久々にグループライドをしました。

メンバーの中にサイクリング未体験の女性(25歳)がいて、その方はレンタルしたロードバイクで走ったのですが、なにぶん初めての体験で「色々感じたことがあった」とのこと。

良かったことも、そうでなかったこともあったみたいで、人生初ロードバイクの感想を訊いてみました。

2021-05-22 10.05.46

目次


ギア操作で戸惑ったし、焦った

(´・ω・`)
ドロップハンドルやSTIって初めての経験?

J( 'ー`)し
初めてです!クロスバイクを借りようと思ってたんだけど、せっかくだからロードバイクにしてみようかな…と。でも、いざ受け取ってみたら、レバーがいっぱいで操作方法がぜんぜんわからない。なので、自転車を押して徒歩で集合場所まで来ました(笑)。

2021-05-22 10.05.26
※たしかに初見では使い方がわからないSTI

(´・ω・`)
5分くらいだったから良かったけど、遠くで借りてたら大変だったかも。

J( 'ー`)し
操作法がわからないままで乗って人にぶつかったらどうしよう?公道を走ったら速攻事故るのでは?と不安で…。

(´・ω・`)
賢明な判断だったと思う。でも、レンタルしてくれたお店の人は教えてくれなかった?

J( 'ー`)し
ロードバイクをただ受け取り場所まで運んでくれるサービスだったし、「操作できん!」と気づいたときは去ってしまってて。

(´・ω・`)
でも、5分ほど練習したら、すぐ飲み込めたみたいね。難しくはなかった?

J( 'ー`)し
ええ、大丈夫でした。いや~、経験者と一緒のサイクリングでよかったです。一人だったら乗れずじまいでした。

クロスバイクの経験はあるし、公道を走るのも問題なし

(´・ω・`)
自転車自体は乗れるし、なんならクロスバイクの経験はあったんだっけ?

J( 'ー`)し
学生時代はママチャリ乗ってたし、そこは大丈夫でした。大学時代はアイスホッケー部で体力にも自信があります。スキーやスノボもするので、スピード感とバランス感覚は普通の人よりあると思います。

(´・ω・`)
じゃあ、ロードバイクのスピード感も問題なかった?

J( 'ー`)し
自転車のスピード感は気持ちいいですね!ただ、細いタイヤだけが怖かったです。これで大丈夫か…?こけないのか…?と。すぐ慣れましたけど。

トラックより、タクシーより、怖かったのはバス

(´・ω・`)
ロードバイクでそれなりのスピードを出したから、ヒヤッとした瞬間はあったんじゃ?

J( 'ー`)し
いくつかあります。まず、トラックに右側を勢いよく抜かれると、気流で身体が持っていかれそうになりますね。あと、信号待ちとか渋滞のとき、トラックの横をすり抜けていいのか…?巻き込まれないか…?と怖かったです。

(´・ω・`)
大型車は内輪差もあるから、注意しないとね。

2021-05-22 17.02.45

J( 'ー`)し
トラックより怖かったのがバスです。停留所で止まるとき、こっちはどういう振る舞いをすればいいかわからなくて。左だと乗降客がいてすり抜けが危険だし、かといって右側は車がバンバン走っている…でも、行かざるを得ない…いや、バスの後ろで待つべきか…と悩みました。

(´・ω・`)
バスならではの動きって独特だよね。

J( 'ー`)し
運転手とコミュニケーションも取れないし、パターンを掴むのに時間がかかりましたね。でも、経験者が前を走ってくれたおかげで、「こういうときはこうすればいいのか」と分かって助かりました。

ギアの選択とケイデンスで悩む

(´・ω・`)
戸惑うこともあったとはいえ、初ロードバイクは楽しめた?

J( 'ー`)し
すごく楽しかったです!ママチャリでは味わえないスピード感がサイコー。がんばって漕がなくても、あっという間に車の流れに乗れるのがすごい。

(´・ω・`)
都内の公道と荒川CRを走ったけど、快適だったのはどっち?

J( 'ー`)し
荒川CRですね。車が来ない安心感は大きかったです。その代わり、歩行者やランニングしている人には気を使いました。ぶつけられるって恐怖ではなく、こっちがぶつかってケガさせてしまったら大変だ、って意識ですね。

2021-05-22 17.03.02

(´・ω・`)
そういえば、ギアやブレーキ操作は大丈夫だった?

J( 'ー`)し
ギア選択で悩みました。この段数でいいのか?ペダリングスピードはどれくらいが良いんだ?と考えながら走ってて、結局サイクリングが終わった今も最適解が分かってません。

(´・ω・`)
アイスホッケーで鍛えていたから足腰は人並み以上のはずなのに、途中ですごく疲れていた様子だった。重すぎなギアで走り続けていたのかも。

J( 'ー`)し
ママチャリ感覚でガシガシ回していたので、無駄に体力を消費してた可能性大です。もっとクルクルのほうがいいんですよね…?今思えば、そのへんのアドバイスも受けるべきでした。走り方をマスターすれば、もっと楽に遠くに行けると思います。

お尻と腕に少々痛みが残った

(´・ω・`)
翌日、身体的な辛さ・痛みは残った?

J( 'ー`)し
お尻が痛かったです…。サドルが薄いので、路面からの衝撃がモロに来ますね。脚の筋肉痛はないものの、前傾姿勢だったせいか、腕はちょっと疲労が残ってました。

(´・ω・`)
パッド付きのインナーを使えば軽減されると思う。

J( 'ー`)し
そういう商品があるんですね~。知らなかった。

(´・ω・`)
2回め、やってみたい?それともロードバイクはもういい?

J( 'ー`)し
もっと乗りたいです。今度はヒルクライムしたいな~と

(´・ω・`)
な、なんと!ヒルクライムに?

J( 'ー`)し
『バチェロレッテ』に登場する福田萌子さんって女性がロードバイクに乗ってて、よくインスタグラムに山に登った写真を上げてて、カッコいいな~、楽しそうだな~って思ってます。山に行けばきれいな景色も見れそうだし。 

機械いじりに興味はなし

(´・ω・`)
一人で走るとなると、方向音痴では厳しいけど、そこは問題ない?

J( 'ー`)し
多摩川が近いので、そこなら大丈夫です!

(´・ω・`)
パンク修理はできるようになっておくのが良いかなと。出先で動けなくなると悲惨なので。

J( 'ー`)し
たしかにー…。もともと機械いじりに興味はなくって、メンテナンスはショップにすべておまかせするつもりですが、自衛の意味でも最低限のことはできるようにしなくては。パンク修理は身につけます!

2021-05-22 10.05.35

J( 'ー`)し
そういえば、サイクリストって独特の文化がありません?

(´・ω・`)
たとえば?

J( 'ー`)し
荒川CRで、対向するロードバイクの人がペコっと会釈してくれたので、登山っぽいな~って思って。

(´・ω・`)
あ~、それはやるね。ちょっと気持ち良いよね。

J( 'ー`)し
ただ、遅いと舌打ちしてくる男性もいるそうで…。追い抜きざまに「チッ」とされたら悲しいな~。


※この動画に登場する女性は「チッ」と言われた経験があるそうな…

(´・ω・`)
そういう輩は例外中の例外なので、気にしなくて大丈夫です(笑)。

情報源はもっぱらYouTube

(´・ω・`)
ふだん、どうやって情報収集している?

J( 'ー`)し
自転車に限らず、わからないことを調べるには YouTube。ざっくり知るのはYouTubeがちょうどいいです。アヤちゃんの動画も見てますよ。

(´・ω・`)
で、YouTubeでおおまかに知識を得たら…?

J( 'ー`)し
次にGoogle検索で詳細を調べる、という流れ。たとえば、「買うかどうかはさておき、こういうパーツあるんだ~、へぇ~」ってYouTubeで知ってから、気になるのがあれば自然検索で掘り下げるかんじ。

活字よりも動画で知りたい派なんです。文字は読むことに集中しなくちゃいけないけないけど、YouTubeなら”ながら視聴”できて楽なんですよね。

(´・ω・`)
なるほど、今っぽい~。

クロスバイクかロードバイクでもうちょっと悩む予定

(´・ω・`)
ロードバイクを買いたいという気持ちは湧いてきた?

J( 'ー`)し
クロスバイクかロードバイクで悩んでます。いきなり高価なロードバイクはちょっと…なので、まずはクロスを使い倒してみようかなと。クロスなら街乗りとか、気軽なポタリングにも使えるし。

(´・ω・`)
お~、自転車が好きになってくれてよかった。

J( 'ー`)し
社会人になると、新しいスポーツにチャレンジするのが難しくなってくるじゃないですか。でも、自転車なら乗り方は覚えているし、マイペースで始められます。しかも、アイスホッケーをするには場所も人数も必要で現実的じゃないけど、自転車なら思い立ったら一人でパッと出かけられるのが良い

(´・ω・`)
予算的にはどれくらいを?

J( 'ー`)し
ロードバイクだとエントリーでも10~13万ほどしますよね…。まあそれくらいかな…でも、5~7万円で買えるクロスも魅力的だし…もうちょっと悩みます(笑)。

2021-05-22 17.03.17


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます