サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2021年10月

今回登場するのは「Cervelo 大好き!」なnigeryuさんという男性。 ただ好き…ではなく、半端ないくらい「好き!」だそうな。 人がどんな理由で、どんなプロダクトと恋に落ちてしまうのか…。話を伺うと、「なるほど!分かる気がする…自分も無意識に商品をそんな視点で選 ...
今回登場するのは「Cervelo 大好き!」なnigeryuさんという男性。
ただ好き…ではなく、半端ないくらい「好き!」だそうな。

人がどんな理由で、どんなプロダクトと恋に落ちてしまうのか…。話を伺うと、「なるほど!分かる気がする…自分も無意識に商品をそんな視点で選んでいる…」と思わされました。

ということで、合計5台のCervelo を持つnigeryuさんにお話を伺いました。

R5(2016)-1

<オーナーさん>
  • nigeryuさん(51歳・男性)
  • 東京都町田市在住
  • 動くサーベロ4台
  • 途中サーベロ1台(P2C)
  • CAAD10
※合計6台
※nigeryuさんのInstagram

目次


ロードバイク始めたキッカケ

車とバイクがもともと好きで、2007年にオフロード系自転車で通勤していたんです。

最初乗っていたのは、TREKが2000年くらいに出したカーボン製のYの字のMTB(Y22)。かっこいい!って思って買いました。17万円くらいしましたね。専攻学科がデザイン科だったので、デザインに興味を持ちやすい性分なんです。

それを通勤で使ってたけど、フロント3段、リア9段で重くて遅い…。通勤途中、ロードバイクにバンバン抜かれて悔しく思ったのがキッカケですかね。

ちなみに、車にものめり込んでいて、当時はロードスターのMLに加入していました。走行会で全国を走っていたのは懐かしい思い出です。自転車を趣味にしたあとも、車やオートバイは継続して好きで、並行していました。いきなり何もかも投げ捨てて、自転車の世界へ切り替えたわけではありません(笑)。

Cervelo P2Cとの出会い

まず買ったのがTTバイクです。

ロードバイクのような細いタイヤなら速く走れるのでは?と思って、タイヤを買いに自転車屋さんに行きました。

で、置いてあったCervelo P2C(もろエアロ)の翼断面フレームに一目惚れしました。当時は独身の強みで、大枚50万以上をなんとか工面して、新車を組んでもらいましたね。

Cervelo P2Cをブルホーンで組み、街乗り用と通勤に使っていました。TTバイクで通勤?と思うかもですが、なんでも形から入る性格なんです(汗)。

次々にロードバイクが増えていく

その後、本格的にハマってバイクが増えていくわけですが、2008年のリーマンショックでポンド・フランが大暴落していた時期に、「自分はメカには強いはず!」という謎な自信が湧いてきて、格安のCervelo RSのフレームを海外通販(ベラチ)で購入して、私の中の「何か」が決壊しました。

RS(2009)-1

記憶が定かじゃないですが、カーボンフォークのコラムカットを自分でやってから、なんか吹っ切れた気がします。

2012年式のCervelo S5、 R5、Canondale CAAD10、そして2016年式Cervelo R5…と、ebayやヤフオク、海外通販を駆使しまくり、フレームからホイールが生え、コンポからフレームが生えして増殖し続けています。

以前から車とバイクを弄り倒していたので、「自転車は余裕」だと思ったんでしょう。大学では自動車部で、エンジンをバラしていました(笑)。ジムカーナ、オフロードはダートトライアルの競技もしていました。4駆のファミリアを3台乗りつぶしたのも良い思い出です…(遠い目)。

お金ですか?すごくかかるんですよ…。
なので、バイトしまくって中古車を買う生活を送っていました。

サーベロが好きな理由

個人的な好みとして、「専業メーカー」が好きなんです。たとえば、ヘッドホンを買うとしてソニーはいろいろ出しているけど、そうじゃない、ヘッドホンに特化した専業メーカーのほうを選びがちです。

サーベロは競技専業っぽいイメージがあって、ぐっと来ますね。

一般層の認知はやや低いけど、玄人には知られているという絶妙な知名度、ミドルグレード以上しか作っていない専業メーカー、そして各方面のプロ選手が使用している機材……そこに注力している感じが好きです。

また、何かしらいつも新しいチャレンジにトライしてくる姿勢も好きで、つい選んでしまいます。そんなに一般的な人気もないので中古品が安い!というのもあります。 

ちなみにPCはレノボ、マイカーはずっとマツダ党で今はアテンザ(セダン)に乗っています。トランクがすごく広いので、ホイールを外してフレームが入ります。後部座席にもう1台積めるので、2台運べますよ。

そういえば、ロードスター時代はトランクにロードを無理くり載せていたなあ…(2回目の遠い目)。

R5(2016)-2

最近はebayで買ったCervelo R5 (2016)のフレームを組んで乗り回していますが、傷を直して磨いている途中で待ちきれなくなって組んでしまったので、サンドペーパーを掛けたままな部分や、エポキシを盛ったままのところも残ってます。

ついでに、カーボンクリンチャーのホイールを無理やりチューブレス化して試したりもしています。

今後欲しいロードバイク

若いローディー達への対抗として、『体力の衰えや自己鍛錬不足をカネで解決するスタイル』なので(笑)…いま欲しいのは、

  • スペシャライズド:S-Works Tarmac SL7(etap)
  • Cervelo:S5の最新モデル(ステムがYの字になっている)
  • Trek:Emonda SLR(etap)

あたりでしょうか。
どうやら、ヨーロッパより北米のメーカーに惹かれる傾向があるみたいです。

どうやったら安く買えるか、シミュレーションしましたが、購入には至っていません。新車の価格では奥様を説得できませんでした…。

あと、現状6台を所有してますが、バイクそのものは1台しかなく、残りはすべて「そのバイクのスペアパーツ」という定義になっています。誰がなんと言おうがそうなんです。妻にはそう説得しています(笑)。

妻は自転車に興味を持たず

妻にも勧めるものの、ドロップハンドルが怖いようで一歩を踏み出してくれません。

クロスバイクには乗っているけど、近場オンリーです。汗水たらして走るのは好きではないみたいで、運動したほうがいいとは分かっているみたいですが、能動的に走ることはあまりないですね…。

ロードバイクの情報の仕入先はもっぱらインターネット

ブログとYouTubeですね。


あたりをよく見ます。

雑誌は紙ではなく、デジタル(サブスク)で読む派です。レースを視聴するのも好きですね。弱ペダ等のアニメは…とくに興味はありません。リアルが好きなので。

自分で組んで自分でメンテするのがこだわり

ホイールの手組み以外は、ほとんど自分でやってます。修理して課題解決をするのが楽しいんです。私の場合、自転車触るのと乗るのはどちらも同じぐらい楽しいので、お金を払って楽しみを手放す気にはなれません。

キャノンデールのホログラムクランクというアルミ削り出しのチェーンリングがついた激軽いものが気になっていて、中古単体で8万円ほどするのであきらめていたんですが、「ペダルが取れないから」って理由で、2万円で売りに出されていたのを見つけ、思わず買ってしまいました。

CAAD10-3

自力でなんとか外せたので、やった!と思いました。CAAD10につけたところ、6キロ台になってしまいました。街乗り用で駐輪場に放置できるつもりのCAAD10が、どんどん街乗りから離れてしまってます。

CAAD10-2

CAAD10にはSRAMのRED(機械式)を使っているんですけど、それはeBayで3万円と安くゲットしました。掘り出し物、訳あり品を見つけるのが趣味なんです。ただ、明らかに安すぎるサドル、シートポスト、ハンドルはリスクを考えて避けてますね。

まあ、保証がないのは織り込み済みだし、競技で乗るわけでもないし、人にそれを売ることもしないし、自己責任でやっているので問題はないかなと。

CAAD10-4

車やオートバイに比べて構造がシンプルなので、構造の理屈や理由を自分で考えて理解していきやすく、ちょうどいいですね。ただ、ポジションについては未知の部分もあるので、プロのフィッティングをいつかお願いしてみたいと思ってます。

よく行くお気に入りのコース

身長170cm、体重70kgなので峠は苦手。平地が好きです。

仕事の関係で土日に働くこともよくあります。なので、ソロで走ることが多めかな。

S5(2012)-1

町田から境川を下って、江ノ島方面からの横須賀とか、逆に境川を上って津久井湖からの相模湖方面に行く…のをよくやります。たまに横浜のみなとみらいに足を伸ばすことも。

風向きで目的地を柔軟に変更してます。なにしろ、境川はまっすぐなので向かい風だとツラいんですよ。

計画しないで行動するのが好きで、思いつくままフラッと走ることが多く、最近行ってよかったのは、箱根湯本の日帰り温泉「和泉」の外湯(神奈川県足柄下郡箱根町湯本657)ですね。



【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

キャリーミー(CarryMe)をお借りする機会がありまして、その感想を書いてみようと思います。 ミニベロ好きな人にはお馴染み、パシフィック社のミニベロブランドですね。一般的なミニベロは13~20インチのタイヤサイズですが、キャリーミーはなんと「8インチ(20cmちょい ...
キャリーミー(CarryMe)をお借りする機会がありまして、その感想を書いてみようと思います。

ミニベロ好きな人にはお馴染み、パシフィック社のミニベロブランドですね。一般的なミニベロは13~20インチのタイヤサイズですが、キャリーミーはなんと「8インチ(20cmちょい)!」という極小。Sサイズピザくらいの大きさです。

2021-10-09 08.19.36

存在はずっと前から知っていましたが、さすがに走行には無理のある構造では…という印象を持っていました。と同時に、折りたたむとすごく小さくなるので、「とはいえ、最強の輪行マシンだろうなあ」という気持ちもあったり。

いつか乗ってみたかったキャリーミー。
以下、インプレッションです。

目次


カンタンにキャリーミーのスペックをば

  • タイヤサイズ:8インチ
  • フレーム:アルミ
  • ブレーキ:フロントがリム、リアがドラム
  • 重量:8.6kg
  • 折りたたんだサイズ:32cm(W) x 25cm(D) x 91cm(H)
※なんと「A4用紙の上」に収まる!
※縦長ロッカーにも入る!

2021-10-09 08.11.47
※感動モノの小ささ&細さ

モデルは「エアータイヤ仕様¥98,780」と「ソリッドタイヤ仕様¥103,400」の2種類あって、エアータイヤ仕様が通常モデルです。

ソリッドタイヤ仕様は空気を入れる必要がないノーパンクタイヤですね。災害時とかに安心ですが、乗り心地はかなり固くなります。あと、ソリッドタイヤ仕様の重量は約9.1kgと、500g 重いです。

キャリーミーはめちゃくちゃ可愛い

タイヤが小さいので、威圧感ほぼゼロ。とにかくかわいらしい。こんなにキュートなミニベロを他に知りません。

走っていると、歩行者に二度見されまくります。おっさんが乗っているので、若干、気恥ずかしさがありますね(汗)。

下のように、女性が乗るとめちゃくちゃ似合います。

2021-10-21_08h38_52
※公式サイトより引用

キャリーミーはロングライドマシンではない

20km ほど走ってくるか~と思って走り出して、100m の時点で「5km にしておこう」と思い直しました。やはり8インチだと長距離は厳しいです。

家の周囲を5kmほど走りましたが、それだけでほどよく疲れます。
20km 走るのは現実的ではないです。シングルギアですしね。

2021-10-09 08.12.10

キャリーミーの速度域はママチャリとほぼ同じ

キャリーミーの速度を表現しているブログなどを読むと、”26インチ3段ギヤのママチャリの軽いギヤに入れた感じの走り”と、書いてあります。実際走ってもそのとおりで、「ママチャリで流しているのと同じくらいだな」と感じました。

試しにママチャリで走っている人の後ろに付いてみたら、たしかにちょうど同じスピード。なんだか、久しぶりにこの速度域で走った気がします。

シングルスピードなので、あっという間にトップになってしまいます。スポーティなミニベロに乗り慣れている身としては、もうちょっとスピードが出るといいな…と感じますが、こういうキャラの乗り物なので、これでいいのでしょう。

とはいえ、GCS Yokohamaさんの動画見ると分かる通り、なかなかの軽快感はありますし、走らせていて楽しい気分になります。



交通量の多い車道はキャリーミーだとやや怖い

車の流れに比べて相当遅いので、ちょっと怖い印象でした。EEZZ D3くらい3段ギアがあれば加減速できて恐怖感はなくなるんですけど、ママチャリスピードだとちょっと…かな。

サイクリングロード、歩道、1本入った路地や住宅街のほうが安心して走れます。

2021-10-09 08.20.19

川沿いの遊歩道を流してみたんですが、景色をゆったり眺められて、「あぁ、キャリーミーはこういう使い方が向いているな」と思いました。

キャリーミーのハンドルはかなりピーキー

ホイールの小ささ&ホイールベースの短さのせいで、下りで特に感じますね。片手を話すと不安定になるので、しっかりハンドルを握っていなければ…と緊張感が増します(笑)。

2021-10-09 08.21.01

街中のちょっとした坂なら問題なしですが、間違ってもダウンヒルはしないほうがいいでしょう(笑)。

キャリーミーのブレーキ性能は問題なし

フロントがリム、リアがドラムブレーキです。

2021-10-09 08.19.48

2021-10-09 08.21.51

レバーを引いた感覚もしっかりして、下りでも安心して止まりました。
出せる速度域から鑑みて、このブレーキで何の問題もないです。

段差はもちろん、ザラザラの路面は苦手

タイヤサイズが小さく、エアボリュームも少ないので、当然ながらガタガタ道には敏感です。
荒れた道だとお尻が痛い。

2021-10-09 09.32.00

きれいなアスファルトだと気持ち良く走れますね。

キャリーミーのチェーンの音が独特

ふつうのよりも決めの細かい専用品でして、音がなんだかかっこいい。

2021-10-09 08.21.41

チャリチャリではなく、ミュィーーン…みたいな機械的な音です。
表現しにくいですが、良い音だなと感じました。

軽い!運びやすい!

8.6kg という車重は、ボトルやサドルバッグを積んだ状態のロードバイクと同じくらい。なので、相当軽いです。

が、実際はもっと軽く感じますね。縦長でコンパクトなので、肩に掛けやすいからでしょう。「輪行が最強レベルでしやすいぞ…旅のお供にしたらあんなことも、こんなこともできるな…」と妄想が膨らみます。

2021-10-09 08.13.10

付属のキャスターでスーツケースのようにコロコロと転がせるのもGOODです。
路面がきれいな場所に限りますが、建物内や駅構内でかなり重宝するはず。

スタンドが便利

街中移動用の実用車なので、スタンドはマストです。

2021-10-09 08.22.02

ペンくらいの小さなキックスタンドがちゃんと装備されていて、機能はバッチリ。
きちんと自立してくれますし、不安さはまったくなし。動きもスムーズです。

キャリーミーの組み立てはカンタン&しっかり自立

動画を数回見れば、すぐわかります。



フレームを折らないタイプで、くの字に曲げつつ、立ち上げるようにフォールディングします。キャスターの台座がちょうどよい感じに足となり、自立します。

安定性も高いので、このように玄関先に保管するのもアリですね。

2021-10-10 18.09.28

なにしろA4サイズなので、生活スペースを取りません。楽器を置いている…くらいの感覚です。圧迫感もほぼないですね。

8インチのタイヤの空気はどう入れるの?

米式バルブが採用されていて、キャリーミー専用チューブなんでしょうか、バルブがぐにっと曲がった状態で飛び出しているので、そこにグッとフロアポンプのヘッドを差し込むだけ。やりにくさはありません。

2021-10-09 09.08.49

規定空気圧の記載はなかったですが、まあそこは良い感じに…ということなんでしょう(笑)。

そういえば…8インチ予備チューブって市販されているのかな…と思って、アマゾンで見たら、ふつうに売ってました(^^)。

旅に行きたくなる自転車、それがキャリーミー

キャリーミーは単体で長時間サイクリングする…よりも、短い移動を繰り返すのにベストな乗り物だと思いました。

観光地等で数キロ走って立ち止まり、散策してからまた走る…を繰り返す、そんなイメージです。

スピードは出ないし、登り坂は押して歩かねばなりませんが、「それでいいじゃないか、だってキャリーミーだもの」と思えます。

キャリーミーって、なんというか…自転車でもミニベロでもなく、【自分の脚の性能を少しだけ拡張してくれる器具】のように感じますね。

観光地で10km 歩くって相当大変で、途中で疲れてしまうのが、キャリーミーがあれば汗もほとんどかかずにさらっと移動できる。500m とか1km とかの細かな移動を繰り返すマシンとしては最高です。



しかも、縦長ロッカーにも入るので、「キャリーミー→電車→歩行→キャリーミー→電車…」と柔軟に切り替えつつ、最適な移動手段を選べられます。

そのままでも十分に小さいので、店先に駐輪しても邪魔にならないし、駐輪場のないカフェのような空間なら、「畳んで足元に置いておく」でもOK。これはめちゃくちゃ安心できます。

2021-10-21_08h40_31
※公式サイトより引用

観光地以外でも、「ライブ会場や競技場」への移動手段にもなります。そういう会場って、たいてい駅からちょっと離れた場所にあることが多いですから。足元に保管すれば通行を妨げません。用途は無限に広がりそう。

ただし、輪行や会場内などに持ち込むときは、別売りのキャリーバック(¥7,150)が必要です。専用品なのでぴったり車体が収まるし、持ちやすいストラップがついてます。

使わないときは小さく折り畳めて(H30×W20㎝×D6㎝)、キャリーミー本体に装着できます。しかも、側袋にはメッシュポケットがあるので、わざわざリュックを背負う…などは不要。手ぶらで輪行できるのも、地味に嬉しいポイントです。

キャリーミーはどんな人にオススメか?

万人向けではなく、正直、その人の用途によります。「サイクリングをメインに楽しもう、遠くにでかけたい」のなら、オススメしません。16インチ以上のミニベロにしたほうがいいでしょう。

すでにロードバイクや多段変速のミニベロを持っている人で、「通常マシンとは別に、気楽なお出かけ用として」なら大いにアリです。

2021-10-09 08.21.11

私個人でいうと、ダホンのEEZZ D3(3段変速)を所有しているので、キャリーミー的な用途はほぼカバーできるんですが、唯一敵わないのが「輪行のカンタンさ&旅先の移動手段としての手軽さ」。ここは相当に魅力的…。

EEZZ D3はほぼ10kg と1.4kg しか違わないものの、このわずかな差が駅構内の移動や乗り換え移動ではボディブローのように効いてくるんですよね。8キロ台を実現しているミニベロはかなりレアです。

「ロッカーに入れられる」という圧倒的優位性がじつに素晴らしい。そんじょそこらのミニベロは持ち合わせないメリットです。

私は……もうちょっと悩もうと思います(^^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

25c サイズのタイヤに乗り慣れてしまうと、グレーチングにハマりにくいと感じます。同じことを23c でやると一瞬「ズボッ」となって焦りますね…。いついかなる時も、グレーチングは踏まないほうがいいな…と感じている今日このごろ。 ということで、32回目の自転車事故コ ...
25c サイズのタイヤに乗り慣れてしまうと、グレーチングにハマりにくいと感じます。同じことを23c でやると一瞬「ズボッ」となって焦りますね…。

いついかなる時も、グレーチングは踏まないほうがいいな…と感じている今日このごろ。

ということで、32回目の自転車事故コンピレーションです。
今回は海外の事故動画を6個紹介します。

Cycle Crash At 55 km/h || Broken Fork


※事故発生時間:12秒

インドの自転車YouTuber さんがアップしていた事故動画。

時速55km とかなりのハイスピードでコーナーに侵入し、タイヤが滑ってコントロールを失い、対向車線を向かってきたオートバイに正面衝突。

オートバイが危険を察知してスピードを落としてくれたので、衝撃はやや緩和されたっぽい。とはいえ、フォークはバッキリと折れ、前輪が外れてしまったことからも、大惨事になっていてもおかしくなかった。ローディ側は大怪我はしていない様子。

それにしても、オートバイはびくともしていない。重量差ってすごい…。

もしもオートバイが来ていなかったら、ガードレールに突っ込んで崖下に放り出されていたかも…と考えると、もしかしたら最悪の事態からオートバイが守ってくれた…と言えるのかも。

学び

減速するのはコーナー進入前!
侵入してからでは間に合わないこともある。

Road bike Safety Crash Highway Cycling Bike Accident Survive Helmet Protection


※事故発生時間:20秒

下ハンドルを握って、前のめりな状態で広い道路(右側車線)を走っているときの事故。

脇道から本線へ侵入してきたSUVを追い越そうとするも、SUVが「自転車より先に行ける」と判断したのか、道を塞ぐように発進してきた。挙動からして、そもそもロードを見落としていた可能性もあるが…。

ルール上はSUVが待たねばならないのだろうが、「そうはしないかも知れん」と疑うほうが良い。とくにぶつかって被害が大きい側は、自己防衛のためにも。

どっちも「行こう」としている状況では、サイクリストはドライバーの顔を見て、アイコンタクトをすること。不思議なもので、これだけで「いくね」「どうぞ」という意思疎通ができるものである。ドライバーがこっちを見ていないなら、気づいていない可能性が大なので、減速して道を譲るのが賢明。

学び

スピードに乗っているときほど、「減速するのがもったいない」意識が働くものだが、車の挙動を見て、ジリジリ前進してくるようなら、先に行かせよう。

Bicycle Crash


※事故発生時間:17秒

MTBを走り出してすぐ、なんだか様子がおかしい。坂道を下っているのだが、全く減速しないのでどんどんスピードが出る。

え、なんでブレーキかけないの?無茶な走りをする系の動画なの…?と思ってみていると、まったく減速しないままコーナーに入り、駐車してあったバンに激突→激しく転倒。グリルを破壊し、ヘッドライトも割れてしまう。

サイクリストさんはめちゃくちゃ痛がって地面をのたうち回っている。これは気の毒…。

説明欄によると、「何者かにブレーキワイヤーが切られていた(悪戯?)」とのことで、走り出してからそのことに気づいてしまった。おそらく、両足を地面にこすりつけて減速を試みたとは思うが、出過ぎたスピードはもはやコントロールできなかったということか…。

肋骨2本を骨折し、背中にも怪我をしたそうな。

学び

走り出す前にバイクの動作確認を!
(ブレーキが作動するか、ホイールがしっかりハマっているか、など)

Deer bicycle crash


※事故発生時間:31秒

ニューヨーク州のハーリーマン州立公園内の道を走っていたら、鹿が突然横切ってきて、タイミング悪く側面衝突した。かなりスピードは出ていた(時速56キロ)ので、避けることも減速もできなかった。

愛車のCanyon Endurace CF SLX にはいくつもクラックが入ってしまったそうで、おそらく廃車になっったと思われる。

ストレートな正面衝突だったこともあり、オーナーさんはしばらくして立ち上がっていたので、大怪我はしていなかった様子。

学び

さすがにこれは予見できない…。
動物は左右の確認をせず、飛び出してくるものである…ということは覚えておきたい。

London Road cycling accident crash Moped hits cyclist & runs away | scooter bate em ciclista e foge


※事故発生時間:23秒

ロンドンの市街地。交差点の信号が青になって直進しようとしたサイクリストの後ろから、オートバイが追い越してきて、しかもサイクリストの鼻先を塞ぐように曲がってきた。

そのとき、サイクリストに接触したのでサイクリストは横転。
原付きはそのまま逃げていった。

ただの横転なので怪我はなく、立ちごけレベルで済んだのは不幸中の幸いだったけど、後続の車の流れによっては大事故になっていたかもしれない。それにしても、オートバイのなんという横着な走り方よ…。

学び

「追い越し→直後の左折」にヒヤッとさせられるのは、サイクリストあるある。
(日本と同じ左側通行の)英国の自転車事故は、日本人が見ても「そういう事故のパターンもあるのか…」とイメージが湧きやすい。

car fails | bike accident | #Shorts


※事故発生時間:すぐ

大型バイクと車が荒野で正面衝突する、ちょっと信じられない事故。一瞬「CG?」と疑ってしまったほど。見通しの良い道なので、少々オーバーランしてもOKだろうという油断が車にあったのかもしれない。

バイク側はそんなにスピードを出していたわけではなく、いたって普通だった。こっちの車線に侵入してくた車に非がある。

バイクは大破し、運転手は屋根に乗り上げるようにふっとばされて、首から地面に落下。フルフェイスヘルメットをしていたとはいえ、無傷では絶対に済まないと思う…。

学び

いくら注意していても、他人の不注意による事故に巻き込まれる可能性は常にあるのだ、と意識しておくしか無い。

2017-05-15 18.36.09

皆様も、どうか安全運転でお過ごしください。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

管理人は『弱虫ペダル』を一切読んだことも、観たこともない人間です。 自転車部の高校生男子らが県外の強豪校と戦って、全国の高みを目指す…自転車版スラムダンク…くらいの認識なんですが、大きく外れてはいないかなと。 ただ、この取材をしていると、いかに多くの ...
管理人は『弱虫ペダル』を一切読んだことも、観たこともない人間です。

自転車部の高校生男子らが県外の強豪校と戦って、全国の高みを目指す…自転車版スラムダンク…くらいの認識なんですが、大きく外れてはいないかなと。

ただ、この取材をしていると、いかに多くの方が『弱虫ペダル』の影響を受けているか、を痛感します。この作品のおかげで、ロードバイク人口って劇的に増えたのではないでしょうか。

今回登場いただくのは、推しキャラである「黒田雪成」という登場人物が乗るKUOTAを購入された、愛知県在住のMさんです。

unnamed (3)

<オーナーさん>
  • Mさん(35歳 男性)
  • 愛知県在住
  • KUOTA のKRYON (2016年モデル)

目次


ロードバイクを始めた理由&愛車との出会い

2018年に、年甲斐にもなく弱虫ペダル(アニメ)に影響を受けて始めました。もともとロードバイクに興味はあったけど、アニメ見てからなおさら意識するようになったんです。

そんなタイミングで、TwitterのフォロワーさんがKUOTAのフレームを売り出してるのを偶然見かけました。オーナーさんがチポリーニに乗り換えたということで手放すと知り、フレームだけ買いました。

つぶやきを見逃さなかったのが幸運でした(笑)。

じつは、KUOTA のKRYONが最初の一台ではなくって、以前はスペシャライズドのアルミバイク「ALLEZ(アレー)」に乗ってて、そのパーツを移植したかんじです。

ALLEZ(アレー)も中古で買ったし、ツイッター経由とはいえ、不安はなかったです。オーナーさんに岡崎市で直に会って、受け渡ししていただきました。

KUOTAを選んだ理由

弱虫ペダルの推しキャラが「黒田雪成」なので、一緒のメーカーに乗りたかったからです。エースアシストが荒北さんで、その人を継いだキャラですね。
※総北高校のライバル校、箱根学園の副主将

unnamed (1)

ただ、安城市では新車を取り扱っているショップが少なくって、自分の知る限り1店舗のみ。でも、そこはKUOTAを取り扱っていないんです。

大府市には取り扱い店があるらしいんですが、さすがに遠い…ということで、中古品に飛びついたんですね。

愛車の面倒を見てくれるお店はどうしている?

安城市のショップが面倒をみてくださいます。他店購入や中古でも修理・メンテナンスしてくださるお店で助かりました。

自分では機械いじりは好きではなく、すべてお店でやってほしい派なんです。

KUOTA以外の選択肢はあった?

無難にGIANT TCRを最初は考えたんですが、よく見かけるモデルというのが気になり、決心できませんでした。しかも、友人も乗っているのでモロにカブります(笑)。

その点、地元ではKRYONはもちろん、KUOTAをめったに見かけません。なので、KUOTAに乗っている人がいると勝手に仲間意識がわきますね。

KUOTA のKRYONに乗ったインプレッション

インプレ記事を読む限り、どうやら硬いフレームらしいです。が、アルミからの乗り換えなので、そこまで感じませんね。

むしろ疲れにくく、身体に疲労が残らないし、しかも踏んだら踏んだだけ良く進む優秀なフレームです。タイプ的にはオールラウンド。

unnamed (4)

なお、BBが特殊(BB386)でかなりレアらしく、シマノのBBが使えません。JIS規格ではないそうです。あと、若干フレーム重量が重いですね。脚力のある人に向いているフレームだと思います。

KUOTA のKRYONを組んでいる機材の詳細

コンポーネントは105(5800)とアルテグラ(R8000)のミックスです。クランクとフロント&リアディレイラーのみアルテグラで、シフターとブレーキが105。早くデュラエースにしたい…。

ホイールはアルテグラ6800時代の物(1700g)で、サドルはセライタリヤ チタンレール。 ハンドルは 3T(アルミ)を使っています。

Mさんのこだわりは?

低めのリムハイトが好みなので、今はアルテグラ6800のホイールを履いてますが、そこそこ重量のあるホイールなので交換したいです。次も選ぶのは、リムハイトの低いホイールですね。

unnamed

あとは、基本は中古パーツで組んでるので、これからも「中古でも全然走れるよ!」ってとこを見せて行きたいです(笑)。

今後やりたいカスタム

ヒルクライムが好きなので、軽量化したいです。

バーテープを薄いモノ(20g)にしたり、コラムをカットしたり…と、できる範囲の軽量化に励んでいます。

サドルはチタンレールのセライタリアなんですが、カーボンレールが使えない(やぐらがそういうタイプ)なのでそうしている…というわけです。

ホイールだと、デュラエース(C24)がほしいですね。9000時代のは1380gで、クリンチャーでは最軽量部類です。まあ、Roval、Corimaの中にはもっと軽いのもあって、クリンチャーで1,000g を切るのも存在はします。

ただ、Corimaで40万、Rovalで30万もしますが…。
あとはBORA C35もアリ!ですね。

いまは9100かBORAで迷っていて、がんばって貯金に励んでいます(笑)。

あと、カスタムではないですが、通勤用にアルミロードがあったらいいな…と思って物色しているところです。さすがにKRYONで職場に行くのは気が引けます……工場なので、何かの拍子にぶつけられるのが怖いんですよね。

ロードバイクを始めて起きた変化(行動・考え方等)

まず生活スタイルが激変しました。晴れていれば自転車に乗る!雨の日はバイクいじりです。食費を節約して貯金に回しているので、食費が減ったかも?

金銭感覚も壊れますよね。中古車の価格を見ると「KRYONと変わらないだと…?」と驚いてしまうことも。

unnamed (2)

健康面の影響としてプラスだったのは、以前は喘息を患っていて、梅雨の時期は喘息が出ていました。でも今年は出ていません。ロードバイクのおかげ…だと思うようにしています(笑)。

反面、マイナス影響は花粉症を発症したこと。ヒルクライムにも行くと痛感します。

中3のころは陸上部で、当時から体重が変わってなくて、55kg (身長172cm)という体型もあってヒルクライムが好きなので、花粉症でもでかけてしまうんですけどね。

レースに出たい気持ちも湧いてきて、富士ヒルに参加したいな、と。今年はコロナで開催されるかどうかわからなかったのでエントリーを見送ったんですが、来年こそは!と思っています。まずブロンズを狙っていて、獲れたらシルバーを目指したいです。

Mさんのお好きなサイクリングコース

竹島水族館に行くのに、幸田町を通過するんですが、「坂の峠」という最大18%、平均10%の坂が2km あって、なかなかキツイです。ただ、最近は慣れてしまったので、新しい坂を見つけたい気持ちもあります。
※愛知県蒲郡市竹島町にある蒲郡市立の水族館

unnamed (5)

西浦の景色は良いですよ。西浦園地の展望台からの景色はきれいです。
ただし、西浦園地に行くには激坂を登る必要があります!



桜まつりもきれいだし、シーサイドロードも美しいです。海沿いなので撮影スポット多いですし、渥美半島、知多半島も見えます。

竹島水族館の隣接に「CHARI-CAFE POTTER」ってサイクリスト専門カフェ(愛知県蒲郡市竹島町1−6)があります。 自転車を店内に入れられるので、安心ですよ~。





【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

早いもので、湘南方面に越してきてもう1年8ヶ月。 環境には非常に満足していて、とにかくどこに行っても眺望がすばらしい。ロングライドからの帰り、わざわざ海岸線を走って遠回りして帰宅するほど。長年、海のない埼玉県に住んでいたので、海を見るとテンションが上りま ...
早いもので、湘南方面に越してきてもう1年8ヶ月。

環境には非常に満足していて、とにかくどこに行っても眺望がすばらしい。ロングライドからの帰り、わざわざ海岸線を走って遠回りして帰宅するほど。長年、海のない埼玉県に住んでいたので、海を見るとテンションが上ります(内陸民あるある?)。

海のレジャーをするわけでもないし、海水浴をするわけでもないんですが、人生でもっとも海を見に行く頻度が増えました。

逗子~鎌倉~江ノ島~茅ヶ崎~平塚間の海岸線は数え切れないほど走りまして、場所によって雰囲気が結構変わることにも気づきました。

以下、湘南エリアの海岸の【サイクリスト的目線レビュー】です。

逗子海岸

遠浅で穏やかな波が特徴の美しいビーチ。

2021-07-24 11.01.54

  • コンパクトな入り江のような印象
  • プライベート感があって静かで落ち着く
  • ウィンドサーフィンやSUPをやっている人が多い
  • 逗子海岸→由比ヶ浜を目指す途中の風景も良い

保育園児が、引率の保育士さんに連れられて砂浜をお散歩してたりして、非常に可愛いです。地元の方の比率が高い印象。

材木座海岸~由比ヶ浜

由比ヶ浜はビーチカルチャー発祥の地らしい

2020-02-29 14.04.35

  • 鎌倉駅からもっとも近い海岸で、観光のメッカ
  • 週末はかなりの賑わいを見せる
  • 鎌倉駅から徒歩でもいいし、江ノ電の長谷駅か由比ヶ浜駅まで行ってもOK
  • 遠浅な砂浜が広々してて、開放感抜群

逗子海岸から鎌倉へ向かうトンネルを抜けた直後、材木座海岸と由比ヶ浜がドーンと現れます。

2021-09-23 12.45.06

2021-09-23 12.45.50

ここから海を見下ろす風景がお気に入り。ここは歩道がないので徒歩では無理で、サイクリストだからこそ味わえる風景です。

稲村ヶ崎

由比ヶ浜と七里ヶ浜を分ける岬

2021-05-03 10.11.41

  • 七里ヶ浜、江ノ島、富士山を同時に拝める風光明媚な場所
  • 新田義貞の鎌倉攻めのときの古戦場(龍神伝説の場)として有名
  • 稲村ヶ崎温泉もよい(サウナもある)
  • 周囲にお店はない(稲村ヶ崎駅を目指して裏道に入るとセブンイレブンはある)

2021-09-24 16.57.51

稲村ヶ崎温泉の男湯からは、江ノ島と稲村ヶ崎の海岸線が一望できます。少々お高い入浴料(1,500円)の半分はこのためと思えるほど。天気の良い日にぜひ。

ただし、風呂の縁に立つと外から「見えてしまう」のでご注意を。

2021-09-24 16.58.00

あと、駐車場は2時間無料なのもポイント高いです。

七里ヶ浜

2.9kmほどの浜で、稲村ヶ崎と小動岬の間にある

2021-09-05 16.24.28

  • 日本の渚百選のひとつ
  • Pacific DRIVE-INの駐車場から見る、180度広がる海岸前がエモい
  • 自転車で流してて、もっとも気持ち良いのがココ
  • 鎌倉からも江ノ島からもやや距離があるので、人手はやや少なめ
  • よって、落ち着いた雰囲気
  • 鎌倉高校、七里ガ浜高校が近くにあるせいか、平日夕方は女子高生らが波と戯れている
  • 男子高校生はあまり見ない印象
  • 青春っていいな…若さって素晴らしい…と強く感じられる海岸

bills 七里ヶ浜Pacific DRIVE-INリストランテ アマルフィイなど、レストランも並ぶおしゃれな場所です。

2021-09-20 08.51.06
※Pacific DRIVE-INの中

海岸のど真ん中あたりにはセブンイレブン 鎌倉七里ガ浜店もあって、買い物もしやすいです。ただし、いつも混んでます。あと、駐車料金はセブンイレブン利用者は最初の20分は無料ですが、基本は終日10分500円という目の玉が飛び出る設定です。

2020-12-19 07.43.05
※朝日が美しい!

bills 七里ヶ浜は1回行ったことがあって、あまりの高さに仰天し、それっきりになりました(笑)。が、人気店で、行列待ちができていることもしばしば。

Pacific DRIVE-INは比較的リーズナブルで若い人が多い印象。テラスからもも店内からも富士山が見えて快適な空間です。

鎌倉高校前交差点の日坂から見下ろすように海を見る構図は、鎌倉紹介の記事や雑誌に必ず使われてますね。スラムダンク好きなら、ぐっとくるのでは。

2021-09-23 08.12.28

一度は誰しも見たことがある象徴的な写真で、これを撮ろうとしている観光客の方は多いです。

片瀬東浜海水浴場

マリンスポーツを楽しむ人で賑う日本屈指のリゾート海岸

2021-09-23 08.17.07

  • 日本の海水浴場55選のひとつ
  • 江ノ島と富士山をセットで拝める場所
  • 夕方、江の島大橋から見る夕陽はかなりエモい
  • 飲食店、お土産屋さん、カフェがたくさん

2021-03-17 17.54.19

2021-03-17 17.53.55

大船駅からなら湘南モノレール、藤沢駅からなら小田急江ノ島線で行けます。どっちも江ノ島の近くなので、徒歩でも行きやすい。ちなみに、この両駅で輪行をしている人を目撃したことはありません。せっかくのきれいな景色が味わえる場所なので、わざわざ輪行しない…のでしょう(^^)

片瀬西浜・鵠沼海水浴場

日本最大の集客力を持つ海水浴場のひとつ

2021-09-23 08.27.31

  • 片瀬漁港、レストランがあって観光客にいつも賑わっている
  • 新江ノ島水族館もある(行ったことはない)
  • 広いデッキから眺める富士山は最高

2021-09-23 12.27.22

ふつうに海岸線をロードで流しているだけだと、湘南海岸公園が見えないのですが、ここもかなり良い景色です。自転車を押して公園内をちょっと歩くだけで見れます。

辻堂海水浴場・辻堂海岸

えぼし岩、江ノ島を眺められる広々した海岸

  • 車道から見えないので、あまり足を止めることはない
  • 広い海岸が180度広がっている
  • 地元の方、サーファーの方々がほとんど

私はココでは足を止めず、そのまま通過してます。
お店などはまったくありません。

サザンビーチ茅ヶ崎

正面にえぼし岩、伊豆大島、東に江ノ島、西に富士山が望める海水浴場

2021-09-17 11.18.08

  • 観光地っぽい喧騒がなく、わりと静か
  • 地元の人が多い印象で落ち着いた雰囲気
  • Y'sRoad茅ヶ崎店もあります

2021-09-23 10.25.03

江ノ島や由比ヶ浜よりややコンパクトで、ゆったり過ごせる印象です。

茅ヶ崎漁港がそばにあって、漁師の方々による海鮮系のお店もいくつか。 134号線にはガスト、デニーズ、しゃぶしゃぶ、ラーメンの魁力屋、カフェもあるので、飲食で困ることはないです。

定番スポットは、サザンビーチちがさきにあるオープンテラスのカフェ&ダイニング、サザンビーチカフェでしょうか。

2021-09-23 12.25.47

2021-09-23 12.25.42

茅ヶ崎から西に行くと平塚海岸があり、そこから先は海側は有料道路の西湘バイパスがあります。もちろん自転車は通行不可なので内陸側の1号線を走ることになり、海を眺めつつ走る…かんじではなくなります。国府津で一瞬海は見えるものの、すぐまた内陸になり、小田原到着…という流れ。

よって、海を見るのが目的なら「逗子~茅ヶ崎間」のサイクリングがオススメです。 徒歩だとせいぜい2箇所くらいしか回れませんが、自転車があれば数時間で制覇できます。しかも平地なので、ミニベロでも、なんならママチャリでもOK。

ただ、134号線の車のスピードは結構早いので、車道を走るならそれなりのスピードに乗って走るほうが安心感はあるかなと。歩道もありますので、危険を感じるようなら歩道を併用するのもアリですね。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

トゥギャッターで知ったのですが、アメリカには『Tour de Donut(ツール・ド・ドーナツ)』というクレイジーなレースイベントがあります。 >> ドーナッツを1つ食べるとタイムが-5分されるアメリカの自転車レース『Tour de Donut』22個食べた人が優勝「50km漕いだのに太る ...
トゥギャッターで知ったのですが、アメリカには『Tour de Donut(ツール・ド・ドーナツ)』というクレイジーなレースイベントがあります。

>> ドーナッツを1つ食べるとタイムが-5分されるアメリカの自転車レース『Tour de Donut』22個食べた人が優勝「50km漕いだのに太る」

1989年にイリノイ州に住むサイクリストらが、「面白いサイクリングイベントを作りたい」と考えたのがキッカケとなり、ツール・ド・フランスから着想を受けて誕生しました。

2021-10-08_08h35_57

55km を走ってタイムを争うんですが、ユニークなルールがあって、「ドーナツ1つ食べる毎にタイムから5分マイナスされる」のです。

ひとつも食べずに全力疾走してタイムで争うもよし、多少遅れてもいいからドーナツをたくさん胃袋に押し込んでマイナスタイムを狙うもよし。完全に自由です。

しかも、ただ食べるだけではなく、完走することが条件になっているので、ただの大食い競争ではありません。食べてなお走り切る余力を残さねばならず、なかなかさじ加減が難しそう。

上記トゥギャッター内では、

2位の人は55Kmを1:34で完走するも、ドーナッツ3個しか食べられなかったため優勝を逃し、1位の人はタイムは2:24だけどドーナッツ22個食べネットタイム34分でぶっちぎりの優勝

と書いてあって、笑うしかありません。

しかも、ドーナツがアメリカンサイズなのでデカい。日本のドーナツ屋にあるような小さくて可愛らしいサイズではなく、日本人が見たら「ほぼ菓子パンやんけ…」というでっかいサイズ。それをサイクリング中に食べるわけなので、相当キツイでしょう(笑)。

2021-10-08_08h41_47

ちなみに、ドーナツ1個のカロリーは約400キロカロリー。

400キロカロリーって、マクドナルドのメニューで言うと「マックグリドル ベーコンエッグ1個」もしくは「月見バーガー1個」に相当します。すげえ。

想像してみてください。サイクリングイベントの補給コーナーにマックグリドル ベーコンエッグ並のカロリーのドーナツがずらっと並んでいたとして、いったい何個食べられるだろうか…と。私なら2個でギブアップします。

見方を変えると、体力に優れた人にだけでなく、すべての人に勝つチャンスがあるわけで、ある意味アメリカらしいと言えるのかもしれません。

エイドステーションというか、ドーナツステーションがコース途中にいくつか設けられていて、そこでドーナツを食べます。食べた数は背中のゼッケンにマークしていく…というやり方。

ドーナツ以外にも、バナナ、りんご等の果物、ヨーグルトや牛乳、水分も補給できます。(アメリカ人って運動中に牛乳飲むの…?あるいはドーナツと一緒に?)

健康的なのか、そうじゃないのか、意味不明なイベントですが、こういう発想はアメリカ人ならでは。日本でこの企画は通らないんじゃないかな…。

YouTubeに様子を収めた動画はいっぱいあるので、雰囲気はつかめます。

2018年


2019年


2021年


コスプレしている人、私服で走っている人、お腹周りがかなり太めの人、子供…と幅広い参加者層。自転車もロード、MTB、ミニベロ、リカンベントもいて、ゆるい雰囲気です。のんびり走っている人も多く、楽しいイベント感が伝わってきます。


この男性は「1個食べた瞬間に後悔した…胃袋がパニックを起こしたね。10個食べたって人もいたんだが、信じられん…」って話していたので、全然食べられないアメリカ人もいます(笑)。



さて、こんなクレイジーなイベントの初回参加者は25名でした。しかし、回を重ねるごとに申し込みが増え、スポンサーも集まるほどに成長。いまでは3,000名近い参加がある人気イベントのようです。開催地もイリノイだけだったのが、オハイオ、ユタ、ミシガン、テキサス、カリフォルニア…へと拡大していてます。

もし日本で開催したら、ドーナツではなくアンパンとかどら焼きになるんでしょうか…。

Tour de DonutのサイトとYouTubeを見て思ったのでは、「自転車は自由でいい!」ということ。そう、楽しみ方は人それぞれで、本人が楽しければそれでよいんです。



コロナ禍でイベントがなくなり、ソロライドが増えた私は、この1年半でこんな走り方をすることが増えました。

■「25km 走る→カフェで読書」を繰り返す
※Kindle Paperwhiteが便利
ジャージのバックポケットに入れて出かけることも


■行けるだけ遠くまで走る→輪行で帰る
※体力が切れるまで走るもよし、観光の時間を多めに取るもよし


■夕方に江ノ島に夕日を見に行く
※自転車の鍵は持たず、さっと行って帰るだけ


■テーマ(歴史や人物)を決めて縁の地を辿る
※歴史を知るほど、行く場所が増えます

>> 【自転車で制覇したい】神奈川県の名所、三浦半島の八景を調べてみた 
>> 新規のサイクリングコースを1人で開拓する方法とコツについて 


■早起きして数時間、ジョギング感覚で走る(午後は他の用事に充てる)
※朝食と組み合わせてもよし


■輪行で遠方へ行く→走りつつ帰宅
※知らない場所からスタートするのって新鮮です


■温泉やサウナを目的地として走る
※岩盤浴に最近目覚めました

>> サイクリングに岩盤浴を組み合わせてみたら、なかなか良かったのでオススメしたい 


■金曜に半休を取って片道80km くらいのビジネスホテルへ→翌日走って帰る
※ドーミーインとルートインがお気に入りです


■遠方の友人に会いに行く(引越し祝い等)
※どのルートで行こうか?と考えるのが楽しい


酒飲みは「世の中の森羅万象を酒を飲む理由に変換」するのが上手ですが、サイクリストも同じで良いと思います。理由は適当にでっち上げればいいんです。

Tour de Donutの精神を見習って、クレイジーで奇想天外な自転車の楽しみ方を発見していこうと思います。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

夫婦で共通の趣味を持てるのは、素晴らしいことです。 一緒に過ごせる時間が増えるし、話題も弾むでしょう。 管理人の妻は「乗るだけなら、まあ…」くらいのテンションなので、共通の趣味を持っているってほどではありません。なので、夫妻でエンジョイしている姿を見る ...
夫婦で共通の趣味を持てるのは、素晴らしいことです。
一緒に過ごせる時間が増えるし、話題も弾むでしょう。

管理人の妻は「乗るだけなら、まあ…」くらいのテンションなので、共通の趣味を持っているってほどではありません。なので、夫妻でエンジョイしている姿を見ると、羨ましい気もします。

今回登場いただくオーナーさんは、奥様とロードバイクを楽しむ30代男性。しかも、自転車だけでなく、サウナという別の共通の趣味もあります。

葛西

<オーナーさん>
  • Hさん(男性・35歳)
  • 東京都在住
  • 夫:DEROSA KING RS
  • 妻:DEROSA IDOL

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

2013年くらい、当時勤めていた会社で仲良くなった同僚がいました。その人を今でも”師匠”と呼んでいて、いまも交流があります。

彼と自転車の話で意気投合し、「今度お互いの自転車でサイクリングしよう」となり、自分は当時クロモリのIndicatorという赤いマウンテンバイクで行くことに。14kgはあった鉄下駄ならぬ鉄戦車で、3時間かけて彼と合流しました。

彼のGiantのTCRコンポジット(Sram Red、Bora One)が衝撃的で、その足でロードバイクを見にY’sRoadへ立ち寄ることに。あれよあれよとCOLNAGO CLX3.0を購入(セール品、コンポーネントは105、25万円)してしまいました。

旧車

「自分で漕ぐ乗り物が25万もするのか~、原付の方が安いじゃん」とは思ったんですが、MTBもすでに乗ってたし、自転車の良さはわかっていたので踏み切りました。

最初は色が気に入らなかったんですが、乗っていくうちに愛着がわき、ハマっていじくる毎週末。目的地に行くよりも乗っていることが楽しい。そんな日々でした。

愛車が有楽町で盗まれてしまう

2年後くらい、ある日、Ingress(位置ゲーム)で携帯の電池を消耗し、ハンバーガーショップで1時間充電していたら盗難にあいました。 有楽町の高架下です。

あんなに人通りのある街で、ケーブルを切って持っていくなんて、この国も安全とはいえないですよね…。3日3晩夢に見ました。BORA ONE履かせて、かなりよい状態に仕上げていたのでショックでした。

地球ロックしたってことで、油断があったんでしょうね。ワイヤーの細いやつで頑丈なものではなかったです。それからというもの、パーツ類を見るのも辛くて、全て引っ越しとともに捨ててしまいました。

その後、その職場は退職し、自転車も辞めたので師匠とは縁遠くなってしまいました。

3年後にDE ROSAを買う

3年ほど、ロードバイクとは無縁の生活を送っていました。

2019年に妻と出会い、ミニベロ式のレンタルバイクで色々な所へデートするのが楽しかったということや、お互い共通の趣味がサウナで、浜松町から豊洲…のような、電車で行くには便が悪い地域へは自転車で行ったりしていました。

TVで高橋一生さんがローラー台に乗るのを披露していて「あれ乗るのって難しいんだよね」と二人で話していたことをきっかけに、コロナの運動不足を解消し、楽しく痩せるためのベストの方法はなんだろう?と考えたら、やはりロードバイクだったんです。

で、Y'sRoadのクロス館で5~6万くらいのクロスバイク買うか~って見に行き、ロードバイクもついでに見ました。久しぶりに行って驚いたのが、ディスクモデルばかりで満足のいくモデルは30万円以上。平均的な予算がワンランクアップしたな~と感じました。

リムブレーキで十分なのになぁ…と思い、そこで久しぶりに師匠に相談。新車はコロナで時期が悪いとのことで、ネットを駆使し行き着いたのがサイクルパラダイスという葛西にある中古巨大倉庫のようなお店です。

自分がコルナゴに乗っていた時代から異彩を放ち、憧れだったDE ROSAが「いじるところない」完成された状態で売られていて、しかも安くて(33万円)、中古とは思えないほぼ無傷の状態のいいものでした。

荒川
 
サイクルパラダイスでは試乗はさせてもらえないので、またがってサイズの確認はしました。

自分の後に別のお客さんがDE ROSAを触っていて、「グズグズしてたら他の人に買われちゃう…」と焦って、即手配。一緒に見に来た妻はIDOLの黒ピンクを気に入り、二人仲良くDEROSAを買ってしまいました(笑)。それがKINGとIDOLです。

ちなみに、盗難が怖くてサウナなんてDE ROSAでは行けません…。

愛車を組んでいるパーツ類

こんなかんじで組んでいます。

夫:DEROSA KING RS

  • ホイール:SHIMANO WH-9000 TU50
  • コンポ:DURA-ACE(9000系)
  • サドル:FIZIK
  • ハンドル:FSAエアロハンドル
  • ペダル:中華スピードプレイ
  • 価格:33万円

妻:DEROSA IDOL

  • フレームは2019年
  • ホイール:MAVIC AKSIUM RACE/700×23C
  • コンポ:電動ULTEGRAと105のミックス
  • 価格:28万円

妻は行動力がある人で、ソロで走ることもあります。「パンク修理方法は動画で見たことはある(からなんとかなる)」という楽観的なスタンスです。しかもロード始めて2日目にして100km走りましたし、まだ走れると話していました。

スイミングをしているので、基礎体力は高いみたいです。

DEROSA KING RSの感想

ロングライドが楽!

100km以上のロングライドはCLXだとヘロヘロに疲れた気がするんですが、すごい楽です。

スピードを出しやすい

硬いのか、ピーキーとでもいいましょうか、ダンシングで急にスカッ!とスピードが出ます。坂はまだ苦手意識がありますが、CLXより楽。あんなに嫌だった坂も、短めの急坂とかは割と試してみたくなってきてます。

ただ、私が貧脚なので、普通に乗ってると別にそんなに速くないです。というかIDOLの嫁の方が速いです。まだまだ王様(King)は僕の脚に満足してくれないようです(笑)。

風張峠 &師匠

そういえば、こないだ風張峠に挑戦して、「もはや歩いたほうが速いんじゃ?」というノロノロスピードで地獄の特訓を師匠と完走してきました。

紳士でいようと思わせてくれる

乗ってると、小学生くらいのちびっ子やおじさんが「デローザだ!」って言ってくれるので、ふさわしいライダーでいようと思えます。

BBが音鳴りする

BB30のせいなのか、たまに走行中パキパキ鳴ることがあります。

あと、悪いってことではないのですが、CLXだとドムドムというような鈍い走行振動だったのが、KINGだとコツンコツンと手が痒くなるような細かさがあります。インプレ記事では「万能でマイルド」って書いてあるけど、感じ方は人それぞれのようです。

愛車のこだわり、譲れないこと

びっくりするくらいこだわりがないんです。
買った状態が完成されているので、いじる必要ないからかも。

TACHIHIBEACH

強いて言うと、タイヤは25cが主流ですけど、TUFOの20c(チューブラー)を師匠の勧めで履いてます。たったの165gで、平地だと浮いてるみたい!です。

でも、そろそろクリンチャーホイールほしいかも。

チューブラータイヤってあまりお店に置いてなくて、あっても値上がりしています。ホイールにはめるのが固いことが多くて1時間かかって交換したこともあって、使い勝手が良くないのもイマイチ。出先でパンクすると絶望感しかありません。

使い勝手のよいクリンチャーホイールとして、アルパインのライトニングがいいかも?と思ってはいます。1290g前後でめっちゃ軽く(日本製)、7万と安い。でも、生産終了品で在庫はないようです…。

ホイールを交換するときは、リムハイトは低めにします。いまの50mmは横風で持っていかれることもあったり、都市部のストップ・アンド・ゴーが多い場所だとリムハイト低めのが走りやすいかなと。

好きなサイクリングコース&お店

榎本牧場や飯田牧場とか。ただ、私は行きたいところはないので妻が調べてくれてます。 出かける直前に「ここいく?」くらいのライトなノリで決めることが多いかな。

いろんな場所へ行き、グルメを楽しみたいけど、盗難のトラウマが残っていて、長時間駐輪するのが未だに恐怖なんです。常に視界にないと不安になる…(汗)。

輪行バッグも買ったので、車に積んで遠出しようか?なんて話もしています。

ラック

今後、欲しい自転車とその理由

cerveloかCeepoのようなTT的エアロ

あの刀のようなエアロフレームが好き。
元々DEROSAかcerveloで悩んでて、自宅周辺が平坦なのもあります。

TIMEかLOOKのようなヒルクライム用

乗ってる人、揃って皆さん速いですね。

CIPPOLINIの迷彩フレーム

あまり見たことないし、ロボットアニメの敵キャラみたいでかっこよいので。

SANTILLO

異形ともいえる造形がすごい。乗ってみたい。
色は黄色がいいです。



夜な夜なスマホで眺めては「いいなぁ~、でもKING様を乗りこなしてからにしよう」と物欲を宥めてます。KINGはオールラウンドフレームなようで、他の特化したものにしたら、機材のせいにできないという思いもあるのかも。

7月1日から シャマルミレ+ウルフパック(チューブ)+TUFO CALIBRALITEにクリンチャー化し最近は走っています。チューブラーにこだわっていましたが、走りは軽く、申し分ないです。

なお、妻は多趣味なこともあり、今のところ買い足しや買い替えは考えていません。

Hさんご夫婦、お気に入りのサウナ10選

有名な静岡の聖地や上野のあそこはカットして、10個厳選してみました。

■1.庭の湯
  • 男女で水着で一緒に入れる
  • リゾートプール風
  • お風呂コーナー、水着コーナー(水着のままサウナ入れる)
  • 外(露天)がキレイ、外気で整う

■2.The Sauna
  • 人気が高くて予約できない
  • 2019~2020年はかなり行ってた

2019年8月まだ見つかる前のThesauna

■3.駿河健康ランド
  • 数多くの湯、サウナがある
  • 壮大な駿河湾を独り占め

駿河健康ランド客室より
※ホテルの客室からはこんな感じ

■4.塚原から風呂
東大寺造立に奔走した行基がつくったといわれる日本最古?のサウナ=から風呂、日本最暑?の140℃。火葬を"仮装"体験できます

■5.かんなの湯
群馬と埼玉の境にあるスーパー銭湯。アイドル熱波師 石井ちゃんをはじめ、皆アウフグースがうまい!!都内近郊でも「どこ仰いでるの・・?」という熱波師がいる中で、どこを仰いだら、壁から風が回ってどうお客さんが感じるかを熟知しています。

石井ちゃん

■6.ウェルビー今池
栄がフィンランド感あってサウナシュラン獲ったと有名ですが、お気に入りはここ。
日本人の侘び寂びの琴線に触れる庵式サウナが2棟。ロウリュにお茶を使用。ジャスミンかほうじ茶のことが多く、香ばしい香りに包まれ、癒されます。

■7.ユーランド鶴見
まさに青い稲妻!手足に走るビリビリ感。都内近郊、最低クラスの12.3℃(今はそれ以下)の水風呂に、外気浴しやすい設計されたゾーン。

■8.丘の湯
  • サウナキング原田泰造氏もお気に入りと称する丘の湯
  • 銭湯な入湯料でコスパ最高な施設と外気浴
okanoyu

■9.ニュー椿
およそ寄ってみようとは思わないいでたちの町銭湯。その実態は昭和ストロングサウナの勢いが。ロッキーサウナは2分おきくらいに水が垂れてきてエゲつない暑さを体感できます。

nyu-tubaki

■10.舞浜ユーラシア
ちょっと高いんですが、朝行くとお得です。
ケロサウナなども素晴らしいですよ!

yu-rasia


【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2021年も残り3ヶ月。 こないだオリンピックやってたな~と思ったら、もうすっかり秋ですね。関東は過ごしやすい季節で、ロングライドもかなり楽に感じます。暑いってだけで体力はこんなに消耗させられるのか…って痛感しますね。 10~11月がもっともサイクリングが楽 ...
2021年も残り3ヶ月。

こないだオリンピックやってたな~と思ったら、もうすっかり秋ですね。関東は過ごしやすい季節で、ロングライドもかなり楽に感じます。暑いってだけで体力はこんなに消耗させられるのか…って痛感しますね。

10~11月がもっともサイクリングが楽しい時期なので、雨がなるべく降らないことを祈っています。あと、今月はしまなみ海道に行ってくる予定です。

ということで、2021年10月の月刊サイクルガジェットです。

ワクチン接種、2回目完了

2回目は1回目よりしんどかったです…。

2021-09-02 10.01.57

  • 1回目:腕が痛む、疲労感がある→寝たらすぐ回復
  • 2回目:37度台の熱が24時間ほど続く(48時間で完全回復)

朝に打ち、夕方から徐々に頭痛と発熱があって、夜は「まるで風邪をひいた」かのようなしんどさがありました。悪寒のせいで眠れず、冬用毛布と寝袋をかぶったほどです。

1日3回アセトアミノフェンの錠剤を飲み、食欲が落ちたのでポカリとinゼリーで栄養補給するのみ。

2021-09-02 12.31.27

2日後、あんまり食べなかったから500g くらい体重落ちたかな?と計ってみたら、まったく変化なし。ずっと寝てたのでカロリー消費してなかったか…。

2021-09-02 20.37.07
※脳が全然働かず、アマプラで宇宙の誕生…的ドキュメンタリーをボーッと見てました…

ところで、ワクチンってお尻にも打てることをご存知でしたか?
こんなTwitterのまとめがありました。コレを読んだときはすでに2回目接種が終わってましたけど。

コロナワクチンを臀部に打った漫画家さんのレポが話題に「おしりに打てるんだ」「ブラボ式だ」 

なお、私は1,2回目ともに左肩に打ちました。
利き腕じゃないほうが良いと言われたので。

スイミングやめて、3本ローラーとジョギングを再開

1年続けたスイミングを辞め、スポーツクラブも解約しました。

理由は…「退屈に耐えられなくなった」と「行き帰り&準備が面倒」に尽きます。

水中なのでラジオもTVも音楽も聴けず、無心で泳ぐしか無いのです。この時間が退屈すぎて、「はよ時間過ぎて…」って思いながら泳いでました。

あと、着替え、風呂、行き帰りの移動の時間がもったいない。30~40分のスイミングの前後時間を合わせると、合計90~100分にはなります。これを毎日やるのは「肉体的にではなく、時間配分的に難しい」となりました。

しかも、コロナ禍の影響で営業時間の短縮化…。
20時に閉館されてしまうと、どうしようもなくなります。

結局、どうにかこうにか時間を工面して週2日行くのがやっと…でしたね。

有酸素運動としては有意義だったと思うし、全身の筋肉をまんべんなく稼働させられたのも良かったとは思います。あと、関節や筋肉を傷めないのはスイミングのメリットでした。

ということで、5分で準備できる「3本ローラー」に原点回帰しつつ、数年ぶりにランニングシューズを買って、軽くジョギングを開始しています。

成果としては、スイミング開始前に74kg だった体重は70kg ジャストにまではなりまして、この辺を維持しております。

岩盤浴に目覚める

別記事にもしましたが、岩盤浴いいですね。サウナとは違った魅力があります。

>> サイクリングに岩盤浴を組み合わせてみたら、なかなか良かったのでオススメしたい 

サウナに加え、岩盤浴も新たな趣味になりそう。

2021-09-18 09.39.15

が、いままでスルーしてきたので、どこにどんな施設があるかまったく知識がありません。最近はGoogle Mapで「岩盤浴」を探しては、「行ってみたい」リストに保存しています。

ふつうに検索しても、たくさん見つかりますね。

>> 神奈川県のおすすめ岩盤浴8選 

>> 岩盤浴が楽しめる神奈川県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯おすすめ15選 


以前、ロードバイクで訪れたスパジアムジャポンには、『岩盤浴テラス グラウナ』という屋上で楽しめる岩盤浴がニューオープンしたそうです。100床を超える関東エリア最大の岩盤浴がある超大型施設なので、改めて行ってみようかな…。 



23c と 25c のタイヤを乗り比べてみて

2台のロードバイクで23c と 25c を履かせています。

  • クロモリのパナソニック(FRCC22)→23c
  • カーボンのXELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Disc →25c

2021-08-21 13.03.45

ずっと23c ばかり乗ってたのを、両方まんべんなく乗り比べてみて、「あ、たしかに25c のほうがちょっぴりクッション性が良くなって、路面のゴツゴツを吸収してくれている感覚がある」と感じました。

グリップも、25c のほうが若干良い印象です。とくにコーナで感じます。

あと、23c だとグレーチングを踏まないようにするのが、25c だとあまりに気にならなくなりました。

これまで、オンロードでは23c の細身で引き締まった感が好みだったんですが、25c も悪くないな~という印象です。正直、どっちも悪くない!と思います。ホイールの適合サイズもあるので勝手に替えられないですが、このまま併用で行くつもり。

デンタルフロスはマジやろう

おっさん化が進むと、健康に気を使わざるを得なくなります。

筋力とか、心肺機能の影に隠れがちですが、骨や関節も大事だと身にしみてまして、「筋肉は裏切らないけど、関節は裏切る」という言葉をツイッターで読んだときは、そのとおり!と膝を打ちました。

とくに「歯」の健康は気にしてます。
歯が悪かったら、それだけでQOLがガタ落ちですので。

心がけてるのはコレ

  • 月イチで歯ブラシは新品に交換(ケチらない)
  • じっくり時間を掛けて、ていねいに磨く(大半の人は短すぎる)
  • 歯間ブラシで磨き残しをなくす(1日1回)

歯医者さんにも、「どんなに注意深く磨いても、磨ききれない場所がある。そのためにデンタルフロスがある。毎日欠かしちゃダメ」と言われました。

こんなTwitterまとめもあって、激しく同意します。

>> 歯科医「普段フロスしない人に糸通すと部屋中に異臭充満」歯みがきだけでは片手落ち?「2021年はフロス元年にしよ」 


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます