サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2024年11月

過去に複数回登場いただいたKさんは、「ブルベ大好き」サイクリストです。2ヶ月に1回のペースで参加しているんじゃないか…というパワフルな方で、いまだブルベには1回も参加したことのない自分には雲の上のような存在の方です。 新たなバイクをブルベに投入しているとい ...
過去に複数回登場いただいたKさんは、「ブルベ大好き」サイクリストです。2ヶ月に1回のペースで参加しているんじゃないか…というパワフルな方で、いまだブルベには1回も参加したことのない自分には雲の上のような存在の方です。

新たなバイクをブルベに投入しているということで、拝見させてもらいました(^o^)

DSC_7026


<オーナーさん>

目次


元のバイクはフラットバーロードのメリダ・グランスピード100

メリダの「グランスピード」は、フラットハンドルを採用したクロスバイクで、主な特徴はこんなかんじ。

  • アルミフレームとカーボンフォークの組み合わせ
  • シマノの油圧ディスクブレーキ(BR-MT200)を装備
  • フロント3速、リア8速のシマノ製ギア
  • 32Cのタイヤ

DSC_7632

それをブルベ仕様にカスタムしています。

メリダの「グランスピード」を選んだ経緯

カレラ PHIBRAで2023年9月にブルベ(600km)に参加したとき、深夜3時に豪雨に遭いました。長野県聖高原1000mから千曲への九折下りで、リムブレーキゆえに立ち往生した悔しさがあったからです。

もし油圧ディスクだったら、もしフラットバーなら、問題なく下れたのではないか…と。そういえば、馴染みのショップにブルベに耐え得る試乗車のスゴい超級クロスがあったじゃないか、と思い出しまして。(その後無事中腹の有名無人駅の姨捨に避難完了)
そのときのバイクはこちら


なぜ『フラットバーでブルベをしているか』ですか?

初ブルベのとき以来、ずっとクロスバイクで参加していたんですが、それが楽しかった。 フラットバーのほうが、コントロールが効かせやすいんです。MTBのように細かなタッチで操作ができるのが好みでして。

DSC_7972

あとは、体が硬いので、アップライトのほうが体に負担はかかりにくく、走りやすいのも理由です。

カレラのときはブラケットを持つと、なぜかポジションを出しにくい。なので、結果下ハンで走るので、レーシーな姿勢になってしまう。でも身体が…という具合で、ロードバイクだとしっくりこないんです。

ベース車は2020モデルの「メリダ・グランスピード100(GRAN SPEED)」

フルカーボンフォークと、ロードバイク譲りのジオメトリを持つアルミフレームは上位モデルと同じスペックです。油圧ディスクブレーキを装備しつつも、比較的お安いです。

o1080081015494327328

以前から「MERIDAクロスウェイ300D」というフラットバーのクロスバイクを改造して乗っていたんですけど、処分せずに今も使い分けしていますよ。クロスウェイは普段用の移動手段です。
※関連記事:あなたのクロスバイクを見せてください!第120回 MERIDAクロスウェイ300D

クロスウェイは8×3のギアでフロントはシマノのTourneyで、リアはアルタスです。 グランスピードは105で11速で、ラピッドファイア(SL-RS700)…としてあります。

600kmのブルベはまだ完走したことはない

これまで3回参加して、どれも半分でリタイアしています。

大阪~金沢~大阪(今年の6月)を40時間で走る…というコースで、朝5時に大阪を出発。折り返し地点の金沢に到着したのが深夜1時。ただ、その日は警報級の台風の予報で、そのコンディションで走りきれるわけはないな、と考えて金沢でDNFとなりました。

今度こそ…!

「グランスピード」をブルベマシンとして使った感想

フラットバーロードならではの良さがいくつもありますよ。

o1080081015494327320

  • ハンドル位置が高くなり、アップライトになる
  • 視界が広くなる
  • ダウンヒルがロードバイクより楽(ブレーキ操作がしやすい&指が疲れにくい)

o1080081015494327311

ちなみに、メリダによると「グランスピード」はプレミアムなフラットバーロード、です。ジオメトリはロードバイクではあるんですよ。クロスウェイのジオメトリはクロスです。同じフラットバーでも、違うんです。

フラットバーロードの恩恵をとくに感じたのは、大阪~琵琶湖のブルベ(今年3月の300kmブルベ)に参加したときに実感しました。まず、町中で走りやすい。大都会の大阪のカオスな道路環境でも快適です。100点満点で不満なしです。

ただ、やはりフラットバーでブルベに参加する人は見たことはないかも…。レアなタイプだということは自覚しています(笑)。

でも、最近はブロンプトンでブルベに参加する人も増えています。リスペクトを込めて、クレイジーな人々だと思います。もちろんノーマルではなく、カスタムしてはいらっしゃいますが。

「グランスピード」に施したカスタマイズ

ブルベに最適化すべく、いろいろいじっています。

  • ホイール:カンパニョーロのシロッコ(SCIROCCO)DB
  • ドライブトレイン:105の11速✕2
  • ブレーキ:シマノのクロス用の油圧ブレーキ(※一番下のモデルだけど問題なし)
  • シフター:ラビットファイア105
  • チェーン:デュラエース
  • BB:BB-R9100
  • クランク:純正105
  • シートポスト:カーボン製
  • サドル:フィジーク
  • プーリー:デュラエース&ビッグプーリーのシュリケン(平均重量69.5gの超軽量)

ここまでが購入したショップでの独自カスタム(元は試乗車)です。それを購入したとき、スタンドを撤去し、タイヤを32cから25cのクリンチャーへ、ペタルを三ヶ島ラムダからタイムへと交換しました。

o1080081015494327391


ビッグプーリーの恩恵ですが、ひるがの高原への緩めのヒルクライムでいいかんじに登れます。なぜかはわかりません(笑)。

o1080081015494327336

ペダルをタイムにしている理由は、「膝に優しい」とショップに勧められたから。SPDにしてもいいけど、靴を買わなければならないので、当面はタイムでいこうと思います。

25cにしたのは、さすがに32cだと転がり抵抗がきつくて、スムーズに走れないからです。 一度30cで200kmブルベを走ってみたけど、もっさりしてて気に入りませんでした(1回で外してしまった)。ちなみに28cは未経験です。ブルベとして使うには、25cが現状はベストですね。


ここまで散々フラットバーロードの良さを語りましたが、カレラ PHIBRAは処分していません。というか、ぜったいに手放すつもりはないです。ろんぐらいだぁす!のキャラ(西條 雛子)の愛用バイクということもありますので。

最後に、これは今年のグランフォンド小諸でろんぐらいだぁす!の原作者の三宅先生に、直筆でブルベ用反射ベストへ直に『西條雛子』を描いていただいた大切な宝物です。

DSC_7512~2

しかも、オタクにありがちな仕舞い込むコレクションでなく、実戦で使い倒して今年だけで7回もブルベに着ています!

取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

→アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

10年ぶりに車を買い替え、パンダからフリードに乗り換えました。 2024年モデルの3代目ではなく、2代目です。ただし、生産されたのは2024年なので、いわゆる後期型です。買って2週間ほど経ったので、前に乗ってたパンダとも比較しつつレビューしてみます。 ※良い点、悪い ...
10年ぶりに車を買い替え、パンダからフリードに乗り換えました。

2024年モデルの3代目ではなく、2代目です。ただし、生産されたのは2024年なので、いわゆる後期型です。

買って2週間ほど経ったので、前に乗ってたパンダとも比較しつつレビューしてみます。
※良い点、悪い点、ごちゃ混ぜになってます

2024-11-02 12.58.02
※淡いブルー(カラーの名前は忘れた)

目次


視界が広い!

フロントもサイドもガラス面が広く、光がよく入ります。

上背のおかげで室内も広々してて、縦方向の開放感もあります。コンパクトミニバンなんですが、まるでワンボックスカーを運転しているよう。視点の高さは(ワンボックスほどではないですが)SUVくらいあって、遠くまで見れるのもいいですね。

2024-11-02 07.35.00

エンジンがスムーズ

CVTなのでギアチェンジのカックンがなく、実に滑らか。すす―っと滑るように走ります。パワーも必要にして十分。

ただ、背が高めのファミリーカーなので、Fun To Drive な要素はなく、快適に移動するマシンという印象です。この点、パンダのほうが非力だったけど、意のままにエンジンをぶん回せて楽しさという意味ではありました。

ボタンでエンジンがかかるのもなんか新鮮で、乗るたびに「SF映画みたい…」とほくそ笑んでいます。

ハンドル操作はややもっさり

そういうキャラの車なので、それでいいんだと思います。ぶん回す車じゃないし、峠でコーナーを攻めるフリードユーザーはいないでしょう。

悪く言えばもっさりなんですが、落ち着いてゆったり走らせられる車ということです。

最小回転半径が(パンダより)大きい

5.2mと、同サイズのミニバンのなかではトップクラスなんですが、パンダが4.8mだったので、「取り回しが悪いな…」と感じてしまいます。

これまで駐車場では切り返す必要はなかったのが、今は1回余計に切り替えが発生しています。パンダに慣れすぎてしまったせいで、5.2mだったら本来は十分なんですけどね。

自動エアコンが快適すぎる

エアコンって、自動設定したらあとはずっと触らなくていいんですね…。(←当たり前)

2024-11-02 07.34.26

いまどき、自動じゃないエアコンを探すほうが難しいと思うんですが、パンダはダイヤルで都度調節する必要があったので、すごく助かります。0.5℃単位で調節できることにも感激しています。

パンダから乗り換えると、何から何まで一新されているので、軽い浦島太郎状態なのです。

LEDライトが明るくて感激

白くて明るい!遠くまで見える!なにこれ!?

しかもオートでオンとオフになるので、もはやスイッチに触れることすらなくなりました。トンネルでも自動でオン・オフするし、至れり尽くせりだ…。

パンダがやたら光量が弱かったのに比べ、月とスッポン。悲しいほど弱すぎて「ほんまに点いているんか?」とスイッチをカチカチすることもあったくらいですから。

夜に安心して遠くまで見通せるのはうれしいです。

フロントシートはしっかりしている

久々に国産に乗り換えるにあたって不安だったのがココ。

輸入車ってシートに剛性感があって、安心して身体を預けられるんですが、国産のシートはペラペラで数年でコシがなくなる…そういうイメージが平成中期まではありました。

2024-11-02 07.35.26
※たしかGグレード?(忘れた)なのでシートは皮っぽいやつです

が、最近の国産のシートは問題がないどころか、輸入車に引けを取らないと感じました。フリードのシート、いいですね。

リアシートは不満あり

座面が低くて短いわ、シートバックは低いわ、長距離を大人が乗るのはしんどいです。(たぶん)
子どもなら問題ないでしょう。

2024-11-02 07.35.20

ヘッドレストをマックスまで引き出せばまあなんとか…レベルではあります。背中はともかく、足が横にふらついて落ち着かない。

シートを倒したときにフラットにする前提で設計されていて、基本の「座る」が犠牲にされています。マーケティング的には多彩なシートアレンジができるって打ち出したいんだろうけど、そういう枝葉なんてどうでもいいんだよな…。まあ、夫婦二人メインで使うので、リアシートは目をつぶりました。どうせロードバイクを載せるときは倒すわけだし。

扱いやすいインパネ

シンプルなデザインのせいか、古さを感じません。デジタルメーターも見やすいし、スイッチ類は直感的に扱えます。

2024-11-02 07.34.57

強いて言えば、ナビの上にあるハザードスイッチがちょっと遠いですが、使う頻度は低いのでどうでもいいです。付属されてきたナビが9インチと(私にとっては)超でかいので、満足しています。

パーキングブレーキは電動ではなく、左足で踏み込むタイプ

私は電動パーキングブレーキは好きではない(かかったかどうかいちいち確認する必要がある)ので、踏み込み式でむしろ良かったです。

電動パーキングブレーキって誤操作で事故が多発するんじゃ…?って思うんですけどどうなんでしょうね。目視で確認しなくちゃいけないのがむしろだるいかなと。安全系の装置は手応えのある物理ボタンとかレバーが好みです。

左膝がセンターコンソールに触れてしまう

シートポジションを合わせ、テレスコをマックスに引き出したポジションにしています。腕を伸ばさず、ボクシングでいう「ファイティングポーズ」に近い状態で操作するのが好みだからです。

しかし、シートを前に出しているせいか、左膝がセンターコンソールに当たってしまう…。運転に支障はないけど、少しだけ気になります。センターコンソールがもう少し細身だったら…。

Bluetoothでスピーカーとつながる

これも、最近の車なら当たり前のことなので、「何をそんなことで騒いでいるんだ」と思うかもしれませんが、パンダにそんなかっちょいい機能はございません(笑)。

外付けのミニスピーカーで誤魔かしてきましたが、やっぱ車のスピーカーで聴くのとでは雲泥の差だわ…。音楽もPodcastも快適に楽しめていいわ~。

2023-11-23 14.40.29

フロントの見切りが悪い

ミニバン形状ゆえ、フロントの見切りが悪く、狭い路地で気を使います。
慣れの問題なので、まあ大丈夫でしょう。

あと、右折時にAピラーが死角になりやすいですね。左折のときはそうでもないんですが、曲がるたびに気は使います。

2024-11-03 21.01.35
※とくに右折のときにそれを感じる

ちなみにリアはボックス形状なので車体の感覚はすぐ掴めました。しかも、ナビにバックモニターが付いているので、めちゃんこ駐車しやすいです。

高速道路では運転しやすい

パンダよりホイールベースが400mm以上長いので、高速道路での直進安定性が全然違います。ゆったりした気持ちで運転できます。走行時の静粛性も問題ないです。
※パンダは2300mm、フリードは2740mm

しかも、オートクルーズまで付いてきています。近未来!

しかし、機械任せの運転は逆に注意散漫になり、事故につながるのでは…という古い固定観念がまだあるせいで、オートクルーズは使わない派です(笑)。いつか使ってみたいですが、まだしばらくは先でしょう。

ブレーキが甘い気がする

パンダより車重が300kgほど重いので、停止までに要する距離が少し長いです。
※パンダは1,070kg、フリードは1,350kg

パンダの感覚でブレーキを踏むとヒヤリとします。スピードは控えめにし、フリードのブレーキ感覚に早く慣れねば…。

燃費がいまいちかも

インパネの情報によると、一般道の燃費は13~14km/Lくらい。

パンダが17~18km(一般道)、20~21km(高速)/Lだったのに比べ、明らかに悪いですね。まあ、重いから仕方ないのか。ただ、ガソリンはこれまでハイオクだったのがレギュラーになるので、リッター10円くらい安くなります。これはでかい!嬉しい! 

収納スペースはばっちり

さすが国産。文句なし。パンダがあまりにひど過ぎた(ドリンクホルダーすらまともに機能しないw)ので、もはや国産ならどれでも満足していたとは思います。

2024-11-02 07.34.43

運転席、助手席、センターコンソール…と前に3つあるし、リアにも用意されています。


アームレストもある~!ゴージャス!

2024-11-02 07.35.13
※角度は調整できません

電源

シガーソケットとTyoe-AのUSBがセンターコンソールにひとつづつ。

Type-Cではないあたり、ちょっと古い車なんだなと感じる部分です。まあ、たいしたことではありません。

トランク最高

まだロードバイクを積んでいませんが、すでにテスト済みなので問題ないでしょう。広さも文句ないです。

2023-11-23 11.34.01

とはいえ、固定方法を考えなくちゃいけないし、別の機会に詳細に検証してみようと思います。いつか、車中泊もしてみようと思います。

フリード(2代目)の総合評価

95点!です。
大満足。

リアシート以外は不満な箇所を見つけるのが難しいほど。ロードバイクが余裕で運べて、快適に走れて、最新装備が満載されていて、何も言うことはないです。

引き続き、ロングターム・インプレッションは継続していきます。

2024-11-02 12.57.56


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

高麗山公園湘南エリアに住み始めて早4年半。なのに、地元の名所・湘南平を一度も登ったことがなかったです。話では「そこそこきつい坂だよ」って聞いていたものの、距離が短いのは知っていたし、登ったとてどんな景色が見れるのか、正直ピンときていませんでした。 で、こ ...
高麗山公園湘南エリアに住み始めて早4年半。なのに、地元の名所・湘南平を一度も登ったことがなかったです。話では「そこそこきつい坂だよ」って聞いていたものの、距離が短いのは知っていたし、登ったとてどんな景色が見れるのか、正直ピンときていませんでした。

で、この間、ふと思いついて初チャレンジしてみたんですが……いやぁ、想像以上の満足度でした。レビューがてら振り返ってみます。

2024-11-03 09.20.37

目次


湘南平の基本情報

湘南平は、神奈川県平塚市にある泡垂山(あわたりやま)の山頂エリアにある高台の公園です。テレビ塔展望台と高麗山公園レストハウス展望台が目印。標高は約180mと、決して高くはないです。

神奈川の景勝50選&平塚八景の地で、春になると桜が満開になり、夜は夜景の名所としても人気があるそうです。地元のサイクリストやハイカーはもちろん、観光客も集まる憩いの場になっています。

手軽にヒルクライムできるロケーション

1. 適度な難易度

標高約180m、平均勾配が約9.1%という、初心者から中級者までが挑戦しやすいちょうど良い難易度です。短い距離のなかでも、しっかりした勾配があって、トレーニングにももってこい。「少し頑張れば登りきれる!」って感じがいいです。

2024-11-03 09.55.38
※スタート地点に看板があります

2. アクセスの良さ

平塚市の市街地からも近く、電車や車でのアクセスが楽だから、気軽に行けるのが魅力。週末ライドにもピッタリで、湘南や鎌倉エリアの観光とセットで訪れるサイクリストも多いんじゃないかなと。軽く登ってから江の島や鎌倉に行って湘南エリアを楽しむこともできます。

3. 絶景が楽しめるゴール地点

何より、頂上からの眺望が素晴らしい!相模湾を一望できるだけでなく、天気が良ければ富士山まで見えます。SNS映えする場所です。

湘南平へのアクセス

湘南平の位置は、大磯駅の裏側、つまり北側にあります。ただし、大磯駅側からは自転車でアクセスできません。



平均勾配、距離、標高差など

コースプロフィールはこんなかんじ。

  • 距離:約1.5km
  • 平均勾配:9.1%
  • 標高差:約138m

2024-11-06_19h23_22

距離は短いんですが、平均勾配が9%以上という急斜面で、脚にしっかり負荷がかかります。急勾配が続く上に、カーブや斜面の変化もあって、一定のペースを保つのがなかなか難しい。

湘南平を登ってみた感想

序盤からいきなり急勾配が始まる

ウォーミングアップをさせてもらえません。スタートから脚にグッと負荷がかかるので、一気に心拍数も上がります。

スタートの看板から500mほど登って曲がった先に、「パンダ坂」という400mのストレートな登りがあります。

2024-11-03 09.53.40
※画像だとわかりにくいですが、気が滅入る斜度ですw


平均勾配は13~14%あって、先が見える状態でひたすら踏み続けなくてはならないのがすごくしんどい。(個人的に先が見えないほうがまだ心理的にマシw)

道は狭めですが車はそれなりに通過するので注意しつつ走ります。


パンダ像が見えたらきつい坂はおしまい。

2024-11-03 09.52.22


トイレがあるので一瞬「頂上か?」と思うかもしれませんが、違います。
まだ半分を超えたくらいです。

2024-11-03 09.51.44
※このトイレはフェイントです


後半は少しだけ勾配がゆるやかになります。が、きついことには変わりません。

カーブを曲がると駐車場があります。「今度こそ到着!ゴール!」ではなく、ラスト一息の坂があります。(私は勘違いしましたw)

2024-11-03 09.49.24
※まだゴールではなく、左の坂を登ります


駐車場がゴールです。

2024-11-03 09.35.51

中盤の「パンダ坂」が一番きつかったかな…。ここを越えたら、あとは自分のペースで進めるようになるんですが、すでに脚はだいぶやられてる感じ。距離は短めなのに、しっかりお腹いっぱいになれるコースです。

例えばヤビツ峠(平均勾配7%)と比べて、湘南平は距離は短いものの、勾配の厳しさが特徴です。湘南平は短時間で強度の高いトレーニングができるので、そういうのが目的の人にはいいんじゃないかと。中にはお代わりする人もいるそうです。

高麗山公園からの景観がすごい

頂上の高麗山公園からは、相模湾から箱根や丹沢山地などの山々、そして富士山まで見渡せる360度パノラマの景色が広がります。

2024-11-03 09.31.21
※江の島が見えます。


正直「こんな絶景だったんだ!今まで来なくて損してた!」と思いました。展望台に登らなくても十分に絶景を味わえますが、登りましょう。さらなる絶景に出会えます。


車でも来れる場所なので、ピクニックしたり、デートしていたり、老若男女な方々で賑わっていました。自販機やレストランもあります。

2024-11-03 09.46.20
※海が見えるブランコ


空気の澄んでいる冬場なら、都内まで見えるんじゃないかしら…。スカイツリーも見えるって情報もありましたが、私は見つけられませんでした。

2024-11-03 09.35.53

ふと、「こんなにも相模湾を見渡せるってことは、初日の出ってすごい人出なんじゃ?」と思って検索したら、やはり名所みたいで、かなりの人手で賑わうそうです。湘南平で走り始めをする…のも一興かも。

ヤビツ峠との比較

ヤビツ峠と湘南平を箇条書きで比較してみると…

距離と勾配

<ヤビツ峠>
  • 全長11.8kmの長距離ヒルクライムで、平均勾配は7%
  • 距離と標高差が大きいため、持久力が求められる
  • 長いコースを一定のペースで登る必要があり、登坂中はペース配分が重要
  • 中盤以降は勾配が緩やかになる区間もあり、息を整えられる

<湘南平>
  • 1.5kmと短距離だが、平均勾配が9%を超える急勾配が続く
  • 距離が短いため、短時間で脚力と心肺機能を試される
  • スタートからゴールまで高負荷がかかる
  • 息を抜ける区間がほとんどなく、瞬発力とエネルギーの管理が必要

トレーニングの効果とコースの性質

<ヤビツ峠>
  • 持久力の強化
  • 長時間のペース維持や体力強化

<湘南平>
  • 短時間で心肺機能と脚力を集中的に鍛える
  • インターバルトレーニング

ゴール地点の景観

<ヤビツ峠> 登り切った際の達成感は大きいけれど、登頂エリアは木々に囲まれており、景観は楽しめない。

<湘南平> 標高180mと低めなのに絶景を味わえる。展望台近くにはベンチや休憩スペースが設置されており、休憩もできる。

豆知識:湘南平の戦時中の歴史

石碑を眺めていたら、「元々砲台だった場所云々…」と書かれていて、検索したら、太平洋戦争中の1942年(昭和17年)、湘南平は日本海軍の高射砲陣地として整備されていた場所だと知りました。

当時、相模湾を一望できるこの高台は防空の要所として利用され、横須賀海軍警備隊の手によって、8cm単装高角砲が4門配備されたのが始まり。その後、戦況がさらに激化した1944年(昭和19年)には、防空能力の強化を図るために12.7cm連装高角砲2基や25mm機銃が追加されたんですって。

2024-11-03 09.24.02
※55年前の石碑

下りは気をつけよう

路面がそこそこ荒れているので、下りは安全運転で。
カーブもきついし、車も来ますしね(バスは来ないですが)。

ということで、湘南平のヒルクライムはじゅうぶんにやる価値があります。
関東在住のサイクリストさんにオススメです。

2024-11-03 09.22.21
※富士山もバッチリ


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

第54回に登場してくださった、マキノMK-01ろんぐらいだぁすモデルのオーナー、Mさんが新たなバイクをゲットされたとのことで、取材させていただきました。 4年ぶりの再登場です(^^) <オーナーさん> Mさん 52歳男性(都内在住) メリダ スクルトゥーラ6000 <バ ...
第54回に登場してくださった、マキノMK-01ろんぐらいだぁすモデルのオーナー、Mさんが新たなバイクをゲットされたとのことで、取材させていただきました。

4年ぶりの再登場です(^^)

2024-10-10 09.03.39

<オーナーさん>
<バイクの特徴>
  • オールラウンダーなスクルトゥーラシリーズ
  • かかりの良さと振動吸収性を両立したリヤトライアングル
  • セミエアロ軽量モデル

目次


メリダ スクルトゥーラ6000を選んだ理由

ずっとリムブレーキのバイクしか持ってなくて、そろそろ1台ぐらいはディスクロードがあってもいいだろう、と思ったのがキッカケです。リムのパーツ供給は減っているし、いつかはなくなるでしょうからね。世間からすれば、行動を起こすのが遅かったほうだと思います。

買ったのは2024年9月、まだ納車ホヤホヤです。(24年モデル)

2024-10-10 09.03.51

ワイズロード池袋本館に行ったら、メリダ スクルトゥーラ6000のシマノ105Di2 装備車が37万円を切って売ってたのを見つけて、購入を決めました。

BIANCHI INFINITE(機械式105)も検討していたんですが、実物を見に行ったら、先にメリダに出会ってしまったんです(笑)。が、すぐには買わずに調べてみました。メリダの方はオールラウンダーバイクでそういうのが欲しかったし、求める条件にマッチしたのがメリダでした。

ちなみに、マキノMK-01もまだ所有しています。輪行のときはリム、それ以外はディスク…と併用しています。いずれはディスク車でも輪行する予定です。

組んでいる機材

コンポーネントはシマノ105Di2(12速)です。

2024-10-10 09.03.43

SCULTURA 6000に純正で装着されている鉄下駄ホイールは、前後で1700kg超えなんですが、いったんそのままで走っています。店員さん曰く、「このままでも十分楽しめる」とのことでした。

ワイズさんで完成車を購入すると、自動車のコーティングで有名な「Keeper」のガラスコートをオプションで付けられたので、2万円上乗せしてやっちゃいました。艶が出て触り心地が良いですよ。ツルツルなので洗車もしやすいです。

ひとつ欠点があって、ツルツル過ぎてステッカーはくっつきません。チームなどのステッカーとかはNGです。

スクルトゥーラ6000に乗ってみた感想

フレームはやや硬めで、坂が登りやすい。平坦もスピードが出ます。

ずば抜けて性能が高いわけではないんですけど、クセがなくて、オールラウンドにどんな用途にも幅広く使えるバイクです。

20240923_120128

105のDi2を使ってみた感想

初めての電動コンポで、フロントは50/34T、リアは11-34T。

とにかくラク!もう機械式には戻れません(笑)。

ギアが1枚増えたかんじです。

34Tという今までなかったギアがあるおかげで、坂で助かります。もはや、どんな激坂でも登れるのでは?って思えるほどですね。

充電方法は、リアディレイラーに差し込むタイプ。電池はシートポストの中にあって、シフターにはボタン電池が入っています。残電池はアプリで確認できますよ。

ブラケットサイズは小さいです。指が短い自分でも握りやすくて、不満はゼロ。レバーの位置を調節するリーチアジャスト機能がついているので、レバーのポジションは好みに合わせることができます。

2024-10-10 09.03.59

あと、セミワイヤレスになったので、ステム内装だったケーブル類がブレーキのみになって見た目もすっきり。

リムとディスク、どっちが好き?

一般論でいうと、リムもいいとこがあって、まずメンテがしやすいのと、輪行がラク。

なので、マキノMK-01を手放すつもりはないです。ディスクブレーキでの輪行はまだちょっと怖いし…。

最近買って良かったサイクリンググッズ

飛行機輪行で使ったアイテムで、「チェーンキーパー」というのが便利です。

エンド幅が130mm 135mmのロードバイクやクロスバイク、MTBなどに使えるチェーン固定具で、後輪を外した際にチェーンを固定できます。

輪行だけでなく、メンテナンスにも使用できます。

ただ注意点があって、横置き輪行に限ります。縦置きには使えません。

最近印象に残ったサイクリングコース

飛行機輪行で北海道に行ったんですが、レンタルではなく、愛車で走る北海道の風景は格別です。

飛行機輪行はちょっと勇気がいると思うんですが、JALやANAなら丁寧な扱いしてくれるので安心です。

ただ、DI2は厄介な部分があって、バッテリーを外す必要があります。シートポスト内蔵なら、抜かなければいけません。電池類がNGということは、サイコンやライトも同様です。飛行機で輪行するなら、機械式コンポーネントのほうがラクでしょうね。

輪行バッグは、「OS-500 トラベルバッグ」というオーストリッチのクッション入りのものを使っています。

厚さ約10mmのウレタンを全面に使用したトラベルバッグで、3つに折りたたんでコンパクトにできるんですが……OS500はでかすぎて、持って移動できません。よって、自宅の最寄り駅から空港まで輪行で移動します。

目的地でどうするかですが、ロッカーで保管する技がオススメ。空港のロッカーでもいいし、札幌に電車移動するなら札幌駅で保管するのもアリです。

サイクリングで見つけたオススメのレストラン

千葉県いすみ市にある「ライスシャワー」さん(千葉県いすみ市深谷12-1)です。



都内から往復100km で行けるので、ちょうどよいサイクリングになります。家庭農園で野菜つくっていて、ハンバーグがおいしい。サイクルラックもあります。

20231210_141836

店員さんがウマ娘が好きで、グッズをいっぱい飾ってあるのが特徴です。

取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます