タイレルのCSIのホイールを、デフォルトだったAM-9から「Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel(キット・デザイン カーボン トライスポーク)」に交換して約6か月。
Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel(キット・デザイン カーボン トライスポーク)とは、小径車専用カーボンバトンクリンチャーホイールだ。
とにかくデザインがむちゃくちゃ気に入っていまして、CSIに乗るたびに、「今日もキレイだね…(ウットリ)」という気分になる。シートステー、チェーンステー、フォークの黒いカーボンにマッチして、我ながら良い組み合わせをしたと思う。
ETRTO406/451の両規格はもちろん、ディスクブレーキ仕様モデルも用意されていて、しかもリアホイールは11速まで対応可能。
※9 / 10速用スペーサー付属される
「NOVATEC」社製のハブはシールドベアリング。ハブの回転は…「ふつう」ってとこでしょうか。不満はないけど、劇的に感動するような回転はしない。
Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel(キット・デザイン カーボン トライスポーク)のお値段はフロントホイールが48,000円(税抜)。
※ディスク仕様は54,000円(税抜)
リアホイールは52,000円(税抜)。
※ディスク仕様は58,000円(税抜)
10万円~11万円強あたりでカーボンバトンホイールが買えると思えば、けっこうコストパフォーマンスは良いと思う。
ただ、マイナス面もあって、リムハイトが50ミリ、スポーク部分も50ミリあるせいで、風の影響は受けやすい。
乗り始めたのは真冬の時期で、風が強い季節だったので、ビル風を真横からまともに受けるとハンドルが「おぉっ!?」と少し持って行かれそうになったことも。(すぐ慣れたが)
ミニベロユーザーの方で、「人とはちょっぴり違うドレスアップをさせたい」人にはオススメ。
くわしいインプレッションはこちら
↓
>> Kitt design Carbon Tri-Spoke バトンホイールのロングタームインプレッション(走行距離1,000キロ)
Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel はリム幅がちょっぴりワイドになっている。そのため、ひと世代前のデュラエース(9000系)とかアルテグラ(6800系)だと、キャリパーブレーキそのものは装着可能なのだが、ブレーキシューの当たり面にほんの少し角度がついてしまうの。
図解するとこんなかんじ。
↓
その角度のせいで、ブレーキシューが均等に削れていかず、斜めに磨耗していく。キチンと制動力を発揮してくれるので問題はないのだが、「リムに対して、シューを平行に当てたいな…」という気持ちはある。
「9000のキャリパーブレーキが、ほんの気持ちワイド対応していたら…」
と思うのだが、こればかりは仕方ない。
/ BR-9000 はシューがリムに対してちょっと斜め \
/ それに対し、BR-9100 はちゃんと平行 \
ブレーキだけがアルテグラ(R8000)で他はデュラエース(9000)という組み合わせはナンなので、自ずと選択肢はR9100に絞られる。
つまり、STI、前後のディレイラー、クランクセットは9000デュラエースのままで、ブレーキだけR9100にアップグレートする方法ですね。
/ BR-9000 です \
9000と9100は互換性があるので、9000のSTIで9100のブレーキは問題なく引ける。問題は価格。BR-R9100 キャリパーブレーキ前後セットは定価で35,883円(機械式 ※税抜)と、安くはない。というか、ママチャリが2台も買えてしまうお値段。
※ちなみにBR-R9110-F ダイレクトマウントはフロントが18,816円、リアが18,365円…(税抜)
おいそれと購入するワケにはいかないのだ。
「まだ快調な9000ブレーキを外すなんて、もったいなさすぎる…」
と考えて、ハタと気付いた。
「BOMA の Refale(ロード)に移植する手があった…」と。
/ BR-9100 です \
つまりこうだ。
「R9100ブレーキ」を単体で購入する
↓
タイレル(Tyrell)のCSI から「9000ブレーキ」を外す
↓
買った「R9100 ブレーキ」をCSIに装着
↓
外した「9000ブレーキ」をリファールに、トコロテンよろしくスライドさせて移植
↓
元々リファールに付いていた「アルテグラ(6800)」は保管
アルテグラのブレーキも相当に良いが、やはりデュラエースには一歩劣る。二台ともにデュラエースにすることで、問題解決となる。
さて、解決法はわかったが、まだ9100ブレーキは購入していないし、その決心もついていない。
なぜなら、どこかのタイミングでBOMA の Refale のコンポーネントを丸ごと乗せ替えようか…と目論んでいるため。
次もシマノで行くと決めたわけではなく、スラム(Force?)とカンパニョーロ(コーラス?ポテンツァ?)も対抗馬として控えている。よって、ブレーキだけシマノに新調してしまうと、次のコンポーネントがシマノに決定づけられてしまう。
/ Force もかっこいい…\
悩んだ結果結局シマノに落ち着く…ことはありえるが、長く付き合うパーツゆえ、もう少し検討を重ねたい。
メカのバージョンアップや時代の流れの過渡期におけるカスタマイズは、いと悩ましいものである…。
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel(キット・デザイン カーボン トライスポーク)とは、小径車専用カーボンバトンクリンチャーホイールだ。
とにかくデザインがむちゃくちゃ気に入っていまして、CSIに乗るたびに、「今日もキレイだね…(ウットリ)」という気分になる。シートステー、チェーンステー、フォークの黒いカーボンにマッチして、我ながら良い組み合わせをしたと思う。
ETRTO406/451の両規格はもちろん、ディスクブレーキ仕様モデルも用意されていて、しかもリアホイールは11速まで対応可能。
※9 / 10速用スペーサー付属される
「NOVATEC」社製のハブはシールドベアリング。ハブの回転は…「ふつう」ってとこでしょうか。不満はないけど、劇的に感動するような回転はしない。
Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel(キット・デザイン カーボン トライスポーク)のお値段はフロントホイールが48,000円(税抜)。
※ディスク仕様は54,000円(税抜)
リアホイールは52,000円(税抜)。
※ディスク仕様は58,000円(税抜)
10万円~11万円強あたりでカーボンバトンホイールが買えると思えば、けっこうコストパフォーマンスは良いと思う。
ただ、マイナス面もあって、リムハイトが50ミリ、スポーク部分も50ミリあるせいで、風の影響は受けやすい。
乗り始めたのは真冬の時期で、風が強い季節だったので、ビル風を真横からまともに受けるとハンドルが「おぉっ!?」と少し持って行かれそうになったことも。(すぐ慣れたが)
ミニベロユーザーの方で、「人とはちょっぴり違うドレスアップをさせたい」人にはオススメ。
くわしいインプレッションはこちら
↓
>> Kitt design Carbon Tri-Spoke バトンホイールのロングタームインプレッション(走行距離1,000キロ)
キャリパーブレーキ(9000デュラエース)との相性がイマイチ
本題はここからなのだが、じつは不具合というか、パーツ(キャリパーブレーキ)との相性がしっくりきていないことだけが気掛かりでして……。Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel はリム幅がちょっぴりワイドになっている。そのため、ひと世代前のデュラエース(9000系)とかアルテグラ(6800系)だと、キャリパーブレーキそのものは装着可能なのだが、ブレーキシューの当たり面にほんの少し角度がついてしまうの。
図解するとこんなかんじ。
↓
その角度のせいで、ブレーキシューが均等に削れていかず、斜めに磨耗していく。キチンと制動力を発揮してくれるので問題はないのだが、「リムに対して、シューを平行に当てたいな…」という気持ちはある。
「9000のキャリパーブレーキが、ほんの気持ちワイド対応していたら…」
と思うのだが、こればかりは仕方ない。
/ BR-9000 はシューがリムに対してちょっと斜め \
/ それに対し、BR-9100 はちゃんと平行 \
キャリパーブレーキを丸ごと交換するか?
対策はなくはない。やり方は簡単で、現行のデュラエース(R9100)かアルテグラ(R8000)にすればいいだけ。ワイドリム対応で、キャリパーのクリアランスも充分。25c以上のタイヤも履かせることができる。ブレーキだけがアルテグラ(R8000)で他はデュラエース(9000)という組み合わせはナンなので、自ずと選択肢はR9100に絞られる。
つまり、STI、前後のディレイラー、クランクセットは9000デュラエースのままで、ブレーキだけR9100にアップグレートする方法ですね。
/ BR-9000 です \
9000と9100は互換性があるので、9000のSTIで9100のブレーキは問題なく引ける。問題は価格。BR-R9100 キャリパーブレーキ前後セットは定価で35,883円(機械式 ※税抜)と、安くはない。というか、ママチャリが2台も買えてしまうお値段。
※ちなみにBR-R9110-F ダイレクトマウントはフロントが18,816円、リアが18,365円…(税抜)
おいそれと購入するワケにはいかないのだ。
取り外した9000ブレーキの行き場は?
タイレル(Tyrell)のCSI は買ってまだ2年経っておらず、フレームもコンポーネントもバリバリの現役。9000ブレーキの効きは申し分ないし、タッチは軽いし、スピードコントロールも意のままだし、デザインもカッコいい。まったくもって交換したくない。「まだ快調な9000ブレーキを外すなんて、もったいなさすぎる…」
と考えて、ハタと気付いた。
「BOMA の Refale(ロード)に移植する手があった…」と。
/ BR-9100 です \
つまりこうだ。
「R9100ブレーキ」を単体で購入する
↓
タイレル(Tyrell)のCSI から「9000ブレーキ」を外す
↓
買った「R9100 ブレーキ」をCSIに装着
↓
外した「9000ブレーキ」をリファールに、トコロテンよろしくスライドさせて移植
↓
元々リファールに付いていた「アルテグラ(6800)」は保管
アルテグラのブレーキも相当に良いが、やはりデュラエースには一歩劣る。二台ともにデュラエースにすることで、問題解決となる。
ワイドリム化が進むと、いろんなミスマッチが生じるかも
ワイドリム化の動きが活発になればなるほど、「あれ?使い続けてたキャリパーブレーキがホイールに合わなくなってきた?」ってことも起こりえる。さて、解決法はわかったが、まだ9100ブレーキは購入していないし、その決心もついていない。
なぜなら、どこかのタイミングでBOMA の Refale のコンポーネントを丸ごと乗せ替えようか…と目論んでいるため。
次もシマノで行くと決めたわけではなく、スラム(Force?)とカンパニョーロ(コーラス?ポテンツァ?)も対抗馬として控えている。よって、ブレーキだけシマノに新調してしまうと、次のコンポーネントがシマノに決定づけられてしまう。
/ Force もかっこいい…\
悩んだ結果結局シマノに落ち着く…ことはありえるが、長く付き合うパーツゆえ、もう少し検討を重ねたい。
メカのバージョンアップや時代の流れの過渡期におけるカスタマイズは、いと悩ましいものである…。
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
コメント
コメント一覧 (5)
外したブレーキの行き先は 奥様のダホンに付けるのも有りなんじゃ?
女性の握力を考えればBR9000はベストだと思いますよ
うちの奥さんのロードはクラリスですがブレーキだけは9000にしました
ヘナチョコなダウンヒルだったのが、交換後はしっかりと付いて来るようになりましたよ
よくよく考えれば奥様はボードウォークでしたね
ましてやブレーキもVでしたよね(-_-;)
前回のコメントは無しと言うことで、、、(笑)
そうなんですよ。妻のボードウォークにはキャリパーブレーキが付けられない構造なんですよね。
それが可能だったら、、、きっと間違いなく移植してますね……(笑)
(^_^;)
そしたらキャリパーブレーキは泥除け用の穴を利用して、、、
独り言です、、、(笑)
451ははまるのかな…ちょっと厳しそうな気はしますね。やるならフォーク交換か・・・
あるいは素直に新車を用意するか、ですね。TernのSurgeとか、むふふふ…