サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2022年12月

島根県はまだ筆者が行ったことのない都道府県のひとつなんですが、出雲大社にはぜひ行きたいです。2023年に…と目論んでいます。 サンライズ出雲の寝台列車にも、人生で一回は乗っておきたいですからね。 今回登場いただくのは、島根県在住でビアンキにお乗りの男性です ...
島根県はまだ筆者が行ったことのない都道府県のひとつなんですが、出雲大社にはぜひ行きたいです。2023年に…と目論んでいます。

サンライズ出雲の寝台列車にも、人生で一回は乗っておきたいですからね。

今回登場いただくのは、島根県在住でビアンキにお乗りの男性です。

20200815155644_IMG_8997

<オーナーさん>
  • Sさん(男性・22歳)
  • 島根県在住
  • ビアンキBianchiのビアニローネ7

目次


自転車を始めたキッカケ

弱虫ペダルを見て、乗ってみたいと思いました。
見ていたのはアニメのほうです。

高校時代には変えず、バイト代をためて卒業後、20歳のときに買いました。

愛車との出会い&選んだ決め手

色々なメーカーを調べたり、けんたさんのYouTubeを見て色々と勉強して、ピンときたのがビアンキBianchiのビアニローネ7でした。アルミのロードですね。

完成車で12万円ほど。

予算は10~20万円で考えてて、1番価格帯が近いのがコレでした。

20200815155743_IMG_9001

あと、ブルーが好きなのでそれもあります。

最初に買うロードバイクは性能もさることながら「色で選ぼう」ってアドバイスを覚えていたので、それに従いました。

他の車種の候補はなく、同じBianchiのビアニローネ7の他のカラーのを選ぼうか迷ったくらいです。

ビアンキBianchiのビアニローネ7に乗ってみた感想

今まで普通のシティサイクルにしか乗ったことなかったので、すごくスピードが出て楽しいです!

走行性能はシティサイクルとは比較になりません。
が、最初は長時間乗るとお尻が痛くて大変でした。

20220329154325_IMG_1328

島根にロードバイク専門店はある?

松江市にジャイアントストアもあったりはするんですが、専門ショップは少ないですね…。

私が購入したのは、テックサイクルビルド(〒693-0068 島根県出雲市姫原4-2-1)というところで、こちらはたくさんのブランドを取り扱っています。

ロードバイクだけでなく、MTBもありますよ。

自転車に関する情報の仕入先

YouTubeとネットが主です。

よく見るのはけんたさんGCNJapanサイクルガジェット
とくにけんたさんの動画から学ばせてもらいました。

文字を読むより、動画のほうがわかりやすいですね。ほぼスマホで見ています。

書籍や雑誌は買わないかな…検索すれば、ほしい情報は手に入りますからね。

ご自身のこだわり

フレームのカラーをあえてチェレステカラーにしなかった…でしょうか。ブルーのビアンキって珍しくていいんじゃないかな?と。

ただ、そんなに激しくカスタムしているわけではなく、いじるのは今後の楽しみになりそうです。

20200815155734_IMG_9000

まだフラペなのでビンディングペダルにしようかな~とか、バーテープを替えてはみたいですが、ホイール交換をしたい気持ちはなくて、完成車で満足できています。

服装にもこだわりがなく、陸上部時代のジャージで走っているので、ウェアを買い揃えたタイミングでビンディングシューズにするつもりです。

お好きなコースや好きな景色

自然が豊かな所を走るのが好き、ロードバイクが趣味になってからは1人でフラッとでかけたり、写真を取りに行ったりするようになりました。

じつは膝を怪我していてドクターストップが出てるので、最近は乗れていません。元々は陸上をやっていて、大会に出場などしていたんですが、徐々に痛みが出てきてしまって…。

-inl4qv


島根県のオススメコース&観光地、ですか?

出雲大社」や国宝「松江城」は外せないですね。世界遺産の「石見銀山」は大田市にある日本最大の銀山ですが、山の中なのでロードバイクでさくっと行ける場所ではないです(汗)。

ユネスコ世界ジオパークに認定されている「隠岐諸島」もありますが、ここはサイクリングより釣りが有名なエリアですね。

島根県立美術館の近くに宍道湖の夕日スポットがあって、ココの景色は絶景です。それと玉造温泉もおすすめですよ。松江にお越しの際はぜひ。

サイクリング関連で言いますと、斐川(ひかわ)町の菜の花畑は春にオススメのスポットです。

20220329154351_IMG_1329
 

斐伊川堤防桜並木という桜の名所も有名です。斐伊川沿いを走っていけば見れます。ここも春がオススメです。

出雲大社、松江城は自転車でも訪れやすい場所ですね。

出雲市にある日御碕灯台という灯台は、少々登る必要はありますが、その甲斐のある景色が楽しめます。

出雲市の内陸にある奥出雲町の「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」という、国の名勝・天然記念物に指定されている場所があります。山なのでまずまず登ります。

黒雲母花崗岩地帯で、これを斐伊川の支流大馬木川の急流が長年にわたり浸食し、また節理や甌穴によって造られた約2㎞にわたるV字峡谷。河岸には切り立った絶壁、谷底には折り重なる巨岩と川の流れが生み出した侵食地形が特異な景観を作り出している。
引用元




鬼滅の刃がお好きでしたら、「奥出雲たたらと刀剣館」はいかがでしょう?

鬼滅の刃の主人公の刀、黒刀の「日輪刀」に似ていると話題になった場所で、ブームだった数年前はイベント等も開催されていたそうです。

中世・近世の日本の鉄の一大産地であった出雲地方。奥出雲町では日本刀の原料になる「玉鋼」を生産するため、古代からの製鉄法「たたら製鉄」の炎が現在でも世界で唯一燃えています。奥出雲たたらと刀剣館は、日本遺産に認定された「出雲の國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語」のガイドセンターとして、奥出雲町のたたら製鉄について総合的に展示・紹介している施設です。実物大のたたら炉断面模型は必見です。
※引用元:奥出雲町公式観光ガイド

島根でのお気に入りグルメ

バーガーハウス・ピコピコ(〒699-1832 島根県仁多郡奥出雲町横田1097)です!

何度も通っている、お気に入りのハンバーガーショップです。
バーガーハウスなんですが、ラーメンやパスタ、ピザもあります。

鬼の舌震(おにのしたぶるい)に行かれるなら、途中にある「鬼蕎麦(島根県仁多郡奥出雲町三成1415-27)」も挙げておきたいです。まだ行ったことはないんですが、とても評判が高く、美味いのは間違いないです。

ただし、早めに行かないと麺が切れたら終了!なのでご注意ください。

由志園という牡丹、花菖蒲、紅葉、寒牡丹など四季折々の花で有名な庭園があって、時期によってはイルミネーションも鑑賞できます。

その由志園近くにある、うなぎ処 山美世(島根県松江市八束町江島1128-10)も美味しいですよ。

20220329154442_IMG_1334

それ以外で島根の名物は、出雲蕎麦が有名ですね。

一番上の器のそばに薬味とつゆをかけて食べ、終わったら残ったつゆをその下の器にかけてつゆと薬味を追加していくというスタイルです。薬味はネギ、海苔、もみじおろしが定番。

出雲大社の近くにいっぱい蕎麦屋さんがあって、そこで食べられますよ。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

トヨタの新型シエンタが「発売から1カ月で4万台を受注した」そうです。 なんちゅー人気…。 そういえば、最近公道でも見かけることが増えてきました。 いまどき珍しい5ナンバーで、燃費もスペース効率も良く、3列シートで家族で重宝。さすがのトヨタ。ニーズを完璧に ...
トヨタの新型シエンタが「発売から1カ月で4万台を受注した」そうです。
なんちゅー人気…。

そういえば、最近公道でも見かけることが増えてきました。

いまどき珍しい5ナンバーで、燃費もスペース効率も良く、3列シートで家族で重宝。
さすがのトヨタ。ニーズを完璧に押さえてますね。

シエンタを意識するようになってから、街中で旧型シエンタを目にするようになりました。こんなに人気だったんだ…!と驚きです。いわゆるカラーバス効果でしょうか。
※赤色を意識しだすと急に赤のものばかりが目に入るようになるアレですね

新型シエンタについては「フィアットのパンダに似ている」という声もあるみたいで、写真を見たらたしかにクリソツ。しかもどの角度から見ても現行パンダを彷彿とさせます。


「新型パンダのロングバージョンです」


って言われたら信じるレベル。

パンダオーナーとしては気になる存在なので、トヨタディーラーさんで拝見させてもらいました。

シエンタの外観

実車は完全に新型パンダ…。
想像以上にクリソツでした。

2022-12-16_07h46_48

2014-07-13 17.42.14


似てる。


2022-12-16_07h53_10

2014-05-31 16.26.50

まるで親子のよう。


フィアットのバッジをつけたら『パンダMPV』って名乗っても違和感がまるでないです。

「ちょっとトヨタさ~ん、さすがにコレはマネしすぎでしょ~」ってフィアット社からクレーム出ないのかしら。

まあ、パンダのデザインは好みなので、新型シエンタも好きになりました。

ロードバイクは載るのか?

ロード乗りとしてもっとも気になるのがココです。

公式サイトにはMTB風なのが2台並んでますが、画像が粗く「子供用?」な印象も…。

2022-11-03_08h58_21
画像引用元


 こちらは大人用MTBです。

2022-11-03_08h59_06
画像引用元
 
が、「載せようとしている」だけで、載った状態の画像はない…。
ハンドルが屋根に引っかかるんちゃうか…。

うーむ、一抹の不安が残ります。

前輪を外せば余裕で積めるのは明らかですが、できればそのまま積めるとウレシイ。


営業さんに許可を得て、リアシートを倒した状態で愛車のパナモリくんをトランクに入れてみます。

<前輪外した場合>
→余裕でOK

2022-09-03 14.22.04
 
まあ、確かめるまでもないですね。


余裕過ぎてスペースが余りまくっています。

2022-09-03 14.22.10

2022-09-03 14.22.04

これだけでも素晴らしいです。リアホイールを外す手間がなくなるだけで、車載輪行はラクだし、準備も短くてすみますからね。


この状態で喜んでいたら、営業さんが「前輪を付けても収まると思いますよ」とおっしゃるので、「いやー、さすがにそれは厳しいのでは?」と首を傾げつつやってみると…


<そのままの場合>
→なんと載った!すごい!!

2022-09-03 14.26.26


しかも前後と上下に十分な余裕を残してます。

2022-09-03 14.26.45

まじか…。5ナンバー車にロードバイクがそのまま2台…いや、クロスさせれば3台載せられてしまう。

3台積んでも人は(後席を倒しているので)3人乗れないってのはさておき、とにかくすごい。これには衝撃を受けました。

きれいなスクエア形状なので、出し入れもスムーズだし、なんの苦労もありません。

問題はどう固定するか?ですが、2台積みであれば左右の壁を使ってゴムバンドで押さえるのは問題なくできそう。

ちなみに私の身長は172cm なので、大柄な人のバイクだとギリ収まるかどうか…かもしれません。フレームサイズが大きめであれば、現地確認したほうがいいでしょう。
※ちなみに室内高は1,300mmです

スライドドアって使いやすい

これまでスライドドアの車は所有したことがないのですが、トランク側、ドア側、どっちからでもロードの出し入れができて便利です。

バックドアを開けにくい環境でも出し入れは大丈夫。

旧モデルのシエンタでもロードバイクは載るのか?

新型シエンタにロードバイクがそのまま積めるということは、だったら旧型でもイケるんじゃね?と思って質問したら、「自転車のサイズによりますが、通常は載ります」とのこと。

営業さんのお客様の中にローディさんがいらっしゃって、ロードバイクを積んでいるのを見たことがあると話していました。

ただし、「旧型は車高が20mm 低いので、現物チェックはしたほうがいいです」とのこと。
新型にこだわらないなら、旧型という選択肢もあります。

サイズ感がちょうどいい

新旧サイズはこんなかんじ。

  • 新型シエンタ 全長4260mm×全幅1695×全高1695mm (ホイールベース2750mm)
  • 先代シエンタ 全長4260mm×全幅1695×全高1675mm (ホイールベース2750mm)
※4WDの全高はなぜか1715mmだそうな

違うのは高さだけで、それ以外は踏襲してます。
全幅と全高が同じなので、正面から見ると正方形。シトロエンのベルランゴも同じですね。

カングーもベルランゴも好きっちゃ好きなんですが、デカすぎて選択肢から外した経緯があるので、その点シエンタは現実味があります。

「ロードが積める5ナンバー車は、今後世に出ることはないだろう」と諦めかけていたのが、一転、ロード乗りとして理想的な車ではないか~と喜んでいます。

華はないけど合理的で使いやすそうな内装

実用車なので、使いやすくてナンボです。エモさとか高級感はないけど、そういうのを求める車ではないので十分でしょう。

2022-12-16_08h09_57

ただ、シートがチャチなのが気になります。

運転席と助手席はまだいいとして、リアシートはあからさまに手抜き感があり、しかも小さい。大人が長時間座ると疲れるだろうな…と思いました。

私なら「後席=ロードバイクやキャンプ道具積載用、前席=人間2人」って割り切った使い方になりそう。

2022-12-16_07h47_21
※運転はしておたず、見て触っただけの印象ですが

2列シート、3列シートどっちを選ぶ?

ロードバイクを積むのがメイン目的なら、迷わず2列(5人乗り)を選択しましょう。3列だとシート格納方法が異なります。

2列式のほうがシートをきれいに折り畳めて、大きな荷物が積みやすいです。

人数的にどうしても7人乗りじゃないとまずいってことじゃない限り、5人乗りがベター。

ただし、価格が高い…

「買うなら5人乗りだな!ベルランゴやカングーより安いのは間違いないし」と思って、価格を調べてみたら…

上からZ、G、Xの3グレードあって、1番下のXは195万円からですが、中間グレードのG(2WD)は230~284万円、Z(2WD)は252~306万円もします。

シンプルに高い!高すぎる。
大衆車なのに300万円越えはありえん…。シエンタごときが…(←失礼)。

最上位モデルでも250万円くらいかなと予想してたのでビックリ。
インフレもココまで来たんでしょうか。

「252万円のZ(2WD・5人乗り)か、G(2WD・5人乗り)が買えるMAX金額かな~」と考えております。


ちなみに、我が家のパンダの走行距離は82,000km を越えたところ。

2019-05-18 10.30.23

来年5月の4回目の車検時には9万キロには達するか、しないか…くらい。4回目の車検も通す予定なので、シエンタを真剣に検討するのは2年半以上先になりそうです。

そのとき、ガソリン車のラインナップがどうなっているか、EVが主流になってくるのか、未知数ではありますが。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

12月も半ばになり、かなり寒くなってきました。 まあ、寒いとはいえ雪が降ったり、路面凍結するわけではなく、北国のサイクリストさんからすれば羨ましい状況なんだとは思います。 年間を通じてロードバイクに乗れる環境であることに感謝です(^^) ということで、39回 ...
12月も半ばになり、かなり寒くなってきました。

まあ、寒いとはいえ雪が降ったり、路面凍結するわけではなく、北国のサイクリストさんからすれば羨ましい状況なんだとは思います。

年間を通じてロードバイクに乗れる環境であることに感謝です(^^)
ということで、39回目となる自転車事故動画まとめです。

Boise Twilight Crit + Crash (Cat 1/ Pro) 2022


※事故発生時間:4:26

場所はアメリカで、プロも走るクリテリウム会場。集団が高速でぶん回しているので、ヒヤヒヤ感しかない…。で、事故は動画の最後の最後に起きる。

右コーナーの立ち上がりのタイミング、選手らが左へスライドするほんのちょっと前に、一人の選手が後方確認をするのだが、このタイミングが最悪だった。前を走る選手の後輪がその選手の前輪に触れ、いわゆる「ハスった」状態になり、あっけなく転倒。

撮影者は転倒した選手の真後ろを走っていたが、間一髪避けることができた。ただ、おそらく集団落車が発生したと思われる…。

レースでは通常はバーエンドのミラーを付けることも許されないので、後方確認は肉眼でする必要があるわけだが、状況とタイミングをミスるとこういうことが起きるという典型例である。

教訓

コーナー手前で後方確認するのは危険・振り返る時間はなるべく短く

Video Shows Cyclist Struck by New Jersey Councilwoman In Hit-and-Run Incident


※事故発生時間:すぐ

アメリカのニュースのワンシーンを切り取った映像。

ひき逃げした瞬間が、防犯カメラにバッチリ記録されている。驚いたのは、ひき逃げ犯はニュージャージー州の現役議員で、「青信号だった」と証言している。

たしかに車側が青信号だったので、運転手には同情はするけれど、だからといってひき逃げが許されるわけではない。被害者の29歳の男性は体中に痛みを感じているが命に別状はない。身体がくるっと空中で舞うような当たり方だったので、衝撃をまともに受けずに済んだのはまだ幸運だったのかも。

なお、当然ながら市民からは辞任を求める声が上がっているそうな。

教訓

  • 赤信号では止まる(当然)
  • ひき逃げダメ、ゼッタイ


Bike Accident...


※事故発生時間:26秒

Insta360 ONE RSで撮影された映像で、撮影者は歩道をかなりゆっくり走っている。しかも視界はよく、交通量もほぼない。

この状況で事故が起きるのか…?と思った瞬間、交差点の角で死角からクロスバイクの若者が飛び出してくる。

ロードバイクの鼻先をすり抜けるように通過し、転倒か?とヒヤッとするが、ロード側がゆっくりだったおかげでブレーキが間に合った。

気持ちよく走っているときは、コーナーの先に「だれもいないだろう」という悪い意味での楽観視をしてしまいがちになるものだが、常に「もしかしたら」マインドで走りたいものである。

教訓

  • 死角の先には何かがあるという気持ちを忘れないこと
  • ハンドルを握るときは悲観的なマインドでいるほうが安全


Tadej Pogačar Crashes On Descent Of Stage 18 In 2022 Tour De France


※事故発生時間:すぐ

今年のツール・ド・フランスで、白ジャージを着たポガチャル選手が落車する映像。

落車といっても、スピードが落ちた状態で砂利で滑って横転しただけで、レースにはすぐ復帰できるレベルのモノだった。

ロードバイクの細いタイヤで砂利道を走ると滑りそうで焦るものだが、プロ選手でも砂利ではあっさり滑ることがあるものなのかと驚いた。

教訓

  • 砂利道ではハンドルを切らない
  • (一般サイクリストは)ダウンヒルはくれぐれも安全第一で


Horrific Pinetown Fields Hill crash 05.09.2013


※事故発生時間:42秒

南アフリカでのすさまじい交通事故。自転車は登場しないが、サイクリストも教訓にしたいので取り上げる。

交差点で信号が青になり、待っていた車が走り出したその瞬間、大型トラックが複数台の車に真横から突っ込んだ。鉄の塊である車が、ここまで跡形もなく粉々になるのか…?と声が出ない。

教訓

  • 青になってもすぐには飛び出さない
  • 首を振って左右を確認する手間を厭わないようにしよう


>> 交差点で己を守るために心がけていることリスト(関連記事)

>> 自転車で無事故でいるために心がけている、個人的な心がけ(関連記事)


2022-02-05 10.36.16

年の瀬はせわしなくなる時期です。
車も自転車も、一呼吸置いて安全運転をば。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

RESTRAPというバッグメーカーのサドルバッグ、「RESTRAP SADDLE PACK 4.5L」 を入手しました。 4.5Lはバイクパッキングのバッグとしてはやや小ぶりなんですが、輪行バッグがぴったり収まるサイズのバッグを探していて、結果的にピッタシ!でした。 ということで、本製 ...
RESTRAPというバッグメーカーのサドルバッグ、「RESTRAP SADDLE PACK 4.5L」 を入手しました。

4.5Lはバイクパッキングのバッグとしてはやや小ぶりなんですが、輪行バッグがぴったり収まるサイズのバッグを探していて、結果的にピッタシ!でした。

2022-11-19 09.47.47

ということで、本製品のレビューをまとめてみました。

目次


RESTRAPとは?

2010年にイングランド・リーズで生まれたハンドメイドバック・アクセサリーブランドです。

2022-12-03_07h38_46

RESTRAP(リストラップ)以外のバイクパッキングのブランドだと、 APIDURA(アピデュラ)、ORTLIEB(オルトリーブ)、 Blackburn Design(ブラックバーンデザイン)、TOPEAK(トピーク)、あとは国産のFAIRWEATHER(フェアウェザー)あたりが有名でしょうか。

RESTRAPはハンドメイドで製作されていて、もともとは廃材のシートベルトをリサイクルし、トゥーストラップを作り始めたのがきっかけで、『ストラップをリサイクル』したからRESTRAPというブランド名になったそうな。

わりと単純ですが、概してブランド名ってそんなとこありますよね。

制作の様子はこんなかんじ



RESTRAPの公式YouTubeチャンネルもあります。


以下、RESTRAPを使ってみた感想です。

日帰り旅にサイズがちょうどいい

大半のバイクパッキング用バッグの容量って6L~9Lが多くて、4.5Lって実はちょっと珍しいサイズだったりします。

が、TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lを長年使っていて、「悪くないんだけど、容量が多すぎる。もうちょい小さいサイズと併用できれば…」と思ってました。

6Lって泊まりには良いんですが、日帰りだと手に余るんです。

2022-11-19 09.54.47

ほしかったのは輪行袋のセットがピッタリ入るサイズで、4.5Lがベストです。
※逆に言うと輪行バッグセット一式しか入らないです



つけっぱなしにして常時輪行バッグを携行するもよし、(ちょいデカ目のサドルバッグとして)日常使いにするもよし。

輪行しないときはKindleホワイトペーパー、カギ、補給食、温泉セットを入れるのにちょうどよいのです。

シックなデザインがよい

べつに派手なデザインやロゴがあるわけではなく、わかりやすいかっこよさってのはないですが、シンプルな高級感があってクロモリによく似合います。カーボンロードでも違和感ないルックスかなと。

2022-11-27 15.29.20

ハンドメイドならではの丁寧な仕事も伝わってきます。

内側がオレンジで見やすいのもマルですね。

2022-11-19 09.50.30

重心が高くなった感がない

6L 以上のバッグだと荷物が入る分、腰高の重心になるものです。

泊まりの荷物でパンパンになると、重心が上がって走りにくい。とくにヒルクライムで顕著です。

しかし、RESTRAPは4.5Lしか入らないので、重心が高くなった感がなく、いつもの感覚で走れます。本体も 210gと軽量です。

2022-11-19 09.55.08

磁石のストラップが気持ち良く合体する

吸い寄せられるようにパチっとはまるのが気持ち良い!
もちろん固定力も問題なしです。

2022-11-19 09.48.02
※繰り返し開け閉めしたくなる操作感(^^)

防水性と耐裂性に優れたナイロン素材(1000デニール)で、ロール式のクロージャーシステムも安心感があります。ナイロンの裏地と縫い目に防水テープを使用し、完全ではないものの防水性も期待できます。

1万円弱は「安くないな」と思うかもですが、使ってみると妥当だと感じます。

取り付けの微調整がきく

ストラップの取り付け位置を細かく調整できます。
多種多様なサドル、フレームに対応できるのが嬉しいです。

2022-11-19 09.56.05

ただし、サドルとタイヤの間に15cmのクリアランスが必要なので、身長の関係でサドルを下げ目にしている方は計測しておくことをオススメします。

2022-12-02_18h15_35

シートポストのストラップの素材がいまいち

使い勝手、質感にはなんの不満もないのですが、クロモリに装着して1日乗ってみて「唯一のネガ」が見つかってしまいました。

それは「シートポストのストラップの素材がザラザラしている」です。

2022-11-19 09.55.51
※大根おろしのようなザラザラが…

太ももの内側のジャージに引っかかるんです…。
漕いでいる間ずっと引っかかりを感じるので、地味にストレス。

なぜこの素材を選んだのだろう…?
ツルンとした表面にしてくれたら良かったのに…。

ストラップの取り付け位置を高くしてみたり、下げてみたりしましたが、どうしてもわずかに触れてしまう。バッグ本体に縫い付けられていない脱着可能なタイプなので、別のに交換するつもりです。

Helinoxのチェアゼロが(ギリ)入る!

チェアリングのお供に買ったHelinoxのチェアゼロは「さすがにキツイかな」と思いつつ入れてみたら、なんとか収まりました。

2022-11-27 15.26.51

2022-11-27 15.27.16


バックルのクロージャーを一つ折りにしてようやく締まる…かんじ。
まあ目的は達成するのでOKです。

2022-11-27 15.29.40

近場の日帰りチェアリングのためだけにTOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lをつけるのがめんどいな~って感じていたとこなので、ちょうどよかったです。

今後は日常的にRESTRAP SADDLE PACK 4.5Lを装着しておき、遠出するときにTOPEAKのBackloader(バックローダー) 6Lに切り替える体制で行こうと思います。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます