サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2022年02月

今回は日本の事故動画4本を紹介します。 今回はロードバイクではなく、街中の交差点でのママチャリと車(&オートバイ)の事例ばかりですが、よく見かけるパターンばかりなので、「あ~、見たことある」「自分もヒヤッとしたことあるわ」って感じてもらえると思います。 ...
今回は日本の事故動画4本を紹介します。

今回はロードバイクではなく、街中の交差点でのママチャリと車(&オートバイ)の事例ばかりですが、よく見かけるパターンばかりなので、「あ~、見たことある」「自分もヒヤッとしたことあるわ」って感じてもらえると思います。

【事故】男子高校生の自転車が左折車に轢かれる衝撃映像


※事故発生時間:14秒

場所は広島県の交差点。

自転車で信号を渡ろうとした男性が、左折してきた車に横から当たられた典型的な交差点の事故。

幸い男性はボンネットに乗り上げてから地面に落ちたので、衝撃は自転車がかなり吸収してくれたようだ。

男性もすっくと立ち上がっていたので、骨折などはしていない様子。

何人か信号待ちの人がいたせいで、ドライバーは直前まで自転車が見えなかったのかもしれない。わりと勢いよく突っ込んできているが、本来は交差点を渡る歩行者がいないか徐行しつつ通過するべきだったと思う。

自転車側も「青だから」と無邪気に横断歩道に突っ込むのではなく、もしかしたら車が来るかもという意識は持っておいたほうが良い。

学びポイント

  • ほとんどの事故は交差点で起きるという事実を覚えておく
  • 双方が青信号だと油断しやすい
  • 青信号でもふつうに事故は起きる

バイク事故 自転車横断見落し 慌てて曲がった結果…


※事故発生時間:すぐ

これも上記に似たパターンで、自転車とオートバイが並走している状況。

自転車は横断歩道に、オートバイは右折しようとしてあわや交差しそうになるところを、オートバイが急ブレーキで回避し、代わりに落車するという事故。

オートバイが自爆したが、自転車と接触することなく未遂に終わった。 ちょうど互いの中間点に車がいたせいで、オートバイからの発見が遅れてしまったようだが、やはり交差点を勢いよく通過するのは事故の元だな…ということがよくわかる。

学びポイント

  • 交差点の進入前に周囲の状況を確認する
  • 勢いよく突っ込まない
  • 車やバイクだけでなく、自転車も同様

【事故映像】目の前で自転車と車の接触事故が発生、目撃者がするべきこと【モトブログ】


※事故発生時間:1分12秒

オートバイで撮影中の人の目の前で起きた事故。

これも横断歩道を渡ろうとしていた自転車と、左折しようとした車の接触。
後輪が接触しただけで転倒も怪我もなかったのはよかった。

映像を見ていると、車は一時停止して歩行者を通過させており、何の問題もない。が、その後ろから走ってきた自転車を見落としてしまったようで、発進した瞬間にぶつかった。

ドライバーの真正面に自転車はいたのに、なぜ見落とすのか?と思ってしまうのだけど、それはカメラで全体映像が見えているからで、ドライバーの視界からしたら「歩行者過ぎた、よしっ」ってかんじでアクセルを踏んでしまったのかなと。

学びポイント

  • 自転車&歩行者は青信号でも油断しない
  • 自転車はこういう状況ではドライバーとアイコンタクトしよう
  • アイコンタクトできなかったら認識していない可能性がある

駐車車両の死角から飛び出す自転車


※事故発生時間:29秒

交差点ではない、一本道にある横断歩道での接触未遂。

信号のない横断歩道なので車は減速し、歩行者が来たら道を譲る必要がある状況。

横断者はいないのでドライバーはそのまま通過…しようとしたところ、路肩の駐車車両の死角から自転車がヌッと現れた。しかも斜めに通過しようとしているわけで、これはドライバーからしたら直前まで気づけない。

車は減速していたので問題なく停車できたが、横着なドライバーだったらアクセルを踏んでいたかもしれない状況である。

「車が止まってくれるだろう」という過信、「チャリは交通弱者なんだから」という行き過ぎた権利意識は己の身を滅ぼしてしまうかもしれない。路上では少々臆病な気持ちでいるほうが良いと思うし、自分は悲観的なマインドで(車も自転車も)運転するよう心がけている。

学びポイント

  • ドライバーの優しさ、思いやりを当たり前だと思わないこと
  • 斜めに横断歩道を渡るとドライバーの発見が遅れるので慎むこと


ということで、なにとぞ安全運転でお過ごしくださいませ(^^)

2021-10-09 10.25.46


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

丸八工機さんから「iWA1の横置きバイクスタンド」のサンプル品を提供いただきました。 ディスプレイスタンドにも、メンテナンススタンドにもなる一石二鳥なスタンドだそうで、使ってみたらたしかに便利!だったのでレビューしてみます。 ちなみに、すでに持っているス ...
丸八工機さんから「iWA1の横置きバイクスタンド」のサンプル品を提供いただきました。

ディスプレイスタンドにも、メンテナンススタンドにもなる一石二鳥なスタンドだそうで、使ってみたらたしかに便利!だったのでレビューしてみます。

2022-01-24 08.16.41

ちなみに、すでに持っているスタンドはこちら

リア引っ掛けタイプのディスプレイスタンドが意外に便利なのでオススメしたい
【メンテナンススタンド】EBS-1 イージーバイクスタンドのレビュー

目次


シンプルでミニマルなデザインのiWA1

四足で踏ん張っているような見た目です。

2022-01-24 08.17.21

コンパクト(幅32cm×奥行72cm×高さ48cm)で軽い(2.4kg)ので、移動も簡単。
車に積んでイベント会場に持っていける大きさですね。

スッキリしたデザインのおかげで、ロードバイクのデザインを引き立ててくれます。

2022-01-24 08.18.54

耐荷重は20kgまで。よって、ほとんどの自転車で許容できます。
20数キロある電動アシストママチャリはムリですが……まあ載せる人はいないでしょう。

iWA1の使い方

文字で説明するまでもなく、BB部分をスタンドに乗せるだけ。
ワンアクションで完了です。

エンドに引っ掛ける必要がなく、エンド幅も関係ないので、リムブレーキ、ディスクブレーキどっちもOK。ひとつで複数のバイクに対応するのは嬉しいです。

2022-01-24 08.19.00
※前輪も安定してます

iWA1をディスプレイスタンドとして活用

後輪が床に接触しないので、室内保管の抵抗が薄い。これはメリットですね。

まあ、オフロードを走るわけでもないロードバイクのタイヤは、ライド後もべつに汚れはしないので、個人的には後輪が浮いているかいないかは重要ではありません。

が、オクサマはいまだに


「ほら!自転車を部屋の中で転がさない!タイヤを床につけない!フローリングが汚れるでしょ」


と、うるさいのです。

「泥だらけのMTBならまだしも、ロードのタイヤくらい別にええやん…」と思うんですが、生理的な感情を議論しても仕方ありません。

自転車に理解がある妻でさえこんなかんじなので、そうでないパートナーと暮らしている人には部屋置きを説得するためのスタンドとして良いのでは。

公式サイトの写真のように「玄関先に保管」であれば、屋内保管に難色を示す家族の方もギリ許可してくれるでしょう。

2022-02-18_19h11_52

帰宅するやいなや、ヨッコラショと自転車を載せるだけなので、広い玄関がある人はこの置き方がいいですね。(玄関が細い我が家はムリですが)

4点で支える床面接地部分はゴム製(しかも滑りにくい材質)で、床を傷つけることはありません。

2022-01-24 08.17.39

前輪はレールの中に収まりますので、フラフラと傾くこともなし。
いったん載せてしまえば安定性は高いです。

地震でもなんともないし、横からちょっとぶつかったくらいではびくともしません。ためしに自転車を縦&横からゴンゴンと小突いてみましたが、ノープロブレム。

アクシデントで自転車が外れてしまうこともなく、日常用のディスプレイスタンドとして満点です。

iWA1をメンテナンススタンドとして活用

後輪が完全に浮いているので、ブレーキや前後のディレイラーの調整、チェーンの注油、ホイールやタイヤを回しながらのチェックなど、簡易メンテナンスなら問題なくできちゃいます。

がっつりなメンテや洗車をしたいときは、ミノウラの「EBS-1 イージーバイクスタンド」のほうが作業はしやすいんですが、ゴツくて重く、セッティングがちょっと面倒…。あと、サイズがでかいのでどうしてもベランダ専用機材となってしまいます。

2022-01-24 08.29.33

冬場のこの時期、ベランダ作業は寒い…。
よって、屋内で作業できる小さめのiWA1と併用しているのです。

BBを載せる=1点での固定なので、ライトな作業する分には問題にはならないものの、勢いよくペダルを回したりすると若干バイク本体が揺れてしまう…のは致し方ないかなと。

なお、オプション品の『iWA1フォークサポート』を使えば、前輪を外してしかも固定できるので、メンテナンスはぐっとやりやすくなります。
※私はフォークサポートを持ってないので試したことはないですが

iWA1の対応バイクは幅広い!

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ、シクロクロス、グラベルバイクに対応しています。つまり、ほぼ全部の車種でOK。

タイヤ直径は20~29インチ、タイヤ幅は40mm未満まで。
BB幅は51mm以上必要です。


ただし、BBを載せる部分が、バイク形状によって対応しない場合があります。

たとえばクロモリの細いフレームであれば、ピッタリ!とハマります。

2022-01-24 08.19.55

2022-01-24 08.20.43


では、カーボンの太いフレームはどうか?

XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE DiscはBB周辺のフレームがゴツくて太いですが、台座にしっかり載るし、安定性も問題なし。

2022-01-25 23.42.56

2022-01-25 23.42.32

よほど特殊なフレームでない限り大丈夫かとは思います。

が、実際に買ってみて「載せられない…」となっては悲劇なので、丸八工機さんのお問い合わせリンクも記しておきますね。
※ページ最下部に「お問い合わせフォーム」があります

自転車接触部はコーティング済みで安心

バイクの重量がかかるハンガー部分はコーティング済みですので、そのまま載せても傷がつく心配はないです。よく考えられています。

とはいえ、私はいちおうバーテープ固定用のテープで養生してあります。
気持ちの問題です(笑)。

2022-01-24 08.25.30

ということで、iWA1の横置きバイクスタンドはネガポイントが見当たらないのです。

無理やり強いて挙げるとしたら、クロモリのホリゾンタルなシルエットが斜めになってしまう…くらいでしょうか。クロモリの美しさの半分は「床と平行である」で出来ていると思っているので。

布団の横にパナモリくんを置いて寝る直前まで愛でる…のが日課のワタシにとって、置いた状態のシルエットは地味に大事。その点のみにおいて、床置きスタンドをパナモリのディスプレイ用として使っています(笑)。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

関東界隈で徐々に「行ったことがない場所」がなくなってきました。 サイクリングを10年以上も趣味にしていると、こういう現象が起きます。たぶんサイクリストあるあるでしょう。 1週間とかまとまった時間があれば、九州とか北陸地方に足を伸ばして長期滞在…ができるの ...
関東界隈で徐々に「行ったことがない場所」がなくなってきました。

サイクリングを10年以上も趣味にしていると、こういう現象が起きます。たぶんサイクリストあるあるでしょう。

1週間とかまとまった時間があれば、九州とか北陸地方に足を伸ばして長期滞在…ができるのですが、仕事もあってなかなかそうもいかず。(ワーケーションという手もあるけど、滞在費は自腹ですからね)

…とそんなある日、「そういえば茨城県は行ったことがほぼ無い」ことに気づきました。
土浦と霞ヶ浦と筑波山…あと地質標本館くらいか。県庁所在地の水戸は未踏。


※筑波山は2回登ったことがあります

茨城北部の水戸は神奈川県からは遠いし、観光地ってわけでもないし、わざわざ足を運ぶ程の場所ではないかな…って思ってました。(水戸市民の方ごめんなさい)

が、このところ幕末維新の漫画を高い熱量で読んでまして、縁の地を訪ねるのもいいかもしれん、このままだと水戸バージンのまま死ぬし、と思ってソロライド兼ねて旧水戸藩の藩校「弘道館」へ1泊2日で行ってきました。

泊まったのはもちろん、大好きなドーミーインです^o^

目次


土浦から水戸へ電車移動

神奈川〜都内を走るのはしんどい&楽しくないので電車移動です。
まずは上野東京ラインで上野駅へ。…からの土浦駅へ。
自転車で走るのは土浦~水戸間(50キロ)です。

2022-01-14 11.24.34

土浦駅に降りてまず思ったのが


「めちゃくちゃさぶい!」


ってこと。

東京に比べて3℃は低いです。
レベルが違うな…と感じました。

6号線の水戸街道だと信号が少ないっぽいので早く着けるのはいいんですが、それだとつまらないので、旧水戸街道を交えながらのんびり走ってきました。

景色は…ふつうの田舎な風景といいますか、特に絶景などはなく、アップダウンのない道を淡々と走るのみ。(写真撮るの忘れた)

水戸駅周辺の雰囲気は…川口市よりちょい小さいかんじ

水戸藩の藩校「弘道館」は水戸駅そばにあります。

水戸駅周辺はオフィスビルが少々…雰囲気は「川口駅前をコンパクトにしたくらい?」な印象です。

人口を調べたら水戸市は27万で川口市は57万なので約半分。当たらずとも遠からず。

2022-02-18_18h32_59

ちなみに水戸市の人口に匹敵するのは、津市(三重県)、市原市(千葉県)、青森市(青森県)あたりだそうな。

いざ、弘道館へ

弘道館は水戸城址の隣りにあり、水戸駅から徒歩5分ほどの距離。

2022-02-18_18h37_51


入口のそばに駐輪スペースもあり、かなり広いです。自転車でも安心です。

2022-01-14 15.11.05

2022-01-14 15.11.28


弘道館のざっくり概要はこんなかんじ。

  • 第9代藩主徳川斉昭(15代将軍慶喜のお父さん)がつくった
  • 弘道館建学の精神は、「神儒一致」「忠孝一致」「文武一致」「学問事業一致」「治教一致」の5項目
  • 藩校としては全国一の規模(敷地面積は約10.5ha)
  • 学校御殿の他に文館・武館・医学館・天文台・鹿島神社・八卦堂・馬場・調練場・矢場・砲術場なども備えていた
  • 入学年齢は15歳で40歳まで就学が義務づけられていた
  • なんと「卒業の制度がない」ので生涯教育
  • しかも学費は無料(年貢米が運営費にあてられていた)
  • 学問(儒学・礼儀・歴史・天文・数学・地図・和歌・音楽)と武芸(剣術・槍術・柔術・兵学・鉄砲・馬術・水泳)など多彩な科目があった
  • 幕末の動乱期を経て、明治5年の「学制」発布によって閉鎖された

正門、正庁、至善堂は戦火を免れたので現存していて、国の重要文化財に指定されてます。

2022-01-14 15.45.12

あと、60品種&800本の梅が植えられており、梅の名所としても有名。
1月はさすがに咲いてませんでしたが。

なお、弘道館とセットで作られた偕楽園も梅の名所です。水戸に来るなら梅の時期ですね。



弘道館は無料と有料の区域があって、弘道館の建物は有料ゾーンにあります。
塀の外は無料で見学可能。


かつての敷地はもっと広かったそうで、茨城県庁舎、小学校、図書館が建ってます。

2022-02-18_18h44_37

諸役会所

来館者控えの間。 床の間にドーンと「尊攘」の掛け軸がかかってます。尊王攘夷の意志の強さが伝わってきますね……安政3年(1856年)に斉昭の命で書かれたそうな。

2022-01-14 15.19.30

2022-01-14 15.19.42

正庁正席の間

正庁正席の間に藩主が臨席をして、正席の間や二の間で行われた学問の試験や対試場で行われた武術の試験をご覧になった場所。床の間には、弘道館の建学精神が示された弘道館記碑の拓本があります。

2022-01-14 15.20.27

2022-01-14 15.21.38

至善堂御座の間

大政奉還後の慶応4年(明治元年)に慶喜は水戸へ下り、幼少時代を過ごした至善堂にこもり、静岡に移るまでの約4ヶ月間、ここで謹慎生活を送ったそうな。

2022-01-14 15.30.43

建物内の撮影はOK!なんですが、隣接している資料館の方はNG。そのへんのことは受付の係員さんが案内してくれます。資料館の展示物もかなり興味深かったです。一見の価値あり。

2022-01-14 15.30.00

それにしても、気温が3℃で震えるくらい寒かった…。玄関も戸も全部開放されてて暖が取れる場所がなかったのが地味に辛かったです(汗)。

エアコンもガスストーブもヒートテックもない時代、藩士らはこんな環境で勉学に勤しんでいたと思うと、マジリスペクトです。

2022-01-14 15.11.55

弘道館、来て良かった…。
歴史好き、特に幕末好きならオススメします。

偕楽園も行くつもりだったが寒さに負ける

日本三名園のひとつ、偕楽園は目と鼻の先だし、もともと行くつもりだったんですが…寒さにギブアップしました。

あと、想像以上に敷地が広大すぎてビンディングシューズで歩く気になれなかったです。SPDシューズなので歩けないこともなかったけど、とにかく寒かった。

ということで、ちょっと早いけど15時過ぎにドーミーイン水戸にチェックイン。

ドーミーイン水戸に駐輪場はない

ドーミーイン水戸は弘道館からほんの数百メートル。いい場所にあります。

2022-01-14 19.15.34
※最上階がお風呂です

駐輪場や保管スペースはなく、建物横のタワーパーキングの隅っこに置いておくのはOKです。

「輪行袋に入れて部屋に持ち込む」か「建物外に置いておくか」の2択でどうするか悩み、面倒だったので外に鍵でくくっておきました。

2022-01-14 19.16.27

かろうじて屋根もあるし天気もいいし、パーキングには常時係員さんもいるのでまあOKだろうという判断です。

夜に水戸東照宮へ

一人旅のときは「地元の居酒屋に行く」のがマイルールなので、適当にGoogle Mapで探したもつ焼き屋さんへ。

食後に水戸東照宮(茨城県水戸市宮町2-5-13)に行ってみました。なにしろ、店の目の前にあったもので。

ちょっと高台にあって階段で登ります。

2022-01-14 19.01.20


2022-01-14 19.03.55

水戸藩初代藩主の徳川頼房公が家康公を祀る神社として創建された場所で、現在は頼房公も祀られているそうな。

境内には、頼房公奉納の銅灯篭などが現存

徳川斉昭公の考案による、安神車(戦車)などが現存するらしいですが、暗くてさらに冷え込んでいたのでさっと通り過ぎたのみ。

「三つ葉左葵巴の紋」が空襲で焼けて、現在の社殿は、戦後復興の昭和三十七年に建立されました。
道理でキレイなわけだ。

2022-01-14 19.01.50

偶然ですが、昨年末に静岡県の久能山東照宮にも行ってきたので、短期間で二カ所の東照宮を訪れたことになります。家康三昧。

ドーミーイン水戸も期待通りに快適な場所でした

コーヒー、風呂上がりのアイス、最上階の大浴場&サウナ、21時提供の夜泣きそば、無料マッサージチェア、漫画コーナーなど、他のドーミーインと同じサービスは健在。

2022-01-14 19.16.39

2022-01-14 19.16.47

風呂場の窓から水戸市を見下ろすことができたんですが、びっくりするほどキレイで真っ平らでした。遠くに山が見えたので、きっと筑波山でしょう。

それ以外は見事にフラット。なので夕日がよーく見えましたね。

翌日も偕楽園には行かず

寒い…とにかく寒かった…ので行く気になれませんでした。

一刻も早く土浦駅へ!とひたすら走り続け、電車に飛び乗り、帰ってきました。

ぜひ訪れたい場所ではあるので、もうちょい暖かい季節になったら再訪するつもりです。

そういえば、土浦駅の西側で見た「レッチリ」という激辛ラーメン屋さんがすごく気になりました。行列がすごかったので待てる自信がなく、断念して駅に向かいました。ここもいつか行ってみたい…。

2022-02-17_08h26_58


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

81回目の記事に登場したIさんから「新しく2台ゲットした\(^o^)/」という連絡を受けました。すでにTrekのMadone2.3、GIOSフェルーカをお持ちのところに買い増したとのことですが、一体何を買ったかといいますと… tantanのSERAPH TT-X8とブリジストンのアンカーRFA5!だ ...
81回目の記事に登場したIさんから「新しく2台ゲットした\(^o^)/」という連絡を受けました。すでにTrekのMadone2.3、GIOSフェルーカをお持ちのところに買い増したとのことですが、一体何を買ったかといいますと…

tantanのSERAPH TT-X8とブリジストンのアンカーRFA5!だそうです。
ということで、取材させていただきました。

IMG00990

IMG01017

<オーナーさん>
  • Iさん(43歳・男性)
  • 愛知県愛西市(あいさいし)在住
  • tantanのSERAPH TT-X8とアンカーRFA5

目次


tantanのSERAPH TT-X8を購入した理由

前回の取材のときに「次は!」と考えていた中華カーボンにしました。フレームはtantanのSERAPH TT-X8でフレームの色で決めました。

なぜこのブランドを選んだかといいますと、まずカーボンフレームが欲しかった。メーカー品は高いじゃないですか。買った人の声をネットで探して読んだところ、評判は良かったですね。

IMG00271

あと、SERAPHはカラーオーダーできるのも魅力です。

tantanのSERAPH TT-X8の組み上げでやや手間取る

完成させた状態で25万円ほど。
予備ホイールも買っての価格なので、それを含めなかったら21万円くらいです。

フレーム購入なので組み上げは自力です。
さすが中華という感じで、組み立てにかなり手間取りました…。

IMG01108

ダイレクトマウントのブレーキ自体をいじるのが初めてで、片方のブレーキシューに当たってしまうんです。悪戦苦闘したもののブレーキの調整がうまくイカず、調べまくった結果、中華ホイールのCSCのほうがセンターが出ていないと発覚し、自分でホイール調整は難しいのでショップに持ち込みすることに。

他店購入でもOKで、中華パーツでも見てくれる場所をいろいろ考えてビチアモーレさんに電話してみたら、快く引き受けてくださいました。

ちなみに持ち込んだのはビチアモーレ名古屋店さん。 

つまりフレームに問題はなく、ホイールが原因でした。後で知ったことですが、中華品だとスポークの穴のバリが取れていないこともあったりするそうです。

かなり柔軟に対応してくれるお店でしたね!
そのおかげで問題なく乗れるようになりました。

重量はアルミのTREKと大差ないのですが、出だしがかなり軽く、乗り味の違いには驚かされました。全体的にリアのほうが軽い気がします。期待以上に軽快によく走るバイクです。

tantanのSERAPH TT-X8の仕様

  • SERAPH TT-X08
  • WEIGHT :8.6キロ
  • COLOR :PINK/BULE
  • SIZE :480
  • FRAME :SERAPH TT-X8  
  • F-FORK :TT-X8 ORIGINAL
  • HEAD PARTS :BBB BAP-03
  • SHIFT LEVER :SHIMANO ST-5800 
  • CHAINWHEEL :SHIMANO FC-R7000 165mm REDIA POWERRING 52/36T
  • F-DERAILLEUR :SHIMANO FD-R7000
  • R-DERAILLEUR :SHIMANO RD-R7000-SS TNI SPEEDプーリー
  • BRAKE :SHIMANO BR-R7010
  • CHAIN :KMC X11 DLC 11S Pink
  • FREEWHEEL :SHIMANO CS-R8000 11-25T 11S
  • B.B PARTS :TOKEN BB841T-41
  • PEDAL :SHIMANO PD-R7000
  • STEM :TNI Black17 1-1/8inch 31.8mm 100mm
  • HANDLE BAR :TNI STIFF 31.8mm 420mm(C-C)
  • BAR TAPE :Lizard Skins DSP1.8 PINK
  • SADDLE :selleSanmarco ASPIDE OPEN FIT RACING
  • SEAT POST :TT-X8 ORIGINAL  
  • SEAT CLAMP :TT-X8 ORIGINAL
  • FRONT WHEEL :CSC carbon wheel 88mm&CSC carbon wheel 60mm
  • REAR WHEEL :ELITE carbonDISC &CSC carbon wheel 60mm
  • TIRE :Continental UltraSport2 PINK

なお、ディスクホイールだとヒルクライムはしにくいので、山に行くときはシロッコ35、 平坦メインやイベント時はディスクやディープリムで使い分けています。

コロナ下で感染症対策をして開催されるイベントなども、日程が合えば参加しています。

IMG01685


昨年はシスフェス2021Winterの展示イベントで投票の結果、自転車部門1位をいただきました。

IMG01676

IMG01698

展示イベントだけでなく、走るイベント(キャラクターエンデューロ2022 in 茂原)も参加したいと思っています。 

コンポーネントをシマノで揃えながら、なぜチェーンだけKMC?

周囲の評判が良かったからです。あとは、カラーバリエーションが豊富という点。
私のチェーンカラーは黒ベースで、1コマづつにピンク色が入ってます。

使用感は悪くなくて、シマノと遜色ないです。
もちろん、シマノとミックスさせて組んでも問題ありません。

ただ、ネット通販の一番安いとこでも、1万円はするので安いモノではないですね…。でも、カッコいいので満足しています。

なお、パーツのカラーは統一感をもたせて合わせてあります。
趣味の道具なのでコーディネートは大事ですからね(笑)。

2台目はブリジストンのアンカーRFA5

もう1台のアンカーは、ヤフオクで2万円で購入しました。
値段の割にかなりきれいな状態でした。

IMG01014_HDR

コンポはフラットバー用SORA(9速)を1万円で別途ゲットし、クランクはスギノ(7,000円)、ホイールはRS11を7,000円で、そしてハンドル&その他を1万円。合計55,000円くらいです。

IMG00987

ただ、フレームサイズが1サイズ小さかったので、ドロップではなくフラットバーで組むことに。冷静に考えると、6万弱ってジャイアントのエスケープR3が新車で買える価格ですが、シフターとブレーキを分離させたかったので自分で組むほうを選びましたね。

RFA5はミニベロと併用して、主に街乗りの近場で出かけるのに使用していて、機材はこんなかんじです。

  • WEIGHT :9.8キロ
  • COLOR :ホワイト/レッド
  • SIZE :450
  • SHIFT LEVER :SHIMANO SL-3500 
  • CHAINWHEEL :スギノ 165mm 52/36T
  • F-DERAILLEUR :SHIMANO FD-3400
  • R-DERAILLEUR :SHIMANO RD-3400
  • BRAKE :SHIMANO BR-3400
  • CHAIN :KMC X9
  • FREEWHEEL :CS-HG400-9 11-25T 9S
  • B.B PARTS :スギノ
  • PEDAL :GINEYEA
  • SADDLE :EC90
  • SEAT POST :EC90   
  • WHEEL :SHIMANO RS11
  • TIRE :IRC JETTY 700X25C

ヤフオクで3000円で買った3台目も…

余談ですが、ヤフオクで送料込み3000円で落札したメーカー不明のフレームもあります。

IMG00415

フラットバーにする予定でしたが、アンカーのフレームが手に入り、しばらくお蔵入りになっていました。

塗装は剥離して再塗装し、メルカリなどでジャンク、中華系のパーツをかき集めて組んでみました。色々考えて、バーエンドシフトでランドナーっぽくしました。

IMG00510

ただ、作って満足してしまい、あまり乗ってはいないんですが(苦笑)。

最初は「自転車なんて1台あれば十分だろう」と考えていたのですが、ハマっていくにつれて あれもこれも…で結局6台になり、「これが自転車沼ってやつか…」と改めて認識した次第です。

1台目 TREK MADONE2.3 アルテグラ6800仕様
2台目 GIOS フェルーカ 105 5700仕様
3台目 SERAPH TT-X8 105 R7000
4台目 A-Bike https://www.wheelingtokyo.com/sinclair-research-a-bike
5台目 アンカーRFA5 フラットバー仕様
6台目 メーカー不明 ティアグラ10S

6台に共通しているのは「すべてリムブレーキ」という点でして、ディスクブレーキにしなかった理由はシンプルに「手持ちのホイールが使えなくなってしまう」からです。

リムほど選択肢がないし、シンプルに高い。なので、今のところはリムブレーキ一択です。リムのパーツが供給されている間は、リムで行くつもりです。

6台ものバイクをどう保管している?

庭に倉庫があって、そこに6台全部入れてます。

IMG01269_HDR


すでにいっぱいで、これ以上は入りません(笑)。

IMG01266

部屋からバイクを無くせたので、整理整頓してZwift を始めようかと思っているところです。 夜に仕事が終わってから外に出るのは難しいので屋内で走らせたいんです。

ローラーだけだと気分が乗らないし、どうせなら記録を狙ったり、人と競争するほうが楽しそうですし。

シートチューブにあるのはスピーカー(ボトルではない)

イベント会場で音楽を流したり、BGMとして使うことがあるんです。
見た目の割にけっこう音が出るんですよ。

IMG01687

で、サドルの2本のツール缶は、チューブ、工具、修理関係が入っています。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

クランクブラザーズのエッグビーターを使い始めて2年になります。 (LOOK→SPD→エッグビーターという遍歴) すこぶる快調で何の不満もないまま今に至りますが、さすがにクリートがボロボロです。 (真鍮製なので鉄のSPDよりも削れやすいという宿命) で、交換しよう ...
クランクブラザーズのエッグビーターを使い始めて2年になります。
(LOOK→SPD→エッグビーターという遍歴)

すこぶる快調で何の不満もないまま今に至りますが、さすがにクリートがボロボロです。
(真鍮製なので鉄のSPDよりも削れやすいという宿命)

2022-02-04 21.42.26

で、交換しようとAmazonで検索したら、なんと「スタンダード」「とイージーリリース」の2種類あって、さらに「フロートあり」と「ゼロフロート」があることを知りました。(知らずに使っていた…)

つまり、

  • スタンダード × フロートあり
  • スタンダード × ゼロフロート
  • イージーリリース × フロートあり
  • イージーリリース × ゼロフロート

の4種類から選べるというわけです。


改めて調べたら、自分が2年間使っていたのは「スタンダード × フロートあり」タイプ。

スタンダードは文字通りスタンダードで、これが基準になります。
公式サイトによれば、中級から上級者向けがこちら。

2022-02-04 21.45.55
※見事に削れております…

簡単に取り外しができるイージーリリース=初心者向けです。

リリースの角度はスタンダードが15°に対し、イージーリリースが10°なので、イージーリリースのほうが早めに外れるわけですね。

SPDにも似た機構のものがありまして、ビンディングペダルが怖い人には適しているかなと。

あともうひとつ、フロートあり(6°)とゼロフロートがあって、私はてっきり「エッグビーターはフロートありしか存在しない」と思いこんでました。無知でした…(汗)。

2022-02-11_08h30_47
画像引用元

ちなみにフロートとは「浮いている」って意味で、クリートの場合ですと「ペダリング中にクリートによって許容される自由な動きの幅」を意味します。

このフロートがけっこうあるのがエッグビーターの醍醐味で、初めて使うと「左右にけっこう動くなぁ」と感じるでしょうが、このゆるさが気持ちよくてすぐに病みつきになります。

ペダリングで膝が痛くなったことは一度もないです。
膝が痛くなりやすい人にはオススメ。

2022-02-04 21.50.09
※よく外す左足のほうが削れてます

「6°ってそもそも広いかどうかわからん」かもしれないので、参考までにシマノのSPD-SL を調べてみたところ、「ゼロ or 1° or 3°」の3種類があるそうです。

もっともフロートするのでも 3°なので、エッグビーターには2倍の遊びがある…というわけです。改めて「エッグビーターは広いんだな~」ってことがわかりました。

ただ、ゆるさゆえ「シクロクロスやクロスカントリーのガチレース」だと、(なかなかないでしょうが)クリートが外れるリスクがあるかも。外れないまでも、ダイレクトにパワーを伝えにくい感じはあるでしょうから、レース志向の方はゼロフロートが適しているかもです。

ついでに豆情報を紹介しますと、クランクブラザーズ公認の方法で「クリートに刻印されているL-Rの表記と逆(右足にL、左足にR)に取り付けると、リリース角度が20°」になります。つまり、めっちゃ外れにくい状態にできます。

レースで使うとか、絶対に外れてほしくないコンディションを走るなら、試してもいいかも。

個人的には「スタンダード × フロートあり」が好きですね。
ふつうにサイクリングするなら、フロートありのほうが万人向けだと思います。

2022-02-04 21.44.45
※予備のネジ(合計8本)とスペーサーが同梱

なお、価格はどれを選んでも一緒で、定価は3,270円(税抜)。
クリート1セットでこの値段は高い…高すぎる…!

SPDなら1,200円ほどなので、ざっと2.5倍。
しかも、SPDはのほうが圧倒的に長持ちなので、コスパで言えば5~6倍違います。ぎょえ~。

まあ、2年に1回の交換なら許せるか…。ペダルとクリートは(少々お高くても)好きなモノ&体にマッチするモノを選んでもバチは当たらないと思います。


ということで、2年ぶりにクリートを「スタンダード × フロートあり」ですが、かなり削れているのがわかりますね…。もはやツルツルになってしまってる…。

2022-02-04 21.50.38

めったにシューズの裏なんて見ないものですが、ゴールドって高級感あってテンションは上がりますね(笑)。

交換してみた感想ですが、脱着感がぜんぜん違う!!
バチン!とハマりますし、ゆるさも感じません。

あれ?エッグビーターってこんなにしっかりした脱着したっけ?と感じたほど。
ただ、これが正常でこれまでが相当にユルユルだったのかと思われます。

やはり2年は使いすぎだったか…。慣れてしまってたせいか、ずっと使ってましたが、やはり定期的な交換はすべきと思いました。

2022-02-04 22.02.29

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ジゴスペック社さんから、新型のアイウェアをサンプルで提供いただきまして、さっそく試してきました。 ちなみに私、昨年夏に「AF-301」も提供いただいてます。以来、元々持っていた「Jawbreaker Prizm Road」をすっかり使わなくなり、完全にAirFly派になっております。 ...
ジゴスペック社さんから、新型のアイウェアをサンプルで提供いただきまして、さっそく試してきました。

ちなみに私、昨年夏に「AF-301」も提供いただいてます。以来、元々持っていた「Jawbreaker Prizm Road」をすっかり使わなくなり、完全にAirFly派になっております。

写真 2021-07-06 14 50 42
※愛用中のAF-301です

この記事でも語ってますが、

  1. とにかく軽い!
  2. 鼻の上に重量物がない開放感
  3. 視界が広々
  4. 確実な固定力
  5. レンズが曇らない

の5つのメリットが素晴らしすぎて、従来の『鼻に乗せるアイウェア』がもはや違和感があるんですよね。鼻がムズムズするのです。

今回いただいた「AF-305CYMT/調光グレーレンズ組み込みセット」は何が違うんだろう?と思いつつ箱を開いた第一声は、


「レンズがめちゃでけえ…」


2022-01-04 16.33.49
※AF-301(左)との比較

なんでも、シリンダーレンズというものが使われているそうです。

目次


シリンダーレンズってなに?

シリンダーって筒だけど、それとレンズがどういう関係が?と思ってジゴスペック代表の吉村さんに聞いたところ、

シリンダーレンズは通常のレンズと違い、『横方向には湾曲してますが縦方向は真っすぐなレンズ』です。歪みが少ないのとサイズを大きくできるのが特徴で、見た目も近未来的な感じになるのが特徴です(^^)

とのこと。

つまり、広い視界を確保するワイドなレンズが「シリンダーレンズ」なんですね。
円柱の一部を切り取ったカマボコ型の形状をしているといえばわかりやすいかも。

2022-01-06 08.49.53
AF-305CYMT(左)はストーン!と一直線

通常レンズのAF-301、Jawbreaker Prizm Roadと比べると違いが明らかで、まっすぐな絶壁のような形状をしています。

普通の球面レンズはどこを切り出しても断面に曲面があるところが、シリンダーレンズは横方向には曲面を持つけど、縦方向には曲面がありません。ストレートなんです。

今回のレンズは調光タイプなので通常はクリアですが、ミラーレンズだと反射した光の筋が縦の直線になる…わけです。「だから何だ」と言われると返せないんですが、シンプルにカッコいいんじゃないでしょうか。

ジゴスペック社以外だと、100%(100パーセント)もシリンダーレンズのアイウェアを出してますね。

シリンダーレンズをかけてみた第一印象

AF-305CYMTをかけてみた第一印象は、「広っ!」に尽きます。
しかもフレームレス&軽量なのでアイウェアの存在すら忘れるレベル。

2022-01-04 16.30.30


2022-01-04 16.30.52

視界が広いのはいいけど、さすがにレンズがデカすぎてルックス的に破綻するんじゃ?って思ったんですが、未来的でなんかクール。アイウェアの範疇を超えて、ゴーグルなのでわ?って感じないでもないですが、ぜんぜん良いです。

シリンダー形状のせいか、顔とレンズの間の空間が大きい。鼻も頬もどこも接触しません。頬を上げまくろうが、変顔をしようが、一切触れません。完全に浮いてます。

なので曇とは無縁!ですね。
呼吸があがった状態で信号待ちしてても、レンズはキレイなまま。

2022-01-04 16.27.06

ただ、横方向にレンズが大きいので、最初にかけた時点ではスカスカでした。サイドパッドがすごく遠い…。なので、パッドをぐいっと内側に調整する必要はあります。まあ、ここは顔の大きさに左右されるでしょう。

けっこう大きいので、顔の大きい人でも大丈夫。
というか、むしろ大柄な男性にぴったりでしょうし、迫力があって似合うと思います。


女性にはどうかな?と思い、娘にもかけさせてみたら……

2022-01-09 10.16.47

さすがに大きすぎてアンバランス…(笑)?
やはり男性向けかなと。

シリンダーレンズで走ってみての感想

走ってみてですが、軽さ&鼻の開放感&高い固定力、曇らない安心感はAF-301と同じ。
基本構造は同じなので、ある意味当然です。

6~7年ぶりに調光レンズを使ってみましたが、やはり便利です。周囲の明るさに同調してレンズの濃度が変わってくれるので、「トンネルの多い環境」とか「日照時間の短い冬季」は非常に助かります

2022-01-09 14.09.10

「AF-301」も「Jawbreaker Prizm Road」も強い日差しをカットする性能は高いものの、それが仇となって夕方は見にくくなるし、日が暮れると完全に役に立ちません。

とくにJawbreaker Prizm Roadのレンズは、夜間は真っ暗!になるので、かけているとむしろ危険。

調光レンズは1本で日中も夜間も、曇りも晴れもオールラウンドにカバーしてくれます。
1本あると安心できます。

調光レンズのメリットとデメリット

1本のサングラスで屋外・室内と兼用できるのが調光レンズのメリット。

ただ、調べてみると『薄い→濃い』に変化するスピードは速い(1分くらい)そうですが、『濃い→薄い』ときはまあまあ時間がかかるそうな。なので、強い日差しを走っててトンネルに突入…の際はちょっと戸惑うかも。

気温によっても差があるようで、温度が低いときは色が濃く、温度が高いときは色が薄くなりやすいとのこと。

2022-01-06 08.50.56

あと、調光レンズには寿命があります。

だいたい3~4年で寿命が来るイメージで、過去2回調光レンズを使ったときは、だいたい3年で色の変化が止まりました。(中間くらいの濃さで止まるので、ふつうにアイウェアとしては使えます)

調光レンズが苦手…という人は、ミラーレンズや偏光タイプもAirFly のラインナップにありますので、検討してはいかがでしょうか。

ということで、天候とコンディションに合わせ、AF-305CYMTとAF-301を使い分けようと思います(^^)。

お得なお知らせ

本記事を読んで頂いた方に、特別に割引クーポンコード適用があります(10%OFF)。
公式サイトでご注文する際、 クーポンコード(「SG-0210」)を備考欄にご記載下さい。決済後、10%割引処理をして、発送させて頂きます…とのことです!

*クーポンコード有効期限: 2月10日~4月10日


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回は、本企画117回目にして初となる「GUSTO」の登場です。 オーナーのIさんと筆者は同い年で、乗っているバイクは(私の)娘と同じGUSTOのDURO TL。 それだけで親近感を覚えます(^^) Iさんがお住まいの相模原方面まで足を運び、宮ヶ瀬湖でお話を伺いました。 <オ ...
今回は、本企画117回目にして初となる「GUSTO」の登場です。

オーナーのIさんと筆者は同い年で、乗っているバイクは(私の)娘と同じGUSTOのDURO TL。 それだけで親近感を覚えます(^^)

Iさんがお住まいの相模原方面まで足を運び、宮ヶ瀬湖でお話を伺いました。

2021-10-30 09.37.17

<オーナーさん>
  • Iさん(50歳・男性)
  • 相模原市在住
  • GUSTOのDURO TL

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

2005年に通勤目的でクロスバイクに乗り始めました。すぐにロードが欲しくなったのですが、金銭的な理由や保管場所の問題で即購入というわけにはいかず、しばらくはクロスバイクでガマンせざるをえない状況でした。

2013年に転職して車で移動するようになり、日々の通勤から休日に長い距離を走るという乗り方に変更しました。となると、いよいよクロスバイクではもの足りなくなって、しばらくは義父のロードを借りて乗ったりしていました。(現在、これは息子が通学で使っています)

2021-10-30 09.47.36

その後、2021年に保管場所の問題がようやくクリアになったので、念願のマイバイクを購入した次第です。借りていたロードには…結局8年間乗っていましたね。まあまあ長かった。

ロードバイクの保管場所ですか?
自宅の庭に物置を設置して、ここに2台とも置いています。

IMG20211030133052

マツモト物置」という三角屋根の物置です。

イープランの「ユーロ物置」も候補だったんですが、海外製の物置って床を自作する必要があるので、ちょっとハードルが高かったんです。

IMG20211030133540

通常は手前に息子のロードが入るのですが、写真を撮ったときは部活で出かけていたので写っていません。

GUSTOのDURO TLとの出会い&選んだ決め手

アヤさんとまるかぶりですが、「スローピングフレームと左右非対称のカラーリング」にホレました。性格は地味なんですが持ち物は派手なモノを選ぶ傾向があって、その点ではゴールドも大きなポイントでした。

2021-10-30 09.47.09

ディスクブレーキモデルも考えましたが、

  • 納期が半年かかる
  • 保管時にフロントホイールを外さねばならず、リムのほうが脱着が楽

という理由でリムブレーキモデルを選びました。
でも、それがなかったら性能面で優位性のあるディスクブレーキにしていたと思います。

他に検討したメーカーやモデル

「ヨーロッパ車=しなやか」「アメリカ車=無骨」という僕の勝手な思い込みがあり、ヨーロッパ車に強い憧れがありました。買うならヨーロッパ車と決めていたのですが、なぜか台湾車に…(笑)。

GUSTOを選んだのは、タデイ・ポガチャル(スロベニア)選手がジャパンカップで戦っている姿をTVで観て、かっこいいな~って思ったのが印象に残っていたからかな…。その後、ツール・ド・フランスで総合優勝した選手です。そのときはGUSTOチームは離れていましたが。

2021-10-30 09.46.54

色々調べた結果、GUSTOはとてもコスパがよく、現物を見てみようと思って、扱っているショップに行き、一目惚れ。

が、さすがにその場で買うことはせず、1ヶ月悩んでまだ店頭にあったので「今買わなければ、誰かに買われてしまう…!」と思ってオーダーしてしまいました(笑)。

GUSTOのDURO TLに乗ってみた感想

試乗はせずに買ったけど、期待通りで不満はゼロ。むしろ大満足です。

まあ、他のカーボンロードバイクには乗ったことがないので比較はできませんが(笑)。 現状で満足しているので、デフォルトのままで、当面カスタムの予定もしていません。

2021-10-30 09.48.15

メカいじりは得意ではなく、好きでもないので、メンテ等はすべてショップに頼ってます。お世話になっているのは相模原にある「中島サイクル」さんです。

ロードバイクに関する情報の仕入先

ネットが主です。メーカーやショップのサイト、ローディーさんたちのブログ、YouTube等々。

特定のチャンネルを登録して見るよりも、サイクリングロードや地域を都度検索して、誰かが走っている様子を事前に下見する…的な使い方をしていますね。

Iさん自身のこだわり

特にないですね。
矛盾するような言い方ですが、こだわりがないのがこだわりというか…(苦笑)。

自転車以外でもそうなのですが、自分が使いやすいようにカスタマイズするよりも、そのモノに自分を合わせる方がラク…と思う性格なんです。デフォルトの状態で不満はなく、単純に自転車で走るという行為自体が好きなんだと思います。

2021-10-30 10.57.53
※ボトルをそのままツール缶として利用するスタイル

お好きなコースや好きな景色

月並みですが、宮ヶ瀬湖、城山湖、津久井湖です。
湘南方面に行くことも。

信号が少なく、車通りが少ない場所が好きなので、都心や横浜中心地は避けています。

2021-10-30 09.46.39

車載・電車輪行は…ほぼしないですね。

どうも僕はそこまで移動するのが面倒だと感じてしまうようで、数時間かけてその場所まで行くより、その時間をサイクリングに充てたいんです。場所云々よりも自転車で走るという行為そのものが好きなんでしょう。

ロードが趣味になったことで起きた変化でいうと、汗をかくのが不快でなくなり、暑いのが平気になりました。

サイクリング以外の趣味

コロナですっかりご無沙汰してますが、ライブですね。

骨太な洋楽が好きで、お気に入りのアーティストはレッド・ホット・チリ・ペッパーズ、メタリカ、リンキン・パーク、U2あたり。来日するときは欠かさず都内へ見に行きます。

あと、洋楽ではないですが、ベビーメタルには最近ハマっています(笑)。

サイクリング中によく立ち寄るお店

神奈川界隈のサイクリストにはおなじみ、オギノパンPainPati(パン・パティ)です。

よく行くコースだと、八王子方面だと高尾山の髙乘寺(こうじょうじ)にある忌野清志郎のお墓に時々行きます。ロックバンド「RCサクセション」のボーカル、忌野 清志郎ですね。

じつは清志郎も好きでして、人生に迷ったときは清志郎の墓前で手を合わせて帰ります。
そして、実は、清志郎は私の遠い遠い遠い遠い親戚らしいです。

嫁のおじさんの奥さんと清志郎の奥さんが関係があるらしいので、血はまったくつながっていないんですけどね。

参考記事:忌野清志郎のお墓

IMG20211023111220

こちらは、八王子の「THE BASE」で、息子のロードをラバッジョさんに洗車をしてもらったときの1枚です。ラバッジョさんの存在を知ったのも、サイクルガジェットTVがきっかけです(^^)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

いつの間にか2月になってた…! 月刊サイクルガジェット2月号のことを忘れていたわけじゃないですが、「2月はまだ先」という気分でおりました(^_^;) ということで、バタバタしながら2月号をお届けします。 m(__)m 渋谷のニューヨークスタイル「PIZZA SLICE」が病み ...
いつの間にか2月になってた…!

月刊サイクルガジェット2月号のことを忘れていたわけじゃないですが、「2月はまだ先」という気分でおりました(^_^;)

ということで、バタバタしながら2月号をお届けします。
m(__)m

渋谷のニューヨークスタイル「PIZZA SLICE」が病みつきになる

渋谷と恵比寿の間に「PIZZA SLICE(東京都渋谷区猿楽町1-3 代官山上新ビル 1F)」というニューヨークスタイルのピザ屋さんがあります。

2022-02-01_07h02_32

ニューヨークに留学していた友人から「アメリカ時代の味を思い出すから!」と誘われて、一度行ってからはまってしまいました。その後、一人で何回も通っているほど気に入っています。

内装は至ってシンプル。商品はカウンターで注文して受け取るカフェテリア形式で高級感は無いけれど、居心地は悪くないです。

2021-11-13 11.55.10


2021-11-13 11.55.14

飛び上がるほどうまいとか、ほっぺたが落ちるってわけではないけど、ピザにそういう情緒を求めてはダメです(笑)。留学生時代に毎週のように食べていた懐かしいアメリカンな味です。

ふりかけのようにかけるペッパーがあって、それは通常の日本のピザ屋さんにはないモノ。アメリカ留学時代を思い出させる懐かしい味でした。アメリカにいた人なら「あ~!あれね」ってわかってもらえると思います。

これをワッサワッサとかけるのが好み。

2021-11-13 11.56.21
※こんなかんじで提供されます(ペペロニとイタリアンソーセージ)

1ピース500円と安くはないけれど、個人的に好きな味。渋谷で「ピザの気分だな」ってなったら行ってみてください。

ただし、私は目下ダイエット中なので行くとしても月一回まで…にしています。

2021-11-24 12.59.20
※ペッパーをかけた様子

駿河健康ランドが良き

年末にサクッと泊まりで駿河健康ランドに行ってきました。
自転車旅ではなく、奥様を連れての単なる静岡旅行です。

2022-02-01_07h12_18

素泊まりで6000円ちょいで、かなりリーズナブル。
魅力は何と言っても豊富なお風呂とサウナで、宿泊中は入り放題。

低温、中温、高温、塩サウナがあって、どれも十分に広くて快適。高温サウナは男性用は何と104°あります。体が燃えるんじゃないか…と心配でこれには入りませんでした。(ただし女性は高温でも84°cまで)

さらに岩盤浴サウナもあります。ふつうは岩盤浴って「作務衣を着用」して入るじゃないですか。でも駿河健康ランドは裸のまま入れます。つまり、お風呂の一つとして岩盤浴が設けられているのです。

温度は40℃と岩盤奥にしてはやや低めで、汗だくにならず長居できます。
寝ている人もたくさんいました。

ユニークなのが、動いて体をほぐす歩行浴・全身浴があること。水深135cmあってしっかり歩けるし、熱くもなく寒くもない絶妙な水温なので、サウナ後の火照った体を冷やすのにもピッタリ。

2021-12-18 09.02.31
※部屋はいたって簡素

これまでサウナを嫌っていたオクサマが「駿河健康ランドのおかげでサウナの素晴らしさに目覚めた!何時間でも入っていられる!また来たい!!ねえ、今度はいつ来る?」と大騒ぎするほど。

サウナ嫌いをサウナ好きに180度変えてしまう恐るべき魅力を持つ駿河健康ランド、ぜひどうぞ。

サウナハットを買ってみたら予想以上によかった

たまたま立ち寄ったサウナで無料レンタルをしていたので、「物は試し」程度に期待せず使ってみたら「これはいい!」となってしまいました。

てっきり「ファッションの一種」としてやっているのかと思っていましたが、完全な勘違いでした。実用性は高いです。

帰宅後にアマゾンで物色して購入したんですが、サウナハットって意外に高いんですね…3,000~4,000円もするんだ…。

IMG_7217

買ったのはタオル生地でできている厚手のタイプ。

使い方はかんたんで、サウナに入ってる間や、サウナから出て休んでいる時、サウナハットを冷水にひたしてかぶるだけ。

頭皮と頭髪が熱くなりにくく、サウナ室で快適に過ごせます。
1枚あるだけで体感温度はけっこう違うものです。

IMG_7221

今ではすっかりサウナのお伴になりました。
サウナによく行く方なら1つ買っておいて損にはなりません。

今月51歳になります

今月で51歳を迎えます。すでに50歳の大台は超えているので改めて感慨深さとかはないですが、半世紀以上も生きてしまったか~という気持ちです。

年齢の割に若さと活力は維持できてまして、自転車を趣味&習慣にしているおかげで、心身ともに至って健康ですね。

やりたいことはたくさんあるし、行きたい場所もたくさんあります。メンタル面はまったく衰えていません。とはいえ、いまさら誕生日を祝う年齢でもないので、静かに自宅で過ごそうと思います。

関係ないですが、「50歳」でYouTube検索したらこんな動画が見つかりました。



鎌倉でハイキングしてみた

友人に誘われて鎌倉でハイキングをしてみました。

ふだんサイクリングしかしてないので、鎌倉にハイキングコースがあるということすら知りませんでした。

三つほどコースがあって、そのうちのひとつが「天園(てんえん)ハイキングコース(全長5 km)」です。

別名「鎌倉アルプス」とも呼ばれ、鎌倉北部の外周を巡ります。
建長寺と瑞泉寺をつなぐコースで、鶴岡八幡宮と鎌倉宮の北側をぐるっと囲むコース。

2022-01-31_22h17_07

当日は 北鎌倉駅からGoogle マップに従って歩いて行き、建長寺に到着。入り口はどこだろうと探すも見当たらず、 受付の人に聞いたところ、なんと建長寺の中にコースがあるそうな(よって拝観料500円がかかります)。

2022-01-29 09.29.58

建長寺から瑞泉寺のある二階堂へ向かうコース。


2022-01-29 09.46.09
※烏天狗…?なぜここに

途中で鎌倉市の最高地点があったり、相模湾、鎌倉市、遠くには伊豆半島や富士山が見える見晴台もあります。

2年間生活していながら、「鎌倉にこんな場所があったとは…」とびっくりしました。サイクリングしかしてなかったら決して出会えなかった風景です。

2022-01-29 09.47.58


2022-01-29 09.53.18
※鎌倉の街と相模湾が一望に(小田原~箱根~伊豆半島も)

それなりにアップダウンはありましたが、小学生くらいの子供やご老人もいたし、普通の健康体の方なら問題なく楽しめる初心者向けコースです。

2022-01-29 23.06.46

この日は北鎌倉駅から出発してハイキングコースを出て鎌倉宮→鎌倉→由比ヶ浜→稲村ヶ崎→七里ヶ浜→江ノ島まで合計20キロ歩きました。20キロ歩くってなかなかないので結構足は疲れます。

自転車とまた違った筋肉疲労でこれはこれでいいですね。何より食事が美味しかったし、スイーツもいつもよりも美味しく感じました 。空腹は最高のスパイスです。

去年はキャンプを新たな趣味にしましたが、今年はハイキングも新たに加えてみようかと思っています。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます