サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

カテゴリ: BOMA Refale

信号待ちから発進しようとしたとき、右足のつま先がタイヤに当たって、思うようにハンドルが切れず、焦ったことがある。 ※右足のつま先がタイヤに当たっている原因は、ハンドルを左に切りつつ、右足は3時の方角、つまり前方を向いていたこと。左に切ろうとしても、つま先 ...

信号待ちから発進しようとしたとき、右足のつま先がタイヤに当たって、思うようにハンドルが切れず、焦ったことがある。



20140125_092615

※右足のつま先がタイヤに当たっている



原因は、ハンドルを左に切りつつ、右足は3時の方角、つまり前方を向いていたこと。左に切ろうとしても、つま先が干渉してハンドルが切れないのだ。一瞬、「な、なにが起こったのだっ!」って驚いた。なんのことはない、己のつま先がジャマしてただけ。


20140125_092853

※ほんのちょっとだけど、当たってします。(写真の右が黒いのは、オクサマの指であるw)


こんなかんじに、簡単につま先に当たるのだ。フレーム形状によっては当たらないのか?いや、フレーム云々ではなく、ホイールベースの長さが関係してくるんじゃないのか。だとしたら、どのロードバイクでもこうなっちゃうってことか?



ん?ってことは、カーブで左に曲がっているときは、右足を前に持ってきたら危ないやん。でも、足が当たるほどハンドルを切ることはないか・・・。イヤイヤ、待てよ、いったいどっちなんだ。実験して確かめるわけにもいかんし。





ロードバイク乗りには、常識なんでしょうか、こういうのって(笑)。

今度、大将に聞いてみよう。




そっか、、、ミニベロに乗ってたときは、タイヤの大きさって気にしたことがなかったけど、ロードバイクって、タイヤが人間の近くを回っているんだね。乗車中だって、手を伸ばせば、タイヤを触れることもできちゃう距離だもんね、しないけど。



そういえば、ロードバイクのタイヤって、ハンドルのすぐ下を、轟音たてて高速回転してるよね。よく考えたら、すげー状況だよね。それに気づいた瞬間、ロードバイクおっかねえ!って思った。




それ以来、停車時はハンドルはまっすぐし、タイヤとシューズが接触しないように心がけている。発信する時は、前回書いたように、縁石に足をおかず、地面に降り、ハンドルはまっすぐ、ゆっくりと行うべし。


20140125_092917



<本日の教訓>

停車時は、タイヤと足が接触しないよう、まっすぐにすべし。


2台目のロードバイクが欲しくなってきている、今日このごろである。 愛しのBOMA の Refaleタン・・・こんなことをオクサマに言おうものなら、八つ裂きの刑に遭うことは間違いない。BOMA の Refale(リファール)を購入してまだ1ヶ月もたたないのに、なぜ2台目などとほざい ...

2台目のロードバイクが欲しくなってきている、今日このごろである。



20140113_161129

愛しのBOMA の Refaleタン・・・




こんなことをオクサマに言おうものなら、八つ裂きの刑に遭うことは間違いない。




BOMA の Refale(リファール)を購入してまだ1ヶ月もたたないのに、なぜ2台目などとほざいているのか?もうRefale(リファール)に飽きてしまったのか?飽きっぽいのか?ふざけているのか?




そうではない。もちろん、Refale(リファール)は大好きだ。そもそも、飽きるも何も、寒いのでまだ150kmほどしか乗っていない。Refale(リファール)に飽きたのではなく、別の理由で新しいロードバイクが欲しいのだ。





ヒトコトで言うと、「日常のアシとして、多少の傷など気にせず使える、安いクロモリ」が欲しい。




というのも、Refale(リファール)は、完全なツーリング専用バイクで、ちょっとそこまでとか、目的地に数時間駐輪しておくような使い方には向いていない。それに、カーボンだから、扱いには気をつかうしね。




その点、クロモリならガンガンにつかえて、頑丈。Dahon(ダホン) Mu P8があるにはあるが、やっぱし街乗り用のロードが1台あると、いいなあ。






会社の先輩
ローディにそう言ったら



「でしょでしょ!安価なクロモリが、2台目として欲しくなるでしょ?」




と、まるでオレサマがこーなるのを予測していたかのように、ニヤリと笑ってた(笑)。







具体的にいいなと思ってるのが、アンカーのRNC3。15万円前後と、安い。


いや、安くはない・・・15万円は、ふつーの人には決して安くはない。ただ、オレサマにとっては、「Refale(リファール)の半額以下かよ、いけるな!」ってかんじである(笑)。


命が惜しいので、死んでもオクサマには言わないが・・・。


Rnc3_sp_m

画像の引用元はこちら





あるいは、Calamita CORSAあたりでもいい(2/10時点で売り切れてるが・・・)。街乗りならコンポは105で十分だし、車重も9kg越えても構わない。


Corsa

画像の引用元はこちら




頑丈なアルミのクリンチャーホイールと乗り心地がいいと言われるパナレーサーを履かせれば、満足だ。通勤にも気兼ねなく使えるし、普段着で乗れて、いいなー、クロモリ。




まあ、置く場所もないし、お金もないので、現実性はほぼゼロなんすけど。




このように、ロードバイクの蟻地獄にはまっていくというわけか・・・。

 

イタリアンスチールロードバイク





オレサマがクロモリが買える日が来るのは、いつだろう!?

BOMA の Refale(リファール)に150kmほど乗ったので、インプレッションを書いてみるね。 ■これがカーボンの性能というヤツか・・・ 最後の最後まで、カーボンにすべきか、クロモリにすべきかで悩んだんだが、個人的にはカーボンにしといてほんまに良かったと思う。とに ...

BOMA の Refale(リファール)に150kmほど乗ったので、インプレッションを書いてみるね。



20140125_092712




■これがカーボンの性能というヤツか・・・


最後の最後まで、カーボンにすべきか、クロモリにすべきかで悩んだんだが、個人的にはカーボンにしといてほんまに良かったと思う。とにかく、軽くて、スピードが出やすくて、反応が良くて、なのに乗り心地が素晴らしい。



30ー40km走った位では、ぜんぜん疲れない。いや、疲れてはいると思う。腹は減るし、眠くもなるから。でも、肉体的な不快感を感じさせないのだ。ライドが終わった後も、心地良いのだ。なんなのだ、この感覚は。



カーボンロードバイクに乗り出したばかりで、かなり偏った意見ではあると思うが、正直、悪いところが見つからん。アルミのミニベロなら、ぜったいスピードダウンしてしまう荒い路面も、Refale(リファール)だと、「( ´Д`)カーボンですが、何か?」てな感じで、気にせず通過できてしまう。



Dahon(ダホン) Mu P8のときは、無意識に路面状況を見極める癖があったんだが、それをしなくて済むのは、精神的にすごく気楽。ザクとゲルググくらいの違いがあるぜ。



20130121_211851

特等席には、BOMA の Refale(リファール)が鎮座





20131019_162326

在りし日の、Dahon(ダホン) Mu P8 (今もあるけどw)





ゾンダ(カンパニョーロ)はよいホイールだ


正確には、BOMA の Refale(リファール)のインプレッションではないのだが、つくづくそう思う。


「他のホイールと乗り比べてないお前に何がわかるのだ」と言われてしまうとそれまでなんだけど、ゾンダいいですよ。まず、よく回る。ペダリングを止めても、スピードが落ちないの。デザインも予想以上にかっこいい。とくにリアのG3は最強にかっこいいです。



20140713_133200



重さは1,550gで、値段の割りに十分軽い。コスパ的にすげー良い。



数年前までは、

「ホイールに5万円だと?ふざけんのもたいがいにしやがれ、暴利を貪る自転車業界めが!オレサマは、断固としてホイールなんぞ買わんぞ!」

って思ってたんだが、なんなんすか、オレサマのこの豹変っぷりは(笑)。


20140712_185704


まあ、まださすがに18万円あたりのカーボンホイールには手が出ない。(いずれ、金銭感覚がバカになって、その世界に行ってしまいそうな気はするが・・・)




ちなみに、ゾンダは斜め45度が鑑賞用には最高の角度。ゾンダを見つめながらご飯3杯は食べられる自信がある。



20140113_161239



Campagnolo - Zonda クリンチャーホイールセット




上位版にはユーラスとシャマルがあるけど、3Gの組み方はどれもいっしょだよ!

斜めから見るのがもっとも美しいと思ってるよ!





■アホみたいに加速性能がいい


ツールドフランスさいたまの会場になった、さいたま新都心駅周辺を走ってみた。観戦していた人はわかると思うが、京浜東北線の真下をくぐるアンダーパスを覚えているだろうか?



前後にちょうど車がいなかったので、ちょいと多めにペダルを回してみるかと加速したところ、後で確認したら時速48kmも出てしまっていた・・・。こえーよ。



これまで、ミニベロでは体験できなかったゾーンだ。でも、これはオレサマには明らかに速すぎて危険。こういう乗り方は自重しよう。





ってなかんじで、BOMA の Refale(リファール)のインプレッションをお届けしました。


距離を伸ばしていくに連れ、いろんなことを感じるだろうから、引き続き書き続けますね。




BOMA の Refale(リファール)を買う前から、「BOMAはマイナーなメーカーだ」ということはなんとなく知っていた。 雑誌ではほぼ見かけないし、サイクリングロードとかでもほぼ見かけない。実際に乗っていても、Refale(リファール)はおろか、メーカーでかぶることがまずな ...

BOMA の Refale(リファール)を買う前から、「BOMAはマイナーなメーカーだ」ということはなんとなく知っていた。



20140125_092615




雑誌ではほぼ見かけないし、サイクリングロードとかでもほぼ見かけない。



実際に乗っていても、Refale(リファール)はおろか、メーカーでかぶることがまずないのだ。これを「同好の士がいなくてさみしい」としんみりするか、「オレは希少なバイクに乗ってるぞ」と胸を張るかは、人によるだろう。



ちなみにオレサマは、後者。
「かぶってなくて、いいじゃん!」って思ってる(笑)。



サイクリングロードの休憩所で休んでたり、道でローディとすれ違うとき、




「おや、BOMAか」

「へぇ、BOMA乗ってんだ」

「それ、どこのなんてバイク?」



的な視線は感じるね。




そんなわけで、購入してみてのBOMAってメーカーに対するブランドイメージなんだが、ヒトコトで言うと、BOMA は「派手さには欠けるが、硬派で男っぽいイイヤツ」かな。




色使いも、ロゴもシンプル。派手なグラフィックはなく、色も白を基調にした、嫌味のないトーンだ。もうちょっと遊び心を出してもいいんじゃね?とは思う。



20140111_123725



コルナゴやピナレロのような、「どうだ!」ってかんじのデザイン上の主張は感じない。それを物足りないと感じる人がいるかもだが、オレはこれくらいのデザインのほうが気負わずに乗れてよろしい。


もちろん、ピナレロ、コルナゴ、クオータあたりは、「さすがだなあ、問答無用のかっこよさだなあ」って思う。ただ、イタリアンバイクは路上ですげー目立つから、乗り手もそれなりの腕前が要求されるような印象を勝手に持ってるのだ(笑)。



BOMAには色気がない分、男っぽさを感じる。マッチョマンな男ではなく、スリムな細マッチョかなあ、しいて例えるなら。個人的な印象だが、女性で乗っている人はあまりいないよーな気がする。(そもそも乗っている人が少ないが)




ロードバイクで「目立ちたい!高級車だなって思われたい」って人にはオススメしないが、シンプルなデザインのが好きな人には向いていると思うよん。




まあ、オーナーならではの欲目が、すげー混じっておりますが(笑)。

もともとDahon(ダホン) Mu P8を置いてあったリビングに、BOMA の Refaleを設置することにした。 全長が長くなるので、大丈夫かなって心配してたんだが、ギリギリセーフ。おさまった。Dahon(ダホン) Mu P8より、ちょうど20センチ全長が大きくなった。ホイールベースはさほど ...

もともとDahon(ダホン) Mu P8を置いてあったリビングに、BOMA の Refaleを設置することにした。



419ca015.jpg




全長が長くなるので、大丈夫かなって心配してたんだが、ギリギリセーフ。おさまった。Dahon(ダホン) Mu P8より、ちょうど20センチ全長が大きくなった。ホイールベースはさほどかわらんけど。



ついては、Dahon(ダホン) Mu P8は、折りたたんだ状態で子供部屋に置くことに。なんか、追いやったみたいな格好になって、スマン・・・。




家にロードバイクを保管している間のオレサマルールとして、「フロントはインナーに落とし、リアは6~7速くらいにしておく」ってのがある。よそで聞いた話なんだが、保管中はチェーンにテンションがかからないようにするのが、経年劣化を(いくばくかだが防げて)よいらしい。なので、オレサマもマネしている。



5fcef571.jpg




フロントアウターで、リアを1速とかにしてると、チェーンステーに対してチェーンが斜めになってしまうので、チェーンの持ちが悪くなるんですって。



なるほど、ピーンってひっぱった状態でいるのは、よいことではないよね。ちなみに、走るときもこのナナメ状態は好ましくないとのことで、なるべく平行にかそれに近い並びでこぐのが通だとのこと。



d1a65b62.jpg





うーむ、ロードバイクは奥が深いぜ・・・。

ロードバイクに乗って始めて気づいたことに、「フロントディレーラーの使用頻度の高さ」がある。 ミニベロのころは、アウターだけでほぼ事足りてて、インナーを使うのはヒルクライムのときだけ。ところが、ロードバイクはタイヤの経がでかいので、ギアを1~2速に落としてて ...

ロードバイクに乗って始めて気づいたことに、「フロントディレーラーの使用頻度の高さ」がある。


d4121dc3.jpg



ミニベロのころは、アウターだけでほぼ事足りてて、インナーを使うのはヒルクライムのときだけ。ところが、ロードバイクはタイヤの経がでかいので、ギアを1~2速に落としてても、信号発信のときにけっこうなパワーが必要になる。


※ちなみにギア比は、フロントが「50-34T」、リアが「12-25T」である。




チェーンがクロスした状態で走るのは、チェーンに負荷がかかって、あんまし好ましいことではない。なので、信号待ちでは、フロントをインナーに落とし、リアを3~4速にして、チェーンをなるべく平行にキープするよう意識している。



これ、けっこう面倒で、信号待ちが多いと、「ええい、めんどうだ。立ち漕ぎでフロントアウターのままいったれ!」ってなってしまう。



チェーンリングは50~34のコンパクトクランクにしてて、非力仕様なの。でも、向かい風だとフロントアウターではややキツイときがあって、そんなときはフロントインナーにして、リアを高めのギアにして、ケイデンスを落とさないように注意しながら走ってる。



こういう点からしても、「ロードバイクって長距離を止まらずに走ることに適した特殊な乗り物なんだ」って思わされる。




つくづく思ったのが、「新型の6800系アルテグラにしといて、よかったわ~」ってこと。



105とみっちり比較してないので、ハッキリとは断言できんが、アルテグラのフロントディレーラーって、マジで動きがスムース。リアだってもちろん、いいよ。これ以上望めんわーってほど、リニアに反応してくれる。精度の高いメカが、きっちりいい仕事してるな~ってのが、脚を通じてビシビシ伝わってくるのよ。



しかも、新型は以前のアルテグラよりも、フロントディレーラーの動きがさらに良くなってるって話よ、ショップ大将によれば。なんでも、ディレーラーそのものの形状がながーくなってて、てこの原理で短いストロークと軽い入力で変速できるんですって。メカのことはようわからんが、とにかく、そういうことなの。



なるほど、初めてアルテグラ使うオレサマでも、シャキッ、シャキッってすばやく、気持ちよくギアチェンジするよ。インナーからアウターに変速するとき、「よいしょ」ってチェーンを持ち上げる感じはほとんどない。変えたいときに、好きに変えていい。使用頻度の高いコンポに、お金をかけておいて、ほんまよかったわ・・・。



これがデュラエースだったら、いったいどんな快感が待っているのやら。知りたいような、知りたくないような(笑)。



e6bc6f1f.jpg




それにしても美しいぜ・・・オレサマの Refale タン・・・

(*‘ω‘ *)


ついに納車日である。人生初のロードバイクだ。オレサマの人生で、生涯忘れられない日になるであろう。 幸いにも天気は快晴、納車後にすぐ走れるのはうれしい。ショップに出向くと、すでにrefaleはきれいに完成しておった。 ※う、美しい…オレサマのBOMA の Refale(リ ...

ついに納車日である。人生初のロードバイクだ。オレサマの人生で、生涯忘れられない日になるであろう。


幸いにも天気は快晴、納車後にすぐ走れるのはうれしい。ショップに出向くと、すでにrefaleはきれいに完成しておった。


20140111_120639

※う、美しい…オレサマのBOMA の Refale(リファール)ちゃん…。




ただ、納車前に、いくつか選ばねばならないモノがある。




<ビンディングシューズ>

LOOKのKEO2MAXというペダルにあうシューズを選ばねばならない。
いくつかためして、今SPDで使っているDMTのシューズと全く同じモノを選んだ。履き慣れたもののほうが、いいもんね。




ただ、上から見ると、まったく同じシューズに見えてしまうのと、新しいシューズを手に入れたワクワク感はない(笑)。履いてみた感想だが、思ったほど歩きにくいわけではない。よかった。




が、あまり歩きたいとは思えないし、SPDより明らかに滑りやすそうで、ちょっち怖い、ゆっくり歩こうと思う。






<サイコン>

ガーミンをオススメされた、ほしいのはヤマヤマだが、予算がないので、次の機会にすることに。
代わりに、フツーのキャットアイの安いやつでとりあえず始めることにした。当面は、高低差とかケイデンスとか気にしないし、山岳にも挑戦しないからね。



ad568afd.jpg




これで完成だ、レクチャーを受け、試乗し、ポジションの最終チェックをし、支払いを済ませ、記念撮影をして終了。


いよいよ、公道デビューだ。やっぱ、ミニベロでは味わえない緊張感と興奮があるね、心臓が軽くバクバクするw





2日で、ほんの60kmしか走ってないが、幾つか感じたことをば。






LOOKのペダル、ちょっとだけはめにくい

本当はLOOKのほうがクリート面が広いので、ただのSPDよりもはめやすいはずなのだ。しかし、意外に手間取る、まあ初めてだからね。



それにしても、ペダルがクルクルとえらい勢いで回るね、凄い回転性能だわって感心した。





■LOOKのペダル、滑ってヒヤリ

信号待ちのとき、縁石に足を置いてて、発進って足を踏ん張ったら、ズルッと滑ってむっちゃ焦った。あぶねえ・・・納車早々キズをつけたくねーよ。面倒くさくても、横着せずに、地面に足をつけることにする。



■ポジション、やや辛い

慣れていないせいだろう、ややポジションがツラい。ハンドルが遠い気がするが、「こんなもんだろう」と我慢してた。でも、やっぱし気になるので、ショップに持ち込み、8ミリほどサドルを前に出した。そしたら、ピッタンコ!きもちよく走れるようになったし、ポジションもさほど苦しくない。たぶん、オレサマは平均より手が短いのだろう。



20140118_095519





ってかんじで、ざっくりなインプレッションでスマン。

次回以降は、詳細の感想、インプレッションをお伝えしていく。




こちらもどうぞ( ・∀・)つ旦



じこまん~自己漫~ 1


じこまん〜自己漫〜2


ロードバイクを買う前から、何度も何度も読み、大爆笑させられたマンガ。

ローディの心を鷲掴みにしてくる玉井さんに萌えるわ・・・(笑)。




ホイールとコンポが決まれば、あとはサドルやハンドル、ボトルケージなどの小物パーツである。■サドルサドルであるが、これまたぜんぜん知識がない。いまのダホンで使ってるBBBの穴あきタイプが使い心地が良いので、同じものにしようかと思った。が、在庫がない、うーむ。 ...

ホイールとコンポが決まれば、あとはサドルやハンドル、ボトルケージなどの小物パーツである。




■サドル

サドルであるが、これまたぜんぜん知識がない。いまのダホンで使ってるBBBの穴あきタイプが使い心地が良いので、同じものにしようかと思った。が、在庫がない、うーむ。


他に似たようなものをと在庫から探してもらったら、サーファスというのがあった。しかも安い。初めてのロードバイクだし、もしかしたら合わないかもしれないし、まずは安いのから始めてみようということにした。



42fb2950.jpg





■ハンドル

BOMAのカーボンハンドルが気になったが、いかんせんお高い。
ってことで、1万円そこそこでけっこう軽めの、DEDAのアルミにした。ショートリーチのコンパクトなタイプにして、前傾姿勢を抑えることにした。ハンドルって、いろんな形状があるんだね、知らなかったよ。

2681bb4b.jpg





■ボトルケージ

せっかくカーボンフレームにするんだから、かっこいいカーボン製のにしようと思った。で、選んだのはBOMAのやつ。ダウンチューブにつける方は、ボトルの出し入れがしやすいものを、シートチューブにつける方は、ツール缶をしっかりホールドしてくれるタイプを、それぞれ選んだ。




カーボン製にしては、お安かった。
見た目が、すぐ折れてしまいそうな細くて薄いので、ちょっぴり心細いが、ふつーに使う分には、問題ない(と願う)。



02ce8535.jpg





■バーテープ

こだわりゼロなので、適当に選んでもらった。ただ、色はサドルと合わせて黒にした、refaleって白メインのカラーリングなので、サドルとハンドルを黒くすることで、大人っぽいイメージにしたかったのだ。他のブログのオーナーの写真を見ると、白いバーテープの人の方が多いような気がするけど。




■ペダル

じつは、いまのダホンでつかってるSPDにしようかと思ってた。ビンディングシューズがそのまま使いまわせて、経済的だと思ったからだ。しかし、ショップ大将に、



せっかくロードバイクに乗るんだから、踏む面の大きなSPD-SLがオススメだよ


って言われた。





SPDでも問題なく踏めている気はしたが、実際にSPD-SLを試乗させてもらい、なるほど、やっぱロードバイク専用だけあって、ホールド感がちゃうわーって感じた。




で、オススメに従って、SPD-SLでいくことにしたんだが、今度は「シマノかLOOKか」を選ばねばならない。
スピードプレイとタイムは、なんとなく「オレサマごときが手を出して良い製品ではない」と思って、自重した。




見積もりの段階では、シマノとLOOKで決め兼ねたので、いったん課題として持ち帰った。
で、会社のローディ先輩に相談してみた、「SPD-SLとLOOK、どっちがいいですかねえ?」と。




すると、


前まで使ってたLOOKのペダルが余ってるから、あげるよ


と、予想外の展開に。
翌日、LOOKのKEO2MAXをクリート付きでいただいた。おおお、カーボン製の高級品でわないか・・・すげーかっこいい。



284cffb2.jpg



380b21f9.jpg




つうことで、ありがたく頂戴し、お店には、「頂き物のLOOKで行かせてください、持ち込みになってしまってすまんです」ということにしてもらった





ということで、すべてのパーツが決まったのである。いっぱい勉強していただいたおかげで、予算内に収めることができた、感謝である。




次回は、納車&インプレッションをお届けする。




こちらもどうぞ( ・∀・)つ旦


じこまん~自己漫~ 1


じこまん〜自己漫〜2

オレサマが、いま最も「はよ、新刊出てくれ~~~~」って願ってやまない漫画がコレ!

何度も読み返してしまうのよ、なぜか。

電車の中で読むとニヤニヤが止まらないので、注意してね!(笑)



晴れてBOMAのrefaleを購入することになったオレサマの、見積もりと注文編である。決めなければならないのは、大きく二つ、コンポとホイールである。■コンポ(シマノのアルテグラ 6800系) コンポは前々はカンパのケンタウルを考えていたんだが、高いのでやめた。あと ...

晴れてBOMAのrefaleを購入することになったオレサマの、見積もりと注文編である。



決めなければならないのは、大きく二つ、コンポとホイールである。




■コンポ(シマノのアルテグラ 6800系)

f19e5fdc.jpg



コンポは前々はカンパのケンタウルを考えていたんだが、高いのでやめた。あと、いろんな人に話を聞くと、「いいものであるのは認めるし、ファン多いが、シマノよりは壊れやすい」らしい。



メカ調整はできない素人なので、できれば信頼性の高いものがよい、ということで、カンパではなく、シマノを選ぶことにした。



で、シマノのコンポのの中から、検討したのは105とアルテグラ。



デュラエースは、いいものであることに異論はないが、いかんせん高価過ぎる。会社のローディ先輩がデュラエースにしたばかりなんだが、まー、ピッカピカのチェーンリングが眩しかったわ・・・。格の違いを感じたね。いつか乗りたいけど、オレサマにはまだ猫に小判である。




105で十分というのは頭では理解していたが、コンポってそうそう買い換えるものじゃなし、アルテグラまで一気に飛んで、ながーく使い続けたいなあという気持ちもあった。ただ、アルテグラの10速の6700系は、ブラケットが外人仕様でごっつくて、手のひらの小さいオレサマには握りにくかった、レバーを押し込むのが、少々苦しかったのだ。



だから、105でいいかなという気もしていた。ところが、あーだこーだ悩んでいる最中に、アルテグラの11速仕様(6800系)が発表され、実際に試乗して180度、気が変わった。ブラケットがスリムになって、すごく握りやすいのだ、変速もしやすい、これなら何の問題もない。




あと、自転車メカに詳しい人たちが口を揃えて、「新型のアルテグラは、ブレーキの進化がハンパない」って話していたことが印象的だった。オレサマはこれまでのアルテグラを知らないので比較できないのだが、「ブレーキだけでも十分に買いである」と太鼓判を押してくれた。




ブレーキは命を預ける重要なパーツなので、これを聞いて、オレサマの心は固まった。アルテグラでいこう、と。




電動とワイヤーがあるが、これは迷いなくワイヤーにした。電動のスイッチ感が好きになれなかった。ぜんぜん押し込めないんだよね。ほんとスイッチをクリックしているだけなかんじ。





やっぱしロードバイクってのは、自分で意のままに操りたいじゃないですか。それが醍醐味じゃないすか。
あと、もし壊れた場合、あるいは電池切れになった場合、ギアチェンジができなくなってしまうというのがいやだ。これって、こわくね?ワイヤーなら、手でなんとでもしようがあるけど。




あと、いちいち電池の消費量を気にしながら走らなければならないのも、面倒だ。なにしろ、ワイヤーでマニュアルちっくに変速するのが気持ちいいので、ワイヤーにしておいた。







■ホイール(カンパニョーロのゾンダ)

12dbef0d.jpg



これは、あまり迷わなかった。というよりも、ホイールの知識がほぼゼロだったので、ショップ大将に相談して決めてもらった。3年以上の付き合いになるし、オレサマの好みを知ってくれているので、財布の中身を考慮しつつベストの選択をしてくれた。




ちなみに選んでもらったのは、カンパのゾンダ(zonda)




それにしても、ホイールってほんとに値段がピンキリだよね。ヘタしたら、ホイールの値段でエントリーカーボンの完成車が買えるもんね。怖いね。




ただ、ひとつだけ自分で決めてたのが、「クリンチャーでアルミリムにしとく」ってこと。

※よって、2wayではない。









チューブレスの乗り心地がいいのは、あちこちで聞いてたが、パンクしたら終わりっていうコスパの悪さと、タイヤ交換のし辛さがネックになった。初心者が手を出すものじゃないという判断だ。





あと、カーボンリムも、オレサマごときヒヨッコが使う代物ではない。レースにも出ないしね。耐久性と交換性の良さから、クリンチャー&アルミリムでいくことにはしてた。





ゾンダという名前を聞いた瞬間は、「ウルトラマンに登場する怪獣みたいなダサい名前だな、ほんまに大丈夫か・・・」と心配になったんだが、お店にあったシャマルという上位版を見て、G3というスポークの組み方に惚れた。むっちゃ立体的でセクシーやんけ・・・。





Campagnolo - Zonda クリンチャーホイール(リンク先はwiggleです^^)





ちなみに、上位から、シャマル、ユーラス、でもってゾンダなんだが、スポークの材質が異なるだけで、組み方は同じ。リムも同じらしい。
シャマルに試乗したら、とってもよかった。フリーの音も悪くないね。





webで検索しても、シャマルは反応が良くてレースやヒルクライム向け、ゾンダは乗り心地重視だけど、レーサーも練習用に使う、耐久性が高いものいうレビューを多く見かけたので、ゾンダで安心して組んでもらうことにした。





できれば、ユーラスがよかったけど、予算の関係で、ゾンダにした。それにしても、ゾンダって斜めから見たときの造形がうつくしいわ~。雑誌やwebの写真だと、真横ばっかりの構図で、ただの三本線のように見えるけど、じつは複雑な形をしてるのよ。うまいこと説明できないけど。





ゾンダやシャマルを検討している人がいたら、ぜひ実物を見てほしい。写真だけじゃ、これの良さは伝わらないね。オレサマ、見た瞬間に惚れたもんね。「おおおお、うつくしいいいい!スリスリ頬ずりしたい!」ってしびれたもん。




20140726_105514

※写真はシャマルです。





んで、ゾンダについても、周囲のロード乗りの人たちに評判を聞いてみた。みなさん、示し合わせたように、「良いものであるし、初めてロードに乗るならちょうどいい選択だ」と言ってくれた。




このように、お店のお勧め、webの情報と周囲の声を勘案し、ゾンダで行くことにした。




つづく




こちらもどうぞ( ・∀・)つ旦


じこまん~自己漫~ 1


じこまん〜自己漫〜2


作家さんとオレサマは年齢が近い(アラフォー)ということもあって、すごく親近感を感じる。

コレを読んで、玉井さんが大好きになった。

ただし、ロードバイクに興味のない人は読まない方がいい。チンプンカンプンだろうから(笑)。

不肖オレサマ、突然ではあるが、ロードバイクを購入することになった。LOOK566 にするか、BOMAのRefale にするか、あるいはパナソニックのORCD01か、ORC07にするかでずーーーーっと迷ってたのだが、ついに決意した。(長かった・・・)これまでの経緯はこっちにも書いてある ...

不肖オレサマ、突然ではあるが、ロードバイクを購入することになった。




LOOK566 にするか、BOMAのRefale にするか、あるいはパナソニックのORCD01か、ORC07にするかでずーーーーっと迷ってたのだが、ついに決意した。(長かった・・・)




これまでの経緯はこっちにも書いてある。




<参考記事>

【買うのはどっちだ】 Boma Refale にすべきか LOOK 566 にすべきか

紆余曲折を経て、オレサマの欲しいロードバイクがとうとう決まった






■LOOK566

0c9dc6ae.jpg
e1d8ab36.png
060b1af2.png
引用元はこちら




■Boma Refale
faaa8480.jpg
引用元はこちら






で、どれにしたか?






結論から言うと、最終的に選んだのは、「BOMAのRefale(リファール)」だ。

フルカーボンのロードバイクである。



ついに、オレサマもロードバイク乗りの仲間入りを果たすときが来た。ずっと、ミニベロ乗りのくせにロードバイクの記事を書いたりして、生意気をほざいたりして、正直スマンかった。



で、さんざん迷ってBOMAのRefaleにしたわけだが、これから数回にわたって、どうやって選んだのかを記事にしていくことにした。



一人のオッサンが、いかにして初めてのロードバイク購入に至るか、真実のドキュメンタリーである(←おおげさ)。







1.クロモリか、カーボンか


初めてのロードにカーボンはな~、扱いづれーんじゃねーの~って気持ちがあった。
端的にいうと、「カーボン壊れやすいから怖い」ってことね。



でも、いろいろ調べるうちに、ていねいに扱えば、問題ないってわかってきた。これまでも、Dahon(ダホン) Mu P8を大事に乗ってきたし、キズもいっさいつけてないし、大丈夫だろうって思った。



あと、買うなら30万円以上のをながーく乗ろうって思ってたんで、次買えるのはいつかわかんない。だったら、最初っから最先端のカーボンにしたほうが、あとあと後悔しないかなって考えた。



パナソニックのORCD01が昨年末に出たときは、真剣に「ディスクブレーキいっちまうか・・・」と検討したこともある。が、「オレってブルペしねーし、雨天運転なんてしないから、メリットを享受できなくね?」って我に返ったってのもある。



パナソニックは試乗もしたことがなく、いったいどんなもんなのか、分からなかったのも痛かった。ネットのレビューではおおむね高評価なんだが、文字でしかないので踏ん切りがつかない。



いっぽう、BOMAのRefaleは大将の私物だった頃に何度か試乗させてもらえ、好感触だったのを覚えている。



そんなわけで、カーボンで行こうって決めた。







2.LOOKかBOMAか


LOOKは悪い評判はまったく聞かなかった。
会う人会う人、「LOOKなら間違いないでー」って言ってくれた。さぞかし、よいフレームなんだろう。



ロングライド向けってのも用途にあってたし、フレーム自体も19万円前後で、BOMAのRefaleと大差ない(refaleは18万円弱)。大差ないなら、ブランドイメージの良いLOOKがいいかなって思ってて、7対3でLOOKに決めてた。



ところが、世話になってるショップがBOMAを扱ってて、フレームがなんと3割引きになってたのだ、ざっと45,000円のディスカウントなので、これはでかいぜ。



コンポは新型アルテグラ(11速のワイヤー)で決まってたので、コンポ代がけっこうかかる。
よって、フレーム代は抑えておきたかった。



あと、デザインがRefale のほうが好みだったのと、乗っている人も少ないという希少性もあった。



ためしに見積もりをとってもらったら、予想以上に総額が低く抑えられたではないか。最終的にはオクサマに相談し、「(安い方の)Refale いっとけ」とGoサインが出た。
そんなこんなで、BOMAのRefaleを買うことにしたのである。

じこまん~自己漫~ 1


じこまん〜自己漫〜2


オレサマが全力でオススメできるロードバイク漫画がコレだ!

ロードバイクをこれから乗るって人には笑いながら学べるし、かなり乗り込んでいる人なら「かつて通った道だわ(笑)」ってこれまた大笑いできる。

逆に、ロードバイクに興味のない人は読むべきではない。