サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

カテゴリ: あなたのバイクを見せてください

今回登場するのは「プロのバスケットボール選手」を目指していた34歳の男性です。残念ながらプロの夢は叶わなかったのですが、それがひとつのきっかけとなり、自転車の魅力に惹かれる…という結果に。今ではGIANT TCRとクロモリ、ピストの3台の持ち主です。<オーナーさん> ...
今回登場するのは「プロのバスケットボール選手」を目指していた34歳の男性です。
残念ながらプロの夢は叶わなかったのですが、それがひとつのきっかけとなり、自転車の魅力に惹かれる…という結果に。

今ではGIANT TCRとクロモリ、ピストの3台の持ち主です。

image_17198593

<オーナーさん>
  • Kさん(男性・34歳)
  • 東京都在住
  • GIANT TCR(アドバンスドSLグレード)、ビンテージのクロモリ、クロモリのピスト

目次


自転車を始めたキッカケ

20年くらい前の中学生のころでした。 父が自分の年齢くらいのときにオーダーしたビンテージロードがあって、それに乗ってみたときですね。

東京の吉祥寺に東京サイクリングセンターというお店があって。
ゼファーという名前のフレームでした。

image_17199105

ただ、中学時代はバスケに夢中だったのもあり、買ってもらった自転車もあったけど、あまり乗ってはいなかったです。

そんな中学生の私に、お前には譲らないと言っていました(笑)。なにしろフルカンパで組まれていて、当時車が1台買えるくらいの価格だったらしいので。

本格的にロードバイクにハマったのは22歳のときですが、実はそれまでバスケでプロを目指していて、トライアウトも受けていました。

ちなみにポジションはポイントガード。
スラムダンクでいうとリョータです。

が、3回落ちてプロの道は断念しました…。
で、徐々に自転車に興味が向き始めた、というかんじです。

GIANT TCRとの出会い&選んだ決め手

買ったのは2020年で、クロモリのオーダーフレームの金額に近かった(33万円)からです。

お世話になっているビルダーさんがなかなか作ってくれなくて、理由は「カーボンの乗ったほうがいいよ」という…(笑)。

私が求めていたものは軽量さと高剛性だったので、結果的にカーボンを買って正解でした。

GIANT TCRに乗ってみた感想(良し悪し)

見た目、乗り味、ジオメトリーにクセが無く、乗りやすいです。

他の方のインプレを見ていると、「下りで曲がりにくい」「柔らかい」「スプリントで力が逃げる」って書いてありましたが、ぜんぜんそんなことはないですね。いい意味で期待が裏切られました。

image_6487327

難点としては、

  • 下からの突き上げのせいでヤグラがインテグラルシートポストに食い込んで傷が付きやすい
  • ヤグラを締め付けている部分の塗装が割れる

の2点。

ショップの人には「インテグラルシートポストのフレームの宿命」と言われました。

他に検討したメーカーやモデル

LOOK795とウィンスペースT1500を検討しました。

が、LOOKは値段が…TCRのほぼ2倍でアウト(笑)。

ウィンスペースT1500はリアのブレーキがBB付近にあったので却下しました。ブレーキシューに小石を巻き込んでしまいやすく、ホイールに傷が付くリスクがあったからです。

Kさん自身のこだわり

ハンドルは「シャロータイプ」しか使いません。
理由は…単純にシャローが体に馴染んでしまったから(笑)。

昔は丸ハンドルしかなく、自分はビンテージロードから自転車を始めているのでシャローハンドルをずっと使っています。今はチネリのジロデイタリア、デダのゼロ100シャローを使い続けています。

体に触れるものは統一したほうがいいと聞いて、3台ともシャローにしてあります。

image_16905217

あとはRotorの楕円チェーンリングですね。
楕円を使い始めたのがスギノのモノで、ヒルクライムで試してみたらいい感じでした。

アウターだけRotor、インナーがスギノ…と混ぜた結果、変速が悪くなってしまったので、今は全部Rotorに交換してあります。

楕円のほうが脚の力を伝えやすいというか、ピンポイントで力が加えていける感覚が好きです。

デメリットは…シマノ純正より変速性能が落ちる点。
チェーン落ちしやすいとも言われますが、変速時にトルクを抜いてあげれば問題なしです。

お好きなコースや好きな景色

好きなコースは信号と信号の間が長い平地や競輪場。
とくに、尾根幹を登ったあとに見れる都心のビル群が好きです。

自転車が趣味になったことで起きた変化

ストレッチを毎日するようになりました。
股関節が硬いとペダリングがぎこちなくなるので、股関節を重点的にやっています。

それと、アルコールの量を考えるようになり、夜型だったのが朝型に変わりましたね。 健康意識が増して、体重計に毎日乗っています。

20代の頃はホストをしてたので酒もよく飲んだし、夜勤も多かったんですよ。

image_16896513

なぜホストを始めたか、ですか?
ただの好奇心です。ふつうの夜勤よりは稼げると聞いたので。

誕生日の月の売上は600万円いったことがありましたね。
半分もらえる仕組みなので、そのときは300万が入りました。

ホストは5年やったので、かなり続いたほうに入る…んじゃないかなと^^;

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

良かった物は「ローターのチェーンリング」です。

失敗した物はBora Ultra(80mm)ですかね…。
ちょっとリムハイトが高すぎました。

70mmでよかったかもと思うんですが、BORAだとないのでMAVICで行くべきだったかも。あるいはWTOの60mmか65mmでも良かったかな。

お察しの通り、横風の影響が大きいです。
落車するほどではないけど、ぐっと押されている感覚はありますね。

image_67209473

一度、MAVICのコメットを借りて乗ってみたんですが全く合わず、なのでリアだけディープにしてみたものの…使えるシチュエーションが平地で無風くらいです。信号が多いと漕ぎ出しがしんどいです(苦笑)。

自転車以外の趣味

バスケです。

とはいえ、もう引退しているのでクラブには所属せず、遊びでやったりするくらいですが。

リングが置いてある公園があるので、朝の誰もいないときにコートに行ってシュート練習しています。

ロードバイクとバスケットボールを両立しようと試みたんですが、ムリでした。
というのも、自転車向きの軽い体重だと競り負けてしまうんです。

身長は180cmでバスケの世界では小柄なほう。今の体重が68kgで痩せ型だし、バスケ時代より体重は落ちました。現役の頃は78kgありましたので。

その点、自転車はずっと続けられて競技寿命が長いのがいいですね。

結婚を機に渡米する予定

フロリダのマイアミに行ってみようかな~と思っています。

英会話の学校に行き、コミュニケーションが取れるようになったら就活します。英語がちゃんと身につくかな~という不安があるんですが、彼女(コロンビア人)は性格が楽観的でなんとかなるっしょって励ましてくれています。

トラック競技、クリテリウムが盛んな場所らしくて、一度アメリカのトラックで走ったことがあるんですが、真面目過ぎない雰囲気で誰でも歓迎してくれます。日本にありがちな閉鎖的な空気はなく、オープンでウェルカムな雰囲気です。

アメリカではストリートバスケでも、レベル差がバラバラでも楽しくプレーしてて、日本にはない緩さとオープンさがいいですね。

取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回の登場するのは「ELVES」というメーカーのバイクに乗る26歳の男性です。 ※エルブスと読む(エルベスではない) オーナーさんは学生時代、競泳と水球に打ち込んだピュアな体育系の方なので、かなりの体力の持ち主。 サイクリング目的で始めたロードバイクが、いつ ...
今回の登場するのは「ELVES」というメーカーのバイクに乗る26歳の男性です。
※エルブスと読む(エルベスではない)

オーナーさんは学生時代、競泳と水球に打ち込んだピュアな体育系の方なので、かなりの体力の持ち主。

サイクリング目的で始めたロードバイクが、いつのまにかクリテリウムレースやトライアスロンにもハマってしまうあたりは、元々の体育会系マインドのせいかもしれません(^^)

S__23650313
※大磯クリテリウムレース会場にて

<オーナーさん>
  • Hさん(26歳・男性)
  • 山梨県在住
  • ELVES(エルブスと読む)

目次


自転車を始めたキッカケ

もともと学生時代、競泳と水球をずっと続けていました。

が、自分の実力の底が見えてきてしまい、別の競技を始めたいと思っていたのがキッカケです。

高校の頃は平泳ぎ、大学の頃は個人メドレーが専門でした。タイムは関東大会に出られるレベル…ほどで、全国大会には届きませんでした。

水球は大学から始めたんです。競技開始が遅いのでは?と思うかもですが、水球部がある高校は少なくて、大学入学と同時に開始する人も多いです。

で、ロードバイクを始めたのは大学4年のときです。

ただのサイクリングのつもりが大磯クリテリウムへ

「自転車少年記」という小説を以前に読んだことがあってロードバイクに憧れがあったのですが、最初はあくまでサイクリング目的でした。

「自転車少年記」には、実際に存在する「糸魚川ファストラン」をモチーフにした八王子から糸魚川まで1日で走破するイベントが描かれていましたが、自分も絶対達成したい!と思ったのでロードバイクを買って1年ほどで走りました(笑)

競技のためではなく、バイトで稼いだお金で買って走るか~的な軽いノリでしたね。

最初はアルミの安いFELTを購入したのですが、盗まれてしまったので2台目にピナレロに。その頃から自転車いじりも好きになって色々パーツをグレードアップし始め、そうこうしていたらお金が無くなってしまいました(笑)。

その次は中古のBHをゲットしたものの、コラムが切り取られすぎていていたのですぐに売ってしまい、今乗っているELVESが4台目となります。

水球部を引退して、部活に区切り着いたタイミング…大学院生のときに、ためしに大磯クリテリウムに出場してみたんです。カテゴリが6つに分かれていて、下から2番目に参加して結果は12位…。自分の中では惨敗でした。

ELVESとの出会い&選んだ決め手

国内では知名度が低いメーカーだと思いますが、実は自分はELVESを買うのは2本目なんです。

2020年、24歳のときに1台目のELVESを買いました。UCIの認可もとっているフレームメーカーで、コンチネンタルチームも使っているモノなんですが、2年前は情報が少なかったです。

S__23650316
※FALATH

ロードバイクにハマり、自転車競技・トライアスロン主体のレースにも出るようになっていきましたが、学生なので周りの選手と同スペックの自転車を買うお金がありませんでした。そこで中国の通販を見ていたところ、ELVESが目に留まりした。

当時、日本では全く乗っている人がおらず、「いわゆる低品質な中華カーボンかもしれない」という若干の不安もありました。それもそのはずで、僕が買った当時、日本でELVESは数十台しかなかったそうです(セラー談)。

S__23650315

しかし、セラーは丁寧にやり取りしてくれたので、これなら信用できるだろうと感じ、1本目のELVESを購入するに至りました。

一番の決め手は、フレーム価格が10万円程度と非常に安いことと、カラーオーダーが無料でできることです。

特に、カラーオーダーは他のメーカーではそもそもハイエンドフレームしかできないことに加え、追加料金が必要なのが通常だと思いますが、ELVESは無料でカラーオーダーできるのが魅力でした。

スカイプでセラーに「トップチューブはこの色でグラデーション、ロゴはこんな感じの色で!」と大まかに伝えるだけでデザイナーさんがデザインを仕上げてくれるので、カラーオーダーも非常にやりやすかったです。

S__23650317

結果、セール時だったこともあり、新品のカーボンフレームが6万円台で買えました。

通常価格でも新品が10万円くらいとかなりリーズナブルですが、大手メーカーのミドルグレードのフレーム等と比べても遜色ない性能だと思います。

FALATHからVANYARへ

最初に買ったのはELVESの「FALATH」というエアロフレーム。
安いのに他メーカーのエアロロードと比べても遜色ない性能で非常に好印象でした。

S__23650309
※VANYAR

ただ、エアロフレームよりも軽量性や反応性を重視したフレームの方が自分の乗り方には合っているかなと感じ、ELVESのオールラウンド~ヒルクライムモデルの「VANYAR」に乗り換えることにしました。

VANYARに乗ってみた感想

まずは自分でデザインオーダーしただけあって、大満足のかっこよさ!です(笑)。価格を抜きにしてもすごくかっこいいし、性能も十分なので、もっと予算があったとしても選んでいたと思います。

S__23650306

クリテリウムでは、減速→コーナーの立ち上がり→加速の反応の良さが大事なんですが、VANYARはじつにマッチします。

トライアスロンもやっているんですが、平坦を高速巡航するならやっぱりエアロフレームのFALATHのほうが向いていますね。

S__23650312

軽量性と反応性を求めてVANYARを選びましたが、やはり登りでは軽いです。

エアロロードのFALATHと比べると、コーナーの立ち上がりやスプリントの掛かりが良くて自分の乗り方には非常に合っているなと感じます。

ロングライドの時も、信号のストップ&ゴーでの体力の消耗が抑えられている印象です。

唯一気になった点は、シートポストが普通の丸シートポストな点ですかね。「FALATH」には専用のエアロシートポストがあるので、VANYARも専用のエアロシートポストがあればなあと思います。

他に検討したメーカーやモデル

正直、この価格帯でカラーオーダーまでできるメーカーは他にないので、他に検討したメーカーはありませんでした。

山梨(甲府)のサイクリング事情

冬季の気温は低いんですが、晴れが多い&雪はほぼ降らない地域なので昼間なら結構走れるものです。

信号が少なく、農道が多いのでサイクリングに向いています。東京より全然走りやすいので、サイクリングを満喫しやすい場所です。

夏はふつうに暑いですね~。
夏は清里や諏訪など、標高が高くて涼しい場所に足が向きますね。

Hさんのこだわり

こだわりなのかはわかりませんが、自転車ってやっぱり落車とかで傷がついてしまうことが多いので、超お金持ちやトップアスリートでなければデザインがかっこよくて性能もそこそこのフレームを選ぶのが一番満足度が高いのではないかと思っています。

ホイールは、ちくわさん(ちくわ輪業の業務日誌|ロードバイク機材を中心とした雑記)という、厳選した中華のリムを数多く組んでいる方にお願いして安く組んでもらった物を使っています。

僕のはリムハイト40ミリでリムの重量が360g。クリンチャーホイールで前後合計でも1300gちょいなので相当軽い部類かなと。チューブレスも使える仕様でリム幅が29ミリあって限界までが広い(リムブレーキだとここが限界)です。

好きなコースや好きな景色

山梨はどこを走ってもすぐに坂がありますし、坂を登れば盆地を見渡すことができます。基本的にどこを走っても満足度が高いです。

S__23650319

その中でも、甲府から身延~富士宮間を往復するコースはほとんど信号がなくて走りやすいですし、甲府から清里、八ヶ岳の方面に向かうコースは素晴らしい景色が楽しめるのでこの2つのコースはよく走ります。

甲府から白樺湖に行ったときは、行きが延々80km の登りで、帰りは延々と下るルートだったんですが、標高差のせいで甲府に近づくに連れて気温が上がり、まるでドライヤーで吹かれているような気分になります(笑)。

自転車以外の趣味

トライアスロンもやっているので、水泳とランニングも趣味です。
ただ、自転車が一番楽しいですね。

サイクリングに行って景色を楽しんだり、仲間と競争したり、インドアで漕いだりと、様々な楽しみ方があるのが自転車の一番の良さだと思います。

山梨の美味しいモノ

ぶどう、いちご、さくらんぼ、桃、柿など1年中美味しい果物が食べられます。

桃は堅いやつをシャキシャキと食べるのが地元流。りんごに近い硬さです。

一般的な桃のイメージにある柔らかい状態のは「腐っている」と言われてしまいます(笑)。
個人的には柔らかいほうがうまいと思うんですがね…。

そうそう、山梨はワイナリーが多いです。私ほとんどお酒を飲まないので恩恵はないんですが、父が山梨に遊びに来ると、僕の運転でワイナリー巡りして飲んだくれています(苦笑)。

一升瓶でワインが売られているのも特徴でしょうか。900ml とかの小瓶ではなく一升瓶。 それがふつうらしいです。スーパーには一升瓶のワインがずら~~っと大量に並んでいますよ。国産ワインなら小諸、勝沼がうまい産地です。

地元ワインで言うと、例えばグレイスワイン(中央葡萄酒)は最近賞を取った有名なワインです。

(余談)水泳&水球は自転車にも役立っている

体力は相当培われましたので、十分に今も生きています。

水球のおかげで「フルパワーでもがく…を繰り返す体力」がつきました。
とくに脚の筋肉はめっちゃ鍛えられてます。

水球って、攻撃側は30秒以内に終わらせないといけないんです。
攻守交代がひっきりなしに繰り返されるので、体力勝負の競技です。

当時のトレーニングで「水中で20kg の重りを手に持って立ち泳ぎする」ってのがありまして、30秒キープを10セットとかやるんです。水球部あるあるの筋トレなんですが、純粋に苦しさしかなく、人生で二度とやりたくないくらいきつかったですね…。

取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回は私の地元、神奈川県に住む高校生男子の登場です。 昨年の春に購入したばかりだそうで、ロードバイク歴は1年。 お父様の影響があったとのことですが、どんな経緯でロードバイク購入に至ったのでしょうか。 <オーナーさん> Sさん(17歳・高校生2年生男子) 神奈 ...
今回は私の地元、神奈川県に住む高校生男子の登場です。
昨年の春に購入したばかりだそうで、ロードバイク歴は1年。

お父様の影響があったとのことですが、どんな経緯でロードバイク購入に至ったのでしょうか。

DSC_0389_2

<オーナーさん>
  • Sさん(17歳・高校生2年生男子)
  • 神奈川県在住
  • NESTOのALTERNA DISC(21年5月購入)

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

元々車が好きなのですが、車の運転には年齢制限があってすぐには乗れません。自転車にはそれがないことがいいなと思ったのと、カスタマイズの幅の広さに魅せられたからです。

車が好きな理由は、父も車が好きでその影響です。昔はNISSANの180SXに乗っていたそうで、自分が生まれる前の写真を見たことがあります。

私はトヨタのSUPRA……昔の車種が好きですね。ロードバイクは積めませんが(笑)。 外車だとポルシェの911とか、丸みを帯びたシルエットが好みです。

ちなみに父は自転車には興味はないそうですが、単身赴任先で電動クロスバイクに乗っているそうです。

愛車との出会い&選んだ決め手

小学生の高学年のころから「ロードバイクがほしい」とねだっていたんですが、さすがに高価すぎて買ってもらえませんでした。中学生時代もその気持に変わりはなく、「いつか自分でお金を貯めて買うぞ」って思っていました。

ただ、進学した高校は私立でアルバイトが禁止されているので、祖父にパソコンとスマホ操作を教えてお小遣いを稼ぎ、貯めた10万円と祖父の5万円の支援で購入できました。

DSC_0162

元々はNESTOのALTERNA DISCは候補に入っていなくて、GIANT CONTEND AR4とTREK AL2 DISCの2台で迷っていました。で、いざトレックを予約したらショップの方に「コロナの影響で納車が一年先」と言われ、代替案として出てきたのが今の愛車です。

ショップの人に教えてもらったメーカーで、存在は知りませんでした。決め手は15万円でシマノの105で組んだアルミロードが手に入ることでした。

国産メーカーであるコーダーブルームを扱っているホダカ株式会社の商品だと知り、信頼感が持てました。

NESTOのALTERNA DISCに乗った感想

15万円でフル105のコンポーネントが手に入るのはコスパが良いと感じます。
乗った印象も期待以上で個人的に100点満点。まったく不満なしです。

IMG_20211107_152437_600

通学はロードバイクでもOKなので、毎日往復22キロ走って通学しているんですけど、みんなから注目を浴びますね。

興味を持つ男子は何人かいて声をかけられるんですが、女子からのリアクションは、、、今のところありません(笑)。あるとすれば、所要時間で驚かれるくらいです。

愛車に施したいカスタマイズは?

リアタイヤだけをビットリアコルサのグラフェン2に交換したところです。

理由は、通学途中にブレーキを思い切りかけたとき、リアが滑ってタイヤを削ってしまったからで、パンクが心配なので。

IMG_20220112_213455_174

あと、バーテープも交換して、黒だったのを青&黒にしています。
感触をモチモチにもさせたかったのもあります。

親御さんのロードバイクへの理解は?

ヘルメットはかぶるようにって言われる以外は問題なしです。
なんなら通学費も浮きます。

半年で25,000円、3年間で15万円の定期代が不要になって、むしろ喜ばれているくらいです。

自転車に関する情報の仕入先

9割がYouTubeです。整備の動画や製品情報、レビュー動画を見たりしています。
あとは…ECサイトをよく見てます。

交換作業動画はYouTubeで探すのが基本。テキストを読むより実際に見たほうがわかりやすいですからね。なのでGoogle検索よりYouTube検索です。

買い物の基本はアマゾンですが、たまにwiggleも使いますね。クレジットカードは当然持っていませんが、VISAのデビットカードを持っています。未成年でも持てますよ。

好きなチャンネルとその理由

メカ、レビュー動画が好きで、よく見る自転車YouTubeは「コスパch」です。

基本、メンテナンスは自分でやります。
機械いじりはすごく好きで工具一式持っています。

自転車以外だと、ジャモジャムのゲーム実況! 、車のチャンネル、以前サッカーをやっていたのでゴールやハイライト集とか。

余談ですが高校ではパソコン部に入ってて、部活でeスポーツをやってます。競技はFIFAや車のレースで、FIFAの方でTVに出演したこともあります。

残念ですが自転車部はなくて、あれば入ってたかも…とは思います。

ご自身のこだわり

サドルクッションを付けて柔らかいサドルにすることです。日々通学で使っているので乗り心地は気持ちよくしたいですからね。

DSC_0461

それとビブタイツやレーサーパンツはまだ手が出ないので、なくても快適に乗れるようにするためのこだわりです。

バーテープやボトルケージ、タイヤはフレームの色に合った色を買うようにしています。


DSC_0438

こだわりではないですが、純正の化粧テープの粘着力が弱くなったので、プラモデル用のマスキングテープを試してみたら意外に使えます。タミヤの普通のマスキングテープです。

ロードバイクに乗るときの服装は?

まだ本格的なサイクリングウェアは持っていないので、スポーツできるくらいの格好で走ってます。寒い季節はヒートテック上下、薄めのダウンですが、不快さはありますね…。

専用ウェアは海外通販だと比較的安いけど、それでもまだ手が出ません。

それよりも欲しいのはビンディングペダルとシューズで、SPDにするつもり。頑張って貯金しているところでお年玉も手を付けずにいます。今はサイクルウェアの優先度は低めです。

IMG_20211107_152437_579

ヘルメットはクリスマスプレゼントとして、アイウェアは買ってもらったので持っています。グローブはまだで市販のグローブで代用しているけど厚くて使いにくい…シフト操作で挟まることもあったりするので、これも専用品を揃えたいですね。

お好きなコースや好きな景色

県庁前の日本大通りです。 横浜でソロサイクリングしたとき通りがかって、街路樹がきれいだったのが印象的でした。




他によく行く場所は…三浦半島や江ノ島ですね。

DSC_0374

乃木坂46が好きで、港区赤坂にある乃木坂を見に行ったことも。

乃木坂46が生まれたオーディション会場があって、ファンにとって聖地みたいなものなんです。
電車賃を浮かすためにロードバイクで行きました。

自転車が趣味になったことで起きた変化

ロードバイクを手に入れるまで土日はゴロゴロして過ごすことが多かったのが、納車してからは近場でもどこへでも走らせるようになりましたね。

ただ、まだ一人で走ることがほとんど。仲間はほしいけど、まだいないです。

SNSで探そうかな…って思うんですが「ガチ勢だったらどうしよう。。。ついていけないかも?」って抵抗があって行動はしてません。ショップにもローディさんたちはいるけどガチ勢ばかり…(;´∀`)

初心者とか、趣味で走っている人と繋がりたいです。
年齢は気にしないので年上でもおじさんでも全然OK。

最近買って良かったサイクリンググッズ

セライタリアのサドルです。
純正のより柔らかいので、乗りやすいです

セライタリアのS3ジェルフローというモノで、wiggleで買いました。
レビューが1件もなかったので不安だったんですが問題なかったです。

大学進学後は?

建築を学びたいです。もともとまちづくりゲーム、マインクラフトが好きなのも影響しているかもしれません。

自動車関係もありだけど、、、あくまで趣味としてとどめておこうかな、、と。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回取材させていただくのは「サスペンション付きのクロモリグラベルロード」です。 MTBではないのにサスペンションが付いている…?いったいどういう構造なのか、どんなメリットがあって、使い心地はどうなのか?オーナーさんに色々お聞きしました。 ※フォークが見たこ ...
今回取材させていただくのは「サスペンション付きのクロモリグラベルロード」です。

MTBではないのにサスペンションが付いている…?いったいどういう構造なのか、どんなメリットがあって、使い心地はどうなのか?オーナーさんに色々お聞きしました。

IMG_2431
※フォークが見たこともない形状をしている…!

<オーナーさん>
  • Hさん(男性・21歳)
  • 愛知県在住
  • SurlyのMidnight Special(クロモリロード)
※Lauf というメーカーのGRIT SLというサスペンションをつけたロードプラスの規格を採用しているグラベルロード

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

大学の自転車部に入ったのがキッカケです。

自転車部の先輩と入学前に知り合い、「入学後に名簿に名前を書くだけでいいから、人集めのつもりと思って…」ということでとりあえず入部しました。当時は自転車を購入する気もなく、本当に名前だけのつもりでした。

とくに自転車が好きだったわけではなく、「部費もかからないし、部のロードバイクに乗ってもいいって言われたし、まあ掛け持ちで入るか」くらいの気持ちでした。

で、その年の11月ごろに「このところ運動不足だし、自転車部に入っているから1台買ってみようかな」となり、お試しでアルミロードのアレースプリントの105油圧ディスクの完成車を購入したら……案の定、沼にハマりました(笑)。

納車日、30kmを走って帰宅したら超楽しかったんですよ。乗り始めは乗ることしか興味なかったのが、今ではメンテも好きになってしまいました。

2台目としてSurlyのMidnight Specialを買う

アレーが諸事情により廃車となり、次をどんなバイクにするか悩んでいたら、先輩から「Wakkaという面白い自転車屋さんが犬山にある」と聞き、行ってみてお店の軒先で見たフォークに一目惚れしました。

Wakkaの店主さんに相談に乗ってもらい、それまで知らなかった今の愛車(SurlyのMidnight Special)になりました。

IMG_2587

なぜロードからグラベルに行ったかといいますと、アレーは荷物が載せられないんですよ。未舗装路も走りたい気持ちが湧いてきて、グラベルの方向に来たかんじです。

あとはサーヴェロのSシリーズ、キャノンデール、トレック、エートス、ヴェンジ、エディメルクスの525あたりを考えていたんですが、最後まで迷ったのはスペシャライズドのディヴァージュでした。

ただ、ガッツリ荷物は積みたいけど、カーボンフレームだとやや心配で…。
ゆくゆく自転車での海外旅もやってみたいので、クロモリをチョイスしました。

あと、Lauf というメーカーのGRIT SLというサスペンションが付いたフォークに惚れてしまいました…!

IMG_2359

フォーク本体と車輪を固定する部分が「上下3ずつのカーボンの板バネでつながる」という構造をしています。一般的なサスペンションと違って、定期的なメンテナンスの必要が無く、汚れたら丸洗いできるのもポイントです。

ミズタニがこのフォークの取り扱いをしていたんですが、もう取り扱いをしなくなる…ということだったのですが、元々の予算は10〜15万ほどで、このフォークを使用できるディスクブレーキのフレームはMidnight Specialだけ。

Midnight Specialは完成車で約30万円。その時点で予算オーバーだったので一度諦めてその日は帰宅。

後日再度来店して他のフレームを候補として探していたところ、店長さんから「もうミズタニさんが取り扱いをやめちゃうみたい」という旨を伺い、これがラストチャンス!どうせなら妥協はなし!と腹を括りGRIT SLが使えるMidnight Specialを購入しました。

IMG_2360

<参考メモ:GRIT SL>
グラベルバイクバイク用フロントフォーク「Grit SL」
※「Grit」をさらに軽量化したモデル

  • ホイールサイズ:700c or 27.5"
  • トラベル量:30mm
  • フォーク肩下サイズ:411mm
  • ステアリングコラム: Taperd 1-1/8” - 1-1/2”
  • ディスク台座:フラットマウント※160mm以上のローターを使用
  • 使用可能タイヤ幅:700x45c または27.5x2.1"まで
  • 体重制限:110kg
  • カラー:NAKED MATTE
  • 重量:850g
  • アクスルタイプ:12x100mm 、15x100mm

GRIT SLの使用感

元々グラベル用のフォークなんですがオンロードでも快適です。路面のギャップを角がとれたかんじで手に優しいですね。そのせいでわざと自分から路面のギャップに突っ込んでしまいたくなります(笑)。

MTBのフォークのように沈まないし、力が逃げない&たわまないのでダンシングしても問題ありません。ちなみに最大トラベル量は30mmで、手でぐっと押し込んでも1cm くらいしか動かないです。

IMG_2437

しかもカーボンフォークなので、デフォルトのクロモリフォークより軽いんです。 単純な構造なのでメンテナンスが不要なのも気に入っている点です。

ただ、特殊な形状をしているゆえキャリアは付けられない、のが唯一のネガですね。

レアなフォークではありますが、Wakkaの中では珍しくなくて使っているユーザーさんは多いです。

Hさんのこだわり

ディスクブレーキは譲れません!
軽さよりもカッコよさが大事なんです(笑)。

ホイールが回っているのを上から覗き込むと、ローターも一緒にシュンシュン回っている様子が…得も言われずカッコよくないですか?かっこいいですよね?共感してくれる人、きっといるはずです(笑)。

油圧式と機械式だと、機械式派ですね!効き具合も油圧と大差なく、油圧にするメリットを感じません。アレーのときは「油圧さいこー」って思ってましたけど、今では「なんで油圧にこだわっていたんだ?」って思うほどです。

IMG_2642

もちろんレバーの引きの軽さは違ってくるかと思いますが、私の自転車ではWakkaの店長さんがすごくしっかり調整して下さったので、油圧と比べても劣らないくらい軽く引けます。何でも「組む人次第」って感じですね。

ちなみにブレーキは完成車から変更していないので、TRPの物を使用しています。

最近買ってよかったアイテム

1.SPD-SLをフラットペダル化するアダプター

街乗りで名古屋市内に行くとき持参してます。
ビンディングペダルのまま歩くのはしんどいですから。

2.S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLE

スペシャライズド製の3Dプリンタで作られた「S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLE」というサドルです。

パッドのない私服でも快適に走れます。
お値段が55000円もするのがお財布に痛いですが(汗)。

液状ポリマーを3Dプリント加工することで生まれたMirrorテクノロジーは、ライダーの体型を完璧に再現します。この最先端の技術は、従来のフォームでは不可能なレベルで素材の密度を調整できる複雑なハニカム構造により実現しました。これら14000本の線と7799個の点をつないだ特許出願中の特殊構造により、一人ひとりに適したフィット感をもたらしてくれます。

突きこむような柔らかさで、ママチャリのサドルのような単純なソフト感ではありません。

サドル沼に入っている人にはおすすめできます。個人的には大満足です。別に実害はないですが、カーボンレールなのがちょっと心配…に感じるくらいですね。

スペシャのコンセプトストアのイベントで試せるらしいですよ。

3.REC MOUNT Type 19α

使用しているライトがCateyeのVolt 1700という大きいものを使用しているので普通にハンドルにつけるとダンシングをした時に膝に干渉する時があるんです。

また、アレーに乗ってた時からハンドルをすっきりさせたい!という願望があったので思い切って買ってみたら言うことなしでした。

最近買って失敗したアイテム

1.携帯式の空気圧計

パナレーサーのデジタル空気圧計を買ったものの、使ったことがないです。

用途もよくわからないし、ライドに持っていくものでもないし…すぐ処分しました。記事に騙されましたね…(汗)。

自転車パーツのお金はどう工面している?

バイトを頑張っています!
仕事はホテルフロントとスターバックスの掛け持ちです。

学校では基本的にボッチ生活なので交際費はかからず、お金は貯まりやすいです。

心がけているトレーニング

週3日の筋トレです。
筋力低下を防ぐのが目的なので負荷は小さめです。

基礎代謝を上げて、太りにくい身体にしたいです。やっているのは腹筋ローラーと腕立て伏せがメイン。背筋は…やってないです。

ロードバイクでは腹筋が大事だなって思ってて、踏むよりも引く意識、を重視しています。

IMG_2358

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回は久々にミニベロの紹介でして、個人的にデザインが秀逸!だと思っているbirdy です。 ラインナップの中でもフラッグシップに相当する「birdy R」。うーむ、カッコいい…。惚れ惚れしますね…。 <オーナーさん> Kさん 61歳・愛知県 birdy R(国内20台限定の20 ...
今回は久々にミニベロの紹介でして、個人的にデザインが秀逸!だと思っているbirdy です。

ラインナップの中でもフラッグシップに相当する「birdy R」。
うーむ、カッコいい…。惚れ惚れしますね…。

20211229_081150232_iOS

<オーナーさん>
  • Kさん
  • 61歳・愛知県
  • birdy R(国内20台限定の20インチホイールモデル)

目次


自転車を始めたキッカケ

スタートしたのは2年前の59歳のとき。たまたま歩道を走っている小径車を見かけて「へ~、こんな自転車があるんだ~」と思ったのがたぶん事の始まりだったと思います。後で調べたのですが、見たのはダホンのK3で、タイヤがめちゃめちゃ小さく可愛かったのが印象的でした。

用途は観光のお供として、です。
自転車は運動不足解消としては考えていませんでした。

社会人になってからは典型的な「動かないおじさん」で仕事一筋でした。
運動らしい運動は、学生時代に卓球部で少々……くらい(苦笑)。

birdy Rとの出会い&選んだ決め手

元々車の運転が好きで、あちこちにドライブに出かけていたのですが、ふと「前に見かけた小さいタイヤの自転車を車に積んで出かけたら、ドライブ+近場の探索が出来るのかな?」…と思いついたんです。それがきっかけで本格的に自転車に興味が湧き始めました。

まだ何も知識が無く、ネットで色々見ても分からず、そこで近場のお店をネットで探し出向いて行くことにしました。ダホンの置いてあるショップでしたが、展示車を「乗ってみる?」っていきなり試乗をさせて貰い、14インチのタイヤのK3に試乗させて貰うことになりました。

が、意外にもタイヤの小さい14インチは、あまりにもハンドルがクイックすぎてさすがにその時点では即決できませんでしたね。

すると、「次これはどう?」と20インチのミニベロ、さらに「乗り心地が良いです」ってクロモリのフレームとか色々自転車を出していただき、いろいろ乗り比べてみることに。

いったん帰宅してその後ネットで色々調べまくって、ダホンの”Speed Falco”が「20インチのタイヤでそこそこ走れて、将来的に後々バーツ交換とかでき、値段も10万以内でちょうどいいかも」ってことで決めようと思いました。

お店の方にも相談しようと電話をしたところ、その時点では在庫が無く、時期も年末だったので「年内の納品は難しいかも」なんて話になり、「念の為メーカーに問い合わせましょう」って回答でした。

20200627_004740639_iOS

30分後に電話がかかってきて「在庫ありました!今決めれば3日後に入荷できますよ〜」って。まぁそう言われたら「買います!」って言うしかないですよね?それが購入の決め手でした。

他に検討したメーカーやモデル

1台目の時は自転車の知識が無いので、他を検討する考えが浮かびませんでしたね。そういえば、ロードバイクは選択肢にも入れていませんでした。

2台目のbirdyを買うときも、買うつもりはぜんぜん無かったんです。まして1年も経ってなかったですからね。それに家族から「自転車は1台にして」と言われていましたし。我ながら、それなのに何故買ったかですよね?

20200912_075906541_iOS

知り合いがbirdyを購入してたんですが、その頃はbirdyの存在も知らなくて、20万という値段を聞いて衝撃を受けました。で、買うつもりは無いのにbirdyって自転車に興味を持ちだし、色々調べました。

そんな中、birdyは基本が18インチなんですが、国内限定20台の20インチモデルが発売になるのをネットで見まして、自分のSpeed Falcoは20インチなので、「もしbirdyを買うならやはり20インチの方が絶対良いよな〜」って思ってました。買う予定もないのに(笑)。
※現状birdy Rだけは20インチに変更されての販売となっています。

それが5月頃のことで、8月になった頃にたまたま思い出して自転車屋さんに電話して「限定モデルってどうなりました?」って聞いたんですよ。そしたら「ちょうど今日入って来たとこですよ」って言われたので、興味本位で「明日見に行く」と答えてしまったのです…。

20210319_231953156_iOS

やはり実物を見ると良かったです…!見たら欲しくなります…。でも資金が無いのでさすがに買えません。そしたら「今なら24回払いまで金利0円にできますよ…( ̄ー ̄)ニヤリ」って提案してくるじゃありませんか。商売上手…。

試しにクレジット会社に電話して頭金無しで審査が通るか確認してもらったら、運が良いのか悪いのか、そのクレジット会社のカードを自分は持っていたんですよ。審査が通る云々ではなく、「お客様のカード登録の情報がありますので、引き落としでOKですよ」と。

つまり審査もなく、書類も不要と判明しました。
で、今手元にbirdyがあるという(笑)。

バーディ乗ってみての感想

ダホンのホイールサイズが451だったので、20インチ(406)だとややスピードは落ちるとは感じます。ただ、平地はフロントのサスペンションのおかげで乗りやすいです。段差のガツンが緩和されます。

20211229_081151949_iOS

その代わりダウンヒルはしにくい構造(フロントが暴れやすい、釣られてリアも暴れる)です。

手放し運転はできないし、ガッツリ走るには折りたたみではないほうがいいでしょう。

自転車に関する情報の仕入先

情報は全てネットでの検索でしたね。今でも毎日のように自転車関係のことを調べています。あと、ネットでミニベロの仲間、ロードの方々とも知り合ったので、そちらからも分からないことは聞いたりしています。

逆に紙の雑誌は買わなくなりました。
ほしい情報をピンポイントで見つけられないのが大きな理由です。

ご自身のこだわり

あまり大きな改造はしない様に思っています。
やってしまうと、キリが無くなってしまう気がするんです。

20211229_081156171_iOS

カスタムにお金かけるくらいなら、貯金して畳めないミニベロ「タイレルのCSI」を買おうかな~と思います。

ちなみにフロントギアを2枚にするつもりはありません。相性が良くない&使い勝手が悪いと耳にするので。交換したのはグリップ、サドル、登坂用にワイドなスプロケット、くらいです。

お好きなコースや好きな景色

メイン通りから少し外れた、車の通りが少ない路地裏っぽい道が好き。
知らない道も好きなので積極的に選びます。

走る際は必ず行き先を決めて、自分でRide with GPSのパソコン版でコースを引いてデーターをナビに転送して走っています。その際にgoogleのストリートビューとか、航空写真を見て走りやすそうなコースを決めています。

そんな走り方をしていると、ついつい距離が伸びてしまいますね。
最近走ったコースはこんな感じです。

  • ハマイチ(浜名湖一週)70キロ
  • アツイチ(渥美半島一週)90キロ
  • チタイチ(知多半島一週)110キロ
  • ミカイチ(三河湾一週)152キロ ※高速船20キロを含む
  • ビワイチ(琵琶湖一週)200キロ
  • イセイチ(伊勢湾一周)279キロ ※フェリー23キロを含む

2021走行地図

今では100キロ超えのコースばかり引いちゃってるので、結局走らないと駄目な状況に自分を追いやってるのかもしれません。

最初の頃は平地ばかりでしたが、今は山も登るので、頂上からの景色は達成感も含めて自分への最高のご褒美です。

自転車が趣味になったことで起きた変化

自転車を始めた頃は10kmも走れば満足していましたが、一人で乗るのはあまり楽しく無かったです。ネットで調べてサイクリングのイベントがあると知り、浜名湖一周と、桃と桜のサイクリングという山梨のイベントに応募しました。が、運悪くコロナで全て中止になって気落ちしましたが(;´∀`)

懲りずにネットで県内のミニベロメンバー募集を見つけて、参加させていただきました。運良くすぐに8人くらいで一緒に走る事になったのですが、そこでいきなり自分では初となる50kmポタリングを経験することになりました。

20210523_011252584_iOS

それがきっかけで、自分もネットでメンバー集めたり、今ではSNSでミニベロの人を集めたり、勢いでロードの方々との交流もする様になりました。2年前とは全く違う、周りが自転車の仲間ばかりという環境にガラッと変わってしまいましたね。

当初は「車で観光地に着いてから自転車に乗る」予定でしたが、家族から「なんで自転車に乗るのに車で出かけるの?」なんて言われちゃったので、そこからは殆ど自走というパターンになりました。おかげで走る距離も伸びたし、ガソリンもあまり使わなくなりました。

自転車以外の趣味

パソコンは昔からイジってるので、たぶん趣味だと思います。車でドライブとかも好きですし、意外と下道で走ったり、山道を走るのも好きですね。あと、パチンコもよく行ってました。

そうそう、最初のミニベロを買った予算は「1年間のパチンコの収支でプラスだった分」を充てたんです。

コロナになって変わった習慣、自転車との付き合い方

自転車買って直ぐにコロナになったので、コロナで変わったのか、自転車を買ったから変わったのかは何とも言えませんが、一週間前から天気予報と風向きを見るようになりました。

次の休みはどこに走りに行こう?って感じです。
それと、朝から夕方まで長い時間乗るから走る距離が伸びましたね〜。

20211112_213556944_iOS

ロードの方に混ざって走ることもあるのでヒルクライムが増えました。その流れがあって、もう少し走れる自転車が欲しくなり、結局タイレルのCSIをオーダーしちゃいました(汗)。CSI購入にあたってはサイクルガジェットをよく読ませていただき、購入のきっかけになりました。

コンポはシマノの新型デュラエースR9200のDi2に、プラスでGOKISOハブまでオーダーしちゃいました。

CSIを購入しても、birdy Rを手放すつもりはありません。65歳(定年)まではCSIで走りのベクトルに行こうと思いますが、その後はbirdy Rに戻ろうかなと。戦闘力の有るCSIと、気軽に持ち運べるbirdyは自分には最高の組み合わせだと思っています。

自分にとって自転車は競争ではないですが、それでも達成感はほしいし常に挑戦したい気持ちがあります。遅くても、時間がかかってもいいから、走り切るのが自分のこだわりですね。

健康管理のために取り組んでいること

61歳なので、後数年くらいは走る距離を伸ばしたり、色々なイベントに参加したいと思っています。昨年は浜名湖一周のサイクリングイベントやスズカエンデューロにも参加しました。もちろん今年も参加する予定です。

出来れば富士ヒルも参加してみたいですね。その後はのんびりとあちこちに立ち寄って、のんびりポタリングでもしようかと思っています。

スイミングやランニングはするつもりはなくて、その時間があったら自転車に乗りたいかなと。

20210710_055724853_iOS

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

前回ご紹介した富山県に続き、今回も東北県在住(秋田)のオーナーさんです。 どちらも私は未踏の地…もうすぐ4月になるとはいえ、関東に比べればまだまだ寒いのでしょう…。 冬は雪でロードバイクには乗れないと思うのですが、どうやって過ごしているのかなど、いろい ...
前回ご紹介した富山県に続き、今回も東北県在住(秋田)のオーナーさんです。
どちらも私は未踏の地…もうすぐ4月になるとはいえ、関東に比べればまだまだ寒いのでしょう…。

冬は雪でロードバイクには乗れないと思うのですが、どうやって過ごしているのかなど、いろいろお聞きしてみました。

unnamed (2)

<オーナーさん>
  • Tさん(男性・17歳)高校2年生
  • 秋田県在住
  • メリダのRIDE80

目次


ロードバイクを始めたきっかけ

去年、MTBでの初サイクリングで170キロ走ったんですが、終わったあとに「もっと走りたい!」と思ったからですね。そのときはまず能代まで行き、次に男鹿へ、でもって秋田市内へ…というコースでした。朝の9時発で休憩は入れずに12時間走り続け、21時に着きました。

僕はMTBでしたが友人はロードバイクだったので、がんばって追いかけました。本当は僕もロードバイクにしたかったんですが、当時はMTBしか持ってなかったので。

170キロも走ってどこへ行ったか…ですか?
いえ、とくに目的もなく走っただけなんです(汗)。

体力的には問題なくて、ふつうに楽しかったです。
ちなみに部活は弓道部で、とくに筋トレもしてないし、走り込みもしてません。

メリダのRIDE80との出会い&選んだ決め手

メリダのRIDE80を買ったのは去年の8月です。

青が好きでちょうどショップにあって、ひとめぼれしちゃいました。 メーカーもメリダが一番好きなんです。メリダチームを見て、デザインに惚れました。 無骨な感じのデザインがぐっと来ますね。

じつはピナレロとTREKも候補にはしていたんですが、TREKはサイズがあわず諦め、ピナレロは価格はメリダと同等だったんですが、デザインがメリダのほうが好きでした。

unnamed (1)

定価は10万ちょいだったのが、リムモデルがセールになっていて割り引かれて8万円でお買い得でしたね。ディスクブレーキモデルも考えてたんですが「納期が2年かかる」と言われました。

リムモデルのRIDE80は店頭在庫があったので、「これが運命だ!」と飛びついたわけです。これまでの貯金を取り崩して、自腹で買いました。

RIDE80のパーツ構成

アルミフレームにカーボンフォークで、2×8速のShimano Clarisです。

まだ何もいじっていないですが、冬は乗れないので、その間にカスタムしてみようかなとは考えています。

まずハンドルをカーボンにしたいのと、シューズとペダル(今はフラット)をビンディングに交換したいですね。あと、お金が貯まったらホイールを空力に強いモノにしたい……まだ妄想しているだけですが…(笑)。

お世話になっている店は?

サイクルショップSHOWA(秋田市 手形山中町11-7)」さんです。

メンテナンスは自分でできることはやるスタンスで、ネットで調べればたいていなんとかなります。ただ、誤ったことはしたくないし、リスクもあるので、己の力量を過信せずにお店に頼むこともあります。

友人や家族の反応は?

校内にも4、5人自転車仲間はいて、ただMTBは少ないかな…ロードバイクかママチャリがメインです。

校内ではジャイアントユーザーが多いんですよ、理由は「地元のアサヒでジャイアントを扱っている」から。あと、TREKやキャノンデールに乗っている人もいますが、メリダユーザーは僕だけ。人と被りたくないのでちょうどいいです。

知られているメーカーなんだけど、ちょっと外した選択をする」のがかっこいいと個人的に思っています(笑)。

unnamed

家族はロードバイクへの理解は示してくれていて、好きにしていいよと言ってくれてます。じつは小学生のころ(小3〜6)はモトクロスをやっていたので、父はエクストリーム系マシンへの理解があるんです。

冬の走れない時期はどうする?

昨年の冬はかなりの降雪量で、12月から翌年の4月まで5ヶ月間も溶けなかったんです。 その間の秋田県民サイクリストはローラーを回すか、まったく乗らないか…しか選択肢がありません。

スキー、スノボをやっている人は…秋田ってそんなに多くない印象。僕はやりますが。 田んぼが雪一面になるので、ソリを持ち込んで遊ぶこともしますね。大人もいっしょに遊んでいますよ。

なお、雪かきは毎日のルーティンです。
やらないと車が出せませんので(笑)。

ロードバイクの情報入手方法は?

もっぱらYouTubeです。好きなチャンネルは「けんたさん」と「まんまさん」。
説明がわかりやすくて好きです。

逆にGoogle 検索は信用できないというか…情報が多すぎて何を信じればいいのかわからなくなる時があります。その点、顔出ししているYouTuber は信頼しやすいですね。

Tさんのお気に入り風景は?

海が見える道はどこでも好きですが、推したいのは入道崎!です。(秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2)



2021年8月14日にNHKのチャリダーで「一度は走りたい!絶景の道 新潟&秋田」として放送もされていた場所です。戦場カメラマンの渡部陽一さんとバレーボール元日本代表の狩野舞子さんが登場してましたね。

アクセスするルートは2つあって、男鹿市から行くと厳しいアップダウンがあります。 能代方面からだと比較的優しめの斜度なんですが、めっちゃ遠回りになるという……どっちも良し悪しあります。
※参考サイト:「男鹿なび

あと、由利本荘市の沿岸もオススメです。
まっすぐな道が多くて走りやすく、ロードレースも開催されるエリアですよ。



あと、春にオススメしたいのが秋田県仙北市の武家屋敷通り
5月の桜の景色は最高です!


※補足情報
  • 角館の町にあるしだれ桜のうち162本は国の天然記念物
  • 佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていたしだれ桜の苗木3本が始まりといわれている

秋田県のおいしいグルメは?

いくつもありますよ。
秋田県民目線で言いますと…

  • きりたんぽ ← スーパーでふつうに売っている(県民は飽きているw)
  • ハタハタ ← スズキ目に属する魚の一種で秋田県の県魚(今はあまり獲れない)
  • 稲庭うどん ← 家での日常食(普通のうどんよりややお高い)


といったところでしょうか。

ロードバイクに乗り始めて起きた変化

あるあるですが、金銭感覚が狂い始めました。自転車パーツなら千円を高いと感じなくなってしまったんです。恐ろしいことです(笑)。

なので貯金をちゃんとするようになって、お小遣い、お年玉はしっかり管理し、バイトは長期休暇のときにできるので、飲食店でアルバイトをしたり。

仕事そのものは楽しかったですが、金を稼ぐって大変なんだな~って実感しました。

それと、筋トレやトレーニングに目覚めました。
体幹、自重筋トレでしっかり鍛えて、春の雪解けに備えます!

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回のオーナーさんは富山県在住の男性です。 富山県は人生で一度も行ったことがない場所ですね…父親が富山大学出身なので勝手に愛着を感じているんですが、仕事でもプライベートでも未踏な県です。 で、オーナーさんはクロスバイクでブルベを走破しまくっているんですが、 ...
今回のオーナーさんは富山県在住の男性です。

富山県は人生で一度も行ったことがない場所ですね…父親が富山大学出身なので勝手に愛着を感じているんですが、仕事でもプライベートでも未踏な県です。

で、オーナーさんはクロスバイクでブルベを走破しまくっているんですが、なぜにクロスバイクで…?
こだわりをたくさん持った方なので、ガッツリ聞きまくってみました。

DSC_1936

<オーナーさん>

目次


自転車を始めたキッカケ

内臓脂肪が要検診レベルになっていたので、「何か運動をしなくては」と感じていました。尿酸値が高く、脂肪肝でした。そんなタイミングで実写映画の『弱虫ペダル』を観て、自転車をやってみようかな?という思いになったんです。

まあ、2015年に公開したアームストロングの映画、『疑惑のチャンピオン』を観たときから自転車に興味はあったんです。ただ、当時は見る対象でしかなかったですね。

『弱虫ペダル』は20年の秋に観て、冬に漫画を読む…という流れです。

DSC_0425

で、21年4月に電動ママチャリをレンタルしてみて、21年4月下旬についにクロスバイクを購入しました。それが今の愛車(MERIDAクロスウェイ300D)です。

他に検討したメーカーやモデル

予算が限られていたので、元々クロスバイクを候補にしていました。

スポーツデポでエスケープR3をチェックし、次に専門ショップでクロスウェイを見たのち、ショップの勧めでクロスウェイ100から雨天悪路に強い油圧ディスクのクロスウェイ300D(油圧ディスク)にランクアップさせ、購入に至りました。

その時点ではロードバイクは…考えていなかったです、なんだろう…ハードル高いかな…って感じたんでしょうか。ダイエット目的だったので、クロスバイクでも十分という判断です。

DSC_1339

費用ですが、バイク本体が7万円、諸々の装備で3万円かかりました。
ライト、ヘルメットは長く付き合うものだし、命に関わるので良いモノを選びました。

クロスバイクでの走り方、楽しみ方

じつはブルベにハマっています。「ろんぐらいだぁす!」の同人誌読んでいたので、ブルベの存在は知ってて、同人誌では東北を1000km走ったって展開で、自分もやってみたいなと。

DSC_1928

半年前から始めて、2021年には200kmブルベを二回、どちらも完走しました。

ブルベの疲れ具合は?楽しさは?

能登半島を半周するコースで当然ながら人生初の200kmは…苦しかったけど、楽しかったです。予行演習では100kmしか走ったことがなかったんですが、問題はなかったですね。

2022年は300km、400km、600kmのチャレンジをするつもり。

ちなみに400kmは能登半島1周で、ツールド能登(400kmを2泊3日で走る)ってのもありますが、ブルベだと制限時間は27時間です。食事、宿も自分で手配するノンサポートらしいです。

さすがに400kmだと練習で経験できないし、やりたくても妻が心配するので控えていますね…(^_^;)

DSC_1340_2

近々BRM528近畿400km金沢 能登イチが目標です。
富山にはブルベイベントがあんまりなくて、遠征が必須なのが辛いところです。

クロスバイクでブルベって…もしかして体力おばけ?

べつに基礎体力は高くないです。高校時代は帰宅部だったし、成人後もこれといった運動はしてません。人生で一番運動しているのが今!です(笑)。筋トレはしていなくて、自転車のみ。

かなりの距離を走るようになったものの、意外に体型は変わらず体重が3kg 落ちただけ。しっかり補給してしまうからでしょうね。身長163cm で体重が63~64kg だったのが、今は60kg です。

内臓脂肪が取れたので、そこはよかったかなと。

愛車の重量は?

カタログデータで12kgですが、荷物を足していった今は19kgです。

そのへんのママチャリより重いレベルかも、、
ちなみに妻のママチャリは16kgでした(笑)。

DSC_1918

荷物は取り外したほうが軽いのはわかっているんですが、ブルベ乗りとしての主義で、ダウンチューブには輪行バッグを常に付けて走ってますね。

自転車に関する情報の仕入先は?

同人誌オタクですので、自転車に乗り始める前から同人誌の「ろんぐらいだぁす!」を10巻以上揃えて熟読してました。ネットでは機体装備は、「たびチャリ!」のかけるさんですね。
※愛知県出身の24歳のかけるさんのブログ。自転車安全整備士、技士資格保有を持ち、自転車屋ショップで働いている

DSC_1932

ブルベやノウハウ、装備は「ぶるべ人」のyasuさん。

それとFacebookの「自転車好きロードバイク初心者」のグループにも入っています。

Kさん自身のこだわり

最高ランクの耐久度を持つタイヤ「シュワルベマラソン(32c)」です!パンクの心配をしなくてよいのは、ブルベで常に制限時間ギリギリで走る私には命綱に等しいです。シュワルベマラソンは小石を踏んでも安心だし、これまでパンクした経験はゼロ。

もしロードバイクに乗ることになっても、絶対シュワルベマラソンを履くつもり。

DSC_1768

そういえば、ブルベやっている人でマラソンを履いている人は見たことがないですね。 まあ、そもそもクロスバイクをブルベ会場で目撃することもなく、そういう意味で私はかなり異色かもしれません。

ただ、ミニベロでブルベに参加する人はけっこう多いですよ。

なぜクロスにこだわるの?ロードバイクには乗らないの?

ロードバイクを嫌っているわけではなく、クロスバイクで十分だから。

ブルベを完走できてしまったのが大きいですね。もし出来ていなかったらロードバイクを買っていたと思います。なので、いまのところロードバイクの購入予定はありません。

あえて選ぶとしたら、ぶるべ人のyasuさんおすすめのfuji jari(グラベルロード)かなぁ。これならシュワルベマラソンを履けるんです。

でも、今はクロスで400km を走破したい気持ちが強い。
もしもできたら自分の中では快挙だと思います。

お好きなコースや好きな景色

3つありまして、短時間なら自宅から15分で行ける平均8.8度の本格派ヒルクライムができる稲葉山。

半日時間が取れるなら、ハードな山間コースで登りもアップダウンもトンネルまで楽しめて景観最高の世界遺産五箇山です。

DSC_1784

そしてアニメ「ろんぐらいだぁす!」の北陸唯一の聖地巡礼地「アタック倶利伽羅峠」です。

自転車が趣味になったことで起きた変化

自転車というスポーツができるようになり、自分自身に自信が持てるようになりました。
これまではオタク趣味だけで典型的なキョロ充の陰キャでしたから(汗)。

DSC_1767

富山名物を教えてください

全長距離が約102kmある、富山湾岸サイクリングロードです。

富山県は自転車道の整備を積極的に進めていて、レンタルも多いので走りやすい環境になってきていると感じます。

お寿司や海産物は当然うまいし、山あり谷ありの世界遺産五箇山も必見。

五箇山は40の小さい集落の総称なんですが、相倉(あいのくら) と菅沼(すがぬま) の 2集落が「世界文化遺産」に登録されています。

合掌造りは岐阜県の白川郷が有名なので、五箇山の知名度ではやや低いんですけど、世界遺産の他にも「国指定重要文化財」の建物が多く、素晴らしい場所です。

ただし、坂ばかりなので自転車で来るには相当な坂好きでないとキツいでしょう(苦笑)。

あと、アニメ好きな人なら、ピーエーワークスの本社スタジオ(富山県南砺市立野原東1508-8)もありますよ。

自転車以外の趣味は?

走る方のマラソンです。
自転車を始めたのが1年前で、21年秋にフルマラソンにも人生初でトライしてみました。

ブルベで培ったトレーニングや補給の仕方、関門足切り回避へのノウハウなどを駆使して6:45のギリギリで完走しました。一般の方々にはブルベとかSRとかより「フルマラソン完走した」って伝えるほうがインパクトが大きく、「凄いね」って言ってくれますしね(笑)。

健康管理のために取り組んでいること

ライド中の補給食への研究に日々欠かさず邁進してます。
栄養素とか炭水化物、糖質、糖分をを取りすぎないような補給を考えたりとか。

最近の改心の研究成果が「乾パンinこんぺいとう」でして、どっちも味が飽きないです。

DSC_1889

両方を同時に口に入れるとおいしくて、走りながら食べています。

これを複数セット用意しておけば、400kmだけでなく600kmの目処が立ちそうです。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回の取材のお相手は、若さあふれる14歳の男子です。 人生これから!前途洋々!可能性の塊!いや~羨ましいかぎり。 中学2年生なので受験勉強は大変だとは思いますが、高校に入ってしまえばなんとでもなります。(←無責任なおっさんの戯言) BIANCHIに乗っていらっ ...
今回の取材のお相手は、若さあふれる14歳の男子です。
人生これから!前途洋々!可能性の塊!いや~羨ましいかぎり。

中学2年生なので受験勉強は大変だとは思いますが、高校に入ってしまえばなんとでもなります。(←無責任なおっさんの戯言)

BIANCHIに乗っていらっしゃるとのことですが、どんなバイクなのでしょうか…。

image3

<オーナーさん>
  • Sさん(中学3年生男子・14歳)
  • 奈良県在住
  • BIANCHIのCOAST2COAST(C2C)インプルソ2014

目次


ロードバイクを始めるきっかけ

中学2年の頃、「チャリドリ」が流行ってて動画をよく見てたんです。 とくに、まんまの動画っていうYouTubeチャンネルの動画を見て、ロードバイクに乗りたいと思いました。
※チャリドリ:チャリンコドリフトの略

買おうと思って、まずはメルカリでロードバイクを探していたところ、いい感じのビアンキがあって即決しました。送料込みで22万円もして、中学生には相当なお値段だったんですが、「高校入学したらバイトして返す」ということで親に前借りして買いました。

image0

ちなみに兄がいるんですが、その兄も中3でロードを始めたんです。兄もビアンキでその影響もありましたね。

そんな経緯もあって、僕もわりとあっさり認めてもらえたかんじです。ただ、兄は乗るよりいじるのが好きなタイプになってしまってます。

COAST2COAST(C2C)インプルソ2014を選んだ決め手

アルミロードとしてはかなり良いフレームだったのと、なんといっても「チェレステだから」です。あ、でも弱ペダの影響ではなくて、むしろ全く見てません。

機材も良いもので組まれていて、コンポーネントはR6800のアルテグラ、アルミホイールではトップグレードとも呼べるシャマルウルトラ、そしてSPD-SLが付いてきて、さらに新品の黄クリートも付属してもらえました。

image7

メルカリの買い物で22万円……は正直少し不安はあったんですが、写真を見て一目惚れしてしまいましたね。

メルカリで中古のCOAST2COAST(C2C)インプルソ2014を買ってみての感想

中古なので結構キズがありました。でも、写真でわかってたので問題はありません。
むしろ、期待よりキレイで良い状態でした。

反応は良く、長時間乗ってても疲れにくいです。なんの不満もないですね。 ただ、予算をすべてバイク本体につぎ込んでしまい、ウェアやヘルメットの予算を確保してなかったんです。

バイクを買ってから「カネがない…」と気づきました(笑)。
サイクリングの小物っていちいち高価ですよね…。

中学生でバイトができないので、いったん親に支援してもらいまして、アイテム類のぶんもバイトで稼いで返す予定です。

買ったのはバイチャリの奈良店
安くて良いモノが揃っているんです。大抵のアイテムはここでゲットしてますね。

これまでのカスタマイズ歴

サドルを元々付いてたサンマルコのアスピデから、フィジークのアンタレスに替えました。サンマルコは超硬かったのが、アンタレスにしていいかんじに。これもバイチャリで買いました。

タイヤを飴色のコルサ(25c)にしたら、グリップは23c より改善し、サイズアップして衝撃も緩和された感触です。太くしたネガ要素はなにもないですね。雨天で走ると、飴色部分が汚れてしまうのは致し方ない部分ではあります。

image6

そういえば、リアディレイラーのプーリーは元のオーナーさんが2つともデュラエースに交換していたみたいで、掃除しているとき気が付きました。

ラッキー!なんですが、はっきりいって効果はわからないです(笑)。

image5

ロードバイクの情報源はどこから?

基本的にYouTubeです。
よく見るのは、荒北仮面まんまの動画サイクルガジェットコンポ・DE・リング…あたり。

荒北仮面さんとのコラボでサイクルガジェットを知りました。

タイヤもまんまさんがICANの提供を受けていた動画を見て、飴色を履いていたので自分もそうしました。

荒北さんが、江戸正平さんにコルサを組んでもらってたのにも影響を受けています。

紙の雑誌ですか?いや~買わないですね…せいぜい立ち読みするレベルかな。
自転車の知識は、ほぼほぼYouTubeのおかげです。

Sさんのこだわりポイント

コルサの飴色で「ハイエンド感」を演出しているところでしょうか(笑)。

ネットでたまたまオルトレXR4&デュラエース&飴色の組み合わせを見て、グッときたのが理由です。

部活は書道部

所属は書道部です。

高校には自転車部はなかなか無いのが現実ですが、奈良の灰原エリアにはガチの自転車部がある高校があるらしいです。山の上にあって、かなり強いとウワサです。

でも、自分はレースで勝つって気持ちでロードバイクに乗っているわけではないので、そこに行こうとは考えていません。まずは時速35キロで巡航できるように一人で頑張っています。

クラスメイトの反応は?

リアクションは薄い…というか、友人には自転車好きってあまり伝えていないので知られていませんね。なので、男子にも女子にも伝えていません。

値段(20万円以上)を言ったらドン引かれるのは間違いないですしね。

今欲しい物は?

ビアンキのスプリント2018というカーボンロードです。スプリントはTOPチューブにロゴが小さくいっぱい書いてあって、それがカッコいいんです。

リムブレーキのモデルがいいですね。
リムとディスクならリムブレーキが好み。

スペシャの油圧のMTBにも乗っているんですが、調子が狂うこともあるし、パッドがローターに当たるんです。ちょっとメンテ性に難ありですね。よってシンプルなリムブレーキが好きです。

いずれディスクを選ぶ時代になるんでしょうが、ディスクブレーキはまだもうちょっと経ってからかな……と考えてます。

ロードバイク以外の趣味は?

「Rファクター」というバーチャルの車のレースです。

PCとネットでできるオンラインゲームで、本格的なシミュレーター。雨の日によくやってます。専用コントローラーはほしいですね~。

受験期間中はロードバイクには乗る?

受験期間中はガマンして封印してます。

大事な時期に事故ったり、怪我をしたらまずいですし、走るにしても近場をほんの軽く、ですね。奈良県も普通に寒い場所で、冬の日没は早いし、4時に帰宅してもちょい乗りできるかどうか。

受験が終わったら、思う存分乗ろうと思ってます。

1回のサイクリングで走る距離はどれくらい?

50kmくらいですかね。
市内まで20数キロあって、往復すると50kmになります。

輪行はまだ経験していません。
なんとなく怖い気がしてます(汗)。

奈良市内や奈良公園にも行きますよ。
鹿がいっぱいで、紅葉の季節はキレイな場所です。

他の地域から鹿を見に来る人は、鹿の大きさにビビるのが「奈良県あるある」です。
鹿って近くで見ると意外に迫力があるんですよね。

もちろん、奈良県民は当然鹿を怖がりません。
鹿はおとなしいし、攻撃してこないですから安心してください(笑)。

image2

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

81回目の記事に登場したIさんから「新しく2台ゲットした\(^o^)/」という連絡を受けました。すでにTrekのMadone2.3、GIOSフェルーカをお持ちのところに買い増したとのことですが、一体何を買ったかといいますと… tantanのSERAPH TT-X8とブリジストンのアンカーRFA5!だ ...
81回目の記事に登場したIさんから「新しく2台ゲットした\(^o^)/」という連絡を受けました。すでにTrekのMadone2.3、GIOSフェルーカをお持ちのところに買い増したとのことですが、一体何を買ったかといいますと…

tantanのSERAPH TT-X8とブリジストンのアンカーRFA5!だそうです。
ということで、取材させていただきました。

IMG00990

IMG01017

<オーナーさん>
  • Iさん(43歳・男性)
  • 愛知県愛西市(あいさいし)在住
  • tantanのSERAPH TT-X8とアンカーRFA5

目次


tantanのSERAPH TT-X8を購入した理由

前回の取材のときに「次は!」と考えていた中華カーボンにしました。フレームはtantanのSERAPH TT-X8でフレームの色で決めました。

なぜこのブランドを選んだかといいますと、まずカーボンフレームが欲しかった。メーカー品は高いじゃないですか。買った人の声をネットで探して読んだところ、評判は良かったですね。

IMG00271

あと、SERAPHはカラーオーダーできるのも魅力です。

tantanのSERAPH TT-X8の組み上げでやや手間取る

完成させた状態で25万円ほど。
予備ホイールも買っての価格なので、それを含めなかったら21万円くらいです。

フレーム購入なので組み上げは自力です。
さすが中華という感じで、組み立てにかなり手間取りました…。

IMG01108

ダイレクトマウントのブレーキ自体をいじるのが初めてで、片方のブレーキシューに当たってしまうんです。悪戦苦闘したもののブレーキの調整がうまくイカず、調べまくった結果、中華ホイールのCSCのほうがセンターが出ていないと発覚し、自分でホイール調整は難しいのでショップに持ち込みすることに。

他店購入でもOKで、中華パーツでも見てくれる場所をいろいろ考えてビチアモーレさんに電話してみたら、快く引き受けてくださいました。

ちなみに持ち込んだのはビチアモーレ名古屋店さん。 

つまりフレームに問題はなく、ホイールが原因でした。後で知ったことですが、中華品だとスポークの穴のバリが取れていないこともあったりするそうです。

かなり柔軟に対応してくれるお店でしたね!
そのおかげで問題なく乗れるようになりました。

重量はアルミのTREKと大差ないのですが、出だしがかなり軽く、乗り味の違いには驚かされました。全体的にリアのほうが軽い気がします。期待以上に軽快によく走るバイクです。

tantanのSERAPH TT-X8の仕様

  • SERAPH TT-X08
  • WEIGHT :8.6キロ
  • COLOR :PINK/BULE
  • SIZE :480
  • FRAME :SERAPH TT-X8  
  • F-FORK :TT-X8 ORIGINAL
  • HEAD PARTS :BBB BAP-03
  • SHIFT LEVER :SHIMANO ST-5800 
  • CHAINWHEEL :SHIMANO FC-R7000 165mm REDIA POWERRING 52/36T
  • F-DERAILLEUR :SHIMANO FD-R7000
  • R-DERAILLEUR :SHIMANO RD-R7000-SS TNI SPEEDプーリー
  • BRAKE :SHIMANO BR-R7010
  • CHAIN :KMC X11 DLC 11S Pink
  • FREEWHEEL :SHIMANO CS-R8000 11-25T 11S
  • B.B PARTS :TOKEN BB841T-41
  • PEDAL :SHIMANO PD-R7000
  • STEM :TNI Black17 1-1/8inch 31.8mm 100mm
  • HANDLE BAR :TNI STIFF 31.8mm 420mm(C-C)
  • BAR TAPE :Lizard Skins DSP1.8 PINK
  • SADDLE :selleSanmarco ASPIDE OPEN FIT RACING
  • SEAT POST :TT-X8 ORIGINAL  
  • SEAT CLAMP :TT-X8 ORIGINAL
  • FRONT WHEEL :CSC carbon wheel 88mm&CSC carbon wheel 60mm
  • REAR WHEEL :ELITE carbonDISC &CSC carbon wheel 60mm
  • TIRE :Continental UltraSport2 PINK

なお、ディスクホイールだとヒルクライムはしにくいので、山に行くときはシロッコ35、 平坦メインやイベント時はディスクやディープリムで使い分けています。

コロナ下で感染症対策をして開催されるイベントなども、日程が合えば参加しています。

IMG01685


昨年はシスフェス2021Winterの展示イベントで投票の結果、自転車部門1位をいただきました。

IMG01676

IMG01698

展示イベントだけでなく、走るイベント(キャラクターエンデューロ2022 in 茂原)も参加したいと思っています。 

コンポーネントをシマノで揃えながら、なぜチェーンだけKMC?

周囲の評判が良かったからです。あとは、カラーバリエーションが豊富という点。
私のチェーンカラーは黒ベースで、1コマづつにピンク色が入ってます。

使用感は悪くなくて、シマノと遜色ないです。
もちろん、シマノとミックスさせて組んでも問題ありません。

ただ、ネット通販の一番安いとこでも、1万円はするので安いモノではないですね…。でも、カッコいいので満足しています。

なお、パーツのカラーは統一感をもたせて合わせてあります。
趣味の道具なのでコーディネートは大事ですからね(笑)。

2台目はブリジストンのアンカーRFA5

もう1台のアンカーは、ヤフオクで2万円で購入しました。
値段の割にかなりきれいな状態でした。

IMG01014_HDR

コンポはフラットバー用SORA(9速)を1万円で別途ゲットし、クランクはスギノ(7,000円)、ホイールはRS11を7,000円で、そしてハンドル&その他を1万円。合計55,000円くらいです。

IMG00987

ただ、フレームサイズが1サイズ小さかったので、ドロップではなくフラットバーで組むことに。冷静に考えると、6万弱ってジャイアントのエスケープR3が新車で買える価格ですが、シフターとブレーキを分離させたかったので自分で組むほうを選びましたね。

RFA5はミニベロと併用して、主に街乗りの近場で出かけるのに使用していて、機材はこんなかんじです。

  • WEIGHT :9.8キロ
  • COLOR :ホワイト/レッド
  • SIZE :450
  • SHIFT LEVER :SHIMANO SL-3500 
  • CHAINWHEEL :スギノ 165mm 52/36T
  • F-DERAILLEUR :SHIMANO FD-3400
  • R-DERAILLEUR :SHIMANO RD-3400
  • BRAKE :SHIMANO BR-3400
  • CHAIN :KMC X9
  • FREEWHEEL :CS-HG400-9 11-25T 9S
  • B.B PARTS :スギノ
  • PEDAL :GINEYEA
  • SADDLE :EC90
  • SEAT POST :EC90   
  • WHEEL :SHIMANO RS11
  • TIRE :IRC JETTY 700X25C

ヤフオクで3000円で買った3台目も…

余談ですが、ヤフオクで送料込み3000円で落札したメーカー不明のフレームもあります。

IMG00415

フラットバーにする予定でしたが、アンカーのフレームが手に入り、しばらくお蔵入りになっていました。

塗装は剥離して再塗装し、メルカリなどでジャンク、中華系のパーツをかき集めて組んでみました。色々考えて、バーエンドシフトでランドナーっぽくしました。

IMG00510

ただ、作って満足してしまい、あまり乗ってはいないんですが(苦笑)。

最初は「自転車なんて1台あれば十分だろう」と考えていたのですが、ハマっていくにつれて あれもこれも…で結局6台になり、「これが自転車沼ってやつか…」と改めて認識した次第です。

1台目 TREK MADONE2.3 アルテグラ6800仕様
2台目 GIOS フェルーカ 105 5700仕様
3台目 SERAPH TT-X8 105 R7000
4台目 A-Bike https://www.wheelingtokyo.com/sinclair-research-a-bike
5台目 アンカーRFA5 フラットバー仕様
6台目 メーカー不明 ティアグラ10S

6台に共通しているのは「すべてリムブレーキ」という点でして、ディスクブレーキにしなかった理由はシンプルに「手持ちのホイールが使えなくなってしまう」からです。

リムほど選択肢がないし、シンプルに高い。なので、今のところはリムブレーキ一択です。リムのパーツが供給されている間は、リムで行くつもりです。

6台ものバイクをどう保管している?

庭に倉庫があって、そこに6台全部入れてます。

IMG01269_HDR


すでにいっぱいで、これ以上は入りません(笑)。

IMG01266

部屋からバイクを無くせたので、整理整頓してZwift を始めようかと思っているところです。 夜に仕事が終わってから外に出るのは難しいので屋内で走らせたいんです。

ローラーだけだと気分が乗らないし、どうせなら記録を狙ったり、人と競争するほうが楽しそうですし。

シートチューブにあるのはスピーカー(ボトルではない)

イベント会場で音楽を流したり、BGMとして使うことがあるんです。
見た目の割にけっこう音が出るんですよ。

IMG01687

で、サドルの2本のツール缶は、チューブ、工具、修理関係が入っています。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回は、本企画117回目にして初となる「GUSTO」の登場です。 オーナーのIさんと筆者は同い年で、乗っているバイクは(私の)娘と同じGUSTOのDURO TL。 それだけで親近感を覚えます(^^) Iさんがお住まいの相模原方面まで足を運び、宮ヶ瀬湖でお話を伺いました。 <オ ...
今回は、本企画117回目にして初となる「GUSTO」の登場です。

オーナーのIさんと筆者は同い年で、乗っているバイクは(私の)娘と同じGUSTOのDURO TL。 それだけで親近感を覚えます(^^)

Iさんがお住まいの相模原方面まで足を運び、宮ヶ瀬湖でお話を伺いました。

2021-10-30 09.37.17

<オーナーさん>
  • Iさん(50歳・男性)
  • 相模原市在住
  • GUSTOのDURO TL

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

2005年に通勤目的でクロスバイクに乗り始めました。すぐにロードが欲しくなったのですが、金銭的な理由や保管場所の問題で即購入というわけにはいかず、しばらくはクロスバイクでガマンせざるをえない状況でした。

2013年に転職して車で移動するようになり、日々の通勤から休日に長い距離を走るという乗り方に変更しました。となると、いよいよクロスバイクではもの足りなくなって、しばらくは義父のロードを借りて乗ったりしていました。(現在、これは息子が通学で使っています)

2021-10-30 09.47.36

その後、2021年に保管場所の問題がようやくクリアになったので、念願のマイバイクを購入した次第です。借りていたロードには…結局8年間乗っていましたね。まあまあ長かった。

ロードバイクの保管場所ですか?
自宅の庭に物置を設置して、ここに2台とも置いています。

IMG20211030133052

マツモト物置」という三角屋根の物置です。

イープランの「ユーロ物置」も候補だったんですが、海外製の物置って床を自作する必要があるので、ちょっとハードルが高かったんです。

IMG20211030133540

通常は手前に息子のロードが入るのですが、写真を撮ったときは部活で出かけていたので写っていません。

GUSTOのDURO TLとの出会い&選んだ決め手

アヤさんとまるかぶりですが、「スローピングフレームと左右非対称のカラーリング」にホレました。性格は地味なんですが持ち物は派手なモノを選ぶ傾向があって、その点ではゴールドも大きなポイントでした。

2021-10-30 09.47.09

ディスクブレーキモデルも考えましたが、

  • 納期が半年かかる
  • 保管時にフロントホイールを外さねばならず、リムのほうが脱着が楽

という理由でリムブレーキモデルを選びました。
でも、それがなかったら性能面で優位性のあるディスクブレーキにしていたと思います。

他に検討したメーカーやモデル

「ヨーロッパ車=しなやか」「アメリカ車=無骨」という僕の勝手な思い込みがあり、ヨーロッパ車に強い憧れがありました。買うならヨーロッパ車と決めていたのですが、なぜか台湾車に…(笑)。

GUSTOを選んだのは、タデイ・ポガチャル(スロベニア)選手がジャパンカップで戦っている姿をTVで観て、かっこいいな~って思ったのが印象に残っていたからかな…。その後、ツール・ド・フランスで総合優勝した選手です。そのときはGUSTOチームは離れていましたが。

2021-10-30 09.46.54

色々調べた結果、GUSTOはとてもコスパがよく、現物を見てみようと思って、扱っているショップに行き、一目惚れ。

が、さすがにその場で買うことはせず、1ヶ月悩んでまだ店頭にあったので「今買わなければ、誰かに買われてしまう…!」と思ってオーダーしてしまいました(笑)。

GUSTOのDURO TLに乗ってみた感想

試乗はせずに買ったけど、期待通りで不満はゼロ。むしろ大満足です。

まあ、他のカーボンロードバイクには乗ったことがないので比較はできませんが(笑)。 現状で満足しているので、デフォルトのままで、当面カスタムの予定もしていません。

2021-10-30 09.48.15

メカいじりは得意ではなく、好きでもないので、メンテ等はすべてショップに頼ってます。お世話になっているのは相模原にある「中島サイクル」さんです。

ロードバイクに関する情報の仕入先

ネットが主です。メーカーやショップのサイト、ローディーさんたちのブログ、YouTube等々。

特定のチャンネルを登録して見るよりも、サイクリングロードや地域を都度検索して、誰かが走っている様子を事前に下見する…的な使い方をしていますね。

Iさん自身のこだわり

特にないですね。
矛盾するような言い方ですが、こだわりがないのがこだわりというか…(苦笑)。

自転車以外でもそうなのですが、自分が使いやすいようにカスタマイズするよりも、そのモノに自分を合わせる方がラク…と思う性格なんです。デフォルトの状態で不満はなく、単純に自転車で走るという行為自体が好きなんだと思います。

2021-10-30 10.57.53
※ボトルをそのままツール缶として利用するスタイル

お好きなコースや好きな景色

月並みですが、宮ヶ瀬湖、城山湖、津久井湖です。
湘南方面に行くことも。

信号が少なく、車通りが少ない場所が好きなので、都心や横浜中心地は避けています。

2021-10-30 09.46.39

車載・電車輪行は…ほぼしないですね。

どうも僕はそこまで移動するのが面倒だと感じてしまうようで、数時間かけてその場所まで行くより、その時間をサイクリングに充てたいんです。場所云々よりも自転車で走るという行為そのものが好きなんでしょう。

ロードが趣味になったことで起きた変化でいうと、汗をかくのが不快でなくなり、暑いのが平気になりました。

サイクリング以外の趣味

コロナですっかりご無沙汰してますが、ライブですね。

骨太な洋楽が好きで、お気に入りのアーティストはレッド・ホット・チリ・ペッパーズ、メタリカ、リンキン・パーク、U2あたり。来日するときは欠かさず都内へ見に行きます。

あと、洋楽ではないですが、ベビーメタルには最近ハマっています(笑)。

サイクリング中によく立ち寄るお店

神奈川界隈のサイクリストにはおなじみ、オギノパンPainPati(パン・パティ)です。

よく行くコースだと、八王子方面だと高尾山の髙乘寺(こうじょうじ)にある忌野清志郎のお墓に時々行きます。ロックバンド「RCサクセション」のボーカル、忌野 清志郎ですね。

じつは清志郎も好きでして、人生に迷ったときは清志郎の墓前で手を合わせて帰ります。
そして、実は、清志郎は私の遠い遠い遠い遠い親戚らしいです。

嫁のおじさんの奥さんと清志郎の奥さんが関係があるらしいので、血はまったくつながっていないんですけどね。

参考記事:忌野清志郎のお墓

IMG20211023111220

こちらは、八王子の「THE BASE」で、息子のロードをラバッジョさんに洗車をしてもらったときの1枚です。ラバッジョさんの存在を知ったのも、サイクルガジェットTVがきっかけです(^^)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ミニベロにハマる方のきっかけや経緯は人それぞれ。 今回登場する横浜市在住のKさんは、オートバイ→グラベルロード→ミニベロ…という順序でミニベロにたどり着いた方です。 コーダーブルームとパーサーという、一味違うバイクをこれまたオリジナリティ高くカスタマイ ...
ミニベロにハマる方のきっかけや経緯は人それぞれ。

今回登場する横浜市在住のKさんは、オートバイ→グラベルロード→ミニベロ…という順序でミニベロにたどり着いた方です。

コーダーブルームとパーサーという、一味違うバイクをこれまたオリジナリティ高くカスタマイズされています。

Pursuer 右横 - コピー

Rail20 右 - コピー

<オーナーさん>
  • Kさん(男性・47歳)
  • 神奈川県横浜市在住
  • コーダーブルームのRAIL20とESRのパーサー


※シトロエンのベルランゴのオーナーさんでもあります

目次


自転車を始めたきっかけ

もともとオートバイが好きだったんですが、自転車には縁がなかったです。

10年ほど前、健康のため始めたランニングが高じてマラソンに出るようになり、次にトレーニング目的で2016年にクロスバイクを購入して自転車通勤をスタート。そのとき、「自転車って面白い」と思うようになりました。

Rail700A 2016

その後、2017年1月に24万円が14万円にディスカウントされたFocus Mares Ax 3.0 DISCをに購入し、素人なりに弄ってエスカレートしていきました。

カスタムについては、その時々で「こんな自転車にしたい‼」と感じたことを具現化するために行っています。一応、これまで行ったすべてのカスタムに必然性がある…はずと思っています。

愛車との出会い&選んだ決め手

前述したFocusはなかなか乗りこなせず、かつ乗るなら「グラベルを走らなければ」とか「ロングライドに行かなければ」とか、いろいろ考えてしまい、乗るのに疲れてしまいました。

2018年に転居し、置き場をどうするか悩んでいたところ、ふらっと入った自転車屋さんに(現在所有している)Rail20が置いてありました。コンパクトで軽量な車体(メーカー公称 8.4kg)をみて、これなら構えずお気楽に乗れる!と購入を決断。Focusを売却して軍資金を確保しました。

Rail20 左 - コピー

Rail20を購入後、しばらくは近場をポタリング、ときどきジテツウ、みたいな感じでミニベロならでの軽快な走りを楽しんでいたのですが、ロングライドに行きたくなり、ハンドルやギヤ比、タイヤなどからカスタム開始。

最初はあまりいじらないでいようとは思っていませんでしたが、気が付いたらフレームとフロントフォーク、ハブ、ベルぐらいしかノーマルパーツが残っていない状態になりました(笑)。

カスタムして走ってと、Rail20で楽しんでいるうちに、現在所属しているミニベロのサークル「はまべろ」 に御縁があって参加し、ますますミニベロにのめり込みました。

ただ、Rail20は折り畳み自転車ではないので輪行に時間がかかり、折り畳み自転車のメンバーと輪行でお出かけするのに、ちょっと気後れするところがでてきました。

ほかのミニベロ(Birdy、Ternなど)も試乗したものの、なんとなく馬が合わない感じでどうしたものかと悩んでいたある日、やはりふらっと入った自転車屋さんでESRの Pursuerを発見。

2021-10-10 15.53.59

とても気になり試乗させてもらったところ、デザインの良さ、走行性能にそぐわぬ高いコスパ、カスタムベースとしての素性の良さ、レアさを感じ、これらが決め手となって、妻に許可をもらって二台目所有に至りました。

Khodaa Bloom Rail 20の2022年1月現在の構成パーツ

Rail 20は、こんなかんじで組んでいます。

  • ハンドルバー:KCNC RAMPANT FLAT 25.4mm バックスイープ 8°
  • バーエンドバー:TIOGA PowerStuds 5 およびBBB クラシック BBE-07
  • サイクルコンピュータ:CAT EYE VELO WIRELESS+ CC-VT235W
  • 傾斜計
  • ベル:純正+VIVA きづきベル
  • グリップ: KCNC EVA LOCK-ON Grip
  • ブレーキレバー:Shimano BL-T610
  • シフター:microSHIFT SL-M10R (Indexモードで使用)
  • ミラー:Busch+Muller
  • ライト:CAT EYE GVOLT70
  • セーフティライト:CAT EYE Rapid Mini
  • ライトホルダー:KCNC
  • ステム:SimWorks by Nitto Tomboy Stem
  • ステムスペーサー:BBB+KCNC+SimWorks by Nitto With Me Ti Spacer
  • フレームバッグ:SKS レーサーエッジ
  • サドル:Adept Motive-W
  • シートポスト: SimWorks by Nitto Beatnik SeatPost
  • シートクランプ:Sirverock SR-CL001
  • リフレクター:Blue Lug
  • シートバッグ:Birzman Packman Travel Saddle Pack 6L
  • BB:Shimano BB-UN55 118mm
  • クランク:Sugino RD2BX 170mm
  • ペダル:KCNC クリップレスプラットフォーム
  • チェーンリング:PASS QUESTオーバルナローワイド 54T
  • チェーン:Shimano CN-HG95
  • スプロケット:Shimano HG500 11-42T(11-13-15-18-21-24-28-32-37-42)
  • ディレイラー:Shimano RD-M640-SS(Wolf Tooth GoatLink 10S併用)
  • ブレーキ:RIDEA CLV V-brake CNC Longarm
  • ブレーキシュー:Shimano M70TC4
  • タイヤ:Innova IA-2245 20×1.35 (フォルダブル)
  • クイックリリース:Tioga
  • スタンド:Tioga


各種仕様変更を経て今の姿になっています。ちょこちょこ変更されています。

Rail20 ドライブトレイン - コピー

タイヤはMaxxis Overdrive Elete(20×1.35)、Panaracer Pasela compact(20×1.5)、Maxxis DTH(20×1.5 ケブラービード)、果てはTioga Powerblock 20×1.95(!!)など試してみましたが、現在のInnovaが軽くて転がりが良く、かつ安定感があり一番気に入っています。

Rail20 ハンドル - コピー

ハンドルバーもGIZAのDeviant barやVero Orange Casey’s Crazy barなど試してきましたが、今はKCNC RAMPANT FLATBarに二種類のバーエンドバーを装着、ちょっとマルチポジション風味にして楽しんでいます。

基本的にRail20は素直な性格の自転車だと思いますので、その良さを引き出すようにしている…つもりです。

ESR Pursuerの2022年1月現在の構成パーツ

Pursuer の2022年1月現在の構成は以下の通りです。

  • ハンドルバー:Nitto RM-016 mustache bar
  • サイクルコンピュータ:CAT EYE VELO WIRELESS+ CC-VT235W
  • バーテープ:Cinelli Gel Ribbon
  • ブレーキレバー:Dia-Compe DC204QC
  • シフター:Dia-Compe: ENE THUMB SHIFTER(10S パワーラチェットNon-Index)
  • ミラー:Zefal
  • ベル:メーカー不詳+VIVA きづきベル
  • ライト:CAT EYE Volt 400
  • セーフティライト:CAT EYE Rapid mini
  • ライトホルダー:KCNC
  • サドル:Shimanopro Sterlth
  • シートポスト: Velo line シートポストクランプ二重化
  • リフレクター:Blue Lug
  • シートバッグ:Topeak バックローダー 6L
  • BB:純正 116mm
  • クランク:純正(Prowheel) 170mm
  • ペダル:Wellgo クリップレス
  • チェーンリング:RIDEAオーバルナローワイド 50T
  • チェーン:Shimano CN-HG95
  • スプロケット:SunRace CSRX0 11-34T(11-12-13-15-17-19-21-24-28-34)
  • ディレイラー:Shimano RD-M640-SS
  • Derailleur Optimization: WolfTooth TANPAN
  • ブレーキ:Gorix G1 ハイブリッドディスクブレーキ
  • タイヤ:Continental Contact Speed 20×1.1
  • スタンド:GIZA

2021-10-10 15.51.31

ハンドルのNitto RM-016 mustache bar は、上から見ると「ひげ」のようなので「マスタッシュ」と呼ばれています。奇抜な形状ですが、適度な前傾姿勢で乗りやすく、疲れ知らずのハンドルバー。独特なデザインが気に入っています。

2021-10-10 15.59.16

ただし、折りたたみ時にフラットバーよりはかさばるのが難点。

メーカーもHPで謳っているとおり、一般的なミニベロより直進安定性がいい印象があります。これらのカスタムも合わせ、安定感があってロングライドも楽しいです。

フロントライトを前輪ハブに取り付けている理由

個人的に、こっちのほうが路面が照らされて見やすく感じます。

2021-10-10 15.05.43

あと、歩行者や車のドライバーの目線より下なので、相手をまぶしくさせてしまうこともないかなと。

他に検討したメーカーやモデル

Rail20は、ほぼ衝動買いなので、ほかとの比較はしていません。
Pursuerのときは、BirdyやTern,Dahonなども考えていました。

現在、DahonのSpeed FalcoBoardwalk D8KHSのF-20SXなど、クロモリの折り畳み自転車が気になっています。

…が、置き場がないのと、妻の許可が出ないので妄想のみ…ですね(汗)。

Kさんの4つのこだわり

1.シフトは、サムシフター一択

STIもラピッドファイアも、私には不要です。どちらも操作がせわしなく感じてしまい、サムシフターに慣れるともう戻れません。

2021-10-10 15.13.44

なお、Rail20はMicroshift SL-M10R(Index)、PursuerはDia-compe ENE Thumb shifter(パワーラチェット Non-Index)を用いています。

2.自転車はフロントシングル一択

二台ともフロントシングルです。

フロントシングル+オーバルナローワイドチェーンリング+ワイドレシオスプロケットが私の基本です。

  • Rail20:54Tのチェーンリングに11-42Tのスプロケット
  • Pursuer:50Tのチェーンリングに11-34Tのスプロケット

で組んでいます。

2021-10-10 15.14.51

過去の取材で、横浜在住のDAHON ROUTEのオーナーさんもお話しされていましたが、横浜は坂の街です。

はまべろ隊長が坂ポタリングが好きなことにも影響され、坂に挑むようになりました。 Rail20で川崎、麻生区岡上にある42%の坂を登った時は、ちょっと痺れました。

Pursuer tanpan ZEE - コピー

ディレイラーは、シマノ RD-M640-SS 「ZEE」(フリーライドスペック)を愛用しています。サムシフター(特にNon-index)及びワイドレシオだと、チェーン落ちしやすいことは確か。ナローワイドチェーンリング&クラッチ付きディレイラーは、安心安全なライドの必須アイテムと考えています。

Pursuer ドライブトレイン - コピー

ZEEはクラッチがついており、ショートケージなのにワイドレシオスプロケットでの運用が可能な貴重なディレイラーだと思います。

メーカー公称では「ローは最大36T」ですが、私は自己責任でRail20では42Tで用いています。きちんと動きますが、やや変速が不安定なきらいがあり、このためWolfToothのGoatLink(10s)にてディレイラーのアライメントを補正し、快適な変速性能を確保しています。Indexシフトで変速が安定しているため、こちらではクラッチはoffにしています。

Pursuerでは、シマノ旧10速ロード適応のNon-Indexシフターで作動させるため、WolfToothのTanpanを用いて、シフトケーブル作動を適正化しています。

3.迷ったら、セオリーの逆を行く

これは、かつてオートバイ雑誌「Clubman」に載っていた名言です。
誰もやらないようなことをしてみるのは、楽しいものです。

4.サドルバッグには温泉セットを入れておく

サイクリング途中、いつでも立ち寄れるように、です(笑)。

お好きなコース、お気に入りの風景

基本的にはジテツウで、雨の日以外は大体通勤で乗っています。

お気に入りの定番コースはないのですが、横浜をポタリングして高台から風景を眺めるのが好きで、ワシン坂上や根岸米軍住宅がお気に入りポイントです。

あと、潮の香りも好きなので、みなとみらいや大黒などに海を見に行ったりもします。夜の眺めも素敵です。鶴見川水系近隣も時々流しています。河の流れを眺めながらのんびり走るのもいいですね。

夕暮れの横浜みなとみらい

また、はまべろの皆さんの影響で、山サイクリングやロングライドが楽しいと思うようになりました。

Purseurで箱根や三国/明神峠、西伊豆の戸田峠に挑んだり、Rail20で和田峠を八王子側から登ったこともあります。葉山教会や武山などの激坂にも挑み、登頂を果たしています。山道を登るのはつらいですが、登った時の感動は、他では味わえないものがありますね。

休日、財布と時間に余裕があるときは、ちょっと遠出することも。ロードバイクにはかないませんが、100kmライドなどはミニベロでも特に支障なく走れます。

遠出においては、折り畳み自転車のPursuerを購入して以後、輪行が面倒でなくなり楽になりましたね。でも、Rail20で行きたいときは、こちらで輪行で出かけることもあります。通常のロードバイク同様の輪行となりますが、これはこれで味があって楽しいです。

いつか欲しい自転車は?

KHSのクロモリの「F-20SX」を試乗したら、すごく良かったです!
子供の進学が控えているので今すぐは難しいけど、いつか手に入れたいですね。

サイクリングでよく立ち寄る飲食店

グルメ情報には疎いのですが、汗をかいたあとのラーメンでしょうか。相模原にある壱発ラーメンの「めかとろチャーシュー」ラーメンをライド後に食べると感動的にうまいです。 ほか、天下一品などにメロメロです。

あと、遠出したときは、なるべくその土地のお店で地のモノを食べますね。

自転車を楽しむ自分流のコツ

ジテツウがメインなので、生活ルーティンに自転車があるかんじ。よって特別意識していることはないです。仕事帰りに自転車に乗ることで、仕事からプライベートへと精神がシフトし、リフレッシュできるのは大変いいことだと思っています。

しいて言えば、「マイペースで無理しない」のがポイントかなと。

疲れて乗りたくない、悪天候などで気乗りしない…ときは乗りません。
無理するとつまらないし、事故&トラブルにあう確率が高まります。

自転車に乗っていてうまくいかないことがあったときは、うまくいった時の喜びのためのちょっとしたスパイスだと思うようにしています。

Pursuer 大観山 20210911

また、自転車で遠出できない週末はランニングして体力づくりしたり、家族サービスをするなどして、他のことも楽しむようにしています。そのことで、また自転車に乗りたくなりますからね。

旅をするように、日常生活を生きていければ素敵だなあ、と思っており、日々を旅するためのツールとして自転車は最高だと思います。自転車の中でも、ミニベロは速すぎず遅すぎず、構えることなく普段着でも乗れて、僕にとってはちょうどいい感じの乗り物ですね。これからも、この二台を通じて楽しい日々を過ごしていきたい、と思っています。

ちなみに、この二台を通じたサイクルライフを記したブログも書いています。
ご興味のある方はどうぞ(*^^*)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場するのは、J2からJ1に返り咲いたジュビロ磐田でお馴染み、静岡県磐田市在住のオーナーさんです。 愛車はエディメルクス ブロックハウス67という、かなり珍しいバイク。私も初めて聞くモデル名です。 <オーナーさん> Sさん(男性・32歳) 静岡県磐田市在住 ...
今回登場するのは、J2からJ1に返り咲いたジュビロ磐田でお馴染み、静岡県磐田市在住のオーナーさんです。

愛車はエディメルクス ブロックハウス67という、かなり珍しいバイク。
私も初めて聞くモデル名です。

DSC_0196

<オーナーさん>
  • Sさん(男性・32歳)
  • 静岡県磐田市在住
  • エディメルクス ブロックハウス67

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

元々モータースポーツ……とくに『速くてカッコいい乗り物』が好きでした。

高校卒業後に勤め始めたときも、もらい物のMTBで自転車通勤してたくらいです。その後職場が変わって遠くなり、自転車通勤はやめたんですが。

レースを観るためにJ SPORTSに加入して、そこでツール・ド・フランスを観て『やりたい!!乗りたい!!』と思い、通勤目的で乗り始めました。

最初はロードバイクの価格にビビった

やる気になったものの、いきなり10万円単位の投資は躊躇してしまい、とりあえずホームセンターで買った安物のクロスバイクに乗っていました。

DSC_0215

メカいじりは好きなものですから、ハンドルをカーボンにしたり、グリップシフトをラピッドファイアに替えたりしてたんです。で、『さらに速く、快適に、遠くまで行きたい』という欲望が湧いてきて、いよいよロードバイクを探し始めることに。

結局、そのクロスは1年しか乗らなかったかな…。元々安物だったし、スピードにも限界あるし。カスタム費用が車体本体価格を超えてしまったのも良い思い出です(笑)。

エディメルクス ブロックハウス67との出会い&選んだ決め手

磐田市には専門ショップがあまりないので、浜松市にある創業120年の老舗ショップ、『ミソノイ』さんに相談に足を運び、紹介されたのが『エディメルクス ブロックハウス67』でした。話したスタッフさんが相当なレース好きらしく、とても熱心に細かく説明してくださいました。

そのブロックハウス67は17年モデルで、アルミだけどしっかりしててオススメと言われました。

DSC_0198

※補足情報:エディメルクス ブロックハウス67とは
  • エディ・メルクスのアルミフレームバイク
  • 6069アルミニウムを採用(標準的な6061アルミニウムよりも30%剛性が高い)
  • 重量比剛性の高い素材のため、強度を保ちつつ軽く仕上げられる
  • フレーム重量は1,190g
  • チューブの厚みを3段階に変化させるトリプルバテッド構造

トレック、スペシャライズドと比較はした

他店舗でトレック、スペシャライズドなども見ましたが、ピン!と来るものがなく、最終的に値段からコーダーブルームのファーナとブロックハウス67(105仕様)で悩み、値段の中間点とデザインでブロックハウス67(ティアグラ仕様)に決めました。

ティアグラ仕様は完成車で12万円で、105仕様は15万円でした。
背中を最後に押したのは、人と被りたくない!って気持ちですね。

買ったのは2019年なので、2年になります。

ブロックハウス67に乗ってみての感想

比較対象がクロスバイクしかないのでなんとも言えませんが、フレームはしっかりしていると感じます。

クロスのほうは8速しかなく、トップギアにしても踏み切れてしまうのが嫌だったのが、ティアグラの20速だと踏み切れないので満足しています。

DSC_0212

「自分の全力より、ポテンシャルが高い。ロードバイクってすごいな~」と感激しました。
乗るほどに「もっと己を鍛えよう」という気になります。

買ったその日、店から自宅まで20km あったんですけど、そのまま乗って帰宅しました。恐怖感より楽しさが勝ってしまって…。シフト操作にちょっと戸惑いましたが、すぐ慣れましたね。

家に持ち込もうとしたら家族に怒られた

「家の中のどこに置くの?すでに(クロス)あるじゃん?」と怒られました(笑)。 家の中の保管はダメと言われ、でも屋外保管はありえないのでやむなく車庫に。

ちなみに、親は自転車に全然関心がなく、ロングライドして帰宅すると、「あんた、なんでそんなそんなことしてるの?」とか「そんなことにお金をつかうの?もっと他にあるでしょう?」と言われることも(汗)。

ロードバイクに関する情報の仕入先

主な情報源はネットです。(サイクルスポーツ、シクロワイアード、個人ブログなど)

あと、コンビニで副業しているんですが、サイクリング中に来店されるお客様に、使用パーツやウェアの使い心地などを休憩時間に聞いたりすることもあります。

こだわりは「他人と被らない」こと

他人と被らない工夫はしますね。フレームがまず被ることがありません。

というか、自分以外で見たことがないので、更に個性を出すために好きな色を差し色にチョイスしています。

DSC_0199

バーテープとサドルはフィジークですが、バーテープは右をピンク/ブラックのグラデーション、左はチェレステ/ブラックのグラデーションと左右非対称に。

サドルはアルゴ ヴェントのカラーエディションのピンクです。

DSC_0200

タイヤも、以前はピレリP-ZEROカラーエディションでフロントはピンク、リアはチェレステの2色を使ってました。残念ながら在庫が無く、今は通常のP-ZEROで我慢してます。

メンテナンスのこだわりも

常に車体をきれいにしたいので、2週間に1回洗車します。

水は使わず、ウェットティッシュで洗うのが常。ホイールもウェットティッシュで洗います。クリーナーも基本は使いません。ウェットティッシュで細部まで拭いていると、機材の異変に気づくとか、傷みを発見しやすいって効果もあります。

それと「チェーンオイルは高品質なモノを使う」と決めています。愛用しているのはMuc-off(マックオフ)の4,000円する、イネオスとMuc-offが共同開発した小さいボトルのモノ。フィニッシュラインとかだと1,500円くらいで買えるのに、わざわざそうしてます。

DSC_0223

月イチで注しているんですが、高頻度で使うものではないし、1本で1年はもちます。だったら、そこをケチる必要はないんじゃないかな?という考えですね。

DSC_0202

一般的なオイルとの違いは感じられますよ。
お金をかける価値はあります。

自転車が趣味になったことで起きた価値観&思考の変化

もともと旅行はしないタイプだったんです。交通費や宿代がもったいないし、名所を見ても「へぇ~」くらいで感動するわけでもなかったし。

それが、自転車となら、いろんな場所に行きたいと思うようになりました。ツールを見ていると、フランスなどの海外を走ってみたい!という気持ちにもなります。

ブエルタの放送に、レーシングドライバーの(自転車好きで知られる)元嶋さんが出演されていて、

モータースポーツの最高峰の車は一般人は買えないし、乗れない。でも、自転車だとそれが叶う。ドグマF12だって一般人は買える。

って言ってたのを聞いて、「たしかに!!!!」って膝を叩きました。
カーレースは観戦しかできないけど、自転車だとそれが叶う!んだと。それって素晴らしいことじゃないですか。

今後、買いたいのはピナレロのプリンスFKかIDOL

フラッグシップではなく、ミドルクラスあたりが良いかな…。ピナレロのプリンスFKとかいいですね。アルテグラDI2完成車で70万、機械式で50万ほどしますが、あのデザインはたまらないです。

いつのまにか、金銭感覚が狂ってしまいましたね…(笑)。

あと、DEROSAのIDOLもいいですね~。シュッとした流線型が好き。

車でいうと、スカイラインGTRよりもロータスのエリーゼが好み。GTRは威圧感が抜群でいかにも走りそうなオーラですが、個人的には「羊の皮をかぶった狼」が好きなんです。ちなみに、初代インプレッサWRXに乗っていました。

実は副業しているのは、次期バイク購入のためなんです。
通常勤務が週5日で、コンビニで1日なので、週6日勤務です。

地元の坂でトレーニング

定期的に走るのは、高校時代のマラソンコースです。通っていた高校では42.195㎞のフルマラソン(しかも坂)を走らされたんですが、なぜかそういう伝統の高校でした。けっして磐田市あるあるではありません(笑)。

ちなみに女子はハーフマラソンで、男子はフル。体育授業の一環なので、運動部も帰宅部も関係なし。前半ひたすら上り、後半は下り。終盤は膝がガクガクになります。

体育の授業が週4で設けられているユニークな高校でしたね……そういえば、マラソンの日は救急車が待機してました。高校時代に自然と体力はついた気がします。

そのコースはなかなかの山道なので、途中までは交通量も少なく、良いトレーニングができます。前半の登り区間でダンシングやペダリングの改良の練習、後半の下りでブレーキの使い方やコーナリングを練習しています。

サイクリングでよく立ち寄るお店(カフェや飲食店)

そのマラソンコースの途中に『くんま水車の里』という蕎麦屋があり、そこで蕎麦を食べたりゆっくり過ごすのが好きです。 

え?磐田市が誇れるもの…ですか?
う~ん、ジュビロ磐田があったり、ヤマハ等の産業が有名ですかね…。
ふりかけの『ゆかり』の生産量が日本一なのは磐田市らしいです。

そうそう、磐田市にも餃子店が増えていて、浜松市の餃子文化が押し寄せてきている気がします。具材が特徴的で、肉より野菜が主役なかんじ。なので、けっこうなボリュームでもたくさん食べられます。野菜独特の甘みがあって美味しいですよ。

自転車を楽しむ自分流のコツ

いかに周りを巻き込むかです!

ソロで走るのも好きですが、複数人でのゆったりポタリングも好きなので、周囲で興味がある人を「俺のクロスバイクで良ければ貸そうか?」と誘ってます。

DSC_0217

姉が2人いまして、長女は運動が好き。次女は興味なし。上の姉が自転車を始めたので、走り方やメンテの仕方をアドバイスしつつ、ロードバイクも買っちゃいなよ…と囁いています(笑)。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

大学入学等の人生の節目や変化をキッカケに、新しいことにトライしてみよう!と考えることは珍しくありません。今回登場する24歳のSさんは、大学のタイミングでロードバイクを始め、あれよあれよという間にレストアの世界にどっぷり浸かってしまった…お方。 現在は3台の ...
大学入学等の人生の節目や変化をキッカケに、新しいことにトライしてみよう!と考えることは珍しくありません。

今回登場する24歳のSさんは、大学のタイミングでロードバイクを始め、あれよあれよという間にレストアの世界にどっぷり浸かってしまった…お方。

現在は3台のクロモリと1台のカーボンのオーナーさんです。

IMG_20211016_141124

<オーナーさん>
  • Sさん(24歳・男性)
  • Instagram
  • 新潟県在住
  • クロモリ2台
  • カーボン1台を所有

目次


自転車の遍歴

大学入学と同時にアンカーのエントリーモデルを購入して、その後はこんな流れです。


学年が上がるにつれて課題などで手一杯になり、乗る機会が少なくなる。

留年、抑うつの診断後に休学。全ての事柄にやる気が無くなる中で唯一、自転車を組み立てたいと思うようになる。

引っ越し時に分解したアンカーを、コンポのアップグレードすると共に組み立てスタート。

グレーのクロモリロード(ブランド不明)をメルカリで購入。完全分解・錆び取り・グリスアップの後に、アルミとは違う優しい乗り心地を体験。80年代の自転車を知るきっかけに。

サイクリング途中に見つけた三木製作所製クロモリランドナーを購入。完全分解整備と一部パーツ交換。70年代を知るきっかけに。

体力の衰えを感じ、11速の必要が無いと判断。アンカーを売却。
※高校時代は男子校で鍛えられていたが、大学時代は運動量が減り、体力が落ちてしまった。(ロードバイクに乗る気もなかった時期もあった)

憧れだった90年代カーボンフレームのパナソニックモノコックカーボンをオークションで購入。元から付いていた傷んだパーツを全て外し、自分が考える理想の形へ組み立て。

現在に至る。

ロードバイクを始めたきっかけ

高校時代に4万円くらいのメリダのクロスバイクで登校していましたが、もっと速く走りたいと思い、両親に頼み込んで人生最後のプレゼントとしてロードバイクを買ってもらいました。それが大学入学時なんです。

最初のロードバイクは、アンカーの「RFA5 EPSE(2016年モデル)」です。大学生活中、自転車サークル仲間とのサイクリングや日常の足として使い倒していました。

IMG_20210721_155611
 
自転車サークルガチではなく、ゆったり系な雰囲気。強い先輩もいますけど、自分の代からはエンジョイになりました。女子も多いのでロングライドはません。せいぜい20~30km 程度で、走れる人は自由に走る雰囲気です。自転車の種類は問わず、ママチャリ参加でもOKでした。

今年に入って、全てバラしてコンポーネントをR7000系にアップデートし、少し乗った後に他の方へ譲ったため、現在はグレーのクロモリロードをメインに使用しています。

ちなみに。大学の専攻は建築とデザインです。将来は、自転車系の仕事したいなーと考えています。ブリジストンに応募して、書類は通過するも面接で落ちました…。今はバイトをしながら、いずれ自分でレストアショップを始めたい…と考えているところです。

愛車との出会い、選んだ決め手

1台目:RFA5 EPSEは5800系のコンポがフルセットで組まれていて、かつサイズが自分の体に合っていたことが決め手に。

2台目:メルカリで買ったブランド不明のクロモリロードは、安さと状態の良さが決め手に。80年代のモノだと思います。フロント2段、リア6段。送料込みでたったの18,000円!でした。

IMG_20211016_140143

ダブルレバーの方が面倒なはずなのに、こっちのほうがしっくり来て純粋に楽しいんですよね…。ハイスペックは求めていないので、新型デュラエースよりも7400系デュラエースが欲しいですね。

新潟県と聞いて坂が多いとイメージされるかもですが、新潟市在住なので平坦が多く、リア6段でも問題ありません。なお、坂が多いのは中越、上越や長野県境沿いの地域ですね。

3台目:三木製作所製ランドナーは、サイクリング途中に見つけたショップで買いました。1970年台に製作されて以来、倉庫に梱包された状態…つまり新品という経歴です。

IMG_20211016_140317

何十年も店に保管されていたそうです。当時の新品パーツがついた完成車で32,000円! サイズ的にちょっと小さく、やや窮屈なんですが。

4台目:ずっと憧れていた90年代カーボンフレーム(Panasonicカーボンモノコック)をオークションで購入。昔のカーボンの曲線がたまりません。決め手は純粋に「憧れ」です。

IMG_20211016_140706

当時の価格で45万(デュラエース組みの完成車)もしたモノが、送料込みで完成車5万円で買えました。重量は7.5kg で、当時にしてはかなり頑張っていると思います。

ロードバイクに関する情報の仕入れ先

ネットはブログやYouTube、書籍は雑誌・洋書・写真集など様々です。あとは自分でパーツを分解したり整備で手を動かして経験して学びます。

例えば、古いシマノパーツを手に入れたら、

1.ブログや画像検索で取説やカタログを調べる

2.実際に分解する

3.清掃後に取説通りに組み付け

という流れで情報を得ながら作業しています。

ご自身のこだわり

  • 無名クロモリロード → とにかく安く済ませる
  • 三木製作所クロモリロード → クラシックかつ可愛く
  • Panasonicカーボン → 自分の理想を追い求める

…という感じで、こだわり方がバイクによって変わるので何とも言えませんが、強いて言うなら「使える部品は出来るだけ使う」でしょうか。

錆を落として磨いたり、互換性があるものや同一のパーツでニコイチをしたりと、とにかく使えるものは使い倒すことを念頭に置いています。

好きなサイクリングコース&お気に入りの風景

晴れた日の穏やかな日本海と夕陽は、非常に美しいです。
オススメは、直江津〜糸魚川間の「久比岐(くびき)自転車道」ですね。

2021-12-16_10h55_28

旧国鉄の廃線を利用した全長約32kmのサイクリングコースで、国道8号に沿って走る自転車と歩行者の専用道路です。海沿いルートからは、日本海の風景を楽しめます。天候次第ですが、佐渡ヶ島や能登半島が見えることもあります。

距離は短いですが、元々鉄道路線ということもあって勾配が緩く、体力に自信が無い方でも走りやすいです。

※便利情報:久比岐自転車道ガイドマップ(新潟県)


普段は、古町の商店街や新潟市東区の工場地帯、信濃川沿いの道などを走ることが多いです。古い建物や住宅街などの景観が好きなので、大通りから外れて狭い道をゆっくり流してますね。

弥彦山とかがありますがヒルクライムは基本しません。自転車は快適で気持ち良いのが大事って考える派で、過酷なことは率先してやらないです。

Sさん流:自転車を楽しむコツ

何事にも無理をしない」が大切かと。

そう考えるキッカケとなった出来事がありまして、大学時代の自転車サークルで、真夏日に長岡~直江津まで片道70キロ走ることになったんです。アップダウンが多めのハードなコースで、走りきりはしましたが、熱中症になってしまい、無茶な行為を反省しました。

上手く(or 速く)走れないとか、長距離走るのがキツいとか、整備技術がないとか、自転車と付き合う上で悩み事はたくさんあると思います。無理と感じたら一旦休む。意欲が湧いたら挑戦する。趣味に時間を費やすのも大切ですが、何より自分の心身の健康の方がもっと大切だと思うので。

ちなみに私はジーンズ、Tシャツの普段着で乗ることが多いです。ビブはなんとなく苦手で持ってません。必要性を感じないので、パッド付きのパンツすら使わないですね。

シューズはスニーカー。トゥークリップも試してみましたが、自分の履いている靴と合いませんでした。街乗りメインなのでフラペで問題無いかと思っています。

遠乗りの時はヘルメットを着用し、グローブも手がしびれるので装着しています。

目下ハマっているのは、古い自転車のレストア

アンカー時代は乗るだけだったけど、クロモリ買ってから独学でいじるようになりました。分解するのが好きで、構造を知って「そうやって動いているのか~」って知るのが楽しいんです。

そういえば、子供の頃は電化製品をバラしまくってましたね……とりあえず分解してから戻し方を考えるタイプ(笑)。最近は、乗るよりもいじるほうが楽しいほどで、友人の自転車を整備したりすることも。

IMG_20211016_140730_BURST001_COVER

レストアが1番大変だったパナソニックモノコックカーボンのフレームは、最初はボロボロでコンポーネントも錆びて砂に帰ろうとしてる状態でした。取りあえずパーツを全部外し、固着したシートポストはアダック新潟の店主さんに抜いていただきました。

細かなスペックはこんなかんじです。

  • フレーム panasonic B-OCQ
  • ヘッドパーツ HP-7400
  • フロントホイール torayca 3バトン
  • リアホイール HED disc carbon(気分でwh-7701cにも変更してます)
  • ステム 3ttt 2002
  • ハンドル chinelli Giro D'italia Bar (穴あけ加工)
  • DHバー 3ttt bioarms
  • バーテープ cycrovation
  • サドル fi'zi:k Antares TEST
  • シートポスト uno φ27.0mm
  • ブレーキ BR-6403
  • ブレーキレバー BL-6400
  • シフトレバー SL-6400
  • フロントディレイラー FD-6401
  • リアディレイラー RD-6400
  • スプロケット CS-HG90 7s 13-21t
  • ボトムブラケット BB-5500
  • クランク PROFILEDESIGN elite pro carbon
  • チェーンリング(インナー:1050 biopace 42t、アウター:vision aero tt 53t)
  • チェーン CN-HG40


スギノ75のクランク、BB類が辛うじて使える状態でしたが、コンポ類も一新しようと判断しました。

新しいコンポーネントは7400系デュラエースも考えたのですが、丁度メルカリで新品も含んだ6400 系コンポセットが出品されていて、フレームの色と合うと考えて購入。フロントディレイラーは直付け用を中古で購入したのですが、フレームの形状とFD-6400は合わなかったため、FD-6401を更に購入して装着しています。

リアのHEDディスクホイールはメルカリで2万ちょっとで買いました。当時パナソニックのロゴステッカーを貼ったアラヤのディスクホイールがあり、文具スーパーの事務キチで購入したカッティングシートで再現しました。フロントホイールはヤフオクで2万弱で手に入れたトレカの3バトンホイールで、リアと同じくカッティングシートを切り貼りしています。

当初は8速のつもりでしたが、リアホイールをディスクに変えたらリアディレイラーのプーリーケージと当たりそうだったので、急遽7速に変更してます。

3tttのスレッドステムとプロファイルデザインのオクタリンクカーボンクランク、チネリのアルミドロップハンドルは近くのガレージオフで集めました。

ステムと合わせて3tttのバイオアームズを装着するために、ドロップハンドルにドリルで穴を開けてブレーキワイヤーを内装加工。

チェーンリングは、シマノ600の真円から1050系105に装着されていたバイオペースに変更。以前アンカーにrotorの楕円チェーンリングを使用した際に膝を痛めたことがあったんですが、バイオペースは膝が痛まないので重宝してます。今はアウターチェーンリングをその日の気分で入れ替えながら、バイオペースとvisionの両方を使用しています。

バーテープはシクロベーションのグラデーションが入った黄色とシルバー。サドルはバーテープの黄色に合わせてfi'zi:kアンタレスのTESTサドルへ。

ワイヤー類はブレーキワイヤーをハンドル内装にしたので、滑りが良いジャグワイヤー、シフトインナーとアウターケーブルは日泉に。

ヘッドとダウンチューブに銀色の模様っぽのが塗ってあるのが気がかりですが、反射テープと考えれば良いかと自分に言い聞かせています。でもいつか塗装したいです。

乗り味は非常に硬いですが、踏み込めばよく進みます。街乗りではオーバースペック過ぎますが、年代物のフレームとパーツ類なので、ゆっくり流すのにちょうどいいバイクかなと思ってます。

信濃川の河川敷を走行中に、原っぱで遊んでた子供に「変な自転車ー!」と言われた時は非常に嬉しかったです(笑)。

今後、ほしい自転車

90年代のカーボンフレームですね~、UCI規定で規制される前のデザインが独特で好きなんです。具体的には、Softride Rocket TT。LOTUS ロータス 110といった非uciフレームに憧れています。

ヤフオク等で血眼になって探すんですが、なかなか見つかりません。年に1回出るかどうか…のレア品です。(ロータスは10年かもしれません。)自分はそこまではしないけど、マニアの方だと海外オークションで探す人もいますね。

まあ、いつか買えたらいいな…くらいに考えています!

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

これまでの取材で、新旧様々な自転車を拝見してきましたが、「国内非売品のバイク」というのはなかなかなかったです。日本で売られていない海外のバイクを取り寄せるというパターンの方は数名いらっしゃったんですが、「輸出仕様である日本製で国内非売品を手にする」方は記 ...
これまでの取材で、新旧様々な自転車を拝見してきましたが、「国内非売品のバイク」というのはなかなかなかったです。

日本で売られていない海外のバイクを取り寄せるというパターンの方は数名いらっしゃったんですが、「輸出仕様である日本製で国内非売品を手にする」方は記憶にありません。 ということで、輸出仕様で国内非売品のチームミヤタをご紹介します。

<オーナーさん>
  • Iさん(53歳・男性)
  • 札幌市在住
  • チームミヤタ

DSC_0354

目次


17歳から乗り始め、歴は35年

1985年2月11日の17歳のとき、横浜赤レンガの近くの新港埠頭で友人の輸出仕様のチームミヤタを見て、一気にロードバイクに魅せられて、それから35年ずっと同じチームミヤタに乗っています。

当時、自転車雑誌の裏表紙にロードマンとかの広告がよく載ってて、高校生になるとドロップに乗り換えるのが主流だったんです。ただ、私には兄弟が4人いて、家庭はやりくりはたいへんだったみたいです。買ってほしかったけど、買ってとは言えませんでした。

そこで、セブンイレブンで週3、夜間と日曜早朝に働いて、バイトで貯めて1986年に自分で買いました。1年半働いてまだ足りず、2年間分のお年玉を足したのは良い思い出です。

チームミヤタの輸出仕様で国内非売品

フレームはチームミヤタの輸出仕様で国内非売品です。横須賀のベースに販売するために、逗子のショップ経由で売られているものを購入しました。

サイズは570mm。ハンドルは当時の流行りチネリのジロ・デ・イタリアで、ステムは1Aで長さは130mm。「日本人離れしている」と言われます。

DSC_0404

輸出用は、たまたまショップで売っていたもののひとつを、友人が買ったんです。自分が買いたいときには売り切れてしまっていました。

その後、茅ヶ崎のミヤタ工場に見学に行く機会があったんですが、気の毒に思ってくれたミヤタの方が、「自転車屋がパンフレットを作るのに使った、カタログ撮影用のモノが出てきた」と教えてくれたんです。

つまり、ミヤタの工場に眠っていたバイクが買えたんです。

一時期、ロードバイクから離れてしまう

ところが、商店街で貸しレコード店で返却している間に盗難されました…。あまりのショックで何も考えられず、友人に「ロードバイクはもうやめる」って言ってしまいました。

じゃあ、チームミヤタがナゼいま手元にあるかと言うと、2人とも身長が173cm でして、友人が、不要になったミヤタのフレームを「自分は乗るつもりはなかったけど、お前がロードバイクを再開するまで、保管しておくよ」って言ってくれたんです。

で、大学2年のときに、彼から買い取りました。

35年も乗って、トラブルはナシ

走行距離はさほどでもないことが原因かもしれませんが、壊れたりすることはありませんでした。横浜を離れて19年間は、北海道に住んでいたこともあって一度も乗ることはありませんでした。

その間は友人宅に預けていまして、乗り始めたのはオーバーホールした数ヶ月前からです。 今は体重が3桁で、パワーもずば抜けているので少し心配です。

カンパ派なのでパーツはすべてカンパで統一

リアディレイラーは、当時のマニア垂涎の1977年製のスーパーレコードです。
メルクス引退のやつですね。

DSC_0362


シフトレバーは、スイスのICSがカンパをメッキコーティングしたもの。

DSC_0403


シートピラーはサカエのスーパーロイヤルでチタンボルトを使っています。

DSC_0400

サドルはサンマルコ、コンコール。ホリゾンタルの570なので、サドル高は低く見えてBBからトップまで735mm。180cmの人と同じくらいかと思います。


チェーンリングは、カンパヌーボスーパーレコードで最終後期の物(77年製)です。

DSC_0360


ペダルはルックのPP-76。

DSC_0361

ペダルはPP-65(LOOK)⇢TIME→PP-76(LOOK)と移行しています。タイムは動きすぎて坂でトルクをかけた時に違和感を感じて止めました。今はスピードプレイを試したいです。


他はオーバーホールして付けた、XOSS G+とO LIGHT RN1500です。ライトの明るさとバッテリーの持ちには感激しました。昔は懐中電灯をつけていて、一時間も持ちませんでした(笑)。

DSC_0359

ただ、最近乗り始めてカンパニョーロのブレーキフィールが重すぎて、激坂を下るときはブラケットからは効かないので、最新のコンポーネントにしたいです。


なぜカンパニョーロが好きか?ですが、単にミーハーな気持ちからです。当時のロードバイク界では、カンパへのあこがれが強く、日本でも放映され始めたツール・ド・フランスでもほとんどのトップ選手はカンパでした。

昔はなかった、パワーメーターや心拍計も付けてみたいです。

地元のフィットネスクラブで有酸素運動の計測をしたら、年齢別平均の2倍以上の数値を出したことが合って、「トライアスロンの日本チャンピオンより高い」と言われたこともあります。

46歳のとき、脳溢血で倒れた

じつは7年前の46歳のときに、脳溢血で倒れました。脳の深部の海馬をやられて、過去の経験や知識が大部分失われてしまい、自転車も乗れなくなれました。

朝、ゴミを出そうとしたら、ビニールが結べなかったんです。「おかしいな」と思って、歯でなんとか結びました。で、眠くなったので横になっていたら、妻が起きてきて「どうしたの?」と。

そのとき、私はスーツ姿でコートを着てソファに寝ていたようなんです。妻が何かを察知し、「右手、右足、上がる?」とチェックし、左足だけ上がりませんでした。妻はその時点で(右脳か…?)と気づいて救急を呼んでくれました。

ICUで検査してくれている声は全部聞こえるし、覚えています。
後に「30分遅れてたら死んでいた」と言われました。

長時間正座すると、足が痺れる感覚がある

痺れに加え、痛みもかすかにあります。感覚としては、すごく揺れている電車につり革を持たずに立っているよう。人を一人、背負っている感覚にも似ています。なので生活は大変ですね。

出血した箇所が海馬の近くだったので、バランスを取ることが難しい状態(立つことも困難)でした。体が自転車の乗り方を忘れていたんです。最初は前傾姿勢をとることすら、高い壁でした。

当時は、自営業をしながら、パソコンとかスマホのテクニカルサポートとかしてました。iPhone 6 Plusが出たときだったことを覚えています。

自転車に乗れるようになりたい、ただの日常生活じゃいやだ…という思いで、懸命にリハビリに励みました。で、「激坂」を調べていたとき、アヤさんの動画に行き着いた…というわけです。





You Tubeでいろんな自転車の情報を見ているうちに触発されて、もう一度ロードバイクに乗ろうと思いたち、少しづつ自分でオーバーホールして乗れるようになりました。


横浜のプリンス坂、ドルフィン坂、懐かしい思いで見てましたよ。



初日は10mでバランスを失ってコケまして擦過傷を負い、諦めかけましたが、アヤさんが奮闘する姿に励まされ、今は朝4時起きして交通量の少ない時間に走っています。

ただ、健常時に比べると左足の力は20%程度なので、ダンシングは出来ません。

脳溢血で倒れてからの身体の変化

自分の身体が思ったように動かないばかりか、左手で電車の手すりにつかまると痛みを感じます。左脚はまともに体重を受け止めず、足首を挫いたり最初は酷かったです。

でも、持ち前の気力とパワーで足首をパワーで固定して歩き、昨年秋の京都旅行では一日で22000歩も歩けました。色々なことを忘れているので、何も知らない子供の頃に戻った気持ちで新鮮に物事を楽しみたいと思います。

DSC_0357

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


2000年初期は「アルミとカーボンのハイブリッド」なフレームが登場した次期だそうです。当時、筆者はまだ自転車にハマっておらず、その頃のテクノロジーの変遷には疎いので、「そんな過渡期があったのか~」と、じつに興味深いです。 今回登場するのは、キャノンデールのS ...
2000年初期は「アルミとカーボンのハイブリッド」なフレームが登場した次期だそうです。当時、筆者はまだ自転車にハマっておらず、その頃のテクノロジーの変遷には疎いので、「そんな過渡期があったのか~」と、じつに興味深いです。

今回登場するのは、キャノンデールのSix13というハイブリッドなフレームをお持ちのMさんです。

DSC_0104

<オーナーさん>
  • Mさん(53歳・男性)
  • 東京都在住
  • キャノンデールのSix13
  • トップチューブ&ダウンチューブにカーボンを使用したハイブリッドバイク

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

2005年(37歳)のときに初めて購入したスポーツバイクは、トレックのMTB(ハードテイル)でした。オートバイクが好きだったので、フロントサスとディスクブレーキのメカメカしさに惹かれました。要するに「メカから入った」かんじです。

そしたら職場の仲間に、MTBマラソンレースの「セルフディスカバリーアドベンチャーin王滝(SDA王滝)」に参加しようと誘われたんですが、運動経験もなかったので、ずっと断っていたんです。

ちょっと気になって練習してみたところ、「自分の体力では完走はムリ」と早々に悟り、参加は断念しました(笑)。

ガチレースには出場しませんが、すでに買ってしまったので、無駄にはできません。MTBはマイペースで楽しむマシンと割り切り、山には持っていかず、スリックタイヤにして街乗りメインとして使っていました。

そうなると、行き着く先はロードバイク…ですよね。オンロード走行をより楽しめるマシンを求めて、MTB売った資金を元手に、2007年モデルのキャノンデールのSix13へ乗り換えました。39歳のときです。これを機に、MTBからロードバイクへ移行しました。

愛車との出会い&選んだ決め手

2007年は、カーボンの完成車が出てきてたタイミングだったんですが、最初はこだわりはなかったです。カーボンで最初は探していて、アンカーを候補に挙げていました。

探しているうちに、Six13に出会いました。ずっとキャノンデールはアルミの会社だと思ってたので、Six13も最初はアルミなのだと勘違いしていました。

アルミの自転車は、溶接の痕がそのままになっていることも多い中、キャノンデールはきれいに研磨にされていて、ぐっと来ましたね。試乗もせず、買ってしまいました。

DSC_0084 (1)

2007年当時、ロードバイクの主流はアルミからカーボンに切り替わりつつある時期でした。キャノンデールの看板は、大径アルミフレームでしたから、同社にも苦心があったのでしょうが、そういった時代背景から出たハイブリッド[=カーボン(原子番号6)+アルミ(原子番号13)]のSix13には「時代の徒花」といった感があり、かえって魅力的に思えました。   

私のSix13は、トップ/ダウン両チューブがカーボン(※)で、CAADフレームを切断し、カーボンのチューブを差し込んで接着する、という方法で作られています。アルミの溶接箇所はとても滑らかに研磨されていますので、ぱっと見では接続されていることがわかりません。触っても判別がつかないくらいです。
(※)デビュー時のSix13は、トップ/ダウン/シート各チューブがカーボン

DSC_0093

「HANDMADE IN USA」のロゴがある「アワーグラス(砂時計)シートステー」には、曲線美を感じます。要するに、手の込んだフレームに惚れました。

Six13に乗ってみての感想

他のバイクを知らないんで、正直よくわかりません(笑)。
が、不満は一切ないですね!

床の間バイク的な話になりますが、磨いているとき、砂時計をイメージしたシートステーを眺めている瞬間に、「良いバイクだな~」とうっとりしています。今はもう作っていないので、なおさらレア感がありますね。

DSC_0083 (1)

14年間乗っているので、なにかしらの金属疲労はあるんだとは思います。

ただ、メインの趣味がジョギングなので、年に乗る回数は2~3回くらい。14年間の累計走行距離は、せいぜい数千キロですかね。なので、さほど劣化していないでしょう。もっぱら、愛でて楽しんでいます。

他に検討したメーカーやモデル

クラインは検討しました。塗装も含めて、フレームが美しかったのが印象的。あとはデローザ。これも溶接箇所の研磨がたいへん丁寧です。でも、高かったので諦めました。

どうやら、私は仕上げの良いフレームに惹かれる傾向があるみたいです(笑)。

ロードバイクに関する情報の仕入先

ネット記事がメインです。サイクルガジェットも参考にさせていただいています。

今の時代、インターネットからたくさんの情報を得られます。自分でバイクをいじる私にとって、とても好都合です。  

ご自身のこだわり

ホイールも含めて、「コンポはシマノ」と決めています。

カンパニョーロやスラムにもいいところはあると思います。が、こと品質に関してはシマノがNo.1と信じています。

DSC_0082 (1)

複数メーカーのパーツを混在させたくない性格でして、ホイールとコンポーネントは揃えたい派。なので、宝の持ち腐れと知りつつ、Six13は7800系デュラエースで組んでいます。旧型となって久しい7800系デュラエースですが、アルミの輝きと柔らかなデザインが気に入っています。

7800系デュラエースがお気に入りなので、仮にお金に余裕があっても載せ替えるつもりはありません。ギアは10速で個人的には十分。12速はすごいとは思いますが、興味はないですね。

DSC_0078 (1)

7800系から前は1色で、これが好きなんです。エッジが効いているデザインより、丸みのふわってしているので、リアディレイラーは角が丸いのが好みです。

車に例えると、ポルシェの911のデザインがたまらない……と言えば、わかっていただけるのではないかなと。

私は「ロードバイクのシルエットは、シンプルであるに限る」と思っています。

こだわりとは少し違うかもしれませんが、ボトルケージやサイコンも付けません。飲み物はその都度自販機で買って飲み干すか、ジャージの背中に入れてます。走行するのは町中メインだし、長距離を走るわけでもないので問題ありません。

サドルバッグはいちおう付けていますが、最小サイズのにしています。

DSC_0110

タイヤのこだわりも少々あって、「23C&チューブレス」です。

23Cにこだわる理由は「細身のタイヤこそロードバイク」という刷り込みがあるから(笑)。

チューブレスタイヤなのでチューブすら持っていません。サドルバッグにはシーラントとCO2ガスだけ入れています。

チューブレスの使い勝手ですか?1日で1barは減るかな…。チューブレスのタイヤによっては、表面からエアが抜けるものもあるらしいです。シーラントを入れててもこうなるので、連泊のサイクリングには向いていないかもしれません。

タイヤはIRCかパナレーサーで統一しています。コンチネンタルグランプリGP5000のチューブレスは、はめるのが鬼キツイらしいので避けています。

釘を踏んだことがあって、そのときはシーラントも使ってなかったので、歩いて帰宅したことはあります。が、クリンチャーに戻したい気持ちはとくになく、満足して使っています。

次にバイクを買い足すなら?

チタンがいいですね~。

パナチタン、LYNSKEY(リンスキー)あたりを選びたいです。

お好きなコースや好きな景色

印象に残っているのは、定番ですがしまなみ海道です。島々にかかる橋の個性と土木工学的な美しさ、瀬戸内海の素晴らしい景色、いずれも心に残っています。

変速なしの折り畳み小径車で走ったので、いずれSix13で再訪したいと思っています。

しまなみ

青森県の奥入瀬渓流(おいらせ)もオススメしたいです。7月末の暑い時期に走りましたが、涼やかな水の流れと樹木の緑がとても心地よかった。

こちらも折り畳み小径車だったので、Six13での再訪を狙っています。

奥入瀬渓流

どちらも東京からは遠く、遠方への輪行(夜行バス)となるとどうしても折り畳み小径車に流れてしまいますね。

健康&体力維持法、健康習慣

当たり前の話ですが、運動と食事の2つです。

30代後半から始めたジョギング、ウォーキングは継続しています。単独行動が好きなので、ソロでできる自転車とジョギングは最適。

1回10kmほど、1時間ほど気が向いたときにさくっと走れるのも魅力です。風景、街の変化を楽しめるので、走っている間は退屈には感じません。タイムを狙っていないので、時間との戦いではなく、のんびり走っています。

もうひとつの食事については、野菜中心の食事を意識しています。30代半ばで人間ドックで指摘されたのをキッカケに、食生活を変えました。今では習慣になったので、苦ではありません。

野菜以外の食品ももちろん食べますが、食品添加物は確認する癖がついています。カップ麺、ジャンクは避けていますね。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場するのは、Daccordiの「80+1(Ottanta Piu Uno)」というバイク。 Daccordiはイタリアブランドですが、モデル名は一体何と読むのか…? とても珍しいバイクであるのは間違いありません。 オーナーは、都内在住の筋トレ大好きな30歳の男性、あやぴーさん。 「リ ...
今回登場するのは、Daccordiの「80+1(Ottanta Piu Uno)」というバイク。

Daccordiはイタリアブランドですが、モデル名は一体何と読むのか…? とても珍しいバイクであるのは間違いありません。

DSC_2620

オーナーは、都内在住の筋トレ大好きな30歳の男性、あやぴーさん。

「リアルもバーチャルもゆるポタもレースもブルベも全部楽しみたい」という、エネルギッシュな方です(^^)

<オーナーさん>
  • あやぴーさん
  • 30歳 男性
  • 東京都在住
  • Daccordiの「80+1(Ottanta Piu Uno)」

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

数年前、当時付き合っていた彼女にSAFARIを見せられて、「がたいがいいんだから、鍛えたら?」って言われたのがキッカケで、それから趣味として筋トレをしています。

以来、身体を鍛えるのも、身体を動かすのも好きです。

地元(熊本)のエンジニア仲間がロードバイクに乗っているのを知っていたので、興味を持っていたのですが、保管場所に困ることや、当時住んでいた地域(神奈川県の田園都市線沿い)が坂だらけだったのもあって、買わずにいました。

去年の春頃に同僚のTwitterを見ていたら、自転車を部屋に入れているのを見かけて、「そういう方法があるのか!」と気付いて、KhodaaBloomのFARNAを2020年6月に購入したのがはじまりです。

いや~、当時は『宅内に保管する』って発想がありませんでした。

KhodaaBloomのFARNAとの出会い&選んだ決め手

最初は「マットカラーのCOLNAGOがいいな」と思っていたものの、日本人が企画開発しているKhodaaBloomは、日本人の体型に合うモデルを出しているので、こっちを選んだ…というわけです。

その後、もう1台買いたくなる

FARNAを購入して最初は楽しく乗っていたのですが、どんどん速く走りたい欲が出てきたときに、知人から「だったらパワーメーターが絶対にオススメ」と言われました。それが、2台目購入の検討を始めたキッカケです。

尾根幹を走っていて、いろんなロード乗りとFARNAを比べてみたら、『ハンドル位置が高かった』ことに気づきました。店に相談して低くしたけど、まだ高かったんです。エンデュランス系ならではの、フレームの限界に来てしまいました。

FARNAは、いわゆるエンデュランス系ロードバイクになるので、スピードを求める走り方には向いていないんですね。で、真剣にパワーメーターの導入を検討すると、なんと10数万円もかかると知り、驚きました。「もはや、もう1台買える値段じゃん…」と。

もしかしたら、4iiiiのクランクアームを付けれたかもしれませんが、FARNAはTiagraコンポなので105以上しか対応してなかったので断念しましたね。

Daccordiの存在はどのように知った?

「2台目を買うなら、何にしようかな~」とあれこれメーカーを調べていたときに、青梅にお店を構えるクロチェリスタの店長の、すごくかっこいいロードバイクを見つけました。それがDaccordiです。

※補足情報
  • DACCORDI(ダッコルディ)はイタリアの自転車ブランド
  • 1937年、ジセッペ・ダコルディが設立したフレームメーカー
  • 本社はイタリアのトスカーナ地方
  • 素材加工から塗装まで、全ての工程を自社で行っている
  • カーボンフレームはモールデッド製法で作られている
  • 受注生産のみのため、年間の生産台数は7000台ほど

DSC_1399

Daccordiについて調べていく中で、80+1(Ottanta Piu Uno)というモデルに惚れてしまいました。
※(オッタンタ ピウ ウノ)と読む

トップチューブの曲線がきれいだなって思ったのと、青、白、黒のカラーリングがカッコよかったのが、80+1(Ottanta Piu Uno)にしようと決めたポイントです。カラーリングが気に入ったくせに、その後に真っ赤に染め上げたんですけどね…(笑)。

どのように80+1(Ottanta Piu Uno)を買ったか

日本代理店は有限会社サイクルクリエーションさんで、取り扱い店をいくつか教えてもらったんですが、ネット上に情報があまりなかったのと、クロチェリスタでは当時も何台か組んでいるようだったので、2020年9月にクロチェリスタの店長に相談を開始して、納車は2021年2月でした。

フレームの価格は、アップチャージ込で70万円でした。さすがに高いなあ…と思ったんですけど、購入を決断できたのは、メーカーの職人さんへのリスペクトでしょうか。

DSC_1370

80+1(Ottanta Piu Uno)はじつは廃盤になっているモデルで、ショップの店長もディスコンになっているのを知らなかったんですが、代理店を経由してDaccordiに問い合わせてもらったんです。

そしたら、「パイプはまだあるから作れる、でもあと数台しか作れない」って返事が来て、「このチャンスを逃したら二度と80+1(Ottanta Piu Uno)に乗るチャンスはない!」って思ってオーダーしました。

現物も見ずに発注することに不安がなかったと言えば嘘になりますが、クロチェリスタはDaccordiを何度も組んでいるのを知っていたので、このお店に任せれば大丈夫だろうって信頼しました。

他に検討したメーカーやモデルですか? 強いて言えば、イタリアが好きなのでCOLNAGOですかね。でも、Daccordiを知ってからは、Daccordiしか目に入っていなかったので、実際はほぼ検討しなかったです。

施しているカスタマイズやパーツ類

大きな特徴が2つあります。

特徴1:カラーオーダーで「マットレッドとグロスレッド」という2色に
特徴2:Daccordiからの提案で、「SRAMのeTapをつけるなら、ブレーキホースの穴しか空けないようにもできる」と言われ、そうしました。(よって、前後メカ用の穴は無し)

コンポーネントはSRAMの eTap AXSです。チェーンリング以外はREDで、チェーンリングだけFORCE。最初はカンパニョーロのEPSにしたくて、コーラスにしようと思ってたんですが、「コーラスはもうない。スーレコならあるけど」って言われて断念(笑)。

結果、ワイヤレスのeTapは良いですよ。12速ですしね。

コンポーネント以外はこんなかんじです。
パーツは詳しくはなかったので、店長のアドバイスに従いました。

  • ハンドルバー:Ritchey WCS Logic2
  • ペダル:TIME Xpresso 12
  • ホイール:ONEAER DX3

カラーオーダーで真っ赤にした理由

元々、FARNAのマットブルーに惹かれていたのもあって、実は最初、青色でオーダーするつもりでした。

しかし、ちょうど弱虫ペダルのアニメを観ていたタイミングでして、鳴子章吉が「男は黙って赤やろ。目立ってナンボやで。目立たな意味ないでホンマ。服も…自転車も!!」と言っていたので「確かに!」と思って赤に変更しました(笑)。

DSC_2662

脚質はスプリンタータイプ

普段は自走で奥武蔵グリーンラインを走ったり、ヤビツを往復したり…輪行することもあります。自宅ではZWIFTもやります。脚質はスプリンタータイプっぽいようで、短時間でパワー出すのは得意なほう。

人と競うのは好きなので、富士ヒルに出てみました。
こないだは600km のブルベも完走しました。

中学までは柔道部だったので、わりと基礎体力は高いほうかなと。当時の筋トレが今も活きています。

Daccordiの「80+1(Ottanta Piu Uno)」の感想

最高!です。120点ですね。
自分にはすごく合いました。どハマリしています。

KhodaaBloomのFARNAとはぜんぜん違って、乗ってて気持ち良い。本当のレーシング系ロードバイクってこういうのなんだ!って感動しました。

DSC_2599

ロードバイクに関する情報収集はほぼしない

ロードバイクの、というよりはレース情報とかは結構気にしていて、ヒルクライムレースとかエンデューロレースは興味があるので、Twitterで見かけたらチェックするようにしています。

Twitterと会社の同僚とSlackのチャンネルでやりとりして、新しい情報を教えてもらったりすることが多いです。

YouTubeは苦手なので、ほとんど見てません。
たまにCycle Sportsは買うことはあります。

ペダルはTIMEが好き

こだわりというほどではないですけど、ビンディングペダルはTIMEが好きですね。最初はSPD-SLを使っていたんですが、TIMEの方が圧倒的に着脱が楽なので気に入っています。あと、膝に優しいのもいいですね。

SPD-SLで外す力を10とすると、TIMEは5かそれ以下くらい。力まずに外せます。

シマノのときは、毎回ぐっと力まなくちゃいけなかったのが、ロングライドでは疲れました。まあ、クリートがすり減ると、シマノも多少は外しやすくはなるんですが。

クリートの減りのスピードは、シマノと比較してもほぼ変わりはない印象。そういえば、シマノのクリートの先っちょの黄色部分って、すぐに取れて無くなりがちな気がします。

TIMEのネガティブ要素として「板バネが割れることがある」って話も耳にしますが、現状は何も起きてないですね。

同僚はめちゃくちゃSPEEDPLAYを勧めてくるんですが、両面は必要ないかなって思うのと、メンテが面倒そうなのでTIMEのままでいくつもり。

あと、Daccordiを組んだときにアナトミック形状のハンドルにしたんですが、これがかなり使いやすかったので、アナトミック形状を使い続ける予定です。カクカクしたデザインがかっこいいだけでなく、下ハンドルが握りやすいのもGOODです。

東京の東よりは、西側を走るのが好き

普段、友人と集まるのは二子玉川エリア。稲城のクロスコーヒーで待ち合わせることが多いです。多摩サイがこの辺だと有名ですが、個人的には苦手ですね。マナーを守らないサイクリスト、ランナーが多くてヒヤッとさせられるので、車道のほうが走りやすいと感じます。

DSC_2746

ショップに顔も出しがてら、青梅は月イチで走ってます。

なんとなく、東京は西側が好きですかね。東は都内を抜けないといけないので、徐々に足が向かなくなりました。

美味しいものを食べに行くライドもしますよ。宮ヶ瀬のSTUMPというステーキハウス(神奈川県愛甲郡愛川町半原5607)は美味しいです。まあまあのお値段がしますが、その価値はあります。宮ケ瀬方面にお越しの際は、立ち寄ってみてください。

自転車以外の関連した趣味?

筋トレです!

懸垂ってやります? 広背筋を鍛えるにはもってこい。懸垂って、腕力でやるんじゃなくて、広背筋も稼働させるのがコツです。筋トレが好きすぎて、ロードバイクで公園に行って鉄棒で懸垂して帰ってくることもあります(笑)。

私のバイブルでもある書籍、『プリズナートレーニング』って本をオススメさせてください。これはです。タイトルと表紙で損をしているけど、至って真面目な筋トレ書籍です。中山さんもぜひ!

2021-08-02 09.30.45
※取材後、管理人も買いました(^^)

勧められずにこの表紙だけ本屋で見かけたら……「ネタ系か?」と、確実にスルーしていたと思います(笑)。が、中身はガチ!で真剣に筋トレに向き合っている書籍です。ぐうの音も出ないレベル。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場するのは「Cervelo 大好き!」なnigeryuさんという男性。 ただ好き…ではなく、半端ないくらい「好き!」だそうな。 人がどんな理由で、どんなプロダクトと恋に落ちてしまうのか…。話を伺うと、「なるほど!分かる気がする…自分も無意識に商品をそんな視点で選 ...
今回登場するのは「Cervelo 大好き!」なnigeryuさんという男性。
ただ好き…ではなく、半端ないくらい「好き!」だそうな。

人がどんな理由で、どんなプロダクトと恋に落ちてしまうのか…。話を伺うと、「なるほど!分かる気がする…自分も無意識に商品をそんな視点で選んでいる…」と思わされました。

ということで、合計5台のCervelo を持つnigeryuさんにお話を伺いました。

R5(2016)-1

<オーナーさん>
  • nigeryuさん(51歳・男性)
  • 東京都町田市在住
  • 動くサーベロ4台
  • 途中サーベロ1台(P2C)
  • CAAD10
※合計6台
※nigeryuさんのInstagram

目次


ロードバイク始めたキッカケ

車とバイクがもともと好きで、2007年にオフロード系自転車で通勤していたんです。

最初乗っていたのは、TREKが2000年くらいに出したカーボン製のYの字のMTB(Y22)。かっこいい!って思って買いました。17万円くらいしましたね。専攻学科がデザイン科だったので、デザインに興味を持ちやすい性分なんです。

それを通勤で使ってたけど、フロント3段、リア9段で重くて遅い…。通勤途中、ロードバイクにバンバン抜かれて悔しく思ったのがキッカケですかね。

ちなみに、車にものめり込んでいて、当時はロードスターのMLに加入していました。走行会で全国を走っていたのは懐かしい思い出です。自転車を趣味にしたあとも、車やオートバイは継続して好きで、並行していました。いきなり何もかも投げ捨てて、自転車の世界へ切り替えたわけではありません(笑)。

Cervelo P2Cとの出会い

まず買ったのがTTバイクです。

ロードバイクのような細いタイヤなら速く走れるのでは?と思って、タイヤを買いに自転車屋さんに行きました。

で、置いてあったCervelo P2C(もろエアロ)の翼断面フレームに一目惚れしました。当時は独身の強みで、大枚50万以上をなんとか工面して、新車を組んでもらいましたね。

Cervelo P2Cをブルホーンで組み、街乗り用と通勤に使っていました。TTバイクで通勤?と思うかもですが、なんでも形から入る性格なんです(汗)。

次々にロードバイクが増えていく

その後、本格的にハマってバイクが増えていくわけですが、2008年のリーマンショックでポンド・フランが大暴落していた時期に、「自分はメカには強いはず!」という謎な自信が湧いてきて、格安のCervelo RSのフレームを海外通販(ベラチ)で購入して、私の中の「何か」が決壊しました。

RS(2009)-1

記憶が定かじゃないですが、カーボンフォークのコラムカットを自分でやってから、なんか吹っ切れた気がします。

2012年式のCervelo S5、 R5、Canondale CAAD10、そして2016年式Cervelo R5…と、ebayやヤフオク、海外通販を駆使しまくり、フレームからホイールが生え、コンポからフレームが生えして増殖し続けています。

以前から車とバイクを弄り倒していたので、「自転車は余裕」だと思ったんでしょう。大学では自動車部で、エンジンをバラしていました(笑)。ジムカーナ、オフロードはダートトライアルの競技もしていました。4駆のファミリアを3台乗りつぶしたのも良い思い出です…(遠い目)。

お金ですか?すごくかかるんですよ…。
なので、バイトしまくって中古車を買う生活を送っていました。

サーベロが好きな理由

個人的な好みとして、「専業メーカー」が好きなんです。たとえば、ヘッドホンを買うとしてソニーはいろいろ出しているけど、そうじゃない、ヘッドホンに特化した専業メーカーのほうを選びがちです。

サーベロは競技専業っぽいイメージがあって、ぐっと来ますね。

一般層の認知はやや低いけど、玄人には知られているという絶妙な知名度、ミドルグレード以上しか作っていない専業メーカー、そして各方面のプロ選手が使用している機材……そこに注力している感じが好きです。

また、何かしらいつも新しいチャレンジにトライしてくる姿勢も好きで、つい選んでしまいます。そんなに一般的な人気もないので中古品が安い!というのもあります。 

ちなみにPCはレノボ、マイカーはずっとマツダ党で今はアテンザ(セダン)に乗っています。トランクがすごく広いので、ホイールを外してフレームが入ります。後部座席にもう1台積めるので、2台運べますよ。

そういえば、ロードスター時代はトランクにロードを無理くり載せていたなあ…(2回目の遠い目)。

R5(2016)-2

最近はebayで買ったCervelo R5 (2016)のフレームを組んで乗り回していますが、傷を直して磨いている途中で待ちきれなくなって組んでしまったので、サンドペーパーを掛けたままな部分や、エポキシを盛ったままのところも残ってます。

ついでに、カーボンクリンチャーのホイールを無理やりチューブレス化して試したりもしています。

今後欲しいロードバイク

若いローディー達への対抗として、『体力の衰えや自己鍛錬不足をカネで解決するスタイル』なので(笑)…いま欲しいのは、

  • スペシャライズド:S-Works Tarmac SL7(etap)
  • Cervelo:S5の最新モデル(ステムがYの字になっている)
  • Trek:Emonda SLR(etap)

あたりでしょうか。
どうやら、ヨーロッパより北米のメーカーに惹かれる傾向があるみたいです。

どうやったら安く買えるか、シミュレーションしましたが、購入には至っていません。新車の価格では奥様を説得できませんでした…。

あと、現状6台を所有してますが、バイクそのものは1台しかなく、残りはすべて「そのバイクのスペアパーツ」という定義になっています。誰がなんと言おうがそうなんです。妻にはそう説得しています(笑)。

妻は自転車に興味を持たず

妻にも勧めるものの、ドロップハンドルが怖いようで一歩を踏み出してくれません。

クロスバイクには乗っているけど、近場オンリーです。汗水たらして走るのは好きではないみたいで、運動したほうがいいとは分かっているみたいですが、能動的に走ることはあまりないですね…。

ロードバイクの情報の仕入先はもっぱらインターネット

ブログとYouTubeですね。


あたりをよく見ます。

雑誌は紙ではなく、デジタル(サブスク)で読む派です。レースを視聴するのも好きですね。弱ペダ等のアニメは…とくに興味はありません。リアルが好きなので。

自分で組んで自分でメンテするのがこだわり

ホイールの手組み以外は、ほとんど自分でやってます。修理して課題解決をするのが楽しいんです。私の場合、自転車触るのと乗るのはどちらも同じぐらい楽しいので、お金を払って楽しみを手放す気にはなれません。

キャノンデールのホログラムクランクというアルミ削り出しのチェーンリングがついた激軽いものが気になっていて、中古単体で8万円ほどするのであきらめていたんですが、「ペダルが取れないから」って理由で、2万円で売りに出されていたのを見つけ、思わず買ってしまいました。

CAAD10-3

自力でなんとか外せたので、やった!と思いました。CAAD10につけたところ、6キロ台になってしまいました。街乗り用で駐輪場に放置できるつもりのCAAD10が、どんどん街乗りから離れてしまってます。

CAAD10-2

CAAD10にはSRAMのRED(機械式)を使っているんですけど、それはeBayで3万円と安くゲットしました。掘り出し物、訳あり品を見つけるのが趣味なんです。ただ、明らかに安すぎるサドル、シートポスト、ハンドルはリスクを考えて避けてますね。

まあ、保証がないのは織り込み済みだし、競技で乗るわけでもないし、人にそれを売ることもしないし、自己責任でやっているので問題はないかなと。

CAAD10-4

車やオートバイに比べて構造がシンプルなので、構造の理屈や理由を自分で考えて理解していきやすく、ちょうどいいですね。ただ、ポジションについては未知の部分もあるので、プロのフィッティングをいつかお願いしてみたいと思ってます。

よく行くお気に入りのコース

身長170cm、体重70kgなので峠は苦手。平地が好きです。

仕事の関係で土日に働くこともよくあります。なので、ソロで走ることが多めかな。

S5(2012)-1

町田から境川を下って、江ノ島方面からの横須賀とか、逆に境川を上って津久井湖からの相模湖方面に行く…のをよくやります。たまに横浜のみなとみらいに足を伸ばすことも。

風向きで目的地を柔軟に変更してます。なにしろ、境川はまっすぐなので向かい風だとツラいんですよ。

計画しないで行動するのが好きで、思いつくままフラッと走ることが多く、最近行ってよかったのは、箱根湯本の日帰り温泉「和泉」の外湯(神奈川県足柄下郡箱根町湯本657)ですね。



【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

管理人は『弱虫ペダル』を一切読んだことも、観たこともない人間です。 自転車部の高校生男子らが県外の強豪校と戦って、全国の高みを目指す…自転車版スラムダンク…くらいの認識なんですが、大きく外れてはいないかなと。 ただ、この取材をしていると、いかに多くの ...
管理人は『弱虫ペダル』を一切読んだことも、観たこともない人間です。

自転車部の高校生男子らが県外の強豪校と戦って、全国の高みを目指す…自転車版スラムダンク…くらいの認識なんですが、大きく外れてはいないかなと。

ただ、この取材をしていると、いかに多くの方が『弱虫ペダル』の影響を受けているか、を痛感します。この作品のおかげで、ロードバイク人口って劇的に増えたのではないでしょうか。

今回登場いただくのは、推しキャラである「黒田雪成」という登場人物が乗るKUOTAを購入された、愛知県在住のMさんです。

unnamed (3)

<オーナーさん>
  • Mさん(35歳 男性)
  • 愛知県在住
  • KUOTA のKRYON (2016年モデル)

目次


ロードバイクを始めた理由&愛車との出会い

2018年に、年甲斐にもなく弱虫ペダル(アニメ)に影響を受けて始めました。もともとロードバイクに興味はあったけど、アニメ見てからなおさら意識するようになったんです。

そんなタイミングで、TwitterのフォロワーさんがKUOTAのフレームを売り出してるのを偶然見かけました。オーナーさんがチポリーニに乗り換えたということで手放すと知り、フレームだけ買いました。

つぶやきを見逃さなかったのが幸運でした(笑)。

じつは、KUOTA のKRYONが最初の一台ではなくって、以前はスペシャライズドのアルミバイク「ALLEZ(アレー)」に乗ってて、そのパーツを移植したかんじです。

ALLEZ(アレー)も中古で買ったし、ツイッター経由とはいえ、不安はなかったです。オーナーさんに岡崎市で直に会って、受け渡ししていただきました。

KUOTAを選んだ理由

弱虫ペダルの推しキャラが「黒田雪成」なので、一緒のメーカーに乗りたかったからです。エースアシストが荒北さんで、その人を継いだキャラですね。
※総北高校のライバル校、箱根学園の副主将

unnamed (1)

ただ、安城市では新車を取り扱っているショップが少なくって、自分の知る限り1店舗のみ。でも、そこはKUOTAを取り扱っていないんです。

大府市には取り扱い店があるらしいんですが、さすがに遠い…ということで、中古品に飛びついたんですね。

愛車の面倒を見てくれるお店はどうしている?

安城市のショップが面倒をみてくださいます。他店購入や中古でも修理・メンテナンスしてくださるお店で助かりました。

自分では機械いじりは好きではなく、すべてお店でやってほしい派なんです。

KUOTA以外の選択肢はあった?

無難にGIANT TCRを最初は考えたんですが、よく見かけるモデルというのが気になり、決心できませんでした。しかも、友人も乗っているのでモロにカブります(笑)。

その点、地元ではKRYONはもちろん、KUOTAをめったに見かけません。なので、KUOTAに乗っている人がいると勝手に仲間意識がわきますね。

KUOTA のKRYONに乗ったインプレッション

インプレ記事を読む限り、どうやら硬いフレームらしいです。が、アルミからの乗り換えなので、そこまで感じませんね。

むしろ疲れにくく、身体に疲労が残らないし、しかも踏んだら踏んだだけ良く進む優秀なフレームです。タイプ的にはオールラウンド。

unnamed (4)

なお、BBが特殊(BB386)でかなりレアらしく、シマノのBBが使えません。JIS規格ではないそうです。あと、若干フレーム重量が重いですね。脚力のある人に向いているフレームだと思います。

KUOTA のKRYONを組んでいる機材の詳細

コンポーネントは105(5800)とアルテグラ(R8000)のミックスです。クランクとフロント&リアディレイラーのみアルテグラで、シフターとブレーキが105。早くデュラエースにしたい…。

ホイールはアルテグラ6800時代の物(1700g)で、サドルはセライタリヤ チタンレール。 ハンドルは 3T(アルミ)を使っています。

Mさんのこだわりは?

低めのリムハイトが好みなので、今はアルテグラ6800のホイールを履いてますが、そこそこ重量のあるホイールなので交換したいです。次も選ぶのは、リムハイトの低いホイールですね。

unnamed

あとは、基本は中古パーツで組んでるので、これからも「中古でも全然走れるよ!」ってとこを見せて行きたいです(笑)。

今後やりたいカスタム

ヒルクライムが好きなので、軽量化したいです。

バーテープを薄いモノ(20g)にしたり、コラムをカットしたり…と、できる範囲の軽量化に励んでいます。

サドルはチタンレールのセライタリアなんですが、カーボンレールが使えない(やぐらがそういうタイプ)なのでそうしている…というわけです。

ホイールだと、デュラエース(C24)がほしいですね。9000時代のは1380gで、クリンチャーでは最軽量部類です。まあ、Roval、Corimaの中にはもっと軽いのもあって、クリンチャーで1,000g を切るのも存在はします。

ただ、Corimaで40万、Rovalで30万もしますが…。
あとはBORA C35もアリ!ですね。

いまは9100かBORAで迷っていて、がんばって貯金に励んでいます(笑)。

あと、カスタムではないですが、通勤用にアルミロードがあったらいいな…と思って物色しているところです。さすがにKRYONで職場に行くのは気が引けます……工場なので、何かの拍子にぶつけられるのが怖いんですよね。

ロードバイクを始めて起きた変化(行動・考え方等)

まず生活スタイルが激変しました。晴れていれば自転車に乗る!雨の日はバイクいじりです。食費を節約して貯金に回しているので、食費が減ったかも?

金銭感覚も壊れますよね。中古車の価格を見ると「KRYONと変わらないだと…?」と驚いてしまうことも。

unnamed (2)

健康面の影響としてプラスだったのは、以前は喘息を患っていて、梅雨の時期は喘息が出ていました。でも今年は出ていません。ロードバイクのおかげ…だと思うようにしています(笑)。

反面、マイナス影響は花粉症を発症したこと。ヒルクライムにも行くと痛感します。

中3のころは陸上部で、当時から体重が変わってなくて、55kg (身長172cm)という体型もあってヒルクライムが好きなので、花粉症でもでかけてしまうんですけどね。

レースに出たい気持ちも湧いてきて、富士ヒルに参加したいな、と。今年はコロナで開催されるかどうかわからなかったのでエントリーを見送ったんですが、来年こそは!と思っています。まずブロンズを狙っていて、獲れたらシルバーを目指したいです。

Mさんのお好きなサイクリングコース

竹島水族館に行くのに、幸田町を通過するんですが、「坂の峠」という最大18%、平均10%の坂が2km あって、なかなかキツイです。ただ、最近は慣れてしまったので、新しい坂を見つけたい気持ちもあります。
※愛知県蒲郡市竹島町にある蒲郡市立の水族館

unnamed (5)

西浦の景色は良いですよ。西浦園地の展望台からの景色はきれいです。
ただし、西浦園地に行くには激坂を登る必要があります!



桜まつりもきれいだし、シーサイドロードも美しいです。海沿いなので撮影スポット多いですし、渥美半島、知多半島も見えます。

竹島水族館の隣接に「CHARI-CAFE POTTER」ってサイクリスト専門カフェ(愛知県蒲郡市竹島町1−6)があります。 自転車を店内に入れられるので、安心ですよ~。





【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

夫婦で共通の趣味を持てるのは、素晴らしいことです。 一緒に過ごせる時間が増えるし、話題も弾むでしょう。 管理人の妻は「乗るだけなら、まあ…」くらいのテンションなので、共通の趣味を持っているってほどではありません。なので、夫妻でエンジョイしている姿を見る ...
夫婦で共通の趣味を持てるのは、素晴らしいことです。
一緒に過ごせる時間が増えるし、話題も弾むでしょう。

管理人の妻は「乗るだけなら、まあ…」くらいのテンションなので、共通の趣味を持っているってほどではありません。なので、夫妻でエンジョイしている姿を見ると、羨ましい気もします。

今回登場いただくオーナーさんは、奥様とロードバイクを楽しむ30代男性。しかも、自転車だけでなく、サウナという別の共通の趣味もあります。

葛西

<オーナーさん>
  • Hさん(男性・35歳)
  • 東京都在住
  • 夫:DEROSA KING RS
  • 妻:DEROSA IDOL

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

2013年くらい、当時勤めていた会社で仲良くなった同僚がいました。その人を今でも”師匠”と呼んでいて、いまも交流があります。

彼と自転車の話で意気投合し、「今度お互いの自転車でサイクリングしよう」となり、自分は当時クロモリのIndicatorという赤いマウンテンバイクで行くことに。14kgはあった鉄下駄ならぬ鉄戦車で、3時間かけて彼と合流しました。

彼のGiantのTCRコンポジット(Sram Red、Bora One)が衝撃的で、その足でロードバイクを見にY’sRoadへ立ち寄ることに。あれよあれよとCOLNAGO CLX3.0を購入(セール品、コンポーネントは105、25万円)してしまいました。

旧車

「自分で漕ぐ乗り物が25万もするのか~、原付の方が安いじゃん」とは思ったんですが、MTBもすでに乗ってたし、自転車の良さはわかっていたので踏み切りました。

最初は色が気に入らなかったんですが、乗っていくうちに愛着がわき、ハマっていじくる毎週末。目的地に行くよりも乗っていることが楽しい。そんな日々でした。

愛車が有楽町で盗まれてしまう

2年後くらい、ある日、Ingress(位置ゲーム)で携帯の電池を消耗し、ハンバーガーショップで1時間充電していたら盗難にあいました。 有楽町の高架下です。

あんなに人通りのある街で、ケーブルを切って持っていくなんて、この国も安全とはいえないですよね…。3日3晩夢に見ました。BORA ONE履かせて、かなりよい状態に仕上げていたのでショックでした。

地球ロックしたってことで、油断があったんでしょうね。ワイヤーの細いやつで頑丈なものではなかったです。それからというもの、パーツ類を見るのも辛くて、全て引っ越しとともに捨ててしまいました。

その後、その職場は退職し、自転車も辞めたので師匠とは縁遠くなってしまいました。

3年後にDE ROSAを買う

3年ほど、ロードバイクとは無縁の生活を送っていました。

2019年に妻と出会い、ミニベロ式のレンタルバイクで色々な所へデートするのが楽しかったということや、お互い共通の趣味がサウナで、浜松町から豊洲…のような、電車で行くには便が悪い地域へは自転車で行ったりしていました。

TVで高橋一生さんがローラー台に乗るのを披露していて「あれ乗るのって難しいんだよね」と二人で話していたことをきっかけに、コロナの運動不足を解消し、楽しく痩せるためのベストの方法はなんだろう?と考えたら、やはりロードバイクだったんです。

で、Y'sRoadのクロス館で5~6万くらいのクロスバイク買うか~って見に行き、ロードバイクもついでに見ました。久しぶりに行って驚いたのが、ディスクモデルばかりで満足のいくモデルは30万円以上。平均的な予算がワンランクアップしたな~と感じました。

リムブレーキで十分なのになぁ…と思い、そこで久しぶりに師匠に相談。新車はコロナで時期が悪いとのことで、ネットを駆使し行き着いたのがサイクルパラダイスという葛西にある中古巨大倉庫のようなお店です。

自分がコルナゴに乗っていた時代から異彩を放ち、憧れだったDE ROSAが「いじるところない」完成された状態で売られていて、しかも安くて(33万円)、中古とは思えないほぼ無傷の状態のいいものでした。

荒川
 
サイクルパラダイスでは試乗はさせてもらえないので、またがってサイズの確認はしました。

自分の後に別のお客さんがDE ROSAを触っていて、「グズグズしてたら他の人に買われちゃう…」と焦って、即手配。一緒に見に来た妻はIDOLの黒ピンクを気に入り、二人仲良くDEROSAを買ってしまいました(笑)。それがKINGとIDOLです。

ちなみに、盗難が怖くてサウナなんてDE ROSAでは行けません…。

愛車を組んでいるパーツ類

こんなかんじで組んでいます。

夫:DEROSA KING RS

  • ホイール:SHIMANO WH-9000 TU50
  • コンポ:DURA-ACE(9000系)
  • サドル:FIZIK
  • ハンドル:FSAエアロハンドル
  • ペダル:中華スピードプレイ
  • 価格:33万円

妻:DEROSA IDOL

  • フレームは2019年
  • ホイール:MAVIC AKSIUM RACE/700×23C
  • コンポ:電動ULTEGRAと105のミックス
  • 価格:28万円

妻は行動力がある人で、ソロで走ることもあります。「パンク修理方法は動画で見たことはある(からなんとかなる)」という楽観的なスタンスです。しかもロード始めて2日目にして100km走りましたし、まだ走れると話していました。

スイミングをしているので、基礎体力は高いみたいです。

DEROSA KING RSの感想

ロングライドが楽!

100km以上のロングライドはCLXだとヘロヘロに疲れた気がするんですが、すごい楽です。

スピードを出しやすい

硬いのか、ピーキーとでもいいましょうか、ダンシングで急にスカッ!とスピードが出ます。坂はまだ苦手意識がありますが、CLXより楽。あんなに嫌だった坂も、短めの急坂とかは割と試してみたくなってきてます。

ただ、私が貧脚なので、普通に乗ってると別にそんなに速くないです。というかIDOLの嫁の方が速いです。まだまだ王様(King)は僕の脚に満足してくれないようです(笑)。

風張峠 &師匠

そういえば、こないだ風張峠に挑戦して、「もはや歩いたほうが速いんじゃ?」というノロノロスピードで地獄の特訓を師匠と完走してきました。

紳士でいようと思わせてくれる

乗ってると、小学生くらいのちびっ子やおじさんが「デローザだ!」って言ってくれるので、ふさわしいライダーでいようと思えます。

BBが音鳴りする

BB30のせいなのか、たまに走行中パキパキ鳴ることがあります。

あと、悪いってことではないのですが、CLXだとドムドムというような鈍い走行振動だったのが、KINGだとコツンコツンと手が痒くなるような細かさがあります。インプレ記事では「万能でマイルド」って書いてあるけど、感じ方は人それぞれのようです。

愛車のこだわり、譲れないこと

びっくりするくらいこだわりがないんです。
買った状態が完成されているので、いじる必要ないからかも。

TACHIHIBEACH

強いて言うと、タイヤは25cが主流ですけど、TUFOの20c(チューブラー)を師匠の勧めで履いてます。たったの165gで、平地だと浮いてるみたい!です。

でも、そろそろクリンチャーホイールほしいかも。

チューブラータイヤってあまりお店に置いてなくて、あっても値上がりしています。ホイールにはめるのが固いことが多くて1時間かかって交換したこともあって、使い勝手が良くないのもイマイチ。出先でパンクすると絶望感しかありません。

使い勝手のよいクリンチャーホイールとして、アルパインのライトニングがいいかも?と思ってはいます。1290g前後でめっちゃ軽く(日本製)、7万と安い。でも、生産終了品で在庫はないようです…。

ホイールを交換するときは、リムハイトは低めにします。いまの50mmは横風で持っていかれることもあったり、都市部のストップ・アンド・ゴーが多い場所だとリムハイト低めのが走りやすいかなと。

好きなサイクリングコース&お店

榎本牧場や飯田牧場とか。ただ、私は行きたいところはないので妻が調べてくれてます。 出かける直前に「ここいく?」くらいのライトなノリで決めることが多いかな。

いろんな場所へ行き、グルメを楽しみたいけど、盗難のトラウマが残っていて、長時間駐輪するのが未だに恐怖なんです。常に視界にないと不安になる…(汗)。

輪行バッグも買ったので、車に積んで遠出しようか?なんて話もしています。

ラック

今後、欲しい自転車とその理由

cerveloかCeepoのようなTT的エアロ

あの刀のようなエアロフレームが好き。
元々DEROSAかcerveloで悩んでて、自宅周辺が平坦なのもあります。

TIMEかLOOKのようなヒルクライム用

乗ってる人、揃って皆さん速いですね。

CIPPOLINIの迷彩フレーム

あまり見たことないし、ロボットアニメの敵キャラみたいでかっこよいので。

SANTILLO

異形ともいえる造形がすごい。乗ってみたい。
色は黄色がいいです。



夜な夜なスマホで眺めては「いいなぁ~、でもKING様を乗りこなしてからにしよう」と物欲を宥めてます。KINGはオールラウンドフレームなようで、他の特化したものにしたら、機材のせいにできないという思いもあるのかも。

7月1日から シャマルミレ+ウルフパック(チューブ)+TUFO CALIBRALITEにクリンチャー化し最近は走っています。チューブラーにこだわっていましたが、走りは軽く、申し分ないです。

なお、妻は多趣味なこともあり、今のところ買い足しや買い替えは考えていません。

Hさんご夫婦、お気に入りのサウナ10選

有名な静岡の聖地や上野のあそこはカットして、10個厳選してみました。

■1.庭の湯
  • 男女で水着で一緒に入れる
  • リゾートプール風
  • お風呂コーナー、水着コーナー(水着のままサウナ入れる)
  • 外(露天)がキレイ、外気で整う

■2.The Sauna
  • 人気が高くて予約できない
  • 2019~2020年はかなり行ってた

2019年8月まだ見つかる前のThesauna

■3.駿河健康ランド
  • 数多くの湯、サウナがある
  • 壮大な駿河湾を独り占め

駿河健康ランド客室より
※ホテルの客室からはこんな感じ

■4.塚原から風呂
東大寺造立に奔走した行基がつくったといわれる日本最古?のサウナ=から風呂、日本最暑?の140℃。火葬を"仮装"体験できます

■5.かんなの湯
群馬と埼玉の境にあるスーパー銭湯。アイドル熱波師 石井ちゃんをはじめ、皆アウフグースがうまい!!都内近郊でも「どこ仰いでるの・・?」という熱波師がいる中で、どこを仰いだら、壁から風が回ってどうお客さんが感じるかを熟知しています。

石井ちゃん

■6.ウェルビー今池
栄がフィンランド感あってサウナシュラン獲ったと有名ですが、お気に入りはここ。
日本人の侘び寂びの琴線に触れる庵式サウナが2棟。ロウリュにお茶を使用。ジャスミンかほうじ茶のことが多く、香ばしい香りに包まれ、癒されます。

■7.ユーランド鶴見
まさに青い稲妻!手足に走るビリビリ感。都内近郊、最低クラスの12.3℃(今はそれ以下)の水風呂に、外気浴しやすい設計されたゾーン。

■8.丘の湯
  • サウナキング原田泰造氏もお気に入りと称する丘の湯
  • 銭湯な入湯料でコスパ最高な施設と外気浴
okanoyu

■9.ニュー椿
およそ寄ってみようとは思わないいでたちの町銭湯。その実態は昭和ストロングサウナの勢いが。ロッキーサウナは2分おきくらいに水が垂れてきてエゲつない暑さを体感できます。

nyu-tubaki

■10.舞浜ユーラシア
ちょっと高いんですが、朝行くとお得です。
ケロサウナなども素晴らしいですよ!

yu-rasia


【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

TIMEとかLOOKというブランドを見たり聞いたりすると、「生涯で最終的に到達したい最高峰…至高のフレーム…」って私は考えるのですが、すでにその至高にいる人が買い替えるとき、果たしてどういう選択をするのでしょうか? もう買うものないじゃん…って思ってしまうので ...
TIMEとかLOOKというブランドを見たり聞いたりすると、「生涯で最終的に到達したい最高峰…至高のフレーム…」って私は考えるのですが、すでにその至高にいる人が買い替えるとき、果たしてどういう選択をするのでしょうか?

もう買うものないじゃん…って思ってしまうのですが、今回はすでにTIMEのアルプデュエズ01をお持ちのオーナーさん(第93回に登場)が、再び新作の同じフレームをお求めになったお話です。

unnamed (1)

<オーナーさん>
  • Oさん(41歳・男性)
  • 千葉県在住
  • アルプデュエズ01(21年モデル:アクティブフォーク)
※以前乗っていたのはアルプデュエズ01(20年)(クラシックフォーク)
※アルプデュエズ01(21年モデル)(アクティブフォーク)へ乗り換え

目次


すでにフラッグシップモデルがあるのにナゼ買った?

走行中に運悪く木の枝が落ちてきて、トップチューブにぶつかって塗装が剥がれてしまったんです。

最初はテープを目隠しで貼って乗ってたんですが、貼り直そうとしたら塗装がべろってなってしまいまして。形が四角くなってしまったのはそのせいです。

unnamed (4)

クラックを疑って、ヤスリを軽く掛けてみたんですが、それは大丈夫でした。

塗装屋さんに再塗装できるかを聞いてみたら「無理です」って言われました。「ロゴまで削る必要があって、そのロゴを再現できないから」というのが理由です。

次に別の修理業者に相談したら、「大丈夫」って言われたので即送りました。
ただ、こんな処理をされた状態で戻ってきまして…。

unnamed (6)

元々(※上の画像)のと違う…。


しかも、傷がついた状態で戻ってきました。

unnamed (9)

即、電話で問い合わせて、やり直しをお願いしました。
その後の処理は問題なく、悪い処理ではなかったです。

で、その2日後に組み始めたんですが、マスキングテープで養生して、剥がした結果こうなってたんです。

unnamed (10)

下処理をせず、ツルツル状態で塗装したのが原因です。組んでしまった状態なのでどうしようもなく、もやもやしたまま乗っていました。べつに性能は問題ないので。

ただ、かなり落ち込んでいたのでしょう。購入して1年もたってない時期でしたが、元気を失っていた私を嫁が不憫に思って、「買い替える?」と提案してくれました。

「タイムがいいんでしょ?新型を見てみたら?」
「いや、でもお高いし…まだ乗れるし…」
「見るだけでも見てみたら?」

と促されて、公式サイトを見ると、

・アルプデュエズ01 DISC アクティブフォーク 715,000円(税込)
・アルプデュエズ01 DISC クラシックフォーク 638,000円(税込)


という非現実的なプライスタグが。

ただ、「それでもいいよ」と妻が許してくれるので、じゃあという気持ちになり、

買うなら、アクティブフォークを試してみたいな~となって、そっちでオーダーしました。 注文から3週間くらいであっさり届きましたね。

もともとのタイムアルプデュエズ01(フラッグシップモデル)はどうなった?

この塗装状態では売るに売れないので、チームメイトにあげちゃいました。

本人からは「え!!!!!いいんですか!!!」って驚かれました(笑)。

TIMEアルプデュエズ01(21年モデル:アクティブフォーク)のインプレは?

予想通り、すごいの一言です。ノーマルフォークでも十分に優秀ではあるんですが、以前乗っていたクラシックフォークだと、50~60kmで腰が痛くなっていました。実は腰痛持ちでして。

ところが、アクティブフォークにして、腰の痛みが一切なくなったんです!衝撃の伝わり方が違いますね。コンポーネントやホイール、シートポスト、サドルは同じママなので、純粋にフォークの差です。

13

ふつう、ひび割れた路面を走るとガタガタするでしょう?それが、アクティブフォークだと「お尻には衝撃が来るけど、手元にほぼ来ない」んです。

機構は1本の棒の上に重りが付いていて、振り子の重りが衝撃を和らげてくれます。
体感的には、100が60くらいに軽減されるイメージ。

ちなみに、ディスク用だと重りが付くのは右側だけで、左にはありません。重量バランスを考慮して、こういう設計になっているそうです。バランス的にちょうど良いかなと。

12

構造上、ディスクロードだとダンシングのとき、左が重いと感じるものです。軽量サドルを使っていると、より顕著にわかりますね。ただ、アクティブフォークだと左右のフリがよくなり、ネガが一つ解消されます。

アクティブフォークっていいことづくめですか?

いや、デメリットもあって「重量増」になります。

ノーマルに比べて500g 弱も重くなるのが残念な点。とくに、上りで重さは感じます。でも、それ以外は無し!ですね。下りはむしろ速くなるほどです。それと、以前は(腰を気にして)慎重になっていた段差が、気にならなくなりました。

クラシックは左右で同じ形状、ディスクのみ右側にアクティブ機構が付いています。フレームは全く…かなと思ったのですが、完全に同じかもしれないとのことで、正確なことはわかりません。

なお、この機構はタイムだけの技術でして、ここ5~6年の比較的新しいものです。余談ですが、3年ほど前まではフランスで生産されていたのが、今はスロバキア産になっているそうですよ。

100点満点で何点か、ですか?
自信を持って100点!と答えます。

unnamed

腰痛が消えたのは嬉しい誤算だし、疲労感はいまのほうがぜんぜん少ないです。

ただ、筑波山の不動峠のタイムで言うと、ノーマルフォークのアルプデュエズ01で16分、昔乗ってたスコットで15分、いまのアルプデュエズ01(21年モデル)では17分……と遅くなってしまっているんですが……まあ、重量ハンデがあるので仕方ないかなと思ってます。

スコットはアルテグラ組みでも、たったの6.8kg でしたから。タイムは劇的に軽いフレームではありませんしね。

それにしても、フォークだけでこんなに変わるんだ…!ということを痛感しました。「タイム乗ってしまうと、乗り替えられない」って聞きますけど、本当ですね。

まあ、チームメイトには「またタイム買ったの?」「他のメーカーにしなかったの?」って訊かれましたが(笑)。

奥様もロードバイクを始めたとか?

そうなんです。妻はフェルトのアドバンスド105に乗っています。

ショップにたまたま置いてあった20年モデルの在庫で、安かったので買いました。

2人でサイクリングすることもあるし、妻一人でソロライドすることも。ただ、妻はインドア派&めんどくさがり屋なので、往復50km 走ったら、「疲れた~、もうしばらくロードバイクで走るのはいいかな~」って言ってました(笑)。

TIMEアルプデュエズ(21年アクティブフォークモデル)を組んでいる機材は?

コンポーネントはデュラエースの油圧です。

妻が「アルテグラのグレーは、ホワイトのフレームカラーに似合わないよ。大事だよそこは!」って言ってくれたので、参考にデュラエース(油圧)を見せたら、「OK」ってなりました。

妻の好みでアップグレードされるという…ありがたいことです(笑)。

23

21

フレームとコンポーネントで100万円弱(定価ベースだと140万ちょい)になりましたね。電動は好きじゃないので、機械式です。

アルテグラとデュラエースで違いは感じますか?

シフトフィールはいい!素晴らしい!…といいたいところですが、アルテグラでも十分すぎるほどのクオリティなので、ブラインドテストしたらわからないレベルかな?と。

性能面だけでいえば、個人的にはアルテグラで十分だと思います。それでもデュラエースにした理由は、単純にメンタル的な部分。ブルジョワ感を味わっています(^_^;)

unnamed (2)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

中年オッサンになってくると、運動不足の解消をしようと考えても「いまさら新しいスポーツを始めるのはハードルが高い…」ってなるものです。 球技はスキルが必要だし、チームスポーツは場所や仲間が必要で、日程調整も一苦労…。 そう考えると、自転車って本当に「中 ...
中年オッサンになってくると、運動不足の解消をしようと考えても「いまさら新しいスポーツを始めるのはハードルが高い…」ってなるものです。

球技はスキルが必要だし、チームスポーツは場所や仲間が必要で、日程調整も一苦労…。

そう考えると、自転車って本当に「中年世代が始めるのに好都合なスポーツ」ですよね。

今回登場する55歳のDさんが、ミニベロに出会ったのは50歳のとき。職場の先輩がキッカケを与えてくださったそうです。

unnamed (2)

<オーナーさん>
  • Dさん(55歳・男性)
  • 横浜市在住
  • DAHON ROUTE

目次


自転車を趣味にしたのはいつから?

2016年、50歳からです。それまでこれといって運動はしていなくて、せいぜいゴルフくらい。じつは学生時代にバイク事故をしてて、足の状態があまり良くなく、ジョギングはしにくいです。

自分でも楽しめるスポーツは無いかな~?と探していたとき、MTBをしている会社の先輩が「新しいの買うから、今のあげようか?」と言ってくれて、そのMTBから自転車生活が始まりました。

IMG_1570 (2)

その後、クロスバイクを買い、さらにロードバイクも買い足して、次にちょい乗り用のミニベロがほしくなった…という流れです。

ミニベロを始めたキッカケ

ロードバイクだと「ちょっとそこまで」的な使い方がしにくいので、ちょい乗り用のミニベロはほしかったところに、別の先輩が「DAHON ROUTEを買わないか?」と聞かれて、中古で買いました。渡りに船でしたね。

買ったのは2020年の年末で、乗っているうちにカスタマイズにもハマっていきました。いじるのが好きな性分でして(笑)。

DAHON ROUTE を組んでいる機材は?

アマゾンで中華パーツを買ったり、メルカリ、ヤフオクで集めたパーツで組んでいるのがこんなかんじです。

IMG_1802M

  • ハンドルステム:HQ3144 DAHON 純正 内折れ(左折れ) 伸縮ハンドルポスト ブラック
  • シートポスト:ダホン軽量シートポスト 58CM(サドルオフセットなし ブラック)
  • ブレーキ:シマノVブレーキ BR-R353
  • ブレーキレバー:シマノ BL-T4000
  • ホイール(F):DAHON 純正 20インチ ETRTO406 ホイールセット OLD:74mm
  • ホイール(R):DAHON 純正 20インチ ETRTO406 ホイールセット OLD:130mm
  • タイヤ:Panaracer [20×1.25] ミニッツ タフ
  • クランク:Driveline ドライブライン DXrace Aタイプ クランクセット(52T)
  • リアディレイラー:シマノ/RD-M3100-SGS(ALIVIO)9速
  • シフター:シマノ/SLR3000
  • カセットスプロケット:シマノ/CS-HG201-9 (11-36T)
  • ペダル:HEPINGJIANGENBO MTB ペダル 両面ペダルSPD対応
  • キックスタンド:携帯用カーボンサイドスタンド ホルダー セット
  • サドル:GORIX(ゴリックス) 自転車 低反発 サドル (レッド×ブラック) GX-C19
  • ミラー:キャットアイ バーエンドミラー BM-45 ドロップ・フラットバー対応
  • ボトルケージ:MINOURA ボトルケージ [AB100-4.5] レッド
  • ベル:キャットアイ ベル PB-800 アルミ製 レッド
  • テールライト:ENFITNIX テールライト
  • ライト:キャットアイ LEDライト ヘッドライト アーバン レッド HL-EL145
  • ロック:crops Q3 SPD08/Φ3×1800mm レッド
  • ボルト:KCNC チェーンリング ボルト ダブルヨウ
  • シートクランプ:RIDEA DAHON/Tern アルミフレーム用シートクランプ
  • 折畳クランプ:LitePro 軽量肉抜きver.ダホン用クランプ Vice Grip ブラック
  • ハンドルクランプ:ダホン ハンドルクランプ レッド

IMG_1806M

どんなコースを走ることが多いですか?

東西南北どこへでも(^^)

多摩川の上流を目指したり、三浦半島を時計回りして鎌倉から電車輪行したり。都内に行くこともありますよ。皇居を1周して、お台場行って帰るとか。

西の方面は……熱海まで行ったことも。江ノ島までは境川で南下して、引地川沿いに走るのがマイコース。サイクリストの間では境川がポピュラーだけど、引地川沿いも走りやすいです。熱海までROUTEで走ったときは、帰りは新幹線で新横浜まで戻ります。

ちなみにこちらは、今年の桜の花見ポタリングで鶴見川の鴨井付近を通ったときの1枚です。

IMG_1844M

春はここを走るのが楽しみです。

ROUTE で走った最長距離は?

ROUTEで出かけたの最長距離は60kmくらい。ロードバイクだと、120kmくらいですね。

丸1日走るのは苦手でして、午後14時には自宅に戻っていたいタイプなので、朝早く出発します。早起きは苦にならないし、夏場はむしろ涼しくて走りやすいです。気分で乗り分け、近所の買い物、のんびり走りたいときはミニベロに乗っています。

unnamed (1)

夕方とか、暗い中を走るのは視力の関係でなるべくしたくないっていうのもあります。

ただ、100km 走ると、事故の後遺症の部分(くるぶし)が翌日痛みます。足首の曲がる角度の範囲が狭いんですが、自転車は漕ぐときくるぶしはあまり関係ないので、サイクリングそのものは問題ないです。

まあ、ミニベロで快適に走る距離としては、40~50km くらいだとは思います。

安全運転のコツ、気をつけていることは?

走り方でいうと、路上駐車をよけるときは、後方確認を欠かしません。そのためにバックミラーも付けています。

あと、信号で停まるとき、車を追い越して先頭に行かないようにもします。どうせ抜かれるし、後ろで待機します。

抜かれるという行為は、車にもストレスになります。抜いてから、さらに自転車に抜かれるのはドライバー的には気持ちよくないので、刺激しないようにしてます。

ダウンヒル時は、下った谷の部分に信号があることが多いので、信号の変化には遠くから確認しておきますし、急に信号が現れて焦らないよう、スピードは控えめにしてますね。

装備面では、昼間でもテールライトは点けています。ドライバーに伝わりやすいかなと思って、ブレーキかけると重力センサーで車のように光るタイプのものです。

他にほしいミニベロは?

ROUTE で満足なので、いまはないです。いじるとこがもうないのが残念ですが、別にミニベロに固執しているわけではないし、フリークでもありません。あくまで移動手段ですね。

そういえば、カスタムで失敗したことがあって、横浜市都筑は坂の町でして、どこに行くにも坂をノボ折々しなくてはなりません。坂の上にある街のようなものです。

そこでワイドスプロケットにしたんですが、リアディレイラーがロングケージになったことで、段差でリアディレイラーが地面に当たってしまうんです。

降りるときに少し触れるのはまだいいけど、車道から歩道にあがるときガリッとやってしまうのはつらいです…。フロントが52Tで、リアが36Tのスプロケットだと坂も登りやすいです。

小さいスプロケットにしたらショートケージにはできるが、今度は坂がきつくなる…ということで、当面はロングケージのままでいくつもり。

自転車以外の趣味はありますか?

月イチでお付き合いゴルフをするくらい。それ以外はとくにないです。それに、週末に仕事関係の人たちとゴルフするって時代でもなくなってきてますしね。

自転車に出会ってなかったら、暇なオジサンになってたかもしれず、自転車が趣味になって本当に良かったです。

あと、趣味とはちょっと違いますが、崎陽軒のお弁当を買ってサイクリングするのにハマってます。新横浜の鶴見川沿いにある崎陽軒の工場には、直営のお弁当売り場があります。ここで買うのが習慣ですね。


※日産スタジアムの近く!

工場直送だから味が変わる!ってことはないですが、なんとなく新鮮っぽいかんじでしょう?気分の問題です(笑)。ちなみに、崎陽軒はシウマイ弁当が有名ですが、個人的に推すのは「横濱チャーハン」。これがうまい!んです。

IMG_1821

チャーハンのトッピングは海老とグリーンピース。そこにシウマイ2個と、小さい唐揚げが付いて、鶏のチリソース、定番のたけのこの煮付けもあります。

しかも税込660円。崎陽軒のシウマイはわりと小ぶりですが、味は保証します。

自転車で健康になりましたか?

体重はあまり変わってないんですが、良くなった実感はあります。まず身体が軽い。疲れにくくなって、基礎体力が向上しました。

病気もしなくなったし、健康診断の数値も問題ありません。

ただ、コロナで移動がなくなって、歩かなくなりましたね…。リモートで営業して、最近異動して内勤になったので完全リモートです。たまに登る階段がしんどいですね…。通勤ってけっこうな運動になってて、カロリー消費してたんだと痛感してます。

IMG_1800M

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

10代の頃に始めた趣味を、中年になってから再開する…ってわりとあるあるではないでしょうか? 社会人になって、仕事の忙しさで趣味と距離を置くも、仕事が一段落したタイミングでふと思い出し、「やってみるか…もっかい」となる。新しく趣味を発見するのもいいですが、 ...
10代の頃に始めた趣味を、中年になってから再開する…ってわりとあるあるではないでしょうか?

社会人になって、仕事の忙しさで趣味と距離を置くも、仕事が一段落したタイミングでふと思い出し、「やってみるか…もっかい」となる。新しく趣味を発見するのもいいですが、青春時代に戻ってみるのも、ひとつの方法だと思います。

今回登場するKさんは、まもなく還暦を迎える59歳の男性。
ロードバイクとソロキャンプを楽しんでいらっしゃいます。

rwae

<オーナーさん>
  • Kさん(59才男性)
  • 鳥取県米子市在住(現在は岡山県倉敷市に単身赴任中)
  • ZUNOW

目次

  

ロードバイクを始めたキッカケ

19歳だった1981年8月20日に参加した、皆生(かいけ)トライアスロンがキッカケです。

日本初のトライアスロン大会でしたので、やっている人はとても少ない状況だったのですが、「人がやってないことしたい」と思って、駅伝の仲間と参加したんです。当時はスイム2.5km、バイク70km、ラン30km でした。

自転車を持っていなかったので、後輩のクロモリを借りました。
コンポーネントはカンパニョーロでしたね。

トライアスロンの結果は?

スイムは自信がなくて、参加人数55名中50位でした(苦笑)。

そこからバイクでいっきにごぼう抜きして3位まで追い上げたものの、パンクしてしまって10位まで落ちてしまって…。

ランで取り返そうとしましたが、最終順位は7位。
パンクなければ優勝できたかも…?

40歳を迎えてから本格的にはまった

再びガッツリ乗ることになったのは、40歳を超えてから。ロードバイクで自転車通勤を始めたんですが、これをキッカケに積極的に大会に参加するようになりました。

愛車(ZUNOW)との出会い&選んだ決め手は?

これまでの自転車遍歴は「ジャイアント→クロモリ→キャンナンデール(アルミ)→フンドリエスト→Look KG381」で、現在はZUNOWです。

image9

2020年にネットオークションで買ったのですが、かなり状態が良かったです。フレームが掘ってあって装飾されているんです。細かな部分にこだわって作られたのが分かります。

ZUNOWにした決め手は「セクシー」なルックスで、他に検討したメーカーやモデルは特にはありません。

琵琶湖のイベントに出たとき、主催者が私のZUNOWを見て「実際に走っているのを初めて見た」って言われました。創業が1965年で自分のが1970年製なんですが、いまや骨董品のレベルです。

ZUNOWってどんな自転車ですか?

かつて大阪にあった有名なフレームメーカーで、競輪選手向けのビルダー工房です。競輪選手の間では有名ですね。ちなみにもう廃業されていて、今は存在しません…。

image10

ですが、ここを起点に何人もお弟子さんを輩出されています。

仮に乗れなくなっても捨てる気はなく、最後は家に飾るつもり…です。

ZUNOWに乗った感想は?

けっこう”しなる”印象で、踏み込んだときの加速が気持ちよい。チェーンステーの部分がふつうとちょっと違ってて、ストレートではないんです。パイプの直径も違ってますね。

hrdth

不満はとくにないですが、クロモリゆえ少々重いのは致し方なし…ですね。10kg 以上はあります。まあ、坂は苦手でそもそも登らないので、大した問題ではないです。

軽くしたい気持ちもなくって、バイク自体の見た目大事なのでこのままでいきます。速さより、ルックスの満足度を重視しています。

ZUNOWにどんなカスタムを施されましたか?

コンポーネントはデュラエース(7800系)です。

7400系のデュラエースついていたのを、7800系デュラエースに交換しました。あえて最新型ではなく7800系を選んでいます。性能もですが、やはり見た目が大事ですからね。このほうがバイクに似合うかな?と思ってます。

image2

フレームとのバランス、丸みを帯びた形状がマッチしているかなと。

ハンドル、ステム、シートポストは日東です。メイド・イン・ジャパンが好きなので、(サドルとタイヤ以外は)国産で組むことにこだわりました。国でパーツを揃えるのが好きなんです(笑)。

メイドインジャパンの旧車もなかなかカッコいいですね。現状に満足しています。若い頃は軽くて速く走らせることに力を注いでましたが、今は”味わいながら”バイクをこいでます。

ホイールは何をお使いですか?

普段はアラヤRC560のクリンチャーで、アラヤエアロ4チュブラーにたまに交換しています。使い分けは…気分ですね。

sfsffa

sgrgsrg

チューブラーは振動の吸収が良くて乗りやすいので、ロングライドはチューブラーで行くことが多いです。

ロードバイクに関する情報の仕入先は?

ネット中心です。
YouTubeも見るし、雑誌も読みますね。幅広いです。

59歳になった今の体力維持方法は?

まずは自転車通勤ですね。単身赴任先で片道8km をミニベロで走ってます。
けっこうな坂があって運動になるんです。

それと土日にももちろん乗ります。毎週末80~100kmは走ってますね。坂は好きじゃないですが、鷲羽山でヒルクライムなども。

あとは自重での体幹筋トレをほぼ毎日します。20代から続けていて、楽しくはないんですが今は習慣になっています。

image3

身長と体重ですか? 173cm、70kgで筋肉質です。よく「格闘家のような身体」とは言われます。58kgだった学生時代よりガタイはごつくなりました。

余談ですが息子が2人いて、長男(31歳)は学生時代はボクサーで社会人になってからは総合格闘技を、次男(28歳)はボディビルダーです。私は格闘技はしませんが、見るのは好きです。

食事で気をつけていることは?

夜は炭水化物を控える…くらい。魚等のタンパク質を意識して摂るようにはしていますが、マニアックな食生活を送っているわけではないです。

甘いものはあまり食べません。
お酒は毎日飲んでますが(笑)。

自転車以外の趣味はありますか?

ソロキャンプですね!
現地に自転車も持っていくスタイルです。

image5 (1)

現地にサイクリングできそうなコースがあるかチェックするし、温泉があるか?も大事。 行った当日に軽く走ることもあるし、翌朝に走ることもあります。

image0

テントだけ張って走り出す→16時に戻って食事の準備…というやり方ですね。改造した軽トラックに自転車とキャンプ道具を積んでいます。いじりすぎてかなり目立ってしまってます(笑)。

キャンプはかなり好きで、最近はほぼ毎週行ってるかも…。雪でも雨でも行く派です。雨天時は人が少なくって静か。雨のキャンプも趣があっていいものですよ。

dfdff

キャンプのついでにサイクリングするだけでなく、「イベントに参加→その後キャンプして帰る」こともあります。キャンプを組み合わせたサイクリングをしていると、自然と「行ったことのない場所に行く」ようになります。知らない土地に行く理由ができるんです。

鹿児島の最南端にある佐多岬でのイベントに参加したときもキャンプしましたし、行ったことのない場所のイベントに積極的に出るようになりました。

image8

健康を得に書いたような生活…!病気とは無縁の人生でした?

51歳のとき、脳梗塞になりました。予兆もなくある日突然きまして、左半身が麻痺してしまいました。

医者には「3~6ヶ月間の勝負。治るかどうかはあなた次第」と言われて、「やってやる!」と気合をしてリハビリに取り組み、1ヶ月で回復できたので医者も驚いてました。

脳梗塞を経験して、命の大切さ&健康のありがたさを痛感しています。いくらお金を持っていても、健康じゃなければ意味がありません。いかによい思い出を残すか?を考えて毎日を過ごしてます。

中年以降は人生が仕事が中心になっていくし、人間関係も狭くなるものです。そんななか、利害関係の無い趣味でつながった者同士の関係は貴重です。

これを機に「体が動くうちにやりたいことは全部やろう、行きたい場所にはどんどん行こう!」という考えに切り替わりました。これからもキャンプとサイクリングをたくさん楽しむつもりです。

image1

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

関東で暮らしていると、地方の方から「イベントに行きやすくていいな」とか、「多種多様なショップがあって羨ましい」と言われることがあります。 たしかにその通りなんですが、私からすると、地方在住のサイクリストさんは交通量が少なく、自然が豊かな場所を走れるのが ...
関東で暮らしていると、地方の方から「イベントに行きやすくていいな」とか、「多種多様なショップがあって羨ましい」と言われることがあります。

たしかにその通りなんですが、私からすると、地方在住のサイクリストさんは交通量が少なく、自然が豊かな場所を走れるのが羨ましいです。まあ、お互い無い物ねだりをしている…のだと思いますが(汗)。

私がぶっちぎりで羨むのは、なんといっても愛媛県(&広島県)のサイクリスト。理由はもちろん「聖地」だから…。

自転車歴は10年を越えますが、いまだにしまなみ海道には行けておりません。
※2021年中に行く予定(^^)

今回は、愛媛県在住の若いサイクリストで、Bianchi Oltre XR3オーナーのTさんにご登場いただきます。

Image
※渋いビアンキだ(後方にはマンモス…?)

<オーナーさん>
  • Tさん(男性・26歳)
  • 愛媛県在住
  • Bianchi Oltre XR3

目次


ロードバイクを始めたきっかけ

通勤で使っていたママチャリが2014年に壊れて、クロスバイクを買いました。シルヴァF24ってブリジストンのに2018年まで乗ってましたかね。

家の外で保管してたせいもあって2018年くらいにガタが来て、「今度はロードバイクかな」と買い換えを検討したんですが、そのタイミングでは高くて決心がつかず。

で、上司がロードバイクやってる人だったので相談してみたら、そのまま誘われる形でロードバイクの世界へ…。

愛車(Bianchi Oltre XR3)との出会い

上司と話をした次の休日に、ワイズロード松山店に行きました。そのときはロードバイクの予備知識はゼロ。「105以上はあるといいよ」と上司に言われでも、105ってなんだ??ってかんじでしたね(笑)。

結論から言うと「ほとんど一目惚れ」でBianchi Oltre XR3を購入しました。

写真 2021-03-06 18 17 31

でも最初は、完成車で33万円という価格にビビりまくりました。で、他の安めのビアンキにしようかな~と探してみたんですが、幸いにして(?)サイズがなかったんです。

通常のアルテグラ完成車だと38万なのが、ワイズのコラボだと33万円。コンポーネントをアルテグラに上げても通常の105完成車と同じ価格です。

 ビアンキを選んだ決め手はデザイン!です。正直、スペックの違いはわからなかったし、試乗もしていません。他に検討したモデルもなかったです。そもそもメーカーもGIANTくらいしか知らなかったので。

Bianchi Oltre XR3以外にも3台所有

じつは、今は通勤用含め合計4台所持しています。

FORTUNAのクロモリ

Oltre XR3のあとに買い足しました。今はアルテグラで組んでいて、スラムに交換する予定です。フルのスラムにすべく、目下貯金しているところです。

Image-1

ホイールはボントレガーのアイオロスD3(2017年モデル)。最初はDTスイスのアルミにしようと思ってたけど、ボントレガーが半額の17万だったので、そっちにいってしまいました。

写真 2021-03-06 18 24 08

が、今はVISIONのトライマックス30を履かせています。アルテグラ含め、ほとんどの部品はオルトレからのお下がりを付けています。

ちなみに部品がほぼ揃ったので、9月にはカスタムが終わる予定です。

オルベアのアヴァンH50(SORA)

街乗り用&通勤用ロードバイクです。

写真 2021-03-06 18 28 00

元々SORA完成車だったのを、5800系105、ホイールをSHIMANO RS81に変更しています。

GIOSのピスト

知人から譲り受けたピストをフラットバーで乗っていて、今はドロップハンドルにしました。

写真 2021-03-06 18 30 21

ただ、オルベアはピストと役割がかぶっているので、売却することにしました。

こうすることで、今後の乗り換えの時の場所の確保も兼ねています(笑)。

サイクリング関連の情報の仕入先

TwitterとYou Tube、サイクルガジェットを始め、色々なブログが主です。

お気に入りYouTubeチャンネルは、「けんたさん」、「AD藤本シルベストサイクル」、(ワイズロードの志木店の)「野澤伸吾」、「tom’s cycling」あたりです。企業より、個人のチャンネルのほうが面白くてタメになりますね。

ネット以外だと、ショップで店員さんと直にお話して教えてもらうとか。

自転車系の雑誌はかさばるので買わないです。唯一、自宅で読む用のマンガのみ紙で買うようにはしていますが。

地方在住のサイクリストとして困ること

試乗会、イベントに行きにくいのが悩みです。

が、愛媛在住でしまなみが地元なので、そこは恩恵が大きいかなと。もちろん、自走で行きます。メインのルートは走りすぎて飽きたので、最近は脇道や寄り道をしながら新規コースを開拓しているところ。

ただ、関東は「ろんぐらいだぁす!」の聖地が多いので羨ましい…。
ヤビツ、三浦半島、江ノ島、乗鞍にはぜひ行ってみたいです!

「フレームとパーツの国を揃えたい」というこだわり

愛車のOltre XR3 がそうなのですが、「極力、フレームとパーツの国を揃えたい」と考えながら選んでいます。僕の場合、ほとんどイタリアのパーツで構成しています。

写真 2021-03-06 18 17 53

店員さんがカンパニョーロ持っている人で、コルナゴのマスターに乗せてもらったのがキッカケだったんですが、1.デザインがかっこいい、2.操作が楽しい、3.ブラケットが握りやすいのがポイント。

シマノは優等生過ぎて、使ってて面白くないと感じました。

写真 2021-03-06 18 18 26

買ってすぐにはカスタムする予算がなかったので、2020年に交換しました。最初はコーラスにするつもりだったのが、「せっかくなので…」ということでレコードに(笑)。

写真 2021-03-06 18 18 58

コンポーネントと同時に、ハンドル、ホイール(Bora One)、サドルも交換へ。今は買ったときのパーツはフレームのみです。

結果、カスタム費用で80万かけてしまったので、完成車と合わせると120万円ほどになります。

写真 2021-03-06 18 18 09

ちなみに、レコードのフルセットは定価で28万だったのを、割引で買えました。まあ、それでも24万円したので、機械式のデュラエースが買えてしまうんですが(汗)。

レコードに限らずカンパニョーロに共通することですが、変速タッチが「いかにも機械を操作している感」があって好きなんです。ただし、チェーン落ちはしやすいですね。というか、シマノが安定していて、落ちなさすぎるとも言えます。このへんは、変速の仕方を覚えればあまり問題ありません。

ブレーキコントロールのフィールは、シマノより微調整が利くのも気に入ってます。ガチッと止まるのはシマノですけど、カンパニョーロのほうがスピードコントロールしやすい。

あと、ブラケットの握りやすさも秀逸で、見事に手にフィットします。

シマノのブレーキは横に動くのが苦手。でも、(ブレーキレバーが動かない)Di2ならアリですね。

Bianchi Oltre XR3に乗ってみてのインプレッション

基準がこれしか無いので、よくわからないです(笑)。もちろん、満足して乗っています。 XR4はガチ系のレース向けで、XR3はオールラウンド系に角か取れていて、自分にはちょうどいいと思ってます。

ホイールの感想になりますが、トライマックス30(VISION)をBORAONE(クリンチャー、35mm)にしたら、もうすごいです!上りも平坦もぜんぜん違うし、剛性がちょうどよくて乗り心地も最高ですね~。

ロードバイク好きになって変わったこと(習慣・考え方・価値観など)

もともとガジェットやPC、スマホ、タブレット好きだったけど、ピタッと買わなくなりました。

以前はスマホを10台持ってたこともあって、電話番号なし&SIM差し替えで使っていました。でも今はスマホとタブレット1台づつにしています。

お金はロードバイクのために使うようになりました。今はカスタムのために貯金中なので、自転車以外はお金をかけていません。食材はまとめ買いして切り詰めて乗り切っていますし、食事がパンとコーヒーのみって日もあったりします(笑)。

写真 2021-03-06 18 20 29
※ツール缶の中身

早起きになったのも大きな変化。休みの日は昼まで寝ていたのが、愛車に乗りたいあまり、雨の日以外は早起きになりました。

体重はもともと痩せてた(179cmで54kg)のが、筋肉がついて重くなりました。今は60~63kgの間を行ったり来たり。それでも痩せている方ですが。食べても太らない体質なんです。

Tさんのお好きなコース

愛媛県は山ばかりですので、クライマーには割と好まれると思います。地元のしまなみ海道は言うまでもなくオススメですよ!

よく行く場所は、犬寄峠(全長6km、平均斜度6~8%)で登りやすいコース。ストラバの第2区間は僕が2位です。(1位とは8秒差)

機材を軽くすればタイムは縮められるけれど、いまのBianchi Oltre XR3でがんばろうと思っています。

学生時代の部活は水泳だったので、人並み以上に体力はあるのかもしれません。4歳で始めて18歳までやってました。

社会人になってから2年間、20歳までは泳いでいましたが、仕事が忙しくなって時間なくなり、ロードバイクを始めるまでは、通勤以外は運動とは無縁の生活でした。

50m自由形の自己ベストタイムですか?28秒です。県トップレベルで25秒台なので、28秒はぜんぜん速くないですよ~。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


ツイッターはこちら


You Tubeチャンネルもやってます

三つ子の魂百まで…なんて言ったりしますが、中高生時代にハマったものもその後の人生に大きな影響を及ぼすものです。 筆者言えば、いまだに「北斗の拳」「機動戦士ガンダム(初代)」「魁!男塾」が染み付いていて、何かを例えるときはだいたいこの3つを使ってます(笑) ...
三つ子の魂百まで…なんて言ったりしますが、中高生時代にハマったものもその後の人生に大きな影響を及ぼすものです。

筆者言えば、いまだに「北斗の拳」「機動戦士ガンダム(初代)」「魁!男塾」が染み付いていて、何かを例えるときはだいたいこの3つを使ってます(笑)。死の間際に「わが人生に一片の悔い無し!」とか言って逝く……かもしれません(笑)。

さて、今回登場するFさんは、筆者とほぼ同じ時代を生きてきた48歳の男性。

若かりし頃に観たツール・ド・フランスのグレッグ・レモンとマルコ・パンターニに惚れて、ロードバイクを始めたお方です。
 DSC_0281

<オーナーさん>
  • Fさん(男性、48歳)
  • 越谷在住
  • ビアンキのFENICE PRO

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

高校生の頃、深夜に放送してたツール・ド・フランスのダイジェストを見て興味を持ちました。グレッグ・レモンがかっこよかったのと、景色が綺麗だったのが印象的でした。

もともと自転車には興味はあって、MTBに乗ってはいたんです。ツールを見て「ロードバイクも個人競技と思ってたけどチーム戦なんだ!奥が深い!」と気づきました。

1997年、社会人になってショップで見かけたビアンキのバイクに一目惚れし、ボーナスで購入しました。たまたま飛び込んだ店にずら~っとビアンキが並んでいて、好きになりまして。それまでは草野球をやってはいたんですけど、仲間は結婚していくし、自分も太ってしまっていて、スポーツから離れかけていたんです。

買ったのは、クロモリの「ウィングミラージュ」。コンポーネントはカンパニョーロが付いてました。しばらく乗って、2004年に次のバイクということで、同じくビアンキの SL3を買いました。アルミバイクなんだけど、シートステーがカーボンという珍しいフレームです。

当時、ウルリッヒ選手がカーボンバックのピナレロに乗ってて、ちょっと流行ったんですよね。カーボンフレームが出始めたのがこの時期でした。

ロードを買った翌年の1998年、パンターニがビアンキでダブルツール(ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランス両方)を獲って、そこからどハマリしました。そんなこんなで、レースには殆ど出てませんが、かれこれ20年以上ロードに乗ってます。

ビアンキのFENICE PROへ買い替え

2020年に3台目「ビアンキのFENICE PRO」に買い替え。SL3には結果16年も乗ったことになります。いや~、アルミは持ちますね!フレームはまったく問題なかったです。

DSC_0282

ただ、新しいフレームへのパーツ載せ替え中にバイクを倒してしまったとき、カーボンステーが割れてしまいまして、下取りができなかったのだけが残念です。

FENICE PROは2015年のモデルで、オークションでゲットしました。低下は17万円くらいするものが、コロナで市場の購買意欲が落ちてたのか、たった4万円で買えてしまいました。ほぼ新車!の状態で届き、ラッキーでしたね。

ただ、2020年にラインナップから消えたそうです…。

FENICE PROを組んでいる機材

こんなパーツで組んでいます。

  • フレーム:スカンジウム合金を使ったアルミフレーム(重量は7kgを切ってます。フォーク込みで1kgちょい。キャノンデールも軽いけど、これも軽さはすごい)
  • コンポ:カンパニョーロ レコード(2008年頃の10速)
  • ホイール:フロントはボーラワン35/リアはボーラウルトラ50
  • サドル:1999年のセライタリア フライトパンターニ

DSC_0283

FENICE PROでどうやって7kgを切ったのか

足りないパーツをネットで買い漁りつつ、自分でバラ完しました。

まずは以前使っていたパーツを移植して、その状態で7.1キログラム。あと100gをどうにかしたい!ということで、重めだったステム、シートポスト、ハンドルをカーボンに変えたら6.95キログラムを達成。わりとあっさり壁を破れましたね(笑)。

マルコ・パンターニの良さとは

ビアンキに乗って1年したとき、パンターニがビアンキでツール優勝したのが強烈に印象に残ってますね。フジテレビで深夜のダイジェストで、小柄な彼がアタックして勝つのが痛快でした。

当時はヨーロッパ自転車情報なんてなかなか知る術がなかったんですが、たしかその前はウィリエールに乗ってたみたいです。

Marco Pantani、1970年1月13日 - 2004年2月14日 イタリア出身 プロ通算36勝を挙げたイタリアのヒーローであり、1998年にジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランスの2大ステージレースで個人総合優勝したクライマーとして有名な選手である。 スキンヘッドに顎ヒゲをたくわえた容貌や、レースに対する求道的とも言える姿勢から「海賊 (il Pirata)」「走る哲学者」といった愛称で呼ばれた。

マルコ・パンターニ信者で、チェレステカラーが大好きなので、きっと生涯ビアンキに乗り続けると思います。今のFENICE PROにも10年は乗るつもり。

ジャージ等のウェアもビアンキで統一しているし、ウェア以外の小物にもこだわりがあります。ヘルメットもシューズも合わせてます。まあ、シューズだけは今はSIDIに浮気してますが(笑)。

DSC_0327

DSC_0330

ジャージは問題なく使えているんですが、ビブショーツはヘタっていくので、丁寧に洗っています。もちろん、四季を問わず着ていますよ。

スカンジウムのロードバイクって乗ってみてどうですか

乗った感じではスカンジウムかどうかわからないです(笑)。 チェーンステーは極太で、シートステーは縦にしなやかに動くように扁平加工されています。

疲労がたまらないBORAとの相性は最高で、登りも平地もじつに走りやすい。 不満はゼロですね!

カンパニョーロの良さってどのへんでしょう?

シンプルに見た目の好みの話なんですが、カンパは美しいです。その点、シマノはちとごついし、ブレーキレバーが左右に動くのが気持ち悪いと感じるタイプ。よって、シマノはほぼ使ったことがありません。

カンパニョーロって、グレードごとにタッチが微妙に異なります。ケンタウル、コーラス、、、からレコードに替えたらタッチがバッチリ決まりました。

DSC_0326

まあ、イタリア人がつくるので個人的には品質に不安がありますが、レコードはなんとなく組んでもちゃんと動くところが素晴らしいです。知人達からはミドルグレードのフレームに贅沢すぎると笑われています。

フロントがBORA ONE(35mm) で、リアがBORA ULTRA(50mm)なのはどうして?

半分はわざと(笑)……もう半分は、結果的にそうなってしまった…です。

パーツはネットオークションとアマゾンで揃えていて、まずBORA ULTRA(50mm)のリアだけを先に入手しました。片方だけ出品されていることもあるんですよ。セットじゃないぶん、安くって、なんとたったの4万円。まさか落札できるとは…と驚きました。チューブラーホイールなんですが、状態もよかったです。

最初はフロントはシャマル(クリンチャー)、リアはBORA ULTRA(チューブラー)って組み合わせで乗っていて、リアの性能の素晴らしさに驚きました!乗り味がじつにマイルド!です。

ただ、シャマルは硬かった…体重があまりない(59kg)ので、疲労度合いが溜まってしまいまして、フロントもBORAにしたいと考えてネットオークションで探す日々に。

なんとなく、前後共に50mmにしたくなかったので、あえて35mmを探していたら、これまた見つかってしまいました。ということで、今は前後チューブラーです。

チューブラーにして不満はありますか?

パンクは未経験ですが、延長アダプターの根元が折れるという「バルブのトラブル」は何度かありました。家から10kmのとこだったのでタクシーで帰りましたね。油断してスペアを持っていなかったんです。スペアタイヤをサドルの下に付けるのが、なんかカッコ悪いって思ってて。

で、トピークのチューブラー用バッグというモノを使い始めました。

DSC_0338

チューブラータイヤを折りたたんで収納できるんです。もちろん工具類も入ります。

入れているのは、タイヤ/リムテープ/延長用バルブ/バルブコアツール×2/チェーンコネクター/携行ポンプの延長ホース/携行工具/ハサミです。物によっては鍵も中に入れられます。

DSC_0344

DSC_0337

ボトルケージ1個を潰すんですが、冬は1ボトルで問題なし。
夏場はこまめに自販機に寄ることで対処しています。

ロードバイクの情報源はどのへんから?(Web記事、雑誌、YouTube、TV、ラジオ、Podcast)

一番頼るのはインターネット。レース情報はシクロワイアード等のサイトで。

雑誌は昔は買ってたけど、もう買わなくなりました。最新機材は使ってないので、それほど積極的に読む必要もないというか。

YouTubeは見ないです。たまにレースに出るとき、下見代わりに見ることがあるくらい。

Fさんのお好きなコースやお店

千葉県の手賀沼が好きです。それと、利根川を渡り、牛久沼、野田を抜けて帰る…コースも。水辺が美しいのが特徴。ただ、平地なのでトレーニングにはならないかも。ちなみに、千葉はわりとアップダウンあって、手賀沼のわきにも坂はあります。

蕎麦、ラーメン、神社仏閣が好きなので、毎回コースを変えて神社があると立ち寄ったりします。手賀沼の北に「あけぼの山」というところがあって、「厄除け 布施弁天 東海寺」というお寺があります。標高50mくらいの古墳っぽいんですが、17%ほどのキツめの斜度を登ると「茶屋花華」という茶屋があります。ここが好きで、月に2回くらい行ってますよ。

茶屋花華

  • 千葉県柏市布施1738(布施弁天境内)
  • Tel:04-7134-6323
  • 営業時間:10:00~16:00
  • 定休日:毎週水曜日・第3火曜日(1日と祝日の際は翌日休み)

DSC_0320

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


今回登場するTさんは、高3の18歳のときにスポーツ自転車を始め、それから1年後にCARRERAをゲット。かなりのハイペースでロード沼に浸かってしまっている若者です。 しかもCARRERAが2台!(PHIBRA2 と PHIBRA evo) なぜPHIBRAで揃えることになったのか…? <オーナ ...
今回登場するTさんは、高3の18歳のときにスポーツ自転車を始め、それから1年後にCARRERAをゲット。かなりのハイペースでロード沼に浸かってしまっている若者です。

しかもCARRERAが2台!(PHIBRA2 と PHIBRA evo)

なぜPHIBRAで揃えることになったのか…?

IMG_0997

2021-02-21 21.13.24


<オーナーさん>
  • Tさん(男性・19歳)
  • 公務員
  • CARRERAのPHIBRA2&PHIBRA evo
  • 横須賀在住

目次


自転車を始めたきっかけ

一昨年の高校3年生時に、部活を引退して体を使う系の仕事を決めていたので、「体力を落とさないために何か始めないと」って思ったのがきっかけです。

自転車を選んだ理由は、父がハーレー乗りということもあり、英才教育で幼稚園の頃から補助なし自転車に乗せられてきたから。なので、自然にサイクリングを選んでましたね。

父は僕にバイクに乗せたがっていたんですが、同じ二輪同士ということで話しは合います。 バイクに乗るつもりはないものの、パーツにこだわる部分はバイクも自転車も共通なので、お互い尊重しあっています。

最初は安いクロスバイクから始め、半年で3,000km ほど乗ったあたりでガタがきました。つい楽しすぎて乗りまくってしまいました。お年玉貯金を全部はたいて、8万円でメリダのシクロクロスを買ったのがロード歴の始まりです。

メリダのシクロクロスを使い倒す日々

買った理由は、定価20万円だった展示車が8万円に値引きされていたから。なので、たまたまです。本当はGUSTOがほしいなと思ってたんです。あと、高嶺の花でしたがCARRERAのフィブラも気にはなっていました。

シクロクロスは高校3年の11月から、翌年の9月まで乗りました。最初1ヶ月はMAX80キロしか走れなかったのが、そのうち180km とか走るようになりました。実家のある下関→別府(往復300km)を24時間で走り切る!てのに挑戦してみたり。

達成はできましたが、そのときはコンポーネントが壊れましたね…。

部活がバレーボールだったので、体力はそこそこあったんだと思います。ポジションですか?セッターでした(^^)。あと、小中時代は野球のキャッチャーをやってました。

本州と九州をつなぐ関門海峡は長さは約1km 。短いので徒歩で渡れます。が、自転車は降りて歩かねばなりません。ちゃんと監視カメラがついていて、乗ると注意されます。 ちなみに、外国人の方は、関門海峡は川に見えると言ったりしますね。

角島、秋吉台あたりが自転車スポットで有名です。

CARRERA PHIBRA2 との出会い

CARRERAを知ったのは、アニメ『ろんぐらいだぁす』の作中の自転車を調べて…ですね。 西条雛子というキャラと、その子が乗っている自転車にものすごく惹かれて、PHIBRA2の情報を様々な所で探す日々が始まりました。
※西条雛子:亜美、葵の2年先輩で大学3年生。亜美以上に小柄で金髪のツインテールが特徴である。

IMG_0995

とりあえず写真だけ拝めれば…と、Instagramでオーナーさんをフォローしまくって、その中に2012年くらいのちょっと古めの車体に乗っていらっしゃる大阪の方がいて、本当に偶然にも「買う?」って言ってくれたんです。

サイズもOKだし、状態も悪くない。しかもコンポーネントがデュラエースでホイールはBORA ONE。定価で90万円のところ、45万円で売ってもらえたんです。

そのころまだ社会人4ヶ月目だったんですが、即金で買いました。ちゃんと貯金しててよかった…。直に受け取りたかったので、下関から大阪まで夜行バスで行き、受け取り後に大阪を軽くサイクリングして、フェリー(大阪→北九州)で帰ってきました。

PHIBRA2を選んだ決め手

見た目です。トップチューブが湾曲した独特のデザインに惹かれました。実は、PHIBRAと迷ったのがアヤさんも乗ってるGUSTOです!GUSTOは生で見る機会があって、カッコイイなって思いました。今でも未練はあります。

IMG_0994

それでもPHIBRAにしたのは、PHIBRA2全体のデザインと性能ですね。なにより、好きなキャラが乗ってる自転車に乗りたい!って欲望につきます。情報収集を欠かさなかったおかげで、西条雛子とまったく同じ自転車を売ってくれる方がみつかったのは本当にラッキーでした。

今では、ヘルメットからシューズまでアニメの仕様と全て同じに揃えてあります。ヤフオクとかで毎日チェックして探しまくった甲斐がありました(笑)。

PHIBRA2乗ってみてのインプレッション

すごかったです…!メリダからの乗り換えは、何もかも別次元で感激しました。夏に阿蘇やしまなみ海道を走りまくりました。10日間で800km ほど走ったんですが、アルミのロードバイクだと、身体にガタが来ていたはず。でも、PHIBRA2はぜんぜん疲れてないんです。

速くなった印象はないけど、身体へのダメージが圧倒的に少ない。大満足しています。

PHIBRA evoを買い足すことに

PHIBRA2が大事すぎて、傷つけたくない…って一心で、PHIBRA2を守るために「PHIBRA evo」も購入しました。我ながらおバカな理由だと思います(笑)。

自転車旅をしたり、輪行をすると、どうしてもフレームに負荷がかかります。不慮の事故で壊れるかもしれません。PHIBRA2は廃版になっており、キャラと同じカラーになるともう手に入りません!

PHIBRA2は「聖地巡礼などの特別なイベント用」として、PHIBRA2の負荷を減らすために、日常用のロードバイクをもう1台買う…ということですね。

2021-01-30 12.32.35

GUSTOも検討したんですが、やっぱりPHIBRAが好きだ!となり、まずは現行モデルのPHIBRA next かなと思ったのですが、思ったより見た目がレーシーでカッコイイけど、なぜかPHIBRA2ほど惹かれるものがなく、過去のPHIBRAを調べなおすことに。

で、見つけたのがPHIBRA evo(14年モデル)。

GUSTOの専売特許だと思っていた左右非対称カラーに奇抜なカラーリング。「これがえぐい…!」と思ったものの、もちろん廃版なので売ってません。悶々とした日々を2週間ほど送っていたら、中古フレームがヤフオクに出ていて破格の値段(定価20万円以上が7万ちょっと)だったので、迷わず購入しました。

2021-01-30 12.32.10
 
ただ、届くまでは怖かったです。もし変な状態のだったらどうしよう…と軽く後悔もしたんですが、蓋を開けらた良い状態でした。

PHIBRA evoは横須賀に引っ越してから購入

PHIBRA2と同スペックかつ自分のとことん好きなパーツを使って、ちばサイクル(藤沢)さんで組んでもらいました。

コンセプトストアってのが相模大野にあって、扱っているのはトレックだけど、他店や他メーカーのモノでもOKなんです。カーボン補修、カラー塗装もしてくれます。メンテナンスの面倒見はピカイチなので、ちばサイクルさんはオススメできます!

横須賀から相模大野のコンセプトストアにフレームを持っていくときは、電車で行きました。で、完成して取りに行ったときは、自走で帰るつもりだったので、サイクルウェアで電車に乗ったんです。手ぶらでサイクルウェアだったので、かなり奇異の眼差しを浴びてしまいましたね(笑)。

PHIBRA evo と PHIBRA2 を乗り比べて

トップチューブの湾曲の形状はちょっと違ってて、PHIBRA evo のほうがやや長い感じです。

乗った印象は、PHIBRA2 のほうが脚にダメージに来ない印象です。ロングやグランフォンド向けかなと。PHIBRA evoのほうはもっと硬く、レーシーな味付けです。

2021-01-30 12.32.25

今では、PHIBRA evoが8割、PHIBRA2が2割くらいの配分で乗っています。PHIBRA2にすっごく乗りたいけど我慢してます(笑)。スペックでいえばPHIBRA evoのほうが後継で高いんですが、スペックだけでは語れない魅力がPHIBRA2にはあるんです。

今後、買いたいフレームやパーツは?

仮に PHIBRA evo がダメになったら……S-WORKSか、DOGMA。あるいはAURUMですね。

あと、CarbonWorksのホイールも欲しいですね~。

それぞれの組んでいる機材

〜PHIBRA2〜
  • フレーム: CARRERA PHIBRA2
  • ホイール:カンパニョーロ BORA ONE50(AC3)
  • クリンチャータイヤ:コンチネンタル GP5000(25c)
  • コンポ:デュラエースr9000
  • クランク:52/36 CS 11/28
  • サドル:フィジーク ANTARES VERSUS EVO 00 ADAPTIVE
  • ハンドル:sakuraカーボン 400mm
  • ステム:deda zeroステム 90mm
  • バーテープ:スパカズ スターフェイド
  • ペダル:TIME
  • ボトルゲージ:ELITE custom race plus
IMG_0996


〜PHIBRA evo〜
  • フレーム:PHIBRAevo
  • ホイール:ROVALclx50 クリンチャー
  • タイヤ:S-WORKS TURBO COTTON 28c
  • コンポ:クランク デュラ9000 53/39 CS アルテ r8000 11/30
  • その他:デュラ9100
  • ハンドル:S-WORKS aerofly 420mm
  • バーテープ:スパカズ France SSK
  • ステム:イーストン ec90 sl 110mm
  • サドル:フィジークVERSUS EVO R3 ADAPTIVE
  • ペダル:look X-TRACK Race
  • ボトルゲージ:ELITE carbon
2021-01-30 12.32.29

PHIBRA evo と PHIBRA2 の両方もリムハイトは50mm

登りだと35mm も 50mm もさほど変わらないって聞くので、リムハイトは50mm にしてあります。単純にかっこいいかなと。

女性にはやや硬いかもだけど、男性なら50mm は十分扱えますよ。平坦も登りもいけます。さすがに激坂は向かないでしょうが、箱根やヤビツ峠なら50mm で問題なし。

2021-02-21 21.13.31

ちなみに、PHIBRA evo に履かせているROVALのリム幅は19mm あって空力が優秀という結論が出ているそうです。高速ダウンヒル時、17mm よりも19mm だと安定しているそうです。

ただ、体重が重めの人なら太めでもOKですが、体重の軽い人とか女性だと28c は少々つらいかもしれません。

平均斜度9%、最大斜度22%の大野山(足柄)って峠(6.5km)があるんですが、登ったとこから富士山が見える開けた公園があります。PHIBRA evo で登ってみたら問題なかったです。でも、路面状態がやや悪くて、28c のほうが安定して走れますね。

お好きなサイクリングコース

箱根峠です。横須賀から自走で行きます。2020年10月に横須賀に異動してきて、富士山が近くなったのでよく見に行くんです。

1号線、椿ライン(湯河原方面)、箱根旧道等、いろんなコースがあるのも良いですね。

こだわりは「作品のキャラとヘルメットやシューズまで忠実に再現」すること

PHIBRA2に関していえば、作品のキャラとヘルメットやシューズまで忠実に再現しているとこですね。全部廃版だったので揃えるのに苦労しました(笑)。

あと、フィジークのadaptiveシリーズは1回使うと病みつきになります!

evoの方はタイヤを28cにしています。ROVALのリム幅が太いのもありますが、道路の左って結構ガタガタだったりでストレス溜まるので、28cの安定感は良きです。巡航維持もしやすいですよ。

ヘルメットとかシューズはS-WORKSしか使っていません。これはただの好みです。アイウェアはオークリーと100%の二刀流。ホイールは両方50mm履かせてます。オールラウンダーなので50mmがベストバランスかなと。

旅をするのが好きなので、タイヤはクリンチャー一択。PHIBRA2のBORA ONE がもともとはチューブラーだったのですが、クリンチャーに変えています。

2021-02-21 21.14.16

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

→アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます