快適に三本ローラーを回す&ロードバイクを汗で錆びさせないための方法を紹介したい。

ミノウラの三本ローラー「モッズローラー」を使い始めて丸2年が経過した。

何のトラブルもなく、一度も不調をきたすことなく、ノーメンテナンスで使い続けている。多少汚れがついてはきたものの、機能的には問題ない。時間帯も季節も外気温も関係なしで、気の向いたときにペダルを回せる環境があるのはとてもよい。
※2回落車したが、それはただの自己責任(^_^;)

21

>> 【マネるな危険!】 交通事故動画を見ながら三本ローラーを回したら、落車してしまった

>> まさかの原因で三本ローラーから二度目の落車したYO! /(^o^)\

平日はなかなか回す時間がないのだが、土日のどちらかは外を走り、もう片方の日はローラー…といった生活が続いている。

こないだ関東では11月に降雪したけど、一度雪が降ると、溶けて路面が乾くまでになんだかんだで4~5日かかることがあるのよね…。そのせいで、週末のサイクリングをキャンセルしなくてはいけないことも。そんなフラストレーションを解消してくれるのもモッズローラー

汗がロードバイクにダメージを与える

三本ローラーをやってまず驚愕するのが、かく汗の量。たとえるなら、、、ちょっとしたサウナ。首、腕、顔、頭からおびただしい汗が吹き出して床にボタボタと落ちる。比喩ではなく、本当に。

夏場は冷房をかけながらでないと、熱中症で死んでしまうのではないかと思うほど。冬なら暖房は止めて、なんなら体を冷やすために窓を少し開けて換気しながら回す。それくらい熱い。

よって、汗対策をしておかないとヘッドのネジから汗が浸透して、錆びてしまう。

01

これまで、バイクの上にタオルをかぶせて対策していたが、ただ乗せただけでは振動でズレたり、落ちてしまうことがあって気になっていた。「なにかいい方法は無いものか」と思案していたところ、知人からコペルニクス的な方法を伝授された。

洗濯バサミで、タオルを固定すればいいじゃない

そうなのだ。洗濯バサミで固定すれば解決してしまう。なぜこのことに気づけなかったのか・・・。1個はトップチューブに、もう1個はハンドルポスト(or ステム)に。これでおしまい。しかもかかるコストはゼロ。(物干し竿から2個拝借した)

39

ちょうどよい固定力なので激しくぶん回してもタオルは落下しないし、フレームに傷はつかないし、こいつはいい。これからこの方法でいくことにした。

ちなみに、頭にタオルは1枚頭にも巻いておくといいです。汗の8割は顔と頭からくるので、タオルを巻いておくだけで、したたり量が半減される。ときどき足を止めて、腕や首を拭くためにも、あると便利。

もうひとつ、見落としがちだが、夏用のグローブも装着することをオススメしたい。「家の中だし、せいぜい1時間しか走らないんだから、グローブなんて不要じゃん」って思っていたんだけど、手のひらからの汗の量って意外に多くって、ブラケットを持つ手が汗で滑る…なんてことが起きた。

15

無風状態で走ると、身体のいたるところから汗が出るのだなと実感。夏用の指切りタイプが使いやすいです。

2016年初夏にオーバーホールをして、内部の錆に震撼

2014年1月にBOMA の Refale を買い、2年半後の今年の夏にオーバーホールをしたんだけど、内部の錆がすごかった。メカニックさんが、「なんですか、この汚れは!シクロクロスでもやったんですかっ??」って目を丸くしたほど。(もちろんやってない)

原因は、「三本ローラーでのずさんな汗対策」と「雨天でエンデューロを走ってケアを怠った」の2点。それ以外、雨天時に走ることはしないので、それしか原因が考えられない。

40 HDR-2

オーバーホールは2年毎にしていこうとは決めていて、こういった早期発見でトラブルを未然に防いでいこうと思っている。

とはいえ、「だからバイクをおろそかに扱って良い」ことにはならないし、交換パーツ代金だってバカにならない。 お財布のためにも、愛車のためにも、汗対策はしっかりやっておきましょう。

退屈防止法はスマホを使う

YouTubeのながら視聴

公道でのイヤホンは違反だけど、三本ローラーでなら音楽も動画も事故の危険なく好きなだけ楽しめる。もっぱら視聴しているのは、Global Cycling Network、海外の自動車レビューチャンネル。(こことかこことか)

生涯縁のない高価なメルセデスEクラスとか、ポルシェのマカンとか、パナメーラとか、ランドローバーのエヴォークとか、アウディのQ5とか、レクサスのNXとか、「ほほ~、内装はこうなっているのか~むちゃくちゃ豪華だな~、プラスチックだらけのパンダとはえらい違いだな~、こんなので高速道を走ったらさぞかし速いのだろうな~」と感心しながらペダリングしてます。

59

日本では未発売のクルマの動画を見れるのも、海外チャンネルの利点。シトロエンC4カクタスとか、C3 とか。

とくに2017年モデルのC3 のデザインには完全に惚れた。ぶっちぎりで素晴らしいエクステリアだと信じているんですが、いかがでしょうか。(センターコンソールのショボさが殘念だが…)

なお、トピークのアイフォンホルダーで固定しています。安心の固定力。

Amazonプライムに加入した

知人から「Amazonプライムはいいよ。送料が無料になるから、よく買い物をするなら年会費(3,900円)を楽勝でペイできるし、それ以上のメリットがあるよ」と教わったので、加入した。

「プライム・ビデオ」で映画や国内外のドラマ、アニメ、バラエティ等が視聴できるので、ラインナップがぐっと増える。テレビ、パソコン、モバイル端末、ゲームコンソール等のデバイスで楽しめてしまう。Kindle Fireがあれば、ビデオを持ってお出かけも可能。

三本ローラーとは関係ないが、「プライム・フォト」でカメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できてしまう。何枚でも・・・だ。Amazon Photo無料アプリをダウンロードすると、自動保存したり、撮ったその場でFacebook, Twitter, LINEで共有することも可能。

01
※ここに汗が滴り落ちないように注意しましょう

さらに「Prime Music」では100万曲以上が聴き放題(マジか)。調べれば調べるほど、「年間で3,900円(←月額ではない!)って安すぎだろ…」と開いた口が塞がらない。

Amazonプライムのおかげで、今年の冬は三本ローラーがますます楽しくなりそうだ。これまでは、1時間が限界だった(それ以上だと退屈に耐えられない)のだが、今後は長時間トレーニングが楽しめそうである。


いろいろ脱線したが、三本ローラーの汗対策はタオルと洗濯バサミ2個だけであっという間にできてしまいますよ、というご紹介でした。

冬は三本ローラーが楽しいですよ!(共感してくれるひと、あまりいないけど…)