ちょっと珍しいミニベロメーカー…と言えば、きっと色々あるのでしょうが、ESRもそのひとつ。(ロードバイクも作ってます)
今回は、そのESRにお乗りのHさんにお話を伺いました。
<オーナーさん>
フォークがイーストンのEC90。シートポストは中華カーボンです。この2つにしたことで乗り心地がかなりマイルドになりました。
サドルは試行錯誤した結果、TIOGAのスパイダーのバッタモンが意外に悪くないことが判明しまして(笑)。貰い物なんですけど、悪くないので使い続けています。
ちなみにカスタムやメンテは自分でやってます。元々オートバイが好きで、20〜30代の頃はレースをやっていました。自分でいじるということは自己責任なのはもちろん、他人に迷惑をかけないようしっかりとスキルを身につけておくのが大事ですね。
なので非売品ではありますね。
こないだ福島に出張したときは、会津若松に泊まりまして、猪苗代湖を一周して自走でホテルに行きました。その時は会社の同僚と一緒だったので、途中で降ろしてもらったんです。
こういう使い方をするので、出張前には周辺の観光地をチェックする癖がつきました。ただ、食にはあまりこだわりがないので、そっちは適当です。
会社の仲間に自転車の素晴らしさを啓蒙してはいるんですけど、なかなか理解されないのが悲しい……。「疲れるでしょ~」って相手にしてくれません(笑)。
※津久井湖
※宮ヶ瀬湖
オートバイに乗っていた頃にもよく走っていたので、コースや地理は頭に入っています。
江ノ島に行くこともありますが、平坦すぎて自分には道中がやや退屈。やはり、多少の登りがないと走った気になりません。
身長は164センチで体重が59キロ。ややガッチリ系の体格で高校生の頃から体型は変わっていません。健康診断を受けると、お医者さんから「なんかスポーツやってます?」とは言われますね。
まだヤビツ峠には行ったことがないのですが、まず50分を切りたいです。
法輪堂林道という場所があって、ちょくちょく練習にも行きます。ネットの書き込みなどの情報によれば、「23分で登れればヤビツで40分でいける」らしいので、もうちょっとタイムを縮めてから挑戦しようかなと思ってます。
大学生の19歳になるいとこ甥がいまして、子供の頃からのサッカー少年なのですが、ESRのロードバイクを購入しまして、いとこと甥と自分との3人で月2位で合同練習しており、「来年は何かしら大会に出よう」と盛り上がっています。
ただ、初めて走った時点で「いとこ甥には間違いなく抜かれるな…」と悲しい確信を得ました。でも人と切磋琢磨しあうってやっぱりモチベ上がりますね(笑)。
オートバイ時代からの習慣で、360度注意を払って乗ってますね。その心がけもあってか、自転車で事故ったことはありません。
◇ 【内輪差に巻き込まれないための回避方法】 トラックドライバーからサイクリストはどのように見られているのか?
物欲が薄いので煩悩に悩まされることが少ないんですよ。いじりたいって欲とか機能を重視したいって欲はありますけどね!
物欲に悩まされたことがないなんて、爪の垢を煎じて飲ませて欲しいです!ありがとうございました!!
\(^o^)/٩(๑´3`๑)۶
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m
→アーカイブはこちら
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
ディーゼルエンジンなどの自動車用排気ガス浄化装置の研究・開発と製造販売を主事業としている神奈川県の企業で、大手車メーカーと多数取引もあります。排気ガス浄化システムの研究と開発を通じて社会に貢献するサービスを目指している会社。
って書くと、
自転車とぜんぜん関係なくない?
って思うかもですが、れっきとしたメーカーさんです。(公式サイトはこちら)
って書くと、
自転車とぜんぜん関係なくない?
って思うかもですが、れっきとしたメーカーさんです。(公式サイトはこちら)
今回は、そのESRにお乗りのHさんにお話を伺いました。
<オーナーさん>
- Hさん(56歳男性、厚木市在住)
- スペシャライズドのアレー
- ESRのミニベロ
目次
- 自転車にハマったキッカケは?
- スペシャライズドのアレーはどんな機材で組んでいたんですか?
- ESRとの出会いはどのように?
- どんなふうにESRを楽しんでいらっしゃるんですか?
- 厚木周辺のお気に入りサイクリングコースはありますか?
- 安全運転の心がけはありますか?
- 今後欲しいバイクは?ロードバイクでもミニベロでも
- 【募集】 取材させていただけませんか?
自転車にハマったキッカケは?
2年前に貰い物のMTBから始めたんですが、その後中古のスペシャライズドのアレーをヤフオク!でゲットしました。スペシャライズドにした理由は特になくて、MTBがスペシャだった……からです(笑)。最初のバイクなのでなるべくコストはかけずにってことで、アルミに落ち着きました。スペシャライズドのアレーはどんな機材で組んでいたんですか?
コンポーネントは6700系の10速アルテグラ。ホイールがデュラエースのクリンチャーのC24、2WAYでして今はIRCのチューブレスを履かせています。乗り心地は抜群ですね。フォークがイーストンのEC90。シートポストは中華カーボンです。この2つにしたことで乗り心地がかなりマイルドになりました。
サドルは試行錯誤した結果、TIOGAのスパイダーのバッタモンが意外に悪くないことが判明しまして(笑)。貰い物なんですけど、悪くないので使い続けています。
ちなみにカスタムやメンテは自分でやってます。元々オートバイが好きで、20〜30代の頃はレースをやっていました。自分でいじるということは自己責任なのはもちろん、他人に迷惑をかけないようしっかりとスキルを身につけておくのが大事ですね。
ESRとの出会いはどのように?
ESRさんの厚木オフィスの近くに住んでいまして、お店に出入りしているうちにたまたまご縁があって試作品を売っていただいたんですよ。なので非売品ではありますね。
どんなふうにESRを楽しんでいらっしゃるんですか?
出張に一緒に持っていくことが多いです。ワンボックス(日産NV200)で移動するんですが、地方に行く仕事が多く、週末をまたぐやや長めの出張なんです。なので、そのタイミングで走って楽しんでいます。こないだ福島に出張したときは、会津若松に泊まりまして、猪苗代湖を一周して自走でホテルに行きました。その時は会社の同僚と一緒だったので、途中で降ろしてもらったんです。
こういう使い方をするので、出張前には周辺の観光地をチェックする癖がつきました。ただ、食にはあまりこだわりがないので、そっちは適当です。
会社の仲間に自転車の素晴らしさを啓蒙してはいるんですけど、なかなか理解されないのが悲しい……。「疲れるでしょ~」って相手にしてくれません(笑)。
厚木周辺のお気に入りサイクリングコースはありますか?
相模原市に近いので津久井湖や宮ヶ瀬湖が好きですね。アップダウンばかりですが、自然が多くて良い場所です。※津久井湖
※宮ヶ瀬湖
オートバイに乗っていた頃にもよく走っていたので、コースや地理は頭に入っています。
江ノ島に行くこともありますが、平坦すぎて自分には道中がやや退屈。やはり、多少の登りがないと走った気になりません。
身長は164センチで体重が59キロ。ややガッチリ系の体格で高校生の頃から体型は変わっていません。健康診断を受けると、お医者さんから「なんかスポーツやってます?」とは言われますね。
まだヤビツ峠には行ったことがないのですが、まず50分を切りたいです。
法輪堂林道という場所があって、ちょくちょく練習にも行きます。ネットの書き込みなどの情報によれば、「23分で登れればヤビツで40分でいける」らしいので、もうちょっとタイムを縮めてから挑戦しようかなと思ってます。
大学生の19歳になるいとこ甥がいまして、子供の頃からのサッカー少年なのですが、ESRのロードバイクを購入しまして、いとこと甥と自分との3人で月2位で合同練習しており、「来年は何かしら大会に出よう」と盛り上がっています。
ただ、初めて走った時点で「いとこ甥には間違いなく抜かれるな…」と悲しい確信を得ました。でも人と切磋琢磨しあうってやっぱりモチベ上がりますね(笑)。
安全運転の心がけはありますか?
車の邪魔にならないように運転しています。それと左折車に巻き込まれないようにも。追い抜いた途端に左折する車もいますから。オートバイ時代からの習慣で、360度注意を払って乗ってますね。その心がけもあってか、自転車で事故ったことはありません。
◇ 【内輪差に巻き込まれないための回避方法】 トラックドライバーからサイクリストはどのように見られているのか?
今後欲しいバイクは?ロードバイクでもミニベロでも
カーボンロードに乗ってみたいです。特にブランドはこだわりがないのでなんでも。まあ、慣れ親しんだスペシャライズドがいいかなーくらいは考えています。物欲が薄いので煩悩に悩まされることが少ないんですよ。いじりたいって欲とか機能を重視したいって欲はありますけどね!
物欲に悩まされたことがないなんて、爪の垢を煎じて飲ませて欲しいです!ありがとうございました!!
\(^o^)/٩(๑´3`๑)۶
【募集】 取材させていただけませんか?
「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(40分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m
→アーカイブはこちら
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
コメント