つがいけサイクルクラシック2014に、出場してきたんだが、詳細レポートその2。







Cimg4574





<道中編>

土曜の朝に川口市を出発し、外環道>関越道>上信越道のルートで栂池を目指す。



外環道に乗り、中央道で行くか、関越道からの上信越道で行くか、迷った。距離的には後者の方が短いので、関越道で行くことに。それにしても雨量ハンパない。白馬は曇りってことだが、路面が心配だ。




Cimg4582


※中央道と圏央道が封鎖!危なかった・・・。




上信越道に入ると、交通量が一気に減り、気持ちよく走れる。ちなみに、パンダは高速道での安定性が実にいいね。POLOよりも全然いいわ。パワーも十分、坂道もスイスイ。エンジンがよく回ってくれるのう。パンダにして、本当によかった。



Cimg4584




途中、サービスエリアで休憩。まだ雨はパラパラしているが、雨量は減ってきた。いい景色だし、空気がうまい。上信越道を過ぎ、長野ICで高速を降りる。



Cimg4578




だが、長野ICから栂池まではまだ60キロあるので、下道をひたすら走る。田舎道なので、信号も少なく、割とハイペースで走れた。曇り空ではあるが、路面は乾いており、「お、いいかんじじゃん」。




気温はちょっと低いみたいで、涼しくて風が心地よい。エアコンを止めて、窓を開けて走った。




それにしても、田舎道はコンビニが少ない。よって、早め早めに飲み物とか食料を調達。
白馬駅を通過。おお、47とか五竜、八方尾根とかのスキー場があるな。ジャンプ台もあるぞ。久しく長野にスキーには来ていないので、懐かしい風景だ。



Cimg4585



白馬を過ぎたら、栂池はもうすぐだ。信号のほぼない一般道を、パンダは快調に走る。栂池高原スキー場のゴンドラ乗り場ちかくが宿なので、国道から坂道に入り、急斜面をグイグイ登る。ここを明日走るのか・・・けっこうな斜度だぞ、おい。




エンジンを元気よく回し、3キロほど走ると、やや平坦になる。着いた。景色がキレーイ!曇り空なのがやや残念だが、広々として清々しいのう。ここまで、ちょうど4時間半だった。走った距離は270キロほど。




Cimg4589



コンビニで買ったオニギリとパンを車の中で食べていると、いっしょに出場する職場の坂バカ氏が現れた。オレサマより一足先に到着していたらしい。




というわけで、いっしょに受付に向かうことにした。



つづく


るるぶ安曇野 松本 白馬'15


白馬 アウトドアの聖地・徹底ガイド


観光地に行くのも楽しいが、何気に面白かったのがワインディングでクルマを走らせられたこと。

信号のない道を窓を開けて走るのって、都会だと騒音でうるさくて嫌になるけど、山の中だと気分爽快!