5月25日、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国的に解除されました。解除とは言え、まだ慎重な行動が求められるので3密が伴う行為は慎むべき、とのことですが、すでに通勤は絶賛再開中らしいですね(うーむ)。まあ、テレワークを2ヶ月も続けると、たまには出社したいという気分になってきますが。
自転車は社会インフラの一部ということもあって、緊急事態宣言中も店舗は運営を続けてくださっていましたが、イベント関連はすべてキャンセルだったので5月は周辺関連のニュースをメインでお届けします。
※事故は意外に走り慣れた地元の道で起きやすいので気を引き締めて(クルマでも同じことが言えます)
◇ 【解説】なぜ?コロナで交通死亡事故が増加
※交通量が大幅に減ったことで、逆に油断して交通ルールを守らない人(無謀な道の横断等)が増えたそうな
※聞いた瞬間「マジで?」って思った……見た目はシュールだけどせったい楽しいはず
◇ 「ベランピング」記者がトライ 非日常が魅力、天気や時間気にせず
※ベランダの広さとそれなりの静寂性が求められそうではある
◇ ベランピング族が急増中!ステイホームウィークはベランダライフを満喫しよう
※他にも「バルコニスト」「フレンチBBQ」という言葉が生まれているそうな
※仏で活動する女性ロード選手の話(今は帰国中とのこと)
◇ NTT Pro Cyclingから学ぶロックダウン時のコツ
※目標を持てないのはプロ、アマ問わず辛いので、意識的に設けることが大事
◇ 新型コロナウイルス対策として即席自転車レーン #PopupBikeLanes が次々に作られる
※コロンビア、ハンガリー、ベルギー、ドイツ、アルバニア等での動き
※キャンピングカーとミニベロは最強の組み合わせかもしれない
◇ テレワーク時代のモビリティガジェット! Smart e-Bike「Hold On」はスマホやタブレットへの給電も可能
※10万円以下で100kmのアシスト最長距離を確保(しかも充電もできる)
※私はアマゾンプライム見まくってました
◇ アーロンチェアでも腰痛になった方『運動、大事。しないとどのみち腰が死ぬ結末』経験済みのみなさんからのお話など
※ダイニングチェアでずっと仕事してたら私も腰を痛めました…適度な運動と柔軟大事…
※間違って首都高に入ってしまうなんてありえないと思うのだが…確信犯なのだろうか
◇ 日本でウーバーイーツ絶好調も本国では大量解雇 なぜ同じウーバーでも日米で大きな差?
※元々ウーバーの主力事業ははライドシェアリングで、新型コロナのために移動の需要が大幅減したため
※電動自転車の販売台数が急増&自転車小売店の株価が上昇するなど
◇ コロナ自粛延長で「自転車」通勤増加→事故増加の懸念…東京、すでに自転車保険加入が義務化
※これは良い流れ
◇ 阪神・岩田、往復50キロ自転車通勤 「3密」避けて体力強化
※大阪府内の片道25キロを最初は1時間15分かけて(今は1時間で移動しているそうな)
※100年の歴史を持つ繊維卸の越後繊維がロードバイク界に参入
◇ 越後繊維の公式サイト
◇ 毘沙 BISYA
※これがそのロードバイク(フル105で組んでいます)
※疲れて免疫力が落ちるときって病気にかかりやすい
◇ マスクつけてジョギング 注意点を専門家が指摘 新型コロナ
※マスクをつけて走ると呼吸をしにくくなるため、心臓や肺に負担がかかるそうな
◇ 自宅に居ながらトレーニング。自転車用スマートトレーナーって今が買い時なのでは?
※まだ買ってませんが、気にはなってます
◇ 運動が苦手なあなたへ、運動が苦手なわたしより伝えることが2つある
※大人は運動神経で評価はされないが、最低限の筋力がないと快適な日常生活を送れない
※猪野さんは「雨でも仕事の現場に自転車で行く」そうです
◇ 和食、中華、イタリアン 自転車で無料宅配 那須のプロチーム
※その名も「ブラーゼンEats」
◇ 廃校になった小学校を改装、プールをまるまる温泉にした旅館がとてもいい!ノスタルジックだし、温泉で泳ぎまくれるのが楽しい
※ひと目見てすぐ行きたくなった!(西伊豆にあります)
◇ 趣味ってやっぱりいいよな 7選
※ハマれるものがある人生は素晴らしい
※ XELIUS SL ULTIMATE Discは完成に向けて着々と進んでおります…
ツイッターはこちら
★You Tubeチャンネルもやってます
自転車は社会インフラの一部ということもあって、緊急事態宣言中も店舗は運営を続けてくださっていましたが、イベント関連はすべてキャンセルだったので5月は周辺関連のニュースをメインでお届けします。
事故・安全運転
◇ 事故の確率を0.1%減らせるかもしれないリレーコラム 第5回:慣れた道でのご用心※事故は意外に走り慣れた地元の道で起きやすいので気を引き締めて(クルマでも同じことが言えます)
◇ 【解説】なぜ?コロナで交通死亡事故が増加
※交通量が大幅に減ったことで、逆に油断して交通ルールを守らない人(無謀な道の横断等)が増えたそうな
ベランダでキャンプ
◇ ベランダでキャンプする「ベランピング」というのがあるらしい※聞いた瞬間「マジで?」って思った……見た目はシュールだけどせったい楽しいはず
◇ 「ベランピング」記者がトライ 非日常が魅力、天気や時間気にせず
※ベランダの広さとそれなりの静寂性が求められそうではある
◇ ベランピング族が急増中!ステイホームウィークはベランダライフを満喫しよう
※他にも「バルコニスト」「フレンチBBQ」という言葉が生まれているそうな
新型コロナウイルス
◇ 新型コロナウイルス感染症 日常生活で気をつけていること、長期オフの過ごし方※仏で活動する女性ロード選手の話(今は帰国中とのこと)
◇ NTT Pro Cyclingから学ぶロックダウン時のコツ
※目標を持てないのはプロ、アマ問わず辛いので、意識的に設けることが大事
◇ 新型コロナウイルス対策として即席自転車レーン #PopupBikeLanes が次々に作られる
※コロンビア、ハンガリー、ベルギー、ドイツ、アルバニア等での動き
ミニベロ
◇ 人気の軽自動車で快適・オシャレな車中泊を可能に! ホンダ N-VAN/スズキ ジムニーユーザー必見の「101TentCar」※キャンピングカーとミニベロは最強の組み合わせかもしれない
◇ テレワーク時代のモビリティガジェット! Smart e-Bike「Hold On」はスマホやタブレットへの給電も可能
※10万円以下で100kmのアシスト最長距離を確保(しかも充電もできる)
在宅
◇ 今こそやりたい!自宅でチャレンジできること30選!※私はアマゾンプライム見まくってました
◇ アーロンチェアでも腰痛になった方『運動、大事。しないとどのみち腰が死ぬ結末』経験済みのみなさんからのお話など
※ダイニングチェアでずっと仕事してたら私も腰を痛めました…適度な運動と柔軟大事…
ウーバーイーツ
◇ 首都高に“自転車”ウーバーイーツ配達員か※間違って首都高に入ってしまうなんてありえないと思うのだが…確信犯なのだろうか
◇ 日本でウーバーイーツ絶好調も本国では大量解雇 なぜ同じウーバーでも日米で大きな差?
※元々ウーバーの主力事業ははライドシェアリングで、新型コロナのために移動の需要が大幅減したため
自転車通勤
◇ 欧州で自転車通勤奨励の動き、封鎖緩和後の混雑回避を模索※電動自転車の販売台数が急増&自転車小売店の株価が上昇するなど
◇ コロナ自粛延長で「自転車」通勤増加→事故増加の懸念…東京、すでに自転車保険加入が義務化
※これは良い流れ
◇ 阪神・岩田、往復50キロ自転車通勤 「3密」避けて体力強化
※大阪府内の片道25キロを最初は1時間15分かけて(今は1時間で移動しているそうな)
新製品
◇ 越後繊維、ロードバイク第2の柱に 自信の品質※100年の歴史を持つ繊維卸の越後繊維がロードバイク界に参入
◇ 越後繊維の公式サイト
◇ 毘沙 BISYA
※これがそのロードバイク(フル105で組んでいます)
エクササイズ・健康
◇ 岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」※疲れて免疫力が落ちるときって病気にかかりやすい
◇ マスクつけてジョギング 注意点を専門家が指摘 新型コロナ
※マスクをつけて走ると呼吸をしにくくなるため、心臓や肺に負担がかかるそうな
◇ 自宅に居ながらトレーニング。自転車用スマートトレーナーって今が買い時なのでは?
※まだ買ってませんが、気にはなってます
◇ 運動が苦手なあなたへ、運動が苦手なわたしより伝えることが2つある
※大人は運動神経で評価はされないが、最低限の筋力がないと快適な日常生活を送れない
その他
◇ 「坂バカ」俳優・猪野学「自転車にも人生を変える力がある」※猪野さんは「雨でも仕事の現場に自転車で行く」そうです
◇ 和食、中華、イタリアン 自転車で無料宅配 那須のプロチーム
※その名も「ブラーゼンEats」
◇ 廃校になった小学校を改装、プールをまるまる温泉にした旅館がとてもいい!ノスタルジックだし、温泉で泳ぎまくれるのが楽しい
※ひと目見てすぐ行きたくなった!(西伊豆にあります)
◇ 趣味ってやっぱりいいよな 7選
※ハマれるものがある人生は素晴らしい
※ XELIUS SL ULTIMATE Discは完成に向けて着々と進んでおります…
ツイッターはこちら
★You Tubeチャンネルもやってます
コメント