オレサマのロードバイクのパンクが止まらない。2週間で、4回もパンクした。先日は1回、翌日に2回パンクした。いったいどうなっとるんじゃ。



Img_4236




ちなみに使っているのはSERFASの「SECA  RS」。安いからという理由だけで装着した。


「タイヤの中に異物が入り込んだままなのか?」と調べてみるも、それはない。リム打ちでもない。ただ、異物がタイヤの隙間から入り込んで、チューブを傷つけている。ごく普通のパンクである。




20140413_094915


それにしても、2週間で4回はいくらなんでも多すぎる。タイヤの表面をよく見ると、走行距離がまだ1500キロだというのに、小さな穴が3ー4カ所にある。どうやら、ここから小石がめり込んでいるようだ。にしても、劣化が早くないか?



さすがに今後もこの頻度でパンクされたら安心して走れない。ということで、いろんな先輩ローディのアドバイスに従って、今回は「ミシュランのPRO3グリップ」を選んでみた。


現行版がPRO4なので、PRO3は以前のモデルになる。余っていた在庫を馴染みのショップで安く購入した。





20140727_165436


真っ黒が欲しかったのだが、在庫のみということでブルーのモデルしかなかった。ロードバイクのタイヤは真っ黒が常識だろ・・・と思ったんだが、BOMA の Refale(リファール)にはブルーのラインが入っているし、まあ似合うんじゃねーのくらいの軽いノリでこれを選んだ。


ちなみに、グリップ以外には「レース」と「ライト」ってのもあるらしく、「グリップ」がもっとも高級なんだとか。ほほう。





<インプレッション>

50キロほど走ったので、感想を書く。




Cimg5377





結論から言うと、「10メートル走っただけで、SERFASとは全然ちがうってわかる!」だ。もちろん、いい意味で。


ミシュランのPRO3の感想をヒトコトで述べるなら、「モチモチしているのに、転がりがいい」である。SERFASはその逆で、固いくせに転がりがイマイチだった。ミシュランのPRO3にしたせいで特別に速く走れるようになったわけではないけれど、ラクに速度を維持できるような気がするよ。





ただ、不思議なもので、タイヤの評価って人によってかなり変わる。すごく主観的な評価でしかないので、(ここにレビューを書いているオレが言うのも何だが)ネットの評価を鵜呑みにするのではなく、やはり自分で乗って確かめることは大切だね。


ミシュランのPRO3、まだ50キロしか走っていないが、ハッキリ言って好みである。タイヤを交換してから、人様のロードバイクのタイヤを観察するようになったんだが、ミシュラン率が高い。


※つっても、ミシュランのPRO4が圧倒的に多いけどね(笑)。






Cimg5379



気にしていたルックスも、BOMA の Refale(リファール)に装着してみると、意外に悪くなく、けっこうサマになっている。シートピラーのブルーのアクセントカラーとマッチしているのも理由だろう。



Cimg5381



耐久性については未知数なので、何キロ走れるのかは引き続き検証していくつもりだ。