2019年も残すところ3ヶ月未満…。光陰矢の如しというか、なんかここ毎年同じことを言っている気がします。年齢を重ねるほど、時間の経過が早く感じられるというのは本当ですね。

inu
※娘の描いたマンガ載せときます(実話)

では、2019年9月の自転車&ロードバイク業界ニュースまとめをお届けします。

ガジェット系


◇ 工具は一切不要! フランス発のミニマルな自転車用スマホホルダー「CYCLYK」
※私は今のところ、TOPEAKのRideCaseがベストです

うほぉかっけぇぇ!! ビアンキ、近未来デザインのe-bike「e-SUV」発表、エッジ効かせまくりでメカメカしさ噴出【写真17枚】
※ たしかにカッコいい! 

◇ 自動運転も大事だけど、これはいま必要な車なんじゃないか→「これはすごいわ」・「素晴らしい!」
※これはすごい

「下半身麻痺の母が両手だけで車運転する姿の動画」に対して「かっこいい」「感動した」の声続々 
※上記の似たようなバージョン(日本版)

【レビュー】e-bikeどれだけ走れる? 新世代スポーツ電アシ車「CRUISE」で伊豆半島約100キロを走ってみた
※伊豆半島はアップダウン激しいので便利そう 

事故・交通安全系

◇ 事故賠償額は1億円にも…東京都が「自転車保険」加入義務化へ 罰則は?保険料は?徹底調査
※これは良い流れ

「バイク乗りはバイクに乗って死んではいけない」そのあとに続く言葉に…これは刺さるわ
   ※まんま自転車にも当てはまります

◇ 交通事故で父親を失った娘が正しいシートベルトの着用を訴える
※横着な方法でシートベルト装着しても意味がないというお話

 車にひかれなくてよかった! 道路脇に立っている小さな子を発見、保護した実体験漫画にハラハラしてホッ  
※子供は動けるようになってからが危険

◇ 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈
  ※目からうろこのような試み in 愛知県 

あおり運転系

プロの大型トレーラーの運転士が解説した「運転中に煽られ、停止させられた場合の対処法」が有益すぎ
※車を運転する人はぜひ見てほしい

◇ これが、あおり運転危険エリア「凶悪ドライバー出没マップ」だ
※出没って…まるでクマとかイノシシ扱い(笑)

“あおり”対策の必須アイテム!? ドライブレコーダー最前線
※そろそろマイカーに導入しようかなと真剣に検討中

◇ 弟が書いた交通安全ポスターが面白すぎてお腹が痛い!なお、よく見ると…(笑)
※秀逸すぎて吹いた…(才能ある)



海外ネタ

◇ 馬はドライブスルー利用できる? 日本と海外で違うドライブスルー事情とは  ※へぇぇぇぇ(あまり知らなくてもいい情報ですw)

ノウハウ・テクニック系

◇ バイクを倒せば自然と曲がる、手放し8の字練習のススメ
※地味に難しそう

◇ 新幹線輪行はどうなる?東海道/山陽/九州新幹線が大型荷物の事前予約制を導入へ
※便利でもあるような、そうでもないような…

その他

◇ 【ユニークなキャリアの生かし方】理系大学卒、元ロードレーサーの彼がベンチャー営業を経て、医療系に転職したワケ 
※点と点とが線になる良い例

戦国時代は刀を片手で使った?「両手で刀を持つと槍の突き、飛んでくる矢を巧く捌けない!」#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会 ※こういうの大好き

◇ 頭の良さや人付き合いの上手さよりも…… 「好きなものを多く持つと人生豊かになる」を描いた漫画に共感多数
   ※むしろ興味あるものが多すぎて、時間とお金がいくらあっても足りない状況です…(笑)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!