サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2023年04月

今回のオーナーさんはベトナムにお住まいです。 3年前にもベトナム在住の方からお話を伺いましたが、その方はダナン在住で今回のIさんは北部のハノイ在住です。 ベトナムのサイクリング事情や食事文化についても、お聞きしてみました。 <オーナーさん> Iさん:51 ...
今回のオーナーさんはベトナムにお住まいです。

3年前にもベトナム在住の方からお話を伺いましたが、その方はダナン在住で今回のIさんは北部のハノイ在住です。

ベトナムのサイクリング事情や食事文化についても、お聞きしてみました。

Dong Ha

<オーナーさん>
  • Iさん:51歳・男性
  • ベトナム(ハノイ)在住
  • Trek Domane AL3(105に換装)
  • Motto Cycling

目次


どういった経緯でベトナムへ?

仕事の関係で4年半前からベトナムに単身赴任しています。
自宅は福岡にあります。

自転車を始めたキッカケ

コロナによるロックダウンで外に出られず、Youtube三昧の生活を送っていました。格闘技・武術系のチャンネルばかり見ていましたね。

1回目のロックダウン解除後、合気道の道場に行き始めたのですが、再度ロックダウンになり稽古が中断。ベトナムのロックダウンって厳しいんです。定期的に見回り巡回もあって買い物すらできません。

HC

そこで、健康維持のために3万円程度のMTBを購入して、外に出て良い時期に近くの湖を周回するサイクリングを始めました。2021年5月くらいでしたかね。

ベトナムではサイクリングは普及しているとはいえなくて、経済的に恵まれた層には認知されているけど、縁のない人のほうが多いです。貧富の差は大きいです。

TREKのDomane AL3との出会い&選んだ決め手

MTBでサイクリング中、ロードバイクに抜かれるものの追いつけないので、ロードバイクの購入を決意しました。よくあるパターンです(笑)。

近所には正規代理店がTREKとGIANTしかなく、なんとなく「台湾よりUSAだろう」というイメージでTREKのDomane AL3を買いました。2021年6月に注文して1ヶ月で手に入りました。

納車時
※納車したときの画像


当然ですが、「MTBと比較して速く走れる」と思いました。乗り方を覚えると、楽に遠くに行けるのが嬉しかったです。

完成車で15万円だったので、日本人からすれば普通なんですが、ベトナムの金銭感覚からするととんでもなく高価です。なので価格はなるべく言わないようにしています。

使っている機材

コンポーネントは105で、ホイールは「Ascent Bikes(アセントバイク)」というシンガポールのメーカーのZENITH(50mm)を使っています。12~13万円でコスパ良しです。
※値段はタイミングに寄って上下します

Hai Van Pass

本当はゾンダとかメジャーブランドのホイールがほしいんですけど、北米やヨーロッパが先に供給され、ベトナムにはなかなか入ってこないんです。なので買いたくても買えず、妥協して選んだ感じですね。

他に検討したメーカーやモデル

GIANTです。

が、そもそもロードバイクに多様なメーカーや車種があるこをと知りませんでした。「ドロップハンドルなら全部一緒?」と思っていたほどです(苦笑)。

ご自身のこだわり

機材的なこだわりはありません。

週末は非日常を味わいたいので、とにかく遠くに行ければ満足です。好きな景色は、ハノイからホアビン省のマイチャウ村に向かうコースと途中の峠からの眺め(Đá Trắng 峠)です。

Da Trng Pass

ここ10年で、ベトナムの道路の整備はかなり進みました。ベトナムは右側通行で交通ルールを無視する人も多いですが、慣れれば車幅は広いので、車からのプレッシャーは少なくて走りやすいです。

ただ、路面の舗装状況は日本に及ばないので、パンクは頻繁にしてしまいますね。

強いて言えば、Domane AL3はエンデュランスロードなのでハンドル位置が高い。限界まで下げてもまだ高いんです。なので、ジャイアントのTCRを買い足そうかと検討しています。

ハノイからホーチミンまで、7日間で1800km走ることになった経緯

旧正月休暇が8日間あったので、行ってみようと思い立ちました。サイクリング仲間が以前、2週間かけてハノイーホーチミン間のライドをやっていたのをマネしてみようというわけです。

ハノイの冬は寒いので、暖かいベトナム南部のほうが過ごしやすいし、単純にベトナム南北縦断したかったというのもあります(笑)。

この時期に日本へ一時帰国しても寒いし、平日なので家族も友人も遊んでくれません。それに、日本は未だにコロナの規制があって息苦しいですからね。

2023-04-21_14h05_03

2023-04-21_14h05_14
※本州縦断に相当

ソロで走った1日の最長距離が340kmなので、1日300kmくらいなら走れると思いました。 あまり筋力を使わない走りをするので、連日でも問題ないかなと。

1日、2日目で300キロづつ走りました。時速27キロ平均で走ると決め、3時間毎に休憩&食事…という計画の通りに走るだけ。マイペースで遮二無二漕がないようにしました。ベトナムは信号が少なく、移動時間の計算は立てやすいんです。

海岸線はフラットな道が多いのでペースは守りやすかったですね。1日平均で260キロ走った計算になります。

Long Ride Items
※持参したアイテムたち


補給食はどうしたか、ですか?

屋台が多くて、朝も外食文化があるので、食事場所には困りません。バインミー、フォー等が一般的。猫や犬を食べる習慣もあるので、そういった店もあります。

大きな街には、コンビニ的な商店があって、飲み物も調達できます。但し、旧正月期間は休業するところも多いので、営業している店があったら早め早めに食事をとるようにしました。

ベトナムの食事

ベトナムの食事って、気になりますよね?
写真とともに紹介しましょう。


■フォーガー
鶏肉のフォー(揚げパン入り)です。
フォーガー(鶏肉のフォー揚げパン入り)

■チャオ
お粥です。
チャオ(お粥)

■ルオン
タウナギ(ドジョウっぽいです。右上のオレンジ色の部分)
ミエンルオン(タウナギの春雨スープ)

■ミークアン
ダナン、クアンナム省の麺料理です。
ミークアン1

■ボーコー
ベトナム風ビーフシチューです。
北部ではバインミーソッヴァンと言い、名前が異なります。
ボーコー(バインミーソッヴァン)ベトナム風ビーフシチュー

■ブンゾー(ブンジョー)
ブンゾー(ブンジョー)

■バインミー
パンです。転じてフランスパンのサンドイッチという意味です。
バインミーの後に来る言葉で具が違います。
バインミー

■フーティウ
南部の麺料理です。
元々はカンボジアの麺らしいです。
フーティウ

■バインホイ
網目状の皮(ライスペーパーのようなもの)にロン(内蔵)を巻いて食べます。
バインホイ2

・ロン:内蔵です。

■バインクオン
バイン(粉物の皮)をクオン(巻く)という意味の料理です。
バインクオン

■バインウォット
バインクオンの亜種です。
地方によっては、ワンコそばのように1枚1枚出てきます。1枚1枚具を包んで食べます。
バインウォット

■バインテー
南部の正月料理です。北部ではバインチュンという正月料理があります。
北と南では米の種類が違うらしいです。
バインテー(南部の正月料理)

■チュンヴィットロン
ホビロン、フィリピンだとバロットというヒヨ子のゆで卵です。
チュンヴィットロン(孵化前の茹で卵)

■コムザンズアボー
高菜と牛肉の炒飯です。
コムザンズアボー(高菜と牛肉の炒飯) (1)

■コムガーハイナム(海南鶏飯)
コムガーハイナム(海南鶏飯)

道中の宿泊はどうした?

ニャーギー(Nha Nghi)という安宿を利用しました。素泊まりで1,500円くらい。そういう場所は自転車持ち込みOKなことが多いです。

ただ、ラブホ的な用途もあったり、怪しい要素もある場所なので、いわゆる一般的なホテルとは勝手が違います。

Son La


計画通りに走れないこともあると思って、予約はせずに飛び込みで見つけました。

1日だけアゴダでちゃんとしたホテルを予約したけど、現地についたら相手側の事情で泊まれなくて、さんざん口論したけど埒が開かなかった経験があり、「だったらもうニャーギー(Nha Nghi)でいいや」と切り替えました。

日本の常識が通用しないことが日常茶飯事であり、ベトナムの面白さでもあります(笑)。

自転車が趣味になったことで起きた変化

コロナがきっかけで自転車を始めるまでは、ただの移動手段だったものが、スポーツに変化したのは驚きでしたね。あとは、ライド記録をYoutubeで流すようになり、人間関係が広がりました。

インターナショナルな人が集まったオープンチーム(Hanoi Cyclists)に入って、多様な価値観に刺激を受けています。特に欧州人らのロードバイクに対する熱意はすごいです。

HC_Bac Khan

Shop Ride1

平日5時に起き、30−40kmの朝練、週末100kmくらいのライドの自転車三昧の生活を送るようになりました。メンバー間共通の言語が英語なので、英語を使う機会も増えましたね。

最近買って良かったサイクリンググッズ

モンベルのジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ(防風タイプ)は暖かいです。
ベトナムに冬物のサイクリング用品は皆無(ハノイは10度くらいまで気温が下がる)なので。

To Mai Chau

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(40分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ミノウラのハイブリッドローラー「ライブライドFG550A」を1ヶ月ほど使ってみました。 ハイブリッドローラーとは、前輪は外して機材に固定し、後輪はローラーの上を回るタイプのこと。固定と3本を足して2で割ったようなローラーです。 「使いやすさはどうか?」 「音は ...
ミノウラのハイブリッドローラー「ライブライドFG550A」を1ヶ月ほど使ってみました。

ハイブリッドローラーとは、前輪は外して機材に固定し、後輪はローラーの上を回るタイプのこと。固定と3本を足して2で割ったようなローラーです。

2023-04-14 07.01.02

「使いやすさはどうか?」
「音は問題ないのか?」
「3本ローラーとの違いは?」

などをレビューしてみます。

※セットアップの記事はこちら➔ミノウラのハイブリッドローラー「ライブライドFG550A」を入手したので下準備

目次


ライブライドFG550Aの使いやすさ

10センチ弱持ち上がるので、足を置く台がほしいところです。 3本ローラーだと付属したりしますが、ハイブリッドローラーにはそもそも取り付ける場所はないので、ありません。

わざわざ買うのもあれなので、左足からクリートをはめて「よっこいしょ」というかんじでまたがってます。降りるときも同様。今のところ、このやり方で問題ないです。

2023-04-14 07.01.16
※シューズも置きっぱなし^^;


当然ながら、安定感は抜群ですね。
落車しない安心感は大きいです(^^)

実走感は、3本ローラーほどではないですが、ちゃんとあります。フロントフォークには多少の揺らぎがあって良いです。カーボンのハンドルがかすかによじれるのがわかります。

設置型サイクルトレーナー以上、3本ローラー未満、ですね。期待どおりです。これこそ私が求めていたものなので。

なにより、天候や気温に関係なく使えるのがウレシイ。Tシャツ&サイクルパンツの軽装でさっと乗れるので洗濯物も最小限で済みます。体調によって負荷を変えられるのもGOOD。


使うタイミングですが、ちょっとしたスキマ時間に適しています。

  • リモートワークの合間に30分
  • 今日は外出してないなって日に1時間
  • 午後に用事があり、遠出する余裕はない週末の朝に1時間

利用頻度が、3本ローラーの比ではなく増えました。
結論、100点満点です。

暖かい季節はベランダで3本ローラーを回していましたが、今後は使う機会が減るかも。 オールシーズン、FG550Aでいいかなと感じてます。真夏はエアコンかければいいだけですし。

ライブライドFG550Aの出す音はどうか?

モーター部分からモーモーと音はしますが、想像よりかなり静かです。3本ローラーがレベル10だとすると、レベル3~4くらいですかね。

イメージとしては、脱水中の洗濯機くらいかなと。

ためしに、デシベルXという音量測定アプリで計測してみた結果がこちら。

  • 脱水している洗濯機(60デシベル)
  • 流しで茶碗を洗う音(63デシベル)
  • 食卓での夫婦の会話(64デシベル)
  • FG550A(64デシベル)
  • オクサマがハキハキ喋る声(70デシベル)

生活音と大差なし!と判明しました。

つうか、オクサマの声のほうがデカいんか…(笑)。

2023-03-06 19.23.34
※構図がビミョーですが、言うまでもなくちゃんと履いてます


ちなみにアプリによると、

  • 50デシベル:静かな住宅
  • 60デシベル:静かな道路
  • 70デシベル:普通の会話
  • 75デシベル:車の中
  • 80デシベル:大声の合唱
  • 88デシベル:車
  • 90デシベル:オートバイ
  • 100デシベル:地下鉄

だそうです。


振動に関しても、ほぼ感じません。

以前の一軒家(木造)で3本ローラーを回すと、かすかに振動が共鳴する感じがあったのですが、FG550Aはどかっと床に鎮座するのみ。とは言え、あくまで鉄筋マンションでの話であって、木造アパートだとどうかな?とは思います。

念のため緩衝材を敷いているので、音も含めて階下への影響はないかなと。(夜間の使用は控えてますが)

3本ローラーとライブライドFG550Aの違いは?

言うまでもないですが「落車の不安がない」に尽きます。よって、リラックスしてトレーニングできます。

音声コンテンツにも集中できるので、骨伝導イヤホンでYouTube、Voicy、Podcastを聴いてます。聞いているのは、真面目なトークとか、ビジネス系解説とか、時事ニュースチャンネル等。コケる心配がないので、脳みそを使うコンテンツも安心して集中できます。

2023-04-14 07.01.33
※ここにiPhoneを縦に入れてます


あと、3本ローラーでは骨伝導だと聞きとりづらいのが、静かなFG550Aだとオープンイヤー式でも問題ありません。(いつもよりボリュームは上げますが)

1回セットすると、そのままにしてしまう(笑)

それなりに重量があるので、出しっぱなしにしようと決めました(笑)。

サイクリングから戻ったあとは、前輪を外してライブライドFG550Aに固定して保管します。つまり、「FG550A=スタンド」だと考えるわけです。こうすれば、出しっぱなしでも罪悪感はありません。

2023-04-14 07.01.43

3本ローラーはいちいちセッティングするのが地味に面倒だったんですが、出しっぱなしでOKなFG550Aだと、「思い立ったら3分でトレーニング開始!」できます。これも高頻度で利用できている理由だと思います。


以上、ライブライドFG550Aの使用レビューでした。

引き続き愛用していこうと思います(*^^*)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

Elitewheelsさんから、カーボンホイール「Drive 40D」をご提供いただきました。 MTBやグラベルやトライアスロン用のホイールを作っている会社ですが、私が選んだのはロード用のDriveです。 ※Marvelというモデルもあります。 DriveもMarvelもリム用とディスク用が用意 ...

Elitewheelsさんから、カーボンホイール「Drive 40D」をご提供いただきました。

MTBやグラベルやトライアスロン用のホイールを作っている会社ですが、私が選んだのはロード用のDriveです。
※Marvelというモデルもあります。

DriveもMarvelもリム用とディスク用が用意されています。

どっちを選ぶか迷って、ラピエールのXELIUS SL ULTIMATE Disc 用としてディスクモデルをチョイス。


※娘はリムブレーキモデル「Drive 40」を使ってます


装着してみて、3本ローラーで試してみただけですが、あまりの軽さ&軽快さにぶったまげております。

ということで、どんなホイールかを紹介してみようと思います。

Drive 40Dって?

前述したようにディスク用、リム用が用意されていて、数字がそのままリムハイトを表しています。ちなみに、ディスク用は「65mm」「50mm」「40mm」の3つのタイプがあります。

2023-03-26 10.25.56
ハクセン鳩ヶ谷さんで作業をお願いしました


UCI 認定を受けているので、プロレースの機材としても使用できます。
UCI公認ドキュメント(PDF)

UCI認定って具体的にどんなんだろう?と思って調べたところ、こんな落下試験でおこなわれるのだそうな。

  • ホイールをテストベンチに取り付け、上から6~10kgのスチールブロックを落下させる
  • スチールブロックには金属同士の接触による無用な破壊を避けるため、20㎜厚のゴムパッドを装着させてある
※タイヤは付けていない状態
※よって、実際の走行状態よりも大きな衝撃が加わる


なぜ6~10kg と開きがあるのか?どれくらいの高さから落下させるのか?はわかりませんでした。なお、合格するには以下の内容をクリアする必要があります。

  • 目視できる亀裂や層間剥離がないこと
  • 横の寸法に変化がないこと、1.0㎜を超える横方向の振れが出ないこと
  • 縦の寸法に変化がないこと、1.0㎜を超える縦方向の振れが出ないこと

Drive 40Dはこのテストをクリアしています(^^)

Drive 40Dの特徴

公式サイト等の情報をまとめるとこんかなんじ。

  • オールラウンダーなタイプ
  • 重量:1,260g(+-30g)※軽い!!
  • リムもスポークもカーボン製(予備スポークも付属します)
  • クリンチャー(&チューブレスレディも対応可)※チューブレス用バルブも付属します
  • リムハイト:40mm(性能と見た目のバランスがちょうどよい)
  • リム内側の幅:21mm
  • リム外側の幅:28mm(けっこうワイド)
  • 推奨タイヤサイズ(700×25~38C)
  • ベアリング:S&S Ceramic
  • センターロック式
  • 体重制限:125kg
  • 価格:1,189ドル(23年3月末の為替で16万円弱)

2023-03-26 11.10.44

価格とか重量とか

カーボンホイールで16万円くらいってことは、単純計算でBORA Oneの約半値です。コスパ良い…!

もともとXELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discに付けていたカンパニョーロのシャマルウルトラDB(SHAMAL ULTRA DB)の定価が税込19万円くらい。それを割引で買って16万円…くらいだったので、ほぼ同額です。

※参考記事:【ホイール交換】BORA ONE → シャマルウルトラDBに替えました(チューブラーからクリンチャーへ)


2023-03-26 11.41.30


重量で比較すると…

  • シャマルウルトラDB:1,557g
  • Drive 40D:1,260g


約300gも軽くなりました!


300gはとうもろこし1本とか、みかん3個分に相当します。「たいしたことないやん」と思う人もいるかもですが、自転車乗りにとっては相当な重量です。

参考までに、パナモリくんに履かせているBORA ONE(35mm&クリンチャー)が1,405gです。

ラチェット音

かな~り、うるさめです。(が、それがいい)

爆音の部類に入るかもしれませんが、すぐ慣れるでしょう。

2023-03-26 11.43.27

3本ローラーで1時間走ってみた

走ろうとすると雨が降ってくるのでまだ本格的に乗れていません。我慢できずに3本ローラーで試走してみました。

漕ぎ出してまずビビったのが軽さ。
軽すぎてバランスを失いかけました。


あまりの軽さに

「やべぇ!ローラーにゴムバンドがハマってないぞ?」

と疑って、降りて確認したほどです。(ちゃんとハマってた)


数年前、ゴムがハマってない状態で走らせて、ローラーだけが空転➔2秒後に落車…したことがあるので、それかと怖くなったのです(汗)。が、そうではない。つまり、ペダリングがおったまげるレベルで軽くなってます。

シャマルウルトラDBのときは7~8段で回していたのが、同じ力で9段を回せます。回せるというか、勝手に足が動いてしまう。7~8段だと軽すぎてバランスを失いそうになるほどです。


そんなことある…?1,200g台のホイールってこんなかんじなの…?


と終始、驚きながら走ってました。

2023-03-26 11.31.34
※ブレーキパッドが寿命間近だったので、ついでに交換しました


あと、いつも汗対策でステムにタオルを乗せているんですが、その必要がないほど薄っすらとしか汗をかきませんでした。いつもならポタポタ滴るのに、なんで?ってこれまたびっくり。シャツもビタビタにならず、うっすら汗ばむ程度。こんな経験は一度もなかったです。


これが軽量なカーボンホイールの威力なんでしょうか。

ということで、本格的に走らせてみたらまたインプレしてみます。

クーポンコードで買うとお得です

公式サイトの購入ページのコード入力欄に「cyclegadget」と入力すると約28,000円ほど割引されます。(日によって金額は多少変わるのでご了承下さい)
↓↓↓↓↓
discount code は [cyclegadget] です。

2023-04-06_08h27_42


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2014年に購入したフィアットのパンダが、今年の5月に4回目の車検を迎えます。もうすぐ丸9年です。 走行距離は86,000キロくらいなので、車検時には9万キロには達しないくらい。つまり、平均の年間走行距離は1万キロ弱ですね。 壊れない限り5回目も通そうかなと思ってま ...
2014年に購入したフィアットのパンダが、今年の5月に4回目の車検を迎えます。もうすぐ丸9年です。

走行距離は86,000キロくらいなので、車検時には9万キロには達しないくらい。つまり、平均の年間走行距離は1万キロ弱ですね。

2014-05-31 18.59.09

壊れない限り5回目も通そうかなと思ってますが、さてどうなるか。10万キロを越えたら一気にガタがくるのでは、とビビっています。

近い将来に買い替えの必要に迫られるはずなので、買い替えしたい車を妄想混じりにリストアップしてみます。

大前提

  • ロードバイク(ときどきキャンプ)が趣味生活の中心なので、車もそれに合わせて選ぶ
  • 狭い道を走る機会が多いので、コンパクトさを重視する
  • なるべく、中古車市場から選ぶ
  • ルーフキャリアは使わず、車内に積載するつもり(汚したくない)

SUV

エクストレイル

新型エクストレイル、かっこいいですね~。高級感がマシマシですね~。

2023-03-30_08h18_41

ただ、ちとデカすぎ(全長4660mm×全幅1840mm×全高1720mm)ます。全長は先代比で30mm短いですが、全幅が20mm広がってます。1,800mm以上だと取り回しがきつい。

車内積載に関して、前後輪を外せばもちろん余裕でしょうが、こんなラグジュアリーな内装の後席に汚れたロードバイクを無造作に置くのは気が引けます。

2023-03-30_08h19_30

さらに、豪華絢爛になった結果、価格が高騰したような…。
319万8800円~449万9000円は払えません…。

あと、ロードバイクの後輪をつけた状態で縦に置けるのかどうかは未確認。形状的にたぶん無理かな。ボクシーだった初代ならいけると思います。

フォレスター

フォレスターの新型もかっこいいですね~。

サイズは「全長4640mm×全幅1815mm×全高1715mm」なので、きもーちエクストレイルよりは小さいんですが、まあ誤差の範囲でしょう。十分にデカいです。

2023-03-30_08h21_02

1年前にディーラーで確認させてもらったんですが、後輪をつけた状態で縦には車内に積めないと判明しました。高さが5センチほど足りなかった印象。室内高がもう少しあれば…!

コンパクトSUV

ジムニー5ドア

まだ日本来るかどうかもわかってないですが、5ドアなら自転車の積み下ろしはし易いし、スペースも十分かなと。

2023-03-30_08h23_32

3ドアだと長さが足りず、前後輪を外したフレームですら積むのが難しいんですが、5ドアなら問題なし。ただ、後輪をつけた状態で積むのは厳しいと予想してます。


ちなみに、過去にディーラーさんで3ドアをチェックさせてもらったことがあり、ホイール外しても縦方向はムリでした。

2018-07-14 17.16.11 HDR


横方向なら、ギリ積めます。

2018-07-14 17.14.27 HDR

T-クロスとかQ2

VW&AUDIのコンパクトSUV。ロードバイクをそのまま積むのは無理ですが、前後輪を外せばOK。しかし、高級感のある車ゆえ、チェーンむき出し状態で載せるのは気が引けます。

あと、そもそも高くてお財布的に厳しい…。
中古車でもまあまあ高い(250万~)です。

MPV

2シリーズアクティブツアラー

室内高があるので、前輪だけ外して縦に積めないかな…と思っているんですが、実際どうなんでしょう。写真を見る限りでは、確実に高さが不足している気がします。

2023-03-30_08h25_22

検索して見つけたブログ記事によると、ホイールは外さないと無理っぽい印象です。シートに厚みがあり(イイことですが)、完全フラットにもならないですね。

ミドルワゴン

XV

画像検索してみたら、後輪をつけてロードバイクを積載している人がたくさん見つかりました。外見からして無理かな~と思ってましたが、意外に高さがあるんですね。

2023-03-30_08h27_05

ただ、横幅が1800mmあるのがちょいと気になります。
こんなに横幅いらん…。なぜみんな大きくなってしまうの。

1750mmくらいだったら…。

コンパクトワゴン

シエンタ&フリード&フィット

コンパクトなのに積載量はばっちり!実用性が高く、価格もお手頃。アクティブなファミリーお誂え向きな車。よく売れているだけあります。

ロードバイクもホイールを付けたままで複数台を縦に積めます。シエンタなら、キャンプ道具とロードバイクを一緒に積めます。うーん、頼もしい。

2023-03-30_08h29_22

※参考記事:シエンタはロード乗りにとって最高の車なのかもしれない説


先日、レンタカーのフィットで400kmほど走りまして、良し悪しがよくわかりました。いいところは、高速道路で一定速度で淡々と流すと、ストレスなく滑るように走れること。


「なんや、この乗り心地わ。スムースさ、もはやレクサスやろ?まるで高級車やんけ…!」


と感じたんですが、「町中でもっさりしている」のと「自分で運転している実感が薄い」が決定的にダメでした。走っててとにかく楽しくない。実用車としては優れていますが、ただの移動する機械としか思えませんでした。
※ちなみにレクサスには乗ったことはないので想像です(汗)

シエンタとフリードには乗ったことはないのでなんとも言えないですが、運転して楽しいかどうかは個人的に大事な要素なので、その点が気になっています。

軽ワゴン

エブリイワゴン&N-VAN

軽自動車なので走行性能はおいておくとして、積載性でいえばこの2台はピカイチ。

2023-03-30_08h32_52
※エブリイワゴン


N-VANはピラーレスのスライドドアなので、積み下ろしのしやすさも最高です。

2023-03-30_08h34_42
※寝そべりたくなるN-VANのフロア

高速道路の順高性能がどれくらいなのか、横風の影響がどれくらいあるのか、はちょっと気になりますが、飛ばす走り方をしないので許容範囲かなと。


ただ、N-VANの後席はチャチにも程があります。ベンチっす…。
4人利用を想定してませんね、これは。

助手席のお粗末さもたいがいですが(笑)。

2023-03-30_08h36_09
※N-VANの後席


シートはエブリイワゴンのほうがずっと良いです。

2023-03-30_08h37_39


デザインはN-VANが好きだけど、家族4人で走ることも想定すると、エブリイワゴンなのかなあ…悩ましい。

なので、今のところ最有力候補はこの2台。
中古車試乗でのんびり探していこうと思います。

いや~、この記事を見ているだけで、N-VANが欲しくなってきます。 

ホンダ「N-VAN」を試乗してみたら、自転車ユーザーにたまらない実用性で急激に欲しくなってしまった件(家電Watch)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます