いつの間にか2月になってた…!

月刊サイクルガジェット2月号のことを忘れていたわけじゃないですが、「2月はまだ先」という気分でおりました(^_^;)

ということで、バタバタしながら2月号をお届けします。
m(__)m

渋谷のニューヨークスタイル「PIZZA SLICE」が病みつきになる

渋谷と恵比寿の間に「PIZZA SLICE(東京都渋谷区猿楽町1-3 代官山上新ビル 1F)」というニューヨークスタイルのピザ屋さんがあります。

2022-02-01_07h02_32

ニューヨークに留学していた友人から「アメリカ時代の味を思い出すから!」と誘われて、一度行ってからはまってしまいました。その後、一人で何回も通っているほど気に入っています。

内装は至ってシンプル。商品はカウンターで注文して受け取るカフェテリア形式で高級感は無いけれど、居心地は悪くないです。

2021-11-13 11.55.10


2021-11-13 11.55.14

飛び上がるほどうまいとか、ほっぺたが落ちるってわけではないけど、ピザにそういう情緒を求めてはダメです(笑)。留学生時代に毎週のように食べていた懐かしいアメリカンな味です。

ふりかけのようにかけるペッパーがあって、それは通常の日本のピザ屋さんにはないモノ。アメリカ留学時代を思い出させる懐かしい味でした。アメリカにいた人なら「あ~!あれね」ってわかってもらえると思います。

これをワッサワッサとかけるのが好み。

2021-11-13 11.56.21
※こんなかんじで提供されます(ペペロニとイタリアンソーセージ)

1ピース500円と安くはないけれど、個人的に好きな味。渋谷で「ピザの気分だな」ってなったら行ってみてください。

ただし、私は目下ダイエット中なので行くとしても月一回まで…にしています。

2021-11-24 12.59.20
※ペッパーをかけた様子

駿河健康ランドが良き

年末にサクッと泊まりで駿河健康ランドに行ってきました。
自転車旅ではなく、奥様を連れての単なる静岡旅行です。

2022-02-01_07h12_18

素泊まりで6000円ちょいで、かなりリーズナブル。
魅力は何と言っても豊富なお風呂とサウナで、宿泊中は入り放題。

低温、中温、高温、塩サウナがあって、どれも十分に広くて快適。高温サウナは男性用は何と104°あります。体が燃えるんじゃないか…と心配でこれには入りませんでした。(ただし女性は高温でも84°cまで)

さらに岩盤浴サウナもあります。ふつうは岩盤浴って「作務衣を着用」して入るじゃないですか。でも駿河健康ランドは裸のまま入れます。つまり、お風呂の一つとして岩盤浴が設けられているのです。

温度は40℃と岩盤奥にしてはやや低めで、汗だくにならず長居できます。
寝ている人もたくさんいました。

ユニークなのが、動いて体をほぐす歩行浴・全身浴があること。水深135cmあってしっかり歩けるし、熱くもなく寒くもない絶妙な水温なので、サウナ後の火照った体を冷やすのにもピッタリ。

2021-12-18 09.02.31
※部屋はいたって簡素

これまでサウナを嫌っていたオクサマが「駿河健康ランドのおかげでサウナの素晴らしさに目覚めた!何時間でも入っていられる!また来たい!!ねえ、今度はいつ来る?」と大騒ぎするほど。

サウナ嫌いをサウナ好きに180度変えてしまう恐るべき魅力を持つ駿河健康ランド、ぜひどうぞ。

サウナハットを買ってみたら予想以上によかった

たまたま立ち寄ったサウナで無料レンタルをしていたので、「物は試し」程度に期待せず使ってみたら「これはいい!」となってしまいました。

てっきり「ファッションの一種」としてやっているのかと思っていましたが、完全な勘違いでした。実用性は高いです。

帰宅後にアマゾンで物色して購入したんですが、サウナハットって意外に高いんですね…3,000~4,000円もするんだ…。

IMG_7217

買ったのはタオル生地でできている厚手のタイプ。

使い方はかんたんで、サウナに入ってる間や、サウナから出て休んでいる時、サウナハットを冷水にひたしてかぶるだけ。

頭皮と頭髪が熱くなりにくく、サウナ室で快適に過ごせます。
1枚あるだけで体感温度はけっこう違うものです。

IMG_7221

今ではすっかりサウナのお伴になりました。
サウナによく行く方なら1つ買っておいて損にはなりません。

今月51歳になります

今月で51歳を迎えます。すでに50歳の大台は超えているので改めて感慨深さとかはないですが、半世紀以上も生きてしまったか~という気持ちです。

年齢の割に若さと活力は維持できてまして、自転車を趣味&習慣にしているおかげで、心身ともに至って健康ですね。

やりたいことはたくさんあるし、行きたい場所もたくさんあります。メンタル面はまったく衰えていません。とはいえ、いまさら誕生日を祝う年齢でもないので、静かに自宅で過ごそうと思います。

関係ないですが、「50歳」でYouTube検索したらこんな動画が見つかりました。



鎌倉でハイキングしてみた

友人に誘われて鎌倉でハイキングをしてみました。

ふだんサイクリングしかしてないので、鎌倉にハイキングコースがあるということすら知りませんでした。

三つほどコースがあって、そのうちのひとつが「天園(てんえん)ハイキングコース(全長5 km)」です。

別名「鎌倉アルプス」とも呼ばれ、鎌倉北部の外周を巡ります。
建長寺と瑞泉寺をつなぐコースで、鶴岡八幡宮と鎌倉宮の北側をぐるっと囲むコース。

2022-01-31_22h17_07

当日は 北鎌倉駅からGoogle マップに従って歩いて行き、建長寺に到着。入り口はどこだろうと探すも見当たらず、 受付の人に聞いたところ、なんと建長寺の中にコースがあるそうな(よって拝観料500円がかかります)。

2022-01-29 09.29.58

建長寺から瑞泉寺のある二階堂へ向かうコース。


2022-01-29 09.46.09
※烏天狗…?なぜここに

途中で鎌倉市の最高地点があったり、相模湾、鎌倉市、遠くには伊豆半島や富士山が見える見晴台もあります。

2年間生活していながら、「鎌倉にこんな場所があったとは…」とびっくりしました。サイクリングしかしてなかったら決して出会えなかった風景です。

2022-01-29 09.47.58


2022-01-29 09.53.18
※鎌倉の街と相模湾が一望に(小田原~箱根~伊豆半島も)

それなりにアップダウンはありましたが、小学生くらいの子供やご老人もいたし、普通の健康体の方なら問題なく楽しめる初心者向けコースです。

2022-01-29 23.06.46

この日は北鎌倉駅から出発してハイキングコースを出て鎌倉宮→鎌倉→由比ヶ浜→稲村ヶ崎→七里ヶ浜→江ノ島まで合計20キロ歩きました。20キロ歩くってなかなかないので結構足は疲れます。

自転車とまた違った筋肉疲労でこれはこれでいいですね。何より食事が美味しかったし、スイーツもいつもよりも美味しく感じました 。空腹は最高のスパイスです。

去年はキャンプを新たな趣味にしましたが、今年はハイキングも新たに加えてみようかと思っています。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます