生まれて初めて、ジャパンカップサイクルロードレースを観戦してきたよ!

クリテリウムもロードレースも泊まりがけで両方見てきたから、その様子を、ちょっと細かすぎるくらいにレポートするよ!







18日土曜の朝、8時に川口市を愛車のパンダで出発。現地用の足として、オクサマのミニベロ、ボードウォークを拝借する。




20141118_072618



1台だけなら、リアシートを畳まなくても載せることが可能。ゴムバンドで縛れば、がたつきはない。出っ張ったキャリア用のアタッチメントが窓ガラスに当たりそうなので、毛布をかけて養生する。





20141118_072919



20141118_072927



20141118_073210



宇都宮駅で、同じ職場の坂バカ氏(輪行組)と合流する予定。

東北自動車道はところどころで軽い渋滞をしていた。ちょっと長めの2時間後に到着。天気はよく、風もほとんどない。スポーツをするのに最高のコンディションではなかろうか。




ただ、それなりに涼しいので、モンベルのウインドブレーカーを着た。




20141118_103538


※コインパーキングに停めた@宇都宮駅の東側


<参参考リンク>

モンベルのウィンドブレーカーを1シーズン使ってみたインプレッション



駅東側に予約したホテルにはチェックインできないので、いったんコインパーキングに停めて、徒歩で宇都宮駅までいく。




クリテリウムレースの行われる西側と違って、東側はオフィス街。ジャパンカップ感は一切なく、土曜の午前中ということもあって閑散としている。




20141118_104215


※ぜんぜん人がいねえ…来る日を間違えてないよな?と疑うレベル。





もっとこう、ロードレース愛好家で駅前周辺は大盛り上がりで、警備員が配置されたり、厳戒態勢とかあるんかと身構えていたけど、すげー拍子抜け。

もちろん、コインパーキングもガラガラ。余裕で駐車できた。



20141118_104126






関係ないけど、docomo来店客だけに用意された(?)タワーパーキングとか


20141118_104250





渋谷ガールズという名のキャパクラ(?)があったり、なかなか味わい深い趣だ。文字の圧力がハンパない。


20141118_104520





宇都宮餃子会館が駅前でドーンとお出迎え。お店はプレハブというか、仮設的なかんじ。


20141118_104841





へんちくりんな石のオブジェが多数。


20141118_104903






すごくシュールな空間。


20141118_104913



20141118_105026



20141118_105040



餃子との関連性は謎である。

そのまま通り過ぎ、駅を抜けて西口へ。ちょうど坂バカ氏は輪行してきたロードバイクを組み立てていたところだった。




20141118_110952



駅構内も、駅西口もとくに「ジャパンカップだよ!」って雰囲気はない。かろうじてバナーがあって、レース告知がされている程度。浮ついた雰囲気や華やかなムードはない。

20141118_165637




気を取り直して、クリテリウム会場へ徒歩で向かう。ロードバイクに乗った人や、観光客っぽい人たちが徐々に増えてくる。が、混雑はなく、やはりイベント感は薄い。

選手らが宿泊するニューイタヤホテルまで来ると、ようやく人混みが見えてきた。ホテル前がクリテリウムコースの折り返し地点になる。




20141118_112341


※外から見た限りでは、けっこうボロい






すでに場所取りをしているひとがチラホラ。ブルーシートやレジャーシートで観戦しやすそうな場所が押さえられつつあるね。




20141118_112128



20141118_112258



我々はニューイタヤホテルより80メートルくらい手前の、選手らがコーナーに向かって減速し始めるあたりに陣取った。街路樹がやや邪魔だが、仕方ない。




20141118_112146


※こんなん配ってた


坂バカ氏が持参してくれたブルーシートを地面に貼って場所を確保した後、ガストで昼食。クリテリウムレースの開始は15:50なので、ゆっくり食事しても時間には相当余裕がある。

外も暖かいし、のんびり歩きながら向かいますかってなって、確保した場所に戻る。


14:00からオープニングイベントが始まった。が、スタートゴール地点でだけ盛り上がっているようで、反対側にいる我々には何も聞こえてこない。オープニング感ゼロ(笑)。





20141118_112350


※このノボリ、レース会場の先々で見かけるね(笑)。

<参考リンク>
ジャパンカップ一色に染まる宇都宮中心街 クリテリウムの舞台にファンが続々集結





ニューイタヤホテルから、何人か選手が現れて、軽く試走したりしてた。ガタイが明らかに違うので、ひと目でプロとわかる。

20141118_134935




14:50からレジェンドと呼ばれる、かつての国内名選手がパレードラン的なのをしてファンサービス。宇都宮市市長も走ってた。その後、ガールズケイリンという、女子競輪選手がレースをしたり、ってかんじで時間が流れて行く。

1時間半も同じ場所でじっとしてると、さすがに退屈。すると、ニューイタヤホテルの前に人だかりが。なんだろうと見に行ったら、スカイの選手や別府選手、新城選手がいた。女性からの黄色い声援が飛ぶ。二人とも大人気ですな。




20141118_134636


※トレックチーム。左が別府選手







20141118_134706


※ホテルの前は取材陣もそこそこいたよ。





というわけで、いよいよレース直前になってきた。どんなレースになるか、楽しみだ。


<関連記事>

細かすぎるジャパンカップサイクルロードレース観戦レポート ~クリテリウム編 その2~

細かすぎるジャパンカップサイクルロードレース観戦レポート ~ロードレース編 その1~

細かすぎるジャパンカップサイクルロードレース観戦レポート ~ロードレース編 その2~







るるぶ栃木 宇都宮 那須 日光'15

オレって、宇都宮に来るたび、「温泉入って、餃子食って帰る」しかしてなかった…。

もうちょっと観光スポットを発掘しなくっちゃ(笑)。



栗村修の100倍楽しむ! サイクルロードレース観戦術