サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2022年06月

京都に2泊3日で行ってきました。 観光名所が多すぎて目移りしてしまうところをグッと堪え、ひとつのテーマに絞ることで効率よく&迷わず見て回れます。 ちなみに、テーマは「幕末」。 よって金閣銀閣や大半の神社仏閣には目もくれず、ひたすら幕末関連を目指して ...
京都に2泊3日で行ってきました。

観光名所が多すぎて目移りしてしまうところをグッと堪え、ひとつのテーマに絞ることで効率よく&迷わず見て回れます。

ちなみに、テーマは「幕末」。

よって金閣銀閣や大半の神社仏閣には目もくれず、ひたすら幕末関連を目指して走りました。

ロードを輪行することも考えたんですが、行きたい場所をリストアップしてみると「直径7km くらいに収まる」んですよね。

2022-06-25_15h07_35

荷物が少ないほうが旅は楽だし、だったら現地調達すればいいかとなり、レンタサイクルで回ることにしました。

結論、 ミニベロレンタルが正解でした。



目次


借りたのは京都駅から徒歩2分の「京都ecoトリップ本店」

京都ecoトリップ」は京都最大のレンタサイクル店。
駅チカで助かります。

京都駅八条口の本店を中心に市内に3店舗を展開しており、シティサイクル、ミニベロ、電動アシスト自転車など11種類から選べます。

借りる前に、大きな荷物はコインロッカーに預けておくと、すぐに走り出せます。 さすが観光都市なので駅構内&周辺にコインロッカーがこれでもか!ってくらいあります。

2022-06-25_15h07_25


京都駅周辺はホテルだらけ。
ホテルの間を歩いていくとすぐ見つかります。

借りたのは8段変速のミニベロ

京都は平坦な街だし、走行距離も1日せいぜい15 km ほどなので8段変速があれば十分。

2022-05-20 09.42.27

借りる手続きをしていたとき、


「しまった、カギを持ってない…観光地で駐輪しまくるわけだから持参すべきだったな…そういやライトもない…観光が長引いたらどうしよう…」


と気付き、100円ショップで買うことも考えたのですが、なんと「ライト、ベル、反射板、カゴ、ボトルケージが完備」されてます。つまり手ぶらでOK。

2022-05-20 09.42.34

驚いたのが「ペットボトルが入るボトルケージ」だったこと。

カゴに入れてもいいんですが、ガタガタしてうるさいし、段差で跳ねて落下することもあるので助かります。

観光&駐輪マップがもらえる

さらにありがたかったのが「無料のオリジナル自転車マップ」をもらえること。

グーグルマップがあればナビに困ることはないものの、観光のためにあちこちで駐輪せねばなりません。

無料の駐輪場や市営の駐輪場が詳細に書かれた地図がもらえたおかげで、一切迷うこと無くスムーズに京都観光できました。

こういう痒いところに手が届くサービスは、さすが地元を知り尽くしたレンタルショップならでは。

京都市街地の車の速度が速くてちょっと怖かった

これにはちょっと驚きました。
走り慣れた東京都内よりも2割くらい速い 実感でしたね。

ミニベロの脇をバンバンお構いなしに走り抜けていくので、ちょっと怖かったです。
碁盤の目さながらの見通しの良い直線の道が多いからかな?と予想しています。

以下、行った場所の紹介とひと言コメントです。

二条城

15代将軍の慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことで有名な二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)。
ユネスコ世界遺産でもあります。

2022-05-20 11.22.10

小学生の修学旅行で来たときは「つまんねーなー、デカくて古い建物じゃん」としか思わなかったですが、40年ぶりに訪れると見方も変わりますね。

本丸御殿が改修工事中で中を見れなかったのは残念。
が、本丸庭園は見事!のとしか言いようのない美しさです。

京都御所

京都御所(京都府京都市上京区京都御苑3)も修学旅行で来たはずですが記憶がありません。

中に入ると…「歩く気が失せるレベル」で広いです。
お公家さんの街だったので、さもありなん。

敷地内は宮内庁の管轄なんですが、中は自由に自転車で走れます。市民らしき方々が縦横無尽に走りまくっているのが不思議な光景でした。

あと、小学生らが遠足してたり、サラリーマンが読書してたり、完全に憩いの場になってますね。

西側には、幕末の禁門の変(蛤御門の変)の主戦場だった場所「蛤御門」があります。弾傷らしき跡がいくつも残っています。

壬生屯所旧跡 八木家

壬生浪士組が新選組になった発祥地、八木家(京都市中京区壬生梛ノ宮町24)です。

建物中は撮影できませんが、様子は公式サイトで見ることができます。

2022-05-20 14.24.22

ガイドさんがしっかり歴史を説明してくださり、芹沢鴨が暗殺された奥座敷にも入ってきました。現存する刀傷の一部を見たときは「ぅぉぉ…」となりましたね。

光縁寺

壬生屯所旧跡 八木家の近くにあります。
ひっそりと建っているので、注意していないと通り過ぎてしまいそう。

新選組の「組織としての墓」がある唯一の場所で、新選組総長・山南敬助ら、新選組関連の人々を供養する浄土宗のお寺(京都市下京区綾小路大宮西入四条大宮町37)です。隊士だけでなく、沖田総司の恋人?家族?とされる謎の女性の墓もあります。

2022-05-20 14.07.56

お寺の関係者さんが詳しく説明してくださったんですが、20年近く前の新選組ブーム時のGWには「1日1,000人以上、何台もの観光バスでやってきててんてこ舞いだった」そうです。

伊東甲子太郎外数名殉難之跡(油小路事件)

伊東が新選組に襲撃された場所。
駆け付けた同志3名も共に倒れましたね。

メイン通りから奥に入った場所にあるので、ここもうっかりしていると通過してしまいそうになります。

坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地(近江屋跡)

商店街に石碑と看板があります。(京都府京都市中京区塩屋町330)
目立たないのでよほど注意していないと見過ごします。

木の店 酢屋

龍馬をはじめ、海援隊隊士をかくまったことで有名な「材木店」の酢家(京都府京都市中京区河原町三条下ル)。
酢のお店と勘違いされやすいですが、お酢関連のモノは何もありません。

享保6年(1721)に材木商を創業し、以来同じ場所で店を構えています。
300年以上も続いているのが衝撃的。

1階は「創作木工芸 酢屋」で、2階は龍馬が投宿していました。

撮影はNGですが2階の「ギャラリー 龍馬」には龍馬の遺品や文書、海援隊文書が展示されていて、見学できます。

池田屋騒動之趾

新選組が尊王攘夷派を襲撃した場所でおなじみの池田屋(京都府京都市中京区中島町78)の場所。
今は「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」という居酒屋になってます。

2022-05-21 11.10.22

基本、看板があるだけです。

高山彦九郎先生 皇居望拝之像

上野国(群馬県)出身の尊王家、高山彦九郎の像(京都府京都市東山区大橋町 三条)。 

サイズはかなりでかく、顔の圧も強め。

2022-05-21 11.28.12

京都に入るときに三条大橋から御所を伏し拝んだ逸話がそのまま像になっているという…。理由を知らない人が見たら「ナンジャコリャ」と思うこと間違いなし。殆どの観光客はスルーしている様子。

なお、現在の銅像は昭和36年に再建されたもので、元のは昭和19年の大戦時に金属供出のため撤去されたそうな。

木戸孝允旧邸

長州藩出身の明治維新の政治家、木戸孝允(別名桂小五郎)の邸宅(京都府京都市中京区末丸町284-7)。
隣の職員会館でまずは受付をします。

職員さんが雨戸を開放してくれるので、庭から間近で見学させてもらえます。ただし、中には入れません。

1階の10畳1間と2階の6畳の出床と3畳の間のこじんまりした建物ですが、住心地の良さそうなジャストサイズはお家。当時の庭園の一部が現存しており、風情がある空間です。

ここで木戸孝允は生涯を閉じました(44歳)。

達磨堂

木戸孝允旧邸の隣に古いお堂(京都府京都市中京区末丸町284-7)があります。

最初は「これが木戸孝允旧邸?なぜユーモラスな表情の達磨が置かれているんだ?」と勘違いしてしまった(笑)。

ここは木戸孝允の息子、木戸忠太郎の達磨コレクションを陳列したお堂で、職員会館で一声かければ開放してもらえ、中に入れます。

明治末期~昭和初期に集められたもので、なんと数万点もあります。 達磨がびっしり集まっている様子は鬼気迫るというか、得も言われぬ迫力を感じます。

長州藩邸跡/桂小五郎像

ホテルオークラの敷地内(京都府京都市中京区一之船入町)にあります。
というか、江戸時代長州藩邸のあった所にオークラが建っていると言ったほうが正確かも。

坂本龍馬・中岡慎太郎 像

八坂神社の隣の円山公園内(京都市東山区円山町473)にあります。

立っているのが龍馬、膝をついているのが中岡慎太郎。

この像も高山彦九郎先生 皇居望拝之像と同じく、大戦時に金属供出によって取り壊されてます。現存するのは1962年に再建されたモノです。

龍馬坂

坂本龍馬と中岡慎太郎の葬列が通った道(京都府京都市東山区清閑寺霊山町)です。
斜度がかなり急で徒歩でもまあまあキツい。

階段もなぜか不揃いで歩きにくいです。
※階段なので自転車は不可

観光地という感じではなく、周囲に人はまったくいません。
標識もほぼなかったので、あまり知られていないのかも。

霊山歴史館

「りょうざん」でも「れいざん」でもなく、「りょうぜん」と読みます。

霊山歴史館(京都府京都市東山区清閑寺霊山町1)は、1970年に開館した江戸時代から明治維新にかけて学べる体験型歴史館です。

幕末の志士、大名、天皇、公家のほか文人、画家などの遺墨や遺品、書状、各種資料・文献などを収集、調査、研究し、公開展示をしてあるそうですが、「小一時間で見終わるだろう」という予想を裏切って、1時間半ほど滞在しました。

めっちゃ見どころが沢山なのと、読む資料の数が膨大なので、かなーりゆっくり歩いたためです。

坂本龍馬、中岡慎太郎、西郷隆盛、木戸孝允、高杉晋作など倒幕派志士の遺品、新選組、徳川慶喜、松平容保など幕府側の資料も数多くあってビックリ。

しかも、入館していきなり「坂本龍馬を斬った刀」が展示されていて度肝を抜かれました。

近藤勇、土方歳三所有の刀、近藤勇の鎖帷子、新選組袖章、池田屋事件感状、新選組隊士名簿、勝海舟 自画賛 咸臨丸、龍馬の書状、高杉晋作 愛用の鉄扇等、盛りだくさん。

どっちが正義とかという視点ではなく、幕末維新史を倒幕・佐幕の双方の視点から見ることができるのが特徴。

幕末ファン必見!の場所です。

宿泊先はドーミーインの「御宿野乃 京都七条」

金沢の野乃が素晴らしかったので、今回も野乃を選びましたが大正解。

御宿野乃 京都七条には平日に行ったにも関わらず、満室か?と思うほど大盛況。

2022-05-20 16.35.33

年配のご夫婦、女性グループが多かった印象で、ドーミーインの素晴らしさが老若男女にも伝わっているかと思うと、1人のファンとして嬉しくなります。

食事の旨さ、部屋の快適さ、館内の和の雰囲気の心地よさは相変わらずのクオリティだったのに加え、驚いたのが大浴場。

十分な広さの大浴場、露天(岩風呂)、サウナ、強冷水風呂が用意されているのはもちろん、壺湯、シルキーバスもあってつい長居してしまいます。

サウナの後に横になれる石のベッドもありました。


そしてなんと!2階建て構造になっています。


「何があるんだろう?」と階段を登ってみると「瞑想の湯」という檜風呂が。
照明が落としてあり、静かな空間でゆっくり休めます。なんとも贅沢な空間でした。

う~む、非の打ち所がないっす。。

しかし、公式サイトには十分な画像がなく、せっかくの風呂の良さが伝わってこない…!もったいなさすぎる…!

共立メンテナンスさん、ここは一刻も早くウェブコンテンツの見直しを〜。(中の人に届け~)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場いただくのは、アメリカのハンドメイドなグラベルバイク「Low Bicycles」にお乗りの三浦さん。 YouTubeのほうでも出演くださって、ありがとうございます(^o^) <オーナーさん> 三浦さん(23歳・男性) 都内在住 CX Mk2(Low bycicles) 目次 自転車 ...
今回登場いただくのは、アメリカのハンドメイドなグラベルバイク「Low Bicycles」にお乗りの三浦さん。

YouTubeのほうでも出演くださって、ありがとうございます(^o^)



<オーナーさん>
  • 三浦さん(23歳・男性)
  • 都内在住
  • CX Mk2(Low bycicles)

目次


自転車を始めたキッカケ

詳しいことは忘れたのですが、高校の時にビアンキに憧れて、ヤフオクでオスプレイという古いMTBフレームを手に入れたのが最初でした。

「はじめてのスポーツバイクでバラ完」という、今思えば味相当恐ろしい&難しい入手方法だったなと思います。

なんとか走れるようにして、メンテしながら大学の通学や近所の足として乗り回していました。

そのMTBは残念ながら廃棄してしまったのですが、乗り味は最高でクロモリのしなりを感じられる良いフレームだったので、今でもたまに同型フレームを探しています。

その後社会人になり、いったん趣味としての自転車からは離れますが、上京して数ヶ月して、Youtubeで bluelugさんのチャンネルの店舗紹介をたまたま見てしまい、「こんなにカッコいい世界があるのか」という思いが湧きました。

そこからはデカトロンで安いシングルスピードを買い、それだけでは物足りず中古でビアンキのアンコラというスポルティーフのフレームを買ってバラ完し、bluelugさんへの憧れが爆発してfairweatherのtrackというピストフレームを購入、その半年後に今現在乗っているLow CX を組んでいただきました。

この間わずか1年です。
振り返ってみて異常だなと思います(笑)。

愛車との出会い&選んだ決め手

Low bicyclesはアメリカはサンフランシスコのメーカーのものです。

bluelugさんにウエンツさん(店員)という愛称の方がいらっしゃいまして、その方が組んでいたLow bicyclesのグラベルプのモデルに憧れたのが最初です。

今までクロモリが好きでクロモリばかり組んでいたので、あのマッシブさ、見た目を裏切る軽さがやけに印象的で心奪われました。また、秋ヶ瀬の森バイクロアというイベントでこれまたbluelugさんの金子さんが組んだLowに乗せていただき、「こんなに気持ちのいいバイクがあるのか」と感動したことも、好印象でした。

unnamed (1)

さっそくウェブショップを覗いてみたのですが、高い(フレームで35万ほど)!

度重なる出費でお財布が疲弊していましたが、売れ残って安くなっていたLow CX Mk2があり、「そういえば1年前にも見たな」と運命を感じて悩みに悩んで購入しました。

10万円ほど値下げはしていたものの、それでも合計60万円くらいになりました(;^_^A
人生で最も高い買い物でしたね。

他に検討したメーカーやモデル

同じLowのグラベルタイプ、Fujiのjari1.8、トレックのドマーネsl、サーリーのミッドナイトスペシャル、オールシティーのスーパープロフェッショナルなどのいわゆるグラベルロードバイクを検討していました。

特にスーパープロフェッショナルは、今でもちょっと欲しいです。


決め手は「尖っているのが好き」だから。


試乗してみて「尖ったバイクだな~」って思ったんです。アルミのCX Mk2は硬めで反応がよく、軽くはないけど重さを感じさせませんでしたね。

ちょっと前のSCOTTのカーボンにも乗ってみました。
どう踏んでもしっかり進むけど……良くも悪くも万人向けかなと。

組んでいる機材と選んだ理由

クランクとリアディレイラーはシマノのGRXで、STIが105。
フロントをシングルにしたのは、、ただ試してみたかったから。

自分で修理できるようにしたいので、ブレーキは機械式のディスクブレーキです。

性能的にまったく不満はありません。

PAUL(アメリカ製)というモノを使っていますが、引きも軽く非常に良く効くので満足しています。

11-42Tとワイドなので坂も行けますよ。
ちなみにフロントは40Tです。

CX Mk2に乗ってみた感想

<良い点>
数値上の重さはあるけど、走っているときは重量感がありません。
加速も良くて、トップチューブを見下ろすのがカッコいいなと。

ロングライドもぜんぜん行けますよ。
こないだ70km ほど走ってみましたが余裕でした。

なので、自走で宮城まで帰省してみようと思ってます。
初日に200km 、翌日150km 走るつもりです。

追記:宇都宮までの100kmで、天候不順(行き先で雪が…)のためDNFでした。またチャレンジしたいです。

unnamed

<イマイチな点>
38cのタイヤにチューブレスを履かせ、低圧でオンロードを走らせてみたら、急に重く感じてしまいました。

これはバイクの性能云々ではなく、タイヤと空気圧とコンディションの相性の問題でしかありませんが。

しかし、最近購入したサーリーのクロスチェック(クロモリシクロクロス車)では、低圧ではあまり重さを感じることができなかったので、Low CXがより敏感なバイクということ…かも?

なお、1barにして泥を走ったときはちょうどよかったです。

どんな人にLow bicyclesはお勧めできる?

「アメ車が好きな方」でしょうか(笑)。
でっかいロゴ、太いチュービング、USハンドメイドと、男心くすぐるではありませんか。

ただ、重心バランス的にリアがやや重いことはお伝えしておきたいです。

理由は「バイクの性格上、後輪にトラクションが掛かる」ようにあえて設計されているから。
なので、ダンシングすると前が浮きやすい。

その辺を受け入れられる人&乗り方が求められるので、万人向けバイクではないかもです。

逆に、CXをしてみたい!オフロードを短距離のアドベンチャーライドで楽しみたい!という方にはぜひ乗って欲しいバイクです。当然ですがロードバイク的な乗り方は向きません(が、細いタイヤも楽しいです)。

「OUTERSHELLアドベンチャー」というフロントバッグ

「OUTERSHELLアドベンチャー」という、サンフランシスコにあるメーカーのモノです。

unnamed (2)

bluelugの谷さんに勧めていただいて購入しました。
大容量なので補給食、一眼レフカメラ、工具、レンズも入ります。

ハンドメイドのボトルケージ

最初はミノウラを付けてみたんですけど、明るめのシルバーで似合わないなと感じ、KINGケージというハンドメイド製のに取り替えました。

KINGケージは暗めのシルバーでフレームにマッチしていると思います。

今後のカスタム計画

クランクを楕円のローターにしてみたいです!
理由は……かっこいいから(笑)。

走るときの服装

私服で走ることが多いです。
スキニーデニムとTシャツ、パッド付きのパンツ…という組み合わせが好きですね。

最近はnarifuriさんの洋服が気持ち良くてよく着ています。

自転車に関する情報の仕入先

主にブログやYoutubeです。
さまざまなレビューを見るのが昔から好きなので、暇さえあればずっと見ています。

ブログはサイクルガジェット、すくみずログ東京→大阪キャノンボール研究blue lug blogサークルズのブログcbnのブログぼっちと孤高の分かれ道です。

YoutubeはサイクルガジェットTVけんたさんサイクルパラダイスTokyo wheelsGCN(Japan)bluelugです。

あとはインスタでnarifuribycicle club(雑誌)です。

雑誌は基本的には買わないですね。

自分のこだわり

  • 気分が乗らない日はライドしない
  • スピードは意識せずマイペースで走る
  • 交通法規は必ず守る

あたりでしょうか。

あとは補給は重要で1時間に一回何か食べないと不機嫌になります(笑)。

好きなコースや好きな景色

いつも用事等で通る機会が多いのは環七です。
車通りは多いですが、まっすぐな道が多く、信号も一定の間隔なのでガッツリ走れます。

普段は荒サイや多摩サイを走ります。江戸サイも最近は走るようになりました。

一度行って「もう一回行きたい」と思ったのは狭山湖です。
良質でわかりやすい道のグラベルが続いていて気に入りました。

自転車が趣味になったことで起きた変化

シンプルに、お金がなくなるようになりました…(笑)。

ゲームをする時間が極端に減りました。
洋服や小物を買う際も、自転車で走る時のことを考えることが増えました。

それと、以前は自転車乗りに対して、マイナスなイメージを持つことはなかったのですが、今は「カッコいい」ローディーと「そうでもない」ローディーの見分け方がわかったような気がします。

個人的な意見ですが、バスの横を抜けたり、歩道を爆走するロードバイクはマナーがイケてない人かなと。

かっこいいローディーは、「ハンドサインをごく自然&アタリマエに出す人」です。
あとはパンクしているサイクリストに声をかける親切心がある方ですね。

unnamed (3)

最近買って失敗したモノ

TNIのCO2のインフレーターは失敗でした。
1回使ったら、その後エア漏れしてしまい、使い物にならなくなってしまいまして。

なので安心&定番の手動ポンプに替えるつもりです。

自転車以外の趣味

カメラやオーディオ、PCやゲーム、映画です。
最近は古着屋巡りも好きでよく行っています。

昔やっていた剣道やテニス(中学)もそのうちまたやりたいなと思っています。
ちなみに高校時代は写真部でした。

bluelugに行ってみてほしい!

最後に大好きなbluelugさんをアピールしていいですか?

初心者も歓迎してくれるし、女性のお客さんも多いフレンドリーなお店なんです!

渋谷と世田谷に複数店舗あるんですが、それぞれ特徴があります。

■BLUE LUG HATAGAYA
〒渋谷区幡ヶ谷2-32-3
※1号店で展示車が多い

■BLUE LUG KAMIUMA
〒世田谷区上馬2-38-5
※細かい部品が充実&メカニックさんのテクニックが素晴らしい

■BLUE LUG YOYOGI PARK
〒渋谷区富ヶ谷1-43-3
※ファッション系、バッグ類が充実

バイクを見に行くなら、BLUE LUG HATAGAYAがお勧めです(^^)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ラピエールのXELIUS SL ULTIMATEのディスクブレーキ音鳴り問題が起きまして、懇意にしているハクセン鳩ヶ谷さんで診ていただきました。 結論、ディスクローターとブレーキパッドの交換となりましたので、備忘録としてメモを残しておきます。 ※外したほうの古いローター ...
ラピエールのXELIUS SL ULTIMATEのディスクブレーキ音鳴り問題が起きまして、懇意にしているハクセン鳩ヶ谷さんで診ていただきました。

結論、ディスクローターとブレーキパッドの交換となりましたので、備忘録としてメモを残しておきます。

2022-05-09 13.55.06-1
※外したほうの古いローター

目次


前輪ディスクローターから異音発生

これまで何度も音鳴り問題に悩まされてきましたが、起きるのはほぼ前輪ばかり。
より大きな力が加わるのが前輪なので、そんなものなのかな、とは思います。

一度音が鳴り始めると、二度と収まることはなく、むしろ音の酷さが増すばかり。

原因が特定しにくいのはディスクブレーキに限ったことではないですが、リムブレーキよりも難解なような気がします。

2021-09-25 11.08.44

数日間預けて原因究明をしていただいたのですが、メカニックさん曰く、


「考えつく対処法はすべてやり尽くしたけど、それでも音鳴りが止まないっす……ディスクローターとブレーキパッドを交換しましょう」


とのご返事が。

プロが徹底究明してこの結論だったので、素直に従いました。

現行のシマノディスクローターの形状がすごくダサい

2020年に組んだモノはすでに無く、現行のディスクローターは「RT-MT800-SS」というモノです。

2022-06-03 09.29.11

カッコいい or 悪いは主観でしか無いのであくまで私の好みの問題ですが、見た瞬間


「ダサっw!!」


って思いました。


不揃いの穴たちが不規則に並んでいるだけ、にしか見えん…。

もうちょっとかっこよさを追求できなかったのか、誰がこのデザインにGOを出したのか、シマノを問い詰めたい気持ちです(笑)。

いや、まあ走っている間はディスクローターの形状なんて目視できないから別にかまわないっちゃかまわないんですけどね。

でも性能はすごいらしい

見た目はダサいですが、アイステクノロジーFREEZAというシマノの冷却構造が採用されていて性能はすごいらしいです。

シマノの公式サイトによると、

表面のアルミ層セグメント上に放熱ペイントを施した軽量クラッドローターにより、あらゆる条件下で優れた冷却機能、安定したブレーキ性能、軽い動作を追求。アルミ/ステンレス製フィン付きクラッドブレーキパッドですばやく放熱されるので、メンテナンスが減り、パッドの寿命が延び、ブレーキの減衰やノイズが軽減されます。

とのこと。

2022-06-03 09.29.15

優れた冷却機能、安定したブレーキ性能、軽い動作を実現しているようで、しかも「メンテの頻度が減る&パッド寿命が伸びる」と謳われているのはありがたい。

放熱効率が向上しているとのことですが、さすがにローターに触れて確かめるわけにはいかないので、ここは謳い文句を信じるしかありません。

ちなみにローター材質は「ステンレス/アルミ/ステンレス」の3層構造です。

見た目はそのうち慣れる…はず

デザインを散々ディスりましたけど、シマノあるあるとして「時間の経過とともに『このデザイン、意外と悪くないぞ』となる、アバタもエクボ現象」があります。

新型コンポーネントが登場するたびに「前のほうが良かった」と言われがちだけど、数年すぎると悪口は聞かなくなる…のと同じですね。

2022-06-03 09.29.29
※リアは前の型式のモノ

R8000のリアディレイラーやクランク形状も、初見時は「う~~ん」ってガックリ来ましたが、今は「超カッコいいやん!むしろ過去イチいけてるやん!」って思ってますしね。そんなもんです。

なので、RT-MT800-SSもそのうち愛着が湧いてくると期待しています。

160mm ではなく、140mm にした

ロードバイクのディスクローターはたいてい140mm なのですが、2年前に組んだとき、酔狂で前輪だけ160mm にしていました。理由は「なんとなくカッコいい」から。

2年使ってみて恩恵らしきものは感じなかったので、ノーマルな140mm に変更。

2022-05-09 13.55.07-1
※ASHIMAというブレーキパッドにしました(シンプルにシマノ製が手に入らなかったので)

200kmほど走ってみた感想

制動力に大きな変化は感じないです。
つまり、140mmでなんの問題もなし。

ただ、峠の下りでまだ試していないので、そのときに何か感じるかもしれません。

リムブレーキに乗り換えて性能差に驚く

驚いたのがリムブレーキとの比較でして、ゼリウスで走った翌日にリムブレーキのクロモリに乗ったんですが、リムブレーキのあまりの効かなさっぷりに焦りました。

前日のディスクブレーキの感覚で信号で止まろうとしたら、


「あれ…?え…?スピードが落ちん…!」


となりました。

まさかブレーキパッドがイカれたか?と疑って、思わずバイクから降りてチェックしたほどです。(←ぜんぜん問題なし)

ほんのちょっとディスクブレーキに慣れてしまうと、リムブレーキの制動力では物足りなくなるんですね。いや~、慣れというのは怖いものです。

良く言えば「リムブレーキのほうがコントローラブル&スピードの微調整がしやすい」のでしょうが、ディスクブレーキの制動力はやはりすごいんだなと実感させられました。

しかも、160→140mm への変更なので、制動力は少し落ちているにもかかわらず、です。

2022-05-09 13.55.07

ただ、不思議なもので、そのままリムブレーキのクロモリで走っているとその制動力に慣れてきて、ふつうにブレーキングできるようになります。身体がその都度マシンに反応して適応しているんですよね。

ディスク→リムに乗り換えるときは、最初の10分は慣れが必要…な印象です。
もちろん、「リム→ディスクの移行」は何の問題もなし。

やっぱディスクブレーキってすごいっすね。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2022年もそろそろ折り返し地点。 あいも変わらず時が過ぎるのは速いです。 事故や怪我なく、息災でお過ごしでしょうか…? ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。 AJF7 THN ? CRASH B1188 METHERINGHAM UK SLEAFORD ROAD. BIKE CRASH ...
2022年もそろそろ折り返し地点。
あいも変わらず時が過ぎるのは速いです。

事故や怪我なく、息災でお過ごしでしょうか…?

ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。

AJF7 THN ? CRASH B1188 METHERINGHAM UK SLEAFORD ROAD. BIKE CRASH


※事故発生時間:11秒

イングランドのメザーリンガムという街で起きたオートバイの単独事故。
平坦かつ直進で、しかもスピードもさほど出ていない。

「この状況で転倒することがあるんだ」と驚いた。

どうやらすぐ目の前にいた車がブレーキを掛け、一瞬慌てたライダーがハンドル操作を誤り、バランスを失ったのだと思われる。(転倒後、ドライバーが助けに駆けつけている)

太いタイヤ、車体重量があってもこうなるのだから、ロードバイクだったら言わずもがなかもしれない。

実際、トレインで走ってて自転車同士の隙間が少ない状況だと、同様の事故は起きる。

幸い、遅いスピードだったので目立った怪我もなさそうで、すぐに起き上がってバイクを起こしていた。が、オートバイって重いようでけっこう苦労していた。

ライダーの方って夏場でも上下長袖で「暑そう…」と思うのだが、身を守るプロテクターの強度が自転車よりもはるかに求められるのが、なるほどよく分かる。

学びポイント

  • 直進でも油断しない
  • 前走者の挙動とその先の状況にも気を配る

Incredible Moments with Bicycle Accident | N Moments

こちらはShorts動画
※事故発生時間:すぐ
※よってブラウザ埋め込みができないので、視聴はリンク先にて

日本ではまず見かけない巨大トレーラーが、前を横切る自転車に気づかずにそのまま押し倒してしまった。 サイクリストは横に弾かれたせいで轢かれることは免れたが、間一髪の状況だった(マジ危ない…)。

ドライバーの死角に入ってしまったのが原因だと思われる。

もう一つは、 SUVがロードバイクに横から突っ込み、サイクリストはボンネットに乗り上げてから地面に叩きつけられた。ドライバーの死角に入ってしまったか、あるいは見えていたが止まると思ったか…。
※短い動画なので状況判断が難しい

落下の瞬間に側頭部を打ち、肩が嫌な方向に曲がってしまったので、大怪我ではなかろうが無傷では済んでいないと思われる。ヘルメット大事…。

学びポイント

  • ドライバーは自分を認識していないと常に疑う
  • 「きっと止まってくれるだろう」という楽観論は捨てる

Electric Bike Crash Into A Pole


※事故発生時間:54秒

電動自転車でグループライドしているときの単独事故。
路面からニュッと生えていた白いポールに突っ込んでしまったらしい。

反射板もないようだし、路面のペイントと同色とは…。
これでは発見が遅れても仕方ない。

行政側の撤去(?)が間に合っていないだけかもしれないが、夜間は完全に凶器になるレベルで危険である。

あと、知らない人同士で走るイベントライドだと、前走者がご丁寧にハンドサインをしてくれることはまれ。よって、危険物を発見しても知らせてくれず、直前で避けられて後続が冷や汗をかく…こともある。

ライドイベントとか、クローズドの環境であったとしてもこういう事故があるので、距離を詰めすぎないようにしたい。

学びポイント

  • 不特定多数でのグループライドではハンドサインはされないと思え
  • 路面状況には常に気を配る

Crash: Uber Driver Hits Cyclist - MX13OAS


※事故発生時間:51秒

風景と左側通行の状況から想像するに、たぶんイングランドの事故動画。
低速で走るワゴンが、やや後ろを並走するロードバイクに気づかずに左へ曲がり、軽く接触した。

よくある「左折車の巻き込み事故」である。

徐行に近い速度だったので転倒も怪我もなく、「ごめん!」「いいよ!」レベルで終わったのは良かった。互いの車体も無傷だったぽい。

撮影者は接触した男性サイクリストに声をかけ、「動画があるから必要なら提供するよ」と声をかけていたが、サイクリストの方は大した事故ではなかったためそれを断った。

動画内でもアドバイスしていたが、片側一車線の狭い車道では「あえて中央を走るようにする(とドライバーでも認識されやすい)」とのこと。
※もちろん交通状況にもよるがこのような低速時は理にかなっていると思う

学びポイント

  • 挙動不審な車(土地に不慣れ or ナビを見ながら)は突然曲がることがある
  • 車の左後ろは死角なので入らず、距離を開ける

おまけ:Sam Pilgrimさんの事故動画


※事故発生時間:3分52秒

笑って見れる事故動画を最後に紹介。

イングランド出身のプロフリーライドマウンテンバイカー、サム・ピルグリムさんのチャンネルの動画。

いろんなチャレンジ企画をしているそうで、この動画は「BMXにサイドカーを付けてトレイルをかっ飛ばす」というもの。こーゆー小学生のようなアホなことに大真面目に挑戦する大人って、1周回ってとてもカッコいい(笑)。

案の定、盛大にクラッシュするわけだが、そこに至る様子が微笑ましいというか、無邪気で見ているこっちも笑えてくる。

コメント欄を見ても「すげえ!」「笑う!」「身体大丈夫?」というものばかり。日本だと「怪我したらどうするのか」「子供が真似したら責任取れるのか」ってコメントが入りがちだが、そんなことはサムさんの知ったことではないのだ。

実に清々しい動画なのでぜひ再生してほしい(笑)。

それにしてもチャンネル登録者数167万人って…。
世界と日本の自転車文化の差に圧倒される…。

学びポイント

  • やるなら自己責任で(笑)
  • 挑戦する大人ってカッコいい

2022-05-29 10.06.48
※浦賀にて

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

Mr. Tuffy の「タイヤライナー(700×20~25c)」を使い始めて1年ちょっとが経過しました。 タイヤライナーとは、タイヤとチューブの間に 挿入する薄いウレタン製ストラップ。チューブとタイヤの間に保護層を作ることにより、パンクの原因となるガラスやトゲ等の異物の貫通 ...
Mr. Tuffy の「タイヤライナー(700×20~25c)」を使い始めて1年ちょっとが経過しました。

2022-05-26 18.44.12

タイヤライナーとは、タイヤとチューブの間に 挿入する薄いウレタン製ストラップ。

チューブとタイヤの間に保護層を作ることにより、パンクの原因となるガラスやトゲ等の異物の貫通を防いでくれます。

タイヤライナーの効果がいかほどだったか、パンクしたのかしなかったのか、使用上の注意や違和感、トラブルなどはあったのか…など、ロングタームインプレッションしてみます。
公式サイトはこちら

過去記事:タイヤライナーを使ってみてのインプレッション

目次


パンク回数はゼロ!

1回もパンクせず、快適なサイクリングライフを送れました。

路上でのパンク修理ってそもそもだるいし、季節によっては大汗を流すか、凍えながら作業することになるので、できれば遭遇したくないもんです。

タイヤライナーのお陰かどうかは確かめようのないものの、一定の効果は発揮してくれたんじゃないかと思います。

乗り心地の違和感もゼロ

乗ってみての感想は、最初からずっと何も感じないまま…でしたね。

薄い膜がタイヤの中に入っているだけなので、何も感じようがないというのが正直なところ。なので良くも悪くもなく、変化なし(笑)。

たぶん、比較してもわかるものじゃないと思います。

2022-05-26 19.07.45

ただし、「重量は700c用で片側約60g」あるので、120g 増になり、少々の重量アップ。
軽量化に励む方にはちょっと気になる数値ではあります。

私はクロモリに乗っている時点で「軽量化、なにそれ?」なスタンスなので、まったく気になりません(笑)。

ヘタレ具合は感じない

この1年でパナモリ君のタイヤは2回交換しました。

タイヤライナーの裏表を目視した限りでは傷はなく、何かが刺さった跡もなし。
ヘタってしまうのかな?と危惧してましたが、そんなこともなくハリは残ったまま。

2021-05-19 07.58.19
↑ 新品


↓ 1年後
2022-05-26 18.44.31
※溝が潰れてます(タイヤ側)

↓ 同じく1年後(チューブ側)
2022-05-26 18.44.25
※ぺったんこ

とまあ、表面はずっと圧がかかったままなので溝が潰れて見えない状態になってしまってました。

新品の頃の硬度は失ってはいますが、それでも触感はしっかり残っており、そのまま継続して使えそうです。

公式サイトでも「繰り返しの使用OK」と謳っているのでその点は安心かなと。

おまじない以上の効果がある

タイヤライナーの有効性はこの動画を見てもらえばわかると思います。

え?ほんと?ヤラセじゃないの?って疑ってしまうレベルで頑丈です。



この動画を見てすっかり自信を持った私は、この1年間「相当な不運がない限りパンクはしない!」と全幅の信頼をおいてきました。

ロングライドに行ったときや、見知らぬ街を夜に走っているときの「パンクしない(はず)」という安心感はかなり大きいです。

タイヤに保険がかかっているかのような感覚がありました。

相変わらずタイヤは少しだけハメにくい

「タイヤ内に薄いモノが入っている=空間をわずかに埋めている」ので、タイヤをはめるのがちょっときつくなりはします。構造上、仕方ないです。

ふつうのクリンチャーだと、ビードのラストも「よいしょっ」くらいのひと押しで乗るところが、「おいしょぉー!ふんっ!ふんっ!」と30秒くらい格闘させられます。ちょっと手が痛い…。

2022-05-26 18.44.43

以上、タイヤライナーを1年ちょっと使ってみてのロングタームインプレッションでした。

もう1年くらい行けそうだし、なんならパンクするまで使い続けようと思っています。

舗装路しか走らないロード乗りの方はもちろん、グラベルやシクロ乗りの方にはオススメしたいです(^^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場するのは女性サイクリスト。 120回以上続けてきて、おそらく2人目……なので、かなり久々です。 お乗りの愛車はビアンキ(^^) ロードバイクにハマったキッカケが「けん玉だった」ということだそうですが、いったいどういうことなのか…お話を伺いました。 ...
今回登場するのは女性サイクリスト。

120回以上続けてきて、おそらく2人目……なので、かなり久々です。

お乗りの愛車はビアンキ(^^)

ロードバイクにハマったキッカケが「けん玉だった」ということだそうですが、いったいどういうことなのか…お話を伺いました。

unnamed (1)

<オーナーさん>
  • Oさん(21歳・女性)
  • 神奈川県相模原市在住
  • Bianchi intenso(SORAモデル)



目次


ロードバイクを始めたきっかけ

いま住んでいる相模原から、川越にあるけん玉のお店に交通費をかけないで行きたかった…のがキッカケです。

実はけん玉が趣味で、本川越の駅のそばにあるけん玉カフェ「Su Lab.(スーラボ)」って場所(埼玉県川越市新富町2-30-3)です。

※参考記事:川越のけん玉カフェ「Su Lab.(スーラボ)」でけん玉体験&ひと休憩

IMG_3317

最初はママチャリで行こうと思ったら、50kmも離れていると知って諦めました(汗)。

電車や車、オートバイという移動手段もあるんですけど、ロードバイクという発想が湧いたのは『弱虫ペダル』を見たから。あとは東京オリンピックでロードレースを現地で観戦していたからです。

観戦したのは女子レースの方で、東原宿(相模原)で見てました。
同時にゲーム実況も見てて、好きな実況YouTubeさんが生配信していました。

そこで「ロードバイクなら川越に行ける…」と考えたんですよね。

Bianchi intensoに出会う経緯

オートバイのほうがラクですけど、免許を取りたいと思わなかったし、そもそも維持費が大変。社会人になってまだ数年でお金がない時期なので、バイクは却下。

それと子供の頃、ゴーカートで事故ってトラウマになってたのもあります。どうせ乗らないなら免許証を取っても身分証明書にしかならないですからね(笑)。

unnamed

まずは10万円以内でロードバイクを探したけど、選択肢がほぼないので予算を上げて、16万で購入したのが、Bianchi intenso。古いモデルでコンポーネントはSORAだったでした。

ヘルメットやライト等込み込みで合計20万円弱になりました。

安い買い物ではなかったですが、YouTubeで散々高価なバイクを目にしていたせいもあって、買えちゃいましたね。納車は22年2月です。

納車してすぐに友人と川越まで行って帰ってきて、ちょうど100kmでした。

その後、秋葉原のビチアモーレに行ったり。
そのときは往復90kmでしたが、どっちも楽しく走れましたよ。

Bianchi intensoに乗ってみた印象

他のロードバイクに乗ったことがないので比較はできませんが、個人的には100点満点です!

たいして踏んでないのに、こんなにスピードが出ることが衝撃。

なんの不満もありません!
ロードバイクすごい!

他に検討したモデル

VIA NIRONE 7も考えていたんですが、105モデルしか残ってなかったんです。
SORAのモデルにしたいって決めていたので、Bianchi intensoを選びました。

あとはFUJI NAOMIも選択肢に入れていましたね。

なぜ上位モデルの105を選ばず、あえてSORAに?

金額の問題ではなく、SORAに思い入れがあったからなんです。

中学生の頃のYouTubeのハンドルネームが「そら」だったので、コンポは絶対SORAにしたいと思って、SORAモデルで探すと決めていました。

なので、いくらお金があってもデュラエースとかアルテグラにするつもりはありません。

下駄用のママチャリもシングルギアだし、それで30kmくらいなら走れるし、それに変速操作に慣れていないのに上位コンポーネントを買っても使いこなせないだけです。

だったらSORAで十分だし、実際に9速でなんの問題もないですよ。

何にお金をかけたいか&かけたくないか

正直、よくわからない……完成車の状態で十分速くて快適ですからね。
買ったままの状態で満足しています。

性能UPとか軽量化には興味はありませんが、ハンドル、ステムはアルミなので、いつかフレームに合わせて全部カーボン化したいかな…。シンプルに見た目がかっこいいからという動機ですが。

ロードバイク関連の情報の仕入先は?

ほぼYouTubeのみ、ですね。

定期的に見ているのはFRAMEけんたさんサイクルガジェットTVです。

友人や親の反応は?

川越に一緒に行った友人には「20万も払って買うの!?」と驚かれました。
交通費節約のつもりだったのが、ぜんぜん予算オーバーという(笑)。

母には止められませんでした。
好きにさせてくれますね。

自転車通勤はしているんですが、通勤はママチャリです。
職場にロードバイクで行ってみたことがあるんですが、盗難が怖くて1回で辞めました。

好きなコースや景色

江ノ島ですね!

スマホのGoogle Mapがあるので迷子になる心配はないです。

unnamed (2)
※こちらはサザンビーチちがさき海水浴場

ただ、未だに方角は苦手で、Google Map の現在地の矢印で進行方向を確認している有様ですが(苦笑)。

走っているうちに土地勘は養われるので、徐々に遠出しても迷わなくなってきています。

これからも色んな場所に行ってみたいんですが、ディレイラーハンガーが壊れたって声も聞くので、飛行機輪行はしない!とは決めています。

ロードに乗り始めて起きた変化

休みの日は家でゴロゴロする生活だったのが、「明日はどこに行こう?」と前日に計画を立てたり、電車移動の予定を自走に変更するようになりました。

けん玉が趣味なので、もともとインドア派だったんですよね。

高校生のとき不登校になってたことがあり、人生にうんざりしてました。高校時代は楽しくなくて、これから先どうしよう?と絶望してた時期もあったんです。

ちょっと話が変わるんですが、実は2020年の大晦日の紅白歌合戦に「けん玉チャレンジ」のメンバーの一員として出演させてもらったことがあります。

IMG_5636

演歌歌手の三山ひろしさんが「けん玉チャレンジ」で125人をクリアしてギネス世界記録を達成したのを生で見ました。その時、御本人が大喜びしている姿に感動したんです。遊びに夢中になっている大人ってすごいなと。

一度のTV出演で私の人生が激変したわけではないですが、けん玉ひとつでも自信につながって誇れるものになる!って感じたんです。

出かけるときは、愛用のけん玉を必ず持っていきます。
ロードバイクで走るときも、です。

IMG_5634

ハチ公前で友人と待ち合わせしているときとか、スキマ時間を見つけてはやってしまいます。

余談ですが、けん玉って腕だけでやるモノって思うでしょう?じつはスピードスケートや柔道選手の体幹トレーニングになるそうで、取り入れている選手もいるくらい体全体でやるものなんです。

けん玉のイベントに出た翌日、筋肉痛になるのは「けん玉あるある」です(笑)。

ロードバイク乗り始めて嬉しかった&悲しかった経験

『弱虫ペダル』の小野田くんはママチャリで片道45km走ってアキバに行っていたので、同じ距離を走って共通体験を得たのがまず嬉しかったことです。

ロードバイクで初めて秋葉原に行ったとき、他のロードバイクの方々のマネをしてハンドサインを出してみたんです。後ろにいる人に「前にどうぞ~」って手招きをしたらちゃんと伝わって「意思疎通できた!」と嬉しくなりました。

ハンドサインってなんかプロっぽくてカッコいいですもんね(笑)。

悲しい体験ではなくて未だに戸惑っていることなんですが、カフェとかお店ってどの辺りまでロードバイクを持ち込んでOKなんだろう?どこに停めるのが正しいんだろう?となることは今もあります。

最近買ってよかったもの&後悔したもの

サイクルコンピューターですね。
スピードが表示されるのが楽しい!です。

とりあえず安いヘルメットにしたので、ちゃんとしたのがほしいなと。頭の形状のせいか、アジアンサイズはぶかぶかになるのでヨーロピアンサイズを検討中。

あと、アイウェアもほしいです。

度が入ったモノにしたいんですが高いので躊躇しているところです(汗)。コンタクトは好きではないので、メガネか度付きアイウェアにしたいんです。

パンク修理キットは持ってないので買っておく予定。
いつかパンクはするでしょうから…。

今はフラットペダルなので、近いうちにビンディングシューズに交換もしたいです。Chromeのスニーカー風SDPシューズを狙っています。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ご縁あって「シェイクスのブラケットカバー」を試させてもらっています。 ※公式サイト これまで愛車のブラケットカバーを交換したことは一度もなかったので、サードパーティ製を使うのは初めてです。 シェイクスの存在は雑誌などでずっと前から知っていたものの、さほ ...
ご縁あって「シェイクスのブラケットカバー」を試させてもらっています。
公式サイト

2022-05-13 08.52.43

これまで愛車のブラケットカバーを交換したことは一度もなかったので、サードパーティ製を使うのは初めてです。

シェイクスの存在は雑誌などでずっと前から知っていたものの、さほど必要性を感じなかったのでスルーしてました。

ハッキリ言うと、「ブラケットカバーなんてずーっと使えるし、交換したところで劇的に何かが変わるもんでもないだろう」と思ってましたね。

しかし、使ってみて純正との違いに驚き、食わず嫌いだった自分を恥じました…。

200km ほど走ってみたので、インプレッションしてみます。



目次


純正のR8050(アルテグラ)のブラケットカバーがヘタってきていた

3年半も使うと表面がニチャニチャしてきます。

普段はグローブをしているので気づきにくいですが、三本ローラーで回す時は素手なのでやや不快。

2022-05-13 09.10.40
※右がヘタった純正(広がってる)

握ってみるとカパカパするし、外すと案の定ガバガバのゴワゴワ…。これまで気にしていなかったけど完全に交換のタイミングを逸しています。

たぶん、2年ぐらいで交換するのがベストなんじゃないでしょうか。

シェイクスはMADE IN JAPAN

元々ゴルフクラブのグリップを作っている会社で、社内のロードバイク好きな人がプロダクト・プロデューサーとなり生まれたのがシェイクスです。

なので、生粋のMADE IN JAPAN。

2022-05-13 08.53.08

「実際の製造は国外で、最終過程だけ日本にしてMADE IN JAPANを謳う…」のはわりとありがちだったりしますが、なんと金型設計、加工、原材料の選定と調達、製品量産化、カラーリング加工、すべての行程をMade in Japanで一貫しているんですって。

つまり、完全無欠な純国産プロダクト…!

なお、社名はシェイクスではなく、アウタートップといい、港区西麻布にあります。
漢らしい社名です(笑)。

シェイクスの種類は3つ

シェイクスは3種類あります。(知らなかった…)

SHAKES GRIP R7000/8000 Series

互換性:R8000 シリーズのアルテグラ STI レバー及び、R7000シリーズの105 STIレバー

2022-05-10 10.21.00
※R7000/8000系のは溝のパターンが異なる

SHAKES HOOD SH9150/8050soft

互換性:9150(Di2)STI レバー及び8050(Di2)STI レバー

2022-05-13 08.52.35
※左がソフト、右がハード

SHAKES HOOD SH-6800/soft SH-6800/hard

互換性:6800 シリーズのアルテグラSTI レバー及び、5800 シリーズの105 STIレバー、4700 シリーズのティアグラSTI レバー

それぞれに【ソフト(硬度50)】と【ハード(硬度60)】の2種類あり、好みに応じて選択できます。(これも知らなかった…)

ハードとソフトの両方を試す

SHAKES HOOD SH9150/8050のハードとソフト2セットを頂戴したので、「右をハード、左をソフト」にして比較してみました。

2022-05-14 11.21.34
※ハードは芯が通ったような硬質な握り心地

硬いというより「伸び縮みしにくい」と表現するのが良いかも


2022-05-14 10.27.52
※ソフトはむにむにとして柔らかいです

ちなみに重さはどっちもほぼ同じ43グラム。

結果、この比較方法は正解で、如実に特徴を感じ取ることができました。

シェイクスの取り付け方法

説明の順番があべこべ(汗)ですが、本来はブラケットを外して後ろから…です。
その方が付けやすいのは間違いないんですが、面倒なので前から装着します。

2022-05-13 09.01.45

YouTubeやブログ記事を探すと、ほぼ全てのケースで前から装着なので問題ないだろうと判断。

必要なのはビニール袋(小)のみ。
ブラケットの間をアーレンで通し、ぐいぐい引っ張るとカンタンに取れます。

2022-05-13 09.15.33

ソフトはカンタン

本体が柔らかいのでブラケットにもはめやすいです。
初めての作業なので苦労するかなと思いきや、わりとすんなりできました。

ビニールで引っ張っていると「シェイクスが裂けてしまうんじゃ…」と不安になりますが、シェイクスも純正も頑丈なのでよほど変なことをしない限り問題ないです。

ハードはかなりキツい

ソフトのノリでやってみたら、これが硬いのなんの…ぜんぜん持ち上がらんではないですか…。汗でTシャツがぐっしょりなりつつ、10分くらい格闘してなんとか完了…。

ソフトの2倍苦労しました(笑)。

取り付け直後はゴムがやや伸びていますが、しばらくすると元の形に戻ってブラケットにフィットしますのでご安心を。

アクセントカラーがカッコいい

カラバリが豊富なのでコーディネートしやすいのがメリット。

ハードのブラック(右)はシャープな雰囲気だし、ソフトのブルーはフレームとマッチしていてじつに良いです。

2022-05-14 11.21.05
※ブラックも渋いです

SHAKES HOOD SH9150/8050だと全15色あって、ちょっと迷うレベルの豊富さ。

MATTE WHITE (BLACK, NAVY, BLUE, RED, NEON PINK), BLUE , RED , YELLOW , WHITE , SHOCKING GREEN , BLACK , SHOCKING PINK , SHOCKING ORANGE , SHOCKING YELLOW , PURPLE

ハードとソフトの握り心地&感触の差

手を添えただけだと差はわかりません。
が、走り出すとすぐに差を感じます。

三本ローラー

ローラーで回しただけでもすぐわかるほどで、ソフトはなるほどマイルドな握り心地。

シマノ純正の硬度はハードとソフトの中間とのことで、純正よりやや優しい印象。 ぜんぜん悪くないです。

ハードが硬くて不快かというとそんなことは全くなく、キュッと引き締まった印象。

文字で伝えるのが難しいんですが、ねじるとソフトはややたわむのに対し、ハードはビシッ!とブラケットに張り付いて微動だにしません。

実走行200km

公道を走ると両者の差は歴然としています。

平坦路を流しているだけだとそこまで差は感じないですが、ブラケットに力をかけてちょっと強めに踏んだり、坂を軽くダンシングしてみるとハードのしっかり感が好印象。

2022-05-28 15.56.24
※こっちはソフト

レース志向の人、ヒルクライムなどダンシング多用する人はハードを好むそうですが、さもありなんですね。

個人的な好みは「断然ハード!」です。

バイクと自分の一体感が1段UPした印象で、ちょっと頑張って走りたくなります。 期待をはるかに上回る気持ちよさで、インプレしている間ずっと楽しくて仕方なかったです。

2022-05-28 16.00.08

自分のようなエンジョイサイクリストですらハードが心地よいのですから、若い人、(レースはしないけど)シャキシャキ走るのが好きな人なら、ハードにして後悔はしないはず。競技志向の人は迷わずハード一択です。

で、50km 比較走行したあと、さっそく両方をハードにして走ってみました。

ハードなので路面の突き上げがキツい…なんてのは全然ないです。
そこはソフトと変わりません。

ただただ気持ち良い…!
一体感が素晴らしい。

身体とバイクの接点は「サドル、ペダル、ブラケット(カバー)」の3つですが、ブラケットを過小評価してました。ブラケットカバーはバイク操作に直結するパーツなわけで、よく考えたらとても重要なんですよね。

見てよし、乗ってよし。
正直、ネガが見当たりません。

まあ、シマノ純正がヘタレきっていたので、その落差もあるでしょうが(笑)。

表面の滑り止め加工

細かなイボイボな加工になってて、シマノのパターンより控えめに見えます。

2022-05-13 09.14.18
※上がシェイクス、下がシマノ純正


グリップ感も良いですね。
内側、外側、下にもパターンが施されています。(溝は無し)

2022-05-13 09.14.32
※上がシェイクス、下がシマノ純正

マイナス点をひとつだけ見つけた

さっきネガがないと書きましたが、長距離走ってみて、ひとつだけネガに気づきました。

ブラケットのてっぺんのボタンが押しにくい」です。

1112022-05-13 09.16.06

ST-R8050(R9050も)には「リモートボタン」と呼ばれるボタンがブラケット頂上にあります。

ここに変速役割を割り振れるのですが、私は「右=フロントインナー→アウター」、「左=フロントアウター→インナー」にしています。

シマノ純正は内側にポッチがあるのに、シェイクスにはなかったのが残念。

1112022-05-14 11.25.45

そのせいで「シマノよりちょいとばかり強めに押す必要があり」ます。

まあ、使用頻度は超低いので実質的なデメリットはありませんが、今後の改良ポイントに加えていただけることを期待しています。

1セット3,000円(税別)と安くはないけど高くもないし、2年ほどは使えると思えば良い投資になります。

次もシェイクスにしよう!と強く思いました。
激しくオススメできる1品です。

2022-05-28 17.21.10


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

新選組をテーマにサイクリングしてきました。 目指すは新選組の故郷、日野市です。 ルートはこんなかんじ。 ↓ 土方歳三像→新選組のふるさと歴史館→日野宿本陣→佐藤彦五郎資料館→土方歳三生家跡 微妙に離れているので、徒歩で回るのはちとキツいかなと。 電車 ...
新選組をテーマにサイクリングしてきました。
目指すは新選組の故郷、日野市です。

ルートはこんなかんじ。

2022-05-01_14h04_13

土方歳三像→新選組のふるさと歴史館→日野宿本陣→佐藤彦五郎資料館→土方歳三生家跡

微妙に離れているので、徒歩で回るのはちとキツいかなと。
電車&バスでも面倒っぽいので、ロードバイクかミニベロがあると便利でしょう。



目次


まずは土方歳三像を見に行く

高幡山明王院金剛寺に土方歳三の像があります。
※写真撮り忘れた…

高幡不動尊と土方歳三に何の関係が?と思って調べると、高幡不動尊は土方歳三の菩提寺なんですね。

高幡不動尊公式HPには

近藤勇・土方歳三両雄の碑や、土方歳三の銅像、又大日堂には土方歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等、更に奥殿では歳三の書簡ほか多くの新選組資料が展示されています。


と書かれていました。

道を挟んだ高幡不動尊の向かいには「新選組グッズ池田屋」が

新選組のお土産店があります。
壁に近藤勇と土方歳三の絵がデカデカと描かれているので見落とさないでしょう。

それにしてもショップの名前が「池田屋」なんだ…。
※ここも写真撮り忘れた…

歴史館の入館料は安い!

新選組のふるさと歴史館の外観はこんなかんじ。
住宅街にあります。

2022-04-30 13.00.51

大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)50円なので安い!

しかも、日野宿本陣の共通観覧券にすれば、大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)70円になります。
※バラバラに入るとそれぞれ200円(小人は50円)かかります。

新選組のふるさと歴史館

  • 〒191-0016 東京都日野市神明4丁目16−1
  • 公式サイト
日野宿本陣も見たかったので迷わず共通券にしました。

十分に広い駐輪スペースがあります

建物の横に自転車を置けるスペースがあります。
かなり広めなので埋まることはまずないでしょう。
※ここも写真忘れた…

なお、駐車場は一般用2台と身障者用1台がありますが、空いていることは期待しないほうが良いかなと。

ただ、満車の場合は日野市役所駐車場(徒歩5分)を利用してOKとのことです。

歴史館の中の撮影は禁止

受付横にある土方歳三のパネルなどは撮影OKですが、資料館内部はNGです。

2022-04-30 13.09.34

2022-04-30 13.08.47

写真を撮るならここまで。

中は30分あれば見学できる広さです。
派手さはないですが、知らなかった逸話や初めて目にする資料を見れて大満足。

企画展も面白い

通常は1Fの資料館のみですが、6月5日までは『描かれた新選組VIII』という企画展をやってまして、こちらも見学してきました。

なお、企画展も撮影はNG。

こちらは錦絵や昭和初期~現代までに描かれた新選組の大河ドラマ、映画、小説、漫画等、様々な形でエンタメ化されてきた様子を資料とともに見えて、これも興味深かったです。

少女が男装して新選組に加入して沖田総司と恋をし、最終的に土方歳三と結ばれる作品が紹介されてたり、じつは近藤勇も土方歳三も死んでいなくて生き延びた設定の作品があったり、天国の新選組メンバーも苦笑いしているんじゃなかろうか…と思わせる充実したスピンオフの数々でした。

2009年から連載されている『アサギロ』という沖田総司が主人公の漫画を発見し、今も連載が続いているそうで、まったく存在を知りませんでした。興味をそそられたのでとりあえず1巻だけ買ってみました。

日野宿本陣にも足を伸ばす

日野宿本陣はふるさと歴史館から1キロちょっと離れていますが、ロードバイクならあっという間。

2022-04-30 14.45.28

日野宿本陣

  • 〒191-0011 東京都日野市日野本町2丁目15−9
  • 公式サイト

なんとここは「都内に残る唯一の本陣建築」で、日野市指定有形文化財です。
甲州街道沿いにこんなに堂々と残っているとは…!これは必見です。

しかも、日野宿本陣前に無料の駐車場も用意されています。これはありがたい。
自転車も同じスペースに駐輪OKです。

2022-04-30 14.46.07

この駐車場はかつて天然理心流の道場だったとのことで、ここで新選組主要メンバーが出会ったんですね…(しみじみ)。

注意点として、本陣敷地内での喫煙は禁止!です。
木造の文化財ですので当然です。

本陣の正面に冠木門(かぶきもん)があります。

なお、うれしいことに本陣の中は撮影ができます。
新選組ガイドの会のメンバーの方の説明が勉強になります。

すぐそばの佐藤彦五郎新選組資料館にも

数百メートル離れたところにあります。
ぱっと見は一軒家なんですが、ノボリがあるのですぐ分かります。

佐藤彦五郎新選組資料館

  • 〒191-0011 東京都日野市日野本町2丁目15−5
  • 公式サイト

ここは別途入館料が必要で、500円 小・中学生300円です。
貴重な所蔵リストを一部抜粋するとこんなかんじ。

土方歳三

  • 土方歳三の肖像写真
  • 歳三の愛刀、松平容保より拝領したとされる、葵御紋が刻印された『越前康継』
  • 歳三が仙台藩主・伊達慶邦から拝領した刀の下げ緒
  • 歳三愛用の鉄扇
  • 歳三が彦五郎に送った書簡
  • 歳三が愛用した横笛(龍笛)
  • 歳三が姉・のぶに送った、京土産
  • 五姓田芳柳 派の松原三五郎が描いた、歳三の肖像画
  • 安富才助が、歳三の戦死の状況を彦五郎に伝えた時に書き取った書(歳三の戦死時刻が記されている)

近藤勇

  • 近藤勇の肖像写真(勇が彦五郎に手渡ししたもの)
  • 勇より彦五郎が譲り受けたピストール(短銃)
  • 近藤勇が彦五郎に送った書簡
  • 近藤勇が書いた「漢詩の書」
  • 近藤周斎(天然理心流3代目宗家、勇の義父)彦五郎宛の書簡「彦五郎に勇が戻るよう嘆願した手紙」

沖田総司

  • 沖田総司が悲壮な思いで綴った「山南敬助の死を彦五郎に知らせる」書簡
  • 沖田総司の肖像画

永倉新八

  • 永倉新八の肖像写真
  • 永倉新八が彦五郎に宛てた書簡

佐藤彦五郎

  • ガラス写真
  • 天然理心流の免許状
  • 彦五郎愛用の鉄扇
  • 彦五郎が実戦で使用し、刃こぼれ、血のりのサビが残る、戦いの激しさを物語る刀

新選組関係

  • 幕医 松本良順の書簡
  • 幕医 松本良順の肖像写真
  • 新選組英名録
  • 箱館戦争軍艦図
  • 天然理心流 血判神文帳
  • 佐久間象山の書(歳三が彦五郎に持参したもの)
  • 近藤勇が彦五郎に持参した頼山陽の書
  • 永井尚志の書
  • 文久三年 徳川家茂将軍上洛の行列絵巻
  • 子母沢寛「新選組始末記」初版本(昭和3年)
  • 今昔備忘記
  • 新選組刀剣のお抱え鍛冶、乞田鍛冶の『吉之』の銘が入った槍

館長さんが詳しく解説をしてくださって、とても勉強になりました。

面白かった余談として、漫画家の松本零士さんは新選組の大ファンだそうで、宇宙戦艦ヤマトの登場人物には新選組メンバーの名前が使われています。たとえば沖田艦長がそうなんですって。

他のメンバー…古代 進とか島 大介とか真田 志郎は…新選組は関係ないみたいですが(笑)。

最後に土方歳三生家跡へ

閉館後に到着してしまったので見学はできず…残念。
なので外からだけ見て帰ってきました。

2022-04-30 16.12.12

外ではおまんじゅうなどのお土産を売ってましたね。

土方歳三生家跡

  • 〒191-0021 東京都日野市石田2丁目1−3
  • 公式HPはナシ

よーくみると、資料館というより完全に人のお家…?
しかもかなり敷地の広いご立派な邸宅。

2022-04-30 16.12.10

なんと、子孫の方が今でも普通に生活しつつ、ご厚意で月二回のみ(第一第三日曜日)開館されているそうな。そんなパターンあるんだ!と驚き。

てっきり石碑がひっそりあるだけ…的な地味なのを想像していましたので。

お土産販売スタッフさんに聞いたところ、「この辺は土方さんという名字の人が大勢暮らしていて、中には歳三の遠い親戚の方々もいらっしゃる」とのこと。そういえば日野市内を走っていたとき「土方」という表札や看板を多数目撃しました。

というわけで、新選組縁の地を巡るサイクリングは終了。
5箇所それぞれの場所で満喫したので気がついたら夕方…!(長居しすぎた)

鎌倉まで50キロあるので慌てて走って戻りました^^;

新選組が好きな人、幕末に関心がある人は訪れて損のないエリアです。
都心からのアクセスが良いとはいえませんが、1日かけて観光する価値がありますよ。

2022-04-30 15.07.58

こんなお祭りも催されているんですね。

おまけ:天然理心流がYouTubeでも見れます

近藤勇の流派「天然理心流」ってのがどんな剣術なのか、興味が湧いたのでYouTubeで調べたらすぐHIT。



防具つけたままで取っ組み合い…!?

天然理心流って、剣術、居合術、柔術、棍法(棒術)、活法、気合術等を含む総合武術だそうな。
本格的な稽古の様子でかなり激しいです。



天然理心流の公式HPもあったので載せときます。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


GWが1ヶ月前だったのが信じられないほど時間の流れが早い…。 リモートワークばかりだと季節の移ろいを感じにくくなり、これまで以上に時間のスピードが加速している感があります。自転車以外でも外出せねば…。 ということで、月刊サイクルガジェット2022年6月号をお ...
GWが1ヶ月前だったのが信じられないほど時間の流れが早い…。

リモートワークばかりだと季節の移ろいを感じにくくなり、これまで以上に時間のスピードが加速している感があります。自転車以外でも外出せねば…。

ということで、月刊サイクルガジェット2022年6月号をお届けします。

ロードバイク用ブラケット「シェイクス」をお試し中

ご縁あって「シェイクス」を提供いただき、試させてもらっています。

2022-05-13 08.52.35
※Di2(R8050)用のソフト(左)とハード

MADE IN JAPANのハンドメイドブラケットカバーで、自転車雑誌の広告で目にしたことがある人は多いと思います。

まだ使い始めたばかりなのでレビューを書くのはこれから、です。

感覚的な話なので文章で伝えることが難しいのですが、感想をひとことで言えば「とてもしっくり」きてます。硬度の異なるソフトとハードの2種類があって、両方を比較しながらデビューするつもりです。

ブラケットカバーの交換を初めてやってみて思ったのは思ったのは、多少のコツは必要だけど意外に簡単だということ。これまで面倒くさくてほったらかしにしていたけれど、へたってきたら定期的に交換しようと思います。

『アサギロ 〜浅葱狼〜』を読んでみました

新選組の沖田総司が主人公のマンガ、『アサギロ 〜浅葱狼〜』の1巻を読み終えました。

2022-05-25 08.46.47

ヒラマツ・ミノル氏による作品で、2009年6月から連載中。
2022年5月時点で25巻までリリースされています。

日野市にある新選組の資料館でこの作品のことを知るまでは、存在すら知りませんでした。

登場するエピソードがドラマチックすぎな印象はあって、近藤勇の登場シーンは「さすがにかっこよすぎへん…?」と若干首を傾げたものの、歴史モノに演出は付き物だし、近藤がカッコいい豪傑なのは間違いないので、そういうこともあったかもな!と思い直しています。

2022-05-25 08.47.56
※近藤勇の顔の圧は強め

幕末&新選組に興味がある方なら楽しめると思います。
引き続き読み進めようと思っています。

CHUMSのサコッシュがいいかんじです

ここ3年ほど、私用のお出かけの際はサコッシュを愛用しています。

2022-05-25 08.02.26

SUZURIで買ったシンプルなモノに加え、ジッパー付きのもあるといいなと思って数ヶ月前にCHUMSのサコッシュも買い足してみました。

2022-05-25 08.03.25
 
ジッパー付きのポケットが2つあり、長財布とスマホとカギを入れてピッタリ!くらいの薄手のものでして、サウナや食事に行くときにジャストなサイズ感。

Kindleを押し込む…のはちょっと無理があります(笑)。

細かいところでは、キーリングもあるし、ストラップが丸形リングで体の動きに追従してくれるし、ストラップが背面に縫い付けられているので剛性感もしっかりしています。

2022-05-25 08.03.47

2022-05-25 08.04.21

ストラップの長さが可変なのもノーマルのサコッシュとは違って使い勝手が良い。

CHUMSのサコッシュは多種多様なサイズと形状が出ているので、店頭でけっこう迷いますね。ユニークなカラバリもあったりして、複数欲しくなりますが、ぐっと我慢してオーソドックスなネイビーにしておきました。

ただ、汗で汚したくないのでこっちは自転車では使わず、普段用としています。

シンガポールのソウルフード「カヤトースト」を有楽町で味わいました

先日、『自転車でGo.com』管理人の津田圭さんと都内をミニベロで走ったとき、有楽町の東京国際フォーラムにあるユニークなカフェに連れて行ってもらいました。彼のお気に入りカフェなんだとか。

名前は「Ya Kun Kaya Toast」…や・くん・かやとーすと…?

2022-05-08 10.34.35

最初は読み方がわかりませんでしたが、ヤクンカヤトーストという発音でOKだそうです。

1944年創業のカヤトーストの老舗ブランドなんですが、そもそもカヤトーストって何?と調べたら、

  • シンガポールの代表的な朝食メニューで国民的なソウルフード
  • トーストしたパンにカヤジャムいうペーストをサンドしてある
  • 原料は卵・砂糖・ココナッツミルク・パンダンリーフ
  • さらに薄くスライスしたバターも挟んである

それだけ聞くと「あぁ、アメリカのピーナツバター&ジェリーサンドイッチのようなものね」って思うくらいで別に驚かないですが、なんと「温泉卵にトーストを絡ませながら食べる」のが現地スタイルだそうな。

2022-05-08 10.34.38

子供の頃、給食で牛乳にパンを浸して食べるのが気持ち悪くて絶対しなかった私は、

「パンはパンとして食べたほうが旨いに決まってるやん…卵は目玉焼きにして別で食べればええやん…なんでせっかくカリッと焼いたパンを濡らすんだ…」

と引いたんですが、郷に入ってはなんとやらということで試してみたら「うめぇ!」です。
そのままでも美味しいけど、付けたほうがよりリッチな味わいになります。

しかも値段もリーズナブル。

糖分もタンパク質もとれてお腹いっぱいになるので、サイクリングで立ち寄るのもぜんぜんアリですね。駐輪場はないですが店員さんに確認したら「お店の隅においてくれればいいですよ~」とのことなので、ぜひ。

なお、日本にはまだ3店舗しか無く、東京国際フォーラム以外だと新宿と霞が関にあります。
3店の情報はこちら

Ya Kun Kaya Toast 東京国際フォーラム店

東京都千代田区丸の内三丁目5番1号 東京国際フォーラム1階 区画名称:C-1-1
営業時間:月~日 8:00~20:00(LO 19:00)
定休日 なし

2022-05-08 10.41.32


余談ですが、私はカリッとした食べ物を濡らすのが嫌いな性格で、

・コロッケそば(コロッケが壊れる~)※天ぷらそば、かき揚げそばも同様
・カツカレー(衣が湿る~)
・唐揚げにレモン(レモンやめて~)
・ぬれ煎餅(ねちゃっとした食感が苦手)

は避けます。

食べるなら別々に分けます。
水分が抜けないぬれ煎餅は生涯食べることはないでしょう。

ただ、カヤトーストはリピートしたい美味しさだったので、ぬれ煎餅もコロッケそばもただの食わず嫌いなのかもしれないですが…。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます