パナソニックさんからチタンのロードバイクをお借りして、1ヶ月ほど乗らせていただきました。

クロモリ、カーボンとの違いを感じたかったので、チタン→クロモリ→カーボンの順で乗りました。生まれて初めてのチタン、どんなかんじだったか感想をまとめてみます。

2024-12-01 14.39.39

クロモリより硬い(気がする)

  • 踏み込んだ瞬間、カチンと跳ね返る(タイムラグがない)
  • パワーがしっかりペダルに伝わる
  • クロモリ特有の【ビヨ~~ン】みたいなブルブルした跳ね返りはない
2024-12-01 14.21.03

硬さ=不快ではない

  • じつはチタンは「硬い=不快=ロングライドに不向き」ってイメージだった
  • でもそんなことなかった(ロングライド、ぜんぜんOK)
  • 角が取れた硬さというか、芯がある印象(むしろ気持ち良い)
  • ちなみに、試乗車のタイヤは23cで、クロモリとカーボン(私物)は28cだった
  • チタンを28cで走らせたら、もっと快適になる思う(そうしたかった)
2024-12-01 14.32.06
※フォークはカーボン

ついつい頑張って踏んでしまう

  • クロモリより明らかにキビキビ走る!
  • スピードが出るし、ペースを上げるのが気持ち良い
  • よって、つい踏まされてしまう(休ませてくれない的な)
2024-12-01 14.40.21

クロモリに乗り換えたとき、グニッというたわみを感じた

  • チタンがパリッとしているとわかった
  • チタンの直後、クロモリに乗り換えたら、たわみを感じた(柔らかさ、かも)
  • クロモリのバネ感も好きだし、気分によってはクロモリがいいなって思う日もある
  • のんびりマイペースでツーリング → クロモリ
  • チャキチャキ走りたいなら → チタン
  • でも、チタンはのんびりも走れるし、ロングライドでも問題ない
2024-12-01 12.15.30
※クロモリです

カーボンに乗り換えたとき、軽っ!と感じた

  • 軽くて乾いた硬さで、やっぱカーボンのほうがよく走る(当然)
  • チタンは、クロモリとカーボンの中間の印象
  • 純粋に走行性能で比較したら、そりゃあカーボンの勝利
  • アルミのロードバイクは乗ったことないのでわからないが、ポジション的に似てるかも?
2024-12-24 16.18.02

乗っててワクワクするのは「クロモリ<チタン」

  • カーボンの圧倒的性能には及ばないものの、楽しい!面白い!となるのはチタン
  • 走っている間、ずっと楽しくて、アドレナリンが出ていた
  • 疲れているのに一所懸命回してしまう
  • 翌日、びっくりするほど筋肉痛になった(ロードバイクでそうなるのはめったにない)
  • クロモリで筋肉痛になることもなかった
  • 乗り心地云々ではなく、シンプルに頑張りすぎた結果w
2024-12-01 14.40.08


ということで、チタンってやっぱりいいですね。
高すぎて手が出ないけど、いつか所有してみたいです。

お金持ちになれるよう、お仕事頑張ります…。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます