サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

カテゴリ: メッセンジャーバッグ・バックパック類

RESTRAPというバッグメーカーのサドルバッグ、「RESTRAP SADDLE PACK 4.5L」 を入手しました。 4.5Lはバイクパッキングのバッグとしてはやや小ぶりなんですが、輪行バッグがぴったり収まるサイズのバッグを探していて、結果的にピッタシ!でした。 ということで、本製 ...
RESTRAPというバッグメーカーのサドルバッグ、「RESTRAP SADDLE PACK 4.5L」 を入手しました。

4.5Lはバイクパッキングのバッグとしてはやや小ぶりなんですが、輪行バッグがぴったり収まるサイズのバッグを探していて、結果的にピッタシ!でした。

2022-11-19 09.47.47

ということで、本製品のレビューをまとめてみました。

目次


RESTRAPとは?

2010年にイングランド・リーズで生まれたハンドメイドバック・アクセサリーブランドです。

2022-12-03_07h38_46

RESTRAP(リストラップ)以外のバイクパッキングのブランドだと、 APIDURA(アピデュラ)、ORTLIEB(オルトリーブ)、 Blackburn Design(ブラックバーンデザイン)、TOPEAK(トピーク)、あとは国産のFAIRWEATHER(フェアウェザー)あたりが有名でしょうか。

RESTRAPはハンドメイドで製作されていて、もともとは廃材のシートベルトをリサイクルし、トゥーストラップを作り始めたのがきっかけで、『ストラップをリサイクル』したからRESTRAPというブランド名になったそうな。

わりと単純ですが、概してブランド名ってそんなとこありますよね。

制作の様子はこんなかんじ



RESTRAPの公式YouTubeチャンネルもあります。


以下、RESTRAPを使ってみた感想です。

日帰り旅にサイズがちょうどいい

大半のバイクパッキング用バッグの容量って6L~9Lが多くて、4.5Lって実はちょっと珍しいサイズだったりします。

が、TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lを長年使っていて、「悪くないんだけど、容量が多すぎる。もうちょい小さいサイズと併用できれば…」と思ってました。

6Lって泊まりには良いんですが、日帰りだと手に余るんです。

2022-11-19 09.54.47

ほしかったのは輪行袋のセットがピッタリ入るサイズで、4.5Lがベストです。
※逆に言うと輪行バッグセット一式しか入らないです



つけっぱなしにして常時輪行バッグを携行するもよし、(ちょいデカ目のサドルバッグとして)日常使いにするもよし。

輪行しないときはKindleホワイトペーパー、カギ、補給食、温泉セットを入れるのにちょうどよいのです。

シックなデザインがよい

べつに派手なデザインやロゴがあるわけではなく、わかりやすいかっこよさってのはないですが、シンプルな高級感があってクロモリによく似合います。カーボンロードでも違和感ないルックスかなと。

2022-11-27 15.29.20

ハンドメイドならではの丁寧な仕事も伝わってきます。

内側がオレンジで見やすいのもマルですね。

2022-11-19 09.50.30

重心が高くなった感がない

6L 以上のバッグだと荷物が入る分、腰高の重心になるものです。

泊まりの荷物でパンパンになると、重心が上がって走りにくい。とくにヒルクライムで顕著です。

しかし、RESTRAPは4.5Lしか入らないので、重心が高くなった感がなく、いつもの感覚で走れます。本体も 210gと軽量です。

2022-11-19 09.55.08

磁石のストラップが気持ち良く合体する

吸い寄せられるようにパチっとはまるのが気持ち良い!
もちろん固定力も問題なしです。

2022-11-19 09.48.02
※繰り返し開け閉めしたくなる操作感(^^)

防水性と耐裂性に優れたナイロン素材(1000デニール)で、ロール式のクロージャーシステムも安心感があります。ナイロンの裏地と縫い目に防水テープを使用し、完全ではないものの防水性も期待できます。

1万円弱は「安くないな」と思うかもですが、使ってみると妥当だと感じます。

取り付けの微調整がきく

ストラップの取り付け位置を細かく調整できます。
多種多様なサドル、フレームに対応できるのが嬉しいです。

2022-11-19 09.56.05

ただし、サドルとタイヤの間に15cmのクリアランスが必要なので、身長の関係でサドルを下げ目にしている方は計測しておくことをオススメします。

2022-12-02_18h15_35

シートポストのストラップの素材がいまいち

使い勝手、質感にはなんの不満もないのですが、クロモリに装着して1日乗ってみて「唯一のネガ」が見つかってしまいました。

それは「シートポストのストラップの素材がザラザラしている」です。

2022-11-19 09.55.51
※大根おろしのようなザラザラが…

太ももの内側のジャージに引っかかるんです…。
漕いでいる間ずっと引っかかりを感じるので、地味にストレス。

なぜこの素材を選んだのだろう…?
ツルンとした表面にしてくれたら良かったのに…。

ストラップの取り付け位置を高くしてみたり、下げてみたりしましたが、どうしてもわずかに触れてしまう。バッグ本体に縫い付けられていない脱着可能なタイプなので、別のに交換するつもりです。

Helinoxのチェアゼロが(ギリ)入る!

チェアリングのお供に買ったHelinoxのチェアゼロは「さすがにキツイかな」と思いつつ入れてみたら、なんとか収まりました。

2022-11-27 15.26.51

2022-11-27 15.27.16


バックルのクロージャーを一つ折りにしてようやく締まる…かんじ。
まあ目的は達成するのでOKです。

2022-11-27 15.29.40

近場の日帰りチェアリングのためだけにTOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lをつけるのがめんどいな~って感じていたとこなので、ちょうどよかったです。

今後は日常的にRESTRAP SADDLE PACK 4.5Lを装着しておき、遠出するときにTOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lに切り替える体制で行こうと思います。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ショッピングモールで無印良品にふらっと立ち寄ったとき、偶然『ミニサコッシュ』というモノを見かけました。直感で「これはサイクリングに使える!」となり、すぐに購入。 実際使ってみて、サイクリングはもちろん、日常生活でも利用シーンが多くて便利です。 というこ ...
ショッピングモールで無印良品にふらっと立ち寄ったとき、偶然『ミニサコッシュ』というモノを見かけました。

直感で「これはサイクリングに使える!」となり、すぐに購入。

2021-10-17 16.52.48

実際使ってみて、サイクリングはもちろん、日常生活でも利用シーンが多くて便利です。

ということで、無印良品の『ミニサコッシュ』のレビューです。

目次


シンプル&ミニマルなデザイン

無印良品だけあって、デザインは超シンプル。
ロゴとかライン等の装飾はなく、プレーンな1色です。

2021-10-17 16.53.52
※こっちは裏側

ワンポイントで変なデザインをされるのが、自分にとっては余計なお世話なので、何もしていないのはむしろありがたいです。

無印良品はたいていがユニセックス用なので、老若男女誰が使ってもしっくり来るのが特徴です。服装を選ばないのもGOOD。

ストラップもシンプルで細め。
もちろん、長さの調節は可能です。

カラー展開はわりと多かった

7~8色はあったでしょうか。ブラウン、グレー、ネイビー、ブラック、グリーン、ライム…あたりがあったと記憶。

私が買ったのはスモーキーマスタードです。

容量は超ミニマム

サイズは極小で、タテ18センチ、ヨコ13センチ。マチはないので、大きな荷物は入りませんが、ミニマルなのが欲しかったのでこれでOK。

私服でのサイクリング時は、一般的なサコッシュを使っているんですが、ミニ財布とスマホとカギしか持たないので、これだとサイズがでかすぎるんですよね。

2021-10-17 16.53.07

『ミニサコッシュ』はその3点がぴったり収まります。

タスキ状にかけると、ぴったりフィットします。歩行や動作のじゃまにならず、持っていることを忘れるくらいです。

2021-10-18 07.38.07

サイドがガバッと開く構造

マチはないものの、ジッパーを開けるとサイドがガバッと開く工夫が施されています。これのおかげで指が入りやすく、荷物の出し入れがしやすいです。

2021-10-17 16.53.31

痒いところに手が届く細やかな配慮……さすが無印良品です。

撥水加工されている

買ってから気づきましたが、撥水加工生地でした。
ちょっとの雨、あるいは汗も大丈夫です。

サイクリングでも使いやすいですね。

内ポケット付きで仕分け可能

マチはないので、厚手のものは入りません。

スマホ、カギ、小銭、スイカ…を入れたらちょうどいいくらい。厚手の財布だとパツパツになるので、電子マネーにしておくとスマートかなと。

IMG_5666

IMG_5667

ただ、旅行先でも使ってみたんですが、ミニ財布とスマホの2つなら問題なかったです。

サイクリング時はストラップを短めにする

ロードバイクならバックポケットがあるので、ミニサコッシュは不要。私服&ミニベロでちょっとそこまで…とか、ミニベロで20~30km 走る…くらいのノリのときにピッタリでしょう。

ストラップを長くしていると、だら~んとして具合が悪いので、ちょっとタイトめにするとちょうどよい塩梅です。

メッセンジャーバッグのように、背中によいしょっと背負う必要はなく、脇腹あたりに密着させるように持てば走行の支障にもなりません。

荷物がもうちょっと増えるときは、アークテリクスの「マンティス1」を今も愛用しています。荷物の量によって使い分けているかんじです。



サウナや岩盤浴でも便利

スーパー銭湯で浴衣(or 甚平)を借りて着るとき、ポケットがなくて困ったことありません?ポケット付きのこともあるけど、ない場合もあります。そんなシチュエーションで活躍します。

コンパクトなので目立たないし、歩きやすく、小物の紛失の心配もありません。
風呂に行くときは欠かさず持ち歩いています。

1泊2日の出張や旅行にも

サイクリングで活躍するだけでなく、旅にも使えます。というか、旅用のミニバッグとして最高です。

こないだしまなみ海道に2泊3日で行ってきたとき、10リットルのバックパックと『ミニサコッシュ』を持っていきまして、じつにいい感じでした。

2021-10-18 07.39.49

バックパックだけだと荷物の出し入れのたびに降ろさなくてはいけないのが、組み合わせることで小銭や飛行機チケットの出し入れ、スイカでの支払いがスムーズ。

しかもかさばらないサイズなので、腕にも当たらないし、揺れてお尻でバウンドすることもなく、歩きやすい。

ヘタなボディバッグやショルダーバッグより、10倍便利だなと実感しました。

お値段、なんと990円!

で、お値段がたったの990円(税込)。安い!
手にとったときは「1,500円くらいかな」と思ったので、良い意味で裏切られました。

「え??こんなステキな商品がこの価格…!?」

と驚いたので、秒で購入を決意しました。1,500円でも買っていたと思います。

ということで、『ミニサコッシュ』にフィットするミニマムな財布を探している最中でございます。

無印良品が好きで、軽めのサイクリングをされる方には、強くオススメ!いたします。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

CHROME JAPANさんから提供いただいた『SIMPLE MESSENGER BAG』を実際に使ってみたので、レビューしています。 メッセンジャーバッグは自転車に乗って使うことを想定していますが、薄手で軽く、ミニマムなので通勤でも試してみました。よって、自転車と歩きの2シーンで振 ...
CHROME JAPANさんから提供いただいた『SIMPLE MESSENGER BAG』を実際に使ってみたので、レビューしています。

メッセンジャーバッグは自転車に乗って使うことを想定していますが、薄手で軽く、ミニマムなので通勤でも試してみました。よって、自転車と歩きの2シーンで振り返ってみます。

2021-06-29 18.22.30

バッグそのものの特徴紹介やレビューはこちらの記事をどうぞ。

CHROMEの『SIMPLE MESSENGER BAG』のレビュー【メッセンジャーバッグ紹介編】

目次


シーン1:街歩き&通勤編

【GOODな点】背負いやすいサイズ

ミニマムなサイズなので、いわゆるガッツリ系メッセンジャーバッグのように「よっこいしょー!」って背負わなくて大丈夫。ひょいっと背中に回すのみ。なので頻繁に降ろしたり、上げたりが苦になりません。

電車内で邪魔にならないのもポイントで、混雑した駅でひととすれ違うときも、バッグがデカイと肩幅以上に出っ張ってしまってぶつかりそうになりますが、背中の中に収まります。

2021-06-29 07.22.37

あと、厚みもないので、混雑していない列車内ならそのまま背負っていても威圧感はありません。

SIMPLE MESSENGER BAGを遠目から見たら、メッセンジャーバッグではなく、薄手のリュックのように見えるかもしれません。

【GOODな点】歩きやすい

「容量が多くない=バッグが軽い」ので、重さで下に引っ張られません。背中で担いでも、体の前に持ってきても、重さが苦になることはないです。

列車が混雑してきたら、くるっと回して身体も前に回えばOK。このポジションで歩くことも苦になりません。駅まではふつうに背負い、改札通過後~列車内は体の前にして歩いてます。

2021-06-21 07.29.14

座席に座るときは、身体の前にしたまま座ればOK。横幅が飛び出て隣の人に触れることもないです。

あと、フロントのジッパーポケットに入れてあるKindle Paperwhiteを出し入れするのもやりやすいのも気に入ってます。短時間でサッと読書&収納ができて便利です。

【GOODな点】1日の仕事にちょうどよい容量

ミニマムな容量が仕事用にちょうどいいです。

コンセプトは「Bike to Work」のためのメッセンジャーバッグだそうですが、「Walk to Work」にも余裕で使えます。

ちなみに通勤時にに入れているのはこれ。

  • 13インチノートPC
  • ACアダプター
  • 周辺機器(イヤホン、マウス、モバイルWi-Fi)
  • Kindle Paperwhite
  • スマホ
  • ノート&メモ帳
  • 筆記用具
  • 長財布
  • 家のカギ&カードキー&Suica
  • モバイルバッテリー

これくらい入れて「まだちょっと余裕ある」かんじです。詰め込みすぎると、フラップの開閉がしづらくなるので、これくらいがベストかなと。

2021-06-29 07.01.31

1泊のライトな旅に使えるかな?と試してみたんですが、着替えのTシャツや下着を入れたらパンパンになってしまいました。衣類等のかさばるものを運ぶなら、シチズンあたりの大きなメッセンジャーバッグが適しているでしょう。

SIMPLE MESSENGER BAGはあくまで「通勤等の日帰り限定」にするのがよいです。

【GOODな点】バックルが使いやすい

駅とかコンビニでちょいちょい上げ下げするので、バックルは軽くて操作しやすいほうがベター。これくらい薄手でシンプルなものがちょうどいい気がします。

2021-06-29 18.21.00


補助ストラップはゴツくて安心感あるし、保持力もばっちり。

2021-06-29 18.20.52

あと、メインのストラップの余った部分を留めておけるループ状のゴムバンドもあるので、歩行時にダラ~ンとしてしまうこともありません。

【いまいちな点】フラップの先端がややよじれる

背負ってギュッとストラップを締めたとき、肩側にくるフラップが身体に密着するのではなく、逆に起き上がるかな?という印象です。できれば両端が身体に巻き付くようにピタッとなってほしいです。

2021-06-29 18.22.02

別によじれたことで困ることはないんですが、単に見た目の問題ですね。

ベルトの両端にスイベルがあると解消するのかな…という気もしますが、重量アップになるし、コンセプトである「シンプルさ」が損なわれるので、個人的には今のママでOKです。

【いまいちな点】歩行中、サブストラップがだらんと垂れてしまう

身体の前に持ってくると、補助ストラップが垂れ下がります。地面に擦るほどではないし、歩行の邪魔にもならない(膝に当たるだけw)けど、ちょっと気になる…でしょうか。

まあ、SIMPLE MESSENGER BAGはあくまでメッセンジャーバッグであって、そもそも歩行メインの使い方を想定してないでしょうから、当たり前ですね。(文句を言う私が悪い)


シーン2:ロードバイクに乗ってみて編

PCやアダプター類などの上記荷物を入れて20キロ(一般的な自転車通勤距離)走ってみましたが、案の定カンペキでした。

【GOODな点】バツグンの保持力&固定力

背中にしっくりきて、フィット感は抜群。2本のストラップでしっかり固定され、荷物が暴れることもありません。出発時にギュッと締めたら、目的地に着くまで1回も微調整する必要がありませんでした。

中途半端なメッセンジャーバッグは微妙にずれが生じてストレスなんですが、SIMPLE MESSENGER BAGは文句のつけようがないです。さすがCHROME。

【GOODな点】バッグ本体の軽さが助かる

走るまでは、「背中にクッション材が入ってない」とか「ストラップの肩の部分にパッドがない」のがデメリットになるかも?って心配してたんですが、むしろ潔く削ってくれて正解だったと思います。あれば快適なんですけど、結局重量として跳ね返ってくるんですよね。

一般的な自転車通勤ならせいぜい1時間以内(片道)でしょうから、快適パーツは引き算してくれて正解だと思いました。バッグ本体が軽いってことは正義だし、軽いからこそで「毎日使いたい」気持ちにもなるものです。

【GOODな点】フロントのジッパーポケットは自転車でも優秀

フロントポケットにスマホでとSuicaを入れているので、コンビニでのキャッシュレス支払いもスムーズ。メインのフラップをバリバリ開けずに済むので楽ちんです。これがあるだけで使い勝手が段違いです。

2021-07-02 09.25.57
※フロントポケットの深さは約20cm(かなり深い!)

なお、Kindle Paperwhiteが17cm弱でジャストフィットするかんじです。


いや~、自転車通勤のメッセンジャーバッグとして、超優秀だと思います。
ちなみに走行中のネガはゼロです。何も見つけられませんでした。100点です。

まとめ

ということで、今持っているCHROMEのバッグは「CITIZEN」「SIMPLE MESSENGER BAG」「ECHO BRAVO」の3つになりました。

使用頻度で言うと、


です。(CITIZENは1年以上出番がない…w)

これまで、通勤には同じくCHROMEの「ECHO BRAVO」というバックパックを2年ほど愛用してて、今も健在なんですが、最近はSIMPLE MESSENGER BAGを使ってばかり。

自転車通勤ではなく、電車での会社通勤バッグとしてですが(笑)。


ってかんじで使い分けてます。

今後も大事に使わせていただきます(^^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

CHROMEさんから「SIMPLE MESSENGER BAG(シンプルメッセンジャーバッグ)」を提供いただきました。 『CHROME史上、最もシンプルなメッセンジャーバッグ』だそうで、メッセンジャー好きな自分としてはすごくワクワクしています。 仕事用のバックパックとしては「ECHO BR ...
CHROMEさんから「SIMPLE MESSENGER BAG(シンプルメッセンジャーバッグ)」を提供いただきました。

CHROME史上、最もシンプルなメッセンジャーバッグ』だそうで、メッセンジャー好きな自分としてはすごくワクワクしています。

2021-06-21 07.20.04

仕事用のバックパックとしては「ECHO BRAVO」を愛用中だし、定番メッセンジャーの「CITIZEN」も持ってます。ということで、かなりCHROMEのお世話になっています。とくに「ECHO BRAVO」はここ2年間、ほぼ毎日使い倒していますが、頑丈すぎてビクともしない最強の相棒です。

参考記事:
chromeのメッセンジャーバッグ「シチズン(CITIZEN)」のインプレッション

【バックパック】CHROMEの「ECHO BRAVO」を1ヶ月使ってのインプレッション(最高やん)


ということで、まずはSIMPLE MESSENGER BAGの紹介をしてみます。
ちなみに公式サイトはこちら
※実際の使用編は後日書きます。

目次


手掛けたのは日本人デザイナー「知久ケン」氏

日本人がデザインするCHROMEのメッセンジャーバッグとしては初の試みで、「日本人デザイナーが手掛ける、日本発のプロダクト」とのこと。

しかも、知久ケン氏はTHE NORTH FACEのエクイップメント・デザイナーとして、バックパックやテントを開発していた人で、メッセンジャーバッグ界の人ではありません。

1978年、静岡市生まれ。文化服装学院卒業。ISSEY MIYAKE INC.のテキスタイルデザイナーのアシスタントを経験後、ヨーロッパをバックパッキングし、ベルリンに移住。2002年から自身のブランド『CHIKYU』を展開。2008年に独立してフリーランスのデザ イナーとして金沢で活動中。

そもそもなぜ起用したんだろう?ノースフェイスのデザイナーだった人って、「どんなメッセンジャーバッグを作るんだろう?」と興味がわきます。

CITIZENでもMINI METROでもない、さらに小さなメッセンジャーバッグ

サイズはやや小さめですが、CHROMEブランドの特長である「ターポリンを使用したタフな構造と防水システムは削らない」ことが条件になっているので、機能性は文句なし。

2021-06-21 07.21.36

ちなみに、CITIZENとMINI METROとのサイズ比較はこんなかんじ。

  • CITIZEN:26L W55×H33×D18(cm)
  • MINI METRO:20.5L W51×H31×D18(cm)
  • SIMPLE MESSENGER:12L W48×H24×D14(cm)

CITIZENの容量を100とすると、MINI METROが79、SIMPLE MESSENGER は46。CITIZENの半分以下で、MINI METROと比べてもかなり小さいです。

2021-06-24 12.40.32
※シンプルメッセンジャー(左)とCITIZEN(右)

『SIMPLE MESSENGER BAG』の容量は大丈夫なの?

大きすぎず、小さすぎない毎日用に最適なサイズです。12Lって思った以上に入ります。「ECHO BRAVO」が17Lなんで、それのちょい小さいくらい。

メインの荷室は意外にマチが広く、資料、本、アダプター類、モバイルバッテリー等入れてもぜんぜん余裕。12Lでこんなに入るってことは、26LのCITIZENって相当でかいってことですね。

2021-06-29 07.01.31

2021-06-29 07.01.38
※長財布も縦ポケットに収まります

そういえば、CITIZENは(着替えとか)荷物のかさばる冬場には重宝するんですが、夏場はほぼ使いません。理由はシンプルに「そこまで荷物を運ぶシチュエーションがない」から。

職場から片道50km の場所に引っ越したこともあって、自転車通勤がゼロになってしまったのも影響しています。

12Lなら、もしかしたら「自転車以外の街歩き」でも使えるんじゃないか?という気もしているので、後日試してみようと思います。

SIMPLE MESSENGER BAGの機能&特徴

1.フラップを開かずに小物を入れられるファスナー付きポケット

従来のメッセンジャーバッグではほぼ見かけなかったこの機能…すばらしい…!なんで今まで誰もやらなかったんだろう?って思ってしまいますが、アイデアとはコロンブスの卵のようなもので、知って初めて「たしかに!」って思うようなものなんでしょう。

2021-06-21 07.20.21

メッセンジャーバッグの弱点のひとつ、「荷物の出し入れのために、都度ベルクロをバリバリと剥がす」作業から開放されます。

2021-06-21 07.29.14
※くるっと回してすぐアクセスできて便利


マチはさほどなく薄めですが、何気に高さがあります。
Kindle Paperwhite やスマホ、文具等、頻繁に出し入れする荷物の場所にピッタリ。

2021-06-29 06.59.41

2021-06-29 06.59.04
※Kindle Paperwhiteが縦に入る!

2.インナーにはPCスリットを備える

“BIKE TO WORK”に最適なメッセンジャーバッグとしてデザインしたそうで、14インチのノートPCがきれいに収まります。

2021-06-21 07.22.38

メッセンジャーバッグで個人的に最も重視するのが「安全にノートPCを収納できるか?中で動いたりズレたりしないか?他に荷物の重量が乗らないか?」なんですが、ノープロブレムです。

3.軽くて丈夫なクイックリリースバックル

CHROMEのアイコンである「シートベルトのごついバックル」ではなく、軽くて薄いバックルになってます。

2021-06-21 07.24.49

シンプルさを打ち出したコンセプトにマッチしてて好印象。片手でストラップをシュッと前後させる“One Action”で素早く荷物にアクセスできる機能は健在です。


シートベルトバックルって見た目はカッコいいんですが、単体でもけっこうな重量感なんですよね。

2021-06-24 12.46.38
※下がCITIZENのバックル

あと、硬い地面にバッグを置いたとき、バックルがぶつかって「ゴツン!」って音を立ててヒヤッとするのは、CHROMEユーザーあるあるではないかなと(笑)。

一応、ボトルの栓を開ける機能は備わっています(使ったこと無いけど)。

4.左右どちらにも切り替え可能なストラップ

サブストラップは固定なのかな…?と思いきや、左右で切り替えできるので、右肩、左肩、どっちの背負い方でもOK。

2021-06-21 07.25.23
※太さは十分&安定感バツグン

2021-06-21 07.26.29
※切り替えOK(さすが、こういう配慮はバッチリ)

5.主張しすぎないCHROMEロゴ

若者や女性はシンプルなデザインを好むであろう…ということで、CHROMEでは珍しいPUタグではないシンプルな織りネームにしてあります。知久ケン氏がわざとそうデザインしたそうな。ゴツさを廃してシンプルさを演出しているのに一役買っていると思います。

2021-06-24 12.45.26
※落ち着いた雰囲気

2021-06-21 07.26.55

自転車に乗って前屈みになると、ボトムにロゴがさり気なく現れる…のがオシャレですね。

SIMPLE MESSENGER BAGのお値段は13,200円(税込)

聞いた瞬間、「思ってたより安い!」と思いました。

CITIZENが19,000~28,000円くらいで、MINI METROが17,000~25,000円くらいなので、SIMPLE MESSENGER BAGは15,000円くらいと想像してました。良い意味で驚き。

デザインも質感も非常に高く、従来のCHROMEのゴツさ要素を薄めた佇まいが「大人感」あって、すごく気に入りました。結局ず~っと愛用するバッグって、シンプル・イズ・ベストなモノな気がします。

これからSIMPLE MESSENGER BAGを(通勤と自転車の両方で)実際に使ってみて、別途インプレ記事を書いてみます。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


自転車に本格的に連れ、のめり込む…、そしてこだわりが強くなるアイテムをご存知でしょうか? ズバリ、「バッグ」です。 私はそうなんですが、きっとよく自転車に乗る人ほど同じじゃないかなと。 メッセンジャー、バックパック、サコッシュ、ショルダーバッグ、ウ ...
自転車に本格的に連れ、のめり込む…、そしてこだわりが強くなるアイテムをご存知でしょうか?


ズバリ、「バッグ」です。


私はそうなんですが、きっとよく自転車に乗る人ほど同じじゃないかなと。

メッセンジャー、バックパック、サコッシュ、ショルダーバッグ、ウエストポーチ……いろんな商品に手を出しては「コレジャナイ…」「帯に短したすきに長し…」ってなることの繰り返しでした。

10年以上の自転車歴で最終的にたどり着いたのが、使い分け、です。
服や靴と同じで、1つであらゆるシチュエーションをカバーする万能商品なんてないわけです。


私はこんなかんじに使い分けてます。

  • メッセンジャーバッグ:多めの荷物 × 長距離 × ロードバイク
  • バックパック:ほどほどの荷物 × 中距離 × ロードバイク&ミニベロ
  • サコッシュ:最低限の荷物 × 短距離 × ロードバイク&ミニベロ


これでほとんどカバーできていたんですが、ひとつ問題が…。

そんなときに提供いただいたのが、メッセンジャーパニアバッグ「MOKK(モック)」でした。

2021-04-14 13.51.39

メッセンジャーとパニアが合体したバッグってどんなモノ?って思いつつ、使わせてもらったんですが、ちょうどかゆいところに手が届くバッグなんです、これが。

どんな機能や特徴があって、いかなる新しい価値をもたらしてくれたのか?を紹介してみます。



目次


メッセンジャーパニアバッグ「MOKK(モック)」ってどんなバッグ?

一言で表すと「メッセンジャーのように背負うことも、自転車ラックにパニアとして装着もできるイイトコどりバッグ」です。

デザイン(外観)

パット見はメッセンジャーに「ビジネス用ショルダーバッグ」の雰囲気も持たせてて、ビジエネスシーンでもマッチします。私服でもスーツでもOKなシックなかんじ。

2021-04-14 13.51.19

重量は0.8kgで、寸法:30cm × 40cm × 14cm。

ふつうにビジネスバッグとして売られていても違和感がないどころか、「あ、これ自転車でも行けるんだ?」って感じるくらい。つまり、普段遣いもOKです。

2021-04-15 06.44.41

あと、単純に質感がものすごく高い。手にとった瞬間「あ、これはめっちゃ手間ひまかけて作られてるわ」って感じました。素材、ジッパーの開閉感、ショルダーストラップの掛け心地など、手に触れる感触が上質です。

デザイン(内側)

内側のカラーが明るめの配色で、中身が探しやすい。たまに真っ黒けなのもあって、荷物が迷子になりやすいんですが、「MOKK(モック)」は大丈夫。

2021-04-08 08.51.35

複数の持ち運び方法がある

1.肩にかける
2.パニアとしてラックに装着(17mmのラック用フック付き)
3.ハンドルに装着
4.旅行用スーツケースにも取り付けOK

こういうバッグで4WAYって珍しいです。

174047984_920752385410082_5117816674365583126_n
※ハンドルにも装着可能

鞄が1個だけではちょっと容量不足とか、PCも持っていきたいけど、コロコロ鞄に入れるのはなんかヤダ(衝撃がダイレクトに伝わるので)って感じる私にはすごく好都合です。

私は自転車ラックは持ってないので、自ずと肩掛けとして使うことがほとんどです。

撥水機能アリ

多少の水がかかっても中身が濡れる心配なし。
ただし、完全防水ではないです。

2021-04-07 12.12.41

あと、止水ジッパーを採用してて、ノーマルジッパーより安心感が高い。
止水ってだけで、カッコよさが1割アップする気がするのは私だけでしょうか。

持ち手もある

ブリーフケースのように持てます。

2021-04-08 08.53.23

ですが、長時間ずっと持って移動ってよりは、一瞬持ち上げるとき、くらいの用途ですね。基本は手に持つバッグではないです。

容量が丁度いい

荷室は2つ。

大きいほうは、15インチPCが収まる横幅があります。

スリットは2つあって、小さいほうはタブレットやノート入れにちょうどいいサイズ。
大きなスリットは13インチのノートPCが入ります。(15インチはムリ)

2021-04-08 08.51.17
 
書類や本、文具や電源類もすっきり収まります。大きすぎず、小さすぎず、日常用バッグとして絶妙な容量(16.8L)。マチも広く、一泊二日の出張の荷物がぴったり入ります。

ちなみに、20Lを超えると重くて扱いに困る…のが自分の基準なので、20を越えるバッグは日常用には使わないと決めてます。

2021-04-08 08.52.12


小さいほうの荷室には、財布やカギ、モバイルバッテリー、メモ帳、ペン、コード類が入ります。オーガナイザーポケットも充実してて、散らかりません。

紛失したくないカギを入れるジッパー付きポケットもあります。

2021-04-07 13.00.03


左右のボトルホルダー

左右にボトルホルダーがあります。

2021-04-07 12.13.10

両サイドにあるのがミソで、こういうバッグってたいてい片方にしかないんですよね。それだと、右利きだと使いにくい…ってことも起きますが、左右対称なので利き手を選びません。MOKK(モック)は優秀…!と思いました。

ストレッチ性もあるので、ペットボトルが入るのはもちろん、ちょっとしたオヤツも忍ばせられます。

シークレットポケット付き

目立たないですが、バッグ上部にジッパーがあります。
スマホとかミニ財布、スイカ等をさっと取り出しやすいです。

2021-04-15 08.55.04

けっこう容量は大きめで、拳2つが余裕で収まります。

反射加工もある

サイクリストのことも考えられていて、さりげなく反射加工が施されています。ロゴマーク・バックルは反射性があり、パイピングも加工されてます。

2021-04-08 08.53.07

しかも、パット見ではそれがわからないので、バッグの雰囲気を壊していません。

「MOKK(モック)」が解決してくれた問題

ずっとメッセンジャー、バックパック、サコッシュで事足りてはいたんですが、前述した「ある問題」がありました。

それは、「自転車にも乗れて、そのまま電車移動もできるバッグがない!」です。

メッセンジャーは容量はでかく、身体にフィットして自転車では走りやすいんですが、歩行にはさっぱり不向き。そりゃあ、自転車で走るための構造なので仕方ないんですが、メッセンジャーを背負って歩き回る…のはやや非現実的です。


その点、バックパックは、歩行にも自転車にもイケる利便性はあります。

が、自分が持っているCHROMEの「ECHO BRAVO」は、マチが薄めで容量も少なめ。分厚いリュックだともろに荷重がかかるので、薄手を好んで使うのが好みなのです。そのかわり、用途が限られる…というマイナスがあります。

2019-06-22 10.13.54 HDR

ずーっと、メッセンジャーとバックパックのちょうど中間を埋めるバッグがずっと見つからなかったんですが、「MOKK(モック)」がそれを解決してくれました。

実際に「MOKK(モック)」を使ってみた

自転車にて

正直、ロードバイクの前傾姿勢だときつい。身体にフィットするような専用設計ではないので、不安定です。ミニベロかクロスバイクのようなアップライトな自転車ならOKです。

ただ、肩からぶら下げる形になるので、通勤や通学の短距離移動…が現実的かなと。ママチャリなら、前カゴに入れてしまったほうがいいかもです。

174249195_903421893774205_6634245194213655854_n

ハンドルに装着もできますが、ワイヤーが干渉するのでバイク種類によります。タイヤにも当たります。よって、ロードは苦しいです。

折り畳み式ミニベロはワイヤーが長くとられており、大きく前に突き出してるので干渉はするものの、意外にシックリきます。旅マシンのようなルックスも可愛くて、アリですね。

175014244_488918968826314_772789944771479229_n

ドロップ、ブルホーンで使うのはナシですが、フラットバータイプならブレーキやシフター操作も問題ないです。

通勤&歩行にて

むしろ、「MOKK(モック)」が本領を発揮したのはサドルを降りてから。

混んだ電車だとリュックを体の前に抱えるか、足元に下ろす必要があるのが、ショルダーなのでくるっと回すだけ。

キンドルペーパーホワイトを取り出したり、飲み物をしまったり…というちょっとした動作はしやすく、使い勝手は良いです。

ただ、片掛けではあるので、リュックに比べて「長時間歩くと肩が痛む」のは致し方なし。

1泊旅行にて

会社で合宿があったので、使ってみたんですが、ビンゴでした。

通常のPC等の機材、書類、貴重品類に加えて洗面類、コンタクトやメガネ、着替え、充電器類が測ったかのようにピッタリ!でした。

2021-04-08 08.50.13

大きすぎず、小さすぎず、これはよいです。

普段愛用するCHROMEの「ECHO BRAVO」は日帰りにはちょうど良いんですが、マチ薄めで余計なものは入らないので、1泊がムリ。「MOKK(モック)」は今後は旅行や出張にも積極的に使おう!と思いました。

MOKK(モック)の総合評価と感想

MOKK(モック)の良いところ

  • 仕事、旅行、自転車…と用途が広い
  • 日帰りから一泊のシーンで幅広く活躍
  • 高い質感と堅牢さ
  • 十分な量のオーガナイザー

MOKK(モック)のイマイチなところ

  • 本格的なサイクリングには不向き

MOKK(モック)は、これまでの生活で解決してくれなかった隙間をきれいに埋めてくれました。

気軽に持ち歩けるサイズ感とマルチな使い勝手の良さがあるので、今後はキャンプなどのアウトドアにも使ってみよう!と考えています。


175575516_277540943972612_8834784672637147439_n


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


シマノのバックパック「U-6(6L)」を買いました。 もともと「U-10」を持っていたんですが、やや大きすぎて日常的に使うシーンが少なかったので、ひと回り小さいのがあると使い分けできるかなと。 結論から言うと、U-6(6L)のほうが利用頻度が高いです。(8:2くらい ...
シマノのバックパック「U-6(6L)」を買いました。

もともと「U-10」を持っていたんですが、やや大きすぎて日常的に使うシーンが少なかったので、ひと回り小さいのがあると使い分けできるかなと。

結論から言うと、U-6(6L)のほうが利用頻度が高いです。(8:2くらい)
ということで、レビューしてみます。

2020-12-03 10.46.02

目次


バックパックと大型サドルバッグの使い分け

基本的には「荷物は背負いたくない」ので、バイクパッキング用の大型サドルバッグで済ませています。ちょっとしたロードでの輪行はこれひとつでOK。

2018-08-05 09.17.28 HDR

ただ、EEZZ D3のようなミニベロで出かけるときは、リュックのほうが向いてます。ただでさえ不安定なミニベロなので、重心を高くするのがちょっと…と感じるので。

あと、荷物の出し入れがこまめにあるときはバックパックが便利ですね。

U-6(6L)のサイズ感&容量

6Lなので容量は多くはないですが、日帰り輪行にはむしろちょうどいい サイズ。

2021-03-07 07.42.06

U-6だけであらゆるツーリングをカバー!とはいきませんが、ミニマムな荷物でさくっと日帰り、もしくは夏場の一泊二日ならギリいける…かなと。

これはEEZZ D3で輪行で出かけたときの荷物

  • 輪行袋
  • マンガ
  • モバイルバッテリー&ケーブル
  • 家の鍵
  • スマホ
  • 財布

これでまだ余裕あります。

2021-03-07 07.42.27

ロードバイクは輪行バッグがかさばるので、ちょうどピッタリになりそう。

温泉やサウナに日帰りライドをするのが趣味なので、ここにタオル1枚とビニール袋を追加することもあります。

U-6(6L)の装着感

クロスハーネスが胸に吸い付くようで、密着感が高いです。

2020-12-03 10.53.07

フックの固定力も問題ないし、ワンタッチで脱着できてじつに秀逸な構造。
肩が痛くならない設計で、自転車に乗ることを考えているな~と感心します。

ロングライドでもぜんぜん苦になりません。これまでいろんなバックパックを試してきましたが、走りやすさに関してはピカイチです。

2021-03-07 09.12.12

ストラップはベルクロできっちり固定できるので、脱着を繰り返しても長さが変わったりしないのもGOOD。

ふつうのバックパックって、著とした瞬間にストラップの長さが変わって、つど調整しないといけない…っとことがありますが、U-6だとそれがないです。

2021-03-08 20.32.28

あと、過度に湾曲した形状をしていないので、歩いているときも違和感なしです。
(やったことはないですが)タウンユースで使うのもアリかも。

U-6(6L)の機能性

オーガナイザー

いくつもあって使い勝手がよいです。

背面がぜんぶメッシュポケット(荷物が暴れない)

2021-03-09 07.49.23


フロントポケットにはチェーンループも(カギとか目薬入れてます)

2021-03-09 07.48.51


フロント上部には起毛仕上げのポケット。(財布入れてます)

2020-12-03 10.47.37


背面に細いループがありますが、ここは空気入れでしょうね。
筒状のモバイルバッテリーを入れてみたら、ピッタリでした。

2021-03-09 08.22.29


ファスナーも全開にできるので、荷物へのアクセスが容易です。

ヘルメットホルダー

ヘルメットをバッグに取り付けて背負えます。
輪行時に便利。

2021-03-08 20.31.17

サングラスホルダー

ストラップに小指が通るくらいのループがあって、メガネのアイコンが描かれています。
ここにアイウェアのツルを通して使います。

2021-03-08 20.30.34

これも輪行とか街歩き時に重宝するかも。
ものぐさな私は頭に乗せたままなので、とくに使うことはないですが。

反射材

パット見ではわからないですが、フロント下部のポケットの紐には反射材が付いてます。
リアフラッシャーと組み合わせれば視認性がさらにアップしそう。

2021-03-09 07.48.15

リアフラッシャーを引っ掛けるループもあるので、複数点灯させることもできますね。

リザーバー対応

私はそういう使い方はしないですが、対応はしています。
ただし、リザーバータンクを入れたら他の荷物が入らなくはなりますが。

撥水ジッパー

フロント上部のポケットのみ、止水ジッパーが採用されてます。
少々の雨なら問題ないでしょう。

が、サイズが小さいので最近の大型化したスマホは入りません。
iPhone12ミニですらNGでした。縦にしても横にしてもギリ入らない…。

よって、ここは財布を入れてます。

レインカバー

鮮やかな色の防水レインカバーが付いてます。

2020-12-03 10.48.29

2020-12-03 10.49.51


未使用時にはポケットに収納可能です。
いざというときはこれをガバっと被せれば大抵の雨はしのげるでしょう。

2020-12-03 10.48.24


2020-12-03 10.50.24

バックルで包み込むように固定するので、走行中に外れてしまうことはないです。

サイドポケット

多目的に使える伸縮サイドポケットがあります。

2020-12-03 10.51.31

ペットボトルを入れていると、びろーんと伸びてしまいそうなので、私は補給食とそのゴミを一時的しまう場所として使ってます。

手が届く位置にあるので、出し入れもしやすいです。

ジッパープル

グローブをはめていても開閉しやすいです。
すべてのジッパーがこの形状。

2021-03-08 20.31.40

例外として、レインカバーのジッパーには付いていませんが、めったに触る箇所ではないのでむしろこれでOK。

重量

レインカバーとか細かな装備が充実しているので、軽さのみを追求したバックパックには叶いませんが、780gとまったく問題ないです。

U-6(6L)のデメリット&いまいちな点

背面パネルがまあまあ固い

柔軟性は、あまりないです。

2021-03-07 07.43.31

よって、たくさん荷物は入れにくいかもですが、このおかげで形状がしっかり維持されるので、べつに不満に感じたことはないです。

サイズがやや小さい

私はわかって買ったのでそこは問題ないですが、荷物をたくさん運びたい人は不満かも。
であれば、ワンサイズ大きいU-10を選んだほうがいいでしょう。

U-6(6L)のレビュー総括

さすがサイクリングを熟知しているシマノの製品だけあって、こまかな配慮がすごいです。買ってから「え!?ここにもポケットあるの?」とか「おお、背負いやすくて走りやすい!」と驚かされました。

100点満点で105点です。(期待を超えたという意味で)

ジッパーの開閉もスムーズだし、ひとつひとつの構造がとても丁寧。

機能や装備を「ただ付けましたよ~」ってレベルではなく、ユーザーのことをちゃんと考えて設計されてます。

きっと、めっちゃテストを重ねて完成したんだろうな…と容易に想像できる完成度。

ちょっとコンパクトなバックパックをお探しの人には、U-6(6L)は強くオススメできます(^^)



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

アークテリクスの「MAKA1 ウエストパック」を買いました。 ヴィレッジヴァンガードでたまたま見かけて、「サイズがサイクリングに丁度いいのでは?」と感じたのが理由です。 500kmほど走って「こりゃ良いや!サイクリングに積極的に使っていこう!」って結論になったの ...
アークテリクスの「MAKA1 ウエストパック」を買いました。

ヴィレッジヴァンガードでたまたま見かけて、「サイズがサイクリングに丁度いいのでは?」と感じたのが理由です。

500kmほど走って「こりゃ良いや!サイクリングに積極的に使っていこう!」って結論になったので、レビューしてみます。



※ちなみに今は名称が「マンティス」に変わってます。バージョンアップしたみたい。ロゴの配置が変わったくらいで、モノそのものはほぼ同じです。

目次


マカ1(MAKA1)ってどんなバッグ?

必要最低限の荷物を持つためにミニマムなウエストバッグです。
重さは145 g、サイズが幅17cm×高さ14cm×奥行4cm。

2020-09-18 12.46.01

小さいけれど、立体形状なので物の出し入れがしやすいです。
コンパートメントの配置も工夫されており、荷物を仕分けやすいです。
ペッタンコのサコッシュとはそこが大きな違い。

ただ、そもそもマカ1はサイクリングアイテムではなく、登山やハイキング、キャンプ、野外フェスのアウトドア用です。

マカ1(MAKA1)の容量は?

私が入れているのはこのへんのアイテム。

  • ミニ財布
  • iPhone
  • モバイルバッテリー(&充電用ケーブル)
  • 家の鍵

2020-09-18 12.47.00
※漫画を入れてみたらパツパツだった…

これだけだとまだ余裕があるので、目薬とか補給食も入れられそう。
さすがに自転車のカギはかさばるので、ジャージのバックポケットに入れています。

マカ1(MAKA1)の収納力は?

メインポケット

間仕切りがあるのが好印象!
これがあると荷物が暴れないので地味に便利です。

2020-09-18 12.47.07


しかもチャック付きのポケットもあります。貴重品とか目薬とかも入りそう。 つまり、メイン収納スペースは3つのエリアにわけて使用できます。

2020-09-18 12.47.15

私はココにミニ財布とモバイルバッテリー、ケーブルを入れてます。

外側に小さなポケット

ジッパー付きのミニポケットがあります。
が、マチはないので薄手のものに限られます。

2020-09-18 12.47.29

キークリップがあるので、ここには家の鍵を入れています。

背面にはスマホ用ポケットも

購入後にアークテリクス公式サイトを眺めてて気づいたんですが、なんとスマホがぴったり収まるポケットがあります。(買うとき気づいてなかった…)

IMG_0002

ほとんどのスマホが収められるかなと思います。自分が持ってるiPhone7はジャストフィット。ということは同サイズのiPhone8とSE、12miniも大丈夫。

が、iPhone10~12は大きすぎるのでNGです。
そういう場合は「定期入れ」として使うとよいでしょう。

マカ1(MAKA1)の防水性は?

サイクリングで使う=汗まみれになるのは宿命なのでそれは仕方ないとして、中への浸水はありません。

水をはじきやすいDWR仕上げ(耐久撥水加工)で、420デニールの中厚オックスフォードナイロンを採用してます。本体裏側(身体に触れるバックパネル)には「Spacermesh」と呼ばれる独自のメッシュ素材が使われていて、通気性に加えて耐久性にも優れているそうな。

雨を完全に防ぐのは無理でも、小雨とか己の汗ていどならへっちゃらです。

マカ1(MAKA1)の使い方は2WAY

自転車に乗るとき

ショルダーがけにして胸の位置でボディバッグ風に。
胸、もしくは脇の下でも大丈夫。腕を前に出して走るポジションをとると干渉しないです。

2020-09-18 14.49.53-1

それが好みでないなら、背中でメッセンジャー風にかついでもOK。
グラグラしないよう、ちょっとタイトめにストラップを縛るといい感じです。

歩くとき

そのままでもいいし、タイトすぎてちょっと…ならウエストバックという名称の通り、腰に装着して使うのもアリです。

2020-10-28 12.38.27

ストラップの調整がしやすいので、腰・肩に合わせて都度調整するのは苦ではないです。

最初はたすき掛けにして走っていましたが、400kmほど走ったところで、「あれ?腰の横にあったほうがペダリングしやすいぞ」と気づきまして、そうしています。

2020-10-28 11.03.11
※横幅がないのでペダリングの邪魔になりません(^^)

バックルがあるので脱着しやすい

ヘルメットしたまま抜こうとすると引っかかることありますよね。バックルのおかげで着脱がしやすいです。

IMG_0003

ただし、ショルダーストラップ自体を本体から外す構造にはなっていません。

スマホのポケットが秀逸

位置的にちょうどいいのと、いちいちジッパーを開けずにサッと出し入れできてストレスフリー。

このポケットを考案した人は使い手のかゆい部分をよく分かっているな~と感心しました。

マカ1(MAKA1)のロングライドでの使い心地は?

60キロほどのポタリングで数回、100キロ超のロングライドで数回、使ってみました。

結論:「すげ~良い!」です。

ストラップ(2.5cm)が太すぎず、細すぎずでちょうどいい

細いと見た目はスマートだけど食い込むし、太いと食い込まない代わりに見た目がもっさり。太さが絶妙です。

2020-09-19 12.37.23

余ったストラップはゴムでまとめられるので垂れ下がらないのもGOOD。「ロードバイク用につくったのか?」って思えるほど気が利いた構造をしています。

ストラップの取り付け角度が考えられている

腰に回しても、肩に回しても自然とフィットする角度なんでしょう、装着してて違和感がありません。きっとメーカーが試行錯誤してこのポジションを見つけたんじゃないでしょーか。すばらしい。

2020-09-18 12.46.16
※絶妙な角度

荷物が分散できる

これまで荷物はすべてバックポケットに入れてたんですが「重みで下に引っ張られてしまう問題」に悩まされていました。

ロングライドにはリュックやメッセンジャーを背負わない派でして、背中に荷物ぜんぶを押し込むわけですが、ビロ~ンと垂れ下がるのがみっともないし、不快感がありました。

マカ1を使えば2箇所に分散できて、背中が快適。なんかスースーして気持ち良い。

今後は、

背中:かさばるアイテム(ワイヤーロック・ウインドブレーカー・ジレ類)
マカ1:小物アイテム(財布、家の鍵、モバイルバッテリー類)

というふうに分散して運ぼうと思います。

電車輪行でも便利

座席やベンチに座ったときにバックポケットの荷物がじゃまになるものですが、それがなくなって快適です。

Suicaや切符をさっと改札で出せるのもポイント。 自転車背負いながら背中をゴソゴソするのは窮屈ですからね。

マカには2サイズ展開ある

2という一回り大きいのもあります。

  • マカ1:幅17cm×高さ14cm×奥行4cm(2L)
  • マカ2:幅21cm×高さ19cm×奥行6cm(3L)


サイクリング用なら小さめのマカ1が向いてます。

マカ2には500mlペットボトルや長財布が収納できますが、サイクリングならボトルケージあるし、長財布を持っていく人も少ないでしょうから。

というわけで、アークテリクスのMAKA1 ウエストパック、すごく良いです。普段用にも使えて2度美味しい。タウンユース、旅行にも重宝してます。 サイクリング用ではないけど、サイクリングにぴったりなのでオススメします。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

数ヶ月前、猫ベロ&犬ベロのサコッシュを(娘が)作りました。 これがけっこう便利でして、このごろはどこに行くにもサコッシュです。 目次 サコッシュって、ぶっちゃけサイクリングではあんまり便利じゃない サコッシュはむしろサイクリング以外で活用中 カラーはナチ ...
数ヶ月前、猫ベロ&犬ベロのサコッシュを(娘が)作りました。
これがけっこう便利でして、このごろはどこに行くにもサコッシュです。

2020-08-19 14.39.29

目次


サコッシュって、ぶっちゃけサイクリングではあんまり便利じゃない

いきなり身も蓋もないことを言いますと、サコッシュってサイクリングでは使いづらい。サコッシュを使って走っている人もほぼ見かけないです。むしろ、街歩きでの使用率のほうが高い印象。

2018-04-12 05.34.09

紐が長く、そのままだとダラ~ンと伸びてしまうし、身体にフィットさせるにもアジャスターがないので、都度結び目を作らねばならずなんだかな~というかんじ。まあ、でかい荷物を短距離運ぶのは向いているとは思います。

快適に長距離移動するなら、バックパックやメッセンジャーバッグ、ウエストポーチ等の現代的なバッグを使ったほうがいいです。

プロレーサーがレース中に荷物を受け取って一時的にモノを運び、不要になったら捨てる…って用途ならサコッシュは合理的なのでしょう。

サコッシュはむしろサイクリング以外で活用中

なので私はサイクリング以外で活用しています。

持っているのはこの2枚。

2020-10-05 11.15.36-1

右:三毛猫サコッシュです(娘の自作) 
左:SUZURIで買ったやつ

4年くらい前に買った、アヒルっぽい未確認生命体が自転車に乗ってるヤツ。シュールで好きです。

「いい歳してなんだそれは」と、家族には不評ですが、ゆるいイラストで気に入ってます。

銭湯のお供に

タオル1枚、財布、スマホ、鍵類なら容量的にちょうどです。

でかいカバンだとロッカーに入れにくいですよね?サコッシュはかさばらないので問題なし。古めの銭湯のロッカーはかなり小型で「リュックが入らない…」ってこともよくあります。

ショッピングバッグとして

コンビニとか銀行とか郵便局とか、ちょいとした近所の用事はサコッシュで済ませます。 ひょいっと肩にかけるだけなので秒で出発準備が整います。

コンビニ袋を常に1枚入れてあって、入り切らない買い物をしたときはそれを使います。

週末のお出かけに

外食とか映画ってときもサコッシュです。財布、スマホ、鍵類しか持たないので、仰々しいショルダーバッグは不要。

いちいちチャックの開け閉めもしなくてよいので楽ちんです。

◇ 参考記事:サコッシュの何気に便利な使い方の提案(自転車ではない『日常生活』編)

カラーはナチュラルです

オーソドックスにナチュラルカラーにしました。年単位で使ってると汚れやシミがつくのが気になるっちゃなりますが、定番なので。

2020-08-19 14.39.23

一度、肩にかけたままカレーを食べて飛んでしまって「あー!」ってなったことはあります。まあ、洗濯すれば落ちるし、高級品でもなんでもないのでダメージは少ないですけどね。

今度買うときは、ブラックにするつもり。
私服にも合わせやすそうです。

サコッシュを使うときに注意していること

べつに使用上の注意なんて無いんですが、強いて言えば「ただの袋なので防犯性は低い」かも。よって、私は身体の前にして歩きます。(電車内や人混みではとくに)

輪行時にサコッシュがあると重宝する

サイクリングには使わないと冒頭で書きましたが、唯一「輪行時には活躍」します。

グローブ、アイウェア、アームカバー等の小物や、飲み物や食事を一時的に収納するのにちょうどいい。片手でバイクを担ぎ、もう片手でSuicaを改札にかざす…ってとき、手がふさがってしまいますからね。

使わないときは輪行バッグといっしょに収納してしまえばOK。 ハンカチのように折り畳めるのはメリットです。

SUZURIで買うと安いです

自作サコッシュを告知しといてナンですが、SUZURIも便利。GMOペパボが運営する、オリジナルアイテムを手軽に作成・販売できるサイトです。

SUZURIの特徴は、なんといっても種類の多さ。いろんなクリエイターさんが作っているので、デザインも個性的。よくそういう発想ができるなぁ~と感心させられます。

サコッシュ以外にも

  • Tシャツ、パーカー、スウェット
  • スマホケース
  • トートバッグ、ショルダーバッグ
  • マグカップ、ハンカチ、毛布

等を扱ってます。

夏には「サーモンの寿司をさわやかに運ぶ猫Tシャツ」を買いました。

2020-10-05 11.13.46

秀逸なデザインだと思っているのですが、家族からは「それ着てよく外を歩けるね…」と言われます。


こないだビッグショルダーバッグを買ったら、作者さんからリプいただけました(^^)

猫ベロ&柴ベロのサコッシュを作りました

サイクリングで便利じゃないと言っておいてなんですが、三毛猫サコッシュ柴犬サコッシュを作りまして、絶賛(?)販売中です。

2020-08-19 14.39.26

デザインは「かめちゃり! ~亀が無理してロードバイクのってみた~」でおなじみのきっかさん。
ベースデザインは親子で考え、きっかさんに清書いただきました。さすがの仕上がりになってます。

サコッシュは「どのみち汚れる消耗品」なので、気分転換かねて時々買い換える…くらいの気持ちで良いかな~という気がしています。

お気に召したらぜひどうぞ(^^)


ツイッターはこちら

You Tubeチャンネルもやってます


サイクリング時になるべく荷物を背負いたくない性分なので、なるべくロードバイク本体に取り付けるようにしています。愛用してたトップチューブバッグはクロモリに替えてから使わなくなりました(丸いパイプだと安定しない)が、それに代わるミニマムな入れ物がなく、どーし ...
サイクリング時になるべく荷物を背負いたくない性分なので、なるべくロードバイク本体に取り付けるようにしています。愛用してたトップチューブバッグはクロモリに替えてから使わなくなりました(丸いパイプだと安定しない)が、それに代わるミニマムな入れ物がなく、どーしたものかと悩んでいたところ、

「もしかして、ペンケースをフロントバッグにできるのではないか?」

と発想しまして、物は試しでやってみたら素敵な出来栄えになったのでご紹介します。

2020-06-29 17.30.51

目次


既存のフロントバッグはでかすぎる

いろんなメーカーから出てはいるものの、どれも帯に短したすきに長しでした。まずでかいです。でかすぎて空気抵抗を受けてしまうし、ハンドルが重くなります。あと、ルックスが損なわれるのもイマイチだなーと感じてました。

ミニマム&シングルタスクなバッグがほしい

フロントハンドル前のスペースを有効活用はしたいものの、ハンドル周りは軽くしておきたいので容量はミニマムでOK。サイクリングにおいて大は小を兼ねるとは限らないので、いたずらに大きくしないで欲しい。

「ストラップを付けるとショルダーバッグになりますよ♪」ってことを売りにするバッグもあります。多機能にしてくれて企業努力を感じるのですが、十徳ナイフに似た「それ別にいらないんだよな~」感があります。それよりも一つの機能を完璧にこなしてくれるほうが嬉しいです。

ペンケースがジャストフィットするのでは?

百均でブラブラしていたときにペンケースを見たとき、「これだ!」とひらめきました。当然バンドは付いていませんが、ゴムバンドと組み合わせればいけそうです。サイズ的にも細くてちょうどよさそう。カラーはフレームカラーに合わせて紺色にしておきました。

2020-06-24 22.10.01

オクサマが作ってくれました

裁縫でオクサマが作ってくれました。
ゴムバンドは長すぎたので、ハンドル径にあわせてカット。

2020-06-29 16.58.10

ゴムバンドを切って縫い付けただけの簡易なものです。サイクルコンピューターとかスマホホルダーに干渉しないよう、横幅ギリギリに縫い付けたらピッタリ収まりました。制作コスト200円です。

容量は少ないがそれで良い

とくに何を入れるか決めていませんが、ハンドポンプがきれいに入ります。タイヤレバーとかアーレンキーを入れてもいいでしょうし、補給食とか塩タブレットでもOKでしょう。

2020-06-29 17.26.05

塩タブレットとか塩飴の個装パッケージってけっこうなゴミになるので、こういう手元のスペースがあると助かります。

輪行用のBluetoothイヤホンもありですね。電車移動中しか使わないイヤホンって、保管場所に悩むもの。背中に入れっぱなしで汗だくになるのはちょっと気になるし、何かの拍子に落としてしまいそうですしね。

2020-06-29 17.26.36
※見た目はアレですが、しっかり縫い付けてもらったのでOK(どうせ見えない箇所だし)


オクサマと走るとき彼女のリップスティック、目薬、日焼け止めを収納する場所にも困っていたので、ここに入れてしまうことにしました。まるで「第4のバックポケットを得た」ようでとても便利です。

細かくて細長いものなら何でも大丈夫なんですが、かさばるものには不向き。スペアチューブはちときつい……。ワイヤーロックも厳しいです。

2020-06-29 17.35.11

Di2でシフトワイヤーが飛び出していないせいで、バッグが干渉しないのもいいですね。バイクのシルエットを崩さない最低限のサイズってのも計算通り。荷物を入れてもハンドリングにはほぼ影響ありません。風圧もまったく気になりません。

ブルホーンにもフラットバーにも使いまわしOK

このペンケース式フロントバッグ、使い回しもできます。マジックテープを取り外して他のバイクに取り付けるだけ。

2020-07-04 12.11.06
※ブルホーンは前後逆に

2020-07-04 12.10.26
※ミニベロロードにも

2020-07-04 12.12.10-1
※フラットバーも

機械式コンポーネントのタイレルのCSIにもいけますし、ブルホーンハンドルとフラットバーハンドルにもピッタリ。ステムがなければ後ろ向きに装着も可能。ワイヤーにも触れないのもいいですね。

カジュアルなバイク向け(レーシーなカーボンロードには似合わない)

ペンケース自体がカジュアルなアイテムなので、ゴリゴリのカーボンロードには合わないかもです。クロモリロード、フラットバーロード、クロスバイク、ミニベロの雰囲気にはマッチしている気がします。

プラスアルファなスペースとしていかがでしょう

個人的に、ロードバイクにはなるべくサドルバッグを付けたくない派(見た目の問題です)なので、チューブやCO2ボンベやタイヤレバー、パッチはツール缶に収めています。

ただ、ツール缶はパツパツでこれ以上は入れられない……。サドルバッグでもトップチューブバッグでもない場所にほんの少しプラスアルファのスペースがあればな~~とずっと思いつつ有効策がなかったんですが、ペンケースフロントバッグが解決してくれました。

2020-07-11 17.49.33

ということで、お試しになってはいかがでしょうか? ちょうどいいフロントバッグがないとお悩みの方にオススメしたいです。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

6年ほど使ったメッセンジャーバッグ(TIMBUK2のカタパルト)がボロボロになったので、同じくTIMBUK2のCatapult Sling Messenger Bag を買い直しました。現行型ではなく、1世代くらい前のものをメルカリで、です。 2017年の記事で同じもの(知人のモノ)を紹介しているんで ...
6年ほど使ったメッセンジャーバッグ(TIMBUK2のカタパルト)がボロボロになったので、同じくTIMBUK2のCatapult Sling Messenger Bag を買い直しました。現行型ではなく、1世代くらい前のものをメルカリで、です。

2017年の記事で同じもの(知人のモノ)を紹介しているんですが、それを自分で買ってみました。 ↓ ◇ TIMBUK2のカタパルト(旧型)とCatapult Sling Messenger Bag(新型)を並べて比較してみた

サイズはほぼ同じですが、ポケットの構造やジッパーの位置など大胆に変更されているので、オーナーとして実際の使い勝手をレビューしてみようと思います。

2020-03-20 09.46.07

目次


TIMBUK2のCatapult Sling Messenger Bagの基本スペック

素材は定番のCordura Nylon。少々の雨ならへっちゃらです。サイズが「約H20XW40XD8cm」でこれもほぼ変わらず。カタパルトスリングはミニマルなメッセンジャーなので、これ以上サイズアップする必要はなく、キープコンセプトのままなのでOKです。容量も約3.2リットルと変わらず。

2020-03-20 09.48.07

この7年ほど、大中小、さまざまなメッセンジャーバッグを使ってきましたが、結局一番多く使っているのは小サイズのカタパルトスリング。メッセンジャーバッグは大は小を兼ねるのは事実なんですけど、でかいと持て余すんですよね…。それに、荷物がめっちゃ多いと「リュックにするか」となってしまう。

カタパルトスリングは多くは詰め込めないけど、軽く出かけるときにジャストなサイズなのです。

新旧でのカタパルトの仕様変更

iPad収納スリップ

10.5インチのiPadを収納できるトリコット裏地付きポケットはそのまま。まあ、自分はiPadを外に持ち出すことはなく、仕事は全てノートパソコンかiPhoneなので使うことはほぼないけれど。

2020-03-20 09.47.23

2つのフロントポケット

2つのスリップポケットが前にあって、蓋もジッパーもないぶん、取り出しはしやすい。ベルクロで蓋をするわけなので、スリップポケット自体にジッパーは無くても問題は無いかなと。

2020-03-20 09.47.52

チャムスの財布(左)と家の鍵(右)がちょうどきれいに収まります。

フラップに用意されたフロントジップポケット

小物収納用のフロントジップポケットがあって、iPhone7がちょうどピッタリ収まる。10とか11は厳しい。(3年ほど前のモデルになると思うので、当時の主流のスマホサイズに設計されているのだと思う)

2020-03-20 09.45.34
※iPhone7は「高さ138.3 mm、幅67.1 mm、厚さ7.1 mm」(Phone 6とほぼ同じサイズです)

トップジッパー

メインコンパートメントにアクセスしやすいよう、トップジップが設けられている。これのおかげでベルクロをベリベリとすることなく中にアクセスできる。買い物の際にサッと支払いできるので便利。

2020-03-20 09.46.55
ここのジッパーを開けると…

2020-03-20 09.47.04
※中にいきなりアクセスできます

メインコンパートメント内のジッパー付きポケット

内側にまったくジッパーが無いのもちょっと…と思っていたら、薄手のジッパー付きポケットを発見。これがあるのは知らなかったのでいい意味で驚いた。紛失しやすい小物とか女性ならリップスティックとか入れておくと何かの拍子で飛び出さないので安心できる。

2020-03-20 16.01.08

アイコン的な六角形のボトルオープナー

栓抜きが必要な状況ってまずないため別に使うことはないし、プラスチック製なので積極的に使うのもどうかなと。アイコンだけにしておくのが良いと思う。

2020-03-20 16.01.48
※これで開けられる…のか?

両利き用のストラップ

ストラップが左右どちらにも装着可能なので、利き腕に関係なく使えるのもマル。ストラップが左右対称なため、入れ替えて使えるわけ。旧型は主流であろう「左肩〜右脇」で固定するタイプしかなかったのでここは改善ポイント。

2020-03-20 09.46.36

2020-03-20 09.46.38

残念だったのは、ストラップが(シートベルトのように)バックル同士で合体させるタイプではなく、ストラップを締め上げるタイプに変更されていたこと。個人的には旧作の方がガッチリと固定できる&ストラップの伸縮が瞬時にできて好きだった。

補助ストラップ付き

走っている途中でバッグがずれ落ちてこないようついてくる補助ストラップ。これが無いと自転車で長時間走るのはキツい。

2020-03-20 09.48.27

TIMBUK2のCatapult Sling Messenger Bagを使ってみたインプレッション

良い点

  • トップジッパーのおかげで物の出し入れがラク
  • フロントポケットにジッパーが無いのでサッとアクセスできる
※旧作は「1 トップのフラップを開ける→2 フロントポケットのジッパーを開ける→3 財布を出す」だったのが、「1 トップジッパーを開ける→2 財布を出す」だけ。たかがワンアクションだけどけっこう繰り返す動作なので地味にありがたい。

いまいちな点

  • 脱着の際に、ストラップの伸縮をいちいちするのが面倒
  • 左右脱着できるストラップは同然脱着できるタイプなので微妙に動く
※片腕しか使えないタイプより汎用性は高いのだが、微調整の必要がある
※メッセンジャーバッグを誰かと共用することってあんまり無いと思うので、自分の利き腕に合わせて買うほうがいいのかなと思ったり

自分の使い方

自分は「輪行バッグ一式+財布+鍵+モバイルバッテリー」を入れて日帰り輪行ツーリングするときにヘビーユースしている。リュックより背中がむれず、脱着が容易で、サイズがミニマムで、重さを感じさせない(背中で背負うから)のが気に入っているポイント。

ただ、使い勝手の面で改善されたポイントもあるけど、コストの帳尻を合わせるために細かな点で手抜きされているかな?とは感じた。

TIMBUK2のCatapult Sling Messenger Bagの注意点

今回買ったのはおそらく2016~2017年頃にリリースされたもので、2020年時点の最新版とはちょっと違う。1点注意してほしいのが、2020年時点のカタパルトスリングには「サブストラップが用意されていない」こと。オプション設定って話ではなく、そもそも設計から外されている。ショップ店員さんに確認したので間違いない。

2020-03-29_11h27_59

2020-03-29_11h31_39

おそらく、自転車ユースよりもタウンユースを見据えた改変ではないかと思うんだけど、たしかに日常生活上ではサブストラップは不要というか、むしろ邪魔な存在(外すとダラーンと垂れる)なので、潔く省略したと思われる。そのおかげで、サイクリングには不向きな設計になってしまったのが残念…。なので、現行モデルを買う方はその点をご注意ください。

街中でも使えるデザイン

垢抜けたルックスなのでタウンユースしてもまったく問題はないんじゃなかろうか。街中で見かけるTIMBUK2の中では主流じゃないけど、それは単に売れ筋ではない(通勤・通学には容量不足)からで、週末のお出かけならむしろちょうど良いサイズだと思う。

旧作を6年ほど使って「耐久性は抜群」でベルクロが一部剥がれた以外は目立った損傷はなく、汗まみれになったらバスタブでガシガシ踏んで洗えたし、輪行ソロライドでは一番役立ったバッグなので、TIMBUK2のCatapult Sling Messenger Bagの新型も耐久性は問題なかろうと期待している。

荷物は最低限で!ってのがお好きな方にはオススメしたいメッセンジャーバッグです。


ツイッターはこちら


You Tubeチャンネルもやってます

メッセンジャーバッグに限らないけど、自分は気に入ったものを長く大切に使うのが性分。いったん好きになってしまうと、それ以外に目が行かなくなるタイプである。 メッセンジャーバッグは6年ほどミッションワークショップの「Rummy」を愛用していた。ただ、かなりデカめ ...
メッセンジャーバッグに限らないけど、自分は気に入ったものを長く大切に使うのが性分。いったん好きになってしまうと、それ以外に目が行かなくなるタイプである。

メッセンジャーバッグは6年ほどミッションワークショップの「Rummy」を愛用していた。ただ、かなりデカめサイズで普段使いしようとすると中身がスカスカになってしまうってこともあり、利用頻度は下がっていた。大は小を兼ねるし~と思って買ったはよいものの、そのポテンシャルは全ては引き出せなかった……。

2019-12-04 10.26.21

そこでメルカリで売却して、そのお金でChromeの「シチズン(CITIZEN)」に買い替えてみた。5ヶ月ほど経ったので、レビューしてみよう。

目次


シチズン(CITIZEN)はどんなメッセンジャーバッグなのか

シチズン(CITIZEN)というか、Chromeは『クイックリリースシートベルトバックル』がアイコンのメッセンジャーバッグ。なかでもシチズン(CITIZEN)はミディアムサイズでバランスのとれた断トツのロングセラー。シートベルトバックルとミリタリーグレードの材料で作られており、堅牢性も抜群である。

シチズン(CITIZEN)のスペック

容量は26リットル(幅55cm × 高さ33cm × マチ18cm)。Rummyが27リットルなのでたった1リットルしか小さくないのだが、なぜか本体はコンパクトに見えるし、扱いやすそうなサイズである。なんのマジックだろうか…?

2019-12-14 07.54.52 HDR-1

ワンサイズ小さなMINI METRO(20.5リットル)も考えたが、シチズンにしておいて正解だった。

アウターシェルは全天候型1,050デニールナイロン製。ミリタリースペックの18オンストラックタープライナー、商業用ファイブバー・どんなに手荒く扱っても破損しないんじゃないか?と思えるバックルとシートベルト・ウェビング、ナイロン 69 スレッド、YKKジップで構成されている。あと、なぜかビール等の栓抜きとしても使えたりする。たぶん使わないけど。

2019-12-04 10.52.36 - コピー

ミリタリースペックと聞いただけで「買います!」という気になってしまうのは、男子あるあるだと思う(笑)。

メイド・イン・アメリカのこだわり

アメリカンメイドタグ付きの商品は、カリフォルニアCHICO(チコ)工場で生産されている。品質管理はもちろん、自国の産業と雇用を支えていくこともMade in USAにこだわり続ける理念となっているとのこと。

アイコンはごっついシートベルトバックル

メッセンジャーさんがバックを迅速に脱着したり下ろすために、クイックリリースができるバックルが必要だったのだが、創業者らは専用バックルを特注する資金がなかった。そこで、スクラップ場に廃棄されたバックルをかき集めてできたのがChromeのメッセンジャーバッグ。必要に迫られての行動がルーツになっているわけ。

2019-12-04 13.40.22

高い耐久性と全天候対応を実現させるために、内側と外側で別々に作られている。外側は耐摩耗性に優れた1,050デニールナイロンで、内側のライナーは全天候型・ミリタリースペックの18オンスのトラックタープが使われていて、つまり二つの袋をつなぎ合わせてひとつのバッグにしていくのだ。

2019-12-04 13.37.56

ぱっと見では、そういう構造になってるとは見抜けない。もしかするとユーザーも無自覚で使っている可能性もある。なんなら、自分も調べてみるまで気がつかなかった。

重さの比較

rummy 1450 gでシチズン(CITIZEN)は1310gなので、その差は140g。思ったほど差はなかった。

シチズン(CITIZEN)に荷物を入れて背負ってみる

シチズン(CITIZEN)の使い方

ストラップが本体から切り離せるタイプだと、左右どちらからでも背負えるが、シチズン(CITIZEN)はそれはできない。自分が買ったのはノーマルタイプの「左肩にストラップを乗せる」ほう。右利きの人がアクセスしやすいようになっている。

2019-12-14 07.55.29

バッグ本体とストラップをギュッと身体を締め付ける勢いで密着させる。かなりキツめに、身体に食い込むくらい締めてOK。緩いと走行中にズレてくる。本体は背中に乗せるイメージで背負う。重みを背中で支えると苦しくない。

締めるときはストラップを下に引っ張り、緩めるときは金具を持ち上げるだけ。固定力は高いのに、驚くほど簡単に緩められて便利。なお、余ったストラップが垂れているのはみっともない(&走行の邪魔)ので、ストラップに挟み込んでおこう。

シチズン(CITIZEN)のよいところ

細かなオーガナイザーが複数あって収まりが良い

さすがド定番バッグだけあって、サイズがちょうどいい。Rummyと容量は大差ないのにこっちは普段使いしたくなるサイズだ。

2019-12-04 13.37.27

PC(&ACアダプター)、財布、ペン類、モバイルバッテリー&ケーブル類、がオーガナイザーにスッキリ収まる。フロントにはペンを差す場所とジッパー付きポケットがある。メインコンパートメントと面の間にPCスリーブと3つの収納口があって、いわば3層構造になってるかんじ。

この時点でまず大満足。袋がひとつだけドーンとあるだけのだと、荷物が中で散らかりまくってよろしくない。

PCがフィットするスリーブがある

17インチのノートPCまで収納可能。自分はPCを裸ではなくカバーをして運ぶ。これは個人的な好みの問題。今使ってるのは13インチのASUSで余裕で入る。

2019-12-04 10.28.14

メインコンパートメントと表のオーガナイザーの間に入れられるため、へんな圧力もかかりにくく、これも気に入ってるポイント。電子製品は大切に運びたいので。

肩のストラップが分厚くて幅広で安心

さすがプロ仕様だけあって、圧縮成型EVA素材のパッド内蔵の大振りなストラップのおかげで肩の負担を感じにくく、長時間背負っても苦にならない。ストラップの固定力もバッチリで、走ってる間に緩みもしない。でも、脱着はワンタッチなのでくるっと回転させて体の前に持ってくることができる。コンビニでの支払い時とか、両手が使えるのもGOOD。

2019-12-14 07.54.32 HDR-1

あと、金属のバックルを押すとストラップが分断できる。荷物をそのままソファに下ろすときとか、持ち上げて首から抜かなくても良いので楽ちんである。これはChromeならではの恩恵だ。

サブストラップで完全な固定力を実現

本体がズレるのを防ぐサブストラップも当然用意されている。これの有無で使い勝手が雲泥の差。バックルもストラップも頑丈で、バチン!って感じで装着できて気分が上がる(笑)。

2019-12-04 10.55.04

本体を巻き込むような位置に取り付けられており、背中と脇の密着感が心地よい。 しかも、サブストラップにもリフレクターが入っているという念の入れようである。

フラップ&2本のバックルの安心感

工業用強度のベルクロを使っているので、固定力はかなり強め。むしろヨイショってかんじで引っ張らないといけないくらい。しかも2本のバックルで固定できるので荷物が落下する心配は無用。さらに、夜間視認性向上のため、ストラップにはリフレクターが編み込まれている。

2019-12-04 13.39.10

シチズン(CITIZEN)のイマイチなところ

個人的にはネガポイントがひとつもない。びっくりするほど使いやすいし、安心してモノを運べる。荷物の収納のしやすさも秀逸。

ロードバイクでそこそこの荷物を運ぶときって、「もしも雨が降ったら…」とか「途中でズレたりしたら…」って考えてしまうもので、バッグへの信頼感が相当ないとダメ。Rummyもだけど、シチズン(CITIZEN)にも全幅の信頼を置けるのが素晴らしい。

強いてネガポイントを挙げるとしたら、内側が真っ黒なので荷物を探すのに多少目を凝らす必要があったり。イエローとかオレンジだとさらにGOODだったかなとは思う。

2019-12-04 10.28.42

あと、アメリカ製で基本でかいので、小柄な女性にはやや大きいかも?ストラップを締め上げてもまだ緩いってことはあるかもなので、実際に背負ってみて購入するかどうかの判断はしてほしい。あきらかにデカイって感じるなら、ワンサイズ小さなMini Metroを検討するのもいいだろう。バッグを背負うときは、空っぽのぺったんこ状態では本当のサイズ感が掴めないので、何かしら(布の塊とか)を入れて膨らませたほうが実際の使用感に近くなる。

シチズン(CITIZEN)のちょうどよい使い方

通勤&通学(シチズンっていうくらいなので街中)用途にベスト。荷物の量にもよるけど、快適に移動できる距離は片道30キロくらいかなと。ロングライドには適さない。いくら背負いやすいとはいえ、背中に荷物が乗った状態なので長距離は辛い。たくさん荷物が入るメッセンジャーバッグの宿命ですね(笑)。

自分はリモートオフィスに出向いて仕事したり、知人のオフィスに呼ばれたりする日がたまにあって、都内のこまめな移動が多い日にロードを使う。その時にシチズン(CITIZEN)は最高の相棒となる。

自転車ではなく、歩きで使えるかどうか?だが、ちと厳しいと思う。自転車走行に最適化されたのがメッセンジャーバッグなので、歩行には向かない。2本のストラップで背負うバックパックがベターです。

シチズン(CITIZEN)の防水性能

まだ雨の中で走ったことはないけど、本場メッセンジャーバッグの製品なのでそこは抜かりない。内側はターポリンで浸水しないようになっている。同等の性能を持っていると思われるRummyを例に出すと、ザアザアの雨を1時間半ほど走ったことは何度かあって、中が濡れたことは一度もなかった。ただ、個人的なアドバイスとして長時間雨天を走るなら、ノートPCはビニール袋に包んでおくのがより確実だとは思う。

2019-12-04 13.38.39

浸水性でいうと、フラップの両サイド部分が横から水が入らない構造になっている。メインのコンパートメントからフラップにかけてかなり深くなってて、フラップを閉じるとしっかり蓋をしてくれるのだ。ファッション性重視のタウン系メッセンジャーだとこの工夫がされていない(雨を想定していないので当然)のだが、プロの運び屋が造るバッグはさすが万全を期している。

シチズン(CITIZEN)のお手入れやメンテナンスは?

汗や雨に塗れたバッグをそのままにしておくとカビが生えるので、時々丸洗いしてあげましょう。

湯船にお湯を入れて、足でガシガシ踏むのが定番の洗い方。汚れが酷ければ洗剤も使う。そして物干し竿で干しておく。生地が分厚いので、乾くまでには丸1日はかかるだろう。直射日光よりも日陰干しがオススメ。

ということで、バックパックもメッセンジャーバッグもChromeで統一しました。さすがシチズン(CITIZEN)はど定番だけあって使い勝手は最高。さすがベストセラーと感心。当分このセットで愛用していこうと思います。

2019-12-14 07.57.57-2

◇ ミッションワークショップ(missionworkshop)のメッセンジャーバッグ、『Rummy』のロングターム・インプレッション(4年10ヶ月) 

◇ ミッションワークショップのメッセンジャーバッグ、「Rummy(ラミー)」を3年ちょい酷使しての正直な感想


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

サコッシュとは、もともと自転車レースで使われていた簡易バッグで、補給食や飲み物を入れて、レース途中で受け取った選手がタスキがけにして運ぶためのもの。構造はシンプルで、長めのストラップを袋につけただけなので、バッグか?っていわれるとちょっと…という気もしま ...
サコッシュとは、もともと自転車レースで使われていた簡易バッグで、補給食や飲み物を入れて、レース途中で受け取った選手がタスキがけにして運ぶためのもの。構造はシンプルで、長めのストラップを袋につけただけなので、バッグか?っていわれるとちょっと…という気もしますが、まあ一応バッグです。

2017-12-15 11.57.01

走行中の選手が素早く中身を取り出せることが目的なので、それさえできればいいわけですが、このサコッシュって自転車以外で使っても実は便利。なにしろ薄くてかさばらないし、体にピタッとフィットするし、クルッと向きを変えるだけで荷物にアクセスでき、ちょっとしたお出かけレベルならサコッシュだけで行けてしまいます。さすがに通勤や通学のような荷物多めだと不向きですが、買い物とか散歩とかならちょうどいいミニバッグなのです。

ただ、ロードバイクでサコッシュを使うと「前にズレてきて使いにくい」って声も多く聞くので、使い方とズレなくする方法を書いてみます。

目次


サコッシュの一般的な使い方

ただの袋から始まったサコッシュも、最近ではジッパーやボタンの開閉部分が付いたり、2つのポケットがあったり、機能性が進化しています。ただの袋だと落下や盗難の心配もありますしね。

で、使い方はもはや説明するまでもなく、


たすき掛けにするだけ。以上!


……なんですが、コツは、身長に合わせてストラップの長さを調節するくらい。たいていはかなり長く作られているので、そのままかけただけだとダラ~ンとなってお尻にぶつかってしまうでしょう。なのでストラップを胸の辺りで適当な長さにして縛って使うこと。

やや面倒だし、ストラップがヨレヨレになってしまうのは仕方ないです。ただ、最近のファッション性が高めのサコッシュだと、長さ調節できるタイプのストラップを使用してたりすることも多いですが。

サコッシュが活躍するシチュエーション

近場のお出かけや買い物、犬の散歩、フェスとかお祭りとか「手ぶらだとなんだけど、わざわざカバンを使うまでもない日常」にサコッシュはマッチします。何気にそういうシチュエーションって多いですよね?

2017-12-15 11.58.36

私は会社に1個置いといて、ランチに行くとき専用カバンとして使っていたこともあります。財布とスマホ(と文庫本)が収まってちょうどいい。財布を裸で持つのがあまり好きではなく、かといってお尻のポケットに入れるとパンパンになって歩きにくい。サコッシュはちょうどいいポケット代わりの存在でした。

さすがにスーツ姿にサコッシュは違和感しかないのでオススメしませんが…。

サコッシュの何気に便利な使い方の提案(自転車ではない『日常生活』編)

サコッシュを使うとずれ落ちてしまう問題と対策

こんなかんじで、サコッシュって便利なんですけど、自転車で使ってる人は少ない印象です。避ける理由No1は「走っていると、ずれ落ちるから」でしょうね。いくらキツく縛っても、徐々に脇腹に落ちてきて、都度ポジションを調整させられるのが苦痛になります。私も同じ理由で、これまでほぼサイクリングでは使ってきませんでした。ノベルティでもらっても、結局捨ててしまうことが多かったです。

1.サコッシュがずれ落ちる理由

1本のストラップではくるくる回ってしまって完全に固定できません。サコッシュだけでなく、ショルダーバッグ全般がそう。ややタイト目のボディバッグならいけるんじゃ?って気思って試しましたが、やはり厳しいです。自転車に最適化されてないので仕方ない面もあります。

2本のストラップで固定するリュックサック&バックパックはその点、安定性は高いですね。ただ、バックパックは背中が蒸れやすいんですよ…。なので一長一短です。

2018-04-12 05.33.46

ロードバイクのように前傾姿勢になる自転車ではなく、アップライトなクロスバイクかミニベロだと、いっそ始めから縛ったサコッシュを体の前に持ってきてしまうのもアリ。そうすればずれ落ちることはなくなります。短距離であればこんな使い方でもOK。

2.ずれ落ちないようにするための対策

でも、やっぱり背中に安定させたいよねってことですと、補助用のストラップを使えばわりとカンタンに解決できます。メッセンジャーバッグではお馴染みの補助ストラップ、通常のサコッシュには備わっていないので、モート商品デザインさんとかが出している『Tasuki Support 01』とかで組み合わせる必要があります。

2019-12-20_06h17_22
※画像引用元はモート商品デザインさん公式サイト

『Tasuki Support 01』はいろんなバッグに装着できる補助ストラップで、両端のクリップで固定するだけ。バッグだけでなく、カメラでも使えてこりゃ便利。自分はカメラは使わないですが、こういう運び方ができるなら一眼持ってのサイクリングもアリかなって思いました。5,500円とまあまあお高いですが、リフレクターも備えています。ただ、牛皮製なので、汗をかきまくるような使い方をしたらちゃんとケアをしてあげたいですね。

シックで上品なデザインなので、これをそのままサコッシュに合わせると違和感あるかも?もっと安価な素材で2,980円バージョンとかでもあるといいなあ…。

「なければ作ってしまおう」ということで、こんなサコッシュを作っています。試作品なので商品化はまだ先になりそう。

1.ズレ落ち防止の補助ストラップ

メインストラップと同じ素材の補助ストラップを用意しました。本体両端にDリングを設けたので、左右両方から背負えます。

IMG_1900

IMG_1740

2019-10-26 07.50.45

胸側のプラスチック製クリップで固定します。これ、かなり優秀で100キロライドも余裕でこなします。走行中の違和感はほぼ無し。実に快適です。補助ストラップがあるだけで、こんなに使いやすくなるんだと思いました。

2.サイズはあえて小さく

ズレとは直接的関係はないですが、通常のサコッシュよりも一回り小さくしました。出回っているのって容量を重視しているのか、かなりでかいです。でも、そこまで必要かなあ?って疑問だったのと、「第4のポケット」的な使い方をしたかったので、最低限のサイズにしておきました。

2019-10-26 07.53.26

財布、家の鍵、モバイルバッテリーとケーブル、補給食少々…でちょうどいいくらい。ちょっと頑張れば文庫本も収まります。容量は最低限な代わりに、持ち運びが苦にならないジャストサイズを目指しました。

3.リフレクター素材を本体とストラップの両方に

サイクリング用なので、リフレクターを本体とストラップに設けました。本体のリアディレイラーは反射素材で描かれています。

2019-10-23 17.42.49

4.ジッパー表面を平らなものに

よーく見ると……お気づきになるでしょうか。普通のジッパーは閉じたときに凹凸が生じてしまうのですが、そうならないフラットな形状のモノを使いました。

2019-11-28 11.15.50
※上がそのジッパー

2019-11-28 11.14.54
※下が一般的なジッパー

サイクルジャージに触れて引っかかってしまうのを防ぎたかったからです。あとは見た目のスッキリさ。まあ、表側なのでそこまで神経質になる必要はなかったんですが、念のためということで。

5.普段使いもできる工夫

せっかくなら自転車の上だけでなく、普段使いもできるようにしたいので、私服にも馴染むカラーと素材を選んでいます。補助ストラップを外して体の前に持ってくるようにすれば、ボディバッグ風のサコッシュに早変わり。

2019-10-26 07.57.53

ということで、ズレ落ち問題さえ解決すればサコッシュってけっこう便利なアイテムなんですよね。サイクリストが「そういうのが欲しかった!」って喜んでくれるサコッシュを目指してもうちょっとチューニングを重ねようと思います。

プロのロードレーサーのサコッシュには何が入っているのか?(2014年ジロ・デ・イタリア編)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

みなさんはサイクルジャージのバックポケットの「どこ」に「何を」入れているだろうか? サイクルジャージはポケットが基本3つなので、スペースは有効活用したくなる。自ずと厳選することになり、無駄なモノは持たなくなるものだ。 サイクリストの数だけこだわりとかポリシー ...
みなさんはサイクルジャージのバックポケットの「どこ」に「何を」入れているだろうか?

サイクルジャージはポケットが基本3つなので、スペースは有効活用したくなる。自ずと厳選することになり、無駄なモノは持たなくなるものだ。

2019-11-10 10.30.53

サイクリストの数だけこだわりとかポリシーはあると思ってて、自分は先日までこんなかんじだった。

  • 右:ミニサイズの財布と鍵
  • 中:大きめのアイテム(ウィンドブレーカー等)
  • 左:ワイヤーロック
 
モバイルバッテリーも欠かせないアイテムなのだが、 スペースを使い切っているので場所がない。なので、これまでは、トップチューブバッグに第四のポケットを用意して凌いでいた。

IMG_5921
※丸いチューブに乗せると不安定…

ところが、クロモリに乗るようになってひとつ問題があって、トップチューブバッグが使えなくなってしまったのである。ちょうどタイミングよく「GORIX(ゴリックス) 防水 スマートポーチ」をご提供いただいたので、こんなふうに使ったらなにげに便利だったってお話をします。

目次


クロモリフレームを傷つけたくない

トップチューブバッグを使えない理由はふたつあって、

1.せっかくキレイにコーティングしたフレームを傷つけたくない
2.丸いチューブなので座りが悪く、斜めに倒れてしまう

締め上げて無理やり立たせることはできるけど、フレームにダメージになりそうだし…。

カーボンフレームのころは面で受け止められていたのが、丸パイプだとそうはいかない。これは誤算だった。

IMG_5930

さらに、リアのブレーキワイヤーが外装のため、固定用バンドをフレームとワイヤーの間を通すことになる。些細なことかもしれないが、精神衛生上あまりよろしくない。

それに、見た目のシルエット的にもなんかイマイチかなと。せっかくの細身のフレームがもっさり見えてしまうのも気に入らなかった。

そこで、「サイクルポーチを使う時が来た…!」と考えまして、タイミング良くご提供いただいたのがGORIX(ゴリックス) 防水 スマートポーチ

なんでいままで使ってなかったのか?理由はよくわからない。たぶん、トップチューブバッグで事足りていたからだと思う。しかし、使ってみたらこれがかなり便利で手放せなくなった。

2019-11-09 13.22.45

GORIXの防水サイクルポーチをこんなふうに使ってます

どんなポーチかと言いますと、

小銭、鍵、カード類、スマホが収納可能な防水機能付きのポーチ。サイクルジャージのバックポケットに収まるジャストサイズで、内側はさわり心地のいい起毛仕立て。

2019-11-09 13.22.57 HDR[1]

(表地/ターポリン、裏地/ポリエステル起毛) 防水密閉ファスナーのおかげで閉じた口の布同士が密着し、ポーチ内部を濡らさない。湿気や汗はもちろん、雨水を侵入させないが、もちろん完全防水ではない。 サイズは横幅100mm x高さ180mm x厚み25mm で重さは50g。このへんは他のサイクルポーチと変わらないだろう。

中はふたつにパカッと開き、片側にジッパーとポケットが両サイドにある。鍵、カード類、モバイルバッテリー&ケーブル類がキレイに収まる。この辺の使い心地は他の製品と大差ないかなと。

2019-11-09 09.37.42

ジッパーを閉めるとこう。バックポケットにピッタリ収まるサイズになる。一枚の板のようで、持ち運びしやすいのもgood。

真ん中のバックポケットに入れるだけ。ちょこっと先っちょが飛び出しているので指で掴みやすく、出し入れがしやすい。なるほど、よく考えられている。

ちなみに自分は財布は独立して持ちたい性格でして、CHUMSのミニ財布は継続して使っている。

よって、バックポケットは

  • 右:ミニ財布
  • 中:サイクルポーチ(モバイルバッテリーとケーブル類とイヤホン)
  • 左:ワイヤーロック
 
  という順番で使っている。


※便利すぎて2つ目も…w

余談だが、自分はこんなかんじに日常生活でも使い倒している。パックパック用のバッグ・イン・バッグとして使えるの便利。サイクリング用品を仕事やプライベートでも使えるのを発見したときって、なんか得したような気分になりませんか?(笑)。

サイクルポーチにしてよかったこと

細々したアイテムを集約できる

一枚板なので背中がゴワゴワせず、集約されているのでどこに何があるか思い出す必要がない。

真ん中のポケットにきれいに収まる

重量バランスが最適化され、走行中のストレスがない。後ろからの見た目もスッキリ。

2019-11-09 13.25.42-1

防水なので雨天、汗から守られる

これまで雨天の際は「財布とバッテリーはコンビニ袋に入れてグルグル巻にする」って原始的な方法で乗り切ってましたからね…。雨天で走っているとき、スマホとバッテリーは即効で守ったものの、「ケーブルは浸水してもかまへんやろ」って放置してたら壊れて充電不能になりました。ケーブルもしっかり保護しましょう…。(*´ω`*)

ただ、サイクルポーチならではの問題も残されている

サイクルジャージのバックポケットの真ん中って特等席みたいなものでして、ここをポーチ用としてしまうと、ウィンドブレーカーとかのかさばるアイテムの収納スペースが無くなってしまう。秋や春先はウィンドブレーカーかジレを持っておきたいのよね…でもバックパックを背負うの嫌だし…うーーん、どうしようか…。

考えついた策は「サドルの下に逃す」でして、ここのスペースはまだ空いているのでシングルタイプのボトルケージを取り付け、400mlのミニツール缶が収まるようにした。

2019-11-09 16.01.26

400mlあればウィンドブレーカーはきれいに押し込める。650mmボトルでもいいんだけど、乗り降りの際に脚がぶつかりやすい(つまり短足…)ので、自分はサドルには小さめのボトルを使うって決めている。

2019-11-10 11.41.32
※押し込めばキレイに入ります

ということで、何も背負うことなく快適にサイクリングする体制が整った次第である。まだサイクルポーチを使ったことがない人は、GORIX(ゴリックス) 防水 スマートポーチを試してみてはいかがだろうか?

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2年半愛用していたincase(インケース)のCITY COLLECTION COMPACT BACKPACKなのだが、娘に「通学やら何やらでPCを持ち歩く機会が増えたから」という理由で奪われてしまった。ということで、新たにバックパックを調達することになった。 CITY COLLECTION COMPACT BACKPACK ...
2年半愛用していたincase(インケース)のCITY COLLECTION COMPACT BACKPACKなのだが、娘に「通学やら何やらでPCを持ち歩く機会が増えたから」という理由で奪われてしまった。ということで、新たにバックパックを調達することになった。

2019-06-22 08.11.05

CITY COLLECTION COMPACT BACKPACKは本当にすごく使いやすくって、すこぶる気に入っていた。ほぼ機能が万全のPCスリーブ、物がピッタリ収まるよう設計されたオーガナイザー、仕事にも私用にも使える利用シーンの広さ、大きすぎず小さすぎないサイズ、スッキリしたシンプルなデザイン、そしてアップル公認……等、ほぼ非の打ち所がない。

Incase(インケース) City Compact Backpack のレビュー(1ヶ月使ったインプレッション)

人生最高のバックパック、incase compact city backpackの使用5ヶ月後のレビュー

City Collection Compact Backpack を丸1年使ったインプレッション 【結果的に大満足】

が、同じものを買うのもなんだかなということで、気分転換も含めてCHROMEの「ECHO BRAVO」に手を出してみた。

2019-06-22 10.13.08-1

以下、1ヶ月使ってみてのインプレッションです。

目次


CHROME「ECHO BRAVO」の構造とスペック紹介

  • サイズ:幅32×高さ46×マチ14(cm)
  • ポケットの数:全部で7個(外側3 / 内側4)
  • 重量:1180g
  • 容量:17L

CITY COLLECTION COMPACT BACKPACK同様、求めたのはコンパクトさ(薄さ)と機動力の高さ、そしてデザインと堅牢性。となると自然と選択肢はミッションワークショップかCHROMEになる。前者はサイズがどれも大きすぎたのでパス。

2019-06-22 10.14.00

十字にクロスしたストラップ(クロスコンプレッションストラップ)がアクセント(ヘルメットを取り付けられるらしい)。ワンサイズ上に「BRAVO2.0」という商品もあるがそっちはややオーバースペック気味、、というかデイリーで使うにはやや大きすぎる。ということで、軽量コンパクト化されたECHO BRAVOを選んだ。

仕事メインでちょうど適したサイズ感なので、たくさんの荷物は入らない。よって旅行には適してはいないかなと。夏場限定でPCを入れないってのなら問題なくいけるとは思うが。

以下、CHROMEの「ECHO BRAVO」の素晴らしいところ。

背負ったときに重量を感じにくいポジション

ロードで前傾姿勢をとったときに最適化されるように作られているのか、ふつうに立って背負うとバッグ本体が「すごく上にくる」印象。

自分はストラップをタイトに締めて使うのが好きで、ダラーンと垂れ下がるのが苦手。なのでもともと本体が腰より上にくるのだが、そんな自分でも「肩甲骨と僧帽筋で背負っているかんじだな…」って驚いたほど。

モビルスーツでたとえると「ザクの背中のブースター(エンジン?)」。ロケット噴射したらそのまま飛んでいけそうな気がする。 (画像検索してくださいw)

2019-06-22 10.13.53-1

ザクは冗談として、これはこれで使いやすい。重心が上になっているおかげで「重力で下に引っ張られる感」が弱く、「背中全体で分散」させられている。パソコンを入れていても軽いし、動きやすい。よって、デイリーユースにもピッタリだ。

2019-07-08_06h59_03
/溢れ出すザク感w\

まだロードでは使ったことがないが、全く問題ないと確信している。

ストラップが軽いのに剛性があって、しっかりしてる

商品が届いて開封して、手にとって最初に思ったのが「あれ?ストラップがやや頼りない…?(ガックリ)」だった。 CITY COLLECTION COMPACT BACKPACK に比べて薄くて幅も狭かったから。

2019-07-13 08.08.35

しかし、荷物を入れていざ背負うと「完璧やんけ…!」に変わった。フィット感も剛性感も申し分なし。むしろCITY COLLECTION COMPACT BACKPACKより優れているほど。

よくよく見てみると、補強ステッチは入念に施されているし、肌に当たる部分のクッション性も適度にある。根元の本体に接続する部分はしなやかさがあって、体に触れる部分は剛性を保つというバランスが絶妙。

2019-07-13 08.08.57
/薄くて軽いんだけど超しっかりしてる\

見た目と使ってみたときのギャップにいい意味でやられた。

チェストストラップがあってさらに固定力アップ

ECHO BRAVOには胸で固定できるチェストストラップもあるのが良い。

2019-06-22 10.16.23-1

昨今のバックパックは軽量化したいのかここを排除するモデルが多い(ように感じる)。個人的にはこれがあってほしい派なので、これがあったことも購入の理由の1つ。

薄手なので持ち歩きやすい(機動力バツグン)

自分は仕事とプライベートをひとつのバックパックで併用する派。同じものを常に使う。理由は物の入れ忘れがないから。

よって、真っ黒な「ザ・通勤カバン!」よりもややオフ感のあるグレーとかネイビーを好む。ちなみにCHROMEの「ECHO BRAVO」にはオリーブ、ブラック、カモ柄がある。オリーブと悩んだが、ビジネスシーンでのバランスを考えてグレーにした。

2019-07-08_06h43_04

あと、自分は薄手のバックパックを好んでおり、17リットル以下と決めている。20リットル以上は絶対に選ばない。どんなに安くても、かっこよくてもである。

2019-07-08_06h59_11
/女性が背負うとこんなかんじ\

理由はそこまでのサイズが不要なのと、仮に荷物を詰め込んだら重くて歩きづらいから。サイクリストのサガだと思うのだが、荷物はなるべく少なくしておきたいのだ。あと、分厚いと電車内で邪魔になる。


普段運ぶ荷物は…

<ガジェット類>
  • ノートパソコン
  • ACアダプター
  • ワイヤレスキーボード(+予備電池)
  • スマホ
  • モバイルバッテリー(+ケーブル類)
  • イヤホン(ワイヤレスと有線の2種類)

<貴重品>
  • 財布
  • 定期券

<文具>
  • ノート(3冊ほど)
  • 書類少々
  • ペン3本

<その他>
  • 名刺
  • 目薬


これくらい。

文字にするとたくさんに思えるが、大した質量ではない。これらを運ぶのにどでかいバックパックは不要で、むしろ薄手のほうが荷物が中で散乱しないし、出し入れもしやすい。物があるべき場所にピチッと固定されているのが好きなのだ。

PCスリーブには内張りがしっかりされてあり、クッション性もマル

入れられるノートパソコンは13インチまで。自分のASUSは12インチちょいなので問題なし。スリーブの内側はしっかり保護材が敷かれており、カバーを付けずに裸のまま安心して入れられる。しかも背中の側の保護パネルがこれまためちゃくちゃ堅牢で、剛性感がすごい。表裏で守られている感があって良い。

2019-07-13 08.11.25

2019-07-04 21.04.18-1

バックパックの品質の差ってこういう目の届きにくいとこで現れると思ってて、やはりメッセンジャーバッグメーカーはこういう部分をおろそかにしない。さすがミリタリースペックのCHROMEだけある。

2019-07-13 08.13.09
/フロントポケットは「財布、名刺、外付けバッテリー、ペン、イヤホン」が\

2019-07-13 08.10.56
/メインは「PC、電源、ケーブル類、書類、書籍」が\

現物を確認してから買ったわけではなく、「きっとしっかりしているはず」という読みだったのだが、予想以上だった。定価ベースで14,000円とややお高めだけど、「お値段以上だな~」思う。(後日、アマゾンで見たら¥9,843に値下げされてた…)

サイドに傘を入れるポケットがある

CITY COLLECTION COMPACT BACKPACKにはなくって、それが見た目のすっきり感にはなっていたんだけど、折り畳み傘を収納する場所がなかったので持ち歩くしかなかった。やや細めで折り畳み傘がぴったり収まる。

2019-06-22 10.13.54 HDR-1

2019-07-08_07h01_33

ペットボトルやサイクリング用ボトルも入るには入るが、ややキツキツな印象。ちなみにサイドポケットは片側のみ。

防水性の高さが素晴らしい

メインコンパートメントへのジッパーがサイド側にあるので水が侵入しにくい構造なのと、そもそもの外生地のナイロンがかなり水を弾く。さっとひと拭きで水分を取り除けるのが良い。軽い雨に振られたことが数回あったが、中はまったく問題なしだった。こういうとこはさすがのChromeだ。



続きまして、CHROMEの「ECHO BRAVO」のイマイチなとこ。

フロントポケットがベルクロなのでバリバリ…

財布を出すたびにバリバリと剥がさなければならない。しかもかなりの接着力があって両手で「よいしょ」と剥がすことになる。バックルでもよかったかも?とは思う。ただ、ベルクロ自体はすごくしっかりした造りなので安心して荷物を入れておけるのは丸。

2019-07-13 08.13.42
/ちなみにマチは意外にあるので拡張できる\

ミニポケットが上の蓋のところにあればよかった

ちょっとした小物を入れられるスペースが外側にない。スマホとか定期が入る薄手のジッパーポケットがあればさらに利便性が増した。できれば上の蓋かサイドのポケットとして。

2019-06-22 10.14.22

ちなみに本体背中側のサイドに縦型のシークレット的なポケットはあって、これはこれで悪くない。ここには鍵を入れている。スマホも入れられるが、背負いながら出し入れするのはポジション的に難しい。

デメリットはこの2つくらいかな……。ほぼ文句なし。機動力に関してはECHO BRAVOに完全に軍配が上がる。

(オマケ)スマホケースを後付けした

CITY COLLECTION COMPACT BACKPACKで使っていたスマホケースはストラップの構造のせいで使えず、CHROME専用のを買い足した。蓋はベルクロ(ここも…?バックルでいいのに…)。まあ、きっとCHROMEのアイデンティティなんだろう(笑)。

2019-06-25 17.12.36

ということで、まだ1ヶ月しか経たないがCHROMEの「ECHO BRAVO」、かなりGOODです。まだロードバイクでは使っていないし、あまり使うことも想定していないが、やってみたら別途インプレします。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

TopeakのBackloader(バックローダー) 6L という大型サドルバッグを買ってみた。 バイクパッキングをやってみようと思ったキッカケとか購入理由は下記記事にまとめてあるが、ひとことで言うと、「荷物を背負いたくない!背中をストレスフリーにしたい!」のが理由。 ...
TopeakのBackloader(バックローダー) 6L という大型サドルバッグを買ってみた。

バイクパッキングをやってみようと思ったキッカケとか購入理由は下記記事にまとめてあるが、ひとことで言うと、「荷物を背負いたくない!背中をストレスフリーにしたい!」のが理由。

大容量サドルバッグをロードバイクに導入!「TOPEAKのBackloader 6L)」を買ってバイクパッキングを始めるまでの心の移り変わりとか背景など

ロードバイクとミニベロの両方で1ヶ月ちょい使ってみたので、使い心地をインプレッションしてみよう。

2018-08-11 11.23.21

目次


TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L の取り付け方法

ふつうのサドルバッグと仕組みは同じ。超カンタン。シートポストに巻くストラップ、左右のシートレールに引っ掛ける2本のストラップのみの構成だ。シートポスト用のストラップはかなり太くてごつい(重量を支えるため)のが頼もしい。

2018-08-11 11.24.24

シートレール用のストラップ以外にもう2本のストラップがあって、それはロールアップした蓋のほうと固定するためのもの。バックルでしっかり固定するので、走行中の荷物の落下はありえない。

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L をミニベロで使ってみる

ルックス

まず、ダホンのEEZZ D3で試してみた。脱着可能なインナーバッグに輪行バッグ、ワイヤレスキーボード、長財布、ワイヤーロック、外付けバッテリーを入れてみたがぜんぜん余裕。半分くらいしか埋まってない。

2018-08-11 10.53.46

「大型サドルバッグとミニベロではアンバランスなルックスになるかも」ってあまり期待していなかったんだけど、意外にお似合いかなと。いい意味で誤算だった。

走行

走ってみると、重心は高いとうっすら感じるものの、時速20キロくらいでのんびり走る分には気にならない。走行中の横揺れもほぼなく、開始数分で大型サドルバッグの存在を気にしなくなった。

それにつけても背中の開放感の素晴らしさときたら!背中に荷重がないので、上半身が快適すぎる。そしてなにより涼しい。バックパック特有の胸の締め付けもないのがうれしい。

あと、サイクリング用のバックパックの”あるある”で、前傾姿勢をとっていると「バックパックの上端部分が後頭部にチョンチョンと触れる」ことってないですか?走行には影響しないけど、なんか気になってた現象が消えた。これも地味にGOODなポイント。

R0030679 - コピー

使い方のコツ

横揺れ防止のため、しっかりストラップで固定すべき(とくにシートレール側)。ここが緩いと走っているとき左右にブラブラしてバランスが悪い。荷物の容量によって、荷室を閉じるバックルの位置は変わるわけで、都度微調整した方がしっかり固定できる。

ストラップの固定ホルダーはワンタッチでリリース&固定がしやすいタイプで、長さ調整はしやすいはずだ。

2018-08-11 11.24.50

ところで、EEZZ D3には(フレーム構造の理由で)ボトルケージがつけられないのが悩みだったのだが、背中のバックポケットに冷凍ペットボトルを入れて飲む方法を最近編み出した。

で、空になったら、Backloader(バックローダー) 6Lの上面のゴムの紐ストラップで固定してしまえばOK。ゴミとかかさばるものとかを固定するのに便利である。

2018-08-11 12.47.18

駐輪のたびにカギを出し入れするのが面倒なので、頻繁に出し入れするOTTOLOCKをここに固定してみようかなと考え中。

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L をロードバイクで使ってみる

ルックス

もともとロードのロングライド(&一泊ツーリング)のために買ったので、こっちが主目的。取り付けてみたルックスは……突き出したバッグがなんか不恰好?な印象で違和感しかなかった。なんなら、ミニベロのほうが似合っている気がする。

2018-08-05 08.42.29

が、1日走り終わるころには「んー、わりとアリじゃね?っていうか、そんなことを帳消しにするくらい便利で快適だし!」と変化した。

輪行バッグやエンドカバーの金具類一式、着替えのシャツと短パン、ワイヤレスキーボード、OTTOLOCK、外付けバッテリー、補給食を入れてまだ少し余裕が残っている。容量はかなり満足。旅行にもいけそうな気がする。

走行

ロードの巡航スピードに乗せてみる。平地はとくに何も違和感はない。もっと気になるかなと予想してたので良かった。登坂では後ろにやや重心がかかるのがわかるものの、気にならないレベル。 ダンシングしても大丈夫だった。

大型バッグ形状ゆえ、ペダリング時に太ももの裏に擦れてしまうのを心配していたが、これも杞憂だった。スムースにペダリングできるので、走っているうちにその存在すら忘れてしまう。
※足の太さや形状にもよるでしょうが、わりとムチムチな太ももの自分でも問題ないので、よほどゴリマッチョな脚でない限り大丈夫だろう。

2018-08-05 09.25.52

使い方のコツ

EEZZ D3のときは日常用の長財布をインナーバッグに入れてみたけど、サイクリング用の小型財布をジャージのバッグポケットに入れたほうがよさげだと判明した。

買い物時にさっと出せるし、いちいちインナーバッグを抜き取る手間が省ける。やはり財布やカギの貴重品は肌身離さず持っておきたい。

たくさんインナーバッグに荷物を入れると、どうしても空気も一緒に入ってしまうので、プクーと膨らむ。が、空気を抜くための穴を利用してエア抜きすればOK。荷物を持ち歩きたいときは、インナーバッグをズボッと抜いて手提げカバンよろしく持つ(輪行時はこうしてる)のがいい感じ。

2018-08-25 07.03.25
/右手に持っているのがインナーバッグ\

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L は輪行時はしやすい?デカすぎて邪魔にならない?

結論は「ぜんぜん大丈夫!ノープロブレム!

突き出したバッグが邪魔になりそうに見えるが、インナーバッグを抜いてロールアップしてしまえば無問題。

駅構内では右肩にバイクを担ぎ、左手に抜いたインナーバッグを持つ。インナーバッグ自体にもバックルがついており、ちょうど手提げ袋っぽくなって持ちやすい。財布やカギ、スマホは背中のバックポケットに持つのがいい塩梅かなと。

2018-08-27 09.27.48
/十日町駅@新潟にて\

バックパックでありがちな、”椅子に座るたびにバックパックを上げ下ろし”しなくて済むので楽チンだ。さらに、「バックパックがバックポケットに干渉して、財布が出し入れしにくい!」ってストレスからも解放される。

つまり、輪行には「バックパックよりも、大容量サドルバッグのほうがしやすい」という結論となった。走ってよし、輪行してよしである。

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L の防水性は?

そうそう、防水性について触れるのを忘れていた。

TopeakのBackloader(バックローダー) 6L を使った初日、帰宅途中で激しめのにわか雨に降られた中を15分ほど走って、まったく問題なかった。本体とインナーバッグの二重で守ってるおかげで、荷物は湿ってすらいない。ロールアップタイプなのも水が染み込みにくく、プラスに働いているかなと。期せずして高い防水性を発見してしまった。

2018-08-11 14.30.14
/インナーバッグは濡れてない\

本体は丈夫なナイロン製ですぐ乾くし、雑に水洗いして大丈夫なので、お手入れもラク。あと、副産物として雨天走行時に「後輪が巻き上げる水しぶき」が背中にかからないのもメリットだった。

ただ、豪雨の中を長時間走るとしたら……自分ならインナーバッグをスーパーのビニール袋で包んでおくだろう。こうしておけば、浸水を気にせず 何時間でも走れる自信がある(やりたくないけど)。

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L にデメリットはないの?

今のところ何も不満を感じていない。強いて言うなら、乗り降りのとき、足がぶつからないように注意するていど。

デメリットというか、使用上の注意として、バイクパッキングに適さないバイクもあって、それはフレームが小さすぎて後輪と本体の間に十分なクリアランスを確保できないとき。女性用の小さなフレームや、サドルを下げている人だとあり得るので、ご注意をば。(※メーカーによれば9センチのマージンが必要)

hogehoge

【結論】 バックパックに戻る?バイクパッキングだけで行く?それとも併用する?

ファーストチョイスは断然「バイクパッキング」だ。背中の開放感と上半身の負荷のかからなさを知ったら、バックパックに戻る理由が見当たらない。なのでBackloader(バックローダー) 6Lを購入してから一度もバックパックを使っていない。(もっと早く使っておけばよかったと後悔してるくらい)

R0032677

自分は6リットルとやや小型を選んだが、暖かい季節はこれで十分だ。10リットル以上のは普段使いにはデカすぎて持て余してしまうかなと思う反面、ウェアがかさばる冬場のロングライド、かつ宿泊が発生する場合は、6Lでは収まりきらないだろう。

6Lと10Lの両方を持っていればベストなんだが、わざわざ2個買うのはなんかもったいない気がするので、ファーストチョイスはBackloader(バックローダー) 6L。それだけで賄いきれないときにバックパックを併用する…という分散型スタイルで2018〜2019年の冬は乗り切るつもりである。

ということで、引き続きTopeakのBackloader(バックローダー) 6Lをさまざまなシチュエーションで試してインプレッションしますね。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

サイクルガジェットストア

TOPEAKの「TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L」という大容量サドルバッグを購入した。巷で流行りのバイクパッキングというヤツである。 「あんなにでっかいサドルバッグ、ほんとに必要?」 「見た目が不恰好じゃない?」 という意見もあるかもだけど、使ってみ ...
TOPEAKの「TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L」という大容量サドルバッグを購入した。巷で流行りのバイクパッキングというヤツである。

「あんなにでっかいサドルバッグ、ほんとに必要?」
「見た目が不恰好じゃない?」

という意見もあるかもだけど、使ってみたらすこぶる便利!あと、ルックスも悪くないどころか、何気にしっくりきているので、「バイクパッキングはアリだ!」という結論に早々に達した。

2018-08-05 09.17.28 HDR

ということで、どんなキッカケで始める気になったのか、数ある大容量サドルバッグの中からなぜ「TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L」を選んだのかをお伝えしたい。

目次


バイクパッキングに興味を持ったキッカケ

なんといってもリュックは重いってこと。それに尽きる。容量を求めればでかくなり、でかくなれば重くなり、重くなれば走行の邪魔になる。

2017-08-19 09.15.05 HDR
/今はオクサマが愛用中\

とくに輪行で山に行く場合がネックで、輪行バッグ(とエンド金具やストラップ類もろもろ)を持参するのにどうしてもバックポケットだけというわけにはいかず、しかたなくリュックを使っていた。
※ケージに輪行袋だけは入れられるけど、そうなるとダブルボトルが厳しいという事情もあって、あっちが立てばこっちが立たず…

駅のコインロッカーに置いておくって方法もあるが、必ず設置されているわけじゃないし、そこに戻ってこねばならない制約も生じる。よって背負って走ることになり、これが登坂時にはボディブローのように堪えるのだ。重さもさることながら、密着したリュックのせいで背中は汗だく。しかも乾きにくいのでずっと不快な状態が続く。
※背面を湾曲状にして空気の通りを良くし、汗が乾きやすい工夫を施した製品もあるが、にしても完璧ではない。

何も背負わずにヒルクライムしたいけど、代替手段もないし、リュックだってそこそこ便利ではあるし、「まあこういうものだろう」と諦めていた部分もあった。

バイクパッキングの存在は認識していたが、自分は無関係だと決めつけていた

第一印象で「見た目が鈍重かなぁ?」と感じていたのと、「別にキャンプするわけでも、屋外で野宿するわけでもないし」とハナから購入対象として見ていなかった。なんとなくバイクパッキングは「キャンプ&アウトドア派専用の特異なバッグと決めつけていた」フシもあった。

だが、雑誌やウェブの記事で見慣れてきたのと、他のサイクリストらの実物を見ているうちに「あれ?悪くないかも」と思うようになった。(サラッと書いているが、これだけの心変わりするまでに2年ほどの期間を要した)

大容量サドルバッグはいくつかサイズ展開されていて、調べたところ4~6~10リットルの三段階ほどに区分けされているようだ。

2018-08-09 21.45.22
/小刻みなサイズ展開がされている\

たっぷり荷物を運びたいなら10リットル、輪行を組み合わせた日帰り&一泊二日ツーリングなら6リットルがジャストサイズかなと。4リットルは日帰り用途が限界のようだ。

10リットルは流石にでかすぎてパス。6リットルだとバランス良さげ。4リットルも一瞬考えたが、そのサイズならわざわざバイクパッキングする必要なくない?って思ったのと、いずれ一泊二日ツーリングにも挑戦したいので、大きすぎず小さすぎずの6リットルを選択した。
※ただ、メーカーによっては11~14~17リットルとかあったりして、こっちはもっと本格派向きな気がする。

……と、サイズについては6リットルで決心がついた。だが、使っている人の感想も聞きたい。その上で購入したい。

ミニベロで大容量サドルバッグを使っている人の意見を聞く

友人で「世界にひとつだけのミニベロ」管理人のKeiさんが大容量サドルバッグを使いこなしているのを見て、さっそく聞いてみた。ぱっと見、4~6リットルサイズの印象。

2018-03-31 10.25.43 HDR

鹿野山にツーリングに行ったとき、Keiさんが大容量サドルバッグからおもむろにコーヒー豆とか鍋とか水などの調理器具一式を取り出したのでびっくりした。そんなに入るんだ?輪行バッグもワイヤーロック、パンク修理キットも収納OK。さらに着替えなどのかさばるものも飲み込んでしまう。

2018-03-31 10.27.29
/まるで手品のように次々に荷物が出てきてびっくり\

  • 見た目のわりに収納力がすごい
  • ミニベロにも似合うシルエット
  • 価格帯は幅広いので、気軽に始めてみることができる(中華製なら2,000円とかで買える)
  • 後ろから見て、バッグの揺れもそんなに目立たないし、重心がやや高くはなるけど、走りにくさはなさげ

…と知り、「こりゃ、リュックの代わりになりえるぞ」と確信。なにより、ミニベロにも似合うのが気に入った。ロードバイクとミニベロ両方で使えるなら利用シーンも増えるし!と、購入を決意した。

どの大容量サドルバッグを買うか?

容量は6リットルと決めてはいたが、肝心のメーカーが未定。ノープランでリサーチしたら、

・Blackburn(ブラックバーン)
・アピデュラ(Apidura)

がメジャーっぽい印象。確かに本格感溢れるが、1万円強はややお高いかな…。希望は5,000円以内。マックスでも6,000円かなあと考えていたので大きく予算オーバー。

他に選択肢はないのかな?とさらに調べたら、中華製(?)らしきモノがヒット。価格もかなり安くて2,000~3,000円くらい。あれ?一気に安くない?というか、安すぎない?安いのは悪いことではないが、耐久性と防水性が不安になる。

高いモノか安いモノか、両極端しか選択肢ないのか?1万円以上は高すぎるし、2,000円かそこらだと不安が残る。安物買いの銭失いしたくない。

5,000円前後の物はないのかなと調べてて、たどり着いたのがR250(アールニーゴーマル)とORTLIEB(オルトリーブ) 。R250はいろんなタイプの収納ケースとかをリーズナブルな価格で出してて、名前は知っていた。お値段も機能性もちょうどよさげで、これらは候補になりえる。

2018-08-09 06.25.33

あとはTOPEAK(トピーク)。トピークもR250と似た価格帯で品質の高そうなラインナップを持っている。それが前述した「 Backloader(バックローダー)」シリーズだ。6リットル、10リットル、15リットルの3サイズある。定価は下記の通り。

  • バックローダー 6リットル ¥6,600+税
  • バックローダー 10リットル¥7,700+税
  • バックローダー 15リットル¥8,800+税

個人的に全幅の信頼を置いているのがトピークをチョイス

トピークにはずっとお世話になってたし、良い物をつくるので信頼してるメーカー。デザイン、機能性、耐久性、質感、どれを取っても大満足してる。

バッグ類以外にも、ツール、ポンプ、キャリア、バッグ・バスケット、ライト、サイクルコンピューター、サドル、バーエンド、スタンド、バイクカバー、ベビーシート、フェンダー、ボトルケージ、バルブ エクステンダー、トレイラー、ウェアなどを作る台湾の総合パーツ&アクセサリーメーカー。

オクサマのボードウォーク、EEZZ D3のサドルバッグはトピークだし、以前ダホンのMu で使ってて(今は物入れと化している)DynaPack(ダイナパック)もずっと愛用してた。

◇ Dahon(ダホン) Mu P8にTOPEAKのダイナパックをつけてるけど、かなり便利よ

2016-05-15 15.43.16-1


あと、iPhoneのケースはサイクリストの間で大絶賛の「RideCase(ライドケース)」を長年愛用。もはやiPhoneケースはトピークじゃなくちゃダメってほど好き。

2017-02-19 14.10.53
/TyrellのCSI とBOMA の Refale 両方にRideCase(ライドケース)を導入\

◇ トピークのiPhoneホルダーがロングライドと三本ローラーで大活躍中

◇ 使いやすくて安心なスマホホルダー『TOPEAK RideCase for iPhone 5』をロードバイクとミニベロに導入しました


というわけで、慣れ親しんでお世話になっているトピークの大容量サドルバッグラインナップから探すことにして、選んだのが「TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L」というわけ。

質実剛健な作り、イメージ通りの容量

サイズは思った通りでちょうどいい。容量を確かめるためにひざ掛け毛布を2枚入れてみたらピッタリ。一泊二日の旅行も問題なさげだし、シルエットも良い。

2018-08-11 08.53.35

バックル、ストラップ、本体…どれも剛性感がしっかりしてて好印象。持った瞬間に質の高さ、質実剛健さが伝わってくる。見た目の派手さはなく、デザイン的に特出した何かを持っているわけではないけど、長く使うものなのでむしろプレーンなデザインのほうがいいと思った。

バックルは大きくてしっかり(重さは5キロまでOK)、シートポストに巻くベルクロも太くてごつく、荷物入れてもビクともしない。マックスまだ荷物を入れたらそれなりの重量になるだろうから、このへんは超大事。「安心して荷物を任せられる感」がハンパない。

2018-08-11 11.24.24

防水のインナーバッグが付属されてて、これをスポッと挿入したり抜いたりできる。バッグインバッグの要領ですね。持ち手用のバックルもあって、クルクル巻いてパチっとすれば手提げ的に持てるのも好印象。これがなくってダイレクトに荷物を入れるタイプもあるけど、それだと荷物の持ち運びが不便(いちいちサドルバッグ本体ごと脱着せねばならない)。

2018-08-11 12.05.40


丸いキャップのようなものがあるが、これは空気を抜くためのベンチレーション。くるっと回すと隙間ができてシューーーーと空気が抜ける。

2018-08-11 13.22.19

荷物を入れるときにどうしても空気が入るので、抜けるタイプは助かる。こういう目立たない工夫が「さすがアウトドアに強いトピークの技が光るな~」と感心するゆえん。

「縦置きタイプ(サドルを地面に立てるタイプ)の輪行バッグだと、形状的に無理があるのでは・・・?」と思うかもしれないが、インナーバッグを抜けばクルクルッとロールアップできるので問題なし。

これは使うのが楽しみである…。すぐにでも輪行したい。しまくりたい。 TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lを使ってみたインプレッションは、近日中にお届けしますね。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

サイクルガジェットストア

自転車乗りに「とても馴じみ深く、知名度も高いけど、使っている人はすごく少ない」アイテムの最高峰といえば“サコッシュ”ではないでしょーか。(少なくとも自分はそう) ロングライドで使うには容量的にちょっと心細い。ジッパータイプではない、ボタンでのみ閉じるタ ...
自転車乗りに「とても馴じみ深く、知名度も高いけど、使っている人はすごく少ない」アイテムの最高峰といえば“サコッシュ”ではないでしょーか。(少なくとも自分はそう)

ロングライドで使うには容量的にちょっと心細い。ジッパータイプではない、ボタンでのみ閉じるタイプだと、「貴重品が落下しまいか」って気持ちになる。あと、単純構造なのでハードに走るとズレ下がってくる。(紐を結べばある程度固定できるが、モノの出し入れのたびに結び目を解く手間が…)

43

「じゃあ、短距離のポタリングで」ってなるのだが、短距離ならサイクルジャージのバックポケットだけで事足りるのよね。

■ ロングライド:日帰り用のミニバックパック
■ ポタリング:バックポケットのみ

となる。

そんなわけで、これまで雑誌の付録とかイベントの景品でサコッシュをいただくことはあったものの、帯に短したすきに長し…でなかなか使う出番がなかった。しかし、この下を読んで考えが変わり、「ひとつ手元に置いておこう」となった。

>> すべての会社員は『サコッシュ』を昼休みに使うべき(ヌートン)


サイクリストではなく、会社員がなぜにサコッシュを使うのか。サイクリストでさえ使っていない人が多いのに、会社員とはどういうことか。利用シーンが思い浮かばない…って読む前は思ったんだけど、読んでみたらナットク。

17

詳細はリンク先を読んでいたただくとして、記事を要約すると、

  • ランチタイムの財布とスマホの持ち運びに便利
  • スボンのポケットがパンパンに膨れない
  • 大型ポケットがひとつできるイメージ
  • バッグインバッグにもなって持ち運びが楽

です。

ということで、suzuriでひとつ買ってみた。 (ほんわかとかわいくて、かつ自転車風のを選んでみた)
※suzuriとは、GMOペパボ株式会社が運営するオリジナルグッズを手軽に作成・販売できるサイト。自分だけの Tシャツやスマホケースなどを簡単につくることができる。最近、サコッシュがアイテムに追加されたらしい。

自転車屋さんに置いてあるモノもいいが、suzuriにあるのはサイクリスト目線からちょっと離れたデザインが多くて斬新に映る。

2018-01-25_05h41_02

「これはいったい何をモチーフにしているのだろう…」とか、「どういう意図でこのデザインで行くと決めたのだろう…」って不思議な感覚になるモノもあるが、総じてどれも個性的でユニーク。あえてサイクリスト風ではないサイクリングアイテムを持つのも悪くないかもしれない。

サコシュの使い方はこんなかんじ

職場編

仕事場のデスク横に置いてあり、ランチに出るときのみ使う。長財布とスマホを持って行くんだけど、ジーンズのポケットがパンパンに膨れるストレスが無くなって超快適。上記記事にもあったように、まるで「大きなポケットが増えた」かのよう。

01
/買ってから思ったが、白より黒のほうが私服に馴染む気がする\

36
/ボタンもあります\
 
最近のスマホって大型化しているし、それをジーンズのお尻のポケットに入れておくってすごく不安じゃありません?入れてあるのを忘れてイスに座ってバキッ…とか、信号で小走りしたときポロッと落ちる…とか、いろいろ事故の可能性があるじゃないですか。サコッシュに入れればその不安は解消です。

ロードバイクで乗るには防水性とか、ジッパー式でないとちょっと…あと走っているうちにズレるし…という問題があるが、ちょっとそこまで用途ならどうってことはない。

あと、いざ食事ってなったとき、狭いカウンター席だと財布とスマホの置き場所にも気をつかう。油ギトギトな中華屋さんで長財布をベタッと置くのは気が引ける。かといって、座った状態で財布をズボンに入れるわけにもいかないですよね。それもサコッシュで解決。

57
/こういうカウンターでも…\


20
/こうすれば快適!\


「あれ?サコッシュって、日常生活ですごく便利じゃね?」ってなった。

見た目的にも、布製のシンプルなルックスなので、仰々しくないというか、威圧感とか違和感が薄いのも職場に適している理由かなと。(スーツ姿でサコッシュは違和感しかないですが…)

25
/荷物もたくさん入る\

週末編

職場だけで使うのも良いのだが、せっかくなので週末も使ってみようと思い、使ってみたのがクルマの中(サイクリング中ではなく、移動中に使うイメージ)。

車のヘッドレストに引っ掛けて(アイウェアとかグローブの)モノ入れにしてみたら、あらステキ。ちょうどいい塩梅になった。イタリア車のパンダの欠点である「モノ入れスペースの絶望的な少なさ」を解消するのにサコッシュはちょうどよい。

04 HDR

小物はヘルメットの中に入れている人がほとんどだと思うのだが、何かの弾みでポロッと落ちることもあるし、バイクを積むときにジャマじゃないですか。なので小さなアイテムはサコシュで吊り下げることにしました。吊り下げ式なので、誤って踏みつける心配もゼロ。

同じ要領で、古びた巾着袋をもう片方のヘッドレストに引っ掛けて置くのもオススメ。汗で濡れたジャージやウェアを入れる(ビニール袋で包もう)とか、ヘルメット本体を入れるのに使える。

53

余談だが、パンダって本当にモノ入れスペースがないのよね…。カップホルダーは2個あるけど、ペットボトルは入らないし、コンビニのホットコーヒーを片方に入れたら、もう片方には入れられない構造になっている。「イタリア人、もうちょっと考えてよ!ふたつ並んでいるのに同時に使えないってどーゆーことよ!」って思ったものだが……もう慣れました(笑)。
※オクサマと出かけるときは、片方が飲むときはもう片方がホルダーに入れ、片方が飲み終わったらホルダーに戻し、もう片方が手に持つ…を繰り返している

まあ、走って楽しいクルマなのでいいんですけどね。アバタもエクボといいますか…
( ◠‿◠ )

20

そんなわけで、「使い所がない」って敬遠してたサコッシュも、アイデア次第で活躍方法があるということを学びました。押入れで眠らせてしまっている方は、こんな使い方をしてはいかがでしょうか。 サコッシュってメンズとかレディースってジャンル分けがあるようでほとんど無いので、好きなデザインを買えばいいと思う。

基本的にフリーサイズなので、大きさを気にする必要もない。あと、サコッシュの色は大半が白だけど、あえて黒ってのもよいアクセントになりそう。私服で合わせるなら、むしろ黒のほうがどんな服にも馴染むし、オシャレかも?という気もする。

suzuri以外にも、アマゾンやYahoo!でも売ってます。

「リアディレイラーサコッシュとか、カセットスプロケットサコッシュを作ってみようかな…」という気持ちにもなっております。( ◠‿◠ )


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

サイクルガジェットストア



You Tubeチャンネルもやってます

1年前に「仕事にもプライベートにも幅広く使えて、ちょうどいい大きさで、派手すぎず地味すぎない汎用性の高いバックパックは無いものか」と探しまくった結果、インケース社のバックパック、「City Collection Compact Backpack」を購入した。 ※以前はincase compact city ...
1年前に「仕事にもプライベートにも幅広く使えて、ちょうどいい大きさで、派手すぎず地味すぎない汎用性の高いバックパックは無いものか」と探しまくった結果、インケース社のバックパック、「City Collection Compact Backpack」を購入した。
※以前はincase compact city backpackという名称だったはずだが、今は名称変更したもよう。

買ったその日から大満足で使っているんですが、1年後の今もその気持ちに変わりはないのか、果たして劣化具合は?

59

ということで、ロングタームインプレッションを書いてみます。購入検討中の方のご参考になればと。

>> メッセンジャーバッグ派の私が、ノートPCを運べる最強なバックパックを見つけるまでの過程(6つの候補から1個に絞り込んだ)

>> Incase(インケース) City Compact Backpack のレビュー(1ヶ月使ったインプレッション)

>> 人生最高のバックパック、incase compact city backpackの使用5ヶ月後のレビュー


City Collection Compact Backpack の容量

絶対的な容量(約H46 x W33 x D13 cm)は多くない。たくさんの荷物を運ぶのはちとキツイ。

日常の通勤、週末のお出かけ(勉強会とかイベントなど、ガジェット類を持ち歩きたいとき)にジャストサイズってのがコンセプトのバックパックなので、自分には「過不足なくてちょうどいい!」のである。

あと、個人的に「容量がありすぎてスカスカになり、バッグ本体がベコッと凹むシルエットが好きではないので、あえて薄手のものを選んだ…という背景がある。

本体には3つのポケットがあり、それぞれをこう使っている。

01_1

メインコンパートメント

容量が少ないと書いたが、意外に荷物は入る。ふだん、メインコンパートメントに入れているのはこんなかんじ。

  • 財布
  • ワイヤレスキーボード
  • ノート
  • 書類
  • 雑誌(1冊)
  • ハードカバー書籍(1冊)
  • 文庫本(1冊)
  • 漫画(1冊)
※スリーブにノートパソコンを入れると、書籍スペースはややタイトになるので本を1冊抜くとか、はする。

15

これだけ入れると、いい感じにバッグが満たされる。むしろこれ以上運びたくないので、これでいい。ちなみに日常的にノートPCは持ち歩かず、月に1~2回あるかどうか…って頻度。

フロントのオーガナイザー

薄手のモノ、小物は前面にあるオーガナイザーを使う。入れているのは以下のとおり。

  • 定期券
  • カードキー
  • ペン(三本)
  • 名刺ケース
  • 三文判と朱肉
  • カギ
  • 通帳

54

厚手のモノは入らないが、オーガナイザーは薄手のほうが歩行中に暴れないので好都合。ただ、マチはミニマムなので、腕時計をした腕を突っ込むと中で引っかかることはある。

上部の小物入れ

こまめに出し入れしたいモノは、バッグ本体上部にある専用ポケットが便利。内側がフリース状になっており、傷がつきにくい配慮がされてある。

  • イヤホン
  • 外付けバッテリー
  • ケーブル類
  • 目薬
  • 単四電池(ワイヤレスキーボードの予備)

22

ガジェット好きの人は重宝するであろうポケット。そうでなくても使えるポケットだと思う。女性ならリップとか、ちょっとした化粧品、お菓子(ガム、ミント類)を入れておけるのではないか。

ただ、あまり重いモノを入れるのはオススメしない。パソコンのACアダプターはやめとこう。コンパクトデジカメと外付けバッテリーくらいなら問題ない。

City Collection Compact Backpack を1年間、ほぼ毎日使った感想

通勤で毎日使い、週末のお出かけ、ちょっとした帰省、1泊旅行、すべてコレだけで乗り切った。エンデューロのような荷物がおびただしく増えるサイクリングイベントでは大容量(22リットル)のバックパックを使ったが、それ以外はすべてiCity Collection Compact Backpack のみで済ませた。

City Collection Compact Backpack の良いところ

毎日の生活にジャストサイズ 小さすぎず、大きすぎない。実に絶妙。だからこそ、毎日使うのが苦にならなかった。

電車、車、バス、レストラン、居酒屋、カフェ…どんな場所でも「デカくて置き場所に困るなあ」ってなったことがない。膝に抱えてよし、網棚に乗せてよし、椅子や壁に立てかけて人の邪魔にならず。満員電車では前後逆にして胸に抱えるように持つのだが、それもやりやすい。

53


1,服装を選ばない
ヘザーブラックという色は黒に近いグレーなんだけど、細かな線状の模様がいい感じにシックな見た目になっていて、かなり気に入っている。ビジネスで使ってもギリ許されると思う。

02


2.パソコンを安心して運べる
PCスリーブが「360プロテクション」というコシのあるクッションで守られており、その名の通り全包囲で包まれている。さすがマック公認のバッグメーカーだけあって、パソコンの保護機能は素晴らしい。背中のパッドも厚いので安心できる。

ちなみにノートPCは15インチが入ります。(自分のは13インチなので余裕)

04


3.一泊旅行なら行ける
ボストンバッグを手に持つのが嫌なので、一泊旅行(出張とか)もこれで済ませた。行けるかな…大丈夫かな…と思ってやってみたらできてしまった。

書籍は全部抜き、代わりに下着、寝巻き(Tシャツと短パン)、靴下を詰めればよい。本格的な旅行は無理だけど、ミニマムなので荷物での一泊旅行ならできてしまう。


4.ストラップと背面のパッドがコシがあって背負いやすい
ストラップと背面のパッドの厚みとコシ、耐久性が高い。購入時はなかなか注目しないポイントだと思うけど、いざ使い始めると真っ先に気になる場所だ。

58

04

荷物がたくさん入っても、肝心のそれを支えるパッドとストラップがヤワでは意味がない。手抜きをしていない、マジメなバックパックだなーと感心する。


City Collection Compact Backpack の良くないところ

ぶっちゃけ、ほぼ見当たらない…のだが、なにかあるはずだと数分考えて、2つ思い当たりました。

1.小物入れのジッパーが片手では開けにくい
フロントに二個あるポケットのジッパーが片手でスッとは開かず、片手でバッグ本体を押さえる必要がある。ジッパーが全体的に”やや硬い”感は否めない。悪く言えば硬い。よく言えば手応えがカッチリしている。

35


2.折りたたみ傘を収納する場所がない
購入前から分かっていたのでべつに不満ではないのだが、外側に傘やペットボトルを挿すポケットがない。濡れた折りたたみ傘を中に入れるわけにもいかず、手に持って歩く必要はある。

ただ、サイドポケットは使っているうちに口の部分が伸びてきて、ダランとなるので好きではないので、もともとそんなに求めていない機能である。よって、デメリットには感じていない。

09


City Collection Compact Backpack の経年劣化

1年使ってのヘタレ具合であるが、これが驚くほど変化がなくて嬉しい。かなりヘビーユースしているのに、糸のほつれは皆無で、ストラップや背面パッドのコシも十分。ハンドル部分もガッシリした感触を失っておらず、「くたびれた感」がない。

55


底面はさすがに擦れて表面が荒れているのでは…と思ったが、ノープロブレム。ぜんぜんキレイ。

28

なお、防水性はいわゆるメッセンジャーバッグにあるようなタフネスは期待しない方が良い。素材は300デニールEcoyaポリエステルというものが使われているそうで、公式サイトには

糸ではなく原材料の段階で顔料染めをしている為、従来の染色方法によって染められた糸と比較すると、太陽光・水・洗濯等にによる色の経年変化が起き難いのが特徴です.また、生地の製造工程を革新できたことにより、二酸化炭素の排出量、化学薬品や水の使用量を大幅に削減できました。Ecoyaは自然環境保全を意識した国際的に人気な素材です

と書いてあった。

施したカスタマイズ

iPhone7を使っているんだけど、そのためのカスタマイズを一つだけ施した。バッグの中に収めてしまうとサッと取り出せない。かといってズボンのポケットに入れっぱなしもちょっと…ということで、左ストラップに「OneTigrisポーチ」を付けた。

10
/ スマホはさっと取り出せる位置に \

ミリタリー系メーカーなのでボタン式のバックルの固定力が強く、ちょっとやそっとの力では引きはがせない。もちろん、外れたことは一度もなし。出し入れが素早くできるので、電車内などの移動中に重宝している。(カラーは黒にしておけばよかったかな…と後で後悔)

ただし、イヤホンをするとフタが閉じないので、音楽を聴くときはiPhoneはポケットに入れている。

54


サイクリングでCity Collection Compact Backpack は使えるか?

一度も試したことはないし、試すつもりもない。というのは、サイクリングに適していないのは明らかだから。まず、胸のバックルがないので、ロードバイクのポジションでは上下左右に暴れるだろう。あと、街向け&ややビジネスのデザインなのでサイクリングウェアには似合わないですね。

汗まみれにしたくはないのも、自転車では使わない理由。ロードバイクでそれなりの量の荷物を運ぶなら、やはりメッセンジャーバッグがよいと思う。

City Collection Compact Backpack をオススメしたい人

  • 少なめの荷物がちょうど良い塩梅で入るバッグがほしい人
  • スリムでスタイリッシュなバックパックが好きな人

City Collection Compact Backpack がマッチしない人

  • (一眼レフなどの厚みのある)カメラやガジェット系をたくさん持ち歩く人
  • 容量を重視する人

サイズ重視の方は、ワンサイズ大きめのINCASE CITY COLLECTION BACKPACK (H52 x W34 x D14 cm)がよいだろう。(こっちは自分にはオーバーサイズだった)

incase
/ ワンサイズ大きいです \


以上、City Collection Compact Backpackを1年使ってみたレビューでした。自信を持ってオススメできる、愛着の湧くステキなバックパックです。


>> メッセンジャーバッグ派の私が、ノートPCを運べる最強なバックパックを見つけるまでの過程(6つの候補から1個に絞り込んだ)

>> Incase(インケース) City Compact Backpack のレビュー(1ヶ月使ったインプレッション)

>> 人生最高のバックパック、incase compact city backpackの使用5ヶ月後のレビュー



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!



日帰りロングライドのとき、欠かさず愛用しているのがTIMBUK2の小型メッセンジャーバッグ、「カタパルト」である。そろそろ5年になるのでかなりヘタってはきているものの、まだまだ現役。 手荒に扱っても問題のないタフさ。ガシガシと丸洗いして、軒先に干しておいても破 ...
日帰りロングライドのとき、欠かさず愛用しているのがTIMBUK2の小型メッセンジャーバッグ、「カタパルト」である。そろそろ5年になるのでかなりヘタってはきているものの、まだまだ現役。

手荒に扱っても問題のないタフさ。ガシガシと丸洗いして、軒先に干しておいても破れもほつれもない。薄くて小型なので、走行中に背中でバタつかず、しかも背中にしっかりフィットするので、ほぼ非の打ち所がない。そう思っていた。

31-2

ただ、実は一点だけ弱点があって、輪行が伴うライドでのみ不便さを感じていた。それは、「厚みのある荷物が運びづらい」こと。具体的には、輪行バッグを入れるのには向いていない。(薄手の構造でマチがミニマムなため、塊感のある荷物は詰めづらい)

あと、ベルクロの固定力は明らかに下がってて、以前のようにしっかりとフタが閉じない。(ほぼないとは思うけど)走行中にパカっと開いて中身が落下…のリスクはゼロではない。

そこで、カタパルトに代わるメッセンジャーバッグ、もしくはバックパックを探した結果、「MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)」という小型バックパックの購入に至った。

10 HDR

こんな記事を過去に書いておきながらナンですが、バックパックに路線変更することにしました。

>> 試行錯誤の末、「ロードバイクのツーリングには小型メッセンジャーバッグが適しているのではないか」という結論に至りました

>> TIMBUK2のカタパルト(旧型)とCatapult Sling Messenger Bag(新型)を並べて比較してみた

小型メッセンジャーバッグには輪行バッグが入れにくい

カタパルトに限らず、薄手のメッセンジャーバッグあるあるのひとつが「厚手の荷物が入れにくい」こと。

書籍とか書類とかタブレット的な薄い荷物は問題ないが、服と輪行バッグが苦手。パンパンに膨らんでしまい、ベルクロもしっかり固定してくれなくなる。よって、輪行バッグはサドルの下に取り付けている。

38

このアイデアは悪くなかった。だが、夏場のロングライドではボトルは二本体制にしたい。一本はダウンチューブ。シートチューブにツール缶を入れているので、2本目を挿す場所がない。そこで、サドルの下にくくりつけた輪行バッグを外し、背中に移動させようかという話になる。


で、サドルの下にボトルケージを装着することにした。

12

3つのケージを装着することで、こんなレイアウトが可能になる。

  • ダウンチューブ: 一本目のボトル
  • シートチューブ: ツール缶
  • サドル下: 二本目のボトル

サドル下にボトルケージを取り付けるのは、トライアスロンバイクでポピュラーな方法だけど、ふつうのロードバイクが取り入れてもぜんぜんOK。

お尻にボトルがあるわけだよね?飲みにくくない?走りながら給水できる?

大丈夫です。走行中に飲めます。ケージの位置は感覚でわかるので、手探りで脱着できるようにすぐなります。むしろ、前かがみにならなくて済むので、ダウンチューブのボトルを取るよりも楽ちんに感じるほど。

タイレルのCSIのように、二本挿しもアリ。
※CSIはフレームにボトルが一本もつけられないので、苦肉の策でこうしています。

06

>> タイレル(Tyrell)のCSI 用に、ミノウラの『SBH-300 ボトルケージホルダ』を買ってみたらいいかんじ

MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)を購入

話が脱線した。新たに購入した「MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)」は利用者のブログとアマゾンのレビューを読んだだけで購入した。現物は見なかったが、満足しているユーザーさんばかりなので不安はなかった。

MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)を選んだポイントは下記3点。

  • 走行の邪魔にならないコンパクトさ
  • 輪行バッグ等の塊系荷物が収納できる容量
  • オーガナイザーが充実している

30

具体的なインプレッションを下記にまとめます。

走行の邪魔にならないコンパクトさ

容量と走行の快適性はトレードオフの関係にある。容量を重視すれば、背中全面が覆われてしまい、汗だくで不快。容量を減らすと、「もしものときどうしよう…」という不安がある。

経験則から言うと、サイクリング時のバッグ類は「とにかく小さく!持参する荷物は最小限に!」だ。ジャージのバックポケットにすべて詰めて、背中には何も背負わないのが理想。

初心者サイクリストでありがちなのは、「使うかどうかわからないけど、あれもこれも念のため持って行こう」と考えて、むちゃんこデッカいリュックサック(ハイキングとか通学用並みの大きさのもの)を背負ってしまうパターン。でも、それはとっても走りにくいです。

22-1

何回かロングライドに出かけているうちに、「これは持ってくるまでもなかったな」、「小型財布にしたほうが軽量化できるかも」「バックポケットやトップチューブバッグを併用することで、荷物を分散化できるぞ」と気づいてくる。

慣れとともにサイクリストの思考パターンは、「いかに荷物を最小限にするか、軽くできないか」となっていくので、サイズで迷ったら小型のバックパック(かメッセンジャーバッグ)をオススメしたい。

輪行バッグ等の塊系荷物が収納できる容量

コンパクトではありつつも、メインコンパートメントにしっかりと容量があるのが条件だった。輪行バッグや衣類が収納できるサイズが欲しかったのだが、MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)は必要にして十分。ジャストサイズだった。

39

メイン、サブ、そしてオーガナイザーの3部屋あって、メインとサブがそれぞれかなり深さがある。iPhone7がピッタリ収まるポケットもある。 


43
/ これが… \

しかも、ジッパーを広げることでメインの部屋が拡大できるのが素晴らしい。出先でお土産を買ってしまったとき等の緊急用にスペースを作れる。かさばる荷物はメインの部屋に入れる。

22
/ こんなふうに展開できる \


サブもメインに負けず劣らずの容量と深さがある。横方向はコンパクトだが、縦方向でスペースを稼いでいる印象。日焼け止め、ワイヤーロック、補給食、タオルなどを入れるのにちょうど良い。

29

オーガナイザーが充実している

表にはオーガナイザーがあって、これも秀逸。カギを安全に保管するホルダーもあり、貴重品用のジッパー付きメッシュもある。使うかどうかわからないけどペン差しも。リップクリームも入れられそうだ。

14
/ 自分はここにCHUMSの財布、カギを入れている \

オーガナイザーの上に縦ジッパーもあって、薄手のものなら入る。ここには車のカギを入れている。すべてがジッパーでの開閉式なので、走行中に開いてしまうことがないのも安心。

58

あと、胸のストラップにはメッシュの小さめなスペースがある。閉じることができない構造なので、ちょっとしたゴミ(アメの袋とか)を一時的に保管する場所としてなら使えそう。

さっそく物見山ライドで使ってみた

構造は文句なしだが、実際に背負い、自転車で走ったらどうか?気持ちよく使えるのか?埼玉県の物見山周辺を走るのに使ってみた。

荷物を入れて背負う。フィット感は良い。胸のストラップは細いけど、ホールド感は十分。

19

走っても快適性はそのまま。メッセンジャーバッグと違って、両肩に均等に重さが分散されるのでやはり走りやすい。ダウンヒル時も荷物はバタつかず、風を受けてもビクともしない。

細めの造りで走行中の横揺れが少なく、じつに走りやすい。チェストストラップのホールド感も申しぶんなし。

腰にストラップがあるタイプ(トレイルランニング系)もあるが、サイクリングにおいてはウェストストラップまでは必要ないと思っている。腰に巻きつけることで、ペダリングを邪魔してしまうのだ。

ただ、トレイルランニングは自転車より圧倒的に上下動作が多いので、ウェストストラップが必須なのだと思う。腰ストラップがあるタイプの購入と悩んだが、チェストストラップだけのものにしておいて正解だった。

レインカバーとヘルメット収納ネットも備える

バッグ下部にはこんなチャックがあって、開けるとヘルメットカバー用のネットとレインカバーが現れる。

45

自分は輪行時にフレーム側にヘルメットをくくりつける派(背中が膨れると電車内で迷惑になる)なのでネットは使わないんだけど、ウェブ上のレビューで「バッグに収まりきらないタオルとか衣類を無造作に固定するのに便利」という声もあって、なるほどと思わされた。マネしてみようと思った。

24

さらに、レインカバーも内蔵されていてお得感が高い。独立したカバーをかぶせるだけの単純構造で、「これだけだと走行中に吹っ飛ぶんじゃないか…」と不安に感じたら、なんとバッグ本体を巻くようにして取り付ける固定用ストラップが備わっていている。これはナイス。

09
/ 吹っ飛ばない \

ただ、「万全の防水性を誇る!矢でも鉄砲でも持って来い!」ってかんじではなく、防水性能は程々ではないかと。しかし、あると無いとでは大きく違うので、ありがたい。

まあ、ビニール袋1枚持っておけば財布を包めるし、iPhone7は防水仕様なのでそこまで神経質にならなくて済む。

MALEROADS には弱点もある

MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)に限らず、バックパック全般の弱点として、「サイクルジャージのバックポケットに覆いかぶさってしまう」がある。細身の造りのおかげで両サイドのポケットは使えるが、真ん中のポケットは塞がる。

15

これは受け入れるしかない。さらに小型のバックパックにすればバックポケットを活かすことはできるだろうが、それはそれで本末転倒な気もする。

もう一つの弱点が、メッセンジャーバッグのように両手がフリーにならず、買い物時に片手で持たねばならない。支払い時にやや手こずる感は否めない。
※持ち手はあるので、指で引っ掛けて持つことはできる。

でも、デメリットはそんなていど。


上記マイナス点なんて気にならないほメリットだらけ。すでに3~4回のライドで使った感想は、「100点満点で98点」くらい。

容量的に、宿泊が伴うライドには厳しいが、日帰りならジャストサイズ。輪行ありでもなしでもどっちでも使える。MALEROADS サイクリングバッグ(10-12L)は自信を持ってオススメできる小型バックパックである。
※TIMBUK2のカタパルトは捨てずに、輪行のないライドで引き続き使う予定です。


経年劣化も含め、ロングタームインプレッションしていきますね。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


自分が2013年の暮れから使い始めたTIMBUK2の「カタパルト」は、すでに3年半が経つがまだまだ現役。なにしろ質実剛健な造りをしているので、どんなに手荒に扱ってもぜんぜん壊れない。 こないだ、あまりにも汚れまくったので、湯船に沈めて丸洗いしたら、キレイさっぱりし ...
自分が2013年の暮れから使い始めたTIMBUK2の「カタパルト」は、すでに3年半が経つがまだまだ現役。なにしろ質実剛健な造りをしているので、どんなに手荒に扱ってもぜんぜん壊れない。

こないだ、あまりにも汚れまくったので、湯船に沈めて丸洗いしたら、キレイさっぱりした。

>> メッセンジャーバッグを風呂場の湯船で洗うと汚れがよく落ちる

02
※洗った後に玄関先で干す図

頑丈でコスパが高く、ありがたい。ただ、それはつまり新品に交換するタイミングを逃すことにもなる。

TIMBUK2のカタパルトはすでに廃盤になっており、現行モデルは「カタパルトスリング(Catapult Sling)」だ。外側のデザインがちょっと変更されただけで、中身はカタパルトと一緒なんだろう…とタカをくくっていたら、なんとストラップシステム、ジップ位置の変更と追加、ポケット構造の変更…と盛りだくさんでアップデートされていた。

31
※上のブラックが新型です

現物を見てチェックしてみたいと思ったので、TIMBUK2 カタパルトスリング オーナーであるサイクリスト仲間の方にお願いして、じっくりと拝見させてもらった。

ということで、(実際には使ってないけど)レビューしてみますね。

メイン、サブの部屋共に構造が変化

フラップを開けてまず気づくのが、「サブポケット構造の変化」で、旧バージョンはジッパーがあって、その中に仕切りが3つ用意されていた。

ここに財布とか家のカギなどの貴重品を入れていた。

42-1
※財布を入れる大きめのスペース、3つの小物ポケットがある【旧型】


それに対して、カタパルトスリング(Catapult Sling)にはサブポケットを閉じるジッパーが無い。代わりに、深め&大きめのポケットが2つ備わる。深さは十分なので、長財布もすっぽり収まる。

53
※ここがジッパーではないのがやや不満 【新型】

カギなどもここに入れて問題ないっちゃ問題ないが、個人的にはジッパーが欲しかったのでマイナス。

ジッパーが3箇所に備わる

サブポケットのジッパーが排除されたが、全体では3つのジッパーが採用されており、そういう意味では1つしかジッパーがない旧型より進化している。

具体的には…

1 フラップの外側に小型ジッパー
家のカギなど、貴重品を入れるのに便利。アクセスもしやすいですね。

28
※むっちゃ便利


2 フラップの根元 フラップを閉じると、ちょうど折り曲がる部分(つまりバッグの一番上の部分)にジッパーがある。開けると中のメインコンパートメントとサブポケットにアクセスできる。つまり、フラップを閉じたまま物の出し入れができちゃう。

48
※な、なんと秀逸なアイデア…!!

コンビニのレジなどで、ベリベリと開け閉めする必要がないので、スマートかっつスムーズに支払いが済ませられる。これはナイス。


3 メインコンパートメントに隠れたジッパーが 
メインとサブの部屋の間にもうひとつオーガナイザーがあって、ここにも貴重品を入れておくことができる。

33-1

冷静に分析してみると、なるほどたしかに旧型の弱点をしっかりと潰しており、カタパルトスリング(Catapult Sling) は正しい方向へとバージョンアップされたようだ。 最初に感じた不満は完全に拭い去られた。

ストラップ&バックルの構造も変わった

よく見ると、バックルがやや小ぶりになり、ストラップ形状もちょっと変化している。進化なのか退化なのかよくわからないが、新型の方がやや小ぶりなので、進化と言えるのではないだろうか。

27-1

装着してみたが、固定力とか脱着のしやすさに変わりはない。どっちもスムーズに開閉するし、固定力も文句はない。

33 HDR
※あいかわらずの快適な背負い心地

ベルクロの形状はやや異なるものの、3箇所で留める構造は変わらず

メッセンジャーバッグのフラップの固定は、基本はベルクロでおこなう。

11
※新型はこう

14
※旧型はこう

ベルクロの固定力って、どれくらい持続するのだろう?ずっと使っているうちに、固定力が失われるのではないか?

という不安を持つ人もいると思うが、ことTIMBUK2 カタパルトスリングに関していえば、「100%問題ない!」と断言する。固定力は十分なので、間違って開いてしまうなんてことは一度もない。3年半使っているけど、落下事故はゼロ。ベルクロが3箇所あれば、荷物がパンパンに入っていても、がっちり蓋をしてくれる。
※なお、ミッションワークショップのRUMMYも持っているが、こっちの固定力の高さはさらにすごい。むしろ強力すぎるくらい。

38
※ミッションワークショップは段違いの堅牢さを誇ります

ようするに、新旧どちらを使っても大丈夫です。

脇下を通す固定用ストラップは健在

メッセンジャーバッグを自転車で使うとなれば、欠かせないのが脇下を通すサブストラップ。これがないと、走行中にバッグ本体がじわじわと落ちてきて、そのたびに「ええいっ!邪魔だなあ、もう!」と背中に乗せる動作を繰り返す羽目になる。

自転車で使いたいのであれば、サブストラップの有無をしっかり確認してほしい。とくに、長距離を走る方であれば、なおさらである。

41

自分は100キロ以上のロングライドだろうが、輪行ヒルクライムツーリングだろうが、ほぼTIMBUK2のカタパルト一択の生活を2年以上送っていて、そういう使い方をするとなると、しっかり背中に固定されていることが必須条件となるのだ。
※サブストラップがないタイプでも、ちゃんと固定してくれるモノもありますが、個人的には有るものが好きです。







★ツイッターアカウントはこちらヽ(^o^)丿<最近記事を常にお届け!


TIMBUK2の『カタパルト』という小型メッセンジャーバッグを愛用している。2013年の暮れに購入したので、もう3年半になる。※2013年モデルはとうに廃盤になっており、現行は『TIMBUK2 カタパルトスリング』に進化している。 すでに記事にも書いたのだが、ものすごく重宝し ...
TIMBUK2の『カタパルト』という小型メッセンジャーバッグを愛用している。2013年の暮れに購入したので、もう3年半になる。※2013年モデルはとうに廃盤になっており、現行は『TIMBUK2 カタパルトスリング』に進化している。

すでに記事にも書いたのだが、ものすごく重宝していて、バックパックよりも気に入っているくらい。モンベルのバックパックも持っているが、もう3年近く使ったことがなく、使う予定もない。

48
※生活感丸出し…

カタパルトはサイズ感が絶妙で、ちょっとかるく100キロ未満ツーリングから、輪行を含んだガッツリロングライドまで、幅広く対応してくれるのがよい。
※輪行バッグはサドルにくくりつけており、カタパルトに入れるのはエンド金具保護パーツがとか、ホイールをフレームに固定するストラップ、肩ストラップのみ

>> 【メッセンジャーバッグ・インプレッション】 Timbuk2 のカタパルト

>> TIMBUK2のカタパルト、買って4ヶ月で壊れだす (´Д⊂ヽ

>> 試行錯誤の末、「ロードバイクのツーリングには小型メッセンジャーバッグが適しているのではないか」という結論に至りました


鍵2本、サイフ、家の鍵、外付けバッテリー、補給食、ブルートゥースキーボードあたりがこの季節の定番で、冬はアームカバーとかウィンドブレーカーが加わる。薄型でマチはさほどないはずなのに、意外にしっかり入る。かと思えば、少量の荷物でもスカスカ感が出ず、快適に使えるのだ。

42 HDR-2

前置きが長くなってしまったが、このカタパルトをオールシーズンで愛用しすぎてしまっているので、汚れがひどい。

どれくらいひどいかと言うと、1度も洗ったことがない。いや、あるかもしれないが記憶にない。背中の汗をしこたま吸い込んでは乾かし…を繰り返した結果、無視できないレベルで汚れが目立ってきたのだ(でもって臭い)。さすがの自分も「これはやばい…」と危険を察知した。
※メッセンジャーバッグって、走った後にそのまま壁に吊るしっぱなし…ってことが多いですよね。みなさん、どれくらいの頻度でどんなメンテナンスをしているんだろう?

ということで、風呂桶に沈めて、石鹸で力任せにゴシゴシ洗ってやることにした。

湯船の中に放り込む

やり方は簡単。前日の湯船の残り湯で豪快に丸洗いする。素材は厚手で頑丈なので、少々雑に扱ってもビクともしない。

水に沈めて石鹸でゴシゴシ。裏表ゴシゴシ。内側もゴシゴシ。じゅうぶんに泡立ったら水に浸けて落とす。これを3回ほど繰り返す。

02


タオルでざっと水分を拭き取る

絞って水を切りたいが、メッセンジャーバッグだとそうもいかない。ハンドタオルで包み込み、だいたいの水分を吸収させる。それでもやはり水は滴るので、1時間ほど風呂場に引っ掛けておく。

44


外に一晩干す

水が滴らない程度にしっとりしたら、外に干す。ベランダに干してもいいが、面倒なので玄関先に。こんなボロボロのメッセンジャーバッグ、 誰も盗むわけがないので平気。そこそこの重さがあるので、吹き飛ばされることもない。

02

翌朝、触ると「まだ湿っているな…」くらいの状態になる。まあ、夜間で日差しがないので、風だけではカラカラに乾くことはない。そこで、引っ掛けたまま1日日光に晒す。

帰宅するとばっちり完了

仕事から帰宅。玄関先で確認。しっかり乾いており、とりあえず主だった汚れは取れる。匂いもしない。よーく見ると、ベルクロに石鹸の粉がついている…なんてことがあるが、テキトーな性格なので気にせずそのまま。使えれば問題ないのだ。

41
※朝干して、夕方バッチリ


丸洗い

風呂場で水分を切る

屋外で1日半干す

おしまい (カンタンですね)

バックル、留め具、ストラップの経年劣化状況

改めてカタパルトを眺めると、各パーツはまるで劣化していない。素材の表面は波打っていて、くたびれた感はあるが、ほころびもないし、バックルはしっかり固定してくれるし、装着感のよさはそのまま。めちゃくちゃ雑に扱っているのに、どんだけ頑丈なんだ。

購入数ヶ月でベルクロの一部が剥がれ、「ヤワなバッグだなあ」と思いかけたが、剥がれが拡大するわけでもなく、ほつれはその1箇所だけ。それ以外はすべてが新品同様。これ、ヘタしたら10年以上余裕で使えてしまうんじゃないだろうか。

18
※呆れるほどタフ

05
※ここだけ穴があきましたが、使用上の問題なし

06
※じゃっかん石鹸の粉が見える気もするが、気にしない

小型メッセンジャーバッグって、もっと評価されるべき

メッセンジャーバッグって、いまだに一部のサイクリストにしか使われていない印象ってありません?メインストリームはバックパックで、メッセンジャーは一部のコアな人向け…みたいな。

ナナメ掛けは肩がこるらしい
ロングライドには向いていないんじゃ?

って声はありますが、小型なら全然問題ないどころか、むしろ適していると思う。TIMBUK2 カタパルトスリングは小ぶりでクルッと半回転させるだけで荷物にアクセスでき、両手はフリー。輪行とか、買い物とかの際にとても便利。

25

小型タイプならさほど重くないので、肩もこらない。しかも小型メッセンジャーバッグって、サイクリングジャージのバックポケットに干渉しない。だから両方活用できる。これ、隠れたメリット。

つまり、メインの荷物はメッセンジャーバッグに入れ、こまめに取り出したいモノはバックポケットに入れる…という、2段階収納が可能なの。TIMBUK2 カタパルトスリングって素晴らしくないですか?

31-2
※バックポケットが塞がらないのがナイス!\(^o^)/

いま気になっているバッグ類

正直、カタパルトで満足しまくっていて、引き続き使う予定なのだが、他にきになるメッセンジャーバッグ、サイクリングバックパックがないわけではない。

メッセンジャーバッグを新調するか、サイクリング専用バックパック(小型の)に浮気するか、まだ悩んでいるところ。それが『Helinox Terg ウエストバッグ』だ。けんたさんが2年ほど前に動画で紹介していたんだけど、見た目がかっこいいなーって思ったので、わざわざ渋谷のヒカリエの店舗に見に行ってきた。



見た目はむちゃんこカッコいい。オシャレ。サイクリング専用ではなく、むしろ街中で私服に合わせた方が良いと思う。個人的に好きなのは淡い黒の「オールモストブラック」。ほぼほぼ黒だが、まっくろけではない。あと、迷彩柄も悪くない。が、悩んだ結果、「もうしばらくカタパルトを使おう…せっかく洗ったことだし」とガマンして帰宅しました(笑)。


★ツイッターアカウントはこちらヽ(^o^)丿<最近記事を常にお届け!


2016年12月にインケースのバックパック、「incase compact city backpack」を購入した。以降、毎日の通勤(&週末)に使っている。 購入直後のインプレッションも書いたが、実際に5ヶ月か使ってみてどうだったかのロングタームインプレッションを書いてみる。 ※毎日の相 ...
2016年12月にインケースのバックパック、「incase compact city backpack」を購入した。以降、毎日の通勤(&週末)に使っている。

購入直後のインプレッションも書いたが、実際に5ヶ月か使ってみてどうだったかのロングタームインプレッションを書いてみる。

34
※毎日の相棒です

>> Incase(インケース) City Compact Backpack のレビュー(1ヶ月使ったインプレッション)

>> メッセンジャーバッグ派の私が、ノートPCを運べる最強なバックパックを見つけるまでの過程(6つの候補から1個に絞り込んだ)


どんな商品でも、「買った直後はいいなって思ったけど、使ってみたらそうでもなかった」ってことはあるものだし、逆に「使ってみて初めて良さに気付かされた」って場合もある。

結論から述べると、インケースのincase compact city backpackは「実に使い勝手の良い、ほぼ不満のない出来」である。仕事用のバックパックはいくつも試してきたんだが、その中で文句なしのナンバーワン。見てよし、背負ってよし、運んでよしの三拍子そろった毎日使えるバックパックだ。

incase compact city backpack の飽きのこないデザイン

GOOD: 荷物が多くても少なくても、シルエットが崩れない

57

内側が360°プロテクションという保護材で覆われているので、リュックのシルエットが崩れない。ヘナヘナでコシのないリュックだと、荷物が少ないときにペコッと潰れてしまって少々だらしない印象を与えてしまうが、incase compact city backpack にはそれがない。

GOOD: オンオフできる両方で使っても違和感ない落ち着いたデザインとカラー

38

真っ黒のカバンやリュックはスーツ姿には似合う。無難なカラーゆえ、私服に合わせられなくもないが、ちょっと重たい。そこで、アッシュがかったブラック色にしてみたのだが、正解だった。通勤はもちろん、週末のお出かけにも使えて、活躍の場が広がる。

ただ、色は男性向きかな……女性が使ってもぜんぜんよいと思うが、オシャレさ、華やかさには欠けると思う。オッサンの自分には問題なし。

incase compact city backpack の容量面&サイズ感

GOOD: サイズ感が絶妙によい

無題

incase compact city backpack を選んだ最大の理由がこれ。大きすぎず、小さすぎない絶妙のラインを突くのだ。小さすぎたら荷物を取捨選択すればいいだけだが、大きすぎるのはイヤ。空気を運ぶのが好きではない。すべての荷物が、ピッタリとフィットするかのように収まってほしいのだ。

メインコンパートメント

  • ノートパソコン(13インチ)
  • 長財布
  • ノートや書籍
  • 書類
  • Bluetoothキーボード
12
※プロテクションもしっかりしてます

フロントポケット(上部)

  • 外付けバッテリー
  • 充電ケーブル
  • イヤホン
  • Bluetoothキーボード用の予備電池

15

フロントポケット(下部)

  • 名刺
  • カギ
  • ペン(3本)
  • 定期券とオフィスのカードキー
  • ポケットティッシュ
  • スマホ台座

  • 02


    スマホ台座とはこれ。

    03

    外出先で原稿を書くとき、スマホを立てて、Bluetoothキーボードで執筆するときに使っている。スキマ時間さえあればどこでも執筆している。

    上記アイテムがピッタリと入る。歩いている間に中身が暴れて所定の位置からズレることもなく、非常に気持ちが良い。

    GOOD: すべての荷物がぴったりおさまるオーガナイザー

    財布、ペン、名刺、カギ類がキレイにフィットする。容量も場所もちょうどいい。100パーセント満足。ややタイトかな?と思わないでもないが、問題はない。ガバガバよりかはずっとよい。

    GOOD: フロント上部にある内側がフリースのポケットが使いやすい

    傷を防止するフリース生地の内張がしてあるので、スマホを入れてもOK。ケーブルやイヤホンなど、ちょっとした小物を入れておくのにちょうどいいサイズ。

    Not GOOD: フロントポケットに手を入れにくい

    マチがやや少なめなせいで、手のひらを入れにくい。定期券をポケットの一番下に入れてあるのを取り出すときは、角度を考えつつ慎重にてを入れる。大きな手の男性は荷物の出し入れに気をつかうかも。

    48

    incase compact city backpack は背負いやすく、運びやすい

    GOOD: チェストストラップは無くてOK

    チェストストラップがあったらいいのに…と購入時は思っていたが、使ってみて「あ、やっぱり不要だな」と考えを改めた。容量が控えめなバックパックなので、そこまでゴツいストラップは無くても問題ない。

    チェストストラップがないことで、胸周りに余計なパーツがなくなり、見た目もスッキリ。

    48

    GOOD: 肩と胸のフィット感は良く、長時間背負っていても快適

    ストラップに十分な太さとコシがあるおかげで、背負い心地は良好。肩に食い込みもしないし、歩行中もグラグラしない。バッグ自体は堅牢なのに、ストラップがオモチャ…レベルのバックパックもあるので、購入の際はストラップのクオリティにも目を向けておこう。

    GOOD: ストラップの長さ調整はしやすい

    冬から春にかけて使っていると、ある日はダウンジャケット、ある日は薄手のコート、もしくはパーカー…みたく、服の厚みが日々変わる。その度にストラップの長さを微調整してフィット感を保つのだが、その操作がとてもやり易い。長さは変え易いのに、固定力はしっかりしている。荷物が多くても、問題なし。

    GOOD: トップにある手提げストラップが電車内で便利

    いくらコンパクトで厚みのないバックパックとはいえ、混雑する電車内ではそのまま背負っていると他の乗客の迷惑になる。そんなときは前に抱えるか、手に持ってやり過ごす。このとき、ストラップが頑丈でないとストラップの付け根がほころんでしまう。incase compact city backpack はその辺りにも手を抜いていない。

    53

    安全性と頑丈さ

    GOOD: 360°プロテクションは伊達ではない

    ノートパソコンという精密機械を安心して入れられるかどうか。ノートパソコンユーザーなら譲れないのがこの部分。自分もここは重視した。かばんの内側が、ノートパソコンを収納するスリーブに円を描くように360度のプロテクション用保護材が縫い付けられており、上下左右の衝撃から守ってくれる設計になっている。

    背中にも厚みのある保護材が使われているので、まさに全方向から愛機を守ってくれる。とっても気に入っている部分である。

    33
    ※PCを裸のままで入れても大丈夫

    ホツレとかヘタリがまったくない

    5ヶ月以上、ほぼ毎日使いまくっているが、中古感がない。ホツレやヘタリもなく、カッチリした手応えを感じさせる質の高いバックパックだ。ついつい、大切に使いたくなってしまう。

    ということでincase compact city backpackのGOODばかりが目立つレビューになってしまった。フロントポケットに手を入れにくい以外は、まったく欠点がない。100点満点で98点の出来である。

    他のインケースの商品は使ったことはないものの、「このクオリティであれば、インケースの商品はどれも買って間違いないはず」だって信用できるね。さすが、アップル社公認メーカーだけはある。


    incase compact city backpack、自信を持ってオススメできるバックパックです!\(^o^)/

    >> Incase(インケース) City Compact Backpack のレビュー(1ヶ月使ったインプレッション)

    >> メッセンジャーバッグ派の私が、ノートPCを運べる最強なバックパックを見つけるまでの過程(6つの候補から1個に絞り込んだ)

    自転車で走るときは、断然メッセンジャーバッグ派なんですが、(通勤とか休日の)普段使い用のノートパソコンを運べるバックパックを探す旅が続いていまして、今回はその続編です。 6つの候補の中から最終的に選んだのは、incase(インケース)の City Compact Backpack。( ...
    自転車で走るときは、断然メッセンジャーバッグ派なんですが、(通勤とか休日の)普段使い用のノートパソコンを運べるバックパックを探す旅が続いていまして、今回はその続編です。

    6つの候補の中から最終的に選んだのは、incase(インケース)の City Compact Backpack。(すでに購入しました)

    09

    どのような観点から6種に絞り込んだのか、どうしてIncase City Compact Backpack に落ち着いたのかは、前回の記事をどうぞ。

    >> メッセンジャーバッグ派の私が、ノートPCを運べる最強なバックパックを見つけるまでの過程(6つの候補から1個に絞り込んだ)

    結論から言いますと、むっさ時間かけて選定したおかげで、大成功でした。「見てよし、使ってよし、背負ってよし」。人生ベストのバックパックに入るかもしれない。それくらい気に入ってます。

    1ヶ月ほど使ったので、ファースト・インプレッションをお届けします。 海外のインプレ動画(英語)も貼っておきますね。



    目次


    【GOOD】 厚すぎず、薄すぎない、日常使いにジャストなサイズ

    パンパンに荷物を詰め込んで出かけることない自分は、容量は妥協して、薄さを前提にした。「大は小を兼ねるし、厚いほど容量があるのはわかるのだが、詰め込めば重さも増すしね…」と考えたのだ。

    バックパックの重さで、下に引っ張られる感覚が苦手なんですよね。その点、Incase City Compact Backpack は絶妙に使いやすいサイズ。バスや電車の席で膝の上に自然に置けるので、地面に置く必要がない。(バッグを地面に直に置くのが生理的にあまり好きではない)

    37

    容量は大したことはないが、それでよくって、ノートパソコン、その周辺機器、外付けバッテリー、タブレット、スマホ…といったガジェット類を収納しつつ、財布、鍵、定期、メモ帳、ペン、文庫本、名刺入れが入る。重さ的にもちょうどそれくらいまでが日常用には向いている。

    いくら荷物が収納できても、背負うのに嫌気がさすような重さになっては意味がないじゃないですか。Incase City Compact Backpack は大きすぎず、小さすぎないベストバランスだと思う。

    ただ、一泊の出張には向いてないかな…。ノートパソコンを入れず、夏場の服装(下着とTシャツ、靴下ワンセット)だけ、くらいの軽装旅行であればイケるだろう。

    50
    ※手前から、PC、資料ケース、ノート、文庫本、財布、です

    【GOOD】 オーガナイザーも豊富で、すべての荷物がピッタリ収まる

    バッグを使ってて、もっともイライラする瞬間、それは「荷物が中でとっ散らかる」ことである。とくにパソコンやスマホ、タブレット等の電子精密機器の場合、収納した場所から動かないでほしい。互いにぶつかって傷がつくのはイヤだし、故障の可能性も増すので。

    マウンテンマウンテンした登山用バックパックは、カッコよさでは群を抜くのだが、どうしても登山に特化した構造になっており、メインコンパートメントが「ただの大きな袋やん…」であることが多い。

    04

    ルックスを優先させてまで、登山系バックパックを使う勇気はなかったのだが、Incase City Compact Backpack はこの点においても文句なし。欲しいポケットやスリーブが、欲しい位置に、欲しいサイズで用意されていて、「おいおい、オーダーメイドかよ!」って唸ったほど。

    メインコンパートメントはノートや本を入れるスペースもあるし、財布を入れるのにちょうどよいメッシュポケットも2つある。長財布がぴったり収納できるサイズ。バックパックって、財布の収納位置がなかなかうまく決まらないことが多かったんだけど、Incase City Compact Backpack は完璧。支払いの際もスッと取り出せる。

    39

    フロントには収納が2つあって、それぞれジッパーで開閉するのだが、下のほうの収納はオーガナイザーが充実してる。ペンを入れる穴が3つ、メモ帳やタブレットを入れるスリーブ、名刺、カギ、カードキーを入れるスペースが用意されている。どこも無駄にならず、きれいに使い切れているのも、「オーダーメイドかよ」と感心している部分。

    オーガナイザーについては、100点満点。

    【GOOD】 厚くてパッドがしっかりしたストラップ

    購入前に地味に注目していたのがショルダーストラップ。いかに本体が素晴らしくとも、それを支え、背中と一体化させるストラップがヘナヘナでは話にならない。剛性感を確かめるべく、画像検索しまくっていろんな角度から穴が開くほど検証した。

    27

    Incase City Compact Backpack
    のストラップは幅、厚さ、テキスチャーのすべてが合格。ストラップ上部の根本には、ストラップが伸びてしまわないようなブラック生地の補強もされていて、安心。

    ヘナヘナ感はみじんもなく、「うむ、よいバックパックだなあ」と満足できる。

    【GOOD】 PCとガジェットを保護する構造は文句なし

    ノートパソコンは、360°のプロテクションで保護されていて、上下左右からの衝撃に耐える。背中のパッドも分厚いため、安心して入れておける。素晴らしい。なお、PCスリーブの内側はフリース状に起毛処理が施されていて、傷もつかない仕様になっている。(よって、保護ケースが不要!)

    45

    これ、きっとIncase City Compact Backpack を買った人全員が「でかした!」、「さすが!」って思っている機能のはず。自分もそう感じたし、購入を決めた理由の大きな一つ。アップル公認メーカーだけあって、ガジェットを守るためにかけている熱量が、他バックパックメーカーとは比較にならない。

    スリーブは15インチのマックブックがピッタリ入るように設計されており、13インチのASUSユーザーの自分には十分すぎるほど広い。それどころが、余裕がありすぎるくらいだ。

    フロントの上部にあるポケットは、小物系ガジェットに最適で、ここもモフモフしたフリース生地で覆われており、安心してスマホ等を入れておくことができる。自分は、外付けバッテリー、ケーブル類、マウス用に使っている。

    49

    ただ、ジッパーは滑らかに動くってかんじではなく、動かすときにちょっと抵抗感というか、ひっかかる手応えがある。別に自分は気にならないが、人によっては、「もっとスムーズに動いてほしい」って感じるかもしれない。

    【GOOD】 キャリーハンドルも使いやすい

    キャリーハンドルって、バックパック購入前にはあまり気にしないパーツだけど、じつは使う頻度が地味に多い。電車を乗り換えるときとか、バスから降りるときとか、コンビニで支払いを済ませて外に出るときとか、背負わずにちょっとの距離を移動するシーンで活躍する。

    43

    キャリーハンドルもトレードオフでして、がっしりと重厚なモノを作れば持ちやすいけど、存在感が大きすぎてルックスを損なう。かと言って、あまりに細くて貧弱な造りだと、「使い物にならんし、じきに壊れそう…」ってなってしまう。

    Incase City Compact Backpack
    のキャリーハンドルはこの点に関しても絶妙なバランスを保っていて、持ちやすさとデザインを両立してくれている。不満はまったくない。

    以上がIncase City Compact Backpack で満足していること。ほぼ不満はないんだけど、強いてあら探ししてみると…。


    【Not GOOD】 ペットボトルホルダー、傘スペースがない

    本体の両隣にペットボトルや傘を入れられる収納がない。自分はペットボトルや傘をバックパック横には装着したくない派なので、備わっていないことが不満ではない。

    たいていのバックパックにはメッシュポケットが用意されていて、たしかに便利ではあるのだが、使っているうちにビロビロに伸びてしまい、未使用時にだらしなく見えてしまうのが嫌いなのだ。

    02

    むしろ、メッシュポケットを取り払ったことで、デザインの完成度は高まっている気がする。 雨天時は折りたたみを手に持って歩かねばならないが、それくらいの不便さは許容の範囲内だ。

    【Not GOOD】 用途によっては、チェストストラップがほしいかも

    サイドポケットは不要だったが、「これは用意してほしかったかも」と思ったのがチェストストラップ。両肩にかけるストラップ同士をつなげるストラップがあることで、安定して運ぶことができる。

    容量の大きいバックパック(&マウンテン系も)にはたいてい用意されている装備だが、容量の少なめなIncase City Compact Backpack には採用されていない。おそらく、不要だと判断されたのだろう。

    05

    しかし、ノートパソコン、タブレット、周辺機器、書籍数冊…とマックスに荷物を入れて、そこそこの重さになると、背負ったときに両ストラップが外に向かうように引っ張られる感覚がある。

    胸のストラップがあれば、しっかり固定できるんだけどな…」と感じないでもないので、別売りのストラップを装着しようか悩み中。ただし、大半のシチュエーションではストラップは不要なので、一長一短ではある。

    まあ、歩行のみの利用であれば、いまのままで問題はない。自転車でIncase City Compact Backpack を使うとしたらチェストストラップはマストアイテムかと思うが、自転車で使う予定はないので、現状のままで継続利用しようと思う。


    【Not GOOD】 防水機能はあまり期待しない方がいい

    もともと期待してはいなかったが、防水性能はごくふつうのバックパックと同程度。プロのメッセンジャー向けの止水ジッパーが使われているわけでもなく、シェルの素材も雨水は通してしまうだろう。雨の中を、なんの対策もせずにそのまま背負って走る…ことはちょっとできそうにない。

    防水性を優先するなら、TIMBUK2、CHROME、ミッションワークショップ等、メッセンジャーバッグメーカーのラインナップにあるバックパックを勧めたい。


    Incase City Compact Backpack のレビューまとめ

    【GOOD】 厚すぎず、薄すぎない、日常使いにジャストなサイズ
    【GOOD】 オーガナイザーも豊富で、すべての荷物がピッタリ収まる
    【GOOD】 厚くてパッドがしっかりしたストラップ
    【GOOD】 PCとガジェットを保護する構造は文句なし
    【GOOD】 キャリーハンドルも使いやすい

    【Not GOOD】 ペットボトルホルダー、傘スペースがない
    【Not GOOD】 用途によっては、チェストストラップがほしいかも
    【Not GOOD】 防水性能は大したことなさそう


    上記には書かなかったけど、デザインが(主観に左右されるが)すこぶるカッコイイ。ヘザーブラックというカラーリングもシックで癖がなく、意外に見かけない(ような気がする)。ビジネスシーンにも、プライベートにもしっくりするので、ほぼ毎日使っています。

    42

    バックパックとしては、ややお高いけれど、価格以上のクオリティと使い勝手の良さに大満足している。時間を費やしてIncase City Compact Backpackを選んで、本当に良かった。

    というわけで、引き続きレビューしていきますね!
    \(^o^)/


     

    自転車用で荷物を運ぶとき、メッセンジャーバッグ派とバックパック派のどちらかにわかれるものだが、自分は断然メッセンジャーバッグ派。皆様はどちらだろうか。 持っているのは「メッセンジャーバッグが大小2個、バックパック1個」だけど、使う割合でいうと「95:5」でメッ ...
    自転車用で荷物を運ぶとき、メッセンジャーバッグ派とバックパック派のどちらかにわかれるものだが、自分は断然メッセンジャーバッグ派。皆様はどちらだろうか。

    06

    持っているのは「メッセンジャーバッグが大小2個、バックパック1個」だけど、使う割合でいうと「95:5」でメッセンジャーバッグ。バックパックを使うのは年に数回ていど。 メッセンジャーバッグを好む理由は、

    • 背中がスッキリして、汗で蒸れないから(なんとなく。根拠なし)
    • 荷物を取り出しやすいから(ストラップを緩めて回転するだけ)
    • 重力で下に引っ張られる感が小さいから(メッセンジャーバッグは背中に乗せるので、重力を感じにくい)
    • なんとなくカッコイイ気がするから(主観です)

    の4点。

    そんな状況だったんですが、「ノートパソコンが運べる、ちょうどいいバックパックがほしい」となりまして、いろいろ探索しています。

    TIMBUK2ばっかり使った2016年

    2016年はTIMBUK2の「カタパルト」しか使っていないくらい、ヘビーローテーションしまくり。自転車通勤でも、週末のサイクリングでも使い倒した。

    買ったのはたしか2014年のお正月だったので、間もなく3年になるんだけど、まったくもって問題ない。値段はたしか6,000円ちょっとだった。
    ※もう廃版になってて、今は「TIMBUK2 メッセンジャーバッグ Catapult Cycling Messenger Bag M」というモデルに切り替わってます。

    31-1

    買って2ヶ月でベルクロがちょっと破れたけど、お構い無しで使い続けている。普段使いにジャストサイズで、大きすぎず、小さすぎない使い勝手が良いのである。

    >> 【メッセンジャーバッグ・インプレッション】 Timbuk2 のカタパルト

    >> TIMBUK2のカタパルト、買って4ヶ月で壊れだす (´Д⊂ヽ

    >> 試行錯誤の末、「ロードバイクのツーリングには小型メッセンジャーバッグが適しているのではないか」という結論に至りました

    ノートPCが運べるちょうどいいバッグは無いものか

    サイクリングからはちょっと離れてしまうんだけど、「ノートPCが入る、ちょうどいいサイズのバックパックがほしいな」とこの1年くらいずっと思っている。通勤とか、ちょっとPCを持ってでかけるときに使えるバックパック。

    通勤など徒歩ででかけるには、じつはバックパックのほうが好ましい。メッセンジャーバッグって起立した姿勢で使うことを想定されていないため、歩くと荷重がもろに肩にかかってしまう。あくまで自転車走行の姿勢に最適化された結果のあの形状なのだ。

    ということで、ノートPCが運べる、コンパクトでスリムなバックパックを探す度が続いており、まだ終着点に辿りついていないものの、6個の最終候補にまでは絞りこめた。

    50
    ※Rummyはでかいっす

    ちなみにミッションワークショップのメッセンジャーバッグ、『Rummy』には、ノートPCがキレイに収まるスリットがあるにはある。しかし、バッグの容量がなにしろありすぎて、普段使いにはバカでかすぎるのだ。コンビニで買い物するのに、ダンプカーで乗り付けるくらいの違和感がある。

    もっとこう、軽トラックくらいの感じで、気軽にちょこまかデイリーで気負わず使えるバッグがほしいのだ。

    普段使いのバックパックに求める条件

    1.スリムでコンパクトであること

    • スカスカしているのイヤ
    • 背中が分厚くなるのイヤ(電車にも乗るし)
    • 容量は20リットルまででOK。なんなら15リットルでもよい

    2.マウンテンマウンテンしていないこと

    • 「登山いくの?」って思われるような大げさなのは不要
    • 登山系はオーガナイザーが充実していない
    • バックルとかが頑丈なのはいいが、頻繁な開閉が想定されていないので使いにくい

    3.ビジネスライクすぎない

    • 私服通勤なので、ビジネス鞄にストラップ付けて背負えるようにしました的な真っ黒なリュックは似合わない
    • 黒一色のカバンはもう飽きた

    4.フニャフニャの生地ではなく、そこそこしっかりした作りであること

    • ノートPCやスマホ等、精密機械を入れるので、PCスリーブがキャンバス地だけでパッドがない…みたいなものでは不安
    • 地面に置いたときに、くたっとなってしまう柔らかさは不安。そこそこ自立しますよ…くらいの形状記憶加減はほしい

    自転車で使えるかどうかは気にしない。よって、チェストストラップはあってもなくてもOK。自転車と歩行で明確に使い方を分けるつもり。
    ※ただ、あるに越したことはない

    さて、独断で絞り込んだ6つのバックパック。それぞれに一長一短あって、ファイナルアンサーが出しづらい。備忘録も兼ねて、各バックパックのメリット・デメリットを書き出し、順位付けしてみました。 6位からカウントダウンしてみます。

    第6位: HAGLOFS(ホグロフス)

    ホグロフス SARNA(17,280円)


    いかにもな、「登山行きます」感がなく、カジュアルに使えそうなので気になっていた。ただ、ウェブ上の画像を見る限りでは、「そこはかとなくペラペラ感がある…」と心配になったので、原宿にある公式ストアにわざわざ足を運んでみた。

    現物を見て、手に取った瞬間、、、「あ、これはないな」って即却下。まず生地が柔らかすぎ。ノートPCスリーブはあるものの、「とりあえずつけときました」感満載で、安心して入れることができないと思った。ストラップもあまり頑丈さを感じられなかった。そこそこの重さになるので、ホールド性は大事。

    オーガナイザー的にもNGだった。メインコンパートメントがただの袋的なシンプルな構造なので、文具とか、ケーブルとか、マウスのような小物がとっ散らかってしまいそう。フロントにポケットがあるにはあるが、これひとつでは不十分…。

    ただ、シルエットはかわいらしい。女の子に似合いそう。※逆に言うと、中年オヤジにはオシャレすぎるような気がした。よって却下。

    第5位: MOLESKINE(モレスキン)

    モレスキン バーチカル デバイスバッグ(縦型)(14,904円)


    まず気に入ったのが薄さ。最低限のモノしか入らないが、割り切って使うって決めれば問題ない。ビジネスバッグと謳うだけあって、ノートPC用のスリーブもしっかり。

    15.4インチまでのデジタルデバイスが収納と、サイズ的には十分だ。ノートPCを入れないときは、書類、雑誌、書籍にちょうどよさげ。 オーガナイザーもしっかり用意されている。容量はそこそこだけど、スマホやメモ帳、ペン、ケーブル類がちゃんと収められそうな気がする。

    バーチカル(縦)タイプで、付属のバックパックストラップを装着すれば、バックパックとして使える。なんと、ショルダーストラップも付属しており、3Wayでのコーディネートが可能。

    ただ、「3Way方式」って一見便利そうなんだけど、帯に短したすきに長しで、どっちつかずな器用貧乏になってしまうって疑惑がある。 悪くはない…悪くはないのだが、メインのバックパックとして使うには、ちと厳しいという不安がぬぐえない。実物を見ずして悩んだ結果、買わないことにした。

    第4位: booq(ブーク)

    booq Boa squeeze(14,800円)



    2002年にカリフォルニアで生まれたアメリカブランドらしい。レビューを検索しまくっていて見つけたブランド。デザインがユニークだ。各種バッグ以外にも、アイフォンのケースとかアクセサリーも作っている。

    外装(シェル)がかっちりしていて、ノートPCを安心して運べそう。横から見るとアルファベットの「D」のような形状をしているおかげで、紙とか書籍ではない、質量的にかさばるもの(ヘッドホンとか)もすっぽり収まる。収納力は高いのに、デカさを感じさせないシルエットが好ましい。



    しかも、両サイドに大き目のポケットもあって、小物はここにほぼ収まりそうな印象。 よし、Boa squeezeを買おうか…と「購入ボタン」を押し掛けたのだが、第六感が「やめておけ」とささやいてくる。

    なぜだ?形状にも収納力も及第点を余裕で越えているのに、何が不満なのだ?とよくよく自問自答して、外国人のレビューまで読み込んだ結果、その正体を突き止めた。

    なにげに厚みがある」と「デザインの弊害で、床置きできない」の2つ。厚みは自分にとってネガ要素なのだ。すっきりした薄型であるのは譲れない条件なのだ。あと、家や職場で床置きできないのは困る。横に置いて、踏みつけようものならPCがお陀仏だ。そこも妥協できない。

    あと、このサイズだとチェストストラップがほしいところ。

    ということで、すごーく気に入ってはいたのだが、booq Boa squeezeもパスすることになった。

    第3位: MISSION WORKSHOP(ミッションワークショップ)

    Fraction(27,000円前後)

    次に考えたのが原点回帰。「(すでに愛用する)ミッションワークショップにも、バックパックのラインナップがあったではないか」と思い出して、サイトを見てみたら確かにある。

    もともと大容量が自慢のミッションワークショップなので、あえて最小サイズのバックパックを探して見つけたのがFraction(フラクション)。14リットルで薄型なのでちょうどいい。

    ただ、難点が価格。26,000~27,000円はいくらなんでも高すぎる…。他社製品なら2個買えてしまうではないか。むちゃくちゃ性能がよければ価格に目をつぶることも考えるけど、なにげに開け閉めが大変そうなのよね…。

    コンビニで財布出すたびに、2個のバックルをバチンバチンッとするのも面倒だし、マジックテープをびりびりするのも気が引ける。 ミッションワークショップのメッセンジャーバッグ「Rummy」を愛用しているのでわかるのだが、むちゃくちゃしっかり閉まるのはGOODなのだが、音がハンパない。日常用のバックパックでそれは大げさだし、使い勝手悪そうだなあ…と不安になってきた。

    あと、防水性が高いのはけっこうなことなんだけど、ノートPCがあまりにもメインコンパートメントの奥まで突っ込まなくてはいけないので、出し入れがしんどそうにも感じた。

    ということで、基本性能の高さは認めつつも、使い勝手の悪さばかりが想像できてしまい、Fraction(フラクション)とはサヨナラすることに決めた。

    第2位: MAMMUT(マムート)

    MAMMUT バックパック Xeron Commuter(13,000円)



    山登りグッズメーカーのマムートはもともと検索対象外だったのだが、電車の中でスリムなバックパックを持っているビジネスマンを見かけた。それがXeron Commuterだった。

    「へ~、こんなのも作っているんだ」と思って原宿のオシュマンズに行ってみた。 ところが、あまり人気がないのか、飾ってあるのはマウンテンマウンテンしたごっついバックパックばかりで、XERON COMMUTERの実物を拝めなかった。

    なのでウェブを検索しまくってレビューを探したり、画像検索でいろんな角度から検証を試みたのだが、ぜんぜんよさげな情報が見当たらない。 ただ、サイズ的にもジャストサイズで、20リットルにもかかわらずシルエットは薄め。ノートPCスリーブもまずまず頑丈そう。通勤や週末のお出かけには最適な気がした。

    しかし、気になるのがベルクロを開けるだけでメインコンパートメントにアクセスできてしまう点。なんとなく防犯的に不安なのが気になった。背負うものって、死角にはいってしまうので、意外に無防備なんですよね。やはり、ジッパー式でないと怖い。

    もうひとつ、ショルダーストラップがヘニャヘニャに見えてしまい、「PCを長時間背負っていると、肩が痛くなりそう」という剛性の不安にも襲われた。 2週間ほど悩んだ結果、買わない選択をすることにした。

    第1位: incase(インケース)

    City Compact Backpack(11,000円前後)

    「もう、選択肢ないやん…オレ、文句ばっかりやん…」と自分自身の優柔不断さに呆れかけていたのだが、そんなある日、通勤途中に自社社員がオシャレかつ機能的風なバックパックを背負っているのを目撃した。

    どこのブランドかはわからなかったが、遠目からでもミニマム&シンプルなデザインと都会を感じさせる高級感が見て取れた。 背後から近づいて凝視すると、「incase」という文字が。

    「インケースってメーカーがあるのか。しらなかった」と思って、検索したら、1997年にカリフォルニア州(サンフランシスコ)で生まれたブランドだとわかった。 Apple社公認のバッグメーカーらしく、Apple製品の収納、持ち運びに特化したバッグ&アクセサリーメーカーなんですって。

    海外の直輸入でしか手に入らないのかなあと思ったら、なんと国内正規代理店Incase Japan(インケース ジャパン)が設立されていて、同社が輸入販売と卸を担当しているとのこと。ふむふむ。

    しかも、製品開発にはミュージシャン(え?)、アスリート(なぜ?)、インダストリアル・デザイナー(わかる)といった様々な分野のエキスパートの声が反映されているらしい。音楽と運動のプロのこえがどう製品つくりに活かされているかは知る由もないが、とにかく手間ひまかけていることはわかる。

    高さ:48cm、幅:35.5cm、奥行き:12cmとサイズは求めていた薄さを実現している。 ということで、俄然気になりだしたincase(インケース)。手ごろなバックパックを探した結果、City Compact Backpackがサイズ的にベストなような気がしてきた。

    15インチのマックブックがぴったり入るので、自分のASUS(13インチ)は何の問題もない。

    モレスキンのデバイスバッグ バーチカル(縦型)ほどではないが、これなら電車内でもスッキリ使えそう。




    エクステリアデザインのクールさにも一目惚れしたのだが、さらに感心したのは内側。Apple製品の収納と保護に特化したバックパックだけあり、ノートPCやガジェット類を守る工夫があちこちに施されている。

    なにしろ、世間のマックユーザーさんらがかなり手放しで褒めていらっしゃるのだ。 スリーブやポケットは起毛フリース素材でできていて、裸のままPCやスマホを入れても傷がつかない仕様になっている。これもたいへんありがたい。

    さらに!ノートPCスリーブをグルリと囲むように、「360 Protection」というクッションが改造されている。ここまでやるか!という執念が素晴らしい。



    外側のポケットも機能的。深さがある二層構造の外側ポケットと、中がフリース生地で作られたガジェットスペースがある。自分がバックパックに求める「スリムでコンパクト(日常使いしやすい)」、「マウンテンマウンテンしてない」、「ビジネスライク(無機質)すぎない」、「しっかりした生地で作られていて、精密機械を安心して収納できる」のすべてを満たしている。

    しかし!唯一の不安は「現物を手にとって、確認はしていない」こと。アップルストアに行くとか、取扱店を探して出向いてもいいのだが、ホグロフスとマムートだけを探しに2回も原宿に出かけて疲れてしまった。

    まあ、国内外のユーザーさんのレビュー記事を何度も読んでいるうちに、「クオリティ的に間違いない(はず)!」って確信したので、ウェブでポチりました。


    ※チェストストラップが無いのが唯一の懸念…

    もうすぐ届くので、そのレビューは追々書きますね。

    ちなみに、City Compact Backpackを自転車で使う予定はないかな…。汗まみれにするのがもったいなさすぎるので(笑)。数キロの街乗り限定ならアリかもしれないので、自転車で走りやすいかどうかもチェックしますね。



    ミッションワークショップ(missionworkshop)のメッセンジャーバッグ、Rummy(ラミー)を購入して、4年と10ヶ月が過ぎた。ミニベロでサッカーに出かけるときはなくてはならないバッグだったが、2016年は数えるほどしか使っていない。たぶん、まだ5回くらいかしら。 使用頻 ...
    ミッションワークショップ(missionworkshop)のメッセンジャーバッグ、Rummy(ラミー)を購入して、4年と10ヶ月が過ぎた。ミニベロでサッカーに出かけるときはなくてはならないバッグだったが、2016年は数えるほどしか使っていない。たぶん、まだ5回くらいかしら。

    使用頻度が減った理由は明白で、サッカーをする回数がほぼなくなったから。ロードバイク、ミニベロに乗るのと執筆ろもろで忙しすぎて、ボールを蹴るヒマがなくなってしまった。

    38

    使用回数が少なくなったとはいえ、荷物が多いときはRummy(ラミー)しか選択肢がないので重宝している。27リットルの積載量はメッセンジャーバッグとしてかなりの容量で、「困った。荷物が多すぎて、Rummy(ラミー)に入り切らない!」ってなったことはない。

    ミッションワークショップのラインナップには、Rummy(ラミー)以上の容量を誇る、「Shed(35リットル)」があるが、本職のメッセンジャーさん以外ではまず使う人はいないと思われる。
    ※少なくとも、いまだかつてこのサイズを背負うサイクリストを見たことはない(本職は除く)

    53

    最近では、オクサマ用に冬用サイクリングウェアを購入しに行ったときに引っ張り出して使ったのだが、改めてRummy(ラミー)のすごさを痛感したので、久々にロングタームインプレッションをしたい。

    >> ミッションワークショップのメッセンジャーバッグ、「Rummy(ラミー)」を3年ちょい酷使しての正直な感想

    >> ミッションワークショップのメッセンジャーバッグ、RUMMYのロングインプレッション

    >> 【自転車で荷物を運ぶ!】 1年使ってわかった、メッセンジャーバッグのメリットとデメリット(ミッションワークショップのRUMMYのインプレを添えて)

    容量で困った回数はゼロ

    Rummy(ラミー)に入り切らない量の荷物は、自転車で運ぶ適正量を越えていると思われる。サッカーで使っていた頃は、シューズ、ジャージ上下、ウィンドブレーカー上下、インナー、ソックス、手袋、ニット帽、財布、スマホ、カギ、チェーンロック2セット、タオル、予備バッテリーを入れていた。

    サッカー前に仕事するときは、さらにここにノートPC、ACアダプター、メモ帳、筆記用具も入れていた。さすがにパンパンで重かったけれど、ストラップが頑丈なせいでライド中にずれてしまうこともなく、安心して使うことができた。

    48

    容量に関してはまったく問題はない。むしろ困ったのは、荷物が少なすぎるとペッタンコになってしまって、スカスカ感のせいで見た目がかっこ悪くなってしまうことはあった。ある程度の荷物がない限り、Rummy(ラミー)の出番はなくなってしまう。つまり、日常的なサイクリングで使うことはあまりない。

    オーガナイザー的な配慮はあまりなく、ざっくりした構造

    これは使い方次第で良し悪しが変わるので断定はできないが、メッセンジャーバッグの弱点はメインコンパートメントが「一枚の袋」となっていて、細かなポケットやスリーブがないこと。

    オーガナイザー的な細やかな配慮はなく、「荷物をガシガシ放り込め!」的なワイルドさがある。これはRummy(ラミー)に限った話ではなく、たいていのメッセンジャーバッグに共通する宿命ですね。

    44

    ただし、フロントに2個の大きめのポケットがあるので、たいていの小物はここに収納できる。自分は1つに財布、カギ、スマホといった貴重品を入れ、もう片方にチェーンロック2セット、ペンケース、予備バッテリーを入れていた。

    深さがかなりあるので、貴重品も安心して入れることができる。ただ、スマホを裸のまま入れるのはやや心配だったので、傷防止のために100均で買ったケースに入れていた。

    25

    あと、止水ジッパー式のラップトップスリーブがあるので、ノートPCはここに入れることが可能。中はターポリン素材なので、ちょっとやそっとの雨ではビクともしない。ただし、個人的に止水ジッパーは盲信していないので、悪天候時に電子デバイスを運ぶときは、ロールトップカバーを開き、ジッパーの上に被せるようにしてカバーしていた。

    19

    これであれば確実に雨水をシャットアウトしてくれる。PCがないときは、書籍、雑誌、ノートを入れていた。

    つまり、Rummy(ラミー)はメインコンパートメント(1)、スリーブポケット(1)、フロントポケット(2)の合計4つの収納箇所がある。まあ、必要にして十分な数のポケット数だとは思う。

    夏場は使用回数が激減

    Rummy(ラミー)は夏場に使うにはやや気が重いバッグ。なにしろ背中を覆う面積が広いので、真夏に走るととたんに背中が汗だくになる。思い返してみると、夏よりも秋冬に使う回数が多かったように思う。

    そもそも、夏は薄着で済むので着替えが最低限で済むので、荷物が少ないんですよね。 冬場や季節の変わり目は、保険として1枚余分にアウターを運んだり、汗をかいたとき用の替えのインナーを持ったりせねばならず、バッグが膨れやすい。そういう時期にこそ、大型メッセンジャーバッグが有効である。

    51
    ※シューズやジャージもラクラク運べる


    夏場に愛用しているのはTIMBUK2の「カタパルト」でして、こちらは超小型。背中の汗も気にならないし、容量もちょうどいい。小型と言えど、ウィンドブレーカー1枚くらいなら余裕で入るので、ヒルクライムや寒暖差のある秋でも使える。

    42 HDR-2
    ※アイパッドミニが入るスリーブもあります

    ウィンドブレーカーがメッセンジャーバッグに収まると、バックポケットがひとつ開くので、そこを携帯とか補給食用に使えるのもGOOD。

    31-2
    ※バックポケットが使えるのだ

    >> 【メッセンジャーバッグ・インプレッション】 Timbuk2 のカタパルト

    >> 試行錯誤の末、「ロードバイクのツーリングには小型メッセンジャーバッグが適しているのではないか」という結論に至りました

    小型メッセンジャーバッグのメリットとして、サイクルジャージのバックポケットが塞がらず、3つとも使える、が挙げられる。バックパックタイプだと、小型タイプでもポケットを覆ってしまうのです。

    個人的には、メッセンジャーバッグのほうがサイクリングに向いているとさえ思う。 今では、年間通じてサイクリングには「カタパルト」のお世話になっております。

    今年の冬は、Rummy(ラミー)の登場回数が増えそうな予感

    今年も冬は「カタパルト」ばかりをベビーユースしようかと目論んでいたのだが、予定外の変化があって、オクサマが「冬も走りたい」と言い出した。

    沖縄出身のオクサマは、超が着くほど寒さが苦手。外出時は何枚もインナーを重ね着してモコモコになりながら歩くし、人よりも常に1枚余計に来ていないと「寒い」のだそう。家の中でも、ミシュランマンよろしく、ダルマのような格好をしている。
    ※彼女の名誉のため、写真掲載は控える(笑)

    09

    そんな彼女にとって、冬のサイクリングは狂気の沙汰でしかなかった。少なくとも、過去5年間は…。 2016年は、オクサマにとって「改めてサイクリングの素晴らしさに開眼した年」らしい。ボードウォークを彼女向けにフィッティングさせたせいで、「ボードウォークに乗るのが楽しくて仕方ない」「埼玉県を離れて、遠出したい」と言い出すようになった。

    >> 「冬も自転車で走るよ!」と意欲満々のオクサマのために、冬用ウェアを買いに行きました

    >> オクサマ、人生初の100キロのロングライドに霞ヶ浦で挑戦する


    つまり、2016年12月~2017年3月といった、これまで彼女が冬眠していた4ヶ月を、今後はともに走る回数が増えることで、自分が彼女の持物(着替え諸々)を運ばねばならなくなった。

    さすがに「カタパルト」ではまったく役に立たないので、Rummy(ラミー)の出番となる。服やタオル類はかさばりはするが、重さは大したことはないので、まあなんとかなるとは思う。

    07
    ※バックポケットは使えないですね…

    ちなみに、彼女自身で荷物を運ぶという選択肢はないらしい…。 使用回数が減っていたRummy(ラミー)、冬から春にかけての数ヶ月はひんぱんに使うことになりそうである。

    ミッションワークショップの『Rummy』の感想まとめ

    メリット

    • 想像をはるかに越える積載量
    • プロ御用達の堅牢な造り
    • 固定力バツグンの大型ストラップ
    • 高い防水性能


    デメリット

    • 普段使いにはややでかすぎる
    • 夏場の背中の汗量はヤバい
    • 細かなオーガナイザーはない、ざっくりな構造

    冬を通して使ってみてのRummyのインプレッションは引き続き行いますね。
    \(^o^)/