サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2023年08月

筆者がその存在を知りつつも、なかなかお目にかかれないのが「グラベルロード」です。 海外、とくにアメリカではグラベルやアドベンチャー系ロードの市民権が確立していると聞いたことがありますが、日本だとまだまだな印象です。関東圏に住んでいると、乗っている人もご ...
筆者がその存在を知りつつも、なかなかお目にかかれないのが「グラベルロード」です。

海外、とくにアメリカではグラベルやアドベンチャー系ロードの市民権が確立していると聞いたことがありますが、日本だとまだまだな印象です。関東圏に住んでいると、乗っている人もごくまれにしか目にしないような気がします。

今回は、都内在住のグラベルロードユーザーさんに、「ロードにはない、グラベルの面白さ」「1台目のバイクにグラベルロードってアリか?」等をお聞きしてみました。

D3F2C39C-B472-4608-9236-F3E60E9F1723
※緑が似合う!

<オーナーさん>

目次


メリダSILEX100ってどんなバイク?

  • 通勤から週末のアドベンチャーツーリングにまで使えるSILEXエントリーモデル
  • アルミフレームとカーボンフォークの組み合わせ
  • コンポーネントは機械式ディスクブレーキとShimano Claris
  • 定価は187,000円 [税込]
  • 完成車重量は10.5kg(S)

0631FD9B-D7C8-4EEE-B0F8-04DEE736F747

自転車を始めたキッカケ

小学生から大学まで野球をやっていたので、体力には自信がありました。

大学生時代、通学と街乗り用にクロスバイクに乗っていて、コロナ給付金を元手に少しグレードの高いバイクがほしいと思って購入。

当初は普段乗りのつもりで買ったんですが、年末に納車された10日後に自宅から熱海まで100kmのライドに挑戦して、そこから趣味になってしまいました(笑)。

A20D3700-B17A-4E0F-A166-9E510E674CCD

1泊2日の往復200kmは、正直余裕でした。ビンディングではなくスニーカーで、です。ただ、1月だったので足の指先がマヒした上に、厚着をしてしまい、汗だくになりましたね(笑)。

このとき達成感が大きくて、なんだか自慢できることを成し遂げた気がしました。

メリダSILEX100との出会い&選んだ決め手

新宿ワイズロードの店舗在庫にあるサイズの合うバイクの中から、デザイン性とまたぎ心地で選びました。

他に検討したメーカーやモデルは、JAMISのレネゲード、GTのグレード、FUJIの JARI、NESTのGAVELあたりですが、当時コロナでどれも納期が長すぎて諦めました。

身長184cm の自分に合うグラベルロードで、予算15万円以内としていたため、なかなか選択肢がなかったんです。その中で店舗で出会ったのが、メリダSILEX100でした。

グラベルを選んだ理由は、通院していた整骨院の先生がグラベルロードを購入したという話を聞き、その新しい分野が自らの使用用途に合うと思ったから。当時流行の先端だったということもあり選択しました。

メリダSILEX100に乗ってみての感想

良いところ

  • アップライトで乗りやすいジオメトリ
  • グラベルには少ない派手めな配色
  • マイルドな乗り心地
  • エントリーモデルなので気を遣わなくてすむ

ですね。

8FA44F9B-C20B-4A34-B5BF-2483E3164582

グラベルの中でも、かなりアップライトなほうで、最初は「アップライトすぎるかな?」という印象でした。その後に友達のロードバイクを借りて乗ってみたら、ポジションの低さに驚きました。

ロングライドはしやすくて、常時下ハンで走れるくらいです。

悪いところ

  • 重い(Sサイズで10.5kg)
  • ギアが足りない(8速のワイドレシオのため)
  • スピードを維持しにくい

でしょうか。

グラベルロードは10kgを切れば軽いほうで、どうしてもロードバイクよりは重くなる宿命です。なので、ヒルクライムだと遅くはなりますね。

グラベルロードにハマったキッカケ

最初は通学用途で購入したつもりが、乗るうちにその乗り心地の良さとシーンを選ばないライドスタイルにハマりました。

グラベルをガンガン走る…という使い方はしないんですが、「そのゴツゴツとした見た目がふつうのロードバイクよりかっこいい」って思っています。

ロードにはない グラベルの面白さ

汎用性の高さでしょうか。

オンロードもオフロードも道を選ばないし、通勤通学、ロングライド、キャンプツーリングなど用途も幅広い。

IMG_7260

荒サイや多摩サイで、たまに砂利道に遭遇することってありますよね?そのときも、迂回せずに進めるんです(^^)

なお、タイヤはデフォルトが38c だったのを、「オンロード用途がメイン」という理由で32c にしています。

カスタマイズするならどこから?どこをいじる?

現状割と満足していますが、Di2の105もいいし……アルテグラグレードのGRXにしてみたい気持ちも。フロントシングルで、カセットをワイド化したいですね。

ホイールはPRIMEに交換済みです。チューブレスレディにしたくて、去年の11月にWiggleで買いました。1400g台で5万円以内に収まって、満足しています。

チューブレスレディのメリットを実感したことがあって、あやかさんの動画を見て宇都宮に行ってきた(往復217km)んですが、帰宅後に後輪の泥除けに白いものがついて、???ってなったんです。



パンクしたのをシーラントが塞いでくれていたんです。
チューブレスには、こういう恩恵があるんですね~。

ただ、扱いには気を使う部分もあって、1ヶ月も放置すると、空気が抜けてビードが落ちることもあり、自力であげられなくなることもあります。

あと、保管時はバルブ位置を「12時」にすること。
6時だとシーラントが溜まって、空気が抜けなくなるリスクがあります。

1台目のバイクにグラベルロードってアリ?

大いにアリ!です。

スポーツバイクを買ったものの、趣味としてまではハマれない…人もいるじゃないですか。 ハマらなくとも汎用性が高くアップライトなので、街乗りとして活用できます。

もちろん、ハマればロングライドも大丈夫、キャンプにだって行ける、レースにも出場できるので、楽しみの幅が広いです。

最初の1台をどう楽しむか?を迷う人もいると思うんで、用途が広いバイクを選んでおけば、どれかの遊び方がしっくりくると思います。

IMG_7252

メリダSILEX100購入後にソロキャンプという新しい趣味もできましたし、そういう意味で、グラベルはオススメできます。

コンポーネントはクラリスで十分楽しめますよ。
レースに出ないかぎり、11~12速は使い切れません。
スピードを求めないのであれば、8速でも楽しいです。

「グラベル=オフロード専用」ってわけではなく、オンロードでも走りやすくできています。先入観で選択肢から外す、ってことはしないでほしいです!

自転車に関する情報の仕入先

YouTubeですね。

サイクルガジェットTV、けんたさん、tom'sさん、まささん、S.K.さん、あたりをよく見ます。たまにサイスポなどの雑誌も。

ご自身のこだわり

高級パーツは使いません!

盗難リスクを回避する、消耗品のコストを削減する……のと、エントリーグレードの意地を見せたいので。誰に見せるのかはよくわかりませんが(笑)。

タイヤはチューブレスレディ

フロントをブロック(パナレーサー グラベルキングSK)にし、リアはセミスリック(パナレーサー グラベルキングSS)です。グリップと転がり抵抗のバランスを考えてこうしています。後からけんたさんも全く同じ工夫をされていたのでなんか嬉しくなりましたね。

742A63FD-420B-4833-8764-3170072DA40D

このタイヤの組み合わせで問題はなく、このまま継続するつもりです。

最低ギア比は1.0

車体重量と体重があるため、できる限り登りは楽にしたいので。

ロングライド時はエアロバー装着

空気抵抗の軽減よりも、腕の疲労軽減が目的です。

2泊3日で千葉イチをするとき、手が痛くなりそうだと予想して導入しました。
結果、付けてよかったです。気持ち速く走れた感覚がありました。

IMG_6082

ただ、重量が約500gあるので、普段は外しています。
あと、輪行ではボルトを緩めてたたむ必要があるので、ちょっとジャマになります。

サイコン、ライトを一直線に配置

見た目をスッキリさせるためです。
ロングライドが多いのでフロントライトは2個付けています。

自転車が趣味になったことで起きた変化

  • 金銭感覚と距離感覚が崩壊した
  • ライド以外でも荷物は最低限(軽量&コンパクトにまとめるようになった)
  • カロリー摂取の方法
  • 街中のロードを目で追うようになる
  • クロスバイクも自分でメンテするように

ですね(^^)

EE5E415D-44EC-4BF8-B7D3-3CEF97CEAA9C

最近買って良かったサイクリンググッズ

ペコさんの縦型軽量輪行袋

IGPSPORT サイクルコンピュータ BSC100S
スマホやウォッチだとバッテリーが持たないので、千葉イチの前に買いました。5,000円くらいで、GPSもついています。中華ブランドだけど、問題なかったです。

ナビ機能はないですが、電池の持ちは良い(30~40時間)ですね。

TICKET TO THE MOON マーケットバッグ
ツールケースに入るくらいのサイズで、買い物時にエコバッグになります。サコッシュ的に使えます。

ブラックバーン カーゴケージ
積載量が増えるキャンプライドに便利です。

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

メルポーチというパン屋さん(東京都東村山市栄町3-16-12)がお気に入りです。

榎本牧場のジェラードも好きです。

健康管理のために取り組んでいること

ウエイトトレーニングは普段から取り組んでいます。

また、野球をしていた頃にやってたトレーニングに「初動負荷トレーニング」というのがあります。筋トレではなく、重りを使ってストレッチを補助するトレーニングで、可動域を上げるためのものですね。

<補足:引用元はこちら
現ワールドウィング代表の小山裕史氏が1994年に提唱した理論で、イチロー選手の他にも、100mで10秒00の 日本記録を出した伊東浩司氏をはじめ、ゴルフの青木功選手、テニスの杉山愛選手、ボクシングの村田諒太選手など、数多くのアスリートに支持されてきた。

本来、人間の動きは、重い物を持ち上げるなど、動きの始めに大きな力を必要とすることが多い。これが自然な形なのだ。しかし、従来のトレーニング方法だと、例えばゴムチューブを使ったエクササイズのように、動きに比例して負荷が大きくなる。これが筋肉内に疲労物質を生み、体にとって余分な負担となってしまう。

実際のスポーツシーンでは、筋肉は緩む、伸びる、縮むといった動きを繰り返している。これらがスムースに繋がることで、しなやかな動きが可能になる。いわゆる肩に力が入ってしまっている状態というのは、このリズムが狂ってしまっているのだ。

初動負荷トレーニングでは、筋肉をリラックス状態に保つことで、本来持っている自然のリズムを取り戻すことを目指す。

初動負荷トレーニングは、アスリートだけではなく、運動不足に悩むエグゼクティブにもぴったりだ。身体への余分な負担が少なく、急激な心拍数や血圧の上昇を招かないので、中高年にも安心なのだ。筋肉のみならず、神経繊維までの改善を目指すので、身体全体の若さを保つのに役立つ。疲労の蓄積や筋肉痛などもほとんど起こらず、爽快感を伴いながら運動することができる。


食事管理もしていて、食事は自炊メイン。
カロリー計算、プロテイン摂取にも気を使っています。

IMG_6385

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

コロナ禍以降、すっかりソロライドが定着しました。ソロライドは気楽な反面、退屈というのがデメリット。話し相手もいないし、刺激も少なく、どうしてもマンネリ化しやすい。 そこで、骨伝導イヤホン「Shokz OPENRUN」を買いました。 ハイエンドのOPENRUN Pro とOPENRU ...
コロナ禍以降、すっかりソロライドが定着しました。ソロライドは気楽な反面、退屈というのがデメリット。話し相手もいないし、刺激も少なく、どうしてもマンネリ化しやすい。

そこで、骨伝導イヤホン「Shokz OPENRUN」を買いました。

2023-02-24 15.13.18

ハイエンドのOPENRUN Pro とOPENRUNで迷った結果、ミドルであるOPENRUNをチョイス。

4ヶ月ほど使ってみたので、レビューしてみます。

目次


OPENRUN Pro とOPENRUNのスペック差

こんなかんじです。

  • 駆動時間 8時間 ←→ 10時間(Pro版)
  • 充電時間 1.5時間 ←→ 1時間(Pro版)
  • 骨伝導技術 第8世代 ←→ 第9世代(Pro版)
  • 防水規格 IP67 ←→ IP55(Pro版)
  • 16,880円 ←→ 23,880円(Pro版)


Pro のほうが、ちょっとづつ良いみたい。
ですが、そのために7千円追加したくはなかったのでノーマル版で。

Shokz OPENRUNの操作方法

本体の右に音量ボタンがついています。

+-ボタンを押して音量をコントロールします。
+ボタンは電源オン/オフも割り当てられていて、長押しで操作します。

2023-02-24 15.12.59

イヤホン本体が小型なので、ボタンそのものも小型で、フルフィンガーのグローブだとちょっと押しづらい。 夏用のハーフタイプであれば問題ないです。

Shokz OPENRUNを装着してみて

軽さにびっくり。付けていることが全く気になりません。
ランニングでも、何ら問題ない装着感!

アイウェアのツルと本体が被ってしまうのは仕方がないにせよ、ヘルメットには干渉しないし、違和感もほぼありません。耳の周りが圧迫されるような感覚もないです。

Shokz OPENRUNの電池容量

「8時間連続再生できる」とのことなので、サイクリング中つけっぱなしでもほぼ問題なし。

しかも、急速充電できるので、朝に「充電し忘れてた」となっても、身支度を整えながら充電できてしまいます。

充電端子とケーブルがユニーク

本体右側に充電用の端子があります。マグネット式になっており、向きが間違っていたら反発して端子が弾かれます。

2023-08-18 14.06.09


向きを合わせると、吸い寄せられるようにくっつくのが気持ち良い。

2023-08-18 14.06.28

ただ、専用の充電用ケーブルなので、出先や職場に予備を置いておく…的な使い方には不向き。

接触不良などで壊れたら専用品を購入する必要があります。
めったにそんなことはないとは思いますが。

「ここはUSB Type-C でも良かったんじゃないかな?」という気もします。

サイクリングで使ってみた印象

オープンイヤー式なので、背後の車や周囲の音もしっかり聞こえます。

ただ、そのぶん音楽がしっかり聴けるかというと、そうとも言い難い。
音楽をかけているというよりは、なんとなくBGMがかかってる…くらいの感覚でしょうか。

音量を上げてもいいんですが、そうすると相反するように周囲の音が聞き取りにくくなるので、あくまでBGM的に使うのが好ましいと思います。

よって、ラジオやPodcastのトークを聞いて理解する……的な使い方は不向きです。そもそも、集中力を削がれてしまいますしね。

車の通りがない川沿いとか、サイクリングロードだと快適に使えます。が、交通量が多い幹線道路だとBGM感すら薄まるし、運転に集中したいのでオフにしています。

小型で軽いので、使わないときも耳に装着したままで問題なし。荷物にもなりません。

音質に関しては、一昔前にあった「骨伝導イヤホン特有のスカスカ感」はない印象。抜群の音質だ!tぽい感動はないものの、十分に使えるレベルになってます。

満足度で言えば85点くらいですね。

自宅のローラーでも活躍

利用頻度で言えば、屋内でのほうが高くて、ミノウラのハイブリッドローラー「ライブライドFG550A」を回すときは必ず使います。

45分ほど漕ぐので、退屈が紛れてじつに便利です。

2023-04-14 07.00.58

固定ローラーで落車の心配もなく、頭を使うビジネス系Voicy&Podcast&YouTubeをメインに聴けるのもいいですね。しかも、防水なのでがっつり汗をかいても大丈夫。

保存した番組をイッキに消費しつつ、エクササイズができて一石二鳥です。

あと、自宅で過ごしているときにも使えますね。静かな屋内だとオープンイヤー式でも雑音は気にならないし、料理しているときとかはむしろ骨伝導が最適です。

ノイズキャンセリング式だと静かすぎて、パスタを茹でている鍋が吹きこぼれても気づかない…なんてことがありますので(汗)。

電車輪行には、まったくもって不向き

騒音が大きすぎてほぼ聞き取れません。
電車以外でも、町中を歩いているときにもほぼ役立たず。

なので通勤や散歩には使わないです。

使用割合でいうと、「ローラー:自宅作業:サイクリング=6:2:2」くらい。

車では使えなくはないが…個人的には勧めない

車で骨伝導イヤホンを使っている人もいますので、1回マネしてみたんですが、個人的には「集中力を持っていかれる」感覚がありました。

音楽をBGMで聞き流す……ならスピーカーで聴いているのと同じなんですけど、思考力を求められる内容のPodcastとかだと、なぜだかスピーカーより脳にダイレクトに話しかけられているようで、「スピーカーで聞くほうがいいな」と感じましたね。耳元で囁かれているようで、ちょいと違和感…。

2023-02-24 15.13.33

よって、車内利用は1回だけ試して、もうやめました。

今は、ノイズキャンセリングヘッドフォンと骨伝導イヤホン「Shokz OPENRUN」を使い分けているんですが、2つあるとどんなシチュエーションでも音声コンテンツを楽しめるので、QOLがググっと向上しました。

17,000円前後と、イヤホンにしてはちょっぴりお高い気もしますが、買ってとても満足しています(*^^*)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

5年以上使ったオークリーのJawbreaker Prizm Road、レンズがそろそろ傷だらけになってきました。 傷だらけというか、面でめくれてきたかんじです。 5年も使えば、劣化は仕方ないでしょう。これまで5年も使い続けたアイウェアはなかったので、むしろ、よく持ったほう ...
5年以上使ったオークリーのJawbreaker Prizm Road、レンズがそろそろ傷だらけになってきました。

傷だらけというか、面でめくれてきたかんじです。

2023-07-23 15.47.40

5年も使えば、劣化は仕方ないでしょう。

これまで5年も使い続けたアイウェアはなかったので、むしろ、よく持ったほうだと思います。

【参考記事】オークリーのサイクリングアイウェア、「Jawbreaker Prizm Road( ジョウブレイカー・プリズムロード)」のインプレッション

目次


傷の状況

手荒に扱った記憶はなく、常に靴箱に保管していたので、保管状態は良かったです。こまめに掃除もしていました。

最近、掃除しているとき、ムラのようなもの、汚れ?に気づき、何度も拭き取ろうとするも、変化なし。

よくよく見ると、レンズ表面が剥がれていることがわかりました。

2023-07-23 15.47.45

部分的にコーティングがめくれてきてまして、端っこがちらほら。
それと、なぜか内側が損傷しています。(外側はほぼ問題なし)

いったん顔に装着するとわからないレベルなので、気づかずに使っていたようです。

普通、外を向いているほうが傷がつくはずなんですが、なぜ内側…?
理由は不明です。

2023-07-23 15.47.27
※外側はわりとキレイ

端っこのコーティングが剥がれているのは、フレームと接触しているから…だけではないような気がします。レンズは脱着できる方式のものですが、一度も交換したことはなく、スペアのクリアレンズは新品状態のまま。

視界の劣化、ほぼナシ

プリズムレンズの性能はさすがの一言で、文句なしでした。
というか、傷だらけとはいえ、今も十分使えます。

調光レンズは、2~3年もすると濃淡の切り替えが遅くなったり、完全に切り替わらなくなるものですが、プリズムレンズはそういうのがありません。

日差しを完全にシャットアウトしてくれて、視界の輪郭をくっきり浮き立たせてくれるので、主に日光の強い日に使っていました。

夜間走行が苦手なのが玉に瑕ではありましたが、ここ3年ほどは夜間走行する機会はほぼゼロなので、問題に感じたことはなかったです。

フレームも問題なし

フレームは頑丈で、どこもガタはありません。
どこも傷んでいないし、かけ心地も良好。

2023-07-23 16.09.38

脱着のためのヒンジも今もしっかりクリック感のある動きをします。
グラつきはどこにもないです。

2023-07-23 16.09.58

さすが、高いモノだけあるなあ、と感心します。


プリズムレンズは廃棄しますが、フレームは全然使えるので、スペアで付いてきたクリアレンズをはめておくことにしました。

2023-07-23 16.44.25

曇の日限定で使うことにします。

レンズ交換するか、別のアイウェアに買い替えるか?

5年も使えたから御の字ですので、久々に買い換えようかなと考えたんですが、交換レンズも売られているので、そっちのほうが安くつくかも。

アマゾンで調べたところ、正規品は1万円ちょいか…。安くはないですね。

聞いたこともないサードパーティ製のだと5,000円くらい。2枚セットで5,000円ってのもあります。

ぜんぜんこっちのほうがお得じゃん!と、安さにつられてポチりそうになるも、レンズの質は大丈夫なのか、フレームにきちんとフィットするのか、が心配で思いとどまりました。


アマゾンのコメントを見ると、

フレームに全然合わない。はめてみるとフレームの下に隙間ができます!自転車に乗ったら涙がとまらない。これに6000円近くも出すのはお金を捨てるようなものです。

OAKLEY JAWBREAKER ジョウブレイカー 交換用って言ってるけど全く合わない。買うだけ時間の無駄。返品する手間がかかっただけ。

ブランドより安かったけどとても薄すぎる

純正品よりレンズが薄いのでしっかりとはめたつもりでも本当に若干な感覚ですが、ガタつくかなぁという感じ

とあったので、あぁ…と察し、非正規品には手を出さないでおこう!と決めました。ただの銭失いになりそうだし。

…しかし、となると、正規品の1万円レンズかぁ…。
なんだか、踏ん切りがつかないので、いろいろ他メーカーを調べてみました。

SCICON(シーコン)が気になる

エアフライも使っていて、それはそれで気に入っているのですが、オールシーズン使える用の「色が薄めなレンズ」にしているので、真夏の日差しだと負けてしまう。真夏の日差しをシャットアウトしてくれるモノがないかな…。

で、見つけたのがSCICON(シーコン)です。

候補は

  • AEROWING(エアロウィング)
  • AEROSHADE KUNKEN(エアロシェード クンケン)
  • の2つ。


新型のAEROSHADE KUNKENがひじょ~にかっこよくて、気になります。



  • フレームの両端まで延長されたレンズ➔視界良好
  • 優れた通気性➔レンズ内部の曇りの防止にも寄与


「HORIZONADAPT」という、世界初の高さ調整可能なノーズピースがあって、垂直方向に4㎜の調整幅があります。鼻の低い日本人にはありがたい機能です。

Jawbreaker Prizm Roadは、ノーズピースがアジアン向けのものじゃなかったので、レンズがやたら目に近かったのが、気になってはいたので。

テンプルの角度が調整可能な「FlexiFit™テンプル」というのを備えていて、激しい動きでもズレにくいそうです。フィット感の剛性感を変えるギミックもあるのが、オッサンの心を刺激してきます(笑)。

SCICONには「AEROWING LAMON(エアロウイング ラモン)」というモデルも存在しますが、羽根っぽいデザインがイマイチだったので却下。



ポガチャルがツール2連覇したときに付けていたものなので、性能は申し分ないんでしょうけどね。

さ~て、Jawbreaker Prizm Roadの次は何にしようか…しばらく悩もうと思います(^o^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回のオーナーさんは19歳の学生さんです。 大学入学後にクロスバイクから始め、その後は順調にロード沼にハマりつつあるそうです。 <オーナーさん> Kさん(男性、19歳) 国分寺市在住 デローザのIDOL(リムブレーキモデル) 目次 自転車を始めたキッカケ 愛車 ...
今回のオーナーさんは19歳の学生さんです。

大学入学後にクロスバイクから始め、その後は順調にロード沼にハマりつつあるそうです。

PXL_20220701_033850136

<オーナーさん>
  • Kさん(男性、19歳)
  • 国分寺市在住
  • デローザのIDOL(リムブレーキモデル)

目次


自転車を始めたキッカケ

2022年1月のことなんですが、もともと父が乗っていたロードバイクが倉庫に眠っていたんです。

それを、弟(中学生)がいじって直して、ためしに乗ってみたら、軽快車との進みの違いに驚きました。

メーカーはトレックの……ドマーネ2.3だったかな?5800系のコンポーネントで、10年くらい前のアルミモデルです。

その後、大学に進学することになり、ママチャリ通学が厳しい距離だったので、クロスバイクを買いました。自転車サークルにも入ったので、スポーツバイクがちょうど必要でしたし。

ちなみに、弟はYouTubeでメンテナンス法を独学で学んだそうです。

愛車との出会い&選んだ決め手

クロスバイクで通学とサークルをこなすようになったものの、「クロスじゃきついな」と早々に気付き、ロードバイクがほしくなりました。

サークルの仲間は「ゆるポタだよ〜」と言いつつ、ロードで30km巡航してくるので、なかなか付いていくのが大変だったわけです(笑)。

で、親から借金して、夏前に中古ショップで働いている知り合いのススメで、デローザのIDOLを24万円で買いました。

PXL_20221203_034258672

定価はフレーム単体で30万円以上するし、前のオーナーさんがけっこうカスタマイズしていたこともあって、お得だったと思います。

まだカスタムはほぼしていなくて、デュラエースのクランクやシェイクスのブラケットカバーは、前のオーナーさんのモノですね。

愛車の感想(良し悪し)

乗り心地がいいですね。ちょっと硬めなので、しっかり進みます。

エンデュランスロードなのに、芯があるかんじで、疲れないし、ほどよい硬さ。オールラウンドなフレームだと思います。

ただ、初めてのカーボンなせいか、扱いが怖いですね。落車したらフレームどうなるの…という恐怖は少しあります(笑)。

一度、前走者の後輪にハスって、落車したことがあります。
全身擦り傷だらけになりましたが、バイクは無事でした。

あのときはビビりました…。

聞いた話ですが、ロード選手は少々ハスっても、体幹でハンドルを押さえ込んで、飛ばされないようにできるらしいです。すごいですね。

カスタマイズはまだで、すっぴん状態

予算的な理由で、何もしていないです。
親への返済があと8万円残ってて、もう3ヶ月かかりますので…(笑)。

いじるとしたら、まずホイールからですね。

PXL_20230204_081340541

今のホイールがシマノのRSで重いので、カンパニョーロのゾンダあたりに替えたいなと。

やはり、坂で重さを感じます。

ご自身のこだわり

リムブレーキであること、ですね。

クロスバイクが油圧ディスクブレーキなんですが、両方使ってみて、

  • 何かあったらディスクブレーキだと直せない
  • ディスクブレーキは輪行がめんどい
  • 維持費が安い

と痛感しました。


サークルでも、1年生に何人かディスクブレーキユーザーがいますが、リムブレーキが主流です。

ただ、機械式ディスクブレーキは完成車だとかなり少ないのが…。油圧ディスクにしか対応してないフレームもあったりして、リムブレーキユーザーは肩身が狭いのがつらいところではあります。

あと、9000系デュラエースのクランクも気に入っている部分で、シルバーの輝きが美しいです。

好きなサイクリングコース

都民の森です。

はじめてのヒルクライムで行った思い出の場所です。
8月の真夏で地獄でしたけど(苦笑)。

PXL_20220910_031110547

中学~高校時代は文化部だったので、体力に自信はないんです。ランニングも苦手だし。実家が小高い丘の上にあって、ママチャリで毎日登り降りしていたせいで足は太いんですが。

4月に、はじめて200キロ(獲得標高2400m)を走ってみて、かなりキツかったですが、とてつもない達成感を味わえました。

ただ、走っている間が暇すぎて、「骨伝導イヤホンが欲しい」とは思いましたね。

徐々に金銭感覚と距離感覚が壊れてきているなと、自分でも思います(笑)。

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

良かったモノ

BRYTON RIDER750です。

Wahooやガーミンは中古でも高いので却下。残るのがキャットアイ、IGPスポーツ、ブライトンなんですが、キャットアイは性能面で物足りないのと、IGPスポーツは新興メーカーってことに不安が残る…。

そこで、ブライトンを選びました。
中古のフルキットで24,000円。満足しています!

PXL_20230122_124343162


GPSサイコンの良さは、

  • ハンドル周りのごちゃつきがない
  • スマホで代用すると、別途サイコンを付けなくちゃいけない(アイテムが増える)
  • 空気抵抗を増やす原因になる
  • ロングライドでストラバでルートを作れる
  • (ルート案内中の再検索で)ルートを勝手に作ってくれる
  • リトレース機能がスタート地点までのルートを引いてくれるので、迷わず自宅に帰れる

などですね。

PXL_20230214_083908493.MP


あと、フロントライトはキャットアイのBOLT800です。

安心感、信頼感があって、電池が長持ちする定番で、サークルの仲間も使っているメンツが多い。

ブルベをしている先輩は、VOLT1700VOLT400の2個を付けていますね。さすがにマネしないですが…(笑)。

失敗したモノ

トップチューブバッグです。

サイズが中途半端なのと、止水性能が低いのでイマイチでした。

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

飯能の、山伏峠に近いとこにある「ターニップ(埼玉県飯能市大字上名栗243-1)」です。



お店ではないですが、多摩市にある「ゆうひの丘(東京都多摩市連光寺3丁目)」は、夜景がきれいです。



1km くらいの登りの練習場としてもちょうどよくて、よく登っています。

ただ、デートスポットとして有名なので、サイクルジャージ姿だと浮きますが…。

PXL_20230218_101314530

自転車以外の趣味

サバゲーです!

でも、今は自転車のほうが楽しいので、お休みモード。

専用フィールドが千葉にあって、国分寺市からだと遠いのと、機材を抱えて都心を電車移動するのがシンプルにしんどいです。

都心だと室内で遊べる場所もあるんですが、プレー代が高くって…。

サバゲーは機材、消耗品費、移動費、各種維持費……といったぐあいに、二次関数的にカネがかかる恐ろしい遊びで、自転車よりも沼が深かったりします(汗)。

コロナになって変わった習慣、自転車との付き合い方

整備をマメにするようになりました。

あと、富士ヒルに6月に参加するので、ランニングをするようになりました。初めてのヒルクライムレースなので…90分を切れたらいいな、くらいの気持ちです。

PXL_20230604_015948556
※結果は「93分14秒」だったそうです(惜しい!!)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ワークマンで、『火の粉がついても燃えにくい 難燃COTTON Camp Tee』というTシャツを買いました。 ※洗濯直後でしわくちゃ… 店頭で見たときは、「たくさんポケットがついてて便利かも」と思って、手に取っただけなんですが、よく見るとキャンプ用だそうな。 たしかにキ ...
ワークマンで、『火の粉がついても燃えにくい 難燃COTTON Camp Tee』というTシャツを買いました。

2023-06-20 09.06.43
※洗濯直後でしわくちゃ…

店頭で見たときは、「たくさんポケットがついてて便利かも」と思って、手に取っただけなんですが、よく見るとキャンプ用だそうな。

たしかにキャンプって道具が多いから、理にかなってますね。シャツにポケットをくっつけただけですけど、コロンブスの卵っぽくてちょっと新鮮。

本体は綿100%で、リブ部分は綿95%とポリウレタン5%となってます。難燃性なので、焚き火をしてても火の粉で穴があきにくいってわけです。

ためしに1枚買ったところ、かなり良かったので、翌日にもう1枚買いに行ったほどです。しかも1500円!安い!
※店頭のみの販売

サイクリングに使っているわけではないですが、今年買ってよかったモノTOP3に入るので、紹介してみます。

ポケットは、前に2つ、後ろに1つ=合計3つ

左裾のポケットは仕切りのある大型ポケット。
大小の2個あり、大きい方は手袋や工具などを入れられます。

2023-06-20 09.06.51


小さいほうは、スマホ(iPhone12mini)がピッタリ入るサイズ。
深さがあるので、歩いてて落ちる心配はありません。

2023-06-20 09.10.21


後方のポケットはペットボトルがすっぽり入るサイズ感。

2023-06-20 09.08.03
※サイクルジャージのバックポケット感

その横にはループがついてます。

用途がわからなかったんですが、カラビナを通しておくことで、落下防止になるそうです。貴重品を入れたポーチをつなぐと落下防止になります。

日常生活で超便利

本来のキャンプ用ではなく、普段着として使い倒しています。

駅前まで飯を食いにいく、てぶらで散歩する、というとき、いちいちカバンを持たなくていいのがNICE。

2023-06-20 09.10.39

前の2つのポケットにスマホ、ミニ財布、家の鍵をいれるだけ。

長距離の散歩をするときは、後ろにペットボトルを突っ込みます。重みでシャツがちょっと下に引っ張られる感じはあるものの、生地が厚手なせいでだらしなく伸びたりはしません。


あと、職場でも使えます。

首にかける、セキュリティ用のカードキーってありますよね。
私、首にかけるとストラップがチクチクして苦手なのです。

2023-06-21 09.02.50
※パンとセキュリティカード

なので、いつもズボンのポケットに突っ込んでいるわけですが、座るとカードの角が腿に刺さってきてこれまた具合が悪い。かといって持たずに歩いていると、ロックアウトされて廊下に締め出されるリスクが。

が、このシャツのおかげで解消しました。
出勤するときは、必ずこのシャツを着ていくと決めてます。

自転車には不向き

肝心の自転車で使ってどうなんだって点ですが、私服でミニベロをちょい乗り…くらいなら問題ないでしょう。ポケットが深いので、アップライトな姿勢なら走行中に飛び出すことはないかなと。

ただし、前傾になるロードだと明らかに適してません。

カラーバリエーションはインクブルー、チャコール、クレイジーB、クレイジーC、クレイジーDなどが豊富。キャンプ場に似合う配色が多いですね。サイクリングにもマッチする色合いかなと。


私は大変気に入っていて、ほぼ毎日着ているんですが、


オクサマは、

J( 'ー`)し 「おじいちゃんウェアみたいでダサい」


娘は、

( ´ー`) 「おっさん感、丸出しじゃん」

とほざいております。


ただ、ワークマンの名誉のために申しておくと、Webサイトでは若いモデルさんたちがカッコよく着こなしています。つまり、シャツに罪はなく、中身が悪いのです。

2023-07-28_08h21_15
※イケメンが着るとこんなに様になる

2023-07-28_08h21_05
※女性がダボッと着ても似合います

街着としてじつに便利なので、ワークマンに出かける機会があったら、ぜひ探してみてください。私はこの夏、ヘビロテ確定です。


ちなみに、ワークマンはコストダウンのため、一気に超大量ロットで生産し、時間をかけて販売するというスタイルをとるのが特徴です。

つまり、在庫が切れたらおしまい。追加生産することはほぼありません。

ワークマンの商品は一期一会の確率が高いので、出会ったら即買いする!くらいの気持ちでOKです。
そもそも単価が安いので、衝動買いもしやすいですしね。

2023-06-21 09.03.02

いや~~、マジで便利ですわ。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます