会社の自転車同好会の面々と、ヤビツまでツーリングに行ってきた。
ヤビツ峠といえば、関東方面のヒルクライマーではその名を知らない人はいないのではないだろうか。マンガの「のりりん」でも登場するし、前から一度登りたいと思っていた。そんな話を勤務先のSさんにしたところ、「じゃあ、プランを考えてあげるよ」と提案してくれたのだ。
以前の自分なら、「ヒルクライム → 苦行 → つまらない → 行きたくない」という図式が脳内で瞬時に生成されていたんだが、これまで定峰、白石、栂池といくつかの峠を登ってきたせいか、ヤビツと聞いても別になんとも思わない。(あ、別に速いわけではない。坂に対して免疫ができたって話です)
ヤビツ峠といえば、関東方面のヒルクライマーではその名を知らない人はいないのではないだろうか。マンガの「のりりん」でも登場するし、前から一度登りたいと思っていた。そんな話を勤務先のSさんにしたところ、「じゃあ、プランを考えてあげるよ」と提案してくれたのだ。
以前の自分なら、「ヒルクライム → 苦行 → つまらない → 行きたくない」という図式が脳内で瞬時に生成されていたんだが、これまで定峰、白石、栂池といくつかの峠を登ってきたせいか、ヤビツと聞いても別になんとも思わない。(あ、別に速いわけではない。坂に対して免疫ができたって話です)
むしろ、「どんな峠なんだろう?」、「どんな景色が見えるなんだろう?」という期待感のほうが大きい。というわけで、非常に楽しみにしていたのである。
新宿から小田急線に乗れば、電車1本でヤビツ最寄りの秦野駅まで行ける。しかし、新宿のようなでっかい駅で輪行袋を持ってうろつくのはイヤなので、なるべく小さめの駅を探し、た結果、代々木上原駅がよさげである。ここなら、急行が止まるしね。
川口市の自宅から代々木上原駅まで、25キロほど自走で向かった。前輪を外し、フレームにくくりつける。次に袋で包む。さほど難しくはない。
※4本ほどの紐でフレームとホイールを固定する。
白石に輪行した時にオススメされた輪行バッグを使った。とくに手間取ること無く包み終わり、プラットフォームに移動する。
なお、代々木上原駅を輪行拠点に選んで正解だった。こじんまりしてて、乗降者も少なく、プラットフォームへのアクセスもよろしい。
プラットフォームの端っこまで移動して待つ。約1時間かけて秦野駅に到着。乗り換えがないってことは助かりますな。秦野駅も小さな駅なので、外まで運ぶのは苦ではない。すでに到着していたSさんとKさんが待っていた。
住宅街を10分も走らないうちに、コンビニに到着。水分を買い足して出発だ。聞いた話に寄れば、ヤビツは最初がきつめで、後半になるほど斜度は緩やかになるらしい。
よって、前半はゆっくりめのペースで走る。うむ、なかなかキツいな。12-25のカセットなんだが、すぐにもう後がない状況に(笑)。
15分ほど走っただろうか、こんな風景になり、木々が増えてくる。序盤は直射日光を浴びながら走ったのでむっちゃ暑かったんだが、木陰に入ったら涼しくて気持ちよい。
このへんから、斜度が若干ゆるめになって気がした。道は所々で狭くなったり、車が通り過ぎたりするが、路面状況はとてもよい。栂池ヒルクライムのときは、路面の割れとうねりに閉口させられたが、ヤビツは走りやすい。
※いっきにペースアプしたKさん(この人はむっさ速い)
途中、駐車場のあるスペースで休憩を入れた。ここから頂上までは3~4キロとのこと。もうひと踏ん張りだ。オートバイでらくらくと登っている人達を見ると、なんかうらめしい気分になってくるね(笑)。
この休憩所からは斜度はたいしたことはない。息を切らす事なく、なんとか登り切れた。斜度が急変することがなかったし、白石や栂池よりは登りやすいんじゃないかな。あと、路面がきれいだね。タイヤがガタガタするようなシーンは極めて少なかったよ。
つ、着いた・・・。( ;∀;)
マンガやTVで見慣れたこの景色、とりあえずお約束の記念撮影はしておいた(笑)。
Kさんは余裕の表情。「明日、群馬CSCでレースに出場します」とのこと。なんという体力バカ・・・ (^_^;)
10分ほど休憩してから裏ヤビツを下って、宮ヶ瀬湖を目指すことに。不思議なことに、ヒルクライムって登ったらすぐに下りるものです。頂上であまり長時間は過ごさないし、過ごしたいとも思わない。達成感を味わってしまうと、「じゃあ下ろう」ってなる。ヒルクライムとは、登る過程そのものを楽しむ行為なのだと思う。
では、続きは後編で。
<後編はこちら>
ヤビツをロードバイクで軽くねじ伏せてきたった\(^o^)/(後編)
では、続きは後編で。
<後編はこちら>
ヤビツをロードバイクで軽くねじ伏せてきたった\(^o^)/(後編)
なんの準備もなしにヒルクライムすると、途中で泣きを見るよ!
でも、読んだだけでは速くなれないのも事実だよ(笑)!
ヤビツってどんなとこって知りたい人は、のりりんを読んでおくとイメージしやすいよ!
走ってて、「あ、マンガにあったシーンだ!」って嬉しくなったよ!
コメント
コメント一覧 (2)
上には上がいらっしゃるのですね。次回、やびつに行ったら、遅いなりにタイムトライアルしてみようと思います。
\(^o^)/