人様のバイクを拝見させていただき、バイク本体だけでなくその裏側にあるオーナーさんの「自転車とともに歩む人生」に耳を傾ける本企画。控えめに言って驚きの連続で個人的にもめっちゃ学びになっている。多数の方からお声がけいただいて、たいへんありがたいです。
さて、今回ご紹介するのはLOOK!憧れのLOOKです!モデルは「795」なので車でいえば……ポルシェかフェラーリ級じゃないでしょうか。思わずよだれが垂れそうです。
※素敵すぎてめまいがする・・・
<オーナーさん>
いきなりカーボンロードだとガチっぽいかな?とか、派手すぎ?と感じて、選んだのがクロモリのネオプリマート(NEO PROMATO)。完成車で40万円くらいでした。
初めてのロードに40万円は結構な投資額ですが、やはり趣味では良い道具を使いたいじゃないですか。なのでそこは躊躇せずバシッと。買った当初は荒川沿いばかり走ってましたね。
「ビンディングシューズ使うと快適だし、より速く走れるよ」って聞いて「そうなんだ」と真似てみたり、普段着で乗っていたのをサイクルジャージ上下で揃えてみたり。レーパンには抵抗ある人も少なくないと思いますが、私は気にせずえいやっと始めました。案の定、むちゃくちゃ走りやすいです。
BORA ONEでのネオプリマートにさらに2~3年乗って、ついに「やっぱカーボンロード欲しくね?」という気持ちになりました。書籍やネットで調べてLOOKもチェックはしていたんですが、じつは「LOOK 795は無いな」って結論を出してました。スローピングのフレームがなんだか苦手で、「やっぱピナレロのドグマかな!」と。ただ、ドグマはさすがに高かった…。
ピナレロで気持ちが高まって「ショップを回って実物を眺めてみよう」と出かけたとき、BORA ONEを履かせた795を偶然見てしまったんですが、あまりのカッコ良さに一目惚れ。写真で見るよりぜんぜんいいじゃん!って心変わりし、ドグマよりも795に夢中になってしまいました。
だけど、フレーム単体で70万円ほどとドグマ並みに高い。ホイールは移植するにしても、デュラエースで組んだら100万円に届いてしまう…といったん諦めました。
ところが、幸運なことにショップのシークレットセールというのがあってなんと20万円もディスカウントしてもらえることになりまして。ドグマも795も選べたんですが迷わず795にしました。このセールがなければ買う決心はついてなかったと思います。
これは私だけの現象なのかどうかわからないんですが、 9070系のDi2は電池の持ちが少々ヤバくって、60%以降の減り方が尋常じゃないくらい早い(笑)。油断していると一気になくなっていくのでこまめに充電はしています。
ハンドルはAeronovaの3T。かっこよくてお気に入りなんですけど、5万円と聞いて「そんなにするのーーーー!?(クロスバイク買えるやん…)」ってビビりました。美しい物は高い……のは宿命なんでしょうか。まあ、買いましたけど…(笑)。
ホイールはネオプリマートから移植したBORA ONE。ULTRAはさらに良いんでしょうが、個人的にはONEで十分すぎるほどにいいモノだと思いますよ。なお、タイヤはチューブラー派です。
ちなみにフレームの性格はオールラウンドかなと。エアロで軽いので巡行がすっごく楽です。
あと、安全対策&自己防衛のためにリアにアクションカムをつけています。前にあるのがFLY12でサドルにあるのがFLY6。
前のが2万円で後ろのが1万5千円だったかな? なんで12と6なんでしょうね…?前=12時、後=6時ってかんじで時計に見立てているんでしょうか。
もう1つは「コンビニやファミレスに気軽に駐輪できない」です。盗難リスクが怖くて食事もゆっくりできないし、常に視界に置いておかないと不安で仕方ない(笑)。
そこからは無理なくほどほどな負荷で走るように心がけてます。行くのは筑波山(茨城県つくば市)とか白石峠(埼玉県比企郡ときがわ町)。白石峠に行くときは秋ヶ瀬公園に車でバイクを持って行き、そこから往復します。都内の交通量の多い道を走るのは苦手なので、自宅から自走はしないですね。
※筑波山
※白石峠
とっても目の保養になりました!ありがとうございましたっ!
\(^o^)/ヽ(^。^)ノ
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m
→アーカイブはこちら
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
さて、今回ご紹介するのはLOOK!憧れのLOOKです!モデルは「795」なので車でいえば……ポルシェかフェラーリ級じゃないでしょうか。思わずよだれが垂れそうです。
※素敵すぎてめまいがする・・・
<オーナーさん>
- Iさん(54歳 男性)
- LOOKの795
- 東京都在住
目次
- ロードバイクを始めたキッカケは?
- LOOK795はどのような経緯で買い足したんですか?
- どんなパーツで795を組んでいますか?
- LOOK795の不満点ってありますか?
- 普段はどんな乗り方をされていますか?
- 次に欲しいバイクはありますか?
- 【募集】 取材させていただけませんか?
ロードバイクを始めたキッカケは?
7年くらい前かな。ずっと運動をしない習慣が続いていたんですが、仕事柄夕方に時間が取れるのでそこでできるスポーツはないかなと思って。あるとき、たまたま自転車ショップを通りかかったらビアンキが飾ってあってかっこいいなと思い、中に入ってデローザに出会ってビビッときました。いきなりカーボンロードだとガチっぽいかな?とか、派手すぎ?と感じて、選んだのがクロモリのネオプリマート(NEO PROMATO)。完成車で40万円くらいでした。
初めてのロードに40万円は結構な投資額ですが、やはり趣味では良い道具を使いたいじゃないですか。なのでそこは躊躇せずバシッと。買った当初は荒川沿いばかり走ってましたね。
「ビンディングシューズ使うと快適だし、より速く走れるよ」って聞いて「そうなんだ」と真似てみたり、普段着で乗っていたのをサイクルジャージ上下で揃えてみたり。レーパンには抵抗ある人も少なくないと思いますが、私は気にせずえいやっと始めました。案の定、むちゃくちゃ走りやすいです。
LOOK795はどのような経緯で買い足したんですか?
ネオプリマートに完成車状態で1年ほど乗ったころ、そろそろいじりたいって欲が出てきて、ホイールをカンパニョーロのBORA ONE(50mmハイト)に新調しました。理由はカッコイイから!です(笑)。高めのリムハイトのせいで横風は若干受けますけど、大したことないです。カッコイイから許せます。BORA ONEでのネオプリマートにさらに2~3年乗って、ついに「やっぱカーボンロード欲しくね?」という気持ちになりました。書籍やネットで調べてLOOKもチェックはしていたんですが、じつは「LOOK 795は無いな」って結論を出してました。スローピングのフレームがなんだか苦手で、「やっぱピナレロのドグマかな!」と。ただ、ドグマはさすがに高かった…。
ピナレロで気持ちが高まって「ショップを回って実物を眺めてみよう」と出かけたとき、BORA ONEを履かせた795を偶然見てしまったんですが、あまりのカッコ良さに一目惚れ。写真で見るよりぜんぜんいいじゃん!って心変わりし、ドグマよりも795に夢中になってしまいました。
だけど、フレーム単体で70万円ほどとドグマ並みに高い。ホイールは移植するにしても、デュラエースで組んだら100万円に届いてしまう…といったん諦めました。
ところが、幸運なことにショップのシークレットセールというのがあってなんと20万円もディスカウントしてもらえることになりまして。ドグマも795も選べたんですが迷わず795にしました。このセールがなければ買う決心はついてなかったと思います。
どんなパーツで795を組んでいますか?
コンポーネントは9000系デュラエースのDi2(9070系)で、ギアの組み合わせはフロントは50−36T、リアは11−30Tです。これは私だけの現象なのかどうかわからないんですが、 9070系のDi2は電池の持ちが少々ヤバくって、60%以降の減り方が尋常じゃないくらい早い(笑)。油断していると一気になくなっていくのでこまめに充電はしています。
ハンドルはAeronovaの3T。かっこよくてお気に入りなんですけど、5万円と聞いて「そんなにするのーーーー!?(クロスバイク買えるやん…)」ってビビりました。美しい物は高い……のは宿命なんでしょうか。まあ、買いましたけど…(笑)。
ホイールはネオプリマートから移植したBORA ONE。ULTRAはさらに良いんでしょうが、個人的にはONEで十分すぎるほどにいいモノだと思いますよ。なお、タイヤはチューブラー派です。
ちなみにフレームの性格はオールラウンドかなと。エアロで軽いので巡行がすっごく楽です。
あと、安全対策&自己防衛のためにリアにアクションカムをつけています。前にあるのがFLY12でサドルにあるのがFLY6。
前のが2万円で後ろのが1万5千円だったかな? なんで12と6なんでしょうね…?前=12時、後=6時ってかんじで時計に見立てているんでしょうか。
LOOK 795の不満点ってありますか?
性能面では文句なし!完全に満足しています。ただ、ふたつ弱点があって、1つ目が「大事すぎて輪行できない」ってこと。フレームに傷をつけたくないので輪行はネオプリマートでしかやりません。山岳方面に輪行で行くときはネオプリマート一択。山でクロモリは重いですね…。もう1つは「コンビニやファミレスに気軽に駐輪できない」です。盗難リスクが怖くて食事もゆっくりできないし、常に視界に置いておかないと不安で仕方ない(笑)。
普段はどんな乗り方をされていますか?
最初はのんびり荒川CRをマイペースで走り、数年後はチームでメンバーとグループライドをしてたかんじです。で、人と走るとついがんばってしまうでしょう?ちょっと追い込んだ走り方をしてたせいで、腰痛を悪化させてしまって…。半年近く乗れない生活が続いて「まさか二度と乗れなくなるかも?」と不安でした。そこからは無理なくほどほどな負荷で走るように心がけてます。行くのは筑波山(茨城県つくば市)とか白石峠(埼玉県比企郡ときがわ町)。白石峠に行くときは秋ヶ瀬公園に車でバイクを持って行き、そこから往復します。都内の交通量の多い道を走るのは苦手なので、自宅から自走はしないですね。
※筑波山
※白石峠
次に欲しいバイクはありますか?
いますぐどうこうとは考えていませんが、あえて言うならトレックのエモンダ。 LOOKのヒルクラ向き軽量モデルの785 Huezもいいですね。いつか買えるといいな・・・。とっても目の保養になりました!ありがとうございましたっ!
\(^o^)/ヽ(^。^)ノ
【募集】 取材させていただけませんか?
「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(40分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m
→アーカイブはこちら
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
コメント
コメント一覧 (5)
いつかはクラウン・・
いつかはLOOKですな・・
自分もHuezが気になってます!(^^)!
cyclegadget
がしました
いつかはLOOKですよねえ…激しく同意
わたしはRSブレードがほすぃ…(´・ω・`)
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
LOOKに夢中ですっかりネオプリマートのお話しを聞きそびれましたw
hyraxさん
それは本当に思います。イタリアンもオシャレですがさらにその上を行くセンスだなーと
cyclegadget
がしました