サイクリング用の冬用シューズカバーが行方不明になってしまった。家のどこかにあるはずなのだが、見つけ出せないのだ。
使わない期間が長くなる季節モノのアイテムは、いざ使おうとなったときに、「あれ?どこに保管したっけ?」となってしまう危険性がある。
※ガムテープで補強しながら大事に使っていたのに、どこへ行った……
こういった探しものは、探すことをやめた途端にひょっこりと姿を表すものなので、しばらくは何もせずに待つことにした。買った後に見つかったらすごく悔しいので、再購入もしないと決めた。ただ、その間、足元が寒いまま走らなくてはならないのが辛い。
冬場のサイクリングは、アウターやインナーも大事だが、足先の防寒も地味に重要。夏用のふつうの(メッシュ入り)SPDシューズで気温5度とかの中を走ると、あっという間につま先の感覚がなくなってしまう。
不思議なもので、上下をカンペキなアウターとインナーで防寒していても、足元や指先の末端がかじかむと、走る意欲を奪われてしまう。
※3年半使ったDMTのSPDシューズがボロボロなので、2015年末にSIDI MTB DOMINATOR 5に買い換えました。このインプレは別の機会に
ソックスを二重にしてもあまり改善はしない。「さて、どうするか」となったとき、Global Cycling Networkでいつか視聴した動画を思い出した。(その動画が見つからない…)
そこで紹介されていた防寒法が、『アルミホイルをつま先に巻く』である。クッキング用のアルミホイルをウィンドブレーク素材として使うわけだ。ハンカチ大の大きさに切り、つま先に巻きつけ、シューズを履くだけでOK。
薄い素材なので、ゴワゴワした装着感はなく、ペダリングにも問題はなさそう。
※正直言うと、「アルミホイルなんかで防寒できねーだろ」と高をくくっていた
で、実際に年末年始に数回に分けて200キロほど走って試してみたんだけど、これが「なかなか使える!」のだ。アルミホイルの防寒性能、恐るべしである。
もちろん、専用シュースカバーと比べちゃダメだけど、アルミホイルをしている or していないの差は大きくって、少なくともつま先が凍えて走る気力を失うなんてことはなかった。気温は5~8度とまあまあ寒かったにもかかわらず、50キロ前後のライドならなんともなかったよ。
装着するときの注意点だけど、「つま先にキツく巻きつけないこと」と「シューズをガバッと大きく広げて履く」だね。
もろい素材なので、力を加え過ぎたり、乱暴に足をシューズに入れると、(もっとも防寒したい場所である)つま先に穴が空いてしまう。優しく巻いて、足はゆっくり入れましょう。
※慣れるまでに、装着時に2回ほど穴を開けてしまった
なお、途中でシューズを脱いだら、そのアルミホイルはくしゃくしゃになる(ことが大半)ので再利用はできない。あくまで1回限りと割り切ろう。よって、ランチ等の休憩場所はシューズを脱がなくても済む場所が好ましい。ソバ屋等の座敷は避けたほうがいいかなと。
※上手に脱げば、再利用できなくもないが、ちょいと厳しいかな
自転車に乗るたびにキッチンのアルミホイルを使っていると、オクサマに怒られてしまいそうなので、自分専用のアルミホイルを1本買い足して、玄関に常備しておくことにした。
冬用シューズカバーを買おうかどうか迷っている方は、まずはアルミホイルを試してみて、それでも寒かったら購入を考える、でよいと思う。まずはお試しあれ。
コメント
コメント一覧 (4)
新聞紙とか靴下の下に入れたらどうですかね(^◇^;)
そう言えば、履いてる靴下って普通のですよね?
ロード用のソックスとか良いですよ(^o^)
足首が程よく固定されて回しやすくなります。
履く前に靴に仕込むのは技術的に難しいのですかね…今度試してみます。
エマージェンシーシートですか。初耳の製品です。チェックしてみます!情報ありがとうございます。
トト様
ハイ!履いているのはユニクロの3つで900円とかのやっすいモノです。足首にシュータンが当たって違和感を感じていたところでした。専用のソックスを調達する予定です!
吉尾さん
1、2回ですぐに慣れますよ。お試しください(^^)