【サイクルモード東京2024】Nepest(ネペスト)のブースにサポートに参ります
サイクルモード東京2024が4月6日(土)~7日(日)に迫ってきましたね。 今回の会場は、おなじみ東京ビッグサイト(西3・4ホール+南3・4ホール)です。2023年の来場者数は23,797人だったそうですが、今年はどうなるでしょうかね。 今回のキーワードは 「ソトアソビ&RI ...
サイクルモード東京2024が4月6日(土)~7日(日)に迫ってきましたね。
今回の会場は、おなじみ東京ビッグサイト(西3・4ホール+南3・4ホール)です。2023年の来場者数は23,797人だったそうですが、今年はどうなるでしょうかね。
今回のキーワードは 「ソトアソビ&RIDE」。
公式HPを見て「例年とは一味違うな~」と思ったのがこの点で、アウトドアや釣り、キャンプ、旅行と組み合わせて自転車を楽しむ提案とか、e-BIKE、グラベルという用途の広がりがちょっと新しいかなと。
まあ、この数年でその流れはあったので、衝撃…ってほどではないですが、自転車の利用シーンが増える流れは、サイクリストとして嬉しく思います。
で、今回なんですが、新興カーボンホイールブランド「Nepest (ネペスト)」の通訳スタッフとして、私もブースに立ってサポートさせていただきます。
ロード、グラベル、シクロクロス、MTBと、ほぼほぼ全カテゴリのホイールをつくっていて、ロード用ホイールに絞ってお伝えすると、MAUI、Speedn、AIM、UPの4つのシリーズがあります。
個人的にもっとも気になるのは、やはりMAUIシリーズですね。
なんといっても、反則レベルで軽い!
クリンチャーでこんなに軽く作れるって…5年前だったら信じなかったと思います。
私は40mmのホイール(エリートホイールのDrive 40D)と、35mm(カンパニョーロのBORA ONE)のホイールを愛用しているんですが、重量はそれぞれ
・Drive 40D:1,260g
・BORA ONE:1,405g
なんです。
数年前にBORA ONEをゲットしたとき、「1,400gじゃ~~、軽いぞ~、わ~~い!」って喜んでいたのが遠い過去のよう…。昨今の新興中華ホイールがエグいレベルで進化しています。(BORA ONE、気に入っているし、今後も使いますけどね)
なんせ、MAUIシリーズの35mmが1,235g。
45mmと、ほぼディープリム版でも、わずか1,275g…。
価格帯はほぼ横一線で、1,200~1,400ドルの間に収まります(安い!)。
どのモデルを選んでも価格は大差ないです。しかも3年の補償付き。
唯一、残念なのが「リムブレーキ用のホイールを作っていない」こと…。
まあ、これは完全に個人的な希望でしかなく、自転車界の流れを考えればぜんぜん妥当なことなんですけどね。
それにしても、NepestはUCI認証もされているし、 エリートホイールと性能も価格もほぼ拮抗してますね。こうやってニューカマーが切磋琢磨してくれるのは、ユーザーとしてうれしいことです。
ここまで新興メーカーががんばってくれると、コストと性能のバランスを考えたとき、「今後、カンパニョーロなどのいわゆる有名ブランドのホイールを買うことはあるのだろうか…」と思いますね。少なくとも、40万とか50万という大金を、ホイールに投じることはないだろうなと。
まだ実物を見た方は少ないと思うので、ぜひブースで現物を手に取り、じっくりと吟味してみてください(^^)
場所は南3ホール(4F)S-201ブース。
サイクルモード東京2024でお会いできるのを、楽しみにしています!
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
★You Tubeチャンネルもやってます
今回の会場は、おなじみ東京ビッグサイト(西3・4ホール+南3・4ホール)です。2023年の来場者数は23,797人だったそうですが、今年はどうなるでしょうかね。
今回のキーワードは 「ソトアソビ&RIDE」。
公式HPを見て「例年とは一味違うな~」と思ったのがこの点で、アウトドアや釣り、キャンプ、旅行と組み合わせて自転車を楽しむ提案とか、e-BIKE、グラベルという用途の広がりがちょっと新しいかなと。
まあ、この数年でその流れはあったので、衝撃…ってほどではないですが、自転車の利用シーンが増える流れは、サイクリストとして嬉しく思います。
で、今回なんですが、新興カーボンホイールブランド「Nepest (ネペスト)」の通訳スタッフとして、私もブースに立ってサポートさせていただきます。
Nepest (ネペスト)ってどんなブランド?
2017年からOEM生産をしていて、その後2022年にNepestというブランドを立ち上げたメーカーです。ロード、グラベル、シクロクロス、MTBと、ほぼほぼ全カテゴリのホイールをつくっていて、ロード用ホイールに絞ってお伝えすると、MAUI、Speedn、AIM、UPの4つのシリーズがあります。
MAUIシリーズ
- フラッグシップモデル
- 軽量リムを採用したレーシングホイール
- リムハイト35mm (1,235g)
- リムハイト45mm (1,275g)
- リムハイト50mm (1,315g)
- クリンチャーとチューブレスの2種類
- ディスクブレーキのみ
- タイヤ幅は25~43Cの間
- 価格は1,299~1,399ドル
Speednシリーズ
- セラミックベアリングハブを採用
- カーボンスポーク採用
- リムハイト35mm (1,285g)
- リムハイト45mm (1,325g)
- リムハイト50mm (1,385g)
- MAUIシリーズよりちょっと重い
- クリンチャーとチューブレスの2種類
- ディスクブレーキのみ
- タイヤ幅は25~43Cの間
- 価格は1,199~1,299ドル
AIMシリーズ
- バランスの取れたコスパの良いモデル
- リムハイト35mm (1,285g)
- リムハイト45mm (1,325g)
- リムハイト50mm (1,385g)
- Speednシリーズと重量は同じ
- クリンチャーとチューブレスの2種類
- ディスクブレーキのみ
- タイヤ幅は25~43Cの間
- 価格は1,199~1,299ドル
UPシリーズ
- 正弦波形状のリムを採用
- 乗り心地や全体の強度及び剛性に寄与している
- リムハイト45~50mm (1,410g)
- リムハイト55~60mm (1,490g)
- リムハイトが高いとこと低いとこでmmが変わるのでこんな表記になっている
- 価格は1,299ドル
個人的にもっとも気になるのは、やはりMAUIシリーズですね。
なんといっても、反則レベルで軽い!
クリンチャーでこんなに軽く作れるって…5年前だったら信じなかったと思います。
私は40mmのホイール(エリートホイールのDrive 40D)と、35mm(カンパニョーロのBORA ONE)のホイールを愛用しているんですが、重量はそれぞれ
・Drive 40D:1,260g
・BORA ONE:1,405g
なんです。
数年前にBORA ONEをゲットしたとき、「1,400gじゃ~~、軽いぞ~、わ~~い!」って喜んでいたのが遠い過去のよう…。昨今の新興中華ホイールがエグいレベルで進化しています。(BORA ONE、気に入っているし、今後も使いますけどね)
なんせ、MAUIシリーズの35mmが1,235g。
45mmと、ほぼディープリム版でも、わずか1,275g…。
価格帯はほぼ横一線で、1,200~1,400ドルの間に収まります(安い!)。
どのモデルを選んでも価格は大差ないです。しかも3年の補償付き。
唯一、残念なのが「リムブレーキ用のホイールを作っていない」こと…。
まあ、これは完全に個人的な希望でしかなく、自転車界の流れを考えればぜんぜん妥当なことなんですけどね。
それにしても、NepestはUCI認証もされているし、 エリートホイールと性能も価格もほぼ拮抗してますね。こうやってニューカマーが切磋琢磨してくれるのは、ユーザーとしてうれしいことです。
ここまで新興メーカーががんばってくれると、コストと性能のバランスを考えたとき、「今後、カンパニョーロなどのいわゆる有名ブランドのホイールを買うことはあるのだろうか…」と思いますね。少なくとも、40万とか50万という大金を、ホイールに投じることはないだろうなと。
まだ実物を見た方は少ないと思うので、ぜひブースで現物を手に取り、じっくりと吟味してみてください(^^)
場所は南3ホール(4F)S-201ブース。
サイクルモード東京2024でお会いできるのを、楽しみにしています!
★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!
★You Tubeチャンネルもやってます