自転車はたいてい誰でも乗れるものだが、ロードバイクとなると勝手が違う。ロードバイクはママチャリに比べてずっとスピードが出るし、ポジションも異なるし、ブレーキやシフターの操作方法も異なるからだ。
というわけで、「ロードバイクでサイクリングを始めよう」と考えれば、いろいろ不安な点も多々あるだろう。
Global Cycling Network がロードバイク初心者向けに「身に付けるべき5つのスキル」という動画を公開していたので翻訳して紹介するよ。(いつもいつも、本当に手の込んだ、しかも有益な動画コンテンツを作り続けていて、Global Cycling Networkさんには頭がさがる)
5 Cycling Skills Every Bike Rider Needs
1.緊急停止
ブレーキの制動力が強いのはフロントだ。フロントだけでブレーキングすると前に放り出されてしまって危険だが、とはいえ、緊急時にはフロントブレーキをしっかりと掛ける必要がある。
緊急停止時は、体重が前に持っていかれないよう、なるべく体重は後ろに持っていくこと(最悪、前転&落車してしまう)。コツは、お尻をサドルから浮かせて、腕をなるべく伸ばすこと。これは頭で理解できていても、実際にできるかどうかは別問題。人のいない場所で、徐々にスピードを上げながら練習しておくこと。
2.片手で走る
片手で走るのが不安という初心者は多いが、これもできるようになった方がいい。まず、ハンドサインのために必要だ。グループライドのとき、他の仲間とコミュニケーションを取るために欠かせないスキル。
走りながら給水するにも片手運転のスキルは必須。「停まって飲めばいいじゃない」というのは確かにその通りなのだが、グループで走っていると、そうもいかないだろう。
ちなみにオクサマは片手運転ができないので、水分補給のたびに一次停車する必要があって、いっしょに走る自分は地味に不便(笑)。
走りながらボトルを取って飲み、ケージに戻す。この一連の動作を、目線を落とさずスムーズにできるようになっておこう。練習すれば誰でもじきにできるようになる。
その際、ハンドルは強い力で握らず、むしろ優しいタッチで。肩に力を入れる必要はない。
※補給食も走りながら食べられる
3.お尻を浮かせて漕ぐ(ダンシング)
急な坂を登るためには、どうしてもダンシングせねばならない。平地巡航中であっても、お尻を浮かせて「いわゆる休むダンシング」で血流を良くしたり、いろんな筋肉を使うことで疲れにくくできる。
あと、ダウンヒルのときも、お尻を浮かせることがある。凸凹道を下る場合、ほんの少しお尻を浮かせたほうが、ショックを吸収できて安全なのだ。
なお、下りで「ペダルを回さない場合」、ペダルは平行にして、体重は左右均等にペダルに乗せ、肘は軽く曲げてショックを受け止められるようにしておこう。
ダンシングで登坂するときは、バイクを少し左右に振るように漕ぐと体重を乗せられるので走りやすい。あと、ギアは一段上げると、体重をペダルに乗せやすく、ダンシングにはちょうどいいだろう。
何かの雑誌に書いてあったことだけど、「ただバイクを振るのではなく、ブラケットを斜め前に押し出すように漕ぐと、脚への負担が軽くなって登りやすい」と書いてあった。これは自分も試してみて、そのとおりだったので継続しているよ。
4.縁石を乗り越える
ひんぱんに使うスキルではないが、いつかどこかで役に立つスキルがコレ。何かを避けた結果、縁石にぶつかりそうになったけれど、急停車はできない場合、なんとかして乗り越える必要がある。そのまま突っこむと、ホイールやフレームにダメージを与えてしまうからね。
※90度の角度で進入すること
気をつけるべきは、「ナナメに侵入しない」こと。転倒リスクが高いからだ。縁石に対して、まっすぐに入ろう。
乗り越え方だが、縁石にぶつかる直前にハンドルバーを引き上げ、同時に体重を後方に移動させる。すると、前輪が数センチ浮くので、スムーズに縁石を越えられる。
で、後ろ荷重を前に移動させて前輪を着地させ、なるべく後輪に体重が掛からないようにしてクリアする。スピードをつけすぎると、後輪への負荷が大きく、最悪パンクするので、スピードは控えめにね。
5.ゆっくり円を描くように走る
ノロノロスピードで円を描くように走ることで、バランススキルが向上する。コツは、体重をサドルにしっかり乗せ、ハンドルには加重しないこと。そのほうが、手元の微調整がしやすいからだ。
低スピードでもバランスよく走れるようになると、スピードが出ている状況ではなおバランスがとれるようになる。ただし、慣れていないと「立ちごけするのでは?」という不安もあるだろう。そんな方は、内側のクリートを外した状態でやってみよう。
宮澤崇史の理論でカラダを速くするプロのロードバイクトレーニング
※宮澤崇史さんが出された書籍。amazonの評価も高い。近々買って読むつもり。
以上、「すべてのサイクリストが身に付けるべき、5つのライディング・スキル」でした。
身に付ければ、いつかどこかで必ず役に立つはず。お暇な時間を見つけて、ぜひ練習いただきたい。
コメント
コメント一覧 (4)
それ以来、右がリア、左がフロントにしてます。
ジャックナイフで鎖骨…それは災難でしたね。鎖骨って、自転車事故では本当によく耳にします。
私はなるべく早め早めのブレーキングと、控えめのスピードで走るよういつも心がけています。
(^^)
しかも折れた状態で30キロほどロード乗って帰ってきましたが、腫れただけで痛みとかは無かったですね。
それなのに手術は全身麻酔ですから(笑)
この歳で若い看護師さんに尿管入れられるとは(・_・;
気をつけください。
全身麻酔って、私も経験ありますが、なんとなく怖いって印象があります。二度と目が覚めないんじゃないかって(笑)。
私も安全運転を心がけます。
m(_ _)m