最近、Dahon(ダホン) Mu P8 のチェーンがやたらと落ちる。理由はよくわからない。
※KCNCの軽量チェーンリング&クランクっす。(たしかT52-39)
症状としては、外側への落下ばかりで内側はほぼない。荒れた道を走っているわけでもなく、鬼コギをするような荒々しい乗り方もしない。いたってフツーにしか走ってない。
なのに、落ちる。1回乗るごと(40~50㎞)に、1回は落ちる。発生状況としては、スピードに乗りながらギアを上げていくときに起きやすい。チェーンリングの回転スピードが早すぎて、チェーンが歯におさまらず、弾かれてしまうのかなあ?
■考えられる原因
1.チェーンリングの摩耗?
でもなあ、1年ちょっと前にKCNCのに交換してまだ1年も走ってないしなー。走行距離でいうと5,000キロくらいかなあ。ヒルクライムもしないし、そんなに摩耗するはずはない。つーか、したらヤダ。

そんなに摩耗しているようには見えないのだが・・・。
2.チェーンの緩み?
チェーン(105)は年末に交換したばっかなので、まだ半年も経ってない。走行距離だって2,000キロくらい。まだまだいけるっしょ。でも、一回長さの確認してみようかなあ。
<参考記事>
Dahon(ダホン) Mu P8 の タイヤ(SCHWALBE デュラーノ)、チェーン(105)、スプロケット(アルテグラ)にまとめて交換したよ
メカニカルな知識は乏しいから、すべてが中途半端な憶測でしかないのが歯がゆい。。。
ハメるのは一瞬で済むからたいして困らないんだけど、なんかの拍子で落車すんのがコワイんだよね。

コメント