サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2023年10月

知る人ぞ知るサウナパラダイス、「駿河健康ランド」がお気に入りです。 これまで5回ほど訪れたことがあるんですが、全部車でだったので、今回初めて自走で行ってきました。 どんな素晴らしい場所なのか、レポートします。 ※富士市と静岡市の間にあります 駿河健康 ...
知る人ぞ知るサウナパラダイス、「駿河健康ランド」がお気に入りです。

これまで5回ほど訪れたことがあるんですが、全部車でだったので、今回初めて自走で行ってきました。

どんな素晴らしい場所なのか、レポートします。

2023-09-18_16h05_12
※富士市と静岡市の間にあります

駿河健康ランドは素泊まりが6,700円

外観はこんな感じ。

2023-08-25 16.25.12

日帰りの入館だと1,980円なので、それだと割高感があるんですが、宿泊なら6,700円と安い!


つい、

「3回お風呂に入れば元が取れる」

と考えてしまうんですよね…(小市民)

  • チェックインして1回
  • 夕飯後に1回
  • 翌朝に1回

が私にとってのデフォです。
調子がいいと、就寝前にもう1回入ったりも。

駿河健康ランドの部屋はいたってふつう

部屋も建物も全体的になんですが、特筆すべきものはないです。
それなりに古く、昭和感が溢れています。

2023-08-25 16.49.02

予約したシングルはテーブルも椅子もなく、食事すら難しいものの、できなくはないかんじ。

が、値段から考えて当然です。
ベッドの上でくつろいで寝るだけなので、これでいいのです。

大事なのは「風呂とサウナ」のほう。

駿河健康ランドはお風呂が充実している!

自分が駿河健康ランドに行く目的の9割がサウナ&風呂
いや、もはやこれだけのために箱根峠を越えてはるばるやってきたと言ってもいいくらい。

2023-08-26 08.18.24


構造的に横に広く、たくさんのお風呂があります。

マッサージ風呂、バブル湯、日替わりの寝湯、ジェットバス、電気風呂、うたせ湯、など種類が多くて飽きないです。

2023-09-22_08h54_08

露天は「化石海水温泉」で、1000万年から400万年前に海底に堆積した地層から湧き出る化石海水。

シンプルにしょっぱいです。
傷があるとしみます。

男性の露天からは海がドーンと見えて、開放感があります。夕陽や朝陽も拝める好ロケーションです。

駿河健康ランドのサウナは5種類!

サウナは非常に充実していて、

  • フィンランドサウナ(86℃)男性のみ
  • 高温サウナ(男性104℃、女性80~84度)
  • 塩サウナ(男性39℃、女性40度)
  • 漢方サウナ(男性74℃、女性64~68度)
  • 「蒸気スチーム」のクリスタルサウナ(男性52℃、女性40度)

と5つも!

個人的に好きなのは、フィンランドサウナと高温サウナ。
あと、漢方サウナは低温なのでのんびりと長居できます。

クリスタルと塩は温度が低すぎるのでパス。

さらに、岩盤浴(男性40℃、女性40度)もあります。

一度に全制覇しようとすると体が持たないので、数回にわけることをオススメします。

水風呂にも特徴がある

いわゆる水風呂は18度とふつう。
広さもふつう。

珍しいのは、「源泉かけ流しの冷泉」があること。
露天なので、外気浴しながら体を冷やせるんです。これは珍しい。

2023-09-22_09h04_35
<公式サイトより引用>

ぱっと見はつぼ湯に見えるけど、中に入ると冷たくてヒエッとします。 たまにお湯と勘違いして入る人がいて、「冷てぇ!」と驚いていることも。
※私もそうでしたw


さらに、歩く水風呂と、最大の特徴である「全身浴できる温水プール」があります。しかもでかい。

2023-09-22_09h04_14
<公式サイトより引用>

厳密にはプールではなくて、あくまで全身浴しつつ歩く目的なので、潜ったり泳ぐためのものじゃないです。

外気浴したあとに、ここをぐるぐる歩くのが、じつにリラックスできてよいのです。冷たくなく、ぬるくもない水温が絶妙で、「何時間でもここにおれるわ…」と思えるほど。

ロードバイク専用の保管場所がある

HPのどこにも書いてないんですが、自転車を預かってくれるサービス(有料)があります。たしか300円でした。

預けるのは地下のスポーツジム。

2023-08-25 16.36.55


バイクを持ってジムの中を進みます。

2023-08-25 16.37.19


ジムに預けるの?ちゃんと扱ってくれるのかな?と心配だったんですが、しっかりラックがあってスタッフさんも慣れた感じ。

2023-08-26 11.05.37

24hオープンのジムなので、取り出しも自由です。

泊まった日は平日だったので利用者は私一人でしたが、スペース的に5~6台はいけそう。

ちなみにスポーツジムはテナントで入っているだけで、駿河健康ランドとは別経営です。


ホテル正面に駐輪場はあるっちゃあるんですが、屋根もなく、夜間は人通りもほぼ無くなるエリアで防犯的にアレなのでおすすめしません。

2023-08-25 16.24.29

無料のレンタル自転車がある

宿泊者限定のサービスとして、自転車を借りれます

しかも無料!

どんな自転車か、詳細は書かれていませんでした。
利用してのお楽しみ…。

周囲に徒歩で行ける飲食店はない

駿河健康ランドは、駅や街から外れている場所にあります。
徒歩圏内の飲食店はほぼなし。

よって、建物内のレストランが無難です。寿司、焼肉、中華、洋食、そば、等、種類は豊富で、1年くらい前に行ったときに焼肉を食べたことがあります。

ふつうに美味しかったけど、徒歩圏内にローソンはあるので、自分はそこでつまみと惣菜を買って安く切り上げています。

由比駅の近くの「小池邸」は一見の価値あり

清水区由比の旧東海道沿いに、村の名主を務めていた小池邸宅跡があります。(帰りに立ち寄った)

駿河健康ランドから5キロ離れた場所なので、自転車が便利。

2023-09-18_16h47_24


戦国期には、甲州武田氏に仕えていた名家。

江戸時代は名主として、年貢の徴収や戸籍管理・折衝役など村の政全般を担っていた人の邸宅です。

2023-08-26 11.51.24


たたき土間や囲炉裏・大黒柱などがある伝統的な古民家造で、建物の外回りの石垣は百年前のものだそうな。

2023-08-26 11.44.42

2023-08-26 11.44.05

高札や検地帳などの東海道や由比宿に関する資料も展示されてます。正面の潜り戸付きの大戸やなまこ壁・石垣などに江戸期の面影が残り、1998年に国の登録有形文化財にもなっています。

これが、なんと無料で見学できます。


珍しかったのが、「水琴窟(すいきんくつ)」という日本庭園の装飾があったこと。

2023-08-26 11.35.13

2023-08-26 11.37.36

ぱっと見は、なにがなんだかわからないので、首を傾げていると、管理運営をするNPOの方が、


「手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる、江戸時代の中期に作られた仕掛けですよ」


と説明してくれました。

かすかな音しかしないので、竹筒に耳を寄せて音を楽しむ…という、なかなか雅なモノでしたね。

2023-08-26 11.39.17

きれいなお庭も素晴らしい…。


日本各地で作られていたようで、「鎌倉にも浄妙寺喜泉庵(きせんあん)という場所に水琴窟がありますよ」と教えていただきました。今度行ってみます。


ということで、「駿河健康ランド」はじつにオススメですというお話でした。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

5年ぶりにアイウェアを買い替えました。 オークリーの Jawbreaker Prizm Road のレンズが壊れたのが理由です。壊れたというか、レンズがイカれてしまったんですが、それがなければ生涯使い続けたい最高のアイウェアでした。 純正の交換レンズがまあまあお高いのと、久し ...
5年ぶりにアイウェアを買い替えました。

オークリーの Jawbreaker Prizm Road のレンズが壊れたのが理由です。

壊れたというか、レンズがイカれてしまったんですが、それがなければ生涯使い続けたい最高のアイウェアでした。

純正の交換レンズがまあまあお高いのと、久しぶりに他社の製品も使ってみたい…。

2023-08-10 12.30.45

ということで、選んだのが「SCICON(シーコン)の AEROSHADE KUNKEN 」です。

価格は衝撃の3万円。
膝をガクガクと震わせながら、クレジットカードを切りました…。

目次


AEROSHADE KUNKENってどんなアイウェア?

買ったのは、WHITE GLOSS/Monogram の非調光タイプ。

レンズ表面に SCICON ロゴが映える、モノグラムが特長的ですね。
当然、モノグラムロゴは視界(内側)からは見えず、視界を遮りません。

2023-08-10 12.05.59


フレームの両端までレンズが延長されていて、空気抵抗を軽減してくれるそうな。
ホンマかいな(笑)。

2023-08-19 09.49.36


「レンズ後方でより新鮮な空気を引き寄せる事で優れた通気性も両立」と謳っていますが、これもまだガッツリは使っていないので、真偽は不明。

レンズ内部の曇りの防止にもなるそうで、これは大きなメリット。( Jawbreaker Prizm Road は曇ってしまうのが玉に瑕だったので)


HORIZONADAPT™ という、世界初の「高さ調整可能なノーズピース」を備えていて、垂直方向に4㎜の調整幅があります。

2023-08-10 12.05.34
↑↑↑↑ちょっと上げた状態

2023-08-10 12.05.27
↑↑↑↑さらに持ち上げた状態


手でカチカチと動かすだけ。工具は不要です。

これ、すごくいいです。
ちょうどいいポジションに合わせられますね。

海外製品って当然欧州の人の顔の形状に最適化されているので、もろモンゴリアンな私にはノーズピースが低いことがあります。

モノによっては、顔に押し付けるように装着しないと、鼻に乗らず、


めっちゃまつげに当たるやん…


という、悲しい状態になることも過去にありましたが、 AEROSHADE KUNKEN であれば問題ないです。

機能はよくわからないが、AEROSHADE KUNKENはかっこいい

正直、機能的は私にとっては二の次で、シンプルに「かっこいい」と思ったのが、 AEROSHADE KUNKEN を選んだ理由です。

だって、

  • 最新モデル
  • 有名ブランド
  • 選手(ポガチャル)も使ってる

のなら、まあどれ買っても間違いはないだろうから。


2023-08-10 12.05.03

KUNKENは、従来のAEROSHADE よりもレンズの両端がシュッ!!と伸びていて、しかもスリットが入っているのが、メカロボットちっくで未来を感じさせてくれました。

ここに惚れたようなもんです。


同じくシーコンのAEROWING LAMON のレンズデザインは斬新すぎて却下。
↓↓↓↓

2023-10-11_07h08_33

私の心の琴線には刺さったのは、KUNKENのほうでした。

AEROSHADE KUNKENのレンズは5種類

レンズは5種類あるそうです。

厳密には、4つのモデルと、スペアレンズでしか販売されていないピンクってのがあるので、5個ですね。

Multimirror Red,Multimirror Blue,Multimirror Bronzeあって、店員さんに「晴れでも曇りでも幅広く使えるのはどれ?」と訊いたら即答で「レッド」でしたので、これをチョイス。

ちなみに、ピンクはコントラストが高く、晴、曇りはもちろん、雨天でも優れた路面視認性を発揮するんですって。これも気になる…。


通常販売のレンズのスペックはこんなかんじ。

MULTIMIRROR RED

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:15%

MULTIMIRROR BLUE

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:18%

MULTIMIRROR BRONZE

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:15%

MULTIMIRROR SILVER

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:13%

PANORAMA ARCH(パノラマアーチ)とは?

耳慣れない機能があるそうで、なんでも「レンズ中央の上方視界を確保する設計で、良好な視界を確保できる」そうな。

2023-10-11_07h15_24


前から見ると、なるほどフレーム中央の上部(ロゴの下のとこ)が持ち上がっています。
1〜2ミリなので、言われないと気づかないかも。

でも、ここだけのことじゃないよな…。
目は中央にないし。

レンズの全体的な構造のことを指しているんだとは思います。

2023-08-19 09.48.48


たしかに、前傾姿勢になるとフレームが鹿の邪魔になる瞬間がありますもんね。

「通常よりも10%視野が拡大」だそうですが、何と比べて10%増しなのかは不明でした…。

まあ、とにかく視界が広くなったということです(笑)。

AEROSHADE KUNKENのレンズは独自のポリカーボネート製

CR39レンズの30倍以上、ミネラルガラスレンズの60倍以上の負荷に耐えます。

「CR-39」が何なのか調べたら、1940年にアメリカのPPG社で開発されたアリル ジグリコール カーボネート(ADC)という素材でした。元々は飛行機の燃料タンクのために作られたモノです。今も使われている素材ではあるけど、新素材に押されているっぽい。つまり、悪くはないが、やや時代遅れな素材ということ。

ミネラルガラス素材は軽くて強度はそこそこ。
時計のカバーに使われていることが多いそうな。

それらと比べて30〜60倍の強度があるって、もうそれだけで満足です。

そこまで強くする必要あるんか?と思わないでもないですが、跳ねられた小石が顔に当たることはありますしね。

あと、高速で走っているとき、デカ目のカナブンがバコッ!とアイウェアを直撃することも年に一回はあるので、強度が確保されていることは良いことです。

とまあ、かなり高性能なアイウェアなのは間違いなく、おっさんサイクリストには豚に真珠ではあります。

2023-08-10 12.06.24

が、趣味の道具なのでまあよいんじゃないでしょうか。
AEROSHADE KUNKEN を数ヶ月使ってみて、追ってレビューを書こうと思います。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


横浜・みなとみらいの商業施設「MMテラス」で、9月初旬にミニベロの展示&試乗会が開催されたので行ってきました。 主催は『自転車日和』。 Minivelo Meet というイベントです。 有名所のミニベロブランドがズラリ 出店していたのは、下記ブランド。 5LINKS Co.Ltd. ...
横浜・みなとみらいの商業施設「MMテラス」で、9月初旬にミニベロの展示&試乗会が開催されたので行ってきました。

主催は『自転車日和』。 Minivelo Meet というイベントです。

2023-09-03 10.09.17

有名所のミニベロブランドがズラリ

出店していたのは、下記ブランド。

5LINKS Co.Ltd.
2023-09-03 10.10.22

ARAYA / RALEIGH / POLYGON

BESV
2023-09-03 10.57.03

CARACLE(カラクル)
2023-09-03 11.19.14

DAHON / Tern / VICCI
2023-09-03 11.01.28

ジック

JosephKuosac Japan

KHS JAPAN
2023-09-03 10.12.45

Pacific Cycles Japan
2023-09-03 10.14.50

タルタルーガ・エンターテイメントワークス

iruka

こじんまりした雰囲気がむしろ良い

MMテラスの芝生スペースにブースを並べて、その周囲を試乗するだけのイベントで、規模からすれば小さい。サイクルモードと比べたら月とスッポンです。

2023-09-03 10.09.40

個人的にはこういうイベントは良いと思ってて、年1でビッグサイト等で派手なお祭りをするのも悪くないけど、足を運びやすい小規模な催しのほうが気軽に参加しやすいかなと。

無料で、何かのついでに、さくっと短時間で自転車に触れられる…って、いいじゃないですか。試乗待ち時間もほぼ無いし、メーカーの人とも話しやすい。


イベントそのものは盛況で、たくさんのミニベロファンと思しき方々が集ってました。駐輪スペースも用意されていて、案の定「カスタムされまくったミニベロ」がずらりと並んでました。(展示物よりも興味をそそられるバイクもあったりw)

来場者層

  • ミニベロ大好きおじさん:7割
  • ポタリング風中年夫婦:2割
  • 若い人&検討層:1割

くらいの印象。

いいなと思ったのがPacific Cycles Japanの「リーチ」

すでにESRのパーサーとダホンのEEZZ D3を持っているので、なにかすぐに買う予定とかはないです。

…と、そんなフラットな気持ちだったんですが、これはいいな…と思ったのが、Pacific Cycles Japanの「リーチ」。

2023-09-03 11.31.29

前方にスラントしたトップチューブ、、
エラストマーがついたシートステーの付け根、、、
機械式ディスクブレーキ、、、

シンプルにかっこいい……。
旅仕様にカスタムされた佇まいもぐっと来ます。

2023-09-03 11.31.57

しかも、走行性が高いのに、折りたたみできるのが素敵。
※折りたたんだときにキャリアはどうするんだ問題がありますが、いったんそれは置いといて


タイレルのCSIもロード並みに走れるバイクでしたが、折り畳めないのが玉に瑕でした。そのネガポイントを解消している…いいとこ取り…。

フレームセット価格は¥195,800。
昨今の価格高騰からすると、十分に現実的なラインではあります。

2023-09-03 11.31.46


ただ、ホイール、コンポーネント、サドルやハンドル諸々を加えていくと、モノにもよりますが40万円くらいかかりそう。おいそれと手を出せる額ではないです。

気になったのが、トップチューブにボトルは付けられないっぽい点。
ダウンチューブに1つ、あるっちゃありますが…実用的なのかしらん。

サドル後方につけるのが無難かも。
タイレルのCSIと同じかんじか。

「リーチ」の折りたたみ方法

折りたたみは、ふつうのミニベロよりはちょっと手間がかかりそう…?と思いきや、意外と簡単。

イージーフォールディングとフルフルフォールディングの2つあって、Pacific Cycles のYouTubeチャンネルに、折りたたみ方法を解説する動画があります。



イージーフォールディング

  • フロントホイールを外す必要はあるけど、固定方式はクイックリリース(工具は不要)
  • オープンスロットドロップアウト式なので
  • ダウンチューブ下部のフックにホイールを取り付ける
  • 後輪は縦に回転させて収納
  • ステムを抜いてベルクロで固定


フルフォールディングも基本は同じで、後輪を外すかどうかの違い。
輪行はイージーフルフォールディングでいけるので、わざわざフルにしなくてもいいかなと。


バイクの誕生秘話、歴史について知りたい方はこちら。
見ると欲しくなるので危険です(笑)。




★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます