皆様は、「シチュエーションにあわせてスプロケットを交換する」ということをされるだろうか?

たいていのローディさんは、買ったときの状態(完成車)のままで乗り、よほどのことがない限りスプロケットを交換することはないはず。完成車であれば、坂でも平地でもオールラウンドに使える「11-28T」もしくは「11-32T」が装着されているもので、それでなんの問題もないのだが、「シチュエーションや用途で最適なスプロケットで走ったら、さぞかし気持ちよいだろうなぁ」という考えがよぎってくる。

30


ミニベロとロードバイクで数パターンのスプロケットを試してきたので、今回はそれぞれで使ってきたスプロケットのインプレッションをまとめてみようと思う。 ミニベロとロードバイク、それぞれで行なってきたことが違うので、まずはミニベロから。

ミニベロで試したスプロケット

ダホンのMu: ジュニアスプロケットの「CS6600 13-25T(アルテグラ)」

ジュニアスプロケットとは、いわゆる中高生の競技用スプロケットのこと(正式名称なのかどうかはよくわからないが)。小学生向けとか、子供用という意味ではない。特徴はトップの歯数が13Tに制限されていること。(中にはトップが14Tというモノも)  

10
※かなり台形に近い形状

なんでも、「成長段階の中高生選手は、11Tとか12Tのトップギアで筋力に任せてガシガシ踏むのは好ましくなく、ケイデンス重視で走りましょう」という意味合いのルールが設けられている。

このジュニアスプロケット、当然一般サイクリストが使ってもかまわない。 ただ、ショップの店頭に常備されていることはあまりないと思うので、要注文もしくはネット販売を活用すれば良いのだが、残念ながらCS6600 13-25T(10速)はすでに生産が終了されているようで、入手するなら市場在庫を探すしかない。(シマノの公式サイトには情報なし) 

現在,CS6800(アルテグラ)のスプロケットには、11-23T、11-25T、12-25T、11-28T、11-32T、そして14-28Tがある。

14-28Tは「14-15-16-17-18-19-20-21-22-25-28T」は別にジュニアスプロケットと命名されているわけではないが、4~11速が1段づつのクロスレシオになっており、現時点ではもっともジュニアスプロケットの性格に近いモノになるようだ。

ジュニアスプロケットをMuに導入した理由

ミニベロは街乗りメインなので、トップギアでぶん回すシチュエーションはほぼ皆無。ツーリングや通勤メインなので、スピードを競ったり、タイムを測るような走り方はしない。マイペースに景色を楽しみながらスイスイ程度に走るのがミニベロの醍醐味。よって、11~12Tは不要と判断した。

26

代わりに重視したのが「変速の気持ちよさ」。よりクロスレシオにすることで、変速ショックを小さくし、どの速度領域でも快適に走れるようにしたのだ。「12Tが14Tになったくらいで大差あるのかしら?」と思う方もいらっしゃるかもしれないので、ノーマルのスプロケットと比較してみよう。


<ジュニアスプロケット >
13-14-15-16-17-18-19-21-23-25T(10速)
※4~10速までが1段づつのクロスレシオになっている
※なお、ふつうの12-25Tスプロケットは、CS5700系105も、CS6600系のアルテグラも「12-13-14-15-16-17-19-21-23-25T」である。

  • 13-14-15-16-17-18-19-21-23-25T(ジュニアスプロケット)
  • 12-13-14-15-16-17-19-21-23-25T(ノーマルスプロケット)

ジュニアスプロケットには中間域に18Tがあるが、ノーマルのスプロケットにはない」のが違いだが、この差はけっして小さくない。密に詰まったギアが、常用スピード域で効果を発揮してくれる。4~6速は常用域でよく使うので、18Tがあるだけでつながりが格段に気持ち良くなる。

57

ジュニアスプロケットのインプレッション

ジュニアスプロケットは中速度域で使えるギアが多いので、疲れにくいし、どんな状況でも快適に走れる。「もう1枚重い(or 軽い)ギアがあればいいのにな~」って感じる回数が圧倒的に減る。

クロスレシオにしたことで、変速操作もすこぶる楽しい。ガッチャン、ガッチャン、ではなく、チャッ、チャッ。変速が快適ってだけで、とたんに自転車は楽しくなるもの。きめ細かな操作感は、クロスレシオのスプロケットでないと味わえない。(大げさな表現ではあるけど)超スムーズなマニュアルスポーツカーを運転しているような感覚に近いよ。

14

デメリットはトップスピードが落ちてしまうこと。ミニベロでレースに出場するような方にはオススメできない。(チェーンリングのサイズにもよるが)14Tだと、ちょっと頑張っただけでギアを回しきってしまう。MuのチェーンリングはKCNCの「53T」だったが、ちょっとした下りで踏むと、14Tまでカンタンに踏み切ってしまう。

ただ、このようなシチュエーションは日常ではほとんど出くわさないので、さほど困った記憶はない。 比較的坂の少ない東京都内と埼玉県内でMuを使い倒した結果、ジュニアスプロケットで問題ないどころか、これを選んでおいてよかった!って心底思っている。

なお、CS6600のジュニアスプロケットはMuで2年ちょっと使って、その後オクサマのボードウォークに移植して、今も健在。オクサマは自分が使っているスプロケットがジュニアスプロケットかどうかはおろか、そもそもスプロケットに種類があるなんてことも知らないけど、今のギア比は彼女の脚力にマッチしているようで、「使いやすい!なんの不満もない!」とコメントしてくれている。

32
※ジュニアスプロケットは、この写真撮影時は左のMuに装着されていた

ジュニアスプロケットの注意点

トップスピードがダウンしてしまう以外にほぼデメリットがないジュニアスプロケットだが、装着前にはひとつだけ注意がある。と言うのも、シートステー形状によってはジュニアスプロケットを使うとチェーンが干渉してしまう可能性があるから。

11Tとか12Tを想定したシートステー構造の場合、トップギアに(直径の大きい)14Tが入るとチェーンの位置が数ミリ上に持ち上がってしまい、シートステーに接触してしまうことがあるとのこと。極端に絞り込んだ形のシートステーだと危ないかもしれない。

29
※絞り込んだ(内側に傾いた)シートステーだと、チェーンラインに当たることも

ダホンのMuとボードウォークは、幸いその問題はなかったが、ご自身の愛車で問題ないかどうかは要確認。手始めにブログ等を検索して、同じ型式でジュニアスプロケットのカスタマイズをしているオーナーさんがいるかどうかチェックしてみよう。情報がなければ、ショップのメカニックさんに確認するのが確実。

タイレル(Tyrell)のCSI では「12-25T(デュラエース)」を使っています

ホイールサイズが406から451にアップしたタイレルのCSIでは、ジュニアスプロケットではなくデュラエースにした。理由は、フルセットでデュラエースのコンポーネントを導入したため。あと、CS6600のジュニアスプロケットは10速までしかないので、そもそも11速の現行デュラエースには装着できない。

ちなみに、CS9000系のデュラエースのスプロケットにはジュニアスプロケットに相当するギア比は用意されていない。あるのは以下の5タイプのみ。

  • 11-23T(11-12-13-14-15-16-17-18-19-21-23)
  • 11-25T(11-12-13-14-15-16-17-19-21-23-25)
  • 11-28T(11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28)
  • 12-25T(12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25)
  • 12-28T(12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-28)
※トップは少なくとも12Tある

31
※12-25Tです

11速のデュラエース仕様ジュニアスプロケットがリリースされることは限りなく考えにくいので、CS6800(アルテグラ)の14-28Tをいつか試してみようかなとは思っているところである。

今現在、10速のミニベロに乗っていらっしゃる方がいれば、市場に残っている10速のジュニアスプロケットを買いだめしておくのも悪くないかもしれない。

以上、ミニベロにはジュニアスプロケットがけっこうオススメですよというお話しでした。
\(^o^)/