サイクリング用のアイウェアを買って、まもなく5年になる。



使っているのはシマノの調光レンズのアイウェア。調光機能はとうの昔に失われており、まったくレンズ色は変化していない。



周囲からは、「5年もつかったらもう十分でしょ? 調光しないってことは、UV機能も失われているかもしれないよ。さっさと買い替えなよ」と言われている。

Img_5270_xlarge



自分としては、「調光機能はなく透明のママだけど、UV機能はあるだろうから…それにフレームはぜんぜん問題なくって掛け心地もいいし」と、言い訳しながら使い続けてきたのだ。



しかし、考えてみれば、さすがに5年もたてばUV機能が犠牲になっているのではないか? もしそうだとしたら、知らず知らずのうちに眼に悪いことを行っているかもしれない、と考え始めた。そこで、シマノのカスタマーサポートに電話確認してみた。



電話したら、優しい口調のおじ様がご対応くださった。



以下にまとめるね。


2~3年で調光レンズの機能は失われる

使い方にもよるが、だいたい2年で調光レンズは機能が衰え、3年経過するとほぼ色の変化はしなくなってしまうそうな。フレームごとの交換がもったいなければ、レンズ交換だけにするって手もある。



すでに5年使ってますとお伝えしたら、「もうじゅうぶんお使いになりましたね…。そろそろ交換されたほうがいいでしょう」とおっしゃっていた。



20150412_122959

※オクサマには、OGKカブトのアイウェアを買ってあげた。


UVカット機能は失われない

もっとも気になっていたのがコレ。調光機能を失ったレンズは、UVカット機能も同様に犠牲になるかだが、結論は問題なし。「紫外線から目が保護はされていますよ」と言われてホッとした。



今のシマノのアイウェアのレンズは透明のママなので、日差しの強い日中は眩しくてしかたなかった。UVカットしてくれているならもうちょっと使おうかなという気もするが、「5年も使うと、レンズが傷ついているはずなので、徐々にUVカット機能は失われはします」とご注意いただいた。UVカット機能は永久ではない。



Cimg7423

※たとえUV機能が失われていなくても、真夏の光は眩しい。


水洗いでOK

汗でベタベタになったレンズやフレームをどう洗って、乾燥させればいいかだが、サポートの方いわく、「水洗いでOK。洗剤は不要」、「よく拭いて水分をとってから、日陰で干す」がファイナル・アンサー。



洗浄するときの注意点を2つ教えていただいた。

  • 1.レンズからしっかり水を拭きとりましょう (水垢防止のため) ※強い力をかけず、優しいタッチでね
  • 2.ツルの部分もよく水分を拭きとりましょう (ツルのゴムの劣化を防ぐため) ※レンズには気を遣っても、ツルのゴムは無頓着な人が多い


Imgp1977



ちなみにRecon Jet は紫外線(UVAとUVB)を完全にカットしてくれるよ。



関連記事もどうぞ ( ・∀・)つ旦

カナダ発のハイテクスポーツアイウェア、Recon Jet のインプレッション ~その1 都内を練り歩く編~

スポーツの未来を変えるかもしれないヘッドマウントディスプレイ、『Recon JET』のアイデアソンに参加してきた




シマノのカスタマーサポートさま、ご回答ありがとうございました。近日中に買い換えることにします!

m(_ _)m