管理人は三重県(四日市市)で生まれて中学2年まで過ごし、その後父親の仕事の関係で愛知県(日進市)に引っ越しました。で、今に至ります。なので実家は日進市。

今回取材させていただいたのは、その日進市在住のKさん。しかもお年もほぼ同じの49歳なのでめちゃくちゃ親近感が湧きました(^^)。日進市って名古屋中心地へのアクセスもしやすいわりに緑が多くて住みやすい街です。ちなみに私は日進市のとなりの長久手市にも住んでいまして、そこも日進に負けず劣らずの素晴らしい住環境です。

では登場いただきましょう。チネリのスチールバイク、「Vigorelli」です!

2019-10-22 16.37.47

<オーナーさん>
  • kさん(男性 49歳)
  • 愛知県日進市在住
  • チネリのVigorelli(スチールフレーム)
  • DerosaのTeam09(アルミフレーム)
  • GIOSのMignon

目次


自転車にハマったキッカケ

子供の頃から自転車好きで、大人になってからはオートバイに乗っていました。オートバイにはけっこうな金額を投じてきましたね。

ただ、2007〜2008年ごろにガゾリン価格が高騰しましたよね?自転車ブームも来ていたし、ガソリン代高いし、じゃあ自転車に移ろうかな…?って考えてオートバイから引退しました。ちょうど子供も生まれて、維持費の高さ(キリがないカスタム費用も)はネックに感じていた時期でしたし。

オートバイのタイヤって1本いくらするかご存知です?ピンキリですが大型車のハイグリップで前後で5〜6万円はザラ。寿命も4,000キロをも超えるとスリップサインが出るので交換。しかも車検は2年ごとですしね。なのでそれからはずっと自転車1本です。

Vigorelliはどんな機材で組んでいるんですか?

9100系のデュラエースですが、クランクのみOシンメトリックのにしています。理由はカッコいいから(笑)。

2019-10-22 16.38.19

2019-10-22 16.37.51


ホイールは高知市にある「メカニコ」さんっていうホイール屋さんで手に入れたチューブラーです。なお、ホイールに貼ってあるステッカーはお遊びです。大体の人は本家と間違えて騙されます。

2019-10-22 16.38.26

10速仕様のシマノのC50(クリンチャー)も持っていましたが、ヤフオクに出してその資金で38mmのメカニコさんのモノを購入しました。

チューブラーは物自体はいいんですけど、タイヤの張り替え作業がしんどくて、指の皮が全部剥けてしまうんじゃ?って思うほど。まあ、それくらいの固定力がないとダメってことなんでしょうけどね。

ちなみにタイヤは TUFO(チェコ製)のS22Specialチューブラー で、これまでパンクしたことはないです。いざという時のためにクイックショットとCO2ボンベを持っています。

サイコンのマグネットはネオジム磁石を自己融着テープで固定してます。キャットアイのセンサーマグネットが結構飛んでいって無くなる(結構高いし)、大きく目立つのでこれにしてます。

ペダルは7900デュラエース。早く新しいのに変えたいところです。

2019-10-22 16.38.05

サドルはSMP。お尻の痛みにかなり悩まされていたとき、これを試したらすごく自分には合いました。車のシートでいうバケットシートっぽくて、お尻がしっかり固定されるのが気に入っています。反面、登坂時にサドルの前乗りをするのには向いていません。

バーテープは全てのバイクでチネリのを使ってます。色とデザインが豊富で、着せ替え感覚で替えて楽しんでいますよ。

2019-10-22 16.38.01

Vigorelliに乗ってみてのインプレッションは?

元々、トラックレースで使われていたフレームらしく、それのロード版です。性格的にはクリテリウムやエンデュランス向けで、平坦路は快適ですが、そこそこ重め(フレームとフォークで2,350g)なのでヒルクライムはやや苦手。人とかぶらないバイクなので、すごく満足しています。

2019-10-22 16.38.41

お気に入りのサイクリングコースは?

瀬戸市のほうにある雨沢峠(距離:6.1㎞、高低差:309m、勾配:5%)にはよく行ってます。



◇ 参考記事:雨沢峠(愛知県瀬戸市:ヒルクライム区間紹介)

それと愛知県の人にはお馴染みの、『愛・地球博記念公園(モリコロパーク )』 は中に自転車走行専用のサイクリングコースがあって、自転車の持ち込みは無料。ただ、駐車場を使うと五百円かかります。



1周5キロほどでアップダウンが適度にあり、いい練習場です。営業時間など、詳細情報を確認してからおでかけください。

もうひとつ、同じく瀬戸市にある戸越峠(距離:2.6㎞、高低差:138m、勾配:5.2%)も坂好きの人にはオススメできます。香嵐渓とか豊田市のほうの愛知県東部はけっこう坂が多いエリアなんです。



◇ 参考記事:戸越峠(愛知県豊田市:ヒルクライム区間紹介)

愛知県民ですが、知多イチはまだ経験していないので、ぜひ走ってみたいですね。

Vigorelliのカスタマイズのご予定は?

今のままで満足していて、とくにいじる予定は無し。DerosaのTeam09はコンポが6800系のアルテグラなので、R8000には…と考えているくらいです。

2019-10-22 16.38.29

Vigorelli 以外に欲しいバイクはありますか?

じつはパナモリは検討しましたね…。カラーバリエーションが豊富なのが魅力で1年ほど悩みました。次買うならパナモリかなぁ。あ、でも滋賀県にあるクロモリ オーダーフレームの『Macchi Cycles(マッキサイクルズ)』ってとこのクロモリとグラファイト製カーボンを組み合わせたフレームも気になっています。

あるいは、チタンに冒険するのもどうかな…パナチタンか、全て職人の手によるハンドメイドによるイタリアのビクシズ(BIXXIS)か、同じくイタリアの最高級ハンドメイドのパッソーニ(PASSONI)か……ううむ、物欲は尽きません(笑)。

そうそう、Vigorelliを買った後に、赤バージョンが登場したんですよ。

2019-12-01_17h30_13

本当は赤が欲しかったけど、そのときはなかったのでそれだけが心残りです。ガンダムが好きでして、なかでも「ザクばかり買ってしまう」という癖があります。買いすぎて組み立てすらしない…ってこともあって、妻からは冷ややかな目で見られていますが(笑)。

2019-10-22 16.39.27

自転車以外のご趣味はプラモデルだけ?

もうひとつ、ランニングもしています。身長174cm、体重71kgなのでダイエット目的で始めたんです。なかなか痩せませんが、ついシューズをホイホイ買ってしまいますね。

新しいシューズを買いたい→今のシューズの底を減らさねば→いっぱい走る→おニューのシューズを買う…という謎のサイクルを回すことでランニングも継続しています。今度、人生初のフルマラソンにも挑戦する予定です。

IMG_9001

ちなみに妻はサイクリングにもランニングにも興味を示してくれません……。かろうじてランニングには連れ出すことに成功しましたが、徐々にフェードアウトされてしまいました(笑)。

Kさん、ありがとうございました。いつか自転車がご夫婦共通の趣味となりますように…。
\(^^)/ヽ(´▽`)/

【募集】 取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(40分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。 ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます