サイクリングティップスを読んでたら、すごく勉強になった記事があった。



How To: Descend quickly and safely (速く安全に坂を下る方法) ※英語記事です



20140915_120626



ヒルクライムで頂上に登れば、その後はダウンヒルだ。上りも下りも楽しめるのがヒルクライムの醍醐味だが、坂を下ることに慣れていないと、スピードに面食らうし、ヘタをすると危険な目に遭う。ヒルクライムを初めて経験した方は、下りのスピードに驚き、コントロールで苦労されたことがあるはずだ。



記事内で紹介されていたTIPSに加え、オレサマが実践しているコツを合わせて紹介するね。



重心は下げる

重心は低いほうが安定する。ロードバイクにおいてもそうで、とくに下りでスピードが出ているときは重心を下げるように努力しよう。



サドルの上にどかっと座るとサドルが重心になってしまうので、オレサマが実践しているのはお尻を気持ちサドルから浮かせて、ペダルの上に立つ感じにする。こうすれば、重心はペダルになり、低い位置に決まるのである。

関連記事

ダウンヒル時における、両脚のポジションについて



Img_5272_xlarge




視線は足元ではなく、やや前方に

足元ばかり見過ぎるのではなく、目線は進行方向に向ける。カーブもあれば、前方を走る仲間もいるので、目線はそっちに。サイコンとかタイヤに目線がいっていたとしたら、それは視線を下げ過ぎだ。



ちなみに、初心者ローディは「事故を目撃すると、なぜか事故が起きたほうに走って行ってしまう」のだそうだ。落車した集団に向かってはいけないと頭で理解しているのに、こういうことが起きるらしい。


20140923_133216




傾けるのはバイク。身体ではない

コーナー等で重心を左右に移動させるとき、ロードバイクを傾けてコントロールする。身体は倒さず、そのままのまっすぐな状態をキープする。そうしたほうが、タイヤにトラクションがかかりやすく、スリップしにくいという寸法だ。



ただし、これがロードバイクの場合の話であって、オートバイの場合はその限りではない。なぜなら、身体よりもバイクのほうが重いから、である。軽いものを傾け、重いものはなるべく傾けないほうがよい。



外側のペダルに体重を乗せる

コーナーの最中はスピードが落ち、パワーが逃げる。外側の足を地面にむけて踏ん張ると、バイクが安定する。さらに、内側のペダルを上に向けることによって、地面に接触しないようにする。



ハイスピードのコーナーリングでペダルが地面をこすると、たやすくバランスを失い、最悪落車する。イン側のペダルは12時、アウト側は6時の方向をキープしよう。



サドルに体重を完全に預けてしまわない

重心を下げる目的以外にも、サドルに体重を乗せきってしまわないメリットはある。



膝をクッションにしてサスペンションにすることで、衝撃をもろにお尻で受け止めずに済む。快適性がUPするのはもちろん、視界も上下にぶれないので、より安全に下ることができるのだ。



息を吐く

息を吸うより、吐いたほうが筋肉が動かしやすく、集中力も切れないのだそうだ。ダウンヒルではライン取り、ペダリング、障害物を避ける、ブレーキング…などなど複数の作業が同時に発生する。息を吐いて身体をリラックスさせながら下るのがよいとのこと。



今回、最大の発見がコレだった。


20070101_212528




ペダリングは止めるな

下りでスピードが出ていると、脚を止めても走っていくので、ついつい休んでしまいたくなる。が、血流を良くするため&体温を下げないためにも、くるくると軽くペダリングはし続けたほうがいい。



冬のダウンヒルで経験したんだけど、脚を止めて下りきった後、脚がぜんぜん回らなくって、「休んでいたのになぜだろう?」ってなったの。そしたら、「ペダリングをやめると、身体が冷えてしまうんだよ」と教わって、なるほどと合点がいったことがある。



スムーズなライン取りを

車道で好き勝手なライン取りはできないけど、記事では「S字コースでは、なるべく最短距離を走り、滑らかなラインで走ろう」と書かれている。高速で大きくハンドルを切ると、一気にバランスを失ってしまったり、タイヤがスリップするので、ご注意あれ。



Img_5354_xlarge




マージンを取る

下りはいともカンタンにスピードが出る。初心者でも高速が出せてしまうのが怖いところで、コントロールする技術がないといざというときに止まれない。よくて落車、最悪前転して前にふっとばされることもある。目から入ってくる情報量が多すぎ&速すぎて、よほど慣れていない限りとっさの判断ができないのだ。



目線は遠くに据えて、危険や異変を察知しよう。ブレーキは早めに。そして、コントロールできる範囲内のスピードで走る。グループで走っているときは、バイクの距離を開ける。そして前方を走る者は後ろを振り返らない。



後方確認して顔を前方に戻したときにはもう手遅れ、ってことになったら、自分が事故る。ハンドサインも無理して出さない。片手運転が原因でバランスを失うことのほうがよっほどリスクだからだ。


20070101_210858




両手でブレーキング

片方のタイヤだけでのブレーキングは効果が薄いし、転倒やスリップの危険あり。



コーナー進入前にブレーキングしておくべきで、曲がっている間はなるべくブレーキングしないようにすべし。リアブレーキは速攻でロックする。バランスよく両輪でブレーキングするのが良い。





ちなみに、オレサマがダウンヒルでもっとも注意しているのは「スピードを出し過ぎない」だ。「なんだそれ?コツでも何でもねーだろ」と思われそうだけど、控えめなスピードで走ることが、まず第一歩だと思っている。



ゆっくりであれば、ほとんどの事故の可能性を低くできるし、そもそも自分のテクニックをまったく信用していないからね。



下りを人より数分早く下ったところで、プロでもない自分には意味は無い。路面が濡れていたり、落ち葉が堆積しやすい季節(秋とか冬)は、もはや他人から笑われそうなくらいノロノロに近いスピードで下る。ケガをしたくないし、バイクに傷を付けたくない。五体満足で帰宅するのが最重要課題なのだ。

20140915_123320



ヒルクライムトレーニングの極意



山に登れば、必ず下りがある。というわけで、ダウンヒルの際は上記のことを思い出し、安全運転でご帰宅くだされ。