先日実家に帰ったときの話。弟が、「ロードバイクを買おうと思う」と言ってきた。なんでも、友人が乗っているそうで、誘われたらしい。そのときの会話を北斗の拳風に再現してみる。



弟 兄者、ワシはロードバイクがほしいと思っとるんじゃ。



私 なにぃ!うぬがほしいのはどのメーカーの何というモデルなのだ。



弟 ジャイアントというメーカーじゃ。なんでも、コスパがいいという噂を聞いてな。



私 ぬぅ、ジャイアントか。初めてのロードバイクとしては、無難かつ確実な判断だ。悪くない。



弟 そこで兄者、どのモデルを買えばええか、助言してほしいんじゃ。



私 まず、予算を言ってみるがよい!



弟 10万円前半・・・を考えておる。できれば12~13万円でおさえたいのう。



私 ならばジャイアントしかないだろうな。10万円以下なら、ロードバイクではなく、クロスバイクを勧めていたところだ。で、モデルはなんだ?



弟 Defyというのがコンフォート重視のロングライドモデルらしく、TCRはややレース志向ということらしいぞ。どっちもかっこうがエエな。値段も、12~14万円と、ワシの予算にぴったりじゃ。

Tcr

※こっちはTRC2





Defy

※こっちがDefy





弟 それにしても、どっちもよく似ていて、見分けがつかんのじゃ。



私 うぬの用途を言うがよい!それがわからんでは、お勧めのしようがないぞ。



弟 それが兄者、わしもよくわからんのじゃ…。



私 レースはするのか?ヒルクライムでガンガン戦いたいのか?それとも、競わないツーリングがメインなのか?



弟 どちらかといえば、のんびりマイペースで走りたいのう。



私 ならば、Defyがうぬには適しておろう。



弟 しかし、TCRもなかなかかっこよくてのう…。迷うのう。コンポは何がよいのじゃ?



私 長く乗るなら、105を勧めておこう。ちなみにDahon(ダホン) Mu P8は以前は105をつけていたが、今はアルテグラじゃ。慣れないうちは、カンパはやめておけ!貴様には使いこなせないであろう。信頼性ならシマノの一択だ。



弟 だが、105はやや高いのじゃ。ティアグラはどうだ?



私 悪くない。すでに10速化しておる。のんびりライドメインで、値段を抑えたいなら、ティアグラで十分じゃ。



弟 ヘルメットやグローブの小物も買わねばならんので、じゃあティアグラで行くことにする。



私 ところで!それよりも重要な事がある。



弟 な、なんじゃ。



私 ペダルはどうするつもりじゃ?まさか、フラペか?ロードバイクのくせにフラペで乗ろうというのではあるまいな?



弟 ビンディングペダルはまだ怖いのじゃ…。なにを選ぶべきか、まだわからんことも多すぎる。



私 たわけ!貴様も世紀末に生きる男であろう。北斗の名に恥じぬよう、ビンディングペダルくらい乗りこなせ。



弟 す、すまぬ、兄者。まずはフラペで乗ることに慣れたいのじゃ。ビンディングペダルはそれからでも遅くはないかと。



私 ふん、まあいいだろう。ワシもビンディングペダルに乗り出した頃は、立ちごけしたものじゃ。くわしくは、ワシの体験談や立ちごけしないコツでも読んでおくがよい。



弟 分かった…。では、Defyのティアグラモデルで検討することにする…。



兄 それでよい、買ったら忘れずに報告しろ!暖かくなったら、ツーリングに行くぞ。