家から近いということもあり、荒川CRはよく走る。
基本はフラットで、路面状態も(場所にもよるが)まあまあよい。左岸も右岸も大きな違いはないが、交通量は左岸のほう(つまり埼玉県側)が少ない印象。のんびり走るなら、左岸かな。右岸のほうがロードは多いような気がする。個人的にどっちが好きかってことはなく、気分次第でどちらも走る。
んで、荒川CRを使うライダーが休憩する場所に、「レストハウスさくら」というのがある。たぶん、荒川を走る人で、知らない人はいないよね。小休憩の場所として、オレサマもちょいちょい利用するのだが、このレストハウスさくらと川口パブリックゴルフ場の間の路面が整備された。
整備されたのがいつかは正確には知らないのだが、たぶん今年のGW前後じゃないかと思う。
以前は、土と砂利がむき出しで、自転車で走ることは憚られたわけだが、こんなにもキレイになった。道幅もけっこう広くって、ジョギングしている人や犬を散歩させている人も多いね。
ね、キレイでしょ?
車輪が音もなく、すーーーーっと転がる。じつに快適だ。景色もよい。こんな路面がずっと続いてたらいいのになと思うが、残念なことにこの区間は1.5kmほどしかない。
だから、ただ気持いいというだけで、意味もなくこの区間を行ったり来たり、ピストン走行してる。ここでDahon(ダホン) Mu P8が何度も行き来しているのを見たら、たぶんそれはオレサマであるw。

コメント