サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

カテゴリ: 自転車とクルマ

ホンダのフリードにロードバイクが積める、ということを先日知りました。 てっきり、フロントホイールは外さなければならないと思いこんでいたので、驚きです。 その途端、「次の車にフリード、いいかもしれん!」となりまして、さっそくディーラーさんで内装チェック ...
ホンダのフリードにロードバイクが積める、ということを先日知りました。

てっきり、フロントホイールは外さなければならないと思いこんでいたので、驚きです。

2023-11-23 11.42.18

その途端、「次の車にフリード、いいかもしれん!」となりまして、さっそくディーラーさんで内装チェックと試乗をさせていただきました。

以下、備忘録的なまとめです。

目次


フリードの価格レンジ

幅は2,330,900円〜3,333,000円(税込み)で、「思ってたより高い…」が第一印象。
つうか、昨今の物価高で上昇しているのかも…(ToT)
※わかりやすくするために福祉車両、特別仕様車は除く

230万円スタートはわかるけど、300万越えってなに…フリードなら上位モデルでも270万がアッパーっしょ…と思ってました。車もどんどんインフレが続いてます。

フリードのエンジンは2種類

ガソリンとハイブリッドがあります。
このご時世、どっちを選ぶべきか迷いますね。

もう数年でハイブリッドすら時代遅れになる予感はあるし、そもそもハイブリッドは30万円ほどガソリンモデルより高くなるのもネックです。

2023-11-23 11.42.08

良い燃費、しかしいつかやってくるバッテリー交換時期、安くない費用…を勘案すると、ペイできるのかどうか。不確定要素が多すぎます。。

いったん、ガソリンモデルで検討します。

FFと4WDを選べる

4駆の設定があることを知りませんでした。

全国的に人気の車なので、寒冷地仕様も必要なんでしょう。
が、関東住まいの私はFF一択です。

GというノーマルグレードとCROSSTAR

アルミホイールとか内装加飾など、豪華装備がついたのがCROSSTAR。いわゆる、ゴージャスバージョンです。

なるべく安く仕上げたい自分には不要なので、安いGグレードで決まり。(まるで買うことが決まっているような口ぶりですが…w)

アルミホイールなんて、走っている間は運転席から見えませんから。

フリードのシートは2種類

3列(6~7人乗り)と2列(5人乗り)があります。

ロードバイクを積む目的なら5人乗りが適しています。

私は3列目を使う機会はまずないので、選ぶなら5人乗りのフリード+かな。


※カツオさんご夫妻は3列シートタイプに2台積んでいますね

選ぶなら「フリード+ G」グレード

フリード+ G(ガソリン&5人乗り&FF)ですね。
車両本体価格は2,424,400円(税込み)。

ナビなどの装備を付けたり、登録費用や諸費用もろもろを足すと280~290万になります。フリードのラインナップの中ではこれでも安い方なんですが、自分には高いなあ…。

ナビ無しにしてスマホ+Apple CarPlayでもいいけど、それでも270~280万か。うーん、、、。

新古車や中古も選択肢に加えつつ、検討してみます。

フリード+にロードバイクを積ませてもらった

肝心なのが、ホイールを外さずロードバイクが2台載るか?です。
この条件だけは譲れません。

結論を先に言うと、超余裕でした。

2023-11-23 11.34.01

少々角度は出てしまいますが、なんてことはありません。

低床低重心がフリードの売りなので、高さがあるので斜めに沈むように積めます。大柄な人のロードバイクでも余裕かなと。外から見るとわかりにくいですが、中に入ると頭上空間も広い!

2023-11-23 11.33.18

リアシートを全部倒せば、(目視ですが)3台はいけるはず。両壁とフロアにフックがたくさんあって、固定にも問題はありません。

ただ、斜めになるので、ハンドルを後ろに向けて載せた方が後方視界は良いでしょうね。

フリードを試乗させてもらった感想

フリードのGoodなポイント

  • 5ナンバーで取り回ししやすい!
  • エンジンが静かでスムーズ!
  • 全方向のガラス面が広く、視界が広い!車内が明るい!
  • 低フロアのおかげでカーブでふらつきにくい!
  • ヘッドスペースが広々!
  • フロントシートはしっかりしてて座り心地が良い!
  • 両側が電動スライドドアで出入りしやすい!
  • モデル末期なので成熟している!

2023-11-23 11.41.44
※古さを感じさせない&飽きの来ないインパネもマル

フリードのNot Goodなポイント

  • リアシート座面が低く、膝が立って窮屈なポジションになる
  • シートバックが低く、ヘッドレスト引っ張り出してようやく座れる(大人の長距離はしんどそう)
  • ボディ形状的に前の見切りが悪い(慣れるまでは切り返しに気を遣う)
  • ナビ画面が小さい(7年前基準なので仕方なし)
  • カラバリが少ない
  • あまりにもたくさん走っているので、所有欲とは無縁

2023-11-23 11.41.40
※リアシートにはちょっぴり不満が残る


とはいえ、実用性でいったら100点満点に近いです。
リアシート以外は、我慢できないマイナス点は見当たらず。

う~む、さすがホンダの屋台骨を支えるだけあって、完成度が高い。
お金さえあれば、今すぐにでも買いたい…。


叶わぬ夢として希望を述べるなら、「2列タイプ&キャプテンシートの4人乗り」があったら良かったな~。

が、これは存在しません。

フルフラットにならなくていいし、車中泊もほぼしないので、移動時の快適性に全振りした「2列タイプ&キャプテンシートの4人乗り」があってほしかった。

ただし、キャプテンシートは折りたたんで収納できない構造なので、ロードバイクを2台積むときにリアシートをむりくり寝かせるとか、レイアウトで工夫は必要になるでしょう。

2023-11-23 11.41.05
※車中泊もできるツライチ

とはいえ、フリードは4人家族のベストチョイスだと思います。
こんなかゆいところに手が届く車が存在したとは…。灯台下暗しの気分です。

フリードはモデルチェンジは2024年夏か?

現行モデルが登場して7年が経つので、今年夏に新型が出るという噂は聞こえてきます。どうやら、本来は2023年に出るはずだったのが、後ろ倒しになったっぽい。

ディーラーさんも、「断言はできないけど、おそらく2024年のリリースでしょう」とおっしゃっていました。 値引きはないが、せっかくなので新型を待つか?

それとも、

モデル末期で熟成されてて、故障も少なく、値引きを期待できる現行を選ぶか?

発表されてから比較する…でもいいかもしれません。

まあ、まだ車検まで1年半あるので、焦って契約のハンコだけは押さぬよう気をつけます(笑)。


2023-11-23 11.32.48
このスペースは実に素晴らしい…


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ドライブレコーダーをパンダに取り付けました。 サイクリストであると同時に、車も運転する身なので、色んな意味で我が身を守っておこう、という考えです。 配線は自分でやってみました。やったことはなかったけど、まあなんとかなるだろうというヨミです。 配線で ...
ドライブレコーダーをパンダに取り付けました。

サイクリストであると同時に、車も運転する身なので、色んな意味で我が身を守っておこう、という考えです。

2023-12-06 10.28.17

配線は自分でやってみました。やったことはなかったけど、まあなんとかなるだろうというヨミです。

配線でちょっと苦労することもあったけど、無事完了。

これからドラレコを導入する人のお役に立てば…ということで、プロセスや感想をまとめます。

目次


選んだドライブレコーダーはCOMTECの「ZDR036」

COMTECの「ZDR036」という、GPS搭載型のモノです。

選んだ理由は…ぶっちゃけ「とくにない」です(^^ゞ

メーカーのこだわりもないし、調べてもどれも性能差はだいたい似たようなもの。レビューをいくつか読み込んで、これで問題ないだろう、と。(結果、無問題でした)

買ったあとで知りましたが、COMTECは本社が愛知県愛知郡東郷町にあって、イオン三好と愛知池の間やん!実家の近くやん!と驚きました。なんか親近感が湧きました。
※地元民しかわからない固有名詞でスミマセン 



なぜドライブレコーダーを取り付けることにしたのか

いざというとき自分の身を守るため、ですね。
車の年間走行距離は1万キロ弱と、まあまあ人並みに乗りますし。

ちなみにお値段は3万円を切るくらい。以前は5〜7万円くらいしたものでしたが、普及に伴い価格もこなれてきたのでしょう。3万円前後なら手が出しやすいです。

取り付けに必要な道具

ダッシュボードを剥がすためのタイヤレバー(別売り)みたいなものも用意しました。大工事をするつもりはなかったけど、配線を隙間に押し込むときに必要です。※写真撮り忘れた…

あと、配線はダッシュボードにむき出しにすることにしたので、配線を固定するためのアイテムを100均で買いました。

「ZDR036」装着の手順

前後カメラとレコーダー本体の3つの物体があります。

  • レコーダー本体→ダッシュボード
  • フロントカメラ→フロントガラス
  • リアカメラ→リアガラス

2023-12-06 10.30.33

…を取り付け、それぞれ配線でつないでいきます。


まず、本体をダッシュボードのどこに置くかですが、運転のじゃまになってはいけないので、運転席の正面とその周辺はNG。

必然的に助手席側にずらし、ナビの死角なら問題ないっしょ、としました。走行中に見るものでもないし、そもそも走行中は画面は真っ暗なので。

2023-12-06 13.56.23


フロントカメラは、バックミラーの裏&ワイパーでちゃんと拭き取られるエリアに貼り付け。
両面テープでしっかりくっつきます。

2023-12-06 13.57.57


次に、配線の取り回しで少し悩むことに。

インパネをバコっと外して配線を中に収納することもできるし、YouTubeでは本格的な工事をしている方もいたんですが、さすがに厳しそうなので隙間に押し込むことにしておきます。

2023-12-06 13.58.01
※部分的にどうしても見えてしまう部分も


あと、電気をどこから取るかですが、これも内側から取れないないので、シガーソケットでお茶を濁すことにします。

2023-12-06 13.58.18

スマホの充電器用で使っていたので、今後はできなくなる…。
分岐させるやつ買わないと。


さて、コードを押さえるピンで固定していきます。

目に付く場所が配線だらけで、ダッシュボードがやや散らかった印象に。
ピンは黒にしておくんだった…。

2023-12-06 13.57.47


カメラに本体機能も内蔵したヤツを選ぶべきだったかもしれん…とこのとき思いました(遅い)。

まあ、もうすぐ10年になるパンダなので、良しとしましょう。

これがレクサスとかBMWとかだったら、自力での取り付けはしなかったと思います。

配線コードがやたら長い

こんなにいらん!ってくらい長いです。が、大型トラックとか、前後左右にデカい車に付けることもあるでしょうから、まあ当然です。

仕方ないので、結束バンドでくくって、グローブボックスに突っ込んでおきました。

2023-12-06 14.04.11
※蓋は普通に開閉できます


リア用のコードも1メートル以上余ったので、何度か往復させて隙間に押し込んでやりました。
意外に入るもんです。

2023-12-06 13.57.18
※ちょっと膨らんだか?という印象はありますが

リアカメラの配線が少々だらしない

これも、プロに施工を依頼すれば完全内装してくれたのでしょうが、セルフなのでむき出しスタイルです。

2023-12-06 13.57.05

トランクを開けたときにコードが少し余るよう、余裕をもたせる必要があります。

うーむ、見た目がスマートじゃないな…。まあ、ほとんど目に入ることはない場所なので、これでいいか。

前後カメラの角度が問題ないか、ちゃんと映っているかを確認し、作業完了です。

さっそく走ってみる

エンジンをかけると、一瞬本体のモニターに景色が映り、すぐ消えます。

まあ、走行中に映し出している必要はなく、ちゃんと録画さえしてくれていれば文句はありません。

走行中はモニターは真っ暗なので、「ちゃんと動いとるんか?」と不安でしたが、段差を越えたとき(軽い衝撃)とか、信号からの発信とか、強めにブレーキをかけたとき、ピピっと音がします。

このシーン、記録したよって合図なのでしょう。たぶん。

リアのむき出しのコードは視界に入ることもなく、問題ありません。開閉も大丈夫です。

「ZDR036」を使ってみての感想

日々恩恵を感じるものではないので、実感は特にないです。

というか、恩恵を一度も感じることがなく、無事故&ノートラブルで居続けるのが理想なので、できれば動画をチェックする状況にならないことを祈ります。

ただ、ちゃんと録画できているか、一抹の不安が残るので、もうちょい「ZDR036」で走って、データが溜まったらSDカードを抜いてチェックしてみるつもりです。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

暑さ寒さも彼岸まで~とはよく言ったもので、関東はそろそろ涼しくなり、朝晩はエアコンが不要になってきています。 水を浴びるように飲みながら走っていた猛暑も過ぎ、サイクリングが快適になってきましたね。(ふつうに2リットル以上飲んでたもんな…) が、事故のリ ...
暑さ寒さも彼岸まで~とはよく言ったもので、関東はそろそろ涼しくなり、朝晩はエアコンが不要になってきています。

水を浴びるように飲みながら走っていた猛暑も過ぎ、サイクリングが快適になってきましたね。(ふつうに2リットル以上飲んでたもんな…)

が、事故のリスクは暑さ寒さに関係なく存在しますので、以下動画を見て心を引き締めてくださいませ。

London Cycling: Cycle fails


※事故発生時間:ヒヤリ・ハット集

2分ちょっとの動画なのだが、ロンドンでの事故未遂&ヒヤリ・ハットのオンパレード。

見ているだけで冷や汗が出てくるのと、「ロンドンは自転車で走りたくない」と痛感させられる。

教訓

  • 車やバスのすり抜けは危険
  • 歩道の歩行者は、予想外のタイミングで車道を横切ってくる
  • 混雑地域はとくに、いつでも止まれるスピードで走ろう


London Cycling Near Misses WE 26th May 23


※事故発生時間:ヒヤリ・ハット集

これも同じチャンネルの動画。
ヒヤリ・ハットが延々と続くのだが、「あるある」と思うシーンが連続する。

下手な事故よりも、こういう未遂動画のほうが勉強になるというか、我が身に置き換えて想像しやすい。

SPEEDING BMW RED LIGHT RUNNER HITTING CYCLIST MANCHESTER A580 EAST LANCS INJURED


※事故発生時間:1:18

イギリスのマンチェスターでの事故。

雨天の直線をかなりのスピードでBMWが走っており、赤信号を無視。そして、車道を横切ろうとしたサイクリストに横殴りで突っ込んだ。

よく見ると、交差点進入直前に赤に変わっている。

BMWは慌ててブレーキを踏むも間に合わず、そのまま「突っ切ってしまおう」という感じで交差点に侵入。そこに青信号でサイクリストが入ってきて接触…となった。

意識はあるようだが、自力で立てる状態ではなく、周囲の人に介抱されるサイクリスト。足の骨を数カ所骨折して入院になったとのこと。

ドライバーは運転禁止処分を受け、運転禁止期間終了後は再検査を受けなければならないとのこと。さらに、100時間の無給奉仕活動と80ポンド(15,000円ほど)の裁判費用がかかったそうだ。

教訓

  • これがあるので、自分は「青に変わってもすぐに信号を渡らない」ようにしている
  • 直線で見通しが良い道ほど、スピードが出がちなので、余計注意するようにしている
  • 一呼吸おき、ちらっと右を見て突っ込んでくる車がいないか、確認すると安全である


Massive Crash on Tour of Flanders 2023


※事故発生時間:すぐ

今年のフランダースツアーで起きた落車事故。

路肩を走っていたバーレーン・ヴィクトリアスのフィリプ・マチェユク選手が、草に侵入してしまったところで慌てて車線変更し、集団に戻ろうとしたときに発生したもの。

横殴りで、ドミノのようになぎ倒しており、選手からしたら迷惑千万な行為である。

こういう公式レースで、路肩を走るのは許されるのかどうかわからないのだが、UCIは本来のコースでない路肩や歩道を走るのをやめさせるようにしてきてはいる。ただ、選手らはそれを批判していた…という構図があったそうな。
※フィリプ・マチェユクはその後、即座に失格になった

今回の事故で、UCI側の意見がスタンダードになっていくような気はする。(だし、そうあるべきかなと)

教訓

  • コース横で観戦するときは、選手と接触するリスクを考えておきたい
  • そもそも、路肩って路面が荒れていたり、小石や落ち葉があったりで、危険である


2023-08-05 10.52.45


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

スズキのエブリイワゴンを、次の車として検討しています。 が、音、パワー、振動、暑さ等のデメリットも耳にするので、「一度借りて走ってみよう!」と思い、エブリイバンをレンタルしてみました。(エブリイワゴンは探したけど入手できず) サイクリング旅も兼ねて、千 ...
スズキのエブリイワゴンを、次の車として検討しています。

2023-08-05 09.44.06

が、音、パワー、振動、暑さ等のデメリットも耳にするので、「一度借りて走ってみよう!」と思い、エブリイバンをレンタルしてみました。(エブリイワゴンは探したけど入手できず)

サイクリング旅も兼ねて、千葉に行ってきたのでレビューします。




走行編

首都高湾岸線、アクアライン、房総の信号の少ない道を中心に、100キロ以上走りました。

エンジンは非力でうるさい

まあ、軽自動車&ターボもないですからね。
いかにも軽自動車というかんじで、予想通り。

ラジオを付けてみましたが、高速ではろくに聞き取れないので切りました…。
一般道でBGMをかけるくらいなら、大丈夫です。

ターボ付きのエブリイワゴンはどうなのか、気になるところです。

横風に弱い

横風の弱さが予想以上で、トンネルからアクアラインを出た瞬間(海ほたるのとこ)にぐわっと持っていかれ、左右に小刻みにハンドルを操作しないと真っすぐ走っていられません。ひえ~。

2023-08-05 10.10.23

腕が筋肉痛になるレベルでしんどかったです(笑)。誇張ではなく、マジです。

アクアラインの横風はもともと相当なものなので、乗用車でも風を感じますけど、それでも経験したことのない圧で驚きました。

なお、一般道で苦労することはありませんでした。

乗り心地はイマイチ

荷物が少ない(ロード2台と着替えなどのみ)せいか、後ろがポンポン跳ねます。
正直、乗り心地は良くはない。

加えて、タイヤサイズが12インチ(145/80R12)と小さいので、段差で「ごふっ」となります。ケツがしんどいです(笑)。

ATの変速ショックもでかく、体が揺れますね…。
乗用車のパンダが高級車に思えるほどでした。

高速道路ではまったり走る

遅いし、スピードは出ません。高速道路では、時速70~80km でのんびり走っていました。追越車線に入ることは1回もなかったです。

バンバン追い抜かれまくりましたが、エブリイバンでアクセルを踏み込む気にはならないですね。

加速も良くはなく、合流のときは少々気を使います。

スイッチやハンドル類

シンプルで操作しやすい!直感的!

操作系はこういうのでよいです。装飾なんてエブリイに求めませんので。

2023-08-05 10.11.07

ハンドルがウレタンなのはいいとして、やや細いのが気になりました。もうちょい太いと握りやすいかも。あと、テレスコもチルトもなかったですが、これも問題なかったです。

視界が高い

見晴らしが最高でした。ワンボックスよりアイポイントが高いやん…。
外から見る限りはそんな印象はなかったけど、めちゃ高いですね。

これだけで運転しやすくなるし、気持ち良いです。

取り回ししやすい

ノーズがほぼなく、四角いボディなので、取り回しの良さは一級品。
こんなに扱いやすい車は初めて。実用性の高さがすごい。

2023-08-05 10.11.11

お仕事の現場で大活躍しているのも頷けます。

ただ、ノーズ(=クラッシャブルゾーン)がないぶん、正面衝突したら相当やばいんだろうな…という想像は付きました。

お尻がホカホカ

エンジンが運転席の下にあるせいで、温かいです。まるでシートヒーターがONになっているかのよう。とはいえ、熱いってほどではなく、手を添えると「ホカホカしているかな…?」くらいのかんじ。

この日は37℃の猛暑日でしたが、クーラーをかけていたので、気になる程ではなかったです。冬はむしろメリットになるでしょう。

エアコン性能は問題なし

エアコンはふつうによく効きます。
が、運転席と助手席という意味で、です。

後部座席に人が座っていたらどう感じたのかは、わかりません。

積載性能

広さ、高さ、申し分なし

すべてにおいて文句なし!
わくわくする広さです。

ロードが2台だとスカスカで、4台積みたいレベルです。

2023-08-05 16.24.56

パンダだと前後輪を外して、傷がつかない、負荷がかからないようホイール位置を定めて…ってするんですが、何も考えずに載せればOK。ラクすぎます。

ディスクロードだと、ホイール外すのも、ローターの位置を気にして置くのも嫌だったのが解消しました。

エブリイがあれば、リムモデルのパナモリと、ディスクのゼリウスどっちも持って行って、気分で使い分ける…なんてことも余裕。

商用車にはアシストグリップがない

借りてから気づいたんですが、商用車にはアシストグリップがありません。
ここにチューブを巻いてバイクを固定するつもりだったので、誤算でした。

2023-08-05 11.07.32

フック的な場所もなく、どうしたもんかと悩み、しかたなく「バイクを傾けて置く」ことで乗り切りました。100km以上走りましたが、転倒することもなく、まったく問題なかったです。

商用車版を買う方の多くは、アシストグリップをオプションでつけて、ココを利用して荷物を固定したりしているみたいです。

買うならハイルーフを選ぶ

ロードを積むだけならノーマルルーフでもOKではあります。
とはいえ、広さは正義!なので、買うならハイルーフ車を選びます。

車中泊することも考えると、高さがあって困ることはないですから。

️️

結論

(ネガを挙げたらきりがないけど)良いです!
旅に出たくなる車ですね~。

2023-08-05 18.09.36

趣味の道具として、最高の相棒になってくれそう。

走行性でデメリットはあるものの、ターボ付きのワゴンなら解消されるのでは?という期待があります。

買うなら「エブリイワゴンのハイルーフ」で決まりです。
機が熟したら、ディーラーさんで試乗させて貰う予定です!

あとは、オクサマの説得という難関だけか……(^_^;)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

スズキのディーラーでエブリイワゴンを見てきました。積載力を確かめるため、ロードバイクで行ってきました。 結論、「めっちゃええやん…」となりました。 ※お邪魔したのは、スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南おだわらさん 今回は(ビンディングシューズゆえ)試乗は ...
スズキのディーラーでエブリイワゴンを見てきました。
積載力を確かめるため、ロードバイクで行ってきました。

結論、「めっちゃええやん…」となりました。

2023-04-08 10.51.11
※お邪魔したのは、スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南おだわらさん

今回は(ビンディングシューズゆえ)試乗はせずでしたので、積載性能や装備を中心にレビューします。

目次


後席はダイブダウンさせて収納

完全なフルフラット…ではないものの、文句なし。
ロードやキャンプ道具を積む目的であれば気になりません。

2023-04-08 10.30.02


寝袋で車中泊するなら、助手席側を頭にして、1枚クッションを敷けば大丈夫かなと。

後席を畳んで積載性を確認

完全なる四角形が生まれました。
素晴らしい…。

2023-04-08 10.30.08

ホイールハウスの張り出しもなく、荷物を効率的に積むために最適化されています。
すでに100点満点です。

ロードバイクがそのまま積めるのはわかっていましたが、改めて積んでみると感激します。

2023-04-08 10.31.52

まず高さですが、ハイルーフではない標準のエブリイワゴンでも拳2つ以上が余裕で残ります。

全長に関しても問題なし。前後輪を付けたまま載せるだけ。ハンドルを少し曲げる必要がありますが、ほんのわずかです。女性サイズのロードならまっすぐでOKでしょう。


2023-04-08 10.34.55

後席は50:50の分割で倒せるので、「3名乗車+ロードバイク2台」も可能。

パンダではこれができず、困ることがよくありました。

フックを掛ける場所がふんだんにある

これでもかというくらい、フックを付ける場所が設けられています。
ありとあらゆる荷物をしっかり固定できそうです。

2023-04-08 10.47.12

トランクの両サイドには小物スペースも用意されていて、グローブ、アイウェア、ライト、工具などの小物を置くのにちょうど良さげ。

ハイルーフと標準ルーフの割合

大半の人が標準ルーフを選ぶのかな?と思っていたら、6:4でハイルーフのほうが多いとのこと。
※小田原店での話です

理由は「ハイルーフにしても、本体価格が2万円くらいしか変わらないから」。

そもそもエブリイワゴンを買う人は積載性を期待しているわけなので、2万円そこそこで上方向に拡張できるなら、そっちを選ぶそうな。

2023-04-08 10.39.16

全高の差は95mm(標準は1,815、ハイルーフは1,910mm)あるので、結構でかいです。室内高も標準の1,315mmに対して1,420mmあります。

釣り竿を頭上に収納したい人は高さを確保したいので、迷わずハイルーフを選択するみたいです。

強いてデメリットをあげるなら「横風を受けやすい」でしょうか。
でも、メリットがそれを軽く凌ぎます。

後席の居住性は問題なし

左右独立スライド機構付きのリヤシートは、前後に180mmもスライドできます。しかも、リクライニング機構もあります。

2023-04-08 10.47.55
※一番前にした状態

2023-04-08 10.48.05
※一番うしろにした状態

一番前にした状態でも大人が座れて、一番後ろまで下げれば膝前は広々!です。

シートバックの高さがもうちょいあれば…とは思いますが、ヘッドレストを伸ばせば身長172センチの私でも不安はないです。

シートの厚みはないものの、必要にして十分でしょう。
とりあえず…的なエマージェンシー感は全くなし。四人家族の利用でも問題なさそうです。

運転席の居住性

ノーズが極端に短いです。
軽ワゴンってこんなかんじなんですね。

2023-04-08 10.51.35

運転するまでもなく、取り回しのしやすさを感じました。どんな狭い道でも入っていけそう。

ただ、クラッシャブルゾーンがミニマムゆえ、「正面衝突したら無事ではすまんぞ…」とは思いました。より一層の安全運転を心がけることになりそうです。

インパネのパーツは全てプラスチックで、高級感とは無縁。でもそういうキャラの車なのでOKです。中途半端に上質感を目指して、コストアップするよりよほど良いです。

2023-04-08 10.44.48

左右対称なデザインはバランスがよく、かわいらしく、ボタン類も見やすくて使い勝手も良さそう。

運転席周りには小物スペースがふんだんにあって、パンダよりよっぽど優秀です。なにしろパンダはコーヒーを置く場所にさえ困るくらいなので(⌒-⌒; )

2023-04-08 10.49.36

残念なのは、ハンドルがチルトのみでテレスコではない点…くらいです。

どのグレードを選ぶか?

3段階あって、最上位モデルか中位で迷ったんですが、選ぶなら中間グレードのPZターボで、2WDのハイルーフ。

上位モデルとの大きな差は

  • 電動スライドドアか手動か
  • 乗り降りをしやすくするステップの有無

です。(エクステリアやインテリアにもちょっと差はあります)

正直、電動である必要を感じないし、ステップも不要。むしろ故障の原因になりかねないので、電動部品はなるべく増やしたくありません。

あと、カーナビは買わず、モニターとしてだけ使うのも可能で、Googleマップを繋いでナビがわりにしているオーナーさんも多いのだとか。自分もこのスタイルにすると思います。

2023-04-08 10.49.30

カーナビって17万円前後して高いですよね…。
わりといいロードのホイールセットが買えちゃいます。

パンダの車検を通したばかりなので、今すぐ買い換え…とはならないものの、現時点で最有力候補になっております。


<撮影協力>
スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南おだわらさん


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

久しぶりとなる、自転車事故動画のまとめです。 事故に遭うリスクは誰しも平等。サイクリストさんもドライバーさんも、明日は我が身の意識を持ちつつ、ご覧になっていただけますと。 The dash cam video of the altercations between a female cyclist and a female dr ...
久しぶりとなる、自転車事故動画のまとめです。

事故に遭うリスクは誰しも平等。サイクリストさんもドライバーさんも、明日は我が身の意識を持ちつつ、ご覧になっていただけますと。

The dash cam video of the altercations between a female cyclist and a female driver at Katong


※事故ではなく、サイクリストとドライバーのいざこざ

シンガポールのカトンでのトラブル。
女性サイクリストが女性ドライバーにキレまくっている。

双方の主張を正確に聞き取れないので推測だが、たぶん眼の前で左折されて割り込まれたのが気に食わなかったらしい。

どっちも理性を失って叫び合い、ヒートアップしていく。サイクリストは敵意むき出しでフロントガラスを叩くわ、ワイパーをひん曲げてしまうわ、ドライバーは自転車を持って道路の方に行ってしまうわ、サイクリストをボンネットに乗せたまま走り出してしまうわ……。

互いが火に油を注いだというか……かなりのカオスである。

動画は途中で終わるが、このあとも相当な悶着があったんだと想像する。

教訓

理性を失わないこと(大人の喧嘩はキレたほうが負け)

Amy Grant talks road to recovery in first interview since accident


※事故ではなく、事故後のインタビュー

22年7月に自転車事故に遭い、活動を休止していたアメリカの人気歌手、エイミー・グラントが、事故からの復活を語るインタビュー。

事故は単独での転倒(穴ぼこにはまって吹っ飛んだ)で、車などに巻き込まれたものではない。

ヘルメットはしていて命に別状はなかったものの、事故直後は10分間気を失っていたので、紙一重だったといえる。怪我だけでなく、記憶喪失にも苦しんだそうで、「最初は家族の名前すら思い出せず、家族や知人らの名前を(思い出すために)延々と書き続けていた」とも。

さらに、曲の歌詞すらも忘れてしまい、復帰後まもない頃は「テレプロンプター(液晶画面の原稿をハーフミラーに反映させて演者に見せる道具)を使って歌った。コンサートで歌うのがとても怖かった」と語っていた。

教訓

事故から学んだレッスンとして、エイミー・グラントはこう語っていた。

「人生はダイナミックで変化し続けるものだ。それは人間も同じ。完全な善人も完全な悪人もおらず、それは人生に起きる出来事も同じ。最悪と思える状況下でも、美しさや素晴らしさは同居する」


ちなみに、こちらは彼女の1991年のヒット曲、「Baby Baby」。



当時、自分は二十歳で彼女は31歳。ラジオのヒットチャートで毎日のように流れていたのを覚えている。PVがあざと可愛くて、良い曲である。


bicycle crash with car accident


※事故発生時間:3:40

壁に取り付けられた、防犯カメラらしきモノで撮られた動画。

住宅街の交差点には停止線らしきものはないが、ドライバーらは自己判断で一時停止して交差点を通過している。が、横着な1台がそのまま侵入してしまい、出会い頭で自転車とぶつかった。

ノンストップで突っ込んできたサイクリストにも非はあるので、10対0のような過失割合にはならないとは思う。

教訓

一時停止線がなくても、交差点は左右に注意し、いつでも止まれるスピードで。

Incidents with bikes, wheels and a trotnette || Cars Accidents


※事故発生時間:3:57

事故動画を集めた海外の動画。3人のサイクリストが走っていて、先頭と並走していた車が強引に左折。ブレーキが間に合わず車の側面に接触し、前の2人が落車した。

ウインカーは一応出しているものの、直前だったというのと、マージンがなかったので事故になってしまった。

教訓

車の真左はもちろん、左斜め後ろもドライバーからは死角になるので、なるべく走行しないようにする。(夜間はなおさら)


2023-02-04 10.46.50

くれぐれも、安全運転で参りましょう…。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

もうすぐ4回目の車検を受けるくせに、次期候補である「エブリイワゴン」と「N-VAN」を比較しています(笑)。 だって、気になるんですもの…。 いろいろ調べてみて、コメントでも助言を頂いたりして、なんとなく 「エブリイワゴンかな…!」 と考えています。 ...
もうすぐ4回目の車検を受けるくせに、次期候補である「エブリイワゴン」と「N-VAN」を比較しています(笑)。

だって、気になるんですもの…。

2023-04-27_08h44_53

いろいろ調べてみて、コメントでも助言を頂いたりして、なんとなく


「エブリイワゴンかな…!」


と考えています。

以下、備忘録的に2車の情報をまとめてみます。

目次


サイズ感

エブリイワゴン

  • 全長3395mm
  • 全幅1475mm
  • 全高1910mm(ハイルーフ)

N-VAN

  • 全長3395mm
  • 全幅1475mm
  • 全高1945mm(4WDは1960mm)


長さと幅はどっちも軽自動車なので同じ。
高さはN-VANが数ミリ勝る程度。

軽自動車の規格は「排気量660cc 以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下」なので、縦横はMAXです。

どっちも高さが1.9mを越えるとは…想像以上でした。
実際に横に立つと、屋根はジャンプしないと目視できないんですね。


参考までにFIATパンダと比べると、

<現行パンダ>
  • 全長3,655mm
  • 全幅 1,645mm
  • 全高 1,550mm

<初代パンダ>
  • 全長 3,405mm
  • 全幅 1,510mm
  • 全高 1,415mm

2014-12-14 15.36.49 HDR

つまり、縦横は初代パンダより小さい!のです。
ほんま…?という気がしますが、車高と目の錯覚のせいです。

室内の広さ

エブリイワゴン

  • 室内長2240mm
  • 室内高1420mm(ハイルーフ)
  • 室内幅1355mm

N-VAN

  • 室内長2365mm
  • 室内高1365mm
  • 室内幅1390mm

…となっているんですが、鵜呑みにできません。

メーカーによって計測する場所がちょっと変わるので、一概にどちらが優れているとはいえないのです。

2023-04-27_08h50_13

サイズがほぼ同じなので、中も大差はないと思います。
が、スペース的にはエブリイワゴンがちょっと勝っているっぽいです。

最小回転半径

エブリイワゴン

最小回転半径4.5m

N-VAN

最小回転半径4.6m〜4.7m


エブリイワゴンが勝りますが、誤差の範囲でしょう。どちらも十分すぎるほどに小回りがききます。

なお、現行パンダの最小回転半径は4.8mで、困ったことは皆無です。

エンジン

エブリイワゴン

  • 水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ
  • 最高出力(kW/rpm)ネット 47<64PS>/6,000
  • 最大トルク(N・m/rpm)ネット95<9.7kg・m>/3,000

N-VAN

  • 水冷直列3気筒横置き
  • 最高出力(kW/rpm)ネット 39<53PS>/6,800
  • 最大トルク(N・m/rpm)ネット64<6.5kg・m>/4,800


走りに関しては、ターボのおかげでエブリイワゴンの勝利。

現行パンダは、900ccの直列2気筒(!)エンジンで85馬力なので、軽自動車には一歩リード。

トランスミッション

エブリイワゴン

4速AT

N-VAN

CVTかMT


エブリイワゴン、4速なんだ…。せめて5速はほしかった。
パンダですら5速だからなぁ…。高速道路ではしんどいかもしれない。

燃費

<エブリイワゴン>
  • 市街地11.6km/l
  • 郊外14.0km/l
  • 高速道路13.7km/l
  • ※レギュラーガソリン

    <N-VAN>
  • 市街地15~17km/l
  • 郊外18~20km/l
  • 高速道路17~20km/l
  • ※レギュラーガソリン

    似たりよったりかとおもいきや、N-VANの圧勝。
    というか、エブリイワゴン、もうちょい頑張ってほしい。

    パンダの燃費は高速道路で20km/L、街乗りで13km/L、平均で16~17km/Lくらいなので、最新の軽自動車と比べても悪くないです。(ハイオクですが)

    シート形状

    エブリイワゴン

    助手席も後席もしっかりしてて◯。足元も広々。
    家族ユースならエブリイワゴンかなと。

    2023-04-27_08h55_36

    N-VAN

    エブリイワゴンの圧勝。
    N-VANの後席で長距離移動はしんどそう。

    2023-04-27_08h56_01

    N-VANの運転席以外はオマケ感強めです。1人だったらこれでいいんですが、家族4人の移動もあるし…。にしても、N-VANのリアシートのショボさは目を疑います。エマージェンシー用と割り切ったほうが良さげです。

    シートアレンジ

    エブリイワゴン

    N-VANには劣るものの、十分すぎる多彩さ。
    ロードバイク2台なら余裕すぎて、スペースが余ります。

    2023-04-27_08h58_29

    N-VAN

    フルフラットは圧巻!まさに仕事のための車!どんな荷物もどんとこい!

    2023-04-27_08h57_45

    思わず寝袋を敷いて車中泊したくなります。助手席側がピラーレスなので、荷物の積みやすさも半端ないです。使い勝手だけで言えばN-VANなんだよな~。

    両車とも助手席を含めたフルフラットが可能で、収納スペースもめちゃ多いです。どっちを選んでも積載性で不満が出ることはないでしょう。

    ラゲッジ

    エブリイワゴン

    最大1,123L!

    多彩な販売会社装着アクセサリー(別売)を取り付けることができるユーティリティーナットやラゲッジボードステーを標準装備しています。

    ユーティリティーナットはルーフ左右に各3ヶ所、ラゲッジ左右に各2ヶ所の計10ヶ所、ラゲッジボードステーは上下2段に設けられていて、荷物をしっかり固定できます。

    N-VAN

    350kg積めるとのことだが、リットル表記がわからない…。
    まあ、エブリイワゴンと似たようなものか、それ以上でしょう。

    どっちを選んでもノー・プロブレム。

    インテリア

    エブリイワゴン

    乗用車然とした佇まい。万人向けで無難。
    インパネは女性っぽさがあって、可愛らしい。

    2023-04-27_09h00_09

    N-VAN

    黒を基調とした、いかにも「仕事するぜ」的な無骨感が強め。
    漢のギアっぽさが、個人的に好みです。

    2023-04-27_09h00_33


    蛇足ですがパンダはこんな感じ。
    このデザインセンス、国産車にはない魅力なんですよね~。

    2015-03-15 07.20.06


    エクステリア

    エブリイワゴン

    商用車感が否めない…。正直、かっこよくない…。ゼッタイに白を選ぶことはないでしょう。POPなカラーをチョイスしたいところですが、選択肢が少ないのがちょっと。

    しいて言えば、クールカーキパールメタリックかなぁ。

    2023-04-27_08h45_06

    N-VAN

    ノーズがニョキッと飛び出しているのがカバっぽくてかわいい。ライト形状も良い。
    グリーンかグレーを選びたいです。

    2023-04-27_09h03_06

    エクステリアはN-VANの圧勝。

    グレードと価格

    PZターボスペシャル

    標準ルーフ
    2WD・4AT:1,783,100円【消費税抜き1,621,000円】
    4WD・4AT:1,911,800円【消費税抜き1,738,000円】

    ハイルーフ
    2WD・4AT:1,800,700円【消費税抜き1,637,000円】
    4WD・4AT:1,929,400円【消費税抜き1,754,000円】

    PZターボ

    標準ルーフ
    2WD・4AT:1,695,100円【消費税抜き1,541,000円】
    4WD・4AT:1,823,800円【消費税抜き1,658,000円】

    ハイルーフ
    2WD・4AT:1,712,700円【消費税抜き1,557,000円】
    4WD・4AT:1,841,400円【消費税抜き1,674,000円】

    JPターボ

    ハイルーフ
    2WD・4AT:1,569,700円【消費税抜き1,427,000円】
    4WD・4AT:1,698,400円【消費税抜き1,544,000円】

    N-VAN

    +STYLE FUN:1,629,100円(CVTもマニュアルも同じ)
    +STYLE FUN・ターボ:1,739,100円(FF/CVT)~1,872,200円(4WD/CVT)


    軽自動車でキャラも用途も似てるので、必然的に価格も似たりよったり。四駆は不要なので、車体で170~180万円に収まりそう。

    中古なら、状態にもよるけど130~150万円くらいに収まるかな?

    部分部分で見ればN-VANも良いのですが、総合点でエブリイワゴンの勝利かな~という気がします。

    今度、お店で実車を見てこようと思います。
    勢い余って判子を押さぬよう、細心の注意をもって…(笑)。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2014年に購入したフィアットのパンダが、今年の5月に4回目の車検を迎えます。もうすぐ丸9年です。 走行距離は86,000キロくらいなので、車検時には9万キロには達しないくらい。つまり、平均の年間走行距離は1万キロ弱ですね。 壊れない限り5回目も通そうかなと思ってま ...
    2014年に購入したフィアットのパンダが、今年の5月に4回目の車検を迎えます。もうすぐ丸9年です。

    走行距離は86,000キロくらいなので、車検時には9万キロには達しないくらい。つまり、平均の年間走行距離は1万キロ弱ですね。

    2014-05-31 18.59.09

    壊れない限り5回目も通そうかなと思ってますが、さてどうなるか。10万キロを越えたら一気にガタがくるのでは、とビビっています。

    近い将来に買い替えの必要に迫られるはずなので、買い替えしたい車を妄想混じりにリストアップしてみます。

    大前提

    • ロードバイク(ときどきキャンプ)が趣味生活の中心なので、車もそれに合わせて選ぶ
    • 狭い道を走る機会が多いので、コンパクトさを重視する
    • なるべく、中古車市場から選ぶ
    • ルーフキャリアは使わず、車内に積載するつもり(汚したくない)

    SUV

    エクストレイル

    新型エクストレイル、かっこいいですね~。高級感がマシマシですね~。

    2023-03-30_08h18_41

    ただ、ちとデカすぎ(全長4660mm×全幅1840mm×全高1720mm)ます。全長は先代比で30mm短いですが、全幅が20mm広がってます。1,800mm以上だと取り回しがきつい。

    車内積載に関して、前後輪を外せばもちろん余裕でしょうが、こんなラグジュアリーな内装の後席に汚れたロードバイクを無造作に置くのは気が引けます。

    2023-03-30_08h19_30

    さらに、豪華絢爛になった結果、価格が高騰したような…。
    319万8800円~449万9000円は払えません…。

    あと、ロードバイクの後輪をつけた状態で縦に置けるのかどうかは未確認。形状的にたぶん無理かな。ボクシーだった初代ならいけると思います。

    フォレスター

    フォレスターの新型もかっこいいですね~。

    サイズは「全長4640mm×全幅1815mm×全高1715mm」なので、きもーちエクストレイルよりは小さいんですが、まあ誤差の範囲でしょう。十分にデカいです。

    2023-03-30_08h21_02

    1年前にディーラーで確認させてもらったんですが、後輪をつけた状態で縦には車内に積めないと判明しました。高さが5センチほど足りなかった印象。室内高がもう少しあれば…!

    コンパクトSUV

    ジムニー5ドア

    まだ日本来るかどうかもわかってないですが、5ドアなら自転車の積み下ろしはし易いし、スペースも十分かなと。

    2023-03-30_08h23_32

    3ドアだと長さが足りず、前後輪を外したフレームですら積むのが難しいんですが、5ドアなら問題なし。ただ、後輪をつけた状態で積むのは厳しいと予想してます。


    ちなみに、過去にディーラーさんで3ドアをチェックさせてもらったことがあり、ホイール外しても縦方向はムリでした。

    2018-07-14 17.16.11 HDR


    横方向なら、ギリ積めます。

    2018-07-14 17.14.27 HDR

    T-クロスとかQ2

    VW&AUDIのコンパクトSUV。ロードバイクをそのまま積むのは無理ですが、前後輪を外せばOK。しかし、高級感のある車ゆえ、チェーンむき出し状態で載せるのは気が引けます。

    あと、そもそも高くてお財布的に厳しい…。
    中古車でもまあまあ高い(250万~)です。

    MPV

    2シリーズアクティブツアラー

    室内高があるので、前輪だけ外して縦に積めないかな…と思っているんですが、実際どうなんでしょう。写真を見る限りでは、確実に高さが不足している気がします。

    2023-03-30_08h25_22

    検索して見つけたブログ記事によると、ホイールは外さないと無理っぽい印象です。シートに厚みがあり(イイことですが)、完全フラットにもならないですね。

    ミドルワゴン

    XV

    画像検索してみたら、後輪をつけてロードバイクを積載している人がたくさん見つかりました。外見からして無理かな~と思ってましたが、意外に高さがあるんですね。

    2023-03-30_08h27_05

    ただ、横幅が1800mmあるのがちょいと気になります。
    こんなに横幅いらん…。なぜみんな大きくなってしまうの。

    1750mmくらいだったら…。

    コンパクトワゴン

    シエンタ&フリード&フィット

    コンパクトなのに積載量はばっちり!実用性が高く、価格もお手頃。アクティブなファミリーお誂え向きな車。よく売れているだけあります。

    ロードバイクもホイールを付けたままで複数台を縦に積めます。シエンタなら、キャンプ道具とロードバイクを一緒に積めます。うーん、頼もしい。

    2023-03-30_08h29_22

    ※参考記事:シエンタはロード乗りにとって最高の車なのかもしれない説


    先日、レンタカーのフィットで400kmほど走りまして、良し悪しがよくわかりました。いいところは、高速道路で一定速度で淡々と流すと、ストレスなく滑るように走れること。


    「なんや、この乗り心地わ。スムースさ、もはやレクサスやろ?まるで高級車やんけ…!」


    と感じたんですが、「町中でもっさりしている」のと「自分で運転している実感が薄い」が決定的にダメでした。走っててとにかく楽しくない。実用車としては優れていますが、ただの移動する機械としか思えませんでした。
    ※ちなみにレクサスには乗ったことはないので想像です(汗)

    シエンタとフリードには乗ったことはないのでなんとも言えないですが、運転して楽しいかどうかは個人的に大事な要素なので、その点が気になっています。

    軽ワゴン

    エブリイワゴン&N-VAN

    軽自動車なので走行性能はおいておくとして、積載性でいえばこの2台はピカイチ。

    2023-03-30_08h32_52
    ※エブリイワゴン


    N-VANはピラーレスのスライドドアなので、積み下ろしのしやすさも最高です。

    2023-03-30_08h34_42
    ※寝そべりたくなるN-VANのフロア

    高速道路の順高性能がどれくらいなのか、横風の影響がどれくらいあるのか、はちょっと気になりますが、飛ばす走り方をしないので許容範囲かなと。


    ただ、N-VANの後席はチャチにも程があります。ベンチっす…。
    4人利用を想定してませんね、これは。

    助手席のお粗末さもたいがいですが(笑)。

    2023-03-30_08h36_09
    ※N-VANの後席


    シートはエブリイワゴンのほうがずっと良いです。

    2023-03-30_08h37_39


    デザインはN-VANが好きだけど、家族4人で走ることも想定すると、エブリイワゴンなのかなあ…悩ましい。

    なので、今のところ最有力候補はこの2台。
    中古車試乗でのんびり探していこうと思います。

    いや~、この記事を見ているだけで、N-VANが欲しくなってきます。 

    ホンダ「N-VAN」を試乗してみたら、自転車ユーザーにたまらない実用性で急激に欲しくなってしまった件(家電Watch)


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    まだ寒い季節が続いています。 ちょっと前に未曾有の寒波に襲われた日本海側は、断水や漏水でたいへんな状況になったので、太平洋側の人間が「寒い」とか言っている場合ではないかもしれません。自転車に乗れているだけで御の字ではあります。 ということで、40回目の ...
    まだ寒い季節が続いています。

    ちょっと前に未曾有の寒波に襲われた日本海側は、断水や漏水でたいへんな状況になったので、太平洋側の人間が「寒い」とか言っている場合ではないかもしれません。自転車に乗れているだけで御の字ではあります。

    ということで、40回目の自転車事故動画のまとめです。

    How Joe Biden Crashed his Bike #shorts


    ※事故発生時間:すぐ

    アメリカ合衆国大統領、ジョー・バイデン氏の立ちごけシーン。(大統領は落ち着いたものだが、周りの慌てっぷりがすごいw)

    完璧に乗りこなし、安全なルーティンを遂行して停止しているのに、立ちごけすることもあるという典型例。トゥークリップはビンディングペダルより曲者かもしれない。怪我はされていないようでなにより。

    教訓

    トゥークリップだと緊張感が薄まるかもなので油断しない(つま先がちゃんと抜けているかの確認も)

    Hero or zero? Man tripped child bicycle to stop an accident from happening

    事故動画はこちら(ショートなので埋め込めない)
    ※事故発生時間:すぐ

    男性が幼児の自転車の前輪を蹴って子供を転倒させるので、一瞬「何事?暴行か?」と思いきや、事故を未然に防ぐためのとっさの判断&行動だった。

    教訓

    ブレーキのない自転車で坂を下ってはダメ

    Shocking accident caught on CCTV camera in kerala Boy riding a bicycle


    ※事故発生時間:すぐ

    インドのケーララ州で起きた、まるで映画のような事故。

    自転車はまずバイクにぶつかり、少年は前方に弾き飛ばされる(結果的にこれが功を奏した)。道路に残ったバイクはバスに轢かれてぺしゃんこになるのだが、奇跡的に少年は無事。九死に一生を得を得るとはまさにこのこと。

    彼は一生分の運を使い切ってしまっているかもしれないので、これに懲りて安全運転してほしい。

    教訓

    交差点にノーブレーキで突っ込んではダメ

    Carter Rehabilitation & Aquatic Centers | Bicycle Accident Patient


    ※事故動画ではなく、事故被害者のリハビリの様子

    リハビリテーションセンターの事例動画。

    自転車事故で腕と脊椎を痛めたBillさんという男性がリハビリに励む様子が見れる。

    どのような事故かは分からないが、リハビリってこういうことをするのか、という雰囲気は感じ取れると思う。

    Realistic Motorbike and Bicycle Crashes - BeamNG Drive


    交通事故を3Dアニメで表現した動画。

    事故の直前、事故の瞬間、を複数の角度から見せてくれるので、事故の恐ろしさがよく分かる。

    他にも様々な事故アニメをアップしているチャンネルなので、見ておいて損はない。ちなみに自転車事故動画はこの1本のみ。


    2023-01-18 10.12.15

    3月になれば今より快適に走れるようになるでしょう。
    学校の春休み&新学期シーズン前ということで人でも増えるので、引き続き安全運転で…。

    >> 過去の事故関連アーカイブはこちら


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    トヨタの新型シエンタが「発売から1カ月で4万台を受注した」そうです。 なんちゅー人気…。 そういえば、最近公道でも見かけることが増えてきました。 いまどき珍しい5ナンバーで、燃費もスペース効率も良く、3列シートで家族で重宝。さすがのトヨタ。ニーズを完璧に ...
    トヨタの新型シエンタが「発売から1カ月で4万台を受注した」そうです。
    なんちゅー人気…。

    そういえば、最近公道でも見かけることが増えてきました。

    いまどき珍しい5ナンバーで、燃費もスペース効率も良く、3列シートで家族で重宝。
    さすがのトヨタ。ニーズを完璧に押さえてますね。

    シエンタを意識するようになってから、街中で旧型シエンタを目にするようになりました。こんなに人気だったんだ…!と驚きです。いわゆるカラーバス効果でしょうか。
    ※赤色を意識しだすと急に赤のものばかりが目に入るようになるアレですね

    新型シエンタについては「フィアットのパンダに似ている」という声もあるみたいで、写真を見たらたしかにクリソツ。しかもどの角度から見ても現行パンダを彷彿とさせます。


    「新型パンダのロングバージョンです」


    って言われたら信じるレベル。

    パンダオーナーとしては気になる存在なので、トヨタディーラーさんで拝見させてもらいました。

    シエンタの外観

    実車は完全に新型パンダ…。
    想像以上にクリソツでした。

    2022-12-16_07h46_48

    2014-07-13 17.42.14


    似てる。


    2022-12-16_07h53_10

    2014-05-31 16.26.50

    まるで親子のよう。


    フィアットのバッジをつけたら『パンダMPV』って名乗っても違和感がまるでないです。

    「ちょっとトヨタさ~ん、さすがにコレはマネしすぎでしょ~」ってフィアット社からクレーム出ないのかしら。

    まあ、パンダのデザインは好みなので、新型シエンタも好きになりました。

    ロードバイクは載るのか?

    ロード乗りとしてもっとも気になるのがココです。

    公式サイトにはMTB風なのが2台並んでますが、画像が粗く「子供用?」な印象も…。

    2022-11-03_08h58_21
    画像引用元


     こちらは大人用MTBです。

    2022-11-03_08h59_06
    画像引用元
     
    が、「載せようとしている」だけで、載った状態の画像はない…。
    ハンドルが屋根に引っかかるんちゃうか…。

    うーむ、一抹の不安が残ります。

    前輪を外せば余裕で積めるのは明らかですが、できればそのまま積めるとウレシイ。


    営業さんに許可を得て、リアシートを倒した状態で愛車のパナモリくんをトランクに入れてみます。

    <前輪外した場合>
    →余裕でOK

    2022-09-03 14.22.04
     
    まあ、確かめるまでもないですね。


    余裕過ぎてスペースが余りまくっています。

    2022-09-03 14.22.10

    2022-09-03 14.22.04

    これだけでも素晴らしいです。リアホイールを外す手間がなくなるだけで、車載輪行はラクだし、準備も短くてすみますからね。


    この状態で喜んでいたら、営業さんが「前輪を付けても収まると思いますよ」とおっしゃるので、「いやー、さすがにそれは厳しいのでは?」と首を傾げつつやってみると…


    <そのままの場合>
    →なんと載った!すごい!!

    2022-09-03 14.26.26


    しかも前後と上下に十分な余裕を残してます。

    2022-09-03 14.26.45

    まじか…。5ナンバー車にロードバイクがそのまま2台…いや、クロスさせれば3台載せられてしまう。

    3台積んでも人は(後席を倒しているので)3人乗れないってのはさておき、とにかくすごい。これには衝撃を受けました。

    きれいなスクエア形状なので、出し入れもスムーズだし、なんの苦労もありません。

    問題はどう固定するか?ですが、2台積みであれば左右の壁を使ってゴムバンドで押さえるのは問題なくできそう。

    ちなみに私の身長は172cm なので、大柄な人のバイクだとギリ収まるかどうか…かもしれません。フレームサイズが大きめであれば、現地確認したほうがいいでしょう。
    ※ちなみに室内高は1,300mmです

    スライドドアって使いやすい

    これまでスライドドアの車は所有したことがないのですが、トランク側、ドア側、どっちからでもロードの出し入れができて便利です。

    バックドアを開けにくい環境でも出し入れは大丈夫。

    旧モデルのシエンタでもロードバイクは載るのか?

    新型シエンタにロードバイクがそのまま積めるということは、だったら旧型でもイケるんじゃね?と思って質問したら、「自転車のサイズによりますが、通常は載ります」とのこと。

    営業さんのお客様の中にローディさんがいらっしゃって、ロードバイクを積んでいるのを見たことがあると話していました。

    ただし、「旧型は車高が20mm 低いので、現物チェックはしたほうがいいです」とのこと。
    新型にこだわらないなら、旧型という選択肢もあります。

    サイズ感がちょうどいい

    新旧サイズはこんなかんじ。

    • 新型シエンタ 全長4260mm×全幅1695×全高1695mm (ホイールベース2750mm)
    • 先代シエンタ 全長4260mm×全幅1695×全高1675mm (ホイールベース2750mm)
    ※4WDの全高はなぜか1715mmだそうな

    違うのは高さだけで、それ以外は踏襲してます。
    全幅と全高が同じなので、正面から見ると正方形。シトロエンのベルランゴも同じですね。

    カングーもベルランゴも好きっちゃ好きなんですが、デカすぎて選択肢から外した経緯があるので、その点シエンタは現実味があります。

    「ロードが積める5ナンバー車は、今後世に出ることはないだろう」と諦めかけていたのが、一転、ロード乗りとして理想的な車ではないか~と喜んでいます。

    華はないけど合理的で使いやすそうな内装

    実用車なので、使いやすくてナンボです。エモさとか高級感はないけど、そういうのを求める車ではないので十分でしょう。

    2022-12-16_08h09_57

    ただ、シートがチャチなのが気になります。

    運転席と助手席はまだいいとして、リアシートはあからさまに手抜き感があり、しかも小さい。大人が長時間座ると疲れるだろうな…と思いました。

    私なら「後席=ロードバイクやキャンプ道具積載用、前席=人間2人」って割り切った使い方になりそう。

    2022-12-16_07h47_21
    ※運転はしておたず、見て触っただけの印象ですが

    2列シート、3列シートどっちを選ぶ?

    ロードバイクを積むのがメイン目的なら、迷わず2列(5人乗り)を選択しましょう。3列だとシート格納方法が異なります。

    2列式のほうがシートをきれいに折り畳めて、大きな荷物が積みやすいです。

    人数的にどうしても7人乗りじゃないとまずいってことじゃない限り、5人乗りがベター。

    ただし、価格が高い…

    「買うなら5人乗りだな!ベルランゴやカングーより安いのは間違いないし」と思って、価格を調べてみたら…

    上からZ、G、Xの3グレードあって、1番下のXは195万円からですが、中間グレードのG(2WD)は230~284万円、Z(2WD)は252~306万円もします。

    シンプルに高い!高すぎる。
    大衆車なのに300万円越えはありえん…。シエンタごときが…(←失礼)。

    最上位モデルでも250万円くらいかなと予想してたのでビックリ。
    インフレもココまで来たんでしょうか。

    「252万円のZ(2WD・5人乗り)か、G(2WD・5人乗り)が買えるMAX金額かな~」と考えております。


    ちなみに、我が家のパンダの走行距離は82,000km を越えたところ。

    2019-05-18 10.30.23

    来年5月の4回目の車検時には9万キロには達するか、しないか…くらい。4回目の車検も通す予定なので、シエンタを真剣に検討するのは2年半以上先になりそうです。

    そのとき、ガソリン車のラインナップがどうなっているか、EVが主流になってくるのか、未知数ではありますが。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    12月も半ばになり、かなり寒くなってきました。 まあ、寒いとはいえ雪が降ったり、路面凍結するわけではなく、北国のサイクリストさんからすれば羨ましい状況なんだとは思います。 年間を通じてロードバイクに乗れる環境であることに感謝です(^^) ということで、39回 ...
    12月も半ばになり、かなり寒くなってきました。

    まあ、寒いとはいえ雪が降ったり、路面凍結するわけではなく、北国のサイクリストさんからすれば羨ましい状況なんだとは思います。

    年間を通じてロードバイクに乗れる環境であることに感謝です(^^)
    ということで、39回目となる自転車事故動画まとめです。

    Boise Twilight Crit + Crash (Cat 1/ Pro) 2022


    ※事故発生時間:4:26

    場所はアメリカで、プロも走るクリテリウム会場。集団が高速でぶん回しているので、ヒヤヒヤ感しかない…。で、事故は動画の最後の最後に起きる。

    右コーナーの立ち上がりのタイミング、選手らが左へスライドするほんのちょっと前に、一人の選手が後方確認をするのだが、このタイミングが最悪だった。前を走る選手の後輪がその選手の前輪に触れ、いわゆる「ハスった」状態になり、あっけなく転倒。

    撮影者は転倒した選手の真後ろを走っていたが、間一髪避けることができた。ただ、おそらく集団落車が発生したと思われる…。

    レースでは通常はバーエンドのミラーを付けることも許されないので、後方確認は肉眼でする必要があるわけだが、状況とタイミングをミスるとこういうことが起きるという典型例である。

    教訓

    コーナー手前で後方確認するのは危険・振り返る時間はなるべく短く

    Video Shows Cyclist Struck by New Jersey Councilwoman In Hit-and-Run Incident


    ※事故発生時間:すぐ

    アメリカのニュースのワンシーンを切り取った映像。

    ひき逃げした瞬間が、防犯カメラにバッチリ記録されている。驚いたのは、ひき逃げ犯はニュージャージー州の現役議員で、「青信号だった」と証言している。

    たしかに車側が青信号だったので、運転手には同情はするけれど、だからといってひき逃げが許されるわけではない。被害者の29歳の男性は体中に痛みを感じているが命に別状はない。身体がくるっと空中で舞うような当たり方だったので、衝撃をまともに受けずに済んだのはまだ幸運だったのかも。

    なお、当然ながら市民からは辞任を求める声が上がっているそうな。

    教訓

    • 赤信号では止まる(当然)
    • ひき逃げダメ、ゼッタイ


    Bike Accident...


    ※事故発生時間:26秒

    Insta360 ONE RSで撮影された映像で、撮影者は歩道をかなりゆっくり走っている。しかも視界はよく、交通量もほぼない。

    この状況で事故が起きるのか…?と思った瞬間、交差点の角で死角からクロスバイクの若者が飛び出してくる。

    ロードバイクの鼻先をすり抜けるように通過し、転倒か?とヒヤッとするが、ロード側がゆっくりだったおかげでブレーキが間に合った。

    気持ちよく走っているときは、コーナーの先に「だれもいないだろう」という悪い意味での楽観視をしてしまいがちになるものだが、常に「もしかしたら」マインドで走りたいものである。

    教訓

    • 死角の先には何かがあるという気持ちを忘れないこと
    • ハンドルを握るときは悲観的なマインドでいるほうが安全


    Tadej Pogačar Crashes On Descent Of Stage 18 In 2022 Tour De France


    ※事故発生時間:すぐ

    今年のツール・ド・フランスで、白ジャージを着たポガチャル選手が落車する映像。

    落車といっても、スピードが落ちた状態で砂利で滑って横転しただけで、レースにはすぐ復帰できるレベルのモノだった。

    ロードバイクの細いタイヤで砂利道を走ると滑りそうで焦るものだが、プロ選手でも砂利ではあっさり滑ることがあるものなのかと驚いた。

    教訓

    • 砂利道ではハンドルを切らない
    • (一般サイクリストは)ダウンヒルはくれぐれも安全第一で


    Horrific Pinetown Fields Hill crash 05.09.2013


    ※事故発生時間:42秒

    南アフリカでのすさまじい交通事故。自転車は登場しないが、サイクリストも教訓にしたいので取り上げる。

    交差点で信号が青になり、待っていた車が走り出したその瞬間、大型トラックが複数台の車に真横から突っ込んだ。鉄の塊である車が、ここまで跡形もなく粉々になるのか…?と声が出ない。

    教訓

    • 青になってもすぐには飛び出さない
    • 首を振って左右を確認する手間を厭わないようにしよう


    >> 交差点で己を守るために心がけていることリスト(関連記事)

    >> 自転車で無事故でいるために心がけている、個人的な心がけ(関連記事)


    2022-02-05 10.36.16

    年の瀬はせわしなくなる時期です。
    車も自転車も、一呼吸置いて安全運転をば。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    「旅行とサイクリング」は親和性が高く、組み合わせて楽しむのに適した趣味です。 シンプルに、旅に持参する。 もしくは公共交通機関ではなく自転車で旅してしまう。 「車があれば、自転車がなくても行動半径は変わらないんじゃない?」って思う方もいるかもだし、そ ...
    「旅行とサイクリング」は親和性が高く、組み合わせて楽しむのに適した趣味です。

    シンプルに、旅に持参する。
    もしくは公共交通機関ではなく自転車で旅してしまう。

    「車があれば、自転車がなくても行動半径は変わらないんじゃない?」って思う方もいるかもだし、それはその通りなんですが、アクティビティの種類が増えるんですよね。

    自転車があるだけで旅にスパイスがかかるような、味わいが深まるかんじ。

    2022-07-23 09.32.34

    ということで、ミニベロを車に積んで、妻と西伊豆に行ってきました。

    目次


    フラットペダルのミニベロがBEST

    ビンディングシューズだと道中で歩きにくいし、そもそも車の運転に支障が出るのでスニーカーが無難です。とにかく荷物は減らしたいので、1足ですべてカバーする姿勢。

    コンパクトに積めるミニベロが便利です。
    どうせ長距離は乗らないのでこれで十分。

    ただ、シングルギアは場所によっては拷問になるリスクがあるので、せめて3段はほしい。8段あれば問題ないでしょう。

    土地勘のない旅先だとアップダウンがどれくらいあるか読めないこともありますしね。

    2022-07-23 09.32.43

    ということで、持っていったのはダホンのEEZZ D3とESRのパーサーです。

    バイクを2台、クルマに積むだけ

    折りたためるミニベロは超絶積むのが楽。
    ロードバイクで前後輪を外すのが習慣になっていると、ミニベロのありがたみを感じます。

    トランクとリアシートに載せる、以上!

    2022-07-23 09.29.19


    2022-07-23 09.28.17

    8年以上乗ったパンダくんは、これまでの無数の輪行のせいで汚れまくってしまいましたが、乗り潰すつもりなので「汚れなぞなんのその」の境地です。

    なんなら、徹底的に汚しまくってやるぞくらいの感覚です。
    キャンプ道具も積むようになって汚れが加速し、ヤケクソの気持ちもあります(笑)。


    いちおう、養生としてブルーシートを敷いています。(トランクに常備)

    2022-07-23 09.29.46

    2台積んだら廃チューブでサドル同士をつないで固定。
    これでびくともしません。

    持っていくアイテム

    長距離を走らなくても、ヘルメットとグローブ、アイウェアは持参しましょう。

    忘れがちなのがカギです。
    観光地に到着した現地で「しまった!」ってなるのはあるあるです。

    あらかじめサドルバッグに入れておくなど、忘れない仕組み化をしておきましょう。

    服は普段着でOK。
    観光地には着替える場所もありません。

    2022-07-23 09.38.43

    男の私は車の中でササッとビブショーツを着る…くらいの芸当はこなせますが、女性だとそうもいきません。トイレで着替える方法もあるけど、時間と手間の無駄です。

    それに、観光地で上下ジャージは浮くし、ミニベロには普段着が似合うので、むしろ普段着でかまいません。

    ただ、パッド付きのインナーパンツはほしいところ。 たとえ短距離でも快適性が違います。

    ホテル出発前に履いておきましょう。

    カロリー消費もできて食事が美味しい

    ずっと車で移動しっぱなしだと、カロリーを消費しないので腹が減りません。
    そのくせ、ふだんより食べる気だけは満々なので、カロリー摂取過多になりがちです。

    よってサイクリングで消費するわけですね。
    我々夫婦が旅先で積極的にペダルを回す理由がこれ。

    これだけで飯が格段に旨くなります。
    甘いものを食べても罪悪感がありません。

    走る場所はアドリブ&その時の気分で決める

    私は「綿密な計画はあえて立てない」主義で、天気・その時の気分・他にやりたいことの有無を勘案してその場で即興で決めていきます。

    やり方は「Google Mapで検索」一択。
    観光ガイドや紙の本は一切参考にしません。

    2022-07-23 09.52.14

    史跡、城跡、資料館、歴史館、市場、カフェ…等打ち込んでめぼしいとこにピンを立てるのみ。
    で、前日の晩とか道中で「どこ巡りたい?」と相談しつつ決めます。

    伊豆パノラマパーク(碧テラス)に行ってきた

    道の駅 伊豆ゲートウェイ函南に車を停め、片道8キロのとこにある伊豆パノラマパークに行ってきました。



    伊豆パノラマパークは、葛城山の山頂に広がる絶景テラスを備えた山頂エリアと、ショップやレストランが集まる山麓の駅舎、でもってふたつをつなぐロープウェイからなる滞在施設です。

    2022-07-23 10.18.43


    ちゃんと自転車用ラックも用意されてます。
    伊豆は自転車観光推しなので、大抵の場所にラックがあって助かります。

    2022-07-23 10.17.48


    メインは山頂なので、10分弱ロープウェイに乗ります。

    往復2,400円とまあまあ高い…。

    2人で4,800円やんけ…って一瞬怯んだんですが、意を決して行ったらその価値はありました。
    ※ネットで事前購入すると17%OFFの2,000円になります

    2022-07-23 10.23.32


    2022-07-23 10.27.58


    葛城山は標高452mの山で、豊かな自然の中にカフェやコーヒースタンド、ソファ、展望デッキや散策路などが点在する公園になっています。

    目玉は富士を望む展望広場「碧テラス」で、そこからの絶景がとにかくすごい。

    2022-07-23 11.15.42

    富士山と駿河湾を一望できるんですが、視界を遮るものがなく、山頂でしか味わえない開放感があります。これには絶句しました。


    なかでも一番良かったのは「ザ・ウォーターラウンジ」という碧テラスの特等席。
    水盤越しの景色を楽しみながら、ソファでくつろげます。

    2022-07-23 10.38.00

    1ドリンク制(だけどそんなに高くない)で30分入れ替え制なんですが、30分って滞在時間としてちょうどいいくらい。
    ※悪天候時は利用できないことがあるそうです

    2022-07-23 10.49.05


    「ここにサウナあったら120点だったのに…」


    と、無茶なリクエストをしたくなるほどの完璧なカフェでした。

    長浜城跡も行ってきた

    西伊豆の根っこ……内浦湾という小さな港がありまして、そこに「長浜城跡」という城跡があります。ここも行ってみましたが、なかなかよかった。



    長浜城というと、琵琶湖北部の長浜市にある秀吉のお城が有名ですが、伊豆のほうは戦国時代関東一円を治めた北条氏の水軍根拠地です。

    2022-07-22 14.52.29

    なんと、今川義元が死んだ後に駿河に侵入してきた武田氏に対しても、伊豆で水軍を組織して脅威に備えたそうな。

    天正8年(1580年)には武田・北条両氏水軍による駿河湾海戦が行われたそうで、武田氏って伊豆の方まで来てたんですね…。知らなかった。

    2022-07-22 14.58.00

    以前は旧財閥の三井家の別荘が建っていたんですが、昭和40年代に取り壊された後は荒れ地になっていて、昭和60年に詳細分布調査が実施され、4つの曲輪と15の腰曲輪、曲輪上の土塁跡や6基の掘切等が確認されました。

    小規模なお城ですが、戦国時代後半の特徴的な防御構造を学べます。
    徒歩20分ほどで回れるので、ちょっと立ち寄るのにちょうどいいサイズ感です。

    2022-07-22 15.05.24

    平成27年度に史跡公園としてオープンし、約400年前の姿が復元された城跡になって、今は「ぬまづの宝100選」に選ばれています。

    車で走っていると看板を見落としそうになるほどこじんまりしてますが、中に入ると実に味わい深いです。

    沼津市公式サイト

    泊まったのはドーミーイン三島

    もはや定宿となってしまっている…ほど利用させてもらっているドーミーイン三島

    富士、沼津、西伊豆、どの方向からもアクセスしやすく、西伊豆観光の拠点としてベストロケーションです。

    三島駅周辺は飲食には困らないし、あの「さわやかハンバーグ」もあります。
    週末に行くと大混雑しているので、行くなら平日ですね。

    2022-07-22 12.57.00

    個人的な人生ベストハンバーグは「さわやか」です。マジで美味しい。
    ランチで30分は待ちましたが、美味しかったのでよしとします(笑)。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2022年もそろそろ折り返し地点。 あいも変わらず時が過ぎるのは速いです。 事故や怪我なく、息災でお過ごしでしょうか…? ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。 AJF7 THN ? CRASH B1188 METHERINGHAM UK SLEAFORD ROAD. BIKE CRASH ...
    2022年もそろそろ折り返し地点。
    あいも変わらず時が過ぎるのは速いです。

    事故や怪我なく、息災でお過ごしでしょうか…?

    ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。

    AJF7 THN ? CRASH B1188 METHERINGHAM UK SLEAFORD ROAD. BIKE CRASH


    ※事故発生時間:11秒

    イングランドのメザーリンガムという街で起きたオートバイの単独事故。
    平坦かつ直進で、しかもスピードもさほど出ていない。

    「この状況で転倒することがあるんだ」と驚いた。

    どうやらすぐ目の前にいた車がブレーキを掛け、一瞬慌てたライダーがハンドル操作を誤り、バランスを失ったのだと思われる。(転倒後、ドライバーが助けに駆けつけている)

    太いタイヤ、車体重量があってもこうなるのだから、ロードバイクだったら言わずもがなかもしれない。

    実際、トレインで走ってて自転車同士の隙間が少ない状況だと、同様の事故は起きる。

    幸い、遅いスピードだったので目立った怪我もなさそうで、すぐに起き上がってバイクを起こしていた。が、オートバイって重いようでけっこう苦労していた。

    ライダーの方って夏場でも上下長袖で「暑そう…」と思うのだが、身を守るプロテクターの強度が自転車よりもはるかに求められるのが、なるほどよく分かる。

    学びポイント

    • 直進でも油断しない
    • 前走者の挙動とその先の状況にも気を配る

    Incredible Moments with Bicycle Accident | N Moments

    こちらはShorts動画
    ※事故発生時間:すぐ
    ※よってブラウザ埋め込みができないので、視聴はリンク先にて

    日本ではまず見かけない巨大トレーラーが、前を横切る自転車に気づかずにそのまま押し倒してしまった。 サイクリストは横に弾かれたせいで轢かれることは免れたが、間一髪の状況だった(マジ危ない…)。

    ドライバーの死角に入ってしまったのが原因だと思われる。

    もう一つは、 SUVがロードバイクに横から突っ込み、サイクリストはボンネットに乗り上げてから地面に叩きつけられた。ドライバーの死角に入ってしまったか、あるいは見えていたが止まると思ったか…。
    ※短い動画なので状況判断が難しい

    落下の瞬間に側頭部を打ち、肩が嫌な方向に曲がってしまったので、大怪我ではなかろうが無傷では済んでいないと思われる。ヘルメット大事…。

    学びポイント

    • ドライバーは自分を認識していないと常に疑う
    • 「きっと止まってくれるだろう」という楽観論は捨てる

    Electric Bike Crash Into A Pole


    ※事故発生時間:54秒

    電動自転車でグループライドしているときの単独事故。
    路面からニュッと生えていた白いポールに突っ込んでしまったらしい。

    反射板もないようだし、路面のペイントと同色とは…。
    これでは発見が遅れても仕方ない。

    行政側の撤去(?)が間に合っていないだけかもしれないが、夜間は完全に凶器になるレベルで危険である。

    あと、知らない人同士で走るイベントライドだと、前走者がご丁寧にハンドサインをしてくれることはまれ。よって、危険物を発見しても知らせてくれず、直前で避けられて後続が冷や汗をかく…こともある。

    ライドイベントとか、クローズドの環境であったとしてもこういう事故があるので、距離を詰めすぎないようにしたい。

    学びポイント

    • 不特定多数でのグループライドではハンドサインはされないと思え
    • 路面状況には常に気を配る

    Crash: Uber Driver Hits Cyclist - MX13OAS


    ※事故発生時間:51秒

    風景と左側通行の状況から想像するに、たぶんイングランドの事故動画。
    低速で走るワゴンが、やや後ろを並走するロードバイクに気づかずに左へ曲がり、軽く接触した。

    よくある「左折車の巻き込み事故」である。

    徐行に近い速度だったので転倒も怪我もなく、「ごめん!」「いいよ!」レベルで終わったのは良かった。互いの車体も無傷だったぽい。

    撮影者は接触した男性サイクリストに声をかけ、「動画があるから必要なら提供するよ」と声をかけていたが、サイクリストの方は大した事故ではなかったためそれを断った。

    動画内でもアドバイスしていたが、片側一車線の狭い車道では「あえて中央を走るようにする(とドライバーでも認識されやすい)」とのこと。
    ※もちろん交通状況にもよるがこのような低速時は理にかなっていると思う

    学びポイント

    • 挙動不審な車(土地に不慣れ or ナビを見ながら)は突然曲がることがある
    • 車の左後ろは死角なので入らず、距離を開ける

    おまけ:Sam Pilgrimさんの事故動画


    ※事故発生時間:3分52秒

    笑って見れる事故動画を最後に紹介。

    イングランド出身のプロフリーライドマウンテンバイカー、サム・ピルグリムさんのチャンネルの動画。

    いろんなチャレンジ企画をしているそうで、この動画は「BMXにサイドカーを付けてトレイルをかっ飛ばす」というもの。こーゆー小学生のようなアホなことに大真面目に挑戦する大人って、1周回ってとてもカッコいい(笑)。

    案の定、盛大にクラッシュするわけだが、そこに至る様子が微笑ましいというか、無邪気で見ているこっちも笑えてくる。

    コメント欄を見ても「すげえ!」「笑う!」「身体大丈夫?」というものばかり。日本だと「怪我したらどうするのか」「子供が真似したら責任取れるのか」ってコメントが入りがちだが、そんなことはサムさんの知ったことではないのだ。

    実に清々しい動画なのでぜひ再生してほしい(笑)。

    それにしてもチャンネル登録者数167万人って…。
    世界と日本の自転車文化の差に圧倒される…。

    学びポイント

    • やるなら自己責任で(笑)
    • 挑戦する大人ってカッコいい

    2022-05-29 10.06.48
    ※浦賀にて

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    すっかり春の陽気になり、サイクリングが楽しい季節になってきました。 が!それは路上の自転車と自動車が増えることを意味するので、より一層注意せねばならないことを意味します。 ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。 バイク右直 ...
    すっかり春の陽気になり、サイクリングが楽しい季節になってきました。

    が!それは路上の自転車と自動車が増えることを意味するので、より一層注意せねばならないことを意味します。

    ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。

    バイク右直事故の瞬間映像


    ※事故発生時間:22秒

    右折してくる車と直進しようとするオートバイの接触未遂。

    未遂とはいえ、バイク側がとっさの判断で(たぶんわざと?)横転してスピードを殺し、直撃を間一髪でかわした…ような印象を受ける。

    幸いにも右折車以外に交差点に侵入してくる車はいなくて、連鎖的な事故は発生しなかった。運転手の怪我はどれくらいのものだったのかはわからないのだが、バイクが先に飛んでいき、その後ろを転がるように転倒していたので、衝撃はいくぶんか吸収できたのでは…と思う。

    オートバイは車かそれ以上に速い上に路上では(自転車同様に)目立ちにくい存在なのでドライバーから見落とされにくいのだと思う。

    (速度の遅い)ロードバイクだとドライバーにアイコンタクトを送る余裕があるけど、オートバイは速すぎてそれどころじゃないよな…ライダーさんはどのように安全確保をしているのか気になった。

    学びポイント

    • 青信号での直進でも右折車が「来るかも」という意識は持つ
    • 交差点進入時はいつでもブレーキを掛けられる準備をする

    右直事故 20180517


    ※事故発生時間:48秒

    実際に事故をした方自身の右折事故動画。

    赤信号を直進してきたバイクに右折した車が横から当たってしまった。幸いにしてライダーへの直撃は避けられたようで、骨折等はなかったとのこと。

    御本人が概要欄で詳細レポされているのを抜粋すると、

    ・過失割合ですが結果は8(相手):2(私)でした
    ・当初バイクは黄色での交差点進入を主張しましたが、当映像を見せた時点で8:2までは確定しました
    ・ドライブレコーダーから読み取れる2点間のバイクの速度は74㎞/hで60㎞/h制限の道路のため速度超過14㎞/h、15㎞h/h超過していれば相手の過失割増を主張できた模様です

    完全に赤信号を直進してきているのに8:2なのか~という気もするが、互いに動いていれば10:0にはなり得ないだろうし、ドラレコの証拠がなかったら6:4とかになっていた可能性もある。

    ドライブレコーダーがしっかり記録してくれていたおかげで、ドライバーさんの主張がしっかり通ったのでひとまずは良かった。

    とっさのときの人間の記憶なんて曖昧なものなので、やはり物的証拠があるのは大きい。自分はまだドラレコを付けていないが、己の身を守るためにもそろそろ真剣に導入せねば…と思い始めている。

    学びポイント

    • ドラレコ、やっぱ大事!
    • 黄→赤の切り替わりで突っ込んでくる車・オートバイはいるので、右折前には焦らずひと呼吸いれたい
    • 青→黄になった時点で「いける!」ではなく「止まろう」と考える癖をつけること

    O'Connor - Waverley left hook collision with cyclist


    ※事故発生時間:5秒

    カナダのオタワにある「O’Connor Bike Lane」という自転車レーンで起きた事故。

    左折車と並走する自転車が巻き込まれた形の、サイクリストなら「あるある」パターンだと思う。

    サイクリストはヘルメットをしておらず、かなり派手に転倒したので一大事のように見えた。が、打ちどころが良かったようで介抱者の声にもふつうに返事し、すぐに立ち上がったので大きな怪我はなかったようだ。

    サイクリストからすると「見えてたでしょ?追い越しざまになぜブロックするように曲がってくるの?こっちが通過するまで待てないの?」と憤りたくなるところだが、車は自転車を追い越した瞬間に「その存在を忘れてしまう」もの。

    よって、サイクリストは自衛のためにも「真横の車、左折してくるかもしれん。なんならウインカーも出さずに…」と脳裏の片隅で想定しつつ走るべき。そういう意味でもなるべく車との並走は避け、さっさと道を譲る(or 減速する)のが吉である。

    学びポイント

    • 車と並走しない
    • 追い越されたら「道を塞ぐように曲がってくるかも」とイメージだけはしておく
    • 交差点では、いつでも止まれるスピードに減速する

    Cyclist falls off bicycle as Land Rover Defender passes her on country lane


    ※事故発生時間:すぐ

    イギリスのノーサンプトンシャー(Northamptonshire)の細い田舎道で起きた落車事故。

    ランドローバーのディフェンダーが3人のサイクリストの横をハイスピードで通過したとき、停車したうちのサイクリストの一人がクリートを外せずに横転してしまった。

    幸いにも草むらの中への転倒だったので、たぶん怪我もバイクの損傷もほぼないかと思われるが、側溝だったら大怪我につながっていたかもしれない。

    この動画のおかげでランドローバーのドライバーは捕まり、罰金刑になったとのこと。自転車に接触していなくても罪は成立するという事例である。

    ただ、

    「サイクリストが単純にビンディングペダルに不慣れなだけでは?」
    「ドライバーはちゃんとマージン確保してたでしょう」

    というドライバーに同情するコメントもあって、たしかに一理はある気がした。

    学びポイント

    • 減速→停止時は片足をペダルから外しておこう
    • 倒れるときは車道側ではなく歩道側へ

    2018-05-04 13.43.55

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    いつの間にか習慣化している「YouTubeでの自転車(&オートバイ)の事故動画探し」ですが、今回で36回目。こんなにも続くとは…。 悲しいことに、常に掃いて捨てるほどヒットしてしまいます。 まあ、地球単位で見れば秒単位で事故が起きているわけなので、当然な気もしま ...
    いつの間にか習慣化している「YouTubeでの自転車(&オートバイ)の事故動画探し」ですが、今回で36回目。こんなにも続くとは…。

    悲しいことに、常に掃いて捨てるほどヒットしてしまいます。
    まあ、地球単位で見れば秒単位で事故が起きているわけなので、当然な気もします。

    今回は海外の自転車事故動画を4つ紹介します。

    Road Bike Crash: Loose Gravel and Lessons Learned


    ※事故発生時間:42秒

    サイクリング&歩道をわりあいゆっくり走っているので、大事故にはならない雰囲気。事故動画の多くは再生するやいなや高速で突っ走ってて、ヒヤヒヤしながら見るのだが、そんな緊迫感はない。

    落車は90度のカーブで起きる。ちょうどカーブ地点に砂砂利が溜まっており、それに前輪を取られてしまった。運悪く進行方向から自転車が来てて、それに意識を取られてハンドルをグッと切ってしまったのがスリップの原因(だと投稿者本人が話していた)。

    ブラケットとリアディレイラーに傷がついた以外は怪我もなく、「転倒後は自分の体よりも先にバイクの心配をしてしまったよ」と語っていたあたり、『バイク>己の肉体』の図式は万国共通なのだと思わされた(^^)

    学びポイント

    • ロードバイクは砂利道にとても弱い
    • 発見したら徐行&バイクを傾けないこと
    • サイクリングロードではいつでも止まれるスピードで

    Venice bicycle crash


    ※事故発生時間:8秒

    こちらも砂によるタイヤスリップ転倒。

    グラベルロードが両サイドが砂浜の海岸を走っているのだが、「これはコケるぞ…」という予感しかしない。

    案の定、カーブでバイクを傾け、さらに砂の多い脇道へと寄ったためにあっけなく転倒。

    グラベル用のブロックタイヤを履いていても、路面がアスファルト舗装なら関係なくってカンタンにグリップは失われる…のだと覚えておきたい。

    湘南の海岸線を走っているとよく分かるのだが、風で運ばれた砂が道に滞留しているのはあるあるである。スリップの原因にもなるだけでなく、砂の量が多いとタイヤがハマってしまっての転倒もあり得る。海岸線を走るときはいつも以上にご注意を。

    学びポイント

    • 砂の多い海岸線のサイクリングは路面に注意

    Cyclocross -- spectator near-crash (on phone)


    ※事故発生時間:5秒

    シクロクロスのレース会場での事故未遂。

    歩きスマホの女性がコースを横切ろうとし、突っ込んできた選手に怒鳴られて我に返って足を止めたので未遂で済んだ。間一髪だった。

    レース中の選手は「まさか観客が入ってくる」とは思っていない。
    選手に非はなく、完全に観客側が悪い。

    サイクリングのレース会場ではところどころに横断用のパスが設けられていることがあるが、通過の際は歩行者側が細心の注意を払うべきである。

    学びポイント

    • レース会場で歩きスマホは自殺行為
    • 危険と感じたら躊躇せず怒鳴りつけるべし
    • コースで優先されるのは選手(歩行者が配慮すること)

    Gateway Cup Crit Crash!!


    ※事故発生時間:10秒

    夜中のクリテリウムレース会場で起きた激しめの大量落車。

    ちょっとでもバランスを崩してしまうとバイクが暴れ、なすすべなく倒れてしまうのがよく分かる。些細な接触、一瞬の油断が大事故を引き起こすのだな…と背筋が寒くなる思いである。

    閉鎖されているとはいえ、日が暮れてから街灯の少ない場所もあるコースでレースするんだ…って思って、どういうレースかを調べたら、セントルイス(アメリカのミズーリ州)で行われる4日間にわたって開催されるGATEWAY Cupというクリテリウムレースで、5つのカテゴリーに分けられている。

    1マイルのコースを30分~75分間走り続けて走行距離を競う…のだそう。

    基本はアマチュアだが、ファーストカテゴリーにはプロも参加する。
    総額270万円ほどの賞金も出るとのことで、ガチな参加者が多いと思われる。

    学びポイント

    • 集団走行は十分にトレーニングを積んでから
    • 己の身の程を知ったカテゴリーにエントリーを

    2022-03-21 11.54.46

    ということで、くれぐれも安全運転でお過ごしくださいませ。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    今回は日本の事故動画4本を紹介します。 今回はロードバイクではなく、街中の交差点でのママチャリと車(&オートバイ)の事例ばかりですが、よく見かけるパターンばかりなので、「あ~、見たことある」「自分もヒヤッとしたことあるわ」って感じてもらえると思います。 ...
    今回は日本の事故動画4本を紹介します。

    今回はロードバイクではなく、街中の交差点でのママチャリと車(&オートバイ)の事例ばかりですが、よく見かけるパターンばかりなので、「あ~、見たことある」「自分もヒヤッとしたことあるわ」って感じてもらえると思います。

    【事故】男子高校生の自転車が左折車に轢かれる衝撃映像


    ※事故発生時間:14秒

    場所は広島県の交差点。

    自転車で信号を渡ろうとした男性が、左折してきた車に横から当たられた典型的な交差点の事故。

    幸い男性はボンネットに乗り上げてから地面に落ちたので、衝撃は自転車がかなり吸収してくれたようだ。

    男性もすっくと立ち上がっていたので、骨折などはしていない様子。

    何人か信号待ちの人がいたせいで、ドライバーは直前まで自転車が見えなかったのかもしれない。わりと勢いよく突っ込んできているが、本来は交差点を渡る歩行者がいないか徐行しつつ通過するべきだったと思う。

    自転車側も「青だから」と無邪気に横断歩道に突っ込むのではなく、もしかしたら車が来るかもという意識は持っておいたほうが良い。

    学びポイント

    • ほとんどの事故は交差点で起きるという事実を覚えておく
    • 双方が青信号だと油断しやすい
    • 青信号でもふつうに事故は起きる

    バイク事故 自転車横断見落し 慌てて曲がった結果…


    ※事故発生時間:すぐ

    これも上記に似たパターンで、自転車とオートバイが並走している状況。

    自転車は横断歩道に、オートバイは右折しようとしてあわや交差しそうになるところを、オートバイが急ブレーキで回避し、代わりに落車するという事故。

    オートバイが自爆したが、自転車と接触することなく未遂に終わった。 ちょうど互いの中間点に車がいたせいで、オートバイからの発見が遅れてしまったようだが、やはり交差点を勢いよく通過するのは事故の元だな…ということがよくわかる。

    学びポイント

    • 交差点の進入前に周囲の状況を確認する
    • 勢いよく突っ込まない
    • 車やバイクだけでなく、自転車も同様

    【事故映像】目の前で自転車と車の接触事故が発生、目撃者がするべきこと【モトブログ】


    ※事故発生時間:1分12秒

    オートバイで撮影中の人の目の前で起きた事故。

    これも横断歩道を渡ろうとしていた自転車と、左折しようとした車の接触。
    後輪が接触しただけで転倒も怪我もなかったのはよかった。

    映像を見ていると、車は一時停止して歩行者を通過させており、何の問題もない。が、その後ろから走ってきた自転車を見落としてしまったようで、発進した瞬間にぶつかった。

    ドライバーの真正面に自転車はいたのに、なぜ見落とすのか?と思ってしまうのだけど、それはカメラで全体映像が見えているからで、ドライバーの視界からしたら「歩行者過ぎた、よしっ」ってかんじでアクセルを踏んでしまったのかなと。

    学びポイント

    • 自転車&歩行者は青信号でも油断しない
    • 自転車はこういう状況ではドライバーとアイコンタクトしよう
    • アイコンタクトできなかったら認識していない可能性がある

    駐車車両の死角から飛び出す自転車


    ※事故発生時間:29秒

    交差点ではない、一本道にある横断歩道での接触未遂。

    信号のない横断歩道なので車は減速し、歩行者が来たら道を譲る必要がある状況。

    横断者はいないのでドライバーはそのまま通過…しようとしたところ、路肩の駐車車両の死角から自転車がヌッと現れた。しかも斜めに通過しようとしているわけで、これはドライバーからしたら直前まで気づけない。

    車は減速していたので問題なく停車できたが、横着なドライバーだったらアクセルを踏んでいたかもしれない状況である。

    「車が止まってくれるだろう」という過信、「チャリは交通弱者なんだから」という行き過ぎた権利意識は己の身を滅ぼしてしまうかもしれない。路上では少々臆病な気持ちでいるほうが良いと思うし、自分は悲観的なマインドで(車も自転車も)運転するよう心がけている。

    学びポイント

    • ドライバーの優しさ、思いやりを当たり前だと思わないこと
    • 斜めに横断歩道を渡るとドライバーの発見が遅れるので慎むこと


    ということで、なにとぞ安全運転でお過ごしくださいませ(^^)

    2021-10-09 10.25.46


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2022年、一発目の自転車事故動画のコンピレーションです。 自転車だけでなく、オートバイの事故からも学べる点があると感じてまして、今後はオートバイ系事故からも探していこうと思っています。 ということで、オートバイ事故2つ、自転車事故2つを集めました。 ...
    2022年、一発目の自転車事故動画のコンピレーションです。

    自転車だけでなく、オートバイの事故からも学べる点があると感じてまして、今後はオートバイ系事故からも探していこうと思っています。

    ということで、オートバイ事故2つ、自転車事故2つを集めました。

    live bike accident cctv footage #kerala road accident



    ※事故発生時間:すぐ(年齢制限かかっています)
    場所はインドのケララ州というところ。

    バスを追い抜こうとしたオートバイが、対向車線から来た乗用車に正面衝突した。激しい衝突だったのでライダーは空高く放り出され、回転しながら地面に激突。 ヘルメットを被ってはいたものの、頭から落下したので相当な重症……かと思いきや、なんと周りに助けられながら立ち上がった。(本来は動かさないのがよいのだろうが、道路の真ん中でそうもいかなかったのだろう)

    怪我はしているだろうし、骨折していないとは思えない落ち方だったので、きっとこのあと病院行きだったと思われる。

    学びポイント

    • 横着な追い抜きはしない
    • 対向車線の車は必ず確認する

    Bicycle accident in Venice Beach Los Angeles California 4K



    ※事故発生時間:すぐ
    場所はアメリカのカリフォルニア。

    交差点を渡ろうとした自転車と、発信しようとした車がぶつかった。車が前進しようとしたところ(おそらく右折信号が出たタイミング)に、運悪く自転車がやってきてしまったと思われる。 どちらに非があるのか動画ではよくわからないが、見た限りでは、車側の右折信号は青だったと思われるので、自転車がそれを見落とした可能性が高い。

    発進時の衝突だったので、接触と転倒だけで済んだ様子。

    学びポイント

    • 変則的な変わり方をする信号には気をつける
    • 海外では日本とは異なった右左折のルールがある
    • 車の前を通過するときは、 ドライバーにアイコンタクトをする

    Bicycle accident in Singapore



    ※事故発生時間:すぐ
    場所はシンガポール。

    自転車単独の転倒事故。側道に入りすぎ、タイヤが低い溝のような場所に入り込み、すぐに脱出しようとした自転車。しかしタイヤが引っかかって横に倒れた。

    これ、 綺麗な舗装路でもよくあるパターンで、ヒヤッとした経験を持つ人も多いと思う。

    学びポイント

    • 細い溝に入った時は慌てずに直進する
    • 焦って脱出しようとしない(まずはスピードダウン)
    • そもそも側道ギリギリを走らない

    Funny bike accident



    ※事故発生時間:すぐ
    場所は不明。

    連なって走っているオートバイがカーブに差し掛かったところで、曲がりきれなかった先頭車両が草に突っ込む。それにつられて後続も同様に草に突っ込んで転倒した。

    スピードは低速だったし、カーブはゆるく、路面が濡れていたわけでもなく、対向車両も来ていなかった。つまり事故が起きる要素はほぼない。「そんな状況でも事故は起きるんだ…」と思わされた。

    少しハンドルが揺れていたので、何らかの理由でコントロールを失ってしまい、立て直す暇がなかったのかもしれない。

    草がクッションになってくれたのと、低速だったので軽い落車で済んだようだった。

    学びポイント

    • 前のバイクが倒れると、後続がつられて倒れてしまうのはロードバイクと一緒
    • 車間距離を詰め過ぎない

    2021-12-10 14.35.17


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2021年もまもなく終了。 この1年間、皆様は無事故・無ケガでお過ごしになられたでしょうか。 私は幸いにして今年も無事故でした。 あ、1回だけ、ノロノロ走行中に濡れた路面で前輪がスリップし、横転してしまったことはあった…。右肩をしたたかに打ったものの、怪我も ...
    2021年もまもなく終了。
    この1年間、皆様は無事故・無ケガでお過ごしになられたでしょうか。

    私は幸いにして今年も無事故でした。

    あ、1回だけ、ノロノロ走行中に濡れた路面で前輪がスリップし、横転してしまったことはあった…。右肩をしたたかに打ったものの、怪我もしませんでしたが、痛かった…。

    年末年始もサイクリングする機会はあるでしょうから、油断は禁物。
    ということで、2021年最後の「自転車事故コンピレーション」です。
    ※今回で33回目

    Cyclist crashes into spectator after woman ran out into road at finish line


    ※事故発生時間:13秒
    ※埋め込み機能だと再生されない制限付き動画らしいので、「YouTubeで見る」からどうぞ

    スペインでの自転車レースの動画。

    ゴールラインを横切ろうとした観客と、まさにゴールラインを通過せんと突っ込んできたMTBが(ほぼ)ノーブレーキで衝突。両者激しく転倒したので、大怪我は避けられなかったはず。

    こんな状況は自転車側は予見できないので、責められません。
    それにゴール目前なのだから、考える余裕もないはず。

    悪いのは明らかに歩行者で、なぜにゴール直前で横切ろうとしたのか…。あと、レース開催者の管理体制が杜撰すぎるかなと。柵の設置はマストだと思います。
    ※ちなみに、ゴール以外には置かれており、なぜかゴールにだけ柵がないというおかしな状況。

    歩行者あるあるですが、「自転車より自分のほうが先に通過できる」って思い込みはよくあります。つまり、自転車のスピードを低く見積もってしまっているわけです。

    e-Bike Crash Tests


    e-Bikeの衝突テスト動画。
    車ではよく見かけるが、自転車のそれは珍しい。

    重量がふつうの自転車の1.5倍ほどあり、しかもスピードも出やすいe-Bikeは、事故の様子も凄まじい…。e-Bikeに乗る人はもちろん、ふつうの自転車ユーザーもぜひ見ておくべきかと。

    ちなみに自転車は「時速40~56km で走行している」という想定なので、かなり速いです。原付バイクより速いではないか…というか、もはやオートバイと同等の速度域です。

    そこまで出さなくても…って思ったんですが、海外のe-Bikeって、上限速度の規制が日本よりゆるいことも多いので、妥当なテストなのかも。

    これを見ると、e-Bikeはリミッターが付いていたほうが、乗り手にも歩行者にも安全かなあ、という気がします。

    自転車女子高生事故 Bicycle schoolgirl accident


    ※事故発生時間:11秒

    横断歩道を自転車で通過する女子の真横から、オートバイがすり抜けようとして衝突。歩行者側が青だったので、完全にバイク側に非があります。

    当たり方が比較的マイルドだったようで、自転車とバイクがスライドするように流れてそのまま倒れたので、衝撃はいくぶん緩和されたっぽい。女の子はすぐに立ち上がっており、ほぼ外傷はなかったのは良かった。

    が、まともにバイクの重量を受けていたら、大怪我していたでしょう。

    それにしても、周囲の車も歩行者も助けに駆け寄らないのが、ちょっと怖かった。なんで無関心でいられるのだろう…我関せずなのか…。

    Dangerous road bike accident


    ※事故発生時間:すぐ
    ※埋め込み機能だと再生されない制限付き動画らしいので、「YouTubeで見る」からどうぞ

    オートバイと自転車が正面衝突し、ライダーが吹っ飛んでしまう動画。 かなり激しい映像なので、最初は「作り物?CG?」と疑ったほど。
    ※衝撃的な映像です

    バイクが勢いよくカーブの坂を下ってきて、タイミング悪く来てしまった車に衝突…。並走するバスのせいで、互いの発見が遅れてしまったとか、色々と不幸が重なって起きた事故です。

    ライダーのヘルメットは(ストラップを締めていなかったせいか)衝撃でふっとび、むき出しの頭で地面に叩きつけられてしまっている…。動画は7秒で終わってしまうので、事故後のことはわからないですが…。

    自転車ではあまり見かけないですが、オートバイだとストラップをダラーンとさせたまま乗っている「かぶってますよ風」の人をよく見かけるが、いざ事故るとこうなってしまうのだとよくわかりました…。

    Bicycle accident on beaubien lolxx


    ※事故発生時間:5秒

    2014年なので7年のやや古い事故動画。
    場所はアメリカ。

    7月10日に行われたFIFAワールドカップの準々決勝で、オランダvsアルゼンチン戦があり、0-0の引き分けの末にPK戦でアルゼンチンが決勝進出を決めた日、ある男性が祝杯に出かけようとして目撃したそうな。

    直進する自転車と、左折しようとした車が衝突。自転車の男性は、顔をフロントガラスにたたきつけてしまいます。幸い、減速しながらだったようで、衝撃は緩和されたらしく、鼻血が出たか出ていないか…レベルのよう。自転車も無事のようです。

    男性は怒り心頭でキレていました。おそらく青信号で直進なので、「自分に優先権がある」という意識なのかなと。間違ってはいないんですが、交差点では、「もしかして曲がってくるかも」「車側がむちゃしてくるかも」という意識は持っておきたいところです。ぶつかって負けるのは自転車なので。

    Sacramento Bicycle Accident


    ※事故発生時間:1:26

    こちらも2014年の動画で、場所はサクラメント(カリフォルニア)。

    車道を走るロードバイクと、並走する自転車が交差点で接触。 車が自転車の前をふさぐように右折してしまい、巻き込まれるようにして転倒。(左側通行の日本だと車が左折するイメージ)

    自転車で車道を走る人なら、一度はヒヤッとしたことがあるパターンです。

    ロードバイクが車のやや後ろを並走していたので、ミラーの死角に入った様子。車の斜め後ろはバックミラーにもサイドミラーにも映りにくいので、自転車側は自衛という意味でも覚えておきたいとこです。

    車を運転しない人にとっては、「こんな近くにいるのに、なぜ見落とす!?」って感じるでしょう。でも、純粋に見えていないんです…。

    2021-11-12 16.51.39

    ということで、年末年始も安全運転でお過ごしください(^^)

    ※参考記事
    【内輪差に巻き込まれないための回避方法】 トラックドライバーからサイクリストはどのように見られているのか? 


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    愛車のFIAT PANDA、7年ちょっとで走行距離が72,000kmになりました。 ハイオクですが、わりと燃費は良く(街中でリッター13km、高速で20リッター)、キャンプ道具はもちろん、ロードバイクが2台積められて利便性の高い車です。シンプルな箱型なので、積載量は意外に多いの ...
    愛車のFIAT PANDA、7年ちょっとで走行距離が72,000kmになりました。

    ハイオクですが、わりと燃費は良く(街中でリッター13km、高速で20リッター)、キャンプ道具はもちろん、ロードバイクが2台積められて利便性の高い車です。シンプルな箱型なので、積載量は意外に多いのです。

    ナカヤマ様PANDA EASY (1)
    ※2018年にクラッチとトランスミッションを交換したとき

    しかし、最近はヘッドライトが壊れる、アイドリング中に突然エンストする…など、調子を崩す回数が増えており、「10万km行くまで買い換えないって決めていたけど、どーしたもんか」と思案中です。

    とくにエンスト回数は徐々に増えていて、ディーラーさんで診てもらっても「完全に理由がわからない」そうな。なので症状は改善されないという…。

    ナカヤマ様PANDA EASY (2)

    そうなると、考えるのは次期愛車。半分妄想ではありますが、買い換えるならどれかな…と思って、たどり着いたのがシトロエンのベルランゴです。

    おフランスのマルチパーパスビークルですね。
    「カングーのシトロエン版」みたいなキャラの車です。



    なぜベルランゴにしたか…他の候補はなかったのか…を、自分の頭を整理するためにも備忘録的に書き記してみます。

    目次


    モデルは3つの松竹梅

    FEELが梅、SHINEが竹、XTR PACKが松。

    価格はこんなかんじ。

    • BERLINGO FEEL(消費税込)¥3,250,000~
    • BERLINGO SHINE(消費税込)¥3,527,000~
    • BERLINGO SHINE XTR PACK(消費税込)¥3,629,000~

    どれもエンジンは1.5ℓ BlueHDiディーゼルターボ EAT8なので、出力的には同じ。

    しかし、FEELは3座独立シート、ハイセンターコンソール、モジュトップが省略された商用車に近いモデルなので、「買うなら、やっぱSHINEかな」と。

    最大のネックは、「車両本体だけで350万円オーバー」というお値段。諸費用、オプションが乗っかっていくと、400万円に近くなります。う~~~~む、高い…(もはや高級車の価格帯…)。

    ベルランゴを選んだ理由

    価格だけ見て悩んでいても仕方ありません。中身を吟味してみましょう。
    ベルランゴが良い!と思う5つの理由がこちら。

    1.ロードバイクがそのまま積める

    これがでかい。リアシートを倒すと広大な荷室(2,126L)になり、車輪を外さずそのまま突っ込めます。4台は余裕で入るからすごいです。

    2021-10-10 14.48.05
    ※オーナーさんに写真を撮らせていただきました

    ちなみにパンダの最大積載量は870Lなので、ベルランゴは2.5倍もあります。比較になりません。

    カングーで試したときもそうでしたが、「車輪を外さなくて車載輪行できる」って、ロード乗りにとってはとてもありがたいのです。ちょっとの手間でしか無いけど、やっぱめんどいので。

    2.低速のトルクが太い

    まだ乗ったことがないのでデータ上の話ですが、YouTubeやオーナーさんの声を聞くと、「低速からのトルクがすごくパワフルで、見た目に反してキビキビ走る」とのこと。

    1,750rpmというかなり低めの回転数から、300Nmという太いトルクを発揮してくれます。

    ちなみにパンダは「1,900rpmで145Nm」です。車重から考えても、ベルランゴが余裕のよっちゃんであることは明白。

    高速でぶっ放すような乗り方はしないけど、中低速時に快適に走れれば満足なので、これは好材料です。

    3.燃費が良い

    • 市街地モード:14.6km/ℓ
    • 郊外モード:17.9km/ℓ
    • 高速道路モード:20.1km/ℓ

    なので、パンダと大差なし。
    大きなマルチパーパスビークルにしては優秀かなと。

    しかも、1.5Lのディーゼルなので、ハイオクのパンダより燃料単価も低い。ガソリン値上げ傾向の昨今、燃費はやはり大事です。

    4.エクステリア&インテリアがポップでかわいい

    以前、(購入には至らなかったけど)C3とかC3エアクロスを検討していたのも、独特でかわいらしいエクステリアに惹かれたから。ベルランゴもデザインコンセプトは同じで、素晴らしいです。

    2021-10-10 16.09.22
    ※こちらもオーナーさんに撮影させてもらいました

    内装は…といいますと、商用車ベースなので、ゴージャス感はありません。基本はプラスチック。
    ですが、私は素材は気にしないので問題なし。」

    レクサスとかベンツクラスにあるようなピアノ風とか、ウッド調パネルは高級すぎて逆に落ち着きません。ベルランゴやパンダくらいが、傷を気にせず使えて丁度いいです。

    2015-03-15 07.20.06
    ※パンダもオールプラスチックです

    素材よりも重視するのが、デザイン&形状でして、インパネがドライバー側を向いたドライバーオリエンテッドなコクピット感がひと目で気に入りました。刺々しさ、シャープさ、荒々しささは皆無で、アットホームなテイストなのも自分には合っています。

    5.シートが良い

    助手席に一度座らせて頂いたことがあって、腰を下ろした瞬間「サイズが大きくて、座り心地が最高!」と思いました。さすがおフランス車。

    後席は独立3席あってそこは問題なしですが、やや小ぶりな印象でした。大人が座るときは、ヘッドレストはMAX伸ばしたほうがいいでしょう。子供を乗せる…のを想定したファミリーカーだからだと思います。個人的には問題になりません。

    ベルランゴの不安要素

    ほぼ良いことばかりのベルランゴですが、不安要素もあります。

    全幅がでかい

    1,850mmもあります。人生でMAXデカかった車がGOLF IV(1,735mm)だったので、それより115mmあるし、1,645mmのパンダと比べたら200mmの拡大。でけぇ…。

    カングーもそうなんですが、本音では「日本の環境にマッチした、全幅1,800mm以下のミニカングー or ミニベルランゴはないのか…」と思います。まあ、メーカーが作るわけがないんですが。

    取り回しでやや苦労するかな~。
    でも、スクエアボディだからすぐ慣れるのかな~。

    試乗していないので、ここはまだわかりません。近いうちにディーラーに行き、市街地を試乗させてもらって判断しようかなと。

    ちなみに全長は4,405mm なので全く問題なし。むしろ、よくこのサイズにまとめたなという印象です。

    スライドドアが手動

    電動ではありません。XTRパッケージにも設定はなく、全グレード手動です。
    しかもまあまあ重かった。

    2021-10-10 16.07.21

    まあ、慣れの問題でしょう。むしろ、手動だと壊れにくいというメリットがあります。
    パンダも後席のウィンドウは手動でしたが、困ったことはなかったですし。

    プジョーのリフターもある

    じつは、兄弟車的なポジションにプジョーのリフターがあります。
    エンジンやサイズ感、車重は基本は同じ。大きく異なるのはデザインです。

    大きな違いが車高でして、ベルランゴが1844mmでリフターは1890mm。リフターのほうが45mm高いです。

    その理由は、SUVテイストを強調するため。ベルランゴが乗用車風なのに対し、言われてみればリフターはややSUV感あります。

    リフターの購入検討者は『ベルランゴ』や『カングー』以外に、三菱『デリカD:5』を挙げているそうです。たしかにちょっとデリカ感あるかも…?

    個人的にはベルランゴのエクステリアデザインが好みなので、リフターは却下でした。

    ここまで大きな車が必要か?という自問自答

    子供が成人すると、家族全員揃ってお出かけ…という機会も減ります。たぶん年間に数える程度。つまり、ふだんは空気を乗せて走ることになります。

    いくら燃費が良いとはいえ、なんだかすごく無駄なことをしている気も。

    積載量が多いのは喜ばしいものの、毎週キャンプに行くわけでもないし、「キャンプ道具を積みっぱなし→燃費悪化」になってしまう可能性すらあります。

    しかし、車中泊ができるので、新たな旅のスタイルを確立できる…という考え方もあります。

    2021-10-10 14.48.49

    大は小を兼ねるとはよく言ったもので、鬼狭いパンダだと「いかに荷物を減らすか?」「デッドスペースにどうやって荷物を押し込むか?」ばかり考えてしまい、荷物の積み下ろし作業が億劫なんですよね。

    2人+ロードバイク2台積んで旅行しようとすると、後席とトランクはパンパンになり、3人めが乗るのは不可能。ほぼテトリス状態です。

    ベルランゴなら家族4人で乗っても、1席だけ倒してロードバイクが1台積めるので、用途が広がるのは間違いないです。まあ、実際に使ってみないと、どう変化するか未知数ではありますが。

    40代後半に差し掛かったあたりから、「モノはなるべく減らそう」「小さいサイズでやりくりしよう」という発想になっていまして、自宅内では常に「捨てるものはないか?」と目を光らせています。

    そんなマインドなので、車を大きくするのは逆行している気もするんですが、逆に考えて

    大型車を選んで人生の可能性を拡張し、新たなことに挑戦する

    とか、

    行ったことのない場所に足を運ぶための相棒とする……のも悪くないかも

    と考え始めています。

    なにはともあれ、試乗してみないと始まらないので、近日中に試乗してこようと思います。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    っ★You Tubeチャンネルもやってます

    25c サイズのタイヤに乗り慣れてしまうと、グレーチングにハマりにくいと感じます。同じことを23c でやると一瞬「ズボッ」となって焦りますね…。いついかなる時も、グレーチングは踏まないほうがいいな…と感じている今日このごろ。 ということで、32回目の自転車事故コ ...
    25c サイズのタイヤに乗り慣れてしまうと、グレーチングにハマりにくいと感じます。同じことを23c でやると一瞬「ズボッ」となって焦りますね…。

    いついかなる時も、グレーチングは踏まないほうがいいな…と感じている今日このごろ。

    ということで、32回目の自転車事故コンピレーションです。
    今回は海外の事故動画を6個紹介します。

    Cycle Crash At 55 km/h || Broken Fork


    ※事故発生時間:12秒

    インドの自転車YouTuber さんがアップしていた事故動画。

    時速55km とかなりのハイスピードでコーナーに侵入し、タイヤが滑ってコントロールを失い、対向車線を向かってきたオートバイに正面衝突。

    オートバイが危険を察知してスピードを落としてくれたので、衝撃はやや緩和されたっぽい。とはいえ、フォークはバッキリと折れ、前輪が外れてしまったことからも、大惨事になっていてもおかしくなかった。ローディ側は大怪我はしていない様子。

    それにしても、オートバイはびくともしていない。重量差ってすごい…。

    もしもオートバイが来ていなかったら、ガードレールに突っ込んで崖下に放り出されていたかも…と考えると、もしかしたら最悪の事態からオートバイが守ってくれた…と言えるのかも。

    学び

    減速するのはコーナー進入前!
    侵入してからでは間に合わないこともある。

    Road bike Safety Crash Highway Cycling Bike Accident Survive Helmet Protection


    ※事故発生時間:20秒

    下ハンドルを握って、前のめりな状態で広い道路(右側車線)を走っているときの事故。

    脇道から本線へ侵入してきたSUVを追い越そうとするも、SUVが「自転車より先に行ける」と判断したのか、道を塞ぐように発進してきた。挙動からして、そもそもロードを見落としていた可能性もあるが…。

    ルール上はSUVが待たねばならないのだろうが、「そうはしないかも知れん」と疑うほうが良い。とくにぶつかって被害が大きい側は、自己防衛のためにも。

    どっちも「行こう」としている状況では、サイクリストはドライバーの顔を見て、アイコンタクトをすること。不思議なもので、これだけで「いくね」「どうぞ」という意思疎通ができるものである。ドライバーがこっちを見ていないなら、気づいていない可能性が大なので、減速して道を譲るのが賢明。

    学び

    スピードに乗っているときほど、「減速するのがもったいない」意識が働くものだが、車の挙動を見て、ジリジリ前進してくるようなら、先に行かせよう。

    Bicycle Crash


    ※事故発生時間:17秒

    MTBを走り出してすぐ、なんだか様子がおかしい。坂道を下っているのだが、全く減速しないのでどんどんスピードが出る。

    え、なんでブレーキかけないの?無茶な走りをする系の動画なの…?と思ってみていると、まったく減速しないままコーナーに入り、駐車してあったバンに激突→激しく転倒。グリルを破壊し、ヘッドライトも割れてしまう。

    サイクリストさんはめちゃくちゃ痛がって地面をのたうち回っている。これは気の毒…。

    説明欄によると、「何者かにブレーキワイヤーが切られていた(悪戯?)」とのことで、走り出してからそのことに気づいてしまった。おそらく、両足を地面にこすりつけて減速を試みたとは思うが、出過ぎたスピードはもはやコントロールできなかったということか…。

    肋骨2本を骨折し、背中にも怪我をしたそうな。

    学び

    走り出す前にバイクの動作確認を!
    (ブレーキが作動するか、ホイールがしっかりハマっているか、など)

    Deer bicycle crash


    ※事故発生時間:31秒

    ニューヨーク州のハーリーマン州立公園内の道を走っていたら、鹿が突然横切ってきて、タイミング悪く側面衝突した。かなりスピードは出ていた(時速56キロ)ので、避けることも減速もできなかった。

    愛車のCanyon Endurace CF SLX にはいくつもクラックが入ってしまったそうで、おそらく廃車になっったと思われる。

    ストレートな正面衝突だったこともあり、オーナーさんはしばらくして立ち上がっていたので、大怪我はしていなかった様子。

    学び

    さすがにこれは予見できない…。
    動物は左右の確認をせず、飛び出してくるものである…ということは覚えておきたい。

    London Road cycling accident crash Moped hits cyclist & runs away | scooter bate em ciclista e foge


    ※事故発生時間:23秒

    ロンドンの市街地。交差点の信号が青になって直進しようとしたサイクリストの後ろから、オートバイが追い越してきて、しかもサイクリストの鼻先を塞ぐように曲がってきた。

    そのとき、サイクリストに接触したのでサイクリストは横転。
    原付きはそのまま逃げていった。

    ただの横転なので怪我はなく、立ちごけレベルで済んだのは不幸中の幸いだったけど、後続の車の流れによっては大事故になっていたかもしれない。それにしても、オートバイのなんという横着な走り方よ…。

    学び

    「追い越し→直後の左折」にヒヤッとさせられるのは、サイクリストあるある。
    (日本と同じ左側通行の)英国の自転車事故は、日本人が見ても「そういう事故のパターンもあるのか…」とイメージが湧きやすい。

    car fails | bike accident | #Shorts


    ※事故発生時間:すぐ

    大型バイクと車が荒野で正面衝突する、ちょっと信じられない事故。一瞬「CG?」と疑ってしまったほど。見通しの良い道なので、少々オーバーランしてもOKだろうという油断が車にあったのかもしれない。

    バイク側はそんなにスピードを出していたわけではなく、いたって普通だった。こっちの車線に侵入してくた車に非がある。

    バイクは大破し、運転手は屋根に乗り上げるようにふっとばされて、首から地面に落下。フルフェイスヘルメットをしていたとはいえ、無傷では絶対に済まないと思う…。

    学び

    いくら注意していても、他人の不注意による事故に巻き込まれる可能性は常にあるのだ、と意識しておくしか無い。

    2017-05-15 18.36.09

    皆様も、どうか安全運転でお過ごしください。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    湘南の海岸線を走っていると、たまに停車中の車列の間からサーフボードを持った人がヌッと現れて通過していくことがあります。目立つので見落とすことはまず無いんですが、大型トラックの鼻先から現れられると、ひやりとするものです。 一瞬の気の緩みで事故が起きるので ...
    湘南の海岸線を走っていると、たまに停車中の車列の間からサーフボードを持った人がヌッと現れて通過していくことがあります。目立つので見落とすことはまず無いんですが、大型トラックの鼻先から現れられると、ひやりとするものです。

    一瞬の気の緩みで事故が起きるので、見通しの良い場所であっても…というか、そういう場所だからこそ油断しないようにしたい。

    ということで、31回目となる自転車事故コンピレーションです。

    Crash: Uber Driver Hits Cyclist


    ※事故発生時間:51秒

    左折しようとしたミニバンと、やや後方を並走していたロードバイクの軽い接触。

    ミニバンはロードバイクを追い抜いたわけではなく、脇道から入ってきたので、ロードバイクの存在にたぶん気づいていなかったと思います。あと、ロードバイクの位置も「ちょうど死角」だったので、バックミラーからちょうど見えなかった可能性が高いかと。

    落車もケガもない未遂に近い事故で、比較的低速だったので互いにすぐ危険を察知して停止できたのがよかったです。(スピードが出た状態だと回避はほぼ不可能)

    車(ドライバーの位置から)の対角線上は死角になりやすいので、並走はなるべくしないほうがいいです。

    Car to Bicycle accident


    ※事故発生時間:13秒

    直進する自転車と、カーブから同じく直進してきた車が正面衝突。

    ちょうど両者の間を1台の車がすり抜けていったので、互いに発見が遅れたと思われます。

    自転車からすると「直進していたのはこっちだ」と主張するかもだけど、ドライバーも同じことを言うと思います。信号もないので、進んでいいのか一瞬躊躇する構造になっているのが事故を誘発しやすいような…。

    これ、夜間だったらさらに危険です。こういう道に遭遇したら、面倒だけど、路肩に停まる等して後続車が来ていないかどうかを確認してから通過するのが最適な気がします。

    Cycle Accident and save


    ※事故発生時間:すぐ

    自転車同士がまっすぐに正面衝突。(あまりにクリーンヒットなので「演技?」と思ったほど)

    低速だったので互いに落車はなし。一人が前転しそうになったところを、もう一人が支えて事なきを得る。しかも互いに握手して別れる…というやや微笑ましい事故。

    bicycle accident face by face


    ※事故発生時間:すぐ

    歩道を走る自転車同士の正面衝突。

    一方はかなりスピードが出ていて、乗りかかるように前転。歩道の幅が狭く、回避スペースもなかったです。停車したトラックが死角を作ってしまっていたのも、事故の原因のひとつでしょう。

    接触直前にブレーキを掛けたおかげでやや減速でき、ひどい事故にはならなかったのはよかったです。双方ノーヘルでしたが、大きな事故にはならなかった様子。ただ、バイクの損傷は少々あったかも…。

    歩道を走るときは「いつでも止まれる」スピードで。

    Guy On a Bicycle Crashes Into Car


    ※事故発生時間:7秒

    車の前を走る自転車が、ドライバーのほうを振り返り、前を向いた瞬間に路肩に駐車してた車に突っ込んでしまいます。(振り返った理由はわからない)

    ほんの1~2秒だけど、自転車はその間も進みます。そのわずかな時間で道路状況は変わる…という良い例。低速なので大きな事故ではなかったけれど、これがロードバイクでふつーにかっ飛ばしていたら…。

    ちなみに自分は「なるべく振り返りの回数を減らす」ために、バックミラーを導入している。これだけでかなり違います。



    Major Accident @ Cyclist beats woman & he is on his route


    ※事故発生時間:7秒

    歩道での歩行者と自転車の事故。

    歩行者を追い抜こうとした自転車と、進路変更をした歩行者のタイミングが運悪くマッチしてしまいました。ケガもなく、互いに無事を確認してすぐ別れていたものの、これがもうちょっとスピードが出ていたり、子供を乗せた電動ママチャリだったらと思うと怖いです。

    歩行者は歩道で進路変更するときに「いちいち後方を確認しない」ものなので、自転車側が徐行して、かつマージンを取り、いつでも止まれるくらいの速度ですり抜ける…のが鉄則。

    ちなみに自分は、歩道上のウーバーイーツのデリバリー自転車と、爆速で走る電動ママチャリは「触らぬ神に祟りなし…」とばかり、思い切り距離を開けています。

    Cyclist crash road raging


    ※事故発生時間:9秒

    見通しが良く、一直線の広い道路を3台のロードバイクが気持ち良さげに走り抜けていく。周囲には車もない。路肩車もない。信号も交差点もない…。

    こんな状況でどうしたら事故が起きるんだ…?と見ていたら、2台のタイヤが接触して転倒しました。前走車がほんの少し横に移動した瞬間、後続の前輪にぶつけてしまったのが原因。

    3人共、気持ちよく走っていたであろうことから、かなり油断していたと思われます。

    くれぐれもグループライドで蛇行はしないようにしましょう。

    grabfood motorcyclist crash into cyclist while lane changing


    ※事故発生時間:8秒

    Y字路を右に行きたい自転車と、左に行きたいオートバイがクロスするように接触。

    せめて、自転車側からハンドサインでもあったら回避できたかも。あと、自転車は後方確認するべきでしたね。

    「見通しが良いのにぶつかってしまうのはナゼ?」と思うかもですが、こういうときって、

    • 互いに存在には気づいている
    • 相手から自分も認識できているはず、と思い込む
    • だから相手が減速する(or 道を譲ってくれる)と期待する
    • 自転車の思考:「こっちは交通弱者だから、道を譲ってもらえる」と信じる
    • オートバイの思考:「こっちのほうが速いから、先に行かせてくれる」と信じる

    という双方の思考、一方的な思い込み、希望的観測が積み重なっているものです。

    で、ギリギリまで普通に走ってしまい、直前になって「え、なんで来るの?」「いや、お前こそなんで止まらないの?」ってなってしまうんじゃないでしょうか。

    横断するときはもちろん、軽く進路変更するときでさえ、後方確認&ハンドサインは欠かさないほうが良いと思わされる良い例です。

    2021-04-18 18.29.43

    ということで、暑さで注意力散漫になることなく、安全運転を心がけましょう(^^)


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    久々にグループライドをしました。 メンバーの中にサイクリング未体験の女性(25歳)がいて、その方はレンタルしたロードバイクで走ったのですが、なにぶん初めての体験で「色々感じたことがあった」とのこと。 良かったことも、そうでなかったこともあったみたいで、 ...
    久々にグループライドをしました。

    メンバーの中にサイクリング未体験の女性(25歳)がいて、その方はレンタルしたロードバイクで走ったのですが、なにぶん初めての体験で「色々感じたことがあった」とのこと。

    良かったことも、そうでなかったこともあったみたいで、人生初ロードバイクの感想を訊いてみました。

    2021-05-22 10.05.46

    目次


    ギア操作で戸惑ったし、焦った

    (´・ω・`)
    ドロップハンドルやSTIって初めての経験?

    J( 'ー`)し
    初めてです!クロスバイクを借りようと思ってたんだけど、せっかくだからロードバイクにしてみようかな…と。でも、いざ受け取ってみたら、レバーがいっぱいで操作方法がぜんぜんわからない。なので、自転車を押して徒歩で集合場所まで来ました(笑)。

    2021-05-22 10.05.26
    ※たしかに初見では使い方がわからないSTI

    (´・ω・`)
    5分くらいだったから良かったけど、遠くで借りてたら大変だったかも。

    J( 'ー`)し
    操作法がわからないままで乗って人にぶつかったらどうしよう?公道を走ったら速攻事故るのでは?と不安で…。

    (´・ω・`)
    賢明な判断だったと思う。でも、レンタルしてくれたお店の人は教えてくれなかった?

    J( 'ー`)し
    ロードバイクをただ受け取り場所まで運んでくれるサービスだったし、「操作できん!」と気づいたときは去ってしまってて。

    (´・ω・`)
    でも、5分ほど練習したら、すぐ飲み込めたみたいね。難しくはなかった?

    J( 'ー`)し
    ええ、大丈夫でした。いや~、経験者と一緒のサイクリングでよかったです。一人だったら乗れずじまいでした。

    クロスバイクの経験はあるし、公道を走るのも問題なし

    (´・ω・`)
    自転車自体は乗れるし、なんならクロスバイクの経験はあったんだっけ?

    J( 'ー`)し
    学生時代はママチャリ乗ってたし、そこは大丈夫でした。大学時代はアイスホッケー部で体力にも自信があります。スキーやスノボもするので、スピード感とバランス感覚は普通の人よりあると思います。

    (´・ω・`)
    じゃあ、ロードバイクのスピード感も問題なかった?

    J( 'ー`)し
    自転車のスピード感は気持ちいいですね!ただ、細いタイヤだけが怖かったです。これで大丈夫か…?こけないのか…?と。すぐ慣れましたけど。

    トラックより、タクシーより、怖かったのはバス

    (´・ω・`)
    ロードバイクでそれなりのスピードを出したから、ヒヤッとした瞬間はあったんじゃ?

    J( 'ー`)し
    いくつかあります。まず、トラックに右側を勢いよく抜かれると、気流で身体が持っていかれそうになりますね。あと、信号待ちとか渋滞のとき、トラックの横をすり抜けていいのか…?巻き込まれないか…?と怖かったです。

    (´・ω・`)
    大型車は内輪差もあるから、注意しないとね。

    2021-05-22 17.02.45

    J( 'ー`)し
    トラックより怖かったのがバスです。停留所で止まるとき、こっちはどういう振る舞いをすればいいかわからなくて。左だと乗降客がいてすり抜けが危険だし、かといって右側は車がバンバン走っている…でも、行かざるを得ない…いや、バスの後ろで待つべきか…と悩みました。

    (´・ω・`)
    バスならではの動きって独特だよね。

    J( 'ー`)し
    運転手とコミュニケーションも取れないし、パターンを掴むのに時間がかかりましたね。でも、経験者が前を走ってくれたおかげで、「こういうときはこうすればいいのか」と分かって助かりました。

    ギアの選択とケイデンスで悩む

    (´・ω・`)
    戸惑うこともあったとはいえ、初ロードバイクは楽しめた?

    J( 'ー`)し
    すごく楽しかったです!ママチャリでは味わえないスピード感がサイコー。がんばって漕がなくても、あっという間に車の流れに乗れるのがすごい。

    (´・ω・`)
    都内の公道と荒川CRを走ったけど、快適だったのはどっち?

    J( 'ー`)し
    荒川CRですね。車が来ない安心感は大きかったです。その代わり、歩行者やランニングしている人には気を使いました。ぶつけられるって恐怖ではなく、こっちがぶつかってケガさせてしまったら大変だ、って意識ですね。

    2021-05-22 17.03.02

    (´・ω・`)
    そういえば、ギアやブレーキ操作は大丈夫だった?

    J( 'ー`)し
    ギア選択で悩みました。この段数でいいのか?ペダリングスピードはどれくらいが良いんだ?と考えながら走ってて、結局サイクリングが終わった今も最適解が分かってません。

    (´・ω・`)
    アイスホッケーで鍛えていたから足腰は人並み以上のはずなのに、途中ですごく疲れていた様子だった。重すぎなギアで走り続けていたのかも。

    J( 'ー`)し
    ママチャリ感覚でガシガシ回していたので、無駄に体力を消費してた可能性大です。もっとクルクルのほうがいいんですよね…?今思えば、そのへんのアドバイスも受けるべきでした。走り方をマスターすれば、もっと楽に遠くに行けると思います。

    お尻と腕に少々痛みが残った

    (´・ω・`)
    翌日、身体的な辛さ・痛みは残った?

    J( 'ー`)し
    お尻が痛かったです…。サドルが薄いので、路面からの衝撃がモロに来ますね。脚の筋肉痛はないものの、前傾姿勢だったせいか、腕はちょっと疲労が残ってました。

    (´・ω・`)
    パッド付きのインナーを使えば軽減されると思う。

    J( 'ー`)し
    そういう商品があるんですね~。知らなかった。

    (´・ω・`)
    2回め、やってみたい?それともロードバイクはもういい?

    J( 'ー`)し
    もっと乗りたいです。今度はヒルクライムしたいな~と

    (´・ω・`)
    な、なんと!ヒルクライムに?

    J( 'ー`)し
    『バチェロレッテ』に登場する福田萌子さんって女性がロードバイクに乗ってて、よくインスタグラムに山に登った写真を上げてて、カッコいいな~、楽しそうだな~って思ってます。山に行けばきれいな景色も見れそうだし。 

    機械いじりに興味はなし

    (´・ω・`)
    一人で走るとなると、方向音痴では厳しいけど、そこは問題ない?

    J( 'ー`)し
    多摩川が近いので、そこなら大丈夫です!

    (´・ω・`)
    パンク修理はできるようになっておくのが良いかなと。出先で動けなくなると悲惨なので。

    J( 'ー`)し
    たしかにー…。もともと機械いじりに興味はなくって、メンテナンスはショップにすべておまかせするつもりですが、自衛の意味でも最低限のことはできるようにしなくては。パンク修理は身につけます!

    2021-05-22 10.05.35

    J( 'ー`)し
    そういえば、サイクリストって独特の文化がありません?

    (´・ω・`)
    たとえば?

    J( 'ー`)し
    荒川CRで、対向するロードバイクの人がペコっと会釈してくれたので、登山っぽいな~って思って。

    (´・ω・`)
    あ~、それはやるね。ちょっと気持ち良いよね。

    J( 'ー`)し
    ただ、遅いと舌打ちしてくる男性もいるそうで…。追い抜きざまに「チッ」とされたら悲しいな~。


    ※この動画に登場する女性は「チッ」と言われた経験があるそうな…

    (´・ω・`)
    そういう輩は例外中の例外なので、気にしなくて大丈夫です(笑)。

    情報源はもっぱらYouTube

    (´・ω・`)
    ふだん、どうやって情報収集している?

    J( 'ー`)し
    自転車に限らず、わからないことを調べるには YouTube。ざっくり知るのはYouTubeがちょうどいいです。アヤちゃんの動画も見てますよ。

    (´・ω・`)
    で、YouTubeでおおまかに知識を得たら…?

    J( 'ー`)し
    次にGoogle検索で詳細を調べる、という流れ。たとえば、「買うかどうかはさておき、こういうパーツあるんだ~、へぇ~」ってYouTubeで知ってから、気になるのがあれば自然検索で掘り下げるかんじ。

    活字よりも動画で知りたい派なんです。文字は読むことに集中しなくちゃいけないけないけど、YouTubeなら”ながら視聴”できて楽なんですよね。

    (´・ω・`)
    なるほど、今っぽい~。

    クロスバイクかロードバイクでもうちょっと悩む予定

    (´・ω・`)
    ロードバイクを買いたいという気持ちは湧いてきた?

    J( 'ー`)し
    クロスバイクかロードバイクで悩んでます。いきなり高価なロードバイクはちょっと…なので、まずはクロスを使い倒してみようかなと。クロスなら街乗りとか、気軽なポタリングにも使えるし。

    (´・ω・`)
    お~、自転車が好きになってくれてよかった。

    J( 'ー`)し
    社会人になると、新しいスポーツにチャレンジするのが難しくなってくるじゃないですか。でも、自転車なら乗り方は覚えているし、マイペースで始められます。しかも、アイスホッケーをするには場所も人数も必要で現実的じゃないけど、自転車なら思い立ったら一人でパッと出かけられるのが良い

    (´・ω・`)
    予算的にはどれくらいを?

    J( 'ー`)し
    ロードバイクだとエントリーでも10~13万ほどしますよね…。まあそれくらいかな…でも、5~7万円で買えるクロスも魅力的だし…もうちょっと悩みます(笑)。

    2021-05-22 17.03.17


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます


    いつの間にか30回目になった「自転車事故動画のまとめ」コーナー。 悲しいことに、検索すればいくらでも世界中の車事故、バイク事故、自転車事故動画が集まってしまう。自動運転が普及するであろう10年後、もっと先の50年後には事故率と数は減少するのだろうか…。 と ...
    いつの間にか30回目になった「自転車事故動画のまとめ」コーナー。

    悲しいことに、検索すればいくらでも世界中の車事故、バイク事故、自転車事故動画が集まってしまう。自動運転が普及するであろう10年後、もっと先の50年後には事故率と数は減少するのだろうか…。

    ということで、5つ紹介します。
    皆さんの安全運転にお役立てください。

    bicycle accident, fall at 50+km/hr


    ※事故発生時間:13秒

    砂が多めの坂を時速50キロで疾走。車は前から登ってくるし、どう見ても速すぎで危険やろ…滑るやろ…と思ってたら案の定スリップ。

    しかも、なんと転倒箇所のガードレールがちょうど壊れていて、下手したら土手から転落してた可能性もある。ガードレールは曲がりきれなかった車がぶつかって壊れたと思われる。事故が頻発するスポットなのかもしれない。お尻を激しく擦りむいただけで済んだのは、まだマシだった。

    タイヤが太くても、砂で滑ったら一発アウト。個人的にダウンヒルの際は路面の穴、割れ目、グレーチング、マンホールを意識して走っているが、砂や砂利も注意していることのひとつである。

    INDIA TRUCK BICYCLE ACCIDENT


    ※事故発生時間:15秒

    嘘やろ…と思わされたインドでの衝撃的な事故。

    緩やかなカーブを飛び出してきたトラックが、前を走る自転車に激突してしまう。見通しはいい場所でもこんなことがあるのか…。原因はわからないが、運転手の不注意としか思えない。荷物は積んでいなかったので荷重積載で曲がりきれなかった…わけでもなさそう。

    追突された人はピクリとも動いていない…死亡してしまっていないか心配になる。 こんな運転をされたら、サイクリストは身を守りようがない…。

    cyclist bicycle accident jan 23 2021 Brampton Castlemore rd Clarkway dr


    ※事故発生時間:10秒

    カナダのオンタリオ州での事故。

    明らかに車側信号が青になって発進しているにも関わらず、遅れたタイミングで自転車が侵入して接触してしまう。もうあきらかに自転車側が悪い。滑り込みセーフとかというレベルではなく、思い切り赤信号なのに無茶な侵入をしている。

    幸いにして、まだスピードが出ていない状態だったので大事故にはいたってなかったが、サイクリストは座り込んだままだった。自業自得なので、同情の余地はないが…。

    ただ、コメント欄には「保険金詐欺かもしれない。故意にぶつかられて保険金をかすめ取る輩がこの界隈には多いから、その類かも」という憶測も書かれていた。
    ※この動画が故意かどうかは不明

    青信号になった→フルスロットルで発進!…をするのではなく、ひと呼吸おいてアクセルを踏む、くらいの心の余裕は持つべきだなと思わされた。

    これはもちろん、車だけでなく、サイクリストも歩行者にも当てはまる。

    Accident||Bicycle Accident on the highway.Any vehicle safely Drive_jio Cycle vlog


    ※事故発生時間:28秒

    MTBで舗装路を走行中に横転した事故。

    ゆっくりクルーズしているだけだし、直線なのでいったいどんな事故が起きるのか…と見ていたら、なんと舗装路と砂地の境目の段差に前輪が取られてしまった。

    これ、ロードバイクでもたまにあって冷や汗をかくことがあるのだが、MTBのような太いタイヤでもあるんだ…。余裕で乗り越えるのかと思ってたけど、過信は禁物。

    歩道と車道の境目等、段差がある場所でもこれは起こり得る。見た目で危険さを訴えかけてこないので、注意散漫だと急にハンドルを持っていかれてヒヤッとするものだ。

    スピードはさほど出ていなかったのでほぼケガもなかったようだが、車道側への転倒だったので、タイミングが悪いと車に轢かれてしまっていたかもしれない。ドライバーには予測使用のない事故なので、これで轢かれても文句は言えない。

    事故の瞬間 逆瀬川 ロードバイク


    ※事故発生時間:27秒

    逆瀬川(さかせがわ)という場所でのロードバイクと右折車の接触事故。兵庫県宝塚市にある地名のようだ。

    キレイな舗装路の直線(片側一車線)をハイスピードで走るロードバイクが、右折してきた軽トラックが接触。サイクリストが通過しようとするその鼻先に車が割り込んできた形だ。

    ドライバーはロードバイクのスピードを過小評価していることが多く、「自転車=遅い=曲がれる」という心理が働きやすい。こういうシーンにでくわしたら、自分はアイコンタクトを取り、こっちに気づいてなおかつスピードを緩めた場合に限って先に行くようにしている。
    ※通過の際、念の為ドライバーのほうに視線は送りつつ、ちゃんと停止してくれているかどうかは確認している

    アイコンタクトしてもスピードを緩めてこないと見たら、ペダリングを止めて「お先にどうぞ感」を出して先に行かせるようにする。ムリはしない、頑張りすぎないのがなによりの秘訣。


    2021-05-14 08.47.14

    皆様もどうぞ安全運転で…


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    自転車事故はまっぴらごめん。 ケガしたくないし、命は大切にしたいです。 ということで、29回目の自転車事故動画のまとめです。他人事と思わず、こういう事例から事故パターンを学び、ご自身の安全運転に活用いただけますと。 シンガポールにてMTBでトレイルを走っている ...
    自転車事故はまっぴらごめん。
    ケガしたくないし、命は大切にしたいです。

    ということで、29回目の自転車事故動画のまとめです。
    他人事と思わず、こういう事例から事故パターンを学び、ご自身の安全運転に活用いただけますと。

    シンガポールにてMTBでトレイルを走っているときの事故


    ※事故発生時間:8:40

    下りの二重の段差で、一段目はクリアしたが、二段目でバランス崩して落車。かなり勢いがついていたので激しく放り出されてしまう。

    ヘルメットが割れたようで、打ったのは後頭部のよう。
    意識ははっきりしており、大きな出血や骨折はない様子。でも、しばらく座った状態で立ち上がれなかったです。

    何分かは横になっていて、起き上がった後もやや放心状態が続いていました。
    MTBのダウンヒルは注意が必要だな…と思わされる動画です。

    さほどスピード出してない状況の緩いカーブで落車


    ※事故発生時間:1:00

    「え、ここでコケる?」と驚かされました。

    後頭部を打ってしまったようだが、意識ははっきりしてて、指や肘の擦り傷以外にはなさそう。通りがかりの人に、後頭部の写真を撮ってもらって、出血していないか確認していました。

    グラベルって思っている以上に不安定なんですね…。

    グラベルロードでの事故


    ※事故発生時間:3:50

    平坦なダートを走行中に、唐突になぜかスリップ転倒してしまう。
    「撮影に集中しすぎていた」とコメントしていたが、これくらいでもバランス失うことあるんだ…。

    幸い、地面が柔らかかったのでケガはなし。

    しかし、油圧ディスクのリアブレーキが効かなくなってしまう。(パッドが動かない)
    こういうトラブルが起こり得るのは、ディスクロードならでは。

    後日、「ぬかるんだ道を走るタイヤではなかった。選択を間違えてた」と話していました。
    MTBやグラベルはロードバイクと違って、そのあたりのジャッジも必要になるという学び。

    MTBパーク内での事故


    ※事故発生時間:9:45

    アメリカはテネシー州のWindrock Bike ParkというMTBでの事故。

    かなり高速で山を駆け下りており、「いつクラッシュしてもおかしくない…」スピードです。
    ただ、慣れている人たちのようで、テクニックはあるのだと思います。

    一人が起伏を乗り越えた先の大きめの穴に反応できず、そのまま突っ込んでしまう。

    ケガもなく、すぐ立ち上がって走行再開できたものの、下山したら「ホイールにクラックが入った…」と話していた。

    それにしてもアメリカってMTBを楽しむにはベストの環境だな~と思います。
    山そのものがコースになっているなんてすごすぎる。

    ハワイのマウイでの事故


    ※事故発生時間:4分50秒

    撮影者は「この日は体調がよく、調子に乗りすぎていたのが反省」と話していた。「あたかもツール・ド・フランスの選手にでもなったかの気分だったのはまずかった」とも。

    時速53km(33mph)とかなりのスピードで下っていて、濡れたカーブに差し掛かってグリップを失って転倒。直前に減速できていたので大事故にはならず、膝と肘の擦り傷だけで済んだそうな。

    「かすり傷ですんでよかった、もっとひどい怪我でもおかしくなかった」と回想していました。

    木が生い茂っている山等、場所によっては濡れたまま…ということはよくあります。
    雨上がりで晴天でも、日陰はなかなか乾かないものなので。

    あと、日向から日陰に入ると目が追いつかず、障害物や穴を見落としやすいのも注意点としてありますね。


    2019-07-21 07.42.46-1
    ※街中だからと油断しないように…


    皆様も、安全運転でお過ごしください。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2014年に買った愛車のパンダ(FIAT)の買い替えを妄想しています。 走行距離が63,300km を越え、5月に3回目の車検を迎えるんですが、通すべきか、通さざるべきか。もうあと2年使って9年付き合うか、いくばくかの下取り価格も発生する7年未満で手放すか…。 ※BOMAを買っ ...
    2014年に買った愛車のパンダ(FIAT)の買い替えを妄想しています。

    走行距離が63,300km を越え、5月に3回目の車検を迎えるんですが、通すべきか、通さざるべきか。もうあと2年使って9年付き合うか、いくばくかの下取り価格も発生する7年未満で手放すか…。

    2015-05-05 13.55.34
    ※BOMAを買った2014年からの付き合い

    50/50のイーブンで迷っているので「やっぱ、買い換えないでおこう」となる可能性はあるものの、次買うなら何か?を条件と照らし合わせつつ、考えてみました。

    妄想するだけなら、タダですから(^^)

    目次


    コンパクトである

    鎌倉周辺は狭い道もまあまああって、取り回しで苦労する大型車は外してます。
    全幅1,800mm 以下はマスト。できれば1,750mm前後におさえたい。

    同じ理由で全長が長いのもNG。MAXで4,300mm までかな…。社会人1年目に乗っていた初代インプレッサが4,340mm なのでそれ以下にしたい。
    よって、大型SUVとかワゴン的なのはアウトです。

    2015-02-08 11.40.37

    その点、パンダの取り回しの良さは最高でして、全長×全幅×全高(3,655mm×1,645mm×1,550mm)は軽自動車よりちょい大きいくらい。最小回転半径は4.8mとかなり優秀。狭い道での切り返しとか、極小な駐車場で苦労したことは一度もありません。

    ロードバイクの後輪を外さすに自転車が積める

    いちいち前後輪を外して後席に積むのは面倒なので、せめて後輪はそのままで、ミノウラのフォークを固定するタイプのスタンドで運びたいです。

    となると、全高が確保されているのが条件。
    フリードとかカングーならバッチリです。
    カングーなら、前輪もそのままで積めてしまえる積載力が魅力です。


    ※ミノウラのスタンドで2台が積める。車体サイズもちょうどよい。


    ※カングーの実用性は最強レベル!

    過度な高級感は不要だが、 デザインは妥協したくない

    今後キャンプも始めるとなると、汚れるのは間違いなし。なのでレクサス、アウディ、BMW、メルセデス…等の高級車はナシ。まあ、そもそもお財布的に無理ですが。

    あと、白とかベージュなどの明るい内装カラーは避けてます。どうせ汚すので。
    汚れの目立たない黒内装がベター。

    パンダはベージュのシートと天井がポップでかわいいのですが、おかげでチェーンの汚れ痕が目立ちます。

    2017-07-29 11.46.55

    デザインは主観なので、自分が好きになれればなんでもOKです。

    高速道路でストレスを感じない程度のパワー

    そこそこ頻度で高速は走るし、鎌倉&横浜は坂も多いので、それなりにパワーに余裕はほしい。

    なので軽自動車は外しています。

    パンダの0.9ℓ直列2気筒SOHCターボのエンジンは、わずか85ps(63kW)/145Nm。高速道路の坂では平気で失速します。ぶっちゃけ、笑うほど非力です(笑)。

    2015-03-28 07.19.04

    夏にエアコンかけて4人乗車で登坂となると、アクセルをベタ踏みして気合で乗り越えないといけないレベル。国産軽自動車にもバンバン抜かれます。

    それがパンダの愛嬌でもあるんですが、さすがに長距離移動が苦になってきたかも。

    車両本体価格は250万円(税抜き)以内

    200万を切ればカンペキですが、さすがに選択肢が少なくなるので、250万までかな…。総額300万は越えたくない。中古車を視野に入れればもうちょい選べる範囲は広がりそう。

    グーネットの中古車情報アプリで相場観は調べています。

    酔狂でレクサスとかメルセデスを検索してみると、450万とか500万とか平気で書かれていて「中古でこれなら、定価はいったいいくらなんだ…」と恐れおののいています。

    最急力候補はSUZUKIのクロスビー

    この条件に合う車種を探した結果、クロスビーになりました。

    弟も乗っていて、すごく褒めていたのも選んだ理由です。



    • サイズ感がちょうどいい(全長×全幅×全高:3760×1670×1705mm)
    • ロードバイクが2台運べる(ミノウラのスタンドが使えるとオプションカタログに記載アリ)
    • 車中泊も可能(車高が高いので圧迫感がない)
    • デザインが可愛い(コロッとした丸みがパンダに似てる)
    • 1.0ℓ直径3気筒ターボエンジン(1.5ℓ自然吸気エンジン相当の高出力、高トルクを発揮)
    • マイルドバイブリッドのエンジン(燃費に貢献)

    価格は税抜きで1,875,000円(MZ)!
    税込みで2,062,500円。合格です。


    試乗もしてきまして、良い意味で期待を裏切られました。
    実によく走ります。街乗りだけでしたが、坂道も走ってみて満足できました。

    室内空間も余裕の広さだし、天井が高いので開放感バツグン。見切りのよいボディで運転もしやすい。スライドするリアシートも便利。

    トランクがやや狭いですが、パンダで問題なかったので、積載量は大丈夫でしょう。

    ナビがまあまあ高い(13~15万円もする)ので、それだけで220万を超えちゃいますけど、最有力候補です。

    検討したけど外した車種

    以下、クロスビー以外に検討したけど、外した車種です。

    • CX-5:カッコいいし高級感もあるけど、いかんせんでかすぎ&予算オーバー
    • CX-30:試乗した。文句のつけようがなかった。が、サイズが大きい&閉塞感があった
    • CX-3:試乗した。悪くなかったけどデミオベースゆえ車内が狭かった(ロード積むのに苦労)
    • N-VAN:積載性、使い勝手は文句なし(しかし、走行性能が…)
    • XV:試乗した。カッコいい、走りもよい(しかし、全長4,485mm は長すぎ)
    • カングー:積載量と使い勝手はサイコー(しかし、全幅1,850mm もあるし、商用車ベースにしては高価格)
    • T-Cross:全長は4,115mmなのでOK、全幅1,760mmとこれもクリア(が、301万円で予算オーバー)
    • C4 AirCross:かわいい、デザイン素敵(が、装備のわりにやや割高)

    ルーフキャリアを付ければ選べるクルマはぐっと増えるんですが、大事な愛車を雨風に晒すのが忍びないと感じてしまう車内保管派なので、それは考えていません。

    ルノーの新型キャプチャーが2月末に登場するそうな

    ほぼクロスビーで決まりだな~って思っていた矢先、ルノーの新型キャプチャーが発表されました。
    初代が2013年登場だったので、8年ぶりのモデルチェンジ。

    第一印象で「わ~、かっこい~~~。内外装どっちもステキ~~~」と思いました。



    サイズ(全長×全幅×全高:4,230×1,795×1,590mm)はギリ許容範囲内なのでOK。 デザインは文句なしにカッコいい。正直、クロスビーよりもキャプチャーに心揺れています。

    が、税込み車体価格が299万円もする……クロスビーより90万円も高い…。
    予算をどうする…?どうかき集める…?ううむ、もうしばし迷いそうです。


    ということで、

    本命:クロスビー
    対抗馬:キャプチャー

    です。


    迷っているうちに車検時期が来て、もう2年パンダくんとお付き合い…ってオチも無きにしもあらずですが。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます