サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2023年12月

ブログ「自転車でGo.com」を運営する津田圭さんに、 「常磐線でサイクルトレインを運行しているので利用してみない?」と誘われました。 常磐線サイクルトレインとは、常磐線上野駅~土浦駅間の一部の対象列車に、自転車をそのまま持ち込めるサービスのこと。 これ ...
ブログ「自転車でGo.com」を運営する津田圭さんに、


常磐線でサイクルトレインを運行しているので利用してみない?」と誘われました。


常磐線サイクルトレインとは、常磐線上野駅~土浦駅間の一部の対象列車に、自転車をそのまま持ち込めるサービスのこと。

これは素晴らしい!ということで、利用して霞ヶ浦を1周してきました。

2023-12-09 09.10.14

目次


サイクリストに優しい街、土浦

以前から土浦市は、サイクリスト支援に積極的で、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」をはじめ、休憩所やレンタサイクル施設が整えられていたり、土浦駅にサイクルステーションがあったりします。

あと、駅ナカにはサイクリスト御用達の「星野リゾート BEB5土浦」もありますね。 (高いので泊まったことないけど…)

常磐線サイクルトレインが試験的に導入されたのも、そんな土浦市に関係しているのでしょう。2023/10/1~12/17なので、もう終了してます。

常磐線サイクルトレインの特徴とかルール

予約制である

・事前にHPで申し込む必要がある。
・ふらっとその時の気分で利用…はNG。

無料である

いわゆる輪行と同じ扱いなので、かかるのは普通運賃のみ!
素晴らしい。

1車両2人まで

しかも、対象列車は11号車~15号車列車(つまり端っこ)のみ。
「1車両に2人」ということは、自転車も2台まで。

「え??なんでたったの2台なの?1車両にもっと入るやん!」という気もしますが、通常列車を使わせてもらうだけなので、たくさんあると他の一般客の迷惑になるのです。

2023-12-09 07.47.05

なお、プラットホームや駅構内では、自転車は押して歩けます。

利用証をフレームに付ける必要あり

利用証をあらかじめ自分で印刷する必要があります。
※上記写真のトップチューブにかかってるやつ

「利用日・列車時刻・号車を記入」のうえ、自転車のフレームなど目立つ箇所に取り付けます。

予約した自転車ですよ、ちゃんと許可とってますよって証明になります。
ちなみに、土浦→上野の復路に乗るなら再度必要なので捨てないようご注意を。

B.B.BASE をイメージしたらダメ

・サイクリスト向けに何か設備があるわけではない。
・B.B.BASE のような専用ラックをイメージしたらダメ。

2023-12-09 07.49.01

常磐線サイクルトレインって名称のせいで、なにか素敵な専用列車があるのでは…ウフフ…なんて想像してしまいそうですが(私がそうでした)、何の変哲もないただの普通列車です。

ダイヤは限定的

・土日の指定車両のみ(朝下りx2、夕方上りx2)
・時間帯は朝早く(7時台)と夕方遅め(17時台)のみ
・混んでると自転車の置き場所の確保が難しい

空いている時間限定なのは、運営上のこととして理解できます。

乗降できる駅は上野~土浦のみ

・途中下車は認められない

え~、という気もしますが、ダメなんです。

他の駅から利用するならいったん上野で改札を出る必要がある

あくまで上野~土浦間なので、たとえば輪行バッグに入れて他の駅から上野まで移動した場合、いったん上野で改札を出ねばなりません。

外で自転車を組み、自転車を押して改札を通過し、常磐線サイクルトレインのプラットホームまで押して歩くことになります。

2023-12-09 07.38.59

自転車は手すりに固定すればOK

「自転車を手で持ったまま座席に座ったイラスト」があります。

が、これはむしろ左右のスペースを占拠することになるし、乗客にぶつかったり蹴られることになるので現実的ではないような。

2023-12-17_13h06_00

上野~土浦間は1時間ちょいかかるので、こんな持ち方はしたくないなあ。
手すりに固定してOKなので、バンドを用意しておきましょう。

常磐線サイクルトレインの注意点

利用後に改めてHP読んでて気づいたんですが、こういう事も書かれていました。

  • 混雑時は安全のため自転車の車内持ち込みをお断りする場合がある
  • サービス中止時に専用の袋に自転車を収納して列車に持ち込める自転車に限る

つまり、最悪のケースとして、何らかの突発的な原因で乗客でいっぱいになってしまうような状況だと、乗せられない可能性はあります。まあ、なかなか考えにくいですが。

ただ、その場合「輪行バッグがない」と、電車に乗る手段がなくなり、立ち往生します。

よって、輪行バッグの持参はマストなのです。

そこだけ玉に瑕な気がしないでもないですが、通常列車を間借りさせてもらうことで成立するサービスである以上、そこはサイクリスト側が受け入れるべきことでしょう。

常磐線サイクルトレインを利用しての結論

素晴らしい試み!と拍手喝采したいです。

完璧を期さないと導入しない…のではなく、中途半端でもいいから試して、課題を洗って改善を加え、通常サービスするかしないか判断するスモールスタートなアプローチは、良いと思います。

ぜひ、利用できる駅が増え、通常サービスとして導入されることを期待しています。

2023-12-09 07.41.47


(余談)
帰りの便、日曜夕方17時の土浦発は遅すぎたので、輪行バッグ入れて15時の便で帰りました(^^ゞ

2023-12-09 15.52.07
※夕暮れの霞ヶ浦、きれい\(^o^)/


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

エッグビーターを4年弱使い続けています。(SPDからの乗り換え) ・ペダルとクリートはそれぞれどれくらい劣化するものか? ・4年近く使っての感想は? ・改めて、良し悪しは? を、ロングタームレビューとして振り返ってみます。 目次 ペダルの劣化はまったくナシ ク ...
エッグビーターを4年弱使い続けています。(SPDからの乗り換え)

・ペダルとクリートはそれぞれどれくらい劣化するものか?
・4年近く使っての感想は?
・改めて、良し悪しは?

を、ロングタームレビューとして振り返ってみます。

2023-07-16 08.34.57

目次


ペダルの劣化はまったくナシ

家電でも、なんでもそうですが、ずっと使っている本人は劣化具合に気づかなかったりするものです。

とはいえ、それを差し引いてもエッグビーターは劣化しないです。新品と4年近く使ったモノの違いがわからん…レベルで安定しています。

見た目もきれいなまま。

2023-07-16 08.35.12

まあ、よーく見れば細かなスクラッチはありますけど、細い棒で構成されていて面積がそもそも少なく、古さを感じさせません。

ちなみに、SPDだと1ヶ月もしないうちに傷だらけになります。「新品のSPDが、あっという間にこんな姿に…」と凹んだものですが、エッグビーターではそれはないです。

脱着の問題も皆無でして、もはや永遠に使えるのではないでしょうか。

クリート劣化はやや早め

ペダルは頑丈ですが、クリートの劣化は早いです。
真鍮製で、鉄のSPDよりは削れやすい性質です。

1年は問題なしで、2年もつかどうか…くらいでしょう。
利用頻度にもよるでしょうが。

2023-07-17 08.54.16

私は、クロモリ、カーボン2台のロードでエッグビーターユーザー。よって、自ずと固定ローラーでもエッグビーターを使っています。つまり、年がら年中使い倒しています。

1年そこらで徐々に脱着感が緩くなり、力を加えずとも「スルッ」と外れます。その状態でもべつに使えるんですが、「さすがに、ゆるすぎるかな…」と不安になってくるので、それが交換するタイミングかも。

ただ、走行中に意図せず外れたことはなく、ヒヤッとした経験はゼロです。

4年弱の間で交換したのは1回。クリートはSPDがよりちょいお高めなので、「維持費が高くつくかぁ」と覚悟していたものの、2年で1回交換と思えば、大したことはないです。

ちなみに真鍮は水に弱く、錆びることもあるので、濡れにはご注意ください。

どの角度からでもハメられるのが良い

お気に入りポイントは、4面どこからでもハメられる点。

何も考えずに足を置くだけで「パシッ」とハマる。なんてストレスフリーなの…。長いサイクリングで無数に繰り返すこの動作が超絶ラクです。

あれ?はまらんぞ…と脚をグリグリさせられることはありません。

とくに、

  • 終盤の疲れてるとき
  • 坂の途中から漕ぎ出すとき
  • 信号が予想より早く青に変わって、慌てて走り出すときw

に便利。

2023-07-16 08.35.24

今後、SPDに戻るつもりは微塵もなく、他のペダルに引っ越す気持ちもゼロです。
1回使うと病みつきになるペダル、それがエッグビーターです。

スニーカーではまったく走れない

弱点は、特殊な形状ゆえ、専用シューズでないと全く走れない こと。

SPD-SLや(ペダルによっては)SPDはごまかしながら走れるのが、エッグビーターは「点で支える」構造なので、ほぼ走行不可能。スニーカーの裏に食い込んできて痛いです。シューズを忘れたら終わりです。

つまり、車載輪行でのサイクリングで「シューズを忘れたらアウト」です。13年間のサイクリング歴で、現地に到着してから頭を抱えた経験が2度ほどあるので、そんな頻繁にやらかすわけじゃないんですが、そのときはSPDだったのでスニーカーでなんとかごまかせました。

エッグビーターにしてからは、「シューズは前日の晩に車に積んでおく!」念の入れようなので、まだやらかしたことはないです。

エッグビーターは「MTBのイメージ」が強いですが、ミニマムなデザインでスッキリしたシルエット。ロードバイクにも似合います。モダンなカーボンでも、レトロなクロモリでも、バイクを選ばないのがエッグビーターの魅力かなと。

ペダルを変えるって、なかなか勇気(と先行投資)が必要なものですが、機会があればぜひ体験してほしいです。


>> クランクブラザーズの「エッグビーター3」のレビュー【メリット&デメリット等】 
>> 【使用歴2年レビュー】クランクブラザーズのエッグビーターの「フロート角とリリース角」について
>> エッグビーター「1」と「3」で違いはあるのか?レビューしてみた

2023-07-17 08.53.30


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2023年は キャンプに1回も行きませんでした。 去年は1回しか行ってなかったので、 2年でキャンプに行った回数はたったの1回。 >>> 2022年のキャンプはなんとたったの1回…これで趣味と呼べるのか説 2年間で1回しか使わない道具は、もはや不要、と言わざるを得ません ...
2023年は キャンプに1回も行きませんでした。

去年は1回しか行ってなかったので、 2年でキャンプに行った回数はたったの1回。

>>> 2022年のキャンプはなんとたったの1回…これで趣味と呼べるのか説

2年間で1回しか使わない道具は、もはや不要、と言わざるを得ません。。
よってキャンプはやめることにして、道具も処分しました。

2023-11-05 20.14.28

なぜキャンプが趣味に定着しなかったかの理由をまとめておきます。

目次


通算、何度キャンプに行ったのか

3年間で7回ほどです。(少ない…)
ソロが1回で、残りは全部友人と。

やってるときは楽しかったんですけれど、結果的に定着しませんでしたね。ロードバイクほどハマれませんでした。

以下、その理由です。

自転車と意外に相性が良くなかった

キャンプをやっている間は脳がリラックスモードになっているせいか、運動しようという気になりません。だるいわけではないけれど、シンプルに動きたくない。

それに、パンダにキャンプ道具を積むと、ロードバイクの機材を積むスペースがないというのもあります。ミニベロならなんとか…ではあるけど、せっかく遠方に行くならロードバイクに乗りたいじゃないですか。(アップダウンもある地形であることが多いし)

2021-07-10 10.28.02

ルーフキャリアを導入しようか迷ったんですけれど、そこまで投資する気にもならず…。
結果、買わなくて正解でした。

自転車で走ってビジホに泊まるほうが好き

泊まりのアクティビティが嫌いなわけではなく、むしろ大好きです。
実際、旅行はめっちゃしています。

>>> なるべくたくさん旅行したいので、回数を最大限に増やすために心がけていること


今思えば、自分がやりたかったのは、自転車でヘトヘトになるまで走り、ビジネスホテルの風呂とサウナに飛び込み、ベッドの上でダラダラする…ほうでした。

だって、ホテルのほうが快適だし(汗)。

キャンプが好きなのではなく、キャンプっぽさに憧れただけだった

キャンプって面倒臭さを楽しむアクティビティなんですが、やってみて分かったのは、不便さの中で調理をしたり、テントを立てたりするのが、想像の3倍面倒だったということです。

根が無精者なので、テントを建てるのもめんどうだったし、焚き火の後片付けを想像したらやる気になれなかった。


面倒に感じたことをリストアップすると…

  • 1位:テント設営(ソロ用ですら気が乗らない)
  • 2位:現地までの移動(渋滞が嫌い)
  • 3位:調理(食べるの好きだが作りたくはない)
  • 4位:翌朝の撤収(翌日すぐに撤収…が慌ただしくてイヤ)
  • 5位:道具の積み下ろし(マンションと車の間を何度も往復したくない)

あたりですかね。

キャンプをすればするほど食事に手間をかけなくなり、肉野菜炒め➔肉だけ焼く➔惣菜とパックご飯➔キムチとカップ焼きそば…といったぐあいに簡素化してました。


「緑に囲まれた自然豊かな環境で、なぜUFOを食ってるのだ…?」


と首を傾げたことも。

2021-05-28 15.02.37

私みたいな人間は、グランピングでもやっとけって話です。
(びっくりする価格なのでやりませんが)

現地に行くまでの時間がもったいない

ロードバイクに慣れてしまうと、「待ち時間」と「移動時間」の耐性が恐ろしく低くなります。なにしろ、ロードバイクなら玄関を出た瞬間に楽しいサイクリングが始まるわけですから。

アクティビティをするために数時間車に拘束されることが苦痛でした。

虫が苦手だと改めて知った

元々虫は苦手でした。
地球上のありとあらゆる昆虫が苦手で、見たくも触りたくもないです。

そのことを忘れていたんですね…キャンプ場に行くまでは。

大自然にいる虫って総じてデカくて、イメージの1.5〜2倍もあったりします。

テントの中でさあ寝ようと 横になり、 ランプを消そうと手を伸ばしたところに「うそやろ!」ってデカさの虫がいると、声にならない叫び声が出ます。

虫と一緒に寝ることは絶対にできないので、服を振り回してそいつを外に叩き出すまで安らぎは訪れません。

2021-05-28 21.26.06

ちなみにGは発狂するレベルで嫌いです。なので、我が家はめっちゃ清潔にしています。今のマンションに引っ越してきて3年半、Gは一度も現れていません。

冬キャンプであれば 虫の心配はないですが、 焚き火はマストだし、 暖を取るための 服装や道具が必要になってしまいます。焚き火をしない自分にとって、冬キャンプは選択肢に入りません。

あちらを立てばこちらが立たず…です。

ギアの保管スペースで苦労する

キャンプは、ハマればハマるほど道具が増えてしまう趣味です。
すると問題になるのがギアの置き場所。

一軒家で庭に倉庫があるとか、ガレージがあればいいのですが、こぶりな2LDKのマンション住まいだと余計なスペースはありません。すでに自転車が4台あるなかにキャンプ道具を増やしたので、オクサマはご機嫌ナナメでした。


ずっと自分のベッドの横に キャンプ道具を積んでいたのですが、 事あることに


「今年、キャンプは行ったか?」
「最後にキャンプに行ったのはいつだ?」
「もう行かないんだろ?そろそろ処分したらどうだ」



と言われていました。

2023年がまもなく終わろうとしている時点で「ゼロ」という事実が明らかになったとき、ついにオクサマの堪忍袋の緒が切れまして、


「1週間以内に処分せよ!これは相談ではない、命令だ!」


この瞬間、私の中でキャンプが完全に終わりました。

ほとんどのギアは人にあげた

売っても二束三文なので、使ってくださる人を探してお譲りしました。

  • 保冷ボックス:2
  • 大型ケース:2
  • テント一式:1
  • LEDライト等の小物

使い古した食器は捨て、丼や湯沸かしポットはキッチンで使うことに。

2023-11-09 07.56.51

キープしたギア

チェアリングはむしろ大好きになりまして、その道具は残しました。

  • 椅子:2(ヘリノックスのチェアゼロとコールマン)
  • 低いテーブル
  • 小さいLEDライト

キャンプはやめるけど、チェアリングは積極的にやっています。

これなら自転車との相性もいいじゃん!という結論です。

2023-11-10 22.19.19
※コールマンはリビングで毎日活用


今後はヘリノックスを持ち運び、「自転車×チェアリング」を積極的にやっていこうと思います。

>>> 夜のお台場でチェアリングしてみたら、すごく良かったので共有したい
>>> 海辺で最高に気持ちよく過ごすためのサイクリングTIPS
>>> 「サイクリング×チェアリング」やってみたら楽しかった件


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

人がロードバイクに乗るとき、何かしら目的があるものです。 今回登場するトーカーさんにとって、「ロードバイクは、カフェ巡りをするための移動手段」とのことで、そのために選んだのがANCHOR RP8。 カフェ巡りをするには、ちょいとお値段が張るハイエンドバイクです ...
人がロードバイクに乗るとき、何かしら目的があるものです。

今回登場するトーカーさんにとって、「ロードバイクは、カフェ巡りをするための移動手段」とのことで、そのために選んだのがANCHOR RP8。

カフェ巡りをするには、ちょいとお値段が張るハイエンドバイクですが、いったいどのようにロードバイクとカフェ巡りの趣味を組み合わせて楽しんでいるのか、をお聞きしました。

unnamed (1)

<オーナーさん>
  • トーカーさん(男性・32歳)
  • 東京在住
  • ANCHOR RP8(フレームセットからバラ完)
  • Dahon Visc Evo

目次


自転車を始めたキッカケ

2020年のコロナ禍に、Yahooニュースで「自転車ブームが来ている」という記事を見て、意外に安くクロスバイクが買えることを知ったのがキッカケでした。

人力で遠くに行けるのと、ミクロ的に街を楽しめてすぐにハマりましたね。

その後はミニベロ→アルミロード→Dahon→カーボンロードと乗り換えていきました。

unnamed (7)

ANCHOR RP8との出会い&選んだ決め手

近くのショップに行ったらアンカーがあったんです。
ANCHOR RP8でした。

フラッグシップモデルのRP9をベースにカーボン素材のグレードをちょっと落としたフレームです。RP9がレースマシンで剛性が高いのに比べて、RP8はバランスがいいんです。

が、それでもフレーム価格は30万円。
半年悩みました…。

RP8を選んだ理由は、カッコ良いデザイン、日本ブランドANCHORの安心感、乗りやすさ、コスパの良さ、ですね。

2023-11-30 15.31.58-2

以前乗っていたアルミロード(ANCHOR RL6D)だと、60〜80km走ると疲労感がまあまああったのが、ずいぶん軽減されました。

コンポーネントはRL6Dから105を移植し、ホイールもお引越しさせて、コストはなるべく抑えるようにしました。納車は9月なので、まだホヤホヤです。

ANCHOR RP8に乗ってみた感想

前に進む感覚が不思議というか…重心移動だけで勝手に前に進むんです。

ダンシングした時の振りが紙をゆらしているような感覚で面白くて、剛性があるのに、振動はなく、不快感もない。ロングライドもぜんぜんOKな優等生です。

振動減衰性能がやたら良く、レーパンなしでも全く気になりません。普段は私服(ユニクロなどのスポーツウェア)にSPDの組み合わせで乗るんですが、さほど違和感のないルックスも気に入ってます。

油圧ブレーキとデュラエースのローターでブレーキ性能も文句なし。下りも安心です。

2023-11-30 15.32.12


RP8は乗っている人が少ないからか注目されやすいですね。

あと、感想じゃないんですが、ANCHORには盗難・品質保証が付いてきます。
全車種に1年保証がある安心材料はありがたいです。

不満があるとすれば、11速105ディスクブレーキの補修パーツが手に入りにくいらしいです。とくにSTIレバー、クランク、キャリパーあたり…シマノが公式にそう言っているわけではないんですが、将来的に少し不安はあります。

変速が機械式なんですが、内装ワイヤールーティンが厳しく、フロント変速をアウターに上げる時が重いです。内装部分の穴が小さくて、ハンドルを切るたびにアウターにダメージが入るのも気になります。

加えて、ワイヤーの摩擦抵抗でハンドルのステアリングがもっさりします。

DI2ならワイヤレスで即解決するんですが、電動コンポーネントはバグが起きることもあって個人的に好きではなく、たぶん今後も選びません。

2023-11-30 15.32.12-3

他に検討したメーカーやモデル、ですか?

アンカーのRP9やRL8D、トレックの e-bike、EMONDA ALR、キャノンデールの CAAD13あたりですね。

ご自身のこだわり

レーシーなフレームにレーシーなカスタムを施してはいるものの、ペダルはSPDで、服装はゆるポタ風にしているところ…ですかね。服はアンダーアーマーやユニクロが好きです。

バーテープはSUPACAZの光るタイプが好きで、ライトは前後予備持参し、ベルは絶対搭載。交通ルールの遵守はもちろんです。

タイヤはクリンチャー。
チューブレスはシーラント漏れや修理が面倒なので避けています。

コンポーネントは機械式です。電気製品特有のソフトウェアバグ、電池などの不確定要素があるのと、シンプルに高価すぎます。

2023-11-30 15.32.12-2

でも、楽&安全をモットーにしているので、ブレーキ周りはハイグレードパーツを使い、油圧ディスクを選びます。

シフトワイヤーはニッセンワイヤー。
ワイヤールーティンが厳しくてもなんとかなるし、耐久性も高いです。

お好きなサイクリングコース

1.稲城の東八道路→クロスコーヒー→よみうりランド坂→ゼブラコーヒー→Panoma Park

2.新宿の明治通り→夜の池袋アニメイトサンシャイン前(誰もいない夜のお店の前のベンチで自販機でお茶を飲むのが好き)、池袋周回

3.井の頭通り→渋谷トルクor原宿ルッソカフェ

4.お台場の信号少ない、車いない、相当広い車線の倉庫街(船の宗谷、暁埠頭公園あたり)

5.門前仲町駅→月島&豊洲→お台場の海沿いのコース走ってお台場チェアリング (非サイクリストの友達とドコモバイクシェアで通ることが多い)

6.コウイチ(皇居一周)

7.山手通り

あたりですね。
山とか田舎よりも、都内を走ることが多いです。

カフェめぐりが好きで、”ロードバイクはそのための移動手段”です。

自転車が趣味になったことで起きた変化

毎週土曜や連休は、とりあえずライドする思考になりました。
ジムでの筋トレより、自転車に乗る回数が増えましたね。

遊びの計画が自転車前提になり、友人をレンタサイクルでチェアリングに誘い、仲間を増やしています。

お台場、四季の森公園(中野)、隅田川、でチェアリングするのがお気に入りで、お台場の場合だと、レンタサイクルでお台場➔バイク返却➔チェアリング➔電車で帰宅…というルーティンで楽しんでいます。

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

良かったもの

  • ABUS COMBIFLEX TRAVELGUARD(軽い、オットーロック的な鍵)
  • RECMOUNTのライト・サイコンアダプタ(ハンドルがスッキリ)
  • R250ロングツールボトル(色々入る)
  • スパカズ オイルスリックチタンボトルケージ(軽くて色が良い)
  • Brytonサイコン(スマホホルダーから解放されてハンドルすっきり、スマホバッテリー問題から解放)
  • Topeakサドルバッグ(軽くて色々入る)

失敗したもの

  • ABUS COMBIFLEX
  • TRAVELGUARD(軽いがコンパクトに折り畳めない)
  • bryton(なぜか月島でバグが起きるという怪奇現象があり、GPSを拾えなくなる。夏場高音になるとタッチの反応が悪い。最近アップデートで解決した)
  • 重い携帯工具、携帯ポンプ、ゴム紐のライト、重い鍵
  • 精度の低いトルクレンチ

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

カフェを開拓するのが趣味で、カフェ巡り歴は14年です。
お気に入りを挙げますと…


あたりでしょうか。
一部、ラーメンも混じっていますが(笑)。

オートバイ向けのカフェをいくつも挙げている理由は、二輪好き同士で会話が弾んだり、駐車場の位置が愛車が見やすいよう考えられていて、居心地が良いからです。

評価ポイントは、店員さんが温かい、話しやすい、コーヒーはそこそこ美味しければOK。 探すときは、食べログ、グーグルマップ、あとはひらめきです(笑)。

unnamed

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

 →アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます