私事ですが、45歳を過ぎてから大きな心境の変化がありました。

仕事でもプライベートでも、「新しいことにトライする」と「やらない理由を並べるのではなく、とっとと行動する」を自分に課すようにしています。ほら、四十代ってただでさえ守りに入る時期じゃないですか。過去の体験に基づいて、やる or やらないの判断を脳内計算だけで下すことって多くなるじゃないですか。

「人生こんなもんだよな…」って変に達観してみせて勝手に心のブレーキかけて、流し運転しそうになりません?でも、それって人生の浪費だと思うんです。こないだ知人から、「人生百年時代・・・少なく見積もって90歳時代だとして、47歳って、サッカーでいう前半ロスタイムでしょ。後半戦がまだフルで残ってるじゃん」と言われ、そのとおり!と思った次第です。

人生まだまだ折り返し地点。
ということで、サイクルガジェット2018年11月号をお届けします。

娘がドグマ(DOGMA F10)に恋をした

ピナレロの最高峰レーシングモデルのDOGMA F10がかっこいいとか話してて、気を失いかけました。価格を知った娘はひっくり返っていました。それにしても、ロードバイク素人で素材もコンポもホイールの知識も皆無に等しい娘が惚れるデザインって考えてみるとすごくないですか。超高級だからカッコいいって思ったわけでもなく、先入観ゼロの状態でDOGMAのF10を「素晴らしいデザインだ」って言えるのって。

あ、いや、娘の美的センスを褒めているのではなく、ピナレロを褒めてます。F10の持つ普遍的な美しさ、人間の本能に訴えかける美の根元的な何かをフレームに宿らせるってどーやったら可能なんだろう。改めてピナレロのデザインセンスに感嘆したのであります。さすが、ファッションと芸術の国、イタリア。

女子高校生が買いたいロードバイクを探す旅 【ピナレロ(PINARELLO)編】

フレーム交換の予定はまったくない私ですら、「プリンスいいな…プリンスディスクもアリだな…」と考えてしまうほどです。
※DOGMAは検討の余地すらありません…

三本ローラーが丸4年になりましたが、まだまだ現役

2014年の秋に買った三本ローラー(ミノウラのモッズローラー)との付き合いも4年になります。白いボディは薄汚れ、傷だらけになりましたが、ノーメンテで問題なく使えています。左足を乗せる台座を失ってしまったので、乗り降りがややしにくいですが、とくに問題ではありません。

2016-12-09 22.35.30

固定ローラーのほうがパワーを鍛えられるのでしょうが、苦しさがアップするのは目に見えているので、手を出す予定はなし。あと、リアルな走行感があるほうが好きな派なので、ZWIFTもやるつもりはありません。このままモッズローラーを使い続けます。秋冬の有酸素トレーニングにもってこいです。

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lを買ってから、一泊二日ツーリングしたい欲が湧いてきた

バイクパッキングの流れに乗り、TOPEAKの大容量サドルバッグ、Backloader(バックローダー) 6Lを導入したところ、「泊まりでツーリングしたい」って思うようになりました。

道具を持つ

その性能をフル活用したくなる

やったことのないアクティビティに手を出す

新たな楽しみを発見

病みつきになる

という良い循環が生まれました。

2018-08-19 07.00.46

でっかいサドルバッグを買っても使うかな…無駄にならないかな…って不安もあったんですけど、使う機会は自ら生み出せばいいんです。気持ちの問題。

◇ 松本~安曇野(長野県)を行き当たりばったりで一泊二日ソロツーリングしてみたら癒やし効果が高すぎた件

空海Tシャツを作りました

これまた思いつきでTシャツを作ってみました。その名も「空海Tシャツ」です。

2018-10-20 17.38.23
※お世話になってるショップのメカニックさんにプレゼント(微妙な顔してるけどw)

なぜこんなシャツを作る気になったかと言いますと、キッカケはこのツイート。



このツイートがTogetterで紹介されてまして。

信長がデザインされたTシャツの破壊力が高すぎてもう笑うしかない「これズルい(笑)」「センスありすぎ」

これはいい!と思って娘に見せたところ、「私もなんかデザインする」と触発され、1週間後に持ってきたのがコレ。

2018-07-12 13.04.17

なんというシュールさ…。

空海 = 食うかい? = Would you like to eat? というダジャレです。今回は自転車をモチーフにはしておらず、制作枚数も少なめ。ちなみに周囲で欲しい人を募ったら、手を上げたのはたったの3人でした…(笑)。

2018-07-11 18.23.03
※これはボツ案

余分に何枚か作ってみたので、サイクルガジェットストアで近々売ってみようと思います。(Tシャツを売るには寒すぎる季節になってしまいましたが)

気になったネット記事

「旦那がバイクを買ったんですよ」「CBR1000RRですね。200万円くらいしますね」「50万円って言ってたんですけど!?」
※その夜は凄まじい夫婦ゲンカだったかも……他人事ではありません

「結婚直前に手放すと二度とバイクは買わせてもらえない」という話から、結婚しても趣味を続けることについて多くの意見が集まる
※結婚か趣味か二者一択ではなく、どっちも好きって選択肢も残したい

「結婚したんだからそんな趣味やめて」自分の趣味が火種になって離婚した話「結婚前の取り決め大事」「結婚後に豹変されたら…」
※好きな人の好きなコトは尊重できる関係でありたい(たとえ自分が興味なくても)

行楽シーズンの秋なのに…サイクリングで「男性機能」不全になるってホントか!?
※定期的に取り沙汰される問題ですね

そういう選択肢もあるのか! 月額課金制でBMWとMINIの「新車」に乗れるサービス登場
※まあまあの値段だけど、試してみたい気持ちは少しある

誰かと過ごすより「ひとり」が良くない? 29歳、女性編集者が“おひとりさま専用”東京ウォーカーを作ったよ
※こないだ行った安曇野ソロツーリングがまさにこれだった

「日本代表勝ったら自転車で東京から山口行ってやるよ 」 → 日本勝利! 1150キロの旅が11日掛けて感動のゴール
※武士に二言はない…その姿がカッコいい。若いっていいな

うちの妻あるある50選
※うちのオクサマも当てはまるのもいくつか


ということで、2018年11月もどうぞよろしくお願いします。寒暖差激しい季節の変わり目ゆえ、お風邪など引かれぬようご注意くださいませ…。
m(_ _)m


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

サイクルガジェットストア