サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2022年11月

筆者が51年間生きてきてまだ行ったことがないのが東北地方。 岩手、秋田、山形に訪れたことはおろか、電車で通過したことさえない未知の場所です。 今回登場いただくのは、岩手県一関市在住の中学2年生の男子、Hさん。 弱冠13歳……若い! そんなHさんに、愛車のNESTO ...
筆者が51年間生きてきてまだ行ったことがないのが東北地方。 岩手、秋田、山形に訪れたことはおろか、電車で通過したことさえない未知の場所です。

今回登場いただくのは、岩手県一関市在住の中学2年生の男子、Hさん。
弱冠13歳……若い!

そんなHさんに、愛車のNESTOのFalad Pro2022について語っていただきました。

IMG20221016161419

<オーナーさん>
  • Hさん(13歳・男性)
  • 岩手県一関市在住
  • 中学2年生
  • NESTOのFalad Pro2022

目次


自転車を始めたきっかけ

小学生の時に、友達のMTBに乗せてもらったのがキッカケです。

悪路の走破性のよさと、スピードの出しやすさでMTBに乗りたいと思うようになり、中学校の入学祝いとして親にGIANTのATXを買ってもらいました。

GIANTのATXは、アルミフレームにサスペンションフォークが付いて、ダートから舗装路まで対応するセミブロックタイヤ、キックスタンドも備えたスタンダードなMTBでした。

今もそれを通学で使っています。
家の前が砂利道なので、ママチャリでは厳しいんです。

NESTOのFalad Pro2022との出会い

一関市の中心部まで自転車で行きたくて、でも家から30キロあってMTBだときつい…ロードバイクがほしい…と考えていました。

初めてのロードバイクには、本当はジャイアントのコンテンド2が欲しかったのですが、MTBを購入した北上市のジャイアントショップでは「半年から一年待ち」と言われ、宮城のジャイアントのショップにも足を運んだものの、在庫切れだったので諦めました。

IMG20221016160815

1年待つと、納車時に受験生になってしまいますからね…来年の秋は自転車で遊ぶ時期ではなくなりますし。

で、インターネットで調べていたら、コスパのいいメーカーとしてNESTOを知りました。

ネットで整備済みと書かれていたのを買ったんですが、整備されないまま届いたので、遠くのショップまで持っていって整備していただきました。

ちなみに、岩手県にはなかなか専門ショップはなくって…なんなら、あさひすらないんです(苦笑)。

NESTOのFalad Pro2022を選んだ決め手

元々、クラリス組みを条件に探していて、NESTOのラインナップを見ていたら、フルクラリス組みのFalad Proが見つかり、STI、フロントディレイラー、リアディレイラー、スプロケだけでなく、クランク、ブレーキもクラリスで標準装備されていたので、迷わずFalad Proに決めました。

IMG20221016160809

コンテンド2はクランクがFSAだったり、ブレーキがテクトロだったりするのが、NESTOはシマノはフルのクラリス。大満足です。

NESTOのFalad Pro2022に乗ってみた感想

MTBと比べて段違いに軽くてよく進むので、初めて乗ったときは感動しました!

Falad Proには、FLEXOR(フレクサー)という振動を吸収する機構がチェーンステーに付いているのですが、比較できるほど他のロードバイクに乗ったことがないので、振動を吸収できているのを実感できてはいません(笑)。が、きっとしてくれていると信じています。

IMG20221016161441

カーボンフォークも採用されているのですが、こちらも比較対象がないので、まだ実感できていません。

マキシスのDETONATORという700c×25cのタイヤがついていて、1回もパンクしたことはなく、耐久性も良いと思います。

完成車で11万円。ライトとかヘルメット、サイコンを揃え、総額15~16万円かかりましたが、コスパは最高の部類じゃないでしょうか。

中学生には大金でしたが、親が保管してくれていた僕のお年玉で賄えました。勝手に使い込んでいない両親に感謝です(笑)。

個人的には、初めてのロードバイクにNESTOはピッタリだと思います!

他に検討したメーカーやモデル

ジャイアントのコンテンド2が半年から一年待ちと言われたときは、メリダのRIDE80も検討していました。

が、公式オンラインショップで確認したら、在庫はあったものの、自分に合うサイズがなかったので、こちらも購入は諦めました。

メリダのほうがちょっと安かったので、サイズがマッチしていたら先に見つけたメリダを選んでいたかもしれません。

自転車に関する情報の仕入れ先

最初にロードバイクの動画を見たのがけんたさんでした。
まささんも好きです。

まささんは最初はエンタメとしても楽しいし、知識も学べるので情報収集としても助かります。

2人とも自転車を面白く伝えてくれているのが魅力。 あとは、GCN Japanも見ますね。

YouTube以外では、整備士さんや個人サイクリストのブログでメンテナンス情報を調べることが多いです。

ネットで完結してしまうので、書籍は買わないですね。
家の近くに本屋がないのもありますが。

じつはクロスバイクのトレックの7.4FXもゲットした

ロードバイク買ったあとに知り合いに譲ってもらいまして、日頃の足、街乗り用として、フラペで乗っています。

一番大切なロードバイクは自分の部屋に保管し、クロスとMTBは廊下に置いています。

Hさんのこだわり

特に「これっ!」といったこだわりはないのですが、どんな自転車だとしても、整備は怠らないことくらいですかね。ママチャリだとしても、チェーンがサビサビなのが恥ずかしいので。

立ちごけするのが怖いので、ビンディングペダルの固定力は最弱にします。初めてのSPD-SLで立ちごけしたときは、恐怖で3日間は乗れなくなりました。

自分で付けて乗ったとき、硬めの設定になってたっぽくて、調整方法がわからず……その日だけで3回コケました(笑)。

弱く調整したら問題は解消しました。
意図せず外れてしまうトラブルも起きていないです。

友人やクラスメイトの反応

自転車好きは少しだけいます。1人はネットで5万で買ったルック車に乗っているし、トレックのドマーネのAL3に乗っている友人も。

IMG20221016161444

ロードバイクで100キロ走った話をしたら、男子らは「すげ~」って言ってくれたんですが、女子は無反応。興味ないっぽいです。

100キロ走ったときは…まあまあ楽でした。腹も空かなかったです。
きっと、毎日の通学の坂で鍛えられたおかげですね。

通学用の自転車はなんでもOKで自由なので、クロスバイクで通学することが多いです。片道6キロなのでママチャリよりはクロスが適しています。

ママチャリ通学するのは……1人いるかどうか、ですね。

両親の反応

両親は自転車には興味はないみたいですが、僕の趣味を尊重してくれているので、自由にさせてくれています。

安全運転を心がけること、ハマりすぎてお金をかけすぎないこと、の2つの言いつけは守っています。

自転車が趣味になって起きた変化

ギアの枚数を気にするようになりました。
スプリント練習するとき、間の歯数が足りないんですよ。

8速をSENSAHの12速に換装したいな~って気持ちが湧いてきています。

SENSAHもEmpire PRO という12速モデルを出していて、前後メカ、シフター、ブレーキが4万円。しかもビッグプーリーで、シフターがカーボンという…。

105もいいんですが、いかんせん高いかなー。

IMG20221016161458

ホイールは中華ブランドのスーパーチームというディープリムがあって、アマゾンで4万円を切るんです。これも物欲をそそりますね。

ただ、いじるのは高校生になってからかな。バイトNGの高校だとカスタムが難しくはなるかも。高専は一関市にはあってバイトOKですが、寮になるとか…進路はもうちょっと考えます(笑)。

最近買ってよかったモノ、失敗したモノ

買ってよかったのは、中華サイコンメーカーの「CooSpo BC107」というGPSサイコンです。

新品で5000円以下なのに、Bluetooth5.0%ANT+対応なのが良いです。気になるのは、天気の良い日に走っていると内側に水蒸気が見えることも…しばらくすると消えはするんですが。

IMG20221016161525

カブトのレクト(RECT)というヘルメットも新品で6000円弱なのに、かぶり心地もよく、通気性もよくて、JFC認定なのでとても気に入っています。

あと、HONOR Band6という6,000円ほどのスマートウォッチも買いました。様々なワークアウトが用意されていて、スポーツするときに自分の体力をチェックでき、睡眠時間も測れるので本当に便利です!

HONOR Band6はランニングも使えるので、ときどき参加する駅伝でも使っています。精度的には、距離とスピードがどうかな?とは感じつつも、歩数、カロリーはわかるのでまずは十分です。

失敗は、今のところありません!

つい立ち寄るお店

岩手県の南側の一関市室根にある「道の駅むろね」です。

最近、駐輪場にサイクルラックが設置されたので、とても助かっています。

道の駅で売っている、『オヤマのから揚げ』をオススメしたいです。県外の人にもぜひ食べてほしい一品です。

にんにくを使っていなくて、シンプルな味付けですが美味しいんです。
サイクリング中の補給食でも食べますよ。

胃がもたれないか、ですか?
まったくないです!まあ、若さゆえだと思います(笑)。

自転車以外の趣味

バイク(エンジン付き)の整備と私有地で走ることです。

パソコンも好きで、小学1年生のときに興味を持ち始めて、小学二年生の時にはローマ字を覚えてしまいました。本当は小3で学校で習うんですが。

あと、部活は吹奏楽部に所属しています。

岩手に来たらこれは食べとけ!という名物は?

わんこそば……が思いつきますが、岩手の人は日常的に食べません。

一関だと厳美のかっこうだんごが有名かな。

食べ物ではないんですが、家の近くに斜度12%が10kmも続く室根山があって、ヒルクライム大会も開催された場所があります。自転車で山頂まで行けるので、脚自慢の方はぜひ。



僕はまだロードバイクでは行ったことはなくって、というのも夏に落車してしまい、自転車を入院させていたんです。幸いケガはなかったけど、夏は乗れずじまい。

岩手の冬は自転車は降りてスキーをするしかないですね。
固定ローラーも買ったので、冬はトレーニングに充てるつもりです。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

【経験者が語る】「死」が脳をよぎった 落車事故|失ったものより得た教訓の方が多い 人生で初めて、自転車が一回転する落車を経験しました。 目次 初めて「死」を意識した落車事故 今見えている情報が正しいわけではなかった 最悪の未来が脳をよぎった 結果、怪我 ...
【経験者が語る】「死」が脳をよぎった 落車事故|失ったものより得た教訓の方が多い 人生で初めて、自転車が一回転する落車を経験しました。



目次


初めて「死」を意識した落車事故

顔面から地面に叩きつけられるまでのほんのコンマ1秒ですが「死」という言葉が脳をよぎりました。

落車の瞬間だけは、自分がどう転んだのかは全く理解できていませんが、落車する数秒前から救急車で病院に運ばれるまでのすべての記憶は意外にも鮮明に覚えているもの。

落車や自転車事故を経験した人にしか分からない感覚やどうすれば防げたか、逆に何をやっていたおかげで死を回避することができたのか、など失うものよりも学びが多かったので共有します。

2022-11-20_07h36_23

今見えている情報が正しいわけではなかった

10月末、自転車好きのメンバー8人で熊本の阿蘇旅行でE-MTBのガイドツアーに参加しました。(父も一緒でした)

初めての阿蘇、初めて味わう壮大な高原。動画にしたかったと後悔するほどの絶景で正直浮かれていました。

2022-11-20_07h36_46
※事故りましたが、また阿蘇に行きたい!!

馬や牛の真横も走れました。

2022-11-20_07h37_01

事故を起こした現場は、下り坂。

横から見たら明らかな段差、ただし進行方向からは草も生い茂っているせいか、段差の影すら見えない状況です。

いつも舗装された街中の道を走っている私にとって、目に見えない情報が山の中に潜んでいるなんて思いもしませんでした。だって、道路では段差や障害物は目で認識でき、回避は容易だから。そのまま一直線に道が続いているように見えました。

2022-11-20_07h37_19

っ!!!??

声を出す間もなく、気づいたら既に転んでいました。

事故の瞬間を目撃した人曰く、「綺麗に一回転して顔から落ちていた」と。落車した当本人は空間認識ができないのか、地面に顔が引き寄せられる感覚でした。

2022-11-20_07h41_08

事故の瞬間の映像もYouTubeに公開しているので、反面教師として見てみて下さい

転んだ瞬間、痛みは全くありません。ただ、鼻が潰れたような感触と下唇を大きく損傷したことだけは一瞬で理解できました。唇がぷっくり膨れていて口が閉じられなかったからです。手足が折れていないことを確認しようと下を見ると、顔から垂れる血で草が赤黒く変色していくのを鮮明に覚えています。

最悪の未来が脳をよぎった

「下を向いちゃダメ!上向いて。仰向けの状態で横になれる?」

というガイドさんの声で、手で口と鼻を覆いながら仰向けに寝ます。

ですが、口元から手を離せませんでした。


もし、顔の骨が折れていたら…

もし、顎が変形していたら…

もし、歯が折れていたら…


手を離したら、私の顔を見た周囲の人のリアクションで、察してしまうから。どうしても他の人に自分の血だらけの顔を見られたくありませんでした。ずっと隠していました。

とはいえ、自分の足で歩けたのと、胴体の骨には全く違和感はなかったので骨折は免れたとひとまずホッと一安心。

その後すぐに救急車を手配していただき、15分後に到着。

救急車を待っている段階で徐々に痛みが増していきます。車のサイドミラーに映る自分の顔を見て絶望しました。口元は土や血で真っ黒。すぐに鏡から目を逸らしました。


人生終わったかもしれない


…… あ、結婚とかもできないのかな


そう思いました。

骨は折れてもくっつく。腕や足、胴体に酷い傷が残っても服で隠せる。

でも顔に傷が残ったら隠しようがない。
全てを受け入れて、一生付き合っていかなければならない。

元の自分の顔を知っているならなおさら、変形した自分の顔は見たくありませんでした。

結果、怪我した箇所は口の中のみ

幸いにも、脳、神経、骨、歯にはなんら異常なし。アイウェアは付けていなかったのに、目にはゴミすら入っていませんでした。顔面着で、口以外ほぼ無傷だったのは本当に不幸中の幸いでした。

2022-11-20_07h41_22

口の中の激痛が落ち着いたのはその日の夜

ヘルメットが脳や目、頭を守ってくれた証拠です。ヘルメットの紐もきつく締める習慣が身についており、そのおかげでヘルメットもたいしてズレずに頭を守ってくれました。

転んだ時も、ずっとハンドルを握りしめていたようで、手には擦り傷さえありません。

2022-11-20_07h41_33

事故当日より翌日の方が下唇が腫れています。おそらく炎症でしょう

これは後々知ったことですが、落車では絶対に手をハンドルから離すな!ということ。反射的に手を出してしまうと、その衝撃で鎖骨や指の骨が折れるようです。YouTubeのコメント欄にも似たような落車で腕や骨を折ったという声が大量にありました。



また、「フルフェイスのヘルメットなら顔の怪我は防げた」というコメントも多かったです。おそらく私たちが参加した草原を走るガイドツアーでは「フルフェイスのヘルメット」は選択肢にありませんでしたし、そこまでの悪路でもないので私も必要ないと思っていました。

ただ、MTBに対する知識がなさすぎでした。プロテクター関連はおろか、重心や体重移動の基本、段差や障害物の回避の仕方など、ロードバイクとはまた違う領域にも関わらず、気にせず乗ってしまったことは後々後悔しました。反省点です。

YouTubeのコミュニティ機能で投げたアンケートのコメントにも色々な方の教訓やアドバイスで溢れています。勉強になります。

2022-11-20_07h42_18

時間があるときにコメント欄、覗いてみて下さいね

初めて味わう激痛で過呼吸になりかける

阿蘇で運ばれた病院で1日だけ入院することに。

夜、化粧鏡を渡され、口の中を濯ぐように言われるのですが、下唇と歯茎の粘膜がざっくりえぐれ、顎のラインまで穴が空いています。その穴に土や草、泥が入り混じっていることは鏡を見て気づきました。

2022-11-20_07h42_46

口に水を含んだ瞬間、激痛で咳き込み過呼吸に。水では濯げなかったので、綿棒で少しずつえぐれた箇所から草などを取り出しますが、痛みに耐えきれず、翌日帰京した先の別の病院で洗浄してもらおうと思いました。

事故当日の夜は、痛みや不安で浅い眠りの睡眠しかとれませんでした。当然です。

2022-11-20_07h43_08

翌日は炎症のせいで顎の横が腫れています

セカンドオピニオン、大事!!

専門の病院に行ったのは事故から2日後。

歯科口腔外科の専門医に「大学病院を紹介するから今すぐ手術すべき。」と言われ、愕然としました。

というのも、実は阿蘇の医師からは「自然治癒で治るから、何もしなくて良い。安静にしていなさい。」と言われその言葉を信じきっていました。

まさか2日後に手術することになろうとは夢にも思っていませんでした。

2022-11-20_07h43_27
※口の中の白いのは治りの兆候かと思いきや、膿だと病院に行って判明

大学病院の専門医からは「なぜこんな怪我ですぐに手術しなかった?」と驚かれました。そのくらいかなり炎症しており、もう数日放置していれば危ない状態だったようです。 破傷風のワクチンを打っていなかったことにも驚かれました。

これも後々調べて気づいたことですが、破傷風はかなり危険な感染症のようです。致死率は10%前後ですが、もし感染し症状が進めば命に関わるレベルで甘くみてはいけないとのこと。

ちょっと微熱が出るくらいじゃない?

と完全に甘くみていました。何事も「無知は恐ろしい」と気付かされます。素人の判断は当てになりません。

2022-11-20_07h43_46

その後、縫合手術をしますが、事故当日よりも激痛で立つことすら困難でした…

もちろん阿蘇の病院や医師を否定しているわけではありません。むしろ急患として受け入れてくださったので感謝しています。ただ、一人の医者の意見だけではなく、複数の医者、もしくは専門医にも診てもらうべきです。セカンドオピニオン、大事です。

今後病に罹っても素人の判断で、「もう少し様子を見よう」などと思わず、即病院に行くことを心に誓いました。

そして、今回の落車事故で、改めて自転車が危険な乗り物であることを再認識させられるきっかけになりました。

今後の自転車との付き合い方

おそらく、今後は事故前と同じ感情で自転車に乗ることはできないと思います。目に見える情報全てをそのまま受け取らず、きっと今まで以上に外部からの情報に対して敏感になるでしょう。


ダウンヒルはゆっくり下ります

歩道が点滅した時点で、止まろうと思います

タクシーは幅寄せさせられなくても、先に行かせます

E-MTBには当分乗らないと思います


ただ、自転車には乗り続けますし、YouTubeも継続します。
これはある意味、私の生きがいなので。

なんなら、救急車の中で痛さの涙よりも、YouTubeを続けられなくなるかもしれない悔しさの方が強く、それで泣いたくらいです。コンテンツ発信は私にとって生きる意味そのものだ、ということを自分でも確信しました。

もしかしたら、この落車事故は必然だったのかもしれない

「人生に無駄なことはない。全てに意味がある」

なんてカッコいい言葉を私は本当に信じています。し、過去を振り返ると、当時は点だった出来事や不幸が今考えると地続きに繋がっており、線になって面になって、今の自分に繋がっていることが分かります。あながち、この考え方は間違っていないと私は思っています。

この事故で何か意味があるとすれば、この事故をきっかけに「出会うはずのない人との出会い」や「人生観の変化」、「逆に得たチャンス」など。

事故直後の今の私には全く知りようもありませんが、あと数年後、「この事故は起こるべくして起こったのだ」と胸を張って言える自信があります。事故を起こしていない自分とは別の人生を歩み始めていることは確かです。

ついでに、「悪いことや不幸があれば、次は必ず良いことがある」なんて都合の良い言葉も本当に信じています。幼稚ですよね(笑)。一種の気休めかもしれませんが、こう思うと少し気分が晴れます。

今回の体験をもとに2本動画を作りました。多くのコメントも寄せられ本当に感動しました。ご心配いただき、そしてコメントをくださった方、本当にありがとうございます。

そして、時を同じく入院している方、落車した方などがたくさんいらっしゃったので、こういう都合の良い言葉を信じて一緒に療養生活を送れたらと思います。



人間の回復力は凄まじいです。

事故から1週間経った時点で、顔の目立った傷はほとんど治りました。一見、怪我をしている人と思えないレベルです。

2022-11-20_07h43_59

これは事故から約2週間後(普通に見ると事故した人とは思えない)

事故で失ったもの、事故から得たもの

とはいえ、口の中は歯茎と唇がまだくっ付いていないので、食事もろくに取れません。咀嚼が難しいです。滑舌も悪いし、話しにくいです。あくびもできません。いまだに流動食メインでお腹が空きすぎて、夜気持ち悪さで起きることも何回もあります。

2022-11-20_07h44_14

健康状態で飲めば甘ったるいですが、ご馳走のように美味しく感じます


2022-11-20_07h44_40
※何個買ったことやら…もう当分見たくもないぜ

食事だけでなく、2ヶ月先の予定を全てキャンセルしました。自転車のイベントや旅行の計画も全てパーです。きっと色々なチャンスも失ったと思います。

でも、失ったものよりも学びの方が多かったです。

YouTubeに対する熱いコンテンツ魂がこんなに強いものだと自分でも改めて知りました。この精神力なら今後もやっていけると逆に自信がつきました。

そして、人間生きているだけでマジで幸せなんだと心からそう思えました。今までは諦めていた夢や挑戦に「死なないならOK!」と立ち向かえる鋼鉄のメンタルができたと思っています。

事故から数日は相当落ち込みましたが、手術を終えたあたりから「私って強運の持ち主だな」と心底思いました。自分で言うのもおかしな話ですね。

万が一に備えて「自分の身を守るため」の対策をしよう(2分で終わる)

今回はその自転車メンバーの中に父もいたので迅速な手続きが可能でしたが、万が一家族がいない場合に備えて「エマージェンシーカード」も作っておきましょう。私は父に言われて即作りました。簡単です。2分もあれば終わります。

ラミネートがない場合はファイルを切ってその端をセロハンテープで止めれば出来上がりです。

2022-11-20_07h44_54
※サイクリングに出かける時の財布に入れておきます

後ろには「常用薬」と「食物アレルギー」の情報が書いてあります。

この記事を書いている時点の私は固形物が少しずつ食べられるようになり、元気モリモリです。ちなみに、事故が起こる1時間前に食べた赤牛のお弁当は格別でした。また熊本に行きます。

2022-11-20_07h45_19

さぁ、次に起こるであろうとびっきり最高の「良いこと」とは何でしょう?(笑)

早く良いこと起きないかな〜!!!??

ではYouTubeでまたお会いしましょう。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ESRのパーサーはコスパの良い良質のミニベロです。 浜名湖をミニベロで1周したときも、じつに快適に走れました。 ただ、長距離を乗っていると、徐々に使い勝手の悪い部分が目につき始めます。 具体的には「ペダル」で、純正のプラスチック製は剛性が低く、踏み降ろ ...
ESRのパーサーはコスパの良い良質のミニベロです。

浜名湖をミニベロで1周したときも、じつに快適に走れました。

ただ、長距離を乗っていると、徐々に使い勝手の悪い部分が目につき始めます。

具体的には「ペダル」で、純正のプラスチック製は剛性が低く、踏み降ろしたときにたわむ感触があります。

5~10km の サイクリングなら問題はないのですが、50km を越えてくるとパワーが抜けてしまっている感覚がストレスになります。

あと、脱着も折りたたみもできない直付けなので、輪行やトランクに積むときにちょっとジャマになります。

解決策として、浜名湖サイクリングの直後に三ヶ島のペダル「Compact Ezy」を買ってみたので、以下レビューしてみます。

2022-09-10 16.59.29

目次


三ヶ島ペダル「Compact Ezy」はまあまあ高かった

なんと、定価13,200円もします。

ペダルに1万円以上か…とひるんだものの、そこは信頼できる三ヶ島なのでOKとしました。 

2022-09-10 17.01.28

重量は302g。

シマノの両面SPDペダル『PD-M520』が380g、同じくシマノの『PD-ES600』だと279gで、これはSPD-SLに匹敵する軽量モデル。なので、302gは十分に軽いです。フラットペダルなのでクリートもないですし。

三ヶ島ペダルは埼玉県所沢市の会社です

十数年も埼玉県民だった私ですが、所在地は知りませんでした…。
わりと地元だったんだ…。

本社所在地は埼玉県所沢市糀谷1738で、わかりやすく言うと「狭山湖のちょい北」にあります。


※オフィスと工場なので、ここで買えるわけではありません

日本国内生産のこだわり

MKSペダルは全て「ADC6」というアルミ素材を採用しています。

アルミダイキャストの生産量のうち、およそ90%以上(ほとんどが自動車部品)といわれている一般材「ADC12」と比べ、成型が難しく高い技術を要するが、耐衝撃性・耐食性に優れている。そのため、MKSペダルは壊れにくく丈夫なボディとなっている。
引用元は公式HP

なるほど、価格の高さの理由が垣間見えた気がします。


ウェブサイトを読んでて知ったのですが、プロ競輪選手の足元を支える唯一のメーカーが三ヶ島製作所です。

日本の競輪は、主催する公益財団法人が定めた厳しい基準をクリアし「NJS認定」を受けた部品しか使用することができない。競輪用自転車ペダルに認定されているのは現在、三ヶ島製作所・MKSペダルのみ。約2,400人(2018年現在)すべてのプロ競輪選手の足元をMKSペダルが支えている。

競輪の世界は何も知らない私でも、「プロが使っている=最大の安心」ということはわかります。ということで、迷いなく購入しました。

Compact Ezyはコンパクトで無駄のないデザイン

軽量(302g)&薄型ボディで、押出アルミワンピースボディです。 手に取っただけで、美しいと感じるし、手間がかかっている製品なのは一目瞭然。

2022-09-10 17.01.55

派手さはなく、カラーもシンプルですが、ペダルはこれくらいでちょうどいいです。

もっとも気に入ったのが、MKSオリジナルの簡単脱着機構「Ezyシステム」による、工具なしで脱着できること。これで輪行や車載がしやすくなります。

Compact Ezyの装着方法

アーレンキーの穴はなく、取り付けには薄型のペダルスパナ(レンチ幅15mm厚さ3.2mm以下)が必要です。持っていなかったので、これのために一つ用意しました。

2022-09-10 17.01.50


あと、走行中にペダルが抜け落ちないよう「Ezyストッパー」というリング状のパーツを差し込む必要があります。

2022-09-24 10.39.23

「ほんとに必要?なくても大丈夫じゃない?」と思ったので、まずはストッパーなしで走ってみることに。

Compact Ezyを使ってみての感想

1.脱着は簡単

軸の部分を押し込んで、ペダルを抜き差しするだけ。超簡単です。

2022-09-19 13.16.59
これが…

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2022-09-19 13.16.52
こう!


専用の袋も付属されるので、それに入れておけば紛失の心配もありません。

脱着式のペダルって便利な反面、めっちゃ紛失しやすいので注意が必要です。

輪行準備を整え、颯爽と電車に乗り込んだものの、ペダルを置き去りにしてしまい、目的地で気づいたときには走行不可能……というトラブルを複数のミニベロユーザーさんから聞いたことがあります。

脱着式ペダルはくれぐれも紛失せぬようにせねば。

2.踏みやすい

走りはじめて数回転で「これはいい!」と思いました。
踏んだパワーが逃げないし、回転もスムーズ。

やや小型ではあるのと、ビンディングではないので、足の裏を置く位置を微調整することはありますが、じつに使いやすいです。

2022-09-10 17.09.32

薄型なのでバイク全体のシルエットも引き締まった感があり、デザイン的にも文句なしです。

ペダル交換だけで、見栄えってけっこう変わるものですね。まあ、それにく付くのはオーナーだけなので自己満要素高めですが(笑)。

3.走行中に抜けそうになって焦る

10km ほど走り、慣れてきた頃に「あれ?右足なんかぐらつくなぁ」と違和感を覚え、ふと足元を見たらペダルが外側に移動して抜けかけていました。

Ezyストッパーは無くても問題ないっしょ、などと舐めていたせいですね。
走行中にペダルが抜けていたら危なかったです。

靴がペダル軸を押してしまい、ストッパーがないと、いとも簡単に抜けてしまうのです。

帰宅後、すぐ付属のスペーサーを付けました。

2022-09-24 10.41.33

今思えば、よく抜けずに30km も走れたな…と驚くほど。

単に運が良かっただけなので、Compact Ezyを購入する方は、Ezyストッパーは装着マスト!と覚えておいてください。

脱着部分のアダプターが破損したら?

長期間使えばアダプターがダメになる可能性はありまして、ちゃんと「Ezy専用アダプターセット」が売られています。

ということは、このEzyアダプターセットを購入し、2台目、3台目のミニベロに装着すれば、ひとつのEzyペダル本体を複数台で使いまわせるのです。なるほど~~、これは便利。

あと、US-S Ezyという2つ穴クリート両面ビンディングペダルもあります。
これも脱着OKタイプです。

将来的にこれも買って、ちょい乗り時はCompact Ezyを使い、ロングライド時はUS-S Ezyで走る…ようにしようかなと思っています。

引き続き、パーサーのカスタムに励む予定です(^^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

最近、かなりディスクロードを目にすることが増えてきたなと感じます。 すれ違う人、街で見かける人のブレーキを見ると、体感で8割くらいでディスクブレーキ。 完全に浸透してきているんでしょう。数年前のディスクブレーキ安全性の論争がウソのようです。 私はリムブ ...
最近、かなりディスクロードを目にすることが増えてきたなと感じます。

すれ違う人、街で見かける人のブレーキを見ると、体感で8割くらいでディスクブレーキ。
完全に浸透してきているんでしょう。数年前のディスクブレーキ安全性の論争がウソのようです。

2019-12-30 14.44.01-1

私はリムブレーキとディスクブレーキのロードバイクを交代させつつ乗っているのですが、好みは「リムブレーキ」です。理由は「扱いやすく、トラブルが少ない」から。

ただ、数年後にはリムブレーキが消えてしまうんでは…という不安もあります。(ゼロにはならないでしょうが)

ということで、主だったメーカーの公式サイトでリムモデルがどれくらい残っているのか、調べてみました。
※調べたのはロードバイクのみ

メリダ

SCULTURA ENDURANCE、REACTO、SILEXはすべてディスクモデル。

スクルトゥーラは下位モデル3つにリムモデルがありました。
それ以外はすべてディスク。

  • SCULTURA RIM 100:販売価格 130,900円 [税込]
  • SCULTURA RIM 400:販売価格 192,500円 [税込]
  • SCULTURA RIM 4000 販売価格 264,000円 [税込]


RIDEは1車種のみで、リムモデルです。

RIDE 80:販売価格 115,500円 [税込]

結論

メリダはほぼディスクだが、リムも選べる。

ジャイアント

PropelとDefyとTCXはディスクのみ。

TCRは2モデルにリムが残る。

  • TCR ADVANCED 1 KOM:¥363,000(税込)
  • TCR ADVANCED 2 KOM:¥297,000(税込)


CONTENDはわりとリムがある。

  • CONTEND 2 MS:¥117,700(税込)
  • CONTEND 2:¥119,900(税込)
  • CONTEND 1:¥140,800(税込)
  • CONTEND 0:¥184,800(税込)

結論

ディスクがメインだが、まだリムモデルも健在。

GUSTO

ディスクが6タイプに対し、リムが2倍の12タイプもある!

結論

リムモデルで探すなら、Gustoは要チェック!

トレック

ほぼディスクのみ…。
パフォーマンス系、カーボンバイクはディスクだけの設定。

軽量モデルもディスクしかなく、リムはかろうじて1台(アルミ)。

Domane AL 2:¥106,700

結論

トレックを買うなら、ほぼディスクブレーキしかないと思った方がいい。

キャノンデール

CAAD、SuperSix EVO、SuperSix EVO CX、SuperSix EVO SE、Synapse 2、どれもディスクのみ。

CAAD OptimoとSuperSix EVOにそれぞれ2台、合計4台が残っていた。

  • CAAD Optimo 1 ¥198,000
  • CAAD Optimo 3 ¥165,000

  • SuperSix EVO Carbon Ultegra 2:¥246,400
  • SuperSix EVO Carbon 105:¥193,600

結論

キャノンデールのリムモデルは風前の灯か…?

FUJI

アドベンチャーモデルはもちろん、レース系もディスクのみ、

かろうじてライフスタイル系にリムモデルを発見。

  • BALLAD R:¥108,900(税込)
  • BALLAD Ω:¥148,500(税込)
  • NAOMI:¥151,800(税込)

結論

せめてライフスタイル系はリムモデルが残ってほしい。

スペシャライズド

ディスクしかないのでは…と思ったら、2モデルだけ発見。

  • Allez Elite:¥209,000
  • Allez Sport:¥170,500


それ以外はことごとくディスクのみ。

結論

スペシャライズドもキャノンデール同様、リムモデルは風前の灯か?

ピナレロ

DOGMA F12がリムモデルで残っている!
てっきりリムは廃盤かと思っていたので、これは嬉しい!

フレーム価格は ¥770,000ですが…。

結論

ハイエンドにもリムを残して~。

コルナゴ

C68、V3、G3-Xはディスクのみ。
C64、V3-RSはリムもある。
ARABESQUEとMASTERのクロモリはリムのみ。

結論

伝統的なモデルのARABESQUEとMASTERはなくなることはないと思う。

DE ROSA

カーボンメタルの2本のラインナップがあります。

IDOL、MERAK、SK Pininfarina、838、GRAVEL CARBONはディスクのみ。
つまりカーボンロードはディスク一択。

メタルフレームのCORUM、ANIMAには両方の設定がありますね。

TITANIO SOLO、NEO CLASSICO CROMO、NEO CLASSICOはリムの設定のみ。
TITANIO SOLO、かっこいいなと思ったら、フレームで税込み94万円でした…。

結論

せめてメタルではリムが生きてて欲しい…。

CARRERA

SL1、フィブラ、エラクルはディスクのみ。
TD01-AIRのみリムも設定あり。

結論

CARRERAもディスクばかりに…。

WILIER

意外にリムモデルが健在。

  • Cento10PRO:¥440,000
  • Zero.9 LTD:¥330,000
  • Cento10NDR:¥440,000
  • GranTurismoR Team:¥220,000
  • monte4:¥132,000
  • Gastaldello:¥176,000~¥231,000
  • Zaffiro:¥231,000

結論

わりと選択肢がありますね。

LOOK

795 ブレード RS、785 ヒュエズ RSはリムモデルがある!
てっきりなくなったと思ってたので嬉しい。

結論

795 ブレード RS、かっこいい…。いつかほしい…。

TIME

アルプデュエズ 01(リム)は2022年5月末で受注終了…。
だが、アルプデュエズ 21は両方から選べる。
SCYLONはディスクのみ(製造一時停止中だそうな)。

結論

リムも残って~!

LAPIERRE

XELIUS、はディスクのみ。
AIRCODE DRS、SENSIUMにはリムモデルもある。

結論

XELIUSはやっぱ惚れ惚れする。

2021-08-21 17.23.40

CANYON

エアロはディスクのみ。
Aeroad、Ultimateもほぼディスクだが、数モデルはリムが残る。

  • Ultimate CF SL 8:¥289,000
  • Ultimate CF SL 7:¥199,000

結論

CANYONはほぼディスクのみか…。

CUBE

見事に全部ディスクモデル。

結論

CUBEを選ぶならディスクのみ。

FOCUS

見事に全部ディスクモデル。

結論

FOCUSを選ぶならディスクのみ。

コラテック

DOLOMITIのみにリムモデルあり。

結論

ほぼディスクのみ。

BMC

ディスクしかない…と思ったら、1台だけリムを発見。

Teammachine ALR ONE 2021:¥198,000

結論

BMCを買うなら、ほぼディスクモデルになる。

FACTOR

見事に全部ディスクモデル。

結論

FACTORを選ぶならディスクのみ。

BH

何気に、パフォーマンスモデルにもリムモデルがある。

  • G7 PRO
  • ULTRALIGHT EVO


エンデュランスモデルにも!

  • ULTRALIGHT 105
  • GC
  • QUARTZAERO
  • REGALO

結論

リムを探しているならBHは要チェック。

オルベア

見事に全部ディスクモデルっす。

結論

オルベアを選ぶならディスクのみ。

サーヴェロ

予想はしていましたが、R5、S5、CALEDONIA、Áspero…見事に全部ディスクモデルのみ。

結論

サーヴェロを選ぶならディスクのみ。

ARGON18

見事に全部ディスクモデル。

結論

ARGON18を選ぶならディスクのみ。

ビアンキ

SPRINT、VIA NIRONE 7はリムモデルが残る。

結論

ビアンキを買うなら、ほぼディスクモデルになる

スコット

ADDICT RC、FOIL RC、ADDICTはディスクのみ。

リムモデルはSPEEDSTER 40 RIM BRAKE(¥119,900)の1台だけ。

結論

スコットを買うなら、ほぼディスクモデルになる

フェルト

見事に全部ディスクモデル。

結論

フェルトを選ぶならディスクのみ。

ブリジストンアンカー

リムモデルが結構残ってます。

  • RS9s DURA-ACE MODEL:¥1,001,000(税込)
  • RS8 ULTEGRA MODEL:¥467,500(税込)
  • RS8 105 MODEL:¥280,500(税込)
  • RS6 105 MODEL:¥203,500(税込)
  • RS6 TIAGRA MODEL:¥176,000(税込)

結論

ブリジストンはリムの選択肢多め。

BOMA

リムモデル、まだありました。

  • VIDEpro:¥550,000(税込)
  • CIEL:¥308,000(税込)
  • FENTE:¥176,000(税込)

結論

ハイエンドモデルにもリムモデルが残っているのが、今となっては新鮮な印象を受ける。

YONEX

BOMA同様、リムモデルあります。

  • AEROFLIGHT:¥770,000(税込)
  • CARBONEX:¥495,000(税込)

CARBONEXHRとGROWENTはディスクモデルのみ。

結論

YONEX、メイド・イン・ジャパンとして頑張ってほしい。

コーダーブルーム

4つ残っていました。

  • STRAUSS 24:¥89,100(税込み)
  • FARNA 105:¥192,500(税込み)
  • FARNA TIAGRA:¥134,200(税込み)
  • FARNA CLARIS:¥122,100(税込み)

結論

ディスクがメインだが、コーダーブルームにも選択肢はあり。



ということで以上です。(調べるの疲れた~)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

Factor!カッコいいですよね。 Factorは、ワールドツアーチームの「イスラエルスタートアップネイション(ISN)」や日本の「チーム右京 相模原」にも機材を供給する、レースバイク専業ブランドです。 私が一時期、真剣に買い替えを考えたのがFactorでした。具体的にはO ...
Factor!カッコいいですよね。

Factorは、ワールドツアーチームの「イスラエルスタートアップネイション(ISN)」や日本の「チーム右京 相模原」にも機材を供給する、レースバイク専業ブランドです。

私が一時期、真剣に買い替えを考えたのがFactorでした。具体的にはOneです。
あとはChapter2 TERE。これも本気で検討していました。

今回登場いただくのは、山梨県に住むFactorのOstro VAMのオーナーさん。初めて聞くモデル名ですが、どうやら新型フレームのようです。

これは気になる…!

IMG_7736
※まじでカッケーです…

<オーナーさん>
  • Aさん(男性・28歳)
  • 山梨県在住
  • FactorのOstro VAM

目次


自転車を始めたキッカケ

中学1年のときに、ふと思いつきで自宅にあったMTBに乗り、50kmを走ってみました。 迷わないように一本道を真っすぐ走って、その先に道の駅があって、帰ってきたら50キロも走ってたと判明しました。

そのときの体験がまるで旅のように感じて、自分の世界が広がったのを覚えています。
普段の生活圏内から外に出たことが、当時の自分には新鮮な体験だったんじゃないかなと。

それから自転車にどっぷりと浸かりました。

FactorのOstro VAMとの出会い&選んだ決め手

昨年、大きな交通事故に遭った経験から、明るめのカラーのバイクを探していました。
※事故時は黒いフレームで黒い服だった

会社に行く用事があって、ロードバイクでむかう途中に車両とぶつかりまして、頭蓋骨を骨折してしまったんです。出血は少しで早めに退院できたものの、その後6ヶ月は通院することになりました。

会社は5分くらいの場所だったので、そのときだけノーヘルだったんです…被っていたら軽症で済んだはずなのに、油断して被っていなかったために大怪我につながってしまいました。


で、次のバイクを探しているある日、Factor Ostro VAMのSoho mix カラーに出会いました。

A9CEDDFF-B4CD-4A00-921E-5C6C4759227E

まるで、美術館に置いてあるような洗練されたデザインに一目惚れしてしまい、試乗もせず、実物も見ずに購入しました。その前にO2を試乗させてもらっていて、Factorについては信用できていたのも大きかったです。

友人にTeam UKYOの選手がいて、Factorを使用しています。製品の素晴らしさは彼から聞いていましたし、ワールドツアーでも使用されている信頼性もあって、迷いはなかったです。


Ostro VAMはエアロの中では屈指の軽さです。

O2のほうがさらに100グラム軽いけど、平地の巡行性能を求めてエアロの方を選んだというわけです。

IMG_7250

他に検討したメーカーやモデルは、TREK、SCOTT、Canyon、Basso、BMC、Cerveloあたりでしたね。

<OSTRO VAMのスペック>
  • UCI公認(フレーム&フォーク)
  • 電動式専用フレーム
  • ディスクブレーキ専用
  • ケーブルフル内蔵
  • スルーアクスル フロント φ12x100mm リアφ12x142mm
  • タイヤ幅32mmまで対応
  • フレーム重量:780g (Flicker サイズ54)

フレームセットで 726,000円 (税別価格660,000円)!

フレーム組みで140万円しました…(汗)。

ちなみに、スラム RED eTap AXSの完成車で 1,386,000円 (税別価格 1,260,000円)で、スラム Force eTap AXS (パワーメーター付き) 1,166,000円 (税別価格1,060,000円)します…。

これまでもハイエンドに乗ってたので、グレードを落としたくなかったんです。べつにお金に余裕があるわけではなく、自転車に『だけ』お金をかけた生活を送っているんです。

シクロとかMTBもやりたいけど、お金がなくて手が出せないのが現状です(笑)。

FactorのOstro VAMに乗ってみた感想

エアロロードなんですが、フレームセットが780gと軽量で、ヒルクライムからエンデューロまで楽しめるバイクです。振動吸収性も抜群です。

乗り換えてから、Stravaのセグメント区間ベストタイムをどんどん塗り替えることができました。ツールでも2勝したバイクですし、100点満点で文句なしの120点です!

IMG_7149

特徴として、ハンドリングはかなりクイック。慣れれば楽しいです。
フレーム剛性は高いので、脚力が高い人におすすめです。

あと、ブラックインク製のハンドル幅とステム長が任意で選べるのも独特です。

エアロフレームですが、しっかりハンドルは切れるので、輪行も問題ありません。


問題というか、悩まされたことがひとつあって、フレームのBB規格がT47aという珍しい規格なんです。(クランクの規格がDUB)

DUB用に変換するため、付属するリデューサーが樹脂製となります。樹脂(リデューサー)が柔らかいせいで、ペダリング中にパキパキと音がしていました。これをWISHBONEの金属製に交換しました。

当時はいろいろ調べて、パーツを交換しまくってみてもダメで、最後BBだったと判明しました。

ホイールはZIPP 303 firecrest tubeless disc

1352gと軽く、ヒルクライムにも使えます。リムハイトは40ミリで、上りも平坦もちょうどいい高さですね。購入時の価格は27万円ほどでした。

チューブレス+フックレスリムなので、空気圧が3.8bar(タイヤは28mm)と低圧で運用していて、路面状況が悪くても超快適です。毎月1,200〜1,500kmぐらい走ってますね

IMG_7808

チューブレスだと空気圧を低くできるのが知られていますが、加えてフックレスだとリムの構造がシンプルになるので軽いんです。

自転車がはねにくくなり、パワーが逃げないのでトルクもかけやすい。23c だったクリンチャーと比べると疲労感がぜんぜん違います!もうクリンチャーには戻れないですね。

パンク修理に関しては、チューブを入れられるタイプなのでクリンチャー的に使えます。日常的に使用するのはメーカーが推奨はしていませんが、エマージェンシーとしてならOKです。もちろん、シーラントは元々入れてあります。

ご自身のこだわり

他の人とあまり被りたくないのがひとつ。プロレースでしっかり成績を残しているバイクやパーツも好きです。

あと、SRAMのトップグレードRed eTap AXSのクランクは絶対使いたかったです。見た目がめちゃくちゃカッコいいです!!

組みやすいし、見た目もスッキリするので、無線コンポーネントにしたかったんですよね。 自分でも組むので、なるべく作業はカンタンにしたかった。

実はシマノのDI2も持っているんですが、シフトアップとシフトダウンで操作を間違えることがあります。でも、パドルシフト風のスラムは直感的に操作できるのでミスしにくい点が気に入っています。

あと、REDとFORCE eTap AXSはリアディレイラーに油圧ダンパーが入っていて、チェーンが暴れない構造になっているんです。高速走行中のチェーンの暴れを抑えてくれます。

ONとOFFにスイッチがあるわけではなく、暴れたときだけ自動で吸収してくれるので、走っているときに意識する必要はないですよ。


バッテリーの持ちに関しては、シマノよりは持ちがよくないです。

Sram etap

フロントディレイラーで90時間、リアディレイラーが60時間なんですが、自分の走り方(毎月1,200〜1,500kmぐらい)で2〜3週間は持つイメージかなと。

ただ、たったの1時間でフル充電になるし、予備を1個持っているのでもし電池切れしても問題はありません。

お好きなコースや好きな景色

地元の山梨だと、昇仙峡が大好きです。日本一の渓谷美とも言われる幻想的な景色が見れます。秋には紅葉を見に多くの観光客が訪れる場所です。

7D9018E4-078F-4813-8F9C-9FF9ED76E158


もうひとつ、夏ですと、ひまわり畑がある明野という場所が好きです。

標高700〜800mほどで空気が澄んでいて、日本国内で日照時間がもっとも長く、富士山や八ヶ岳が一望できる場所です。少々の登りはありますが、斜度はきつくないので初心者サイクリストさんにもおすすめです。

自転車が趣味になったことで起きた変化

自転車を通じて幅広い世代の友人ができ、自分の財産になっています。高校時代は自転車競技部に所属し、本気で打ち込んだことも人生の糧になっています。

部活動の関東大会で優勝したり、社会人になってからは富士ヒルクライムの山岳スプリント賞を3回獲ったり、レースで勝つ快感も自転車を始めるまではなかったですね。

IMG_6620

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

Sciconのアイウェアを購入しました。

5E97DA5B-7631-482B-91DC-1D920AB76DA9

AEROSHADE KUNKENというモデルで、レンズにモノグラムのロゴがプリントされています。他にこういうアイテムが無いので気に入ってます。

KUNKEN

Sciconは3〜4年前にアイウェアを作り出したそうで、最新モデルです。

なお、ロゴは内側からは見えないので、視界に影響はありません。

つい立ち寄るお店

珈琲が好きで、甲府市にあるマイヨ工房さんにはよく立ち寄ります。

飲食はできなくて、豆の購入しかできない場所です。

世界各地の豆を詳しく教えてくれて、厳選された珈琲豆を購入できます。マスターも自転車乗りで、店頭ではサイクリングした話をするのも楽しみの一つですね。

自転車以外の趣味

珈琲好きにつながりますが、カフェ巡りです。
instagram で主に山梨県内のカフェを紹介するアカウントを作っています。

フォローしている方々からもカフェ情報をいただいて、サイクリングコースに盛り込んでいます。


私の一押しは、

<河口湖のCafe Troisieme Marche Coffee Roastery
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口682
↑↑↑↑↑
コーヒーもさることながら、ケーキが美味しいです。
とくにバナナのカスタードクリームパイは超おすすめ!!です。

ムースヒルズバーガー
〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290−1
↑↑↑↑↑
スペシャルスモークベーコンバーガーが絶品です!

コロナになって変わった習慣、自転車との付き合い方

大人数でのグループライドは無くなりましたね…。知らない人と仲良くなれるチャンスでもあるので、これは寂しいです。

ただ最近ではイベントも再開されてきて、久しぶりに会う人たちと顔を合わせられて喜びを感じています。

IMG_7386

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます