筆者がその存在を知りつつも、なかなかお目にかかれないのが「グラベルロード」です。

海外、とくにアメリカではグラベルやアドベンチャー系ロードの市民権が確立していると聞いたことがありますが、日本だとまだまだな印象です。関東圏に住んでいると、乗っている人もごくまれにしか目にしないような気がします。

今回は、都内在住のグラベルロードユーザーさんに、「ロードにはない、グラベルの面白さ」「1台目のバイクにグラベルロードってアリか?」等をお聞きしてみました。

D3F2C39C-B472-4608-9236-F3E60E9F1723
※緑が似合う!

<オーナーさん>

目次


メリダSILEX100ってどんなバイク?

  • 通勤から週末のアドベンチャーツーリングにまで使えるSILEXエントリーモデル
  • アルミフレームとカーボンフォークの組み合わせ
  • コンポーネントは機械式ディスクブレーキとShimano Claris
  • 定価は187,000円 [税込]
  • 完成車重量は10.5kg(S)

0631FD9B-D7C8-4EEE-B0F8-04DEE736F747

自転車を始めたキッカケ

小学生から大学まで野球をやっていたので、体力には自信がありました。

大学生時代、通学と街乗り用にクロスバイクに乗っていて、コロナ給付金を元手に少しグレードの高いバイクがほしいと思って購入。

当初は普段乗りのつもりで買ったんですが、年末に納車された10日後に自宅から熱海まで100kmのライドに挑戦して、そこから趣味になってしまいました(笑)。

A20D3700-B17A-4E0F-A166-9E510E674CCD

1泊2日の往復200kmは、正直余裕でした。ビンディングではなくスニーカーで、です。ただ、1月だったので足の指先がマヒした上に、厚着をしてしまい、汗だくになりましたね(笑)。

このとき達成感が大きくて、なんだか自慢できることを成し遂げた気がしました。

メリダSILEX100との出会い&選んだ決め手

新宿ワイズロードの店舗在庫にあるサイズの合うバイクの中から、デザイン性とまたぎ心地で選びました。

他に検討したメーカーやモデルは、JAMISのレネゲード、GTのグレード、FUJIの JARI、NESTのGAVELあたりですが、当時コロナでどれも納期が長すぎて諦めました。

身長184cm の自分に合うグラベルロードで、予算15万円以内としていたため、なかなか選択肢がなかったんです。その中で店舗で出会ったのが、メリダSILEX100でした。

グラベルを選んだ理由は、通院していた整骨院の先生がグラベルロードを購入したという話を聞き、その新しい分野が自らの使用用途に合うと思ったから。当時流行の先端だったということもあり選択しました。

メリダSILEX100に乗ってみての感想

良いところ

  • アップライトで乗りやすいジオメトリ
  • グラベルには少ない派手めな配色
  • マイルドな乗り心地
  • エントリーモデルなので気を遣わなくてすむ

ですね。

8FA44F9B-C20B-4A34-B5BF-2483E3164582

グラベルの中でも、かなりアップライトなほうで、最初は「アップライトすぎるかな?」という印象でした。その後に友達のロードバイクを借りて乗ってみたら、ポジションの低さに驚きました。

ロングライドはしやすくて、常時下ハンで走れるくらいです。

悪いところ

  • 重い(Sサイズで10.5kg)
  • ギアが足りない(8速のワイドレシオのため)
  • スピードを維持しにくい

でしょうか。

グラベルロードは10kgを切れば軽いほうで、どうしてもロードバイクよりは重くなる宿命です。なので、ヒルクライムだと遅くはなりますね。

グラベルロードにハマったキッカケ

最初は通学用途で購入したつもりが、乗るうちにその乗り心地の良さとシーンを選ばないライドスタイルにハマりました。

グラベルをガンガン走る…という使い方はしないんですが、「そのゴツゴツとした見た目がふつうのロードバイクよりかっこいい」って思っています。

ロードにはない グラベルの面白さ

汎用性の高さでしょうか。

オンロードもオフロードも道を選ばないし、通勤通学、ロングライド、キャンプツーリングなど用途も幅広い。

IMG_7260

荒サイや多摩サイで、たまに砂利道に遭遇することってありますよね?そのときも、迂回せずに進めるんです(^^)

なお、タイヤはデフォルトが38c だったのを、「オンロード用途がメイン」という理由で32c にしています。

カスタマイズするならどこから?どこをいじる?

現状割と満足していますが、Di2の105もいいし……アルテグラグレードのGRXにしてみたい気持ちも。フロントシングルで、カセットをワイド化したいですね。

ホイールはPRIMEに交換済みです。チューブレスレディにしたくて、去年の11月にWiggleで買いました。1400g台で5万円以内に収まって、満足しています。

チューブレスレディのメリットを実感したことがあって、あやかさんの動画を見て宇都宮に行ってきた(往復217km)んですが、帰宅後に後輪の泥除けに白いものがついて、???ってなったんです。



パンクしたのをシーラントが塞いでくれていたんです。
チューブレスには、こういう恩恵があるんですね~。

ただ、扱いには気を使う部分もあって、1ヶ月も放置すると、空気が抜けてビードが落ちることもあり、自力であげられなくなることもあります。

あと、保管時はバルブ位置を「12時」にすること。
6時だとシーラントが溜まって、空気が抜けなくなるリスクがあります。

1台目のバイクにグラベルロードってアリ?

大いにアリ!です。

スポーツバイクを買ったものの、趣味としてまではハマれない…人もいるじゃないですか。 ハマらなくとも汎用性が高くアップライトなので、街乗りとして活用できます。

もちろん、ハマればロングライドも大丈夫、キャンプにだって行ける、レースにも出場できるので、楽しみの幅が広いです。

最初の1台をどう楽しむか?を迷う人もいると思うんで、用途が広いバイクを選んでおけば、どれかの遊び方がしっくりくると思います。

IMG_7252

メリダSILEX100購入後にソロキャンプという新しい趣味もできましたし、そういう意味で、グラベルはオススメできます。

コンポーネントはクラリスで十分楽しめますよ。
レースに出ないかぎり、11~12速は使い切れません。
スピードを求めないのであれば、8速でも楽しいです。

「グラベル=オフロード専用」ってわけではなく、オンロードでも走りやすくできています。先入観で選択肢から外す、ってことはしないでほしいです!

自転車に関する情報の仕入先

YouTubeですね。

サイクルガジェットTV、けんたさん、tom'sさん、まささん、S.K.さん、あたりをよく見ます。たまにサイスポなどの雑誌も。

ご自身のこだわり

高級パーツは使いません!

盗難リスクを回避する、消耗品のコストを削減する……のと、エントリーグレードの意地を見せたいので。誰に見せるのかはよくわかりませんが(笑)。

タイヤはチューブレスレディ

フロントをブロック(パナレーサー グラベルキングSK)にし、リアはセミスリック(パナレーサー グラベルキングSS)です。グリップと転がり抵抗のバランスを考えてこうしています。後からけんたさんも全く同じ工夫をされていたのでなんか嬉しくなりましたね。

742A63FD-420B-4833-8764-3170072DA40D

このタイヤの組み合わせで問題はなく、このまま継続するつもりです。

最低ギア比は1.0

車体重量と体重があるため、できる限り登りは楽にしたいので。

ロングライド時はエアロバー装着

空気抵抗の軽減よりも、腕の疲労軽減が目的です。

2泊3日で千葉イチをするとき、手が痛くなりそうだと予想して導入しました。
結果、付けてよかったです。気持ち速く走れた感覚がありました。

IMG_6082

ただ、重量が約500gあるので、普段は外しています。
あと、輪行ではボルトを緩めてたたむ必要があるので、ちょっとジャマになります。

サイコン、ライトを一直線に配置

見た目をスッキリさせるためです。
ロングライドが多いのでフロントライトは2個付けています。

自転車が趣味になったことで起きた変化

  • 金銭感覚と距離感覚が崩壊した
  • ライド以外でも荷物は最低限(軽量&コンパクトにまとめるようになった)
  • カロリー摂取の方法
  • 街中のロードを目で追うようになる
  • クロスバイクも自分でメンテするように

ですね(^^)

EE5E415D-44EC-4BF8-B7D3-3CEF97CEAA9C

最近買って良かったサイクリンググッズ

ペコさんの縦型軽量輪行袋

IGPSPORT サイクルコンピュータ BSC100S
スマホやウォッチだとバッテリーが持たないので、千葉イチの前に買いました。5,000円くらいで、GPSもついています。中華ブランドだけど、問題なかったです。

ナビ機能はないですが、電池の持ちは良い(30~40時間)ですね。

TICKET TO THE MOON マーケットバッグ
ツールケースに入るくらいのサイズで、買い物時にエコバッグになります。サコッシュ的に使えます。

ブラックバーン カーゴケージ
積載量が増えるキャンプライドに便利です。

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

メルポーチというパン屋さん(東京都東村山市栄町3-16-12)がお気に入りです。

榎本牧場のジェラードも好きです。

健康管理のために取り組んでいること

ウエイトトレーニングは普段から取り組んでいます。

また、野球をしていた頃にやってたトレーニングに「初動負荷トレーニング」というのがあります。筋トレではなく、重りを使ってストレッチを補助するトレーニングで、可動域を上げるためのものですね。

<補足:引用元はこちら
現ワールドウィング代表の小山裕史氏が1994年に提唱した理論で、イチロー選手の他にも、100mで10秒00の 日本記録を出した伊東浩司氏をはじめ、ゴルフの青木功選手、テニスの杉山愛選手、ボクシングの村田諒太選手など、数多くのアスリートに支持されてきた。

本来、人間の動きは、重い物を持ち上げるなど、動きの始めに大きな力を必要とすることが多い。これが自然な形なのだ。しかし、従来のトレーニング方法だと、例えばゴムチューブを使ったエクササイズのように、動きに比例して負荷が大きくなる。これが筋肉内に疲労物質を生み、体にとって余分な負担となってしまう。

実際のスポーツシーンでは、筋肉は緩む、伸びる、縮むといった動きを繰り返している。これらがスムースに繋がることで、しなやかな動きが可能になる。いわゆる肩に力が入ってしまっている状態というのは、このリズムが狂ってしまっているのだ。

初動負荷トレーニングでは、筋肉をリラックス状態に保つことで、本来持っている自然のリズムを取り戻すことを目指す。

初動負荷トレーニングは、アスリートだけではなく、運動不足に悩むエグゼクティブにもぴったりだ。身体への余分な負担が少なく、急激な心拍数や血圧の上昇を招かないので、中高年にも安心なのだ。筋肉のみならず、神経繊維までの改善を目指すので、身体全体の若さを保つのに役立つ。疲労の蓄積や筋肉痛などもほとんど起こらず、爽快感を伴いながら運動することができる。


食事管理もしていて、食事は自炊メイン。
カロリー計算、プロテイン摂取にも気を使っています。

IMG_6385

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます