「フィアットのパンダとガチで競合する車って、なかなかないな~」って思っていたんだけど、強力なライバルが登場した。


メルセデスの「スマート forfour」である。サイズ的にも、キャラ的にも、価格的にも、あとたぶん購買層的にもかなり似通っているような気がするのだ。


Smart

画像引用元は「メルセデス・ベンツ公式サイト



最も気になるのは、スマート forfourにロードバイクが載るかどうか。


自分はパンダにぞっこんなので浮気する気はさらさら無い。が、気になるか?と問われたら「YES」と答える。ということで、誰にも頼まれていないのは百も承知で、フィアットのパンダとメルセデスのスマート forfourを(あくまでカタログ数値上で)比較してみたよ。

PANDA と Smart forfour のサイズ

パンダ

  • 全長 3,655ミリ
  • 全幅 1,645ミリ
  • 全高 1,550ミリ
  • ホイールベース 2,300ミリ
  • 車両重量 1,070kg


Smart forfour

  • 全長 3,495ミリ
  • 全幅 1,665ミリ
  • 全高 1,544ミリ
  • ホイールベース 2,494ミリ
  • 車両重量 1,005kg


まとめると、パンダに比べて「スマート forfour は全長が16センチ短く、幅が2センチ広く、全高は6ミリ低い」ことがわかった。


全長が短いのにホイールベースは196ミリも長い!これにはビックリ。たしかにサイドビューを見ると、前後のタイヤがギリギリまで張り出していることに気づく。そして車重は65キロ軽いので、約大人一人分の差がある。

Smart2

※最小回転半径が4.1メートルだと…?


パンダでもかなり全長は短い。フィットやマーチよりも全然小さく、取り回しで苦労したことはない。そこからさらに小さくしてくるとは驚きだ。


では軽自動車並に小さいかというとそうではない。日本の軽自動車は、「全長3400mm以下」というレギュレーションがあって、スマート forfour は3,495ミリあるので軽自動車よりは大きいということになる。

PANDA と Smart forfour のエンジン

パンダ

  • 排気量 875cc
  • 馬力 85馬力
  • トルク 14.8kg(1,900回転)
  • 駆動方式 FF
  • トランスミッション形式 ATモード付5速シーケンシャル(デュアロジック)
  • エンジン種 直列2気筒インタークーラー付きターボ


Smart forfour

  • 排気量 999cc
  • 馬力 71馬力
  • トルク 9.3kg(2,850回転)
  • 駆動方式 RR
  • トランスミッション形式 電子制御6速ダブルクラッチトランスミッション
  • エンジン種 DOHC直列3気筒


これまたまとめると、パンダの方が馬力、トルクともに優勢。とくにトルクの差は大きくて、単純なパワーだけでなく、マックス値を発揮するのが、パンダの方がより低い回転なのだ。


ターボのおかげなんだけど、これがあることで街乗りでも高速でもパワー不足を感じることがないんだよね。動力性能的にはパンダが一歩リードだが、トランスミッションはパンダの5速に対してスマート forfourは6速。変速のスムースさはスマート forfourに分がありそうだ。

20150913_100808

※これはパンダのエンジン

PANDA と Smart forfour の燃料&ユーティリティ

パンダ

  • 燃料 ハイオク
  • 燃料消費率 18.4km/L
  • トランクスペース 225(870)リットル


スマート forfour

  • 燃料 ハイオク
  • 燃料消費率 ???
  • トランクスペース 185(975)リットル


どちらもハイオク仕様なのでそこはイーブン。スマート forfourの燃費情報がカタログに書かれていないのでわからないのだが、きっと悪くはないはずだ。


で、評価が難しいのがトランススペース。ロードバイク&ミニベロ愛好家の皆様はここが気になるところだろう。 後席をたたまない状態ではパンダの方がやや広い。


しかし、後席を倒すと形成が逆転して、スマート forfourのほうが広くなる。いざというときの積載量ではスマート forfourが105リットルも多い。RRならではの、フロント方向のスペースを有効活用できている証拠だと思う。それにしても、まさかこんなに差があろうとは思わなかった。

Smart3

※後席ドアがむっちゃ広く開口する


ただし! スマート forfourのトランクに一点だけデメリットを見つけた。床が高いのである。それもそのはず、エンジンがトランク下に格納されているので、こればかりは仕方ない。


よって、背の高いモノ、たとえばロードバイクのホイールとかミニベロを置いたとき、後方視界が確保されるのか、はたまた屋根に干渉してしまわないかが不安要素だ。ここばかりは、実車で確認するしかわからない。



詳細はこちらをどうぞ。

パンダ公式サイト

パンダの主要諸元


スマート公式サイト(forfour)

Smart forfourの主要諸元



海外のインプレッション動画も掲載しておこう。

※フランス語なのでさっぱり意味は分からないが、ハイセンスなBGMと撮影技術のせいで車の魅力がうまく引き出されている。

※ドライバーのコメント

  • ボクシーな形状なので横風を受けやすい
  • エンジン音がやかましい
  • 小回りのきく取り回しが素晴らしい
  • チンクエチェントとパーツを共有しているので故障問題は少ないはず

※ドライバーのコメント

  • 未来的、かつ可愛らしいデザインが特徴的
  • 特徴的な形状のエアベントがフロントガラスに反射してしまい、目障り
  • 高速道路になるとパフォーマンスの限界を見せる。街乗りと割り切るべき
  • 小回りがむちゃくちゃきく



※公式サイトに載っていた紹介動画

※13分とたっぷり日本語で丁寧に解説してくれていて好感が持てる

※イタリア語(たぶん)なので内容はまったく分からないが、Citroën C1 と Fiat Panda と Smart Forfour の比較をしている動画

※パンダとSmart Forfour の差がよくわかるので、言葉を理解できなくても楽しめるよ




日本のフィアット公式サイトが提供している動画は、車にスポットを当てず、どうでもいいトーク等が多い。正直、見ようとも思わない動画ばかりだ。購入を検討する方の参考にならないのではないだろうか。

PANDA と Smart forfour の価格(消費税込み)

  • パンダ 2,138,400円
  • スマート forfour(Passion)2,090,000円
  • スマート forfour(Prime)2,290,000円


なんと、スマート forfour(Passionのほう)のほうがパンダより安い! これは強力なライバル登場ではないだろうか。


実車チェックをしてこようと思うのだが、メルセデスに問い合わせたところ、スマート forfourの実質の発売は2016年にずれこむそうな。今できるのはあくまで予約であって、試乗はもちろん、実車を拝むこともできないらしい。(2015年11月中旬時点)


ということで、トランクにミニベロ載るかどうかを確認すべく、まずはスマート fortwo を見せてもらいに行ってきますね。



Smart4


人生初のメルセデス訪問なので、ドキドキです…。