先日、腰を痛めました。
車に乗ろうとドアを開けた瞬間、ピキッときました。
数年に1回くらい、前触れなしに起きるんですが、4~5日で収まることがほとんど。
これまでずっと自然治癒にまかせていたものの、「腰痛は意外なとこに原因があったりする」とも言いますので、今回は念のため病院に行ってきました。
レントゲンの結果、骨や神経に異常はなく、部分的に炎症を起こしているのみで、湿布と漢方薬をもらっておしまい。4日ほどで痛みは消え、1週間たたずとロードバイクに乗れています。
ひとたび腰痛を起こすと、クオリティオブライフが爆下がりしますね…。日常的なあらゆる動作と作業が苦痛を伴います。くしゃみをしただけでも痛いです。
腰の痛みや病気について無知だったので、これを機に備忘録としてまとめておきます。
色んなサイトを読んで、とくに役立ったのが以下のサイトです。
本文はここから学んだことを、まとめたものです。
↓↓↓↓↓
・腰痛緩和ストレッチと予防法(アリナミン)
・つらい痛みにお役立ち 腰痛予防のすすめ(済生会)
・腰痛の予防(第一三共ヘルスケア)
・座り方や姿勢、長時間の立ち作業など生活習慣が原因の腰痛予防(オムロン)
・ぎっくり腰などの腰痛に効く食べ物(YO-TSU Media)
・腰痛は予防できますか(千葉県)
特異的腰痛の代表的な疾患には、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症があります。
非特異的腰痛の代表的な疾患は、ぎっくり腰、筋・筋膜性腰痛症があります。ちなみに、特定できないほうの腰痛が圧倒的に多いです。
今回の私の症状は、非特異的腰痛に入ります。
いずれにせよ、背中の支えとなる脊椎のトラブルなわけですが、脊椎を構成する椎骨の間には、「椎間板(ついかんばん)」という柔らかい組織があります。
椎間板は、椎骨と椎骨の間のクッションですね。
子供のときは柔軟だったのが、20歳を過ぎると水分が徐々に減り、弾力が失われます。すると、当然傷みやすくなるわけです。椎間板に傷がつくことで、椎骨同士がぶつかり腰痛が起こることもあります。想像しただけで痛そう…。
猫背、背もたれに寄りかかる、腰を反った姿勢はNG。
他にも、
もNG習慣です。
腰をかがめて、左右の重さが均等になるように持ち、膝で持ち上げるイメージですね。
からだのゆがみをリセットする効果もあるそうです。
あと、ストレッチではないですが、お風呂は血行をよくして筋肉の緊張をほぐします。40℃ぐらいのぬるめのお湯がオススメ。
私はサウナ好きなので、言われなくてもこの習慣は続けます(笑)。
私が念のため病院に行ったのも、万が一コレだったら嫌だなと思ったからです。
↓
・腰椎分離症
椎骨の分離によって起こり、スポーツをする子どもに多くみられる
・脊椎すべり症
椎骨が前後にずれ、神経を圧迫する。足の痛みやしびれを伴う
・腰部脊柱管狭窄症
脊柱管が腰の部分で狭くなり、神経を圧迫する。加齢によって起こる
・椎間板ヘルニア
椎間板内の髄核が外に飛び出し、神経を圧迫することで痛みが生じる
・急性腰痛症
いわゆる「ぎっくり腰」。原因はさまざまで、慢性化することもある
・骨粗鬆症
女性ホルモンの分泌低下によって生じ、40代後半以降の女性に多い
・化膿性脊椎炎
細菌が脊椎に感染して起きる。中高年に多い
・脊椎カリエス
「結核菌」が脊椎に感染して起きる。「化膿性脊椎炎」と似た症状が生じる
・間欠性跛行
動脈硬化や脊柱管内の神経圧迫によって起こる
疲労回復効果が期待できるビタミンB群とビタミンEの摂取がおすすめです。
・ビタミンB1(筋肉や神経の疲れをやわらげる働きを持つ)
→豚肉、海藻類、玄米
・ビタミンB6(エネルギー代謝の補酵素。免疫機能の正常な働きの維持、皮膚の抵抗力の増進にも必要で、赤血球のヘモグロビンの合成にも欠かせない)
→カツオやマグロの赤身の魚、レバー、バナナ
・ビタミンB12(補酵素としてたんぱく質や核酸の生合成、アミノ酸や脂肪酸の代謝に関与する)
→イワシやさんまなどの青魚、しじみやあさりなどの貝類
・ビタミンE(血液の流れに関与する)
→アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類
最後に、初めて知ったことなんですが、「内臓に大きな負担がかかると腰痛を生じることがある」そうです。
内臓の神経と腰・背中の神経が背骨でまとめられていることが関係していて、内臓の痛み・病変を脳が勘違いして、腰にも痛みを感じる「関連痛」が生じることがあるんだとか。なんだその雑なメカニズム…。
また、暴飲暴食で胃腸に負担をかけると、背筋を緊張させてしまう(内臓体性反射)が起き、腰痛を誘発する可能性があります。
腰って、本当に肉体のあらゆる部位と関連してて、因果関係がつかみにくいですね…。「これだけやれば大丈夫」という類のものではないだけに、日常生活での心がけが重要になってくると思います。
腰はまじで大事…!!
皆様もどうかお気をつけください。
【関連記事】
サイクリストに効きそうなストレッチポールエクササイズをまとめてみた
整体師さんに「サイクリスト向け身体のメンテナンス&健康習慣」を教わってきました
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
★You Tubeチャンネルもやってます
車に乗ろうとドアを開けた瞬間、ピキッときました。
数年に1回くらい、前触れなしに起きるんですが、4~5日で収まることがほとんど。
これまでずっと自然治癒にまかせていたものの、「腰痛は意外なとこに原因があったりする」とも言いますので、今回は念のため病院に行ってきました。
レントゲンの結果、骨や神経に異常はなく、部分的に炎症を起こしているのみで、湿布と漢方薬をもらっておしまい。4日ほどで痛みは消え、1週間たたずとロードバイクに乗れています。
ひとたび腰痛を起こすと、クオリティオブライフが爆下がりしますね…。日常的なあらゆる動作と作業が苦痛を伴います。くしゃみをしただけでも痛いです。
腰の痛みや病気について無知だったので、これを機に備忘録としてまとめておきます。
色んなサイトを読んで、とくに役立ったのが以下のサイトです。
本文はここから学んだことを、まとめたものです。
↓↓↓↓↓
・腰痛緩和ストレッチと予防法(アリナミン)
・つらい痛みにお役立ち 腰痛予防のすすめ(済生会)
・腰痛の予防(第一三共ヘルスケア)
・座り方や姿勢、長時間の立ち作業など生活習慣が原因の腰痛予防(オムロン)
・ぎっくり腰などの腰痛に効く食べ物(YO-TSU Media)
・腰痛は予防できますか(千葉県)
目次
特異的腰痛と非特異的腰痛
腰痛には大きく2種類あって、診察や画像診断で原因が特定できる腰痛が「特異的腰痛」で、特定できないぎっくり腰(腰椎捻挫)や変形性腰椎症が「非特異的腰痛」です。特異的腰痛の代表的な疾患には、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症があります。
非特異的腰痛の代表的な疾患は、ぎっくり腰、筋・筋膜性腰痛症があります。ちなみに、特定できないほうの腰痛が圧倒的に多いです。
今回の私の症状は、非特異的腰痛に入ります。
腰痛の原因とメカニズム
原因はたくさんあります。脊椎(背骨)、筋肉、神経、内臓、ストレスが一般的で、なかには感染症というケースも。いずれにせよ、背中の支えとなる脊椎のトラブルなわけですが、脊椎を構成する椎骨の間には、「椎間板(ついかんばん)」という柔らかい組織があります。
椎間板は、椎骨と椎骨の間のクッションですね。
子供のときは柔軟だったのが、20歳を過ぎると水分が徐々に減り、弾力が失われます。すると、当然傷みやすくなるわけです。椎間板に傷がつくことで、椎骨同士がぶつかり腰痛が起こることもあります。想像しただけで痛そう…。
腰痛予防のための心がけ
1.長時間同じ姿勢をとり続けない
同じ姿勢を続けていると、筋肉が緊張したままになるため、疲れや血行不良による腰痛が出やすくなります。同じ姿勢が続く場合は、こまめに休息をとり、ストレッチをするなどして、からだをほぐしましょう2.よい姿勢を保つ
1. あごを引く、2. 背筋を伸ばす、3. 腰と脚の付け根が直角になるように座る。猫背、背もたれに寄りかかる、腰を反った姿勢はNG。
他にも、
- 座ったときに、足を組む
- 床に座ると、決まった方向に横座りをする
- 片足に重心をかけて立つ
- 前のめりの姿勢でスマホをいじる
- 寝転んでテレビを見る
- 腹這いで本を長時間読む
もNG習慣です。
3.モノを持ち上げるときの姿勢
膝を曲げずに重たい荷物を持ち上げようとすると、腰に負担がかかって、いわゆる「ぎっくり腰」になりやすいです。腰をかがめて、左右の重さが均等になるように持ち、膝で持ち上げるイメージですね。
4.痩せる
肥満も腰に余分な負担をかけるので、太りすぎには注意。腰痛予防のためのストレッチ
1.腰のストレッチ(縦方向)
うつ伏せに寝て、肘を立てて上半身を持ち上げます。2.腰のストレッチ(横方向)
仰向けに寝て、両手を横に広げ、両方の膝を左右に倒します。息は吐きながらで。からだのゆがみをリセットする効果もあるそうです。
3.足首のストレッチ
足首が柔らかくなると、腰への負担が減ります。サイクリスト的にも、ペダリングがしやすくなります。腰痛がなくても、毎日やりたいストレッチです。あと、ストレッチではないですが、お風呂は血行をよくして筋肉の緊張をほぐします。40℃ぐらいのぬるめのお湯がオススメ。
私はサウナ好きなので、言われなくてもこの習慣は続けます(笑)。
腰痛に隠れた病気もある
腰痛を伴う病気は数多くあって、「すぐ治るだろう」と舐めて放置していると、実は重い病気だった…ということもありえます。私が念のため病院に行ったのも、万が一コレだったら嫌だなと思ったからです。
↓
・腰椎分離症
椎骨の分離によって起こり、スポーツをする子どもに多くみられる
・脊椎すべり症
椎骨が前後にずれ、神経を圧迫する。足の痛みやしびれを伴う
・腰部脊柱管狭窄症
脊柱管が腰の部分で狭くなり、神経を圧迫する。加齢によって起こる
・椎間板ヘルニア
椎間板内の髄核が外に飛び出し、神経を圧迫することで痛みが生じる
・急性腰痛症
いわゆる「ぎっくり腰」。原因はさまざまで、慢性化することもある
・骨粗鬆症
女性ホルモンの分泌低下によって生じ、40代後半以降の女性に多い
・化膿性脊椎炎
細菌が脊椎に感染して起きる。中高年に多い
・脊椎カリエス
「結核菌」が脊椎に感染して起きる。「化膿性脊椎炎」と似た症状が生じる
・間欠性跛行
動脈硬化や脊柱管内の神経圧迫によって起こる
腰痛にはビタミンがおすすめ
筋肉や神経への疲労の蓄積が原因となって生じることもあるので、普段の食事も大事。疲労回復効果が期待できるビタミンB群とビタミンEの摂取がおすすめです。
・ビタミンB1(筋肉や神経の疲れをやわらげる働きを持つ)
→豚肉、海藻類、玄米
・ビタミンB6(エネルギー代謝の補酵素。免疫機能の正常な働きの維持、皮膚の抵抗力の増進にも必要で、赤血球のヘモグロビンの合成にも欠かせない)
→カツオやマグロの赤身の魚、レバー、バナナ
・ビタミンB12(補酵素としてたんぱく質や核酸の生合成、アミノ酸や脂肪酸の代謝に関与する)
→イワシやさんまなどの青魚、しじみやあさりなどの貝類
・ビタミンE(血液の流れに関与する)
→アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類
最後に、初めて知ったことなんですが、「内臓に大きな負担がかかると腰痛を生じることがある」そうです。
内臓の神経と腰・背中の神経が背骨でまとめられていることが関係していて、内臓の痛み・病変を脳が勘違いして、腰にも痛みを感じる「関連痛」が生じることがあるんだとか。なんだその雑なメカニズム…。
また、暴飲暴食で胃腸に負担をかけると、背筋を緊張させてしまう(内臓体性反射)が起き、腰痛を誘発する可能性があります。
腰って、本当に肉体のあらゆる部位と関連してて、因果関係がつかみにくいですね…。「これだけやれば大丈夫」という類のものではないだけに、日常生活での心がけが重要になってくると思います。
腰はまじで大事…!!
皆様もどうかお気をつけください。
【関連記事】
サイクリストに効きそうなストレッチポールエクササイズをまとめてみた
整体師さんに「サイクリスト向け身体のメンテナンス&健康習慣」を教わってきました
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
★You Tubeチャンネルもやってます
コメント
コメント一覧 (4)
隔日でも良いからプランク30秒(正面、右、左)を続けるだけでも随分と違ってきます。
しっかり調べてちゃんとやろう、とすると長続きしないので軽く継続する程度が良いのだと考えております。
cyclegadget
がしました
海外産、コラーゲン1〜3型のタブレットが良く効きます。 予防も可能です。バニラ味のパウダー、プロテイン含有のも呑み🍶やすいです。
国産だと、オリヒロ・プロテオグリカン&コラーゲン&プラセンタ…も効果が有ります。
どちらも飲むと軟骨の柔軟性が高まり、軟骨の中身が外へ飛び出す「脱出(-_-;)」を起こし難くなります。
また、膝痛や関節痛と放置すると重症化する、変形性膝関節症を予防出来ます。 消炎鎮痛剤はロキソニンとの併用が良かったです。
コラーゲン摂取時にレモン汁の搾りとか、
夏みかんを一緒に摂取すると、コラーゲンの沈着が早く、治りも早いです(⌒‐⌒)⟡.·*.
また、皮膚の色のトーンが明らかに明るくなりました。o(^o^)o⟡.·*.!
cyclegadget
がしました