「ミニベロのスピードって、どんなもんなの?」

「ミニベロの巡航速度って、時速何キロくらい?」


こういう質問が、yahoo知恵袋とかに投げられてたり、話題になることがある。



20140426_120037




ミニベロに乗ったことのない人は、ミニベロのスピードのイメージがつきにくいようだ。ひとえに、小さい車輪がもたらす、「なんか遅そう」とか「いっぱい」イメージ漕がないと進まなさそうなイメージのせいだと思う。つーことで、ミニベロの巡航速度について、ミニベロ乗りのオレがそろそろヒトコト言っておく。




ただ、ミニベロといってもピンキリなので一概に断言できない。あくまで、オレの愛車 Dahon(ダホン) Mu P8 をベースにお伝えしよう。




以下、Dahon(ダホン) Mu P8のスペック
---------------------------------
・タイヤ:20インチ×1.1インチ(406)ホイール
・クランク:53T
・スプロケット:11-23T
・ディレーラー:105(10速)
---------------------------------
※タイヤはこれ以上細くできないし、コンポもロードの物を使っている。つまり、ほぼミニベロロードね。



20141222_082116



<関連記事>
Dahon(ダホン) Mu P8 の タイヤ(SCHWALBE デュラーノ)、チェーン(105)、スプロケット(アルテグラ)にまとめて交換したよ

※2013年1月にアルテグラにカスタムしました。





でもって、オレの出すスピード
---------------------------------
・フラット&無風の巡航: 時速25~28km(都内の幹線道路)
・フラット&追い風の巡航: 時速28~32km(荒川等、サイクリングロード)
・フラット&追い風&トップギアでかなりマジ: 時速35~40km(荒川等、サイクリングロード)
・死に物狂いの鬼漕ぎ: 時速40~45㎞(怖いし危険なので、1回しかやったことない@某サイクリングロード)
---------------------------------
※時速25~28㎞で走ることがいちばん多いかな。




速い、遅いという感想は個人差があるので、このスピードをどう判断するかは皆さんにお任せする。ロードにはかなわないが、ふつうに走るクロスバイクとはじゅうぶんにツーリングに出かけられるレベルといえるだろう。




キモは次の3点に集約される。




■1.チェーンリングとスプロケットのギア比

自転車の速度なんて、つまるところ物理の法則で決まる。ギア比は嘘をつかない、誰が漕いでも同じだ(感じる負荷は人それぞれだけどね)。ざっくりで申し訳ないが、フロントギアが50T以上あれば、巡航で25kmは余裕といってよい。普段運動していない人でも、問題なく出せるスピードだ。



チェーンリングがコンパクトすぎると、がくっとスピードは落ちる。ホームセンターで2万円で売られているような粗悪品がいい例だが、チェーンリングが異常に小さかったり、クランクが短かったりするのがある。ああいうのだと、ママチャリ並みのスピードしか出ないし、漕ぎまくっても全然進まない、しんどいだけだ。



ギア比とは関係ないが、粗悪品のなんちゃってミニベロは絶対買わないほうがいい。完全な銭失いになる。ああいうのを買うくらいなら、ママチャリのほうがずっと実用的だ。






■2.ビンディングかフラペか
結論から言うと、ビンディングのほうが巡航スピードは高い。万人にオススメできるパーツではないが、速く(&長く)走りたい人にはうってつけのアイテム。



フラペ時代の巡航は時速25キロだったのだが、ビンディングに変えてからは時速28キロになった(風のほぼないフラットな道路で)引き足が使えるため、パワーロスが少なく、疲れにくいというオマケつきだ。



立ちごけが怖い人は、以下を参考にしてほしい。
* 【経験談】 立ちゴケしたとき後悔しないための、3つのアドバイス



20141201_082503


※手前がシマノのSPD(ミニベロ用)で、奥がSPD-SL(ロードバイク用)





■3.脚力
これを言うと身もフタもないが、スピードは本人の脚力に大きく依存する、当たり前だけど。カネに糸目をつけず、プロ用機材をふんだんに導入しようとも、脚がショボければ意味は薄い。



かといって、(マジなレースで競う人は別として)スクワットとか特別な筋力トレーニングは必要ないと思う。それをするくらいなら、どんどん自転車に乗ろう。そのほうが、自転車に乗るための身体をつくってくれるだろう。




<まとめ>

1.ミニベロで巡航時速25㎞は余裕、フラットな路面で無風なら時速30㎞も可能

2.ふつうに走るクロスに付いて行くのは可能

3.ミニベロをどんなにカスタマイズしようが、早さには限界があり、ロードには勝てない

4.所詮、ミニベロは趣味のバイクなので、割り切ろう

5.どうしても早さがほしいなら、ロードバイクに移ろう



105 (5800系) グループセット




105も11速化されて、ずいぶん良くなったね~(^^ゞ