久しくグループライドをしておらず、完全に一人で走ることに慣れてしまいました。まあ、元々ソロライドがメインだったので自分的には通常とほぼ変わりませんが、とはいえたまには仲間と一緒にグルメライドしてみたいと感じています。競技スポーツと違って一人でも成立するという意味では、サイクリングって「読書」とか「釣り」のような要素もありますね。
ということで、月刊サイクルガジェット2020年5月号をお届けします。
個人的に感じるTOP10は以下の通り。
※ペヤングをつい…
最近見て面白かったのが『ザ・ボーイズ(The Boys)』。まだシーズン1(8エピソード)が終わったところ。アベンジャーズをブラックコメディ要素で味付けした作品で、過激(ソフトなエログロ)なシーンも多発するのでR18指定です。夫婦で楽しく観ていましたが、シーズン中盤あたりで「この作品狂ってる!ついて行けない!」とオクサマが脱落したので、好みは分かれるかもしれません。(この狂っている感じがいいと思うんだけどなぁ…)
シーズン1が終わり、2の制作は決まっているとのこと。楽しみでしかたありません。
そういえば、「在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も」という記事を読んだときは嘘だろ?と思ったものですが、あながちそうでもないのかも。
それと読書時間がめっきり削り取られましたね。家にいるとつい仕事しちゃう行動をなんとかしたい。「あんた、スキマ時間すべてに仕事を詰め込んでない?オフの時間作ってる?」とオクサマからよく注意を受けます。
※ 「ホウレンソウ」は、もう古い? 結果を出すチームの習慣「ザッソウ」とは(アイティメディア)
お声がけいただいたキッカケは2017年に書いた「オクサマが自転車で頑なにソロライドをしない3つの理由」という記事。『ソロライドで検索1位』だったので編集さんの印象に残ったそうな。うーむ、何がご縁をもたらすかわからないものです。
自分は人とつるんでなにかするより、単独行動を好む性格なので頑張ってソロライドしているつもりはないんですが、私のやり方やアイデアがご参考になるといいな…。
ツイッターはこちら
★You Tubeチャンネルもやってます
ということで、月刊サイクルガジェット2020年5月号をお届けします。
リモートワークしてみてわかったこと
月に数回程度のリモートワークはやっていましたが、完全リモートワークは人生初。やってみてわかったこと、訪れた心身の変化がけっこうあって驚いています。同業の知人もほぼリモートなのでウェブ会議するときは必ずその話で盛り上がりますね。個人的に感じるTOP10は以下の通り。
1.規則正しい生活になる
元々酒もタバコもせず、早起き生活を心がけているので自堕落な生活はしていませんが、以前に輪をかけて規則正しくなりました。飲み会&夜の会合が全部なくなると、就寝時間がしっかり確保できます。最近は23時に床に入り、6時に起床しています。2.体重が増える
通勤の移動がないので基礎代謝がめっちゃ落ちました。にもかかわらず三度三度の食事をしっかり摂っているのでもはや誤魔化せないレベルで下腹部が膨らんできました。仕事中に口寂しくなるからか、ついお菓子をつまんでしまうことも理由かなと…。※ペヤングをつい…
3.固定ローラー導入を検討中
そこで固定ローラーを始めようと考えています。マンションなので三本ローラーはNG。ハイブリッドタイプ(前輪だけ外すやつ)も考えて数名の経験者に相談したら、「ちょっと微妙かな…1Fに住んでいるならまだしも、下の階には響くと思う」とのことで、選択肢から外しました。よって俄然興味が湧いているのは後輪をはすず、いわゆる固定ローラーです。4.ジョギングを再開
脂肪が溜まってきたので、何年かぶりに夜に近所を数キロ走ってみました。自転車とはちょっと違う筋肉を使っているみたいで、サイクリングとは違った疲労感があります。ジョギングシューズが無いので、ちゃんとしたのを買わなくては…。脚がしっくりこないのは靴のせいもあるかもしれません。ジョギングって退屈するので、骨伝導イヤホンで音楽とかTBSラジオの『伊集院光 深夜の馬鹿力』を聴いています。5.アマゾンプライムで課金開始
自宅で過ごす時間が増えたので、アマゾンプライムをかなり観ています。無料のラインナップでは飽き足らず、最近はレンタル課金しています。ただ、プライムの映画の種類はやや物足りない…となり、アマゾンプライムオリジナルのドラマにも手を出しました。最近見て面白かったのが『ザ・ボーイズ(The Boys)』。まだシーズン1(8エピソード)が終わったところ。アベンジャーズをブラックコメディ要素で味付けした作品で、過激(ソフトなエログロ)なシーンも多発するのでR18指定です。夫婦で楽しく観ていましたが、シーズン中盤あたりで「この作品狂ってる!ついて行けない!」とオクサマが脱落したので、好みは分かれるかもしれません。(この狂っている感じがいいと思うんだけどなぁ…)
欲と名声に取りつかれ、腐敗したスーパーヒーローたちが活躍する世界を舞台とする。ヴォート社はセブンと呼ばれるスーパーヒーローたちを雇用し、映画やテーマパークなどで巨利を得る。ザ・ボーイズと呼ばれる、超能力を持たない人間たちが腐敗したスーパーヒーローたちと戦う。※引用元はウィキペディア
シーズン1が終わり、2の制作は決まっているとのこと。楽しみでしかたありません。
6.現金の支出がびっくりするほど減る
いかにいままで昼と夜の飯にお金を使っていたか思い知る羽目になりました。全体的に買い物も減っているし、サウナとか映画にも行けていないので、そういう遊興費的な支出もストップしているからかなと。7.近くのコンビニに行きまくる
ただ、その代わり自宅そばのコンビニには高頻度で通っています。ついお菓子とかアイスを買ってしまっていたのが反省点なので、糖質の低い乾き物に切り替えております。職場でスルメをかじるのはさすがにマナー違反ですが、自宅勤務だとどんなに臭う食べ物も問題なし、です。そういえば、「在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も」という記事を読んだときは嘘だろ?と思ったものですが、あながちそうでもないのかも。
8.通勤時間でやっていた読書ができない→積ん読本が増える
通勤はムダっていえばムダなんですが、オンオフの切り替えの機能はあったな…と痛感しています。電車に揺られている間に脳をリセットし、メンタルの準備を整えていた気がしますが、今は起きたらすぐ職場、ウェブ会議が終わったらすぐ夕飯、みたいなかんじ。ラクっちゃラクですが、たまには電車に乗りたいという衝動に駆られるほど(笑)。それと読書時間がめっきり削り取られましたね。家にいるとつい仕事しちゃう行動をなんとかしたい。「あんた、スキマ時間すべてに仕事を詰め込んでない?オフの時間作ってる?」とオクサマからよく注意を受けます。
9.家を快適にする創意工夫が始まる
これも在宅時間に比例したことですが、映画を見るときに快適に過ごせる家具とか揃えがちですね。ニトリのECとかは好調だなんて話も聞きますね。10.週1で会社に行きたくなる
寂しさはべつに感じませんが、雑談がないのが困る。仕事ってわりと数分の雑談とか、普段接しない人と交流することで「それいいね!」「試してみよう」ってかんじに一気に進むことが多くて、雑談の力って侮れません。リモートだとついつい効率重視になって「必要最低限しか話さなくなる」「気軽に雑談を振らなくなる」というマイナス面もあるかなと。なので週1ペースでオフィスに行きたいな~と感じています。※ 「ホウレンソウ」は、もう古い? 結果を出すチームの習慣「ザッソウ」とは(アイティメディア)
BiCYCLE CLUB 2020年6月号に掲載いただきました
月刊誌のBiCYCLE CLUBさんから取材をお受けしました。6月号の特集は「行くぞ最長距離! ノウハウ満載 日帰りソロチャレンジ」でして、メインで登場するのはユーチューバーの「あむちゃん!」さんなのですが、後半で私も…(^_^)お声がけいただいたキッカケは2017年に書いた「オクサマが自転車で頑なにソロライドをしない3つの理由」という記事。『ソロライドで検索1位』だったので編集さんの印象に残ったそうな。うーむ、何がご縁をもたらすかわからないものです。
自分は人とつるんでなにかするより、単独行動を好む性格なので頑張ってソロライドしているつもりはないんですが、私のやり方やアイデアがご参考になるといいな…。
空海Tシャツ(新バージョン)完成
YouTubeチャンネルを運営する娘が勝手にTシャツをデザインしてstoresでお店を作ったそうです。なぜ空海を「たこ焼き」と組み合わせたのかは謎…。たこ焼き屋の店員さんが着てそう。ツイッターはこちら
★You Tubeチャンネルもやってます
コメント
コメント一覧 (4)
お久しぶりです!
人生初のガマンウイーク突入ですね('Д')
自分はいよいよZwiftの導入を始める事にしました..
cyclegadget
がしました
自分たちの健康も気になりますが、10年もののPCを使い倒す毎日...こちらも心配です(^^ゞ。
cyclegadget
がしました
私も真剣に固定ローラー導入検討中でございます(^^)
まだ気を抜いてはいけない時期ですね。。。
cyclegadget
がしました
お子さんがいらっしゃると、互いにストレスが溜まるでしょうね。子供は元気だから外に出たいでしょうし・・。
夕方のサイクリングやジョギング、気晴らしになりますね。私も久々にジョグを再開しており、これはこれでいいものだと感じています。
cyclegadget
がしました