50歳を越えるオッサンともなると、運動後の疲労がなかなかとれません。
肩こり、腰&首の痛み、倦怠感、そして時間差で襲ってくる筋肉痛……!
歳は取りたくないものです(笑)。
「整体に通うほどではないし、マッサージチェアを買うほどでもない(高くて場所を取る)けれど、自宅で手軽に、ささっとケアできる方法があればな~」
は、もうこの10年ほどずっと思っていました。
そんなとき出会ったのが、『uFit RELEASER Mini』というミニマッサージガン。
アスリートも使っていたり、YouTubeにも動画は出回っているので存在は知っていたものの、「こんなミニサイズで効くんかいな?」とギモンもありました。
体の節々に痛みを抱える私とオクサマで、がっつり使い込んでみたので、レビューします。
オクサマは女性のなかでも、かなり指が短いほうなんですが、問題なし。

ただ、これには理由があって、軽すぎると反動で手がポンポンとぶれるのです。安物は押し込むとモーターが止まって、振動を届けられない、なんてことも。よって、意図あって重くしているわけです。
加えて、耐圧性に優れたモーターを採用していて、押し込んでも止まりにくい設計になっています。
一番使うのは、球型。
これが万能タイプです。

足の裏とか、ピンポイントで刺激を与えたいときは円筒形ですね。
これは2番目によく使ってます。

ただ、円筒のアタッチメントをケースから取り出すとき、指を差込む溝がなく、難儀していますが…(^^ゞ

※取り出しにくいw
U字型は…アキレス腱以外で使える場所を模索しましたが、見つかりませんでした(笑)。アキレス腱が痛くなることがない私は、これは使うことはほぼなさそう。

電源ボタンを押すとストロークし始め、さらに押すと4段階で強度が変わります。
疲労度や部位によって変化をつけられます。
OFFにするときは、長押し。
以上です。
いたってシンプル。
というのも、心のどこかで「気休め程度の効果しかないかもしれん…」と思っていたから。
予想に反して、めっちゃ効きます。
ふくらはぎに当てると、脚全体が震えます。

※体の奥まで揺さぶられる感がある
パワーがすげぇ…。
カラオケマイクのサイズに騙されてましたね。
傍から見てるとどうってことなくても、やるとその落差に驚きます。これはぜひ試してほしい。
体に当てた瞬間、嫁も目を剥いて驚いてました。
本体の重さがちょうどよくて、重みを利用しながら身体に押し当てるとほぐしやすい。1分3000振動するので、ただ当てて、身を任せているだけで気持ち良い。
4段階のうち、2~3でも十分に効果があります。
むしろ、4はかなり強めなので、慣れてからやってみてください。
どうでもいいことですが、胸に当てると「ワ・レ・ワ・レ・ハ ウ・チュ・ウ・ジ・ン・ダ」ができます。いい歳して何やってんだという気もしますが、それくらいパワフル。
※骨に当たると跳ね返りがすごいので、胸に当てるときは強度1で…(←しなくていい)
かれこれ10年…いや、15年にはなるかも。
よって、毎晩のマッサージが欠かせなくて、私が手伝うんですが、コリが石のように硬い。私の指が折れそうになります。ハンマーで叩いたほうがええんちゃうかと思うレベルです。
それが、uFit RELEASER Miniで激変しました。

だって、軽く当てるだけでいいんですから。私も楽だし、長時間ほぐしてあげることができます。
指で押していたときは、「まだまだぁ!もっと気合い入れて押し込まんかいっ」と叱られていたのが嘘のよう。
今は、「押し込まなくていい!もうちょっと優しく!軽く当てるだけで十分だから」と言われます。人間と機械の圧倒的な差を見せつけられました。uFit RELEASER Mini すごいな。

なんでこんなに効くんだろう?と調べたら、ストローク量が8mmあります。このサイズにしては深くまで届く設計なので、このおかげで筋膜の奥に効く、というわけです。
※本格モデルのRELEASER Pro だと14mmもあるそうです
セルフケアでできるのは、脚、尻、腕、肩、首まで。
腰はできなくはないけど、人にやってほしいし、背中は自力では無理です。

※ぐぉ~~~効くわ~~
つまり、1~4どのモードで使っていても、強く押し込んでも、まったく問題なく、安心して使えます。
売り文句に偽りなし。
たとえば、図書館内でuFit RELEASER Miniを使うと…人目がかなり気になるでしょう。(しないけどw)
※参考:換気扇が50デシベル、洗濯機は60デシベル
まあ、使うのは自宅がほとんどで、まれに遠征先ってところでしょう。TVを見ながらでも問題ないし、ヘッドフォンでラジオを聞きながらでも、快適。(音に敏感な人を除き)隣の部屋の睡眠を邪魔することもないです。
使っている間に振動で外れてしまわないように設計されているんだと思います。

なので、外すときも、せいっ!って気合をいれてください。
あ、べつに女性でもふつうに脱着できる程度ではあります。
充電は3~4時間でOK。
毎日使っても、1週間に1回充電するかどうか、レベルでしょう。
Type-C充電なので専用ケーブルいらずなのも嬉しいポイント。
夫婦ともども、素晴らしい製品に出会ったと喜んでいます。
最近は、就寝前にuFit RELEASER Miniの奪いあいになるほどです(笑)。
Amazonから買う ⇒5%OFFクーポン:X8B4BGJE
楽天市場から買う ⇒5%OFFクーポンのリンクです
公式サイトはこちら
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
★You Tubeチャンネルもやってます
肩こり、腰&首の痛み、倦怠感、そして時間差で襲ってくる筋肉痛……!
歳は取りたくないものです(笑)。
「整体に通うほどではないし、マッサージチェアを買うほどでもない(高くて場所を取る)けれど、自宅で手軽に、ささっとケアできる方法があればな~」
は、もうこの10年ほどずっと思っていました。
そんなとき出会ったのが、『uFit RELEASER Mini』というミニマッサージガン。
アスリートも使っていたり、YouTubeにも動画は出回っているので存在は知っていたものの、「こんなミニサイズで効くんかいな?」とギモンもありました。
体の節々に痛みを抱える私とオクサマで、がっつり使い込んでみたので、レビューします。
目次
- カラオケのマイクくらいのサイズ
- 重すぎず、軽すぎない
- 4つのアタッチメントがある
- uFit RELEASER Mini の使い方
- uFit RELEASER Mini を使ってみた感想
- バッテリー性能とか充電方法
- uFit RELEASER Miniの懸念点
- こんな人にオススメ
- 参考:スペック情報
カラオケのマイクくらいのサイズ
持ち手は細めなので、女性でも持ちやすい。オクサマは女性のなかでも、かなり指が短いほうなんですが、問題なし。

重すぎず、軽すぎない
500グラムあって、見た目に反して、わりと重さがあるな…という印象。ただ、これには理由があって、軽すぎると反動で手がポンポンとぶれるのです。安物は押し込むとモーターが止まって、振動を届けられない、なんてことも。よって、意図あって重くしているわけです。
加えて、耐圧性に優れたモーターを採用していて、押し込んでも止まりにくい設計になっています。
4つのアタッチメントがある
このように、部位によって使い分けられます。- 球型:大きな筋肉(おしりや太ももなどの)
- 平型:全身どこでも
- 円筒型:ピンポイントでほぐしたい場所に
- U字型:細かな部位(アキレス腱)
一番使うのは、球型。
これが万能タイプです。

足の裏とか、ピンポイントで刺激を与えたいときは円筒形ですね。
これは2番目によく使ってます。

ただ、円筒のアタッチメントをケースから取り出すとき、指を差込む溝がなく、難儀していますが…(^^ゞ

※取り出しにくいw
U字型は…アキレス腱以外で使える場所を模索しましたが、見つかりませんでした(笑)。アキレス腱が痛くなることがない私は、これは使うことはほぼなさそう。

uFit RELEASER Mini の使い方
取説を読むまでもないです。電源ボタンを押すとストロークし始め、さらに押すと4段階で強度が変わります。
疲労度や部位によって変化をつけられます。
OFFにするときは、長押し。
以上です。
いたってシンプル。
uFit RELEASER Mini を使ってみた感想
1.見た目とパワーのギャップに衝撃を受ける
初めて体に当てた瞬間に、びっくりしました。ぜんぜん想像とちがう!!!!!というのも、心のどこかで「気休め程度の効果しかないかもしれん…」と思っていたから。
予想に反して、めっちゃ効きます。
ふくらはぎに当てると、脚全体が震えます。

※体の奥まで揺さぶられる感がある
パワーがすげぇ…。
カラオケマイクのサイズに騙されてましたね。
傍から見てるとどうってことなくても、やるとその落差に驚きます。これはぜひ試してほしい。
体に当てた瞬間、嫁も目を剥いて驚いてました。
本体の重さがちょうどよくて、重みを利用しながら身体に押し当てるとほぐしやすい。1分3000振動するので、ただ当てて、身を任せているだけで気持ち良い。
4段階のうち、2~3でも十分に効果があります。
むしろ、4はかなり強めなので、慣れてからやってみてください。
どうでもいいことですが、胸に当てると「ワ・レ・ワ・レ・ハ ウ・チュ・ウ・ジ・ン・ダ」ができます。いい歳して何やってんだという気もしますが、それくらいパワフル。
※骨に当たると跳ね返りがすごいので、胸に当てるときは強度1で…(←しなくていい)
2.腰痛持ちの妻が大絶賛
オクサマは「腰と背中と首の慢性的な痛み」を抱えています。つまり、背面全部。かれこれ10年…いや、15年にはなるかも。
よって、毎晩のマッサージが欠かせなくて、私が手伝うんですが、コリが石のように硬い。私の指が折れそうになります。ハンマーで叩いたほうがええんちゃうかと思うレベルです。
それが、uFit RELEASER Miniで激変しました。

だって、軽く当てるだけでいいんですから。私も楽だし、長時間ほぐしてあげることができます。
指で押していたときは、「まだまだぁ!もっと気合い入れて押し込まんかいっ」と叱られていたのが嘘のよう。
今は、「押し込まなくていい!もうちょっと優しく!軽く当てるだけで十分だから」と言われます。人間と機械の圧倒的な差を見せつけられました。uFit RELEASER Mini すごいな。

なんでこんなに効くんだろう?と調べたら、ストローク量が8mmあります。このサイズにしては深くまで届く設計なので、このおかげで筋膜の奥に効く、というわけです。
※本格モデルのRELEASER Pro だと14mmもあるそうです
3.背中のケアは人の手助けが必要
わかっていたことですが、自力で背中を押すのは難しいです。セルフケアでできるのは、脚、尻、腕、肩、首まで。
腰はできなくはないけど、人にやってほしいし、背中は自力では無理です。

※ぐぉ~~~効くわ~~
4.押し込んでも、モーターが止まらない
耐圧性に優れたモーターを採用って書きましたが、使ってみて意味を体感しました。ぜんぜん止まらないどころか、止めるのは無理ちゃうか…?って思います。止める前にこっちの体が悲鳴をあげます。つまり、1~4どのモードで使っていても、強く押し込んでも、まったく問題なく、安心して使えます。
売り文句に偽りなし。
5.静音性はまずます
公式サイトには「図書館と同じくらい(40デシベル)」と書かれていました。図書館内の静かめのざわざわ感…といったニュアンスだと解釈しますが、実際の音は「うるさくはない。でも超静音でもない」くらいかなと。たとえば、図書館内でuFit RELEASER Miniを使うと…人目がかなり気になるでしょう。(しないけどw)
※参考:換気扇が50デシベル、洗濯機は60デシベル
まあ、使うのは自宅がほとんどで、まれに遠征先ってところでしょう。TVを見ながらでも問題ないし、ヘッドフォンでラジオを聞きながらでも、快適。(音に敏感な人を除き)隣の部屋の睡眠を邪魔することもないです。
6.アタッチメントのはめ込みが硬い
そこそこ硬めです。押忍!って気合を入れて押し込む必要があります。使っている間に振動で外れてしまわないように設計されているんだと思います。

なので、外すときも、せいっ!って気合をいれてください。
あ、べつに女性でもふつうに脱着できる程度ではあります。
バッテリー性能とか充電方法
駆動は6時間と、十分。充電は3~4時間でOK。
毎日使っても、1週間に1回充電するかどうか、レベルでしょう。
Type-C充電なので専用ケーブルいらずなのも嬉しいポイント。
uFit RELEASER Miniの懸念点
ネットのレビューを探していたら、「オイル漏れの初期不良があった」という書き込みも見つけましたが、レアケースかなと。私のマシンは正常に動いてます。こんな人にオススメ
- マッサージチェアを買うスペースがない
- 整体に通うほどではないが、時々体をケアしたい
- 旅先、練習場、大会会場、遠征先でもケアしたい
夫婦ともども、素晴らしい製品に出会ったと喜んでいます。
最近は、就寝前にuFit RELEASER Miniの奪いあいになるほどです(笑)。
Amazonから買う ⇒5%OFFクーポン:X8B4BGJE
楽天市場から買う ⇒5%OFFクーポンのリンクです
公式サイトはこちら
参考:スペック情報
- 製品名 uFit RELEASER Mini
- サイズ 横14.2cm×縦9cm×幅4.4cm
- 重さ 500g
- 速度 1800〜3000rpm
- ストローク 8mm
- 規格 Type-C, 5V1A / 5V2A
- 充電時間 3~4時間(5V2A)
- 電池容量 2600mAh
- 定格電圧 12V
- 最大電力 70W
- 使用温度 0°C〜40°C"
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
★You Tubeチャンネルもやってます

コメント
コメント一覧 (2)
cyclegadget
が
しました