ミニベロを買う前って、「どれくらい小さく畳めるのかな?」とか「車のトランクに収まるだろうか?」と気になるものだと思う。
先日、コメント欄で「ペダル交換をしてしまうと、折りたたみ時に干渉したり、輪行の際に歩行のジャマにならないか?」とご質問をお受けしたのだが、結論から言うと「ノープロブレム」である。それどころか、「デフォルトの折りたたみできるペダルこそ、さっさと交換したほうが良い」くらいに考えている。
(輪行等)歩行のジャマになったことはない
オレサマが使っているのはシマノのSPD、「PD-A600」だ。アルテグラグレードに相当し、SPDの中では最軽量クラス(288グラム)と呼べるもの。同じ形状のもので、下のグレードにPD-A520もある。
※傷だらけ(笑)。
PD-A600がもっぱらアルミ製なのに対し、PD-A520は鉄が多くなるので、やや重いが、実用性と価格面で言えば、こっちのほうがお得かな。もちろん、クランクブラザーズのエッグビーター11のような174グラムしかないチタンモデルは別だよ。ペダルだけで5万円近くするしね(笑)。
で、PD-A600はSPDの中ではかなり小ぶりなサイズ。ミニベロを持ち上げて歩いても、膝や太ももにまったく干渉しない。
まず、左ペダルを前にします。
▼
折りたたんだダホン(Dahon)のボードウォークを持って歩くときはこんな格好になる。
▼
右手でサドル、左手でフレームを持つ形だ。リアディレーラーは外側に向け、ペダルは水平に位置させる。折りたたむときに自動的に左ペダルが前にくるわけ。ほら、ぜんぜん干渉しないでしょ?
歩いても大丈夫よ。
▼
トランクに干渉したこともない
これまで、チンクエチェントやMINIやUP!のトランクに乗るかどうかを試してきたが、ペダルの出っ張りのせいで積めなかったことは一度もない。ジャマになるのはサドルのほうだね。ペダルが仮に干渉しても、上下左右に動かして微調整できるから、なんとでもなってしまう。
もちろん、自宅で保管しているときも気になったことはないね。まあ、買って半年も経たないうちに、折りたたまずにバイクスタンドで保管してしまっているけど(笑)。
※いまではボードウォークも折りたたまずにリビングに保管(笑)。
「折り畳めるからリビングに保管していいって約束だったのに何よ!ものぐさね!」とよく罵られたものだが、今ではご覧の通りボードウォークもバイクスタンドで保管しています。利用頻度が多いので、いちいち折りたたむことはしなくなってしまったのね。根気よく攻めれば、家族の意識改革も可能であるという例である。
折りたたみ式のペダルは、力が抜けて走りにくい
折りたたむことのできるペダルは、パワーが逃げやすい構造上の問題がある。力を入れて踏むと、しなるのよね。のんびりポタリングなら気にならないけれど、ロングツーリングだ通勤だって酷使し始めると、かったるくなってくる。なので、ダホン(Dahon)のMu P8購入後、数ヶ月でアルミのフラットペダルに交換したって経緯がある。
※デフォルトのペダルはこんな感じ。折りたたみ時の横幅数値は狭くなるが、実用的メリットは別にない
その後SPDにしたので、そのタイミングでフラットペダルはボードウォークに移植した。オクサマも喜んでくれている。非力な女性でも、シャキッとした踏み心地はわかるんだよね。
▼
結論としては、「どうしても折り畳めないといけないんです」って事情がない限り、デフォルトのペダルはさっさと交換したほうがいいと思う。
さすがにビンディングペダルは怖いって人もいると思うので、そのような人はフラットペダルに交換すればよい。いろんなカラーリングと形状がショップにはあるし、値段も2,000~3,000円程度なので気軽に試すことができるよ。個人的には、コンパクトなモノのほうがカッコいいと思う。交換もカンタンだよ。
(*´∀`)
コメント
コメント一覧 (6)
ちょっと違う話ですが、
自転車に対する規制が厳しくなってくる中、
グレーゾーンのビンディング自体もやばそうですね。
無くなれば楽しさ半減でブームも間違いなく去りますね。
それは初めて聞きました。もし規制されたらロードバイクの魅力が半減ですね。
ちと、個人的に調べてみようかしら。。。
グレーが、ダークグレーになりそうになったら教えて下さい。
そうそうハクセンマガジンを見て、(/ω\)ハズカシーィ
ありがとうございます。
ハクセンでの登場、ありがとうございます(笑)。かっこいいバイクです。
あとは、小物を入れるバック関係が悩みです。
フロントバックでカッコ良くて使い勝手のいいものは、
ないですかね?
あればサドルバック無しにしたいのですが・・・
私はフロントのワイヤーがジャマなので、トピークのサドルバッグが気に入ってます。(シートポストにつけるヤツ)
(*´∀`)