サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2022年03月

22年も新学年を迎える4月になりました。 こないだ正月だったような気がするんですが、時間が過ぎるのが早すぎませんか?時間がいくらあっても足りない…。やりたいこと、行きたい場所が多すぎる…(汗)。 ということで、月刊サイクルガジェット2022年4月号をお届けし ...
22年も新学年を迎える4月になりました。

こないだ正月だったような気がするんですが、時間が過ぎるのが早すぎませんか?
時間がいくらあっても足りない…。やりたいこと、行きたい場所が多すぎる…(汗)。

ということで、月刊サイクルガジェット2022年4月号をお届けします。

体重が久々に68kg 台に!

体重が久々に68キロ台になりました。シンプルに嬉しいです。

プールに通ったり、ローラーを回して努力しても70kgをずっとウロウロしてて「抜本的に生活を変えないと停滞したままだな…」と思い、食生活を見直しました。

ルールは「昼は何を食べてもOK、夜は基本食べない」です。

朝は自由にして食べたり食べなかったり。
食べるとしてもリンゴ、ナッツ、ヨーグルト等。

夜に完全に何も食べないのはかなりしんどいので、これまたリンゴ、ナッツ類のみはOKとしています。どーしてもキツければ肉まん1個食べてしまうこともあります。

意識したのは「16時間の空腹時間」を空ける、です。

「断続的断食(インターミッテントファスティング)」や「16時間断食」と呼ばれる、16時間は食べないルールで行うファスティングダイエットですね。ダイエットに成功した知人に教わって試してみたらすんなりハマりました。

最初の1週間は辛く、特に21時~22時に空腹感に襲われました。が、不思議なものでピークを越えるとスッと消えます。で、翌朝起床すると胃は空っぽのはずなのに空腹感がありません。

どか食いするかと思いきや、リンゴとヨーグルトのみで問題なし。さすがに昼は腹がへるのでしっかり食べる。で、そのまま寝るまで基本は食べない。

そんな生活を2ヶ月続けて無理なく2kg 落とせました。もっと無茶すれば3~4kg 行けたかもですが、どうせリバウンドするし、風邪を引きやすくなるのでむしろ危険。ゆっくりでOKという考えで続けております。

逆に落としすぎないように注意しています。

1泊2日で内房→外房を走ってきた

自転車でGo.com』管理人の津田圭さんと1泊2日で千葉県を走ってきました。

金谷港発→房総半島を横切るように君津市、鴨川市、からの勝浦まで。
翌日は徳川四天王の本多忠勝の居城だった大多喜城へ。

2022-03-23_08h49_46

そこから上総一ノ宮駅へ行き、外房線で神奈川へ戻る…というルート。2日で1,000m くらいの獲得標高でした。

房総半島を走るたびに「トンネルが多いな〜」と感じます。細かなアップダウンが頻繁にあるせいか、長くはないけど何度もくぐらされます。

デイタイムライトを前後に点けて走ることをおすすめします。

今回の旅のハイライトは津田圭さんオススメの大多喜城

2022-03-21 12.35.06

徳川四天王のひとり、本多忠勝が城主だったお城とのことで、まったくその存在を知りませんでした(勉強になる…)。

有料の資料館は閉鎖中で見れなかったのですが、天守の隣の研修館で鎧のレプリカ等が展示されていて、満足度は高かったです。

2022-03-21 12.20.22

別途、旅の詳細は記事にするつもりです。

そういえば娘は一足先に房総旅をしてきたそうなので、その動画も貼っておきます。



パソコンを3年半ぶりに買い替えた

2018年秋に買ったASUSの13インチノートPCが不安定になったので、ぶっ壊れる前に買い替えました。

電源を立ち上げようとすると3回に1回はエラーになり、強制OFFを繰り返す羽目になっていて、悪い予感しかしない…。まあそろそろ交換時期かなと。電源すら入らなくなってにっちもさっちもいかなくなる前に手を打ちました。

買ったのはiiyama の14インチノート(STYLE-14FH057-i7-UCSX [Windows 11 Home])。

2022-03-22 08.33.33

これまでASUSを連続で使っていましたが、BTOで細かなカスタムができるのとコスパの良さを弟に勧められ、乗り換えてみることに。

CPUを上げ、メモリを増設したスペックはこんなかんじ。

  • CPU:Core i7-1165G7
  • メモリ:16GB
  • SSD:500GB
  • ディスプレイ:フルHD(1920×1080ドット)
  • 重量:0.98kg(バッテリー含む)
  • サイズ:幅322mm×奥行218mm×高さ20mm
  • 価格:14万円ちょい

さすが最新のPCは動作が速くて快適!です。
液晶もキレイでストレスが消えました。

1kg 切っているのも魅力で、持ち運びがかなり楽。ほんの数百グラムの差でも背中は感じるものですね。あと本体以外のAC電源の軽量化も効いてはいます。ちょっと古いPCのACってやたらデカかったりしますので。

2022-03-22 08.48.59

サイズを13、14、15インチで迷ったんですが、13インチは持ち運びが楽だけど画面がやや小さい。反対に15インチは重い…。ということで間の14インチにしたら正解でした。自宅用としても外での作業でもちょうどいいサイズ感です。

ちょっとおもしろかったのが、ネットで発注するときに「背面にメーカーロゴを載せない仕様にもできる」という点。つまり真っ黒な一枚板のようにできます。せっかくなのでその仕様でオーダーしてみました。

2022-03-22 09.38.39

パット見、どこのPCか周囲はわからない…
だから何だと言われればそれまでなのですが…(;´∀`)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

前回ご紹介した富山県に続き、今回も東北県在住(秋田)のオーナーさんです。 どちらも私は未踏の地…もうすぐ4月になるとはいえ、関東に比べればまだまだ寒いのでしょう…。 冬は雪でロードバイクには乗れないと思うのですが、どうやって過ごしているのかなど、いろい ...
前回ご紹介した富山県に続き、今回も東北県在住(秋田)のオーナーさんです。
どちらも私は未踏の地…もうすぐ4月になるとはいえ、関東に比べればまだまだ寒いのでしょう…。

冬は雪でロードバイクには乗れないと思うのですが、どうやって過ごしているのかなど、いろいろお聞きしてみました。

unnamed (2)

<オーナーさん>
  • Tさん(男性・17歳)高校2年生
  • 秋田県在住
  • メリダのRIDE80

目次


ロードバイクを始めたきっかけ

去年、MTBでの初サイクリングで170キロ走ったんですが、終わったあとに「もっと走りたい!」と思ったからですね。そのときはまず能代まで行き、次に男鹿へ、でもって秋田市内へ…というコースでした。朝の9時発で休憩は入れずに12時間走り続け、21時に着きました。

僕はMTBでしたが友人はロードバイクだったので、がんばって追いかけました。本当は僕もロードバイクにしたかったんですが、当時はMTBしか持ってなかったので。

170キロも走ってどこへ行ったか…ですか?
いえ、とくに目的もなく走っただけなんです(汗)。

体力的には問題なくて、ふつうに楽しかったです。
ちなみに部活は弓道部で、とくに筋トレもしてないし、走り込みもしてません。

メリダのRIDE80との出会い&選んだ決め手

メリダのRIDE80を買ったのは去年の8月です。

青が好きでちょうどショップにあって、ひとめぼれしちゃいました。 メーカーもメリダが一番好きなんです。メリダチームを見て、デザインに惚れました。 無骨な感じのデザインがぐっと来ますね。

じつはピナレロとTREKも候補にはしていたんですが、TREKはサイズがあわず諦め、ピナレロは価格はメリダと同等だったんですが、デザインがメリダのほうが好きでした。

unnamed (1)

定価は10万ちょいだったのが、リムモデルがセールになっていて割り引かれて8万円でお買い得でしたね。ディスクブレーキモデルも考えてたんですが「納期が2年かかる」と言われました。

リムモデルのRIDE80は店頭在庫があったので、「これが運命だ!」と飛びついたわけです。これまでの貯金を取り崩して、自腹で買いました。

RIDE80のパーツ構成

アルミフレームにカーボンフォークで、2×8速のShimano Clarisです。

まだ何もいじっていないですが、冬は乗れないので、その間にカスタムしてみようかなとは考えています。

まずハンドルをカーボンにしたいのと、シューズとペダル(今はフラット)をビンディングに交換したいですね。あと、お金が貯まったらホイールを空力に強いモノにしたい……まだ妄想しているだけですが…(笑)。

お世話になっている店は?

サイクルショップSHOWA(秋田市 手形山中町11-7)」さんです。

メンテナンスは自分でできることはやるスタンスで、ネットで調べればたいていなんとかなります。ただ、誤ったことはしたくないし、リスクもあるので、己の力量を過信せずにお店に頼むこともあります。

友人や家族の反応は?

校内にも4、5人自転車仲間はいて、ただMTBは少ないかな…ロードバイクかママチャリがメインです。

校内ではジャイアントユーザーが多いんですよ、理由は「地元のアサヒでジャイアントを扱っている」から。あと、TREKやキャノンデールに乗っている人もいますが、メリダユーザーは僕だけ。人と被りたくないのでちょうどいいです。

知られているメーカーなんだけど、ちょっと外した選択をする」のがかっこいいと個人的に思っています(笑)。

unnamed

家族はロードバイクへの理解は示してくれていて、好きにしていいよと言ってくれてます。じつは小学生のころ(小3〜6)はモトクロスをやっていたので、父はエクストリーム系マシンへの理解があるんです。

冬の走れない時期はどうする?

昨年の冬はかなりの降雪量で、12月から翌年の4月まで5ヶ月間も溶けなかったんです。 その間の秋田県民サイクリストはローラーを回すか、まったく乗らないか…しか選択肢がありません。

スキー、スノボをやっている人は…秋田ってそんなに多くない印象。僕はやりますが。 田んぼが雪一面になるので、ソリを持ち込んで遊ぶこともしますね。大人もいっしょに遊んでいますよ。

なお、雪かきは毎日のルーティンです。
やらないと車が出せませんので(笑)。

ロードバイクの情報入手方法は?

もっぱらYouTubeです。好きなチャンネルは「けんたさん」と「まんまさん」。
説明がわかりやすくて好きです。

逆にGoogle 検索は信用できないというか…情報が多すぎて何を信じればいいのかわからなくなる時があります。その点、顔出ししているYouTuber は信頼しやすいですね。

Tさんのお気に入り風景は?

海が見える道はどこでも好きですが、推したいのは入道崎!です。(秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2)



2021年8月14日にNHKのチャリダーで「一度は走りたい!絶景の道 新潟&秋田」として放送もされていた場所です。戦場カメラマンの渡部陽一さんとバレーボール元日本代表の狩野舞子さんが登場してましたね。

アクセスするルートは2つあって、男鹿市から行くと厳しいアップダウンがあります。 能代方面からだと比較的優しめの斜度なんですが、めっちゃ遠回りになるという……どっちも良し悪しあります。
※参考サイト:「男鹿なび

あと、由利本荘市の沿岸もオススメです。
まっすぐな道が多くて走りやすく、ロードレースも開催されるエリアですよ。



あと、春にオススメしたいのが秋田県仙北市の武家屋敷通り
5月の桜の景色は最高です!


※補足情報
  • 角館の町にあるしだれ桜のうち162本は国の天然記念物
  • 佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていたしだれ桜の苗木3本が始まりといわれている

秋田県のおいしいグルメは?

いくつもありますよ。
秋田県民目線で言いますと…

  • きりたんぽ ← スーパーでふつうに売っている(県民は飽きているw)
  • ハタハタ ← スズキ目に属する魚の一種で秋田県の県魚(今はあまり獲れない)
  • 稲庭うどん ← 家での日常食(普通のうどんよりややお高い)


といったところでしょうか。

ロードバイクに乗り始めて起きた変化

あるあるですが、金銭感覚が狂い始めました。自転車パーツなら千円を高いと感じなくなってしまったんです。恐ろしいことです(笑)。

なので貯金をちゃんとするようになって、お小遣い、お年玉はしっかり管理し、バイトは長期休暇のときにできるので、飲食店でアルバイトをしたり。

仕事そのものは楽しかったですが、金を稼ぐって大変なんだな~って実感しました。

それと、筋トレやトレーニングに目覚めました。
体幹、自重筋トレでしっかり鍛えて、春の雪解けに備えます!

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

R8050系アルテグラ(Di2)歴が3年半を越えました。 もうそんなに経ったか~という気分ですが、相変わらず快調に作動し続けており、不満はまっっっったくのゼロ!Di2って本当に快適ですね。 とはいえ、バッテリーの劣化具合とか、雨天での故障する or しないとか、気に ...
R8050系アルテグラ(Di2)歴が3年半を越えました。

もうそんなに経ったか~という気分ですが、相変わらず快調に作動し続けており、不満はまっっっったくのゼロ!Di2って本当に快適ですね。

とはいえ、バッテリーの劣化具合とか、雨天での故障する or しないとか、気になる方もいらっしゃるかも。ということで、3年半を振り返ってロングタームインプレをしてみます。

2018-10-20 17.09.00

導入前&直後の記事は下記を参考にどうぞ(^^)

>> 6800系アルテグラを卒業し、Di2(アルテグラR8050)を導入することにしました

>> R8050系アルテグラ(Di2)実走インプレッション(白石峠編)

目次


今もかっこいいアルテグラのデザイン

リリースされてもうすぐ4年になるR8050系ですが、古さを感じさせません。というか、今も普通にイケてるデザインだと思うんですよね…。

いや、正直言えばR8100系で12速&セミワイヤレス化した「R8150」も気になるっちゃ気になります。でも冷静に考えてもう1段ギアがほしいと思わないし、今のままで十分だし、そもそも現物をまだ一度も見たことがないので物欲がわかないってのもあります。

2018-10-20 17.10.34
※2018年秋にBOMAのRefaleで使い始めました

逆に言えば、実物を見てしまったら欲しくなるのかも知れないけど(笑)。
品不足の現状だと、当分お目にかかる機会はないかなと。

バッテリーの持ち時間はとても良い(劣化もなし)

毎週末走っていますが、2ヶ月に1回充電するかどうか…。
呆れるくらいバッテリーの持ちは良いです。

2018-10-20 17.11.07

さすがに3年半も経つと劣化してくるんじゃ?iPhoneだって2年過ぎたらバッテリーが減るスピードが一気に上がるし…と覚悟していたものの、劣化を全然感じません。

充電ペースが上がった印象もなく、まるで新品のときのママかのようです。
よって買い換える必要もないし、予備の必要性も感じないですね。

ただ、私の走っているのは湘南エリアの海沿い&三浦半島が中心で平坦が多く、フロントをインナーに落とす回数はごく限られています。フロントディレイラーの動作のときにけっこう電力を要するので、山岳地域にお住まいのDi2ユーザーはきっともうちょい早い充電ペースかと思います。

雨天や水による故障歴はゼロ

基本は雨天時は走りませんが、不可抗力で何度か雨天走行はしています。台風のような土砂降りの中を走ったこともあります。

が、そのせいで動かなくなったことは一度もありません。数え切れないくらい洗車もしてて、そのたびに水はバシャバシャかけてますが、不具合もゼロです。

防水性に関しては完璧じゃないかと思います。
さすがに完全に水没させたらアウトのような気もしますが、どうなんでしょう(試しませんがw)。

変速の不調はほぼゼロ

「ほぼ」であって完全にゼロではないです。ワイヤーを使わないので基本的にはズレは発生しないはずなんですが、やはり長期間使っていれば「渋くなった?」と感じることも。

2018-10-21 15.25.21 HDR
※落車でちょっとずれて、微調整してもらった記憶はあります

過去にリアディレイラーを調整してもらったのは1~2回あったかどうかレベルなので、基本的にはメンテナンスフリーです。

チェーン落ちした経験は記憶にない

(もしかしたら1回あったかもだけど、たぶん)ゼロです。
じつに安定しており、常に同じ動作を繰り返してくれます。ジャムったこともないです。

とにかく動作は安定しており、正確極まりないです。

変速のカスタマイズはパドルシフト風のまま

納車してしばらくは機械式と同じレバー操作で使っていたんですが、パドルシフト風にカスタマイズしてみた結果、完全にこっち派になりました。もとに戻すつもりはないです。

>> Di2のシフターをパドルシフト風にカスタマイズしてみたら、サイクリングが劇的に楽しくなった



右でシフトアップ、左でシフトダウン…と直感的に操作でき、厚手の冬グローブでも押し間違いがなく、実に良いです。あまりに良いので、XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discにも同じカスタムを施してます。

Di2ユーザーにはオススメしたいシフト構成です。

気をつけていること2点

不満ゼロ!買ってよかった!なR8050系アルテグラなんですが、

  • 輪行時にレバーに負荷がかからないように注意
  • 目的地到着後、後輪装着時はギアの位置を確認

…という、機械式にはない気の使い方をしています。

レバーに軽くでも負荷がかかると、スイッチが入って変速してしまいます。押しっぱなしだとバッテリーを消費し続けるので危険。まあ、これはアルテグラに限った話ではなく、すべての電動コンポで言えることですが。

知らない間に1~2段変速してしまっていることが多いので、後輪装着時に「リアディレイラーが動いてしまっていないかな?」とレバーをカチカチして確認しています。

電車輪行だとほぼなにもないんですが、起きやすいのは車での輪行でして、両輪を外してひっくり返してリアシートに載せて運ぶので、どうしても何かの拍子にレバーが押されてしまうのです。

2020-11-01 14.36.57-1
※運転中に「ピッ」って聞こえると「あ、レバー押されたな」って気づきますw

まぁ、たいしたことではないので手間とは感じません。

それ以上のメリットしかなく、かなり気に入ってるので、引き続きR8050系アルテグラ(Di2)は愛用し続けるつもりです。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

パナソニックのクロモリ(FRCC22)を買って2年半になります。 乗ってよし&見てよしの最高の相棒でして、未だに新鮮な気持ちで乗り続けております。手放すつもりはなく、できれば生涯乗り続けたい…と思ってます。いや~~、金属フレームって本当に愛着がわきますね。 感 ...
パナソニックのクロモリ(FRCC22)を買って2年半になります。

乗ってよし&見てよしの最高の相棒でして、未だに新鮮な気持ちで乗り続けております。手放すつもりはなく、できれば生涯乗り続けたい…と思ってます。いや~~、金属フレームって本当に愛着がわきますね。

2021-12-28 15.51.40

感想等はこのへんの記事に書いてあります。

>> クロモリロードバイクに2年間乗ってみた感想

>> パナソニックのクロモリロードバイク(FRCC22)のファーストインプレッション

2年経った21年の10月時点でオーバーホールはしたかったのですが、ご多分に漏れずパーツが入荷されず、具体的にはカセットスプロケットが4ヶ月待ち…。チェーンとBBとブレーキワイヤーはあったので先に確保しておきました。

で、今年の1月末にようやくカセットスプロケットが入り、オーバーホールとなりました。 作業いただいたのは、10年以上のお付き合いになるハクセン鳩ヶ谷(埼玉県川口市)さんです。

目次


チェーンとカセットスプロケットは一新

チェーンはほどほどに伸びてましたので、まだ使えなくもなかったけれどセットで交換。

カセットスプロケットはずっと愛用している14-28Tのジュニア用。
小刻みなクロスレシオでギアをまんべんなく使えてシフトチェンジが気持ち良い。

2022-02-25 12.03.44

11Tとか12Tは自分の脚ではほぼ不要なので、割り切って捨ててます。
ここ6年ほどこのギア比しか使ってません。

BBはまだ使えたかも…だけど同時に交換

どうせオーバーホールだし、ということで同時に交換しました。

2022-02-18 18.05.05-4[1]

何をいつに交換した…というタイミングがバラバラだと後々こんがらがってしまうので、オーバーホールで何もかも一新するほうが管理がしやすいです。複数回に分けると工賃もかさみますしね。

きっちり締まっているはずのBB周辺にも、黒くなった砂っぽいものが蓄積している…。

2022-02-18 18.05.05[1]

もちろん、BBそのものの内部には侵入してませんが。

幸い、フレーム内にサビはなく、ラスペネを吹きかけて予防いただきました。私もときどきシートポストを抜いてラスペネを吹いているので、長持ちさせるためにも継続しようと思います。

ヘッドの上下のベアリングが破損しかけていた

ここが一番やばかったです。
上下のベアリングが破損しかけていました。

2022-02-18 18.05.05-2[1]

普通に乗るぶんには変化は感じなかったんですが、メカニックさんは持った瞬間「おや?」と異変に気が付いたそうです。さすがプロ…。

上のベアリングは雨や滴り落ちる汗によって、 下のベアリングはタイヤから巻き上げられる水によって、つまりどっちも同じように水分にさらされるわけですね。グリスで守っていても限界があります。

シールドベアリングなのでそのまま交換しました。

2022-02-18 18.05.05-3[1]

余談ですが、なぜか私の乗るロードバイクはヘッド周辺の劣化が激しい、という特徴があります。

下の記事はパナモリ以前に乗っていたBOMA Refale のオーバーホールなんですが、ヘッドのベアリングが崩壊してました。メカニックさんがヘッドキャップを開けた瞬間「なんじゃこりゃ~~!」と叫んだくらいひどい状態でした。

>> 【2年ぶりのオーバーホール】 ヘッドのベアリングが崩壊し、ボトムブラケットが錆びていて震え上がった話

グリスが抜けてドロドロ&錆びてます。しかもベアリングが死んでいる……シールドベアリングなのに、中に水分が浸透して内部から崩壊してますね……メカニック人生でまず見ない事例です…。
※メカニックさんの証言


思い当たる節はあって、夏場に汗だくで三本ローラーを回しまくっていたのがたぶん原因です。その後は汗対策をしていたのでそこまでひどくはなかったものの、やはり「ヘッドのベアリングだけいつもなぜか劣化が早い」という事象は相変わらずでした。

真相は闇ですが、とにかく私はそういう傾向があります。
乗り手によって負荷のかかり方が違うのかもなので、ひとつの参考事例として。

ブレーキワイヤーも一新(合わせてバーテープも)

Di2なのでシフトワイヤーはなく、交換するのはブレーキワイヤーのみ。

ちなみに、「ワイヤーの本数が少ない=ハンドル操作が軽い」のはDi2の特徴です。これだけでも突っ張り感が減って、すごく乗りやすいです。たまに機械式変速のバイクに乗ると、左右に振ったときに抵抗を感じます。

2022-02-25 10.48.37

バーテープは黒一色のオーソドックスなタイプにしました。
白い部分があるとどうしても汚れが目立つので。

バックミラー内部の固定ネジが壊れていた

メカニックさんに、「バーテープ交換時にバックミラーを抜こうとしたら抜けず、よく見たら固定用ネジが曲がっている」と指摘されました。

2022-02-25 10.47.44
※画像ではわかりにくいですが、ネジがひん曲がってて締まりません

「どうにか工具で抜き取ったけど、戻せる状態ではない」ということで、キャップを嵌めておきました。

バーエンドに差し込むバックミラーの場合、ネジを回して臼を広げて固定するわけですが、ネジにはずっと負荷がかかっているわけなので、さもありなんというかんじです。ということでおしゃかにしました。

キャットアイのバックミラーは安全運転に欠かせないアイテムなので、後日同じのを取り付けるつもり。

>> 通勤用のミニベロにバックミラーを装着したら、びっくりするほど走りやすくなった件について



ということで、パナモリくんが2年半ぶりにリフレッシュ!

このバイクでの年間走行距離が4,000~5,000km くらいということを考えると、安心を取るのなら2年で、MAXでも2年半でオーバーホールはしておかねばならんな…という結論です。

2022-02-25 11.37.13-1

メンテをお店でやってもらう方は、違和感を覚えてから持ち込むより、時期で区切って「◯年経ったら全面的にメンテしてもらう」と決め、問題がなくてもショップで診てもらうのがよいと思います。

そのためにもメンテナンス歴を(紙でもウェブでも)書き記し、「いつ何をした」という記録を残しておくと便利です。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回のオーナーさんは富山県在住の男性です。 富山県は人生で一度も行ったことがない場所ですね…父親が富山大学出身なので勝手に愛着を感じているんですが、仕事でもプライベートでも未踏な県です。 で、オーナーさんはクロスバイクでブルベを走破しまくっているんですが、 ...
今回のオーナーさんは富山県在住の男性です。

富山県は人生で一度も行ったことがない場所ですね…父親が富山大学出身なので勝手に愛着を感じているんですが、仕事でもプライベートでも未踏な県です。

で、オーナーさんはクロスバイクでブルベを走破しまくっているんですが、なぜにクロスバイクで…?
こだわりをたくさん持った方なので、ガッツリ聞きまくってみました。

DSC_1936

<オーナーさん>

目次


自転車を始めたキッカケ

内臓脂肪が要検診レベルになっていたので、「何か運動をしなくては」と感じていました。尿酸値が高く、脂肪肝でした。そんなタイミングで実写映画の『弱虫ペダル』を観て、自転車をやってみようかな?という思いになったんです。

まあ、2015年に公開したアームストロングの映画、『疑惑のチャンピオン』を観たときから自転車に興味はあったんです。ただ、当時は見る対象でしかなかったですね。

『弱虫ペダル』は20年の秋に観て、冬に漫画を読む…という流れです。

DSC_0425

で、21年4月に電動ママチャリをレンタルしてみて、21年4月下旬についにクロスバイクを購入しました。それが今の愛車(MERIDAクロスウェイ300D)です。

他に検討したメーカーやモデル

予算が限られていたので、元々クロスバイクを候補にしていました。

スポーツデポでエスケープR3をチェックし、次に専門ショップでクロスウェイを見たのち、ショップの勧めでクロスウェイ100から雨天悪路に強い油圧ディスクのクロスウェイ300D(油圧ディスク)にランクアップさせ、購入に至りました。

その時点ではロードバイクは…考えていなかったです、なんだろう…ハードル高いかな…って感じたんでしょうか。ダイエット目的だったので、クロスバイクでも十分という判断です。

DSC_1339

費用ですが、バイク本体が7万円、諸々の装備で3万円かかりました。
ライト、ヘルメットは長く付き合うものだし、命に関わるので良いモノを選びました。

クロスバイクでの走り方、楽しみ方

じつはブルベにハマっています。「ろんぐらいだぁす!」の同人誌読んでいたので、ブルベの存在は知ってて、同人誌では東北を1000km走ったって展開で、自分もやってみたいなと。

DSC_1928

半年前から始めて、2021年には200kmブルベを二回、どちらも完走しました。

ブルベの疲れ具合は?楽しさは?

能登半島を半周するコースで当然ながら人生初の200kmは…苦しかったけど、楽しかったです。予行演習では100kmしか走ったことがなかったんですが、問題はなかったですね。

2022年は300km、400km、600kmのチャレンジをするつもり。

ちなみに400kmは能登半島1周で、ツールド能登(400kmを2泊3日で走る)ってのもありますが、ブルベだと制限時間は27時間です。食事、宿も自分で手配するノンサポートらしいです。

さすがに400kmだと練習で経験できないし、やりたくても妻が心配するので控えていますね…(^_^;)

DSC_1340_2

近々BRM528近畿400km金沢 能登イチが目標です。
富山にはブルベイベントがあんまりなくて、遠征が必須なのが辛いところです。

クロスバイクでブルベって…もしかして体力おばけ?

べつに基礎体力は高くないです。高校時代は帰宅部だったし、成人後もこれといった運動はしてません。人生で一番運動しているのが今!です(笑)。筋トレはしていなくて、自転車のみ。

かなりの距離を走るようになったものの、意外に体型は変わらず体重が3kg 落ちただけ。しっかり補給してしまうからでしょうね。身長163cm で体重が63~64kg だったのが、今は60kg です。

内臓脂肪が取れたので、そこはよかったかなと。

愛車の重量は?

カタログデータで12kgですが、荷物を足していった今は19kgです。

そのへんのママチャリより重いレベルかも、、
ちなみに妻のママチャリは16kgでした(笑)。

DSC_1918

荷物は取り外したほうが軽いのはわかっているんですが、ブルベ乗りとしての主義で、ダウンチューブには輪行バッグを常に付けて走ってますね。

自転車に関する情報の仕入先は?

同人誌オタクですので、自転車に乗り始める前から同人誌の「ろんぐらいだぁす!」を10巻以上揃えて熟読してました。ネットでは機体装備は、「たびチャリ!」のかけるさんですね。
※愛知県出身の24歳のかけるさんのブログ。自転車安全整備士、技士資格保有を持ち、自転車屋ショップで働いている

DSC_1932

ブルベやノウハウ、装備は「ぶるべ人」のyasuさん。

それとFacebookの「自転車好きロードバイク初心者」のグループにも入っています。

Kさん自身のこだわり

最高ランクの耐久度を持つタイヤ「シュワルベマラソン(32c)」です!パンクの心配をしなくてよいのは、ブルベで常に制限時間ギリギリで走る私には命綱に等しいです。シュワルベマラソンは小石を踏んでも安心だし、これまでパンクした経験はゼロ。

もしロードバイクに乗ることになっても、絶対シュワルベマラソンを履くつもり。

DSC_1768

そういえば、ブルベやっている人でマラソンを履いている人は見たことがないですね。 まあ、そもそもクロスバイクをブルベ会場で目撃することもなく、そういう意味で私はかなり異色かもしれません。

ただ、ミニベロでブルベに参加する人はけっこう多いですよ。

なぜクロスにこだわるの?ロードバイクには乗らないの?

ロードバイクを嫌っているわけではなく、クロスバイクで十分だから。

ブルベを完走できてしまったのが大きいですね。もし出来ていなかったらロードバイクを買っていたと思います。なので、いまのところロードバイクの購入予定はありません。

あえて選ぶとしたら、ぶるべ人のyasuさんおすすめのfuji jari(グラベルロード)かなぁ。これならシュワルベマラソンを履けるんです。

でも、今はクロスで400km を走破したい気持ちが強い。
もしもできたら自分の中では快挙だと思います。

お好きなコースや好きな景色

3つありまして、短時間なら自宅から15分で行ける平均8.8度の本格派ヒルクライムができる稲葉山。

半日時間が取れるなら、ハードな山間コースで登りもアップダウンもトンネルまで楽しめて景観最高の世界遺産五箇山です。

DSC_1784

そしてアニメ「ろんぐらいだぁす!」の北陸唯一の聖地巡礼地「アタック倶利伽羅峠」です。

自転車が趣味になったことで起きた変化

自転車というスポーツができるようになり、自分自身に自信が持てるようになりました。
これまではオタク趣味だけで典型的なキョロ充の陰キャでしたから(汗)。

DSC_1767

富山名物を教えてください

全長距離が約102kmある、富山湾岸サイクリングロードです。

富山県は自転車道の整備を積極的に進めていて、レンタルも多いので走りやすい環境になってきていると感じます。

お寿司や海産物は当然うまいし、山あり谷ありの世界遺産五箇山も必見。

五箇山は40の小さい集落の総称なんですが、相倉(あいのくら) と菅沼(すがぬま) の 2集落が「世界文化遺産」に登録されています。

合掌造りは岐阜県の白川郷が有名なので、五箇山の知名度ではやや低いんですけど、世界遺産の他にも「国指定重要文化財」の建物が多く、素晴らしい場所です。

ただし、坂ばかりなので自転車で来るには相当な坂好きでないとキツいでしょう(苦笑)。

あと、アニメ好きな人なら、ピーエーワークスの本社スタジオ(富山県南砺市立野原東1508-8)もありますよ。

自転車以外の趣味は?

走る方のマラソンです。
自転車を始めたのが1年前で、21年秋にフルマラソンにも人生初でトライしてみました。

ブルベで培ったトレーニングや補給の仕方、関門足切り回避へのノウハウなどを駆使して6:45のギリギリで完走しました。一般の方々にはブルベとかSRとかより「フルマラソン完走した」って伝えるほうがインパクトが大きく、「凄いね」って言ってくれますしね(笑)。

健康管理のために取り組んでいること

ライド中の補給食への研究に日々欠かさず邁進してます。
栄養素とか炭水化物、糖質、糖分をを取りすぎないような補給を考えたりとか。

最近の改心の研究成果が「乾パンinこんぺいとう」でして、どっちも味が飽きないです。

DSC_1889

両方を同時に口に入れるとおいしくて、走りながら食べています。

これを複数セット用意しておけば、400kmだけでなく600kmの目処が立ちそうです。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

「コアラボトル(KOALA BOTTLE)」というちょっと珍しいボトルをAmazonで購入してみました。 サイクリストのために設計された革新的な『磁気で固定するボトルシステム』です。 存在は知っていましたが、この動画を見て買いました(^^) ボトルをケージに戻しそこねて ...
コアラボトル(KOALA BOTTLE)」というちょっと珍しいボトルをAmazonで購入してみました。

サイクリストのために設計された革新的な『磁気で固定するボトルシステム』です。

2022-02-05 22.53.21

存在は知っていましたが、この動画を見て買いました(^^)

ボトルをケージに戻しそこねて、落下させそうになった経験はたいていのサイクリストならあるんじゃないでしょうか。私は落としたことはないですが、未遂で冷や汗をかいたことは何度かあります。(衝撃ですっぽ抜けた経験なら10回ほどw)

ボトルの脱着って自転車に乗っていれば無数に繰り返すものだし、そのストレスが少しでも軽減できればいいかな…ということで、実際に使ってみたレビューをお届けします。

目次


コアラボトルのデザインと構造

一般的なボトルケージと違い、筒の中に差し込む構造ではないです。

仕掛けは簡単でケージ側に磁石があり、ボトルに仕込まれた金属リングとくっついて固定します。

2022-02-06 07.12.49

ボトルがない状態だと、ケージの存在感が薄いです。
真横から見るとわかりますが、皿の上に載せるくらいの感じですね。

2022-02-06 07.13.36

ノーマルのボトルケージと比較すると差がわかりやすい。

コアラボトルのケージの取り付け方

ふつうのボトルケージと同じで、2本のネジで固定するだけ。
取り付け位置を上下に調整できるので、どんなサイズのフレームでも問題ないでしょう。

2022-02-06 07.12.57

たとえばDi2のパナモリはバッテリーが剥き出し状態なので、干渉しないようやや上にズラしてやる必要があります。

コアラボトルの脱着方法

外すとき→ボトルの腹を軽く握りながら引き上げる

2022-02-06 07.12.21
※テコの原理でボトルを逆手に取る
※抜くのではなく、持ち上げる感じ



※再生するとすぐコアラボトルの紹介の箇所にジャンプします


戻すとき→ボトルの底を置けば磁力で引き寄せられてバチッと固定する

2022-02-06 07.12.37
※雑に置いても強力なマグネットが吸い寄せる
※バチンと大きめの音がする


コアラボトルで走ってみた感想

なるほど、脱着がラク!です。

慣れるまではどこを握ってどう引っ張ればいいか悩むかもですが、「引く」のではなくテコの原理で「外す」感覚といえばわかりやすいかも。

これまでボトル脱着をストレスだと感じたことはないですが、それでもコアラボトルを使ってみて「またひとつ、サイクリングが快適になってしまった…」と感じました。

従来の抜き差し式だと、戻すときにどうしても「ケージにぴったり合わせなきゃ」って意識が働くものですが、コアラボトルはある程度雑に置きに行っても磁石が自然と引き寄せてくれます。

2022-02-28 14.33.01

おかげで視線を前から外すことがないし、片手運転の時間を短縮できますね。

合体の瞬間けっこうでかい音がしますが、とくに気になりません。
むしろ「なんかカッチョいい」と思います。

振動でボトルが落ちる不安はゼロ

磁石の固定力で大丈夫?振動とか段差で飛んでいかない?という心配があるかもですが、まったくその心配はないです。

なぜなら固定力がすっごく強力だから。

飲み口のほう(マグネット側)を引っ張ってもビクともしなくて、ボトルの腹を持って「テコの原理」を使わないと外れません。

2022-02-28 14.33.23

こんなに強力にする必要ある??と一瞬思いましたが、路面からの突き上げとか衝撃は相当強いので、これで丁度いいのでしょう。

MTBやトレイルバイク、トレイルランニングの振動でもなんともないレベルなので、オンロードのロードバイクなぞ屁でもありません。

通常のボトルでは不安な人にオススメしたい

初心者で自転車操作に不安が残る人、手が小さい or 弱い女性には「ボトルの抜き差しって意外に難しい」ものです。

抜くのはカンタンでも、戻すときはケージの筒にピッタリ合わせないといけなくて、慣れないうちはスカッとなりがち。あれ?どこ?って視線を下に落とす原因にもなり、少々危なっかしい。

コアラボトルなら雑な操作でも戻せるので、視線が落ちにくいです。

ちなみにオクサマは走行中に飲むのが「怖くてできない」ので、信号待ちで停止していないと飲めません。そもそも片手運転ができないため、こうなるとコアラボトルもへったくれもないですが…(笑)。

カラーバリエーションが豊富

愛車に合わせて選べるのが良いですね。
私は青のパナモリと黒のXELIUS で併用するので、あえて目立たないブラックにしました。

コアラボトルはジョギングやハイキングにも使える

てっきりサイクリング専用ボトルだと思っていたら、公式サイトで「ハイキング&ジョギング」用途もあることを知りました。



固定力が高く、抜き差しの必要がないので腰にこんなかんじで固定できるわけですね。



ケージとウエストポーチが合体した専用品が必要ですが、なるほどこれは良い用途だと思いました。

コアラボトルの弱点

使用上のデメリットはほぼ無いものの、あえて挙げるなら「保冷ボトルが使えない」くらいでしょうか。

夏場は冷たい飲み物を持ちたいので、保冷用のサーモスのボトルを使ってます。コアラボトルはノーマルのボトルなので夏だとぬるま湯を飲むことになる…ため、季節でボトルケージを使い分けるつもり。

秋~冬はノーマルなボトルで問題ないので、夏を迎えるまではコアラボトルでいくつもり。

あともうひとつ、ちょっと高い(ケージとのセットで5000円!)かなと思いました。
まあ、独自システム採用なので許容範囲内というか…「しゃーない許す!」というかんじです^^;

関係ないですが、ボトルの裏に「スペシャライズド」のロゴを発見。

2022-02-06 21.11.39

ということは…コアラボトルのために開発された専用品ではなく、スペシャのボトルがあれば使いまわしできるというわけ。

金属のリングは脱着可能ですし、リング単体での購入も可能です。

ということで、サイクリングを更に快適にさせたい方にコアラボトルはオススメできます(^o^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、見てますか?(私は映像作品には興味がないので見てません) 大河ドラマの場所はもれなく観光地化するもので、鎌倉とその周辺の人手は増えたな〜という印象です。確実にドラマの影響だと思います。 NHKのチャリダーの放送で『鎌倉殿の13人 ...
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、見てますか?(私は映像作品には興味がないので見てません)

大河ドラマの場所はもれなく観光地化するもので、鎌倉とその周辺の人手は増えたな〜という印象です。確実にドラマの影響だと思います。

NHKのチャリダーの放送で『鎌倉殿の13人』の縁の地を訪ねるという回があり、石橋山古戦場が紹介されてました。この場所は私も知らなくて、お!そんな場所があるならロードバイクで行ってみるかとなりまして、そのレポートです。

2022-02-12 11.44.45

目次


石橋山古戦場は小田原市にあります

石橋山の合戦の地で、小田原市にあります。
小田原といっても街中ではなく、真鶴方面に南下した位置(小田原市石橋420)です。

2022-02-13_11h08_47

源頼朝が伊豆で挙兵し、鎌倉に向かう途中の石橋山で前を大庭景親の3,000騎に、後を伊東祐親の300騎に挟まれて大苦戦した場所ですね。

頼朝方の先陣・佐奈田与一義忠が敵将の俣野景久と対戦したものの、戦力が10倍以上も違うので刃が立たず敗走。箱根山中に隠れて難を逃れ、その後は真鶴から海路で安房に逃げた…という頼朝にとっては苦い思い出の場所。

頼朝がここで死んでたら、鎌倉幕府ではない別の政権ができて、まったく違った歴史になっていたかも…と思うと、感慨深いものがあります。

石橋山古戦場へのアクセス方法

海岸が見下ろせる小高い山にあり、斜度もきつく、道も狭いです。

駅やバス停からは遠く、箱根登山バス「石橋」バス停からだと徒歩15分だし、電車だと東海道線の根府川駅(2.8km)か早川駅(2.4km)を利用することになりますが、徒歩だとやや遠いですね。

2022-02-13_11h01_38

車なら行きやすいかというとそんなこともなく、海岸沿いの国道135号線は片側一車線で週末は渋滞しがち。しかも途中の分岐を(小田原方面からだと)右に入らねばなりません。

信号もないので侵入しにくいし、対向車線からはまあまあの速度で車が来るし、しかも狭いし…とちょっと躊躇してしまいそうな道です。ぼーっと走っていると確実に見落とす…くらいの目立たない入り口です。

熱海方面からだと鋭角に曲がらなければならず、車だとかなり厳しい。対向車線にはみ出しながらのUターンのような形になるので危険でもあります。

よって、最強のアクセス方法はロードバイク。

2022-02-12 11.39.59

なお、石橋山古戦場すぐそばの佐奈田霊社に参拝者用駐車場(約20台)があり、参拝がてら利用できます。大型車だとちょっと取り回しに苦労するかも?

路面はかなり荒れている

そこらじゅうガタガタ&ボコボコです。
行政の整備の手はなかなかここまでは回らないのでしょう。

坂の上から地元の軽トラックがときどき行き来しますが、ゆさゆさ揺れながらゆっくり上り下りしています。

坂の途中にトンネルがあり、東海道線の列車を上から見下ろせます。旅情を感じさせる雰囲気があり、写真を撮っている方をちらほら見かけました。たしかに絵になる風景です。

2022-02-12 11.45.13

で、肝心の古戦場石碑はどこ?と探したんですが、佐奈田霊社の駐車場よりもちょっと下に建ってます。

ヨイショヨイショと坂を登っていると見落としそうになります。

2022-02-12 11.43.58

石橋山古戦場のそばには佐奈田霊社がある

佐奈田霊社は、石橋山の戦いで討死した頼朝方の先鋒の佐奈田与一義忠を祀っている場所です。

日本で唯一、「咳・声・のどに霊験がある神社」だそうで、理由は『与一は病み上がりで痰が詰まって味方に声が届かなかった』から。

2022-02-12 11.53.13

それが理由で討たれたけど、今はのど、せき、ぜんそくなどに霊験あらたかである…ということ。
※なので(喉が商売道具の)芸能人の参拝も多い

2022-02-12 11.50.39

階段を登っていくと相模湾に向かって建っている本殿、そばには与一塚、佐奈田与一手附石、徳仁親王殿下登山記念之杉などがあります。

2022-02-12 11.53.25

2022-02-12 11.59.19

2022-02-12 11.54.07


佐奈田霊社を降りてちょっと奥に進むと、階段があってその上に文三堂という小さな祠が。

2022-02-12 12.07.00

2022-02-12 12.08.09

ここは、先陣を切って戦い討死した佐奈田(真田)与一義忠の郎党陶山文三家康を祀る堂だそうな。
なるほど、名前がそのまま堂の名称になっているわけです。

国道135号線はロードバイクではやや気を使う

片側1車線なのと、信号がないので車のスピードが速いため、ロードバイクだと緊張感を味わう場所です。小田原~真鶴間を走ったことがありますが、常に後方に意識を払っていて、景色を楽しむ余裕があまりなかったです。

後日、135号線を下田まで(車で)観光してきたのですが、何箇所もトンネルがあります。 道幅は狭く、路肩はなく、昼間でもかなり暗い(照明がまばら)ので、ロードバイクだと怖いな…夜なら絶対通りたくないな…」と感じました。

リアフラッシャーを最低でも2個、できれば3個つけて走りたい場所です。

でも、石橋山古戦場まではトンネルはないし距離も短いので、アクセスはラク。
頼朝の縁の地にご興味ある方にはオススメできる場所です(^^)

2022-02-12 11.58.11


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回の取材のお相手は、若さあふれる14歳の男子です。 人生これから!前途洋々!可能性の塊!いや~羨ましいかぎり。 中学2年生なので受験勉強は大変だとは思いますが、高校に入ってしまえばなんとでもなります。(←無責任なおっさんの戯言) BIANCHIに乗っていらっ ...
今回の取材のお相手は、若さあふれる14歳の男子です。
人生これから!前途洋々!可能性の塊!いや~羨ましいかぎり。

中学2年生なので受験勉強は大変だとは思いますが、高校に入ってしまえばなんとでもなります。(←無責任なおっさんの戯言)

BIANCHIに乗っていらっしゃるとのことですが、どんなバイクなのでしょうか…。

image3

<オーナーさん>
  • Sさん(中学3年生男子・14歳)
  • 奈良県在住
  • BIANCHIのCOAST2COAST(C2C)インプルソ2014

目次


ロードバイクを始めるきっかけ

中学2年の頃、「チャリドリ」が流行ってて動画をよく見てたんです。 とくに、まんまの動画っていうYouTubeチャンネルの動画を見て、ロードバイクに乗りたいと思いました。
※チャリドリ:チャリンコドリフトの略

買おうと思って、まずはメルカリでロードバイクを探していたところ、いい感じのビアンキがあって即決しました。送料込みで22万円もして、中学生には相当なお値段だったんですが、「高校入学したらバイトして返す」ということで親に前借りして買いました。

image0

ちなみに兄がいるんですが、その兄も中3でロードを始めたんです。兄もビアンキでその影響もありましたね。

そんな経緯もあって、僕もわりとあっさり認めてもらえたかんじです。ただ、兄は乗るよりいじるのが好きなタイプになってしまってます。

COAST2COAST(C2C)インプルソ2014を選んだ決め手

アルミロードとしてはかなり良いフレームだったのと、なんといっても「チェレステだから」です。あ、でも弱ペダの影響ではなくて、むしろ全く見てません。

機材も良いもので組まれていて、コンポーネントはR6800のアルテグラ、アルミホイールではトップグレードとも呼べるシャマルウルトラ、そしてSPD-SLが付いてきて、さらに新品の黄クリートも付属してもらえました。

image7

メルカリの買い物で22万円……は正直少し不安はあったんですが、写真を見て一目惚れしてしまいましたね。

メルカリで中古のCOAST2COAST(C2C)インプルソ2014を買ってみての感想

中古なので結構キズがありました。でも、写真でわかってたので問題はありません。
むしろ、期待よりキレイで良い状態でした。

反応は良く、長時間乗ってても疲れにくいです。なんの不満もないですね。 ただ、予算をすべてバイク本体につぎ込んでしまい、ウェアやヘルメットの予算を確保してなかったんです。

バイクを買ってから「カネがない…」と気づきました(笑)。
サイクリングの小物っていちいち高価ですよね…。

中学生でバイトができないので、いったん親に支援してもらいまして、アイテム類のぶんもバイトで稼いで返す予定です。

買ったのはバイチャリの奈良店
安くて良いモノが揃っているんです。大抵のアイテムはここでゲットしてますね。

これまでのカスタマイズ歴

サドルを元々付いてたサンマルコのアスピデから、フィジークのアンタレスに替えました。サンマルコは超硬かったのが、アンタレスにしていいかんじに。これもバイチャリで買いました。

タイヤを飴色のコルサ(25c)にしたら、グリップは23c より改善し、サイズアップして衝撃も緩和された感触です。太くしたネガ要素はなにもないですね。雨天で走ると、飴色部分が汚れてしまうのは致し方ない部分ではあります。

image6

そういえば、リアディレイラーのプーリーは元のオーナーさんが2つともデュラエースに交換していたみたいで、掃除しているとき気が付きました。

ラッキー!なんですが、はっきりいって効果はわからないです(笑)。

image5

ロードバイクの情報源はどこから?

基本的にYouTubeです。
よく見るのは、荒北仮面まんまの動画サイクルガジェットコンポ・DE・リング…あたり。

荒北仮面さんとのコラボでサイクルガジェットを知りました。

タイヤもまんまさんがICANの提供を受けていた動画を見て、飴色を履いていたので自分もそうしました。

荒北さんが、江戸正平さんにコルサを組んでもらってたのにも影響を受けています。

紙の雑誌ですか?いや~買わないですね…せいぜい立ち読みするレベルかな。
自転車の知識は、ほぼほぼYouTubeのおかげです。

Sさんのこだわりポイント

コルサの飴色で「ハイエンド感」を演出しているところでしょうか(笑)。

ネットでたまたまオルトレXR4&デュラエース&飴色の組み合わせを見て、グッときたのが理由です。

部活は書道部

所属は書道部です。

高校には自転車部はなかなか無いのが現実ですが、奈良の灰原エリアにはガチの自転車部がある高校があるらしいです。山の上にあって、かなり強いとウワサです。

でも、自分はレースで勝つって気持ちでロードバイクに乗っているわけではないので、そこに行こうとは考えていません。まずは時速35キロで巡航できるように一人で頑張っています。

クラスメイトの反応は?

リアクションは薄い…というか、友人には自転車好きってあまり伝えていないので知られていませんね。なので、男子にも女子にも伝えていません。

値段(20万円以上)を言ったらドン引かれるのは間違いないですしね。

今欲しい物は?

ビアンキのスプリント2018というカーボンロードです。スプリントはTOPチューブにロゴが小さくいっぱい書いてあって、それがカッコいいんです。

リムブレーキのモデルがいいですね。
リムとディスクならリムブレーキが好み。

スペシャの油圧のMTBにも乗っているんですが、調子が狂うこともあるし、パッドがローターに当たるんです。ちょっとメンテ性に難ありですね。よってシンプルなリムブレーキが好きです。

いずれディスクを選ぶ時代になるんでしょうが、ディスクブレーキはまだもうちょっと経ってからかな……と考えてます。

ロードバイク以外の趣味は?

「Rファクター」というバーチャルの車のレースです。

PCとネットでできるオンラインゲームで、本格的なシミュレーター。雨の日によくやってます。専用コントローラーはほしいですね~。

受験期間中はロードバイクには乗る?

受験期間中はガマンして封印してます。

大事な時期に事故ったり、怪我をしたらまずいですし、走るにしても近場をほんの軽く、ですね。奈良県も普通に寒い場所で、冬の日没は早いし、4時に帰宅してもちょい乗りできるかどうか。

受験が終わったら、思う存分乗ろうと思ってます。

1回のサイクリングで走る距離はどれくらい?

50kmくらいですかね。
市内まで20数キロあって、往復すると50kmになります。

輪行はまだ経験していません。
なんとなく怖い気がしてます(汗)。

奈良市内や奈良公園にも行きますよ。
鹿がいっぱいで、紅葉の季節はキレイな場所です。

他の地域から鹿を見に来る人は、鹿の大きさにビビるのが「奈良県あるある」です。
鹿って近くで見ると意外に迫力があるんですよね。

もちろん、奈良県民は当然鹿を怖がりません。
鹿はおとなしいし、攻撃してこないですから安心してください(笑)。

image2

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2月に誕生日を迎え、51歳になりました。 別に嬉しくもなんともないですね…この年になると(笑)。 歳を重ねるごとに「一年一年を大切に生きねば…ムダなことやって人生終わるのヤダ…」という焦燥感があります。焦っても仕方ないんですけどね(^_^;) ということで、月 ...
2月に誕生日を迎え、51歳になりました。
別に嬉しくもなんともないですね…この年になると(笑)。

歳を重ねるごとに「一年一年を大切に生きねば…ムダなことやって人生終わるのヤダ…」という焦燥感があります。焦っても仕方ないんですけどね(^_^;)

ということで、月刊サイクルガジェット2022年3月号をお届けします。

漫画『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』がすごい

自転車でGo.com』管理人の津田圭さんに教えてもらったマンガ、『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』がすごかったです。

太平洋戦争中の1944年9月15日から11月27日にかけてペリリュー島(現在のパラオ共和国)で繰り広げられた、日本軍守備隊とアメリカ軍の陸上戦闘を描いた作品です。

ヤングアニマルコミックスでの連載で、11巻で完結しています。
紙で読みたかったので、全巻買いました。

IMG_7433

公式サイトの紹介文を引用すると、あらすじはこんなかんじ。

昭和19年、夏。太平洋戦争末期のペリリュー島に漫画家志望の兵士・田丸はいた。そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。そして、日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。当時、東洋一と謳われた飛行場奪取を目的に襲い掛かる米軍の精鋭4万。迎え撃つは「徹底持久」を命じられた日本軍守備隊1万。祖国から遠く離れた小さな島で、彼らは何のために戦い、何を思い生きたのか——!?「戦争」が日常にあった時代、若者が見た真実の記録。

戦争を題材にしているのに、絵柄はかわいらしく、それがギャップになって独特の雰囲気を醸しています。見た目のリアリティは薄いけど、描かれている事実はリアル100%。史実を元に忠実に再現されていて、あっという間に引き込まれます。

2022-02-20_09h33_39


メインの登場人物たち。
主人公は田丸一等兵。

2022-02-20_09h34_01
画像引用元

ペリリューの戦い

私の祖父は世界大戦で死んでいまして、タイミングはちょうどペリリューの戦いの時期でした。息を引き取った場所は広島の野戦病院で、たしか享年35歳。そして父は当時2歳。そんな背景もあるので、よけいに感情移入してしまいました。

ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』、ここ数年読んだマンガの中でダントツで心に刺さる作品でした。
年代性別を問わず、あらゆる人に読んでほしいです。
※アニメ化が決定したそうです(^^)

朝夷奈、仮粧坂、亀ヶ谷坂の切通しをハイキングした

これまた『自転車でGo.com』管理人の津田圭さんに誘われて、鎌倉をハイキングしてきました。キャンプ、ハイキング、サウナ、史跡めぐり…と自転車以外の趣味が増えております(笑)。

行ったのは「朝夷奈切通(あさいなきりどおし)仮粧坂(けわいざか)亀ヶ谷坂(かめがやつざか)」の3箇所。

朝夷奈切通も鎌倉七口のひとつで、神奈川県鎌倉市十二所~横浜市金沢区朝比奈町(旧鎌倉郡峠)を結ぶ峠道です。現在の地名に合わせ、「朝比奈切通」(あさひなきりどおし)と表記されることもあるそうです。

2022-02-20_09h50_49

IMG_7327
※朝夷奈切通の入り口

鶴岡八幡宮のほぼ東にある進入路ですね。

金沢文庫駅から徒歩で向かいました。

2022-02-20_09h53_09

IMG_7345
※熊野神社

IMG_7337

IMG_7361
※ちゃんとしたハイキングシューズじゃないと厳しいです


仮粧坂は新田義貞の鎌倉攻めの際に軍の主力を向けた激戦地らしいんですが、ものすごい斜度でしたね…。ここで戦ったんだ…。ちなみに国指定史跡ですが自由に歩いて通れます。

IMG_7393

IMG_7398


鎌倉駅と北鎌倉駅の間にあって、源氏山公園を登ったとこにあります。

2022-02-21_08h43_33


周囲は木々に覆われ、しかも影になる場所なので湿気が高く、雨天後はかなり滑りやすいです。
しっかりしたウォーキング用シューズが必須です。

IMG_7403


亀ヶ谷坂も国指定史跡で、こっちはキレイに舗装されていて歩きやすいです。

IMG_7408

仮粧坂の近くにあります。
鎌倉駅側から行くと、建長寺のほうに出ます。

2022-02-21_08h45_32

15キロほど歩き、いいかんじに疲労感を感じつつ終了。津田圭さんに誘ってもらわなかったら、訪れることもなかったかも知れない場所だったので、感謝です。

鎌倉はいくら情報収集してもしきれないほどの歴史の深みがすごい場所なので、今後も研究しつつ開拓していこうと思っています。

自転車にも乗れよ自分…とは思いますが(^_^;)

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます