サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2021年04月

新たな趣味として、キャンプを始めました。 これまではレンタルするか、同僚らに誘われて機材を全部借りる「おまかせ式」だったんですが、ついにWILD-1で一式買いました。なんだかんだで10万円ほどかかったものの、新規の趣味なので初期投資はそれくらいかかるのは当然か ...
新たな趣味として、キャンプを始めました。

これまではレンタルするか、同僚らに誘われて機材を全部借りる「おまかせ式」だったんですが、ついにWILD-1で一式買いました。なんだかんだで10万円ほどかかったものの、新規の趣味なので初期投資はそれくらいかかるのは当然かな~と思ってます。

2021-03-24 11.59.33

自転車同様、キャンプも「生涯続けられる」趣味です。

キャンプ雑誌にシクロクロスやMTBが紹介されたり、ロードが徐々にアウトドア系に近づいてたりして、親和性も高いんじゃないでしょうか。

うまく組み合わせることで、「趣味が増えても、それぞれに費やす時間が分散しない」状態を作れる…のではないかと思い、先日行ってきたキャンプにロードバイクを持参してみました。

現地で走れれば、摂取カロリーも消費できて一石二鳥ですしね。

問題は「キャンプ道具とロードがパンダに積めるか?」です。

コンパクトカーなので、ちょっと厳しいかも…と心配でしたが、やってみたらアッサリできてしまったので、その方法をお伝えします。
※べつにすごい技を使ったわけでもないんですが(汗)

目次


パンダに詰め込んだ荷物はこちら

積んだ道具はソロ用のキャンプ道具と自転車道具とパナモリ。

以下、内訳です。

キャンプ道具

  • 無印良品の頑丈ボックス2個(幅60.5×奥行39×高さ37cm)※50L
  • クーラーボックス1個(幅48×奥行30×高さ32cm)※22L
  • コット
  • テント
  • キャンプチェア
  • テーブル
  • カセットコンロ
  • 寝袋

自転車道具

  • メルメット
  • シューズ
  • サイクルウェア
  • 小物(グローブ、アイウェア、ウォーマー、カギ)

ロードバイク

パナモリ

ソロキャンプ道具だけであれば、後席を倒してしまえば余裕なんですが、ロードバイクを載せるとガッツリとスペースを食ってしまう。

ルーフキャリアがあれば屋根に逃がせられるのだすが、それもなく、この時点では半信半疑です。

助手席も使えば、キャンプ道具もロードバイクも積める

では、積んでいきます。

2021-03-27 07.38.30
※パンダのトランクは狭い


まず、かさばる頑丈ボックスとクーラーボックスはトランクへ。
その上に「テント、コット、キャンプチェア、テーブル、寝袋」を乗せます。

2021-03-27 09.08.06

後方視界も確保されていて、いい感じ。
スクエア形状でほぼ垂直なので、意外に押し込めます。


もう1つの頑丈ボックスは助手席でシートベルトで固定します。
足元スペースにシューズやサンダル、ウェア一式を置けばよし。

2021-03-27 09.07.06
※中の荷物が盛大に散らかりますが…


後席にロードバイクを積みます。
ホイールは足元スペースへ。

2021-03-27 09.07.21

あまったスペースにカセットコンロ、ヘルメットや小物を。

運転席から振り返るとこんなかんじ。
うん、まだ余裕ありますね。

2021-03-27 09.07.02
※チェーンリングを覆っているのはダイソーで買った「便座シート」です


ということで、苦もなく詰めてしまいました。
やりもせずイメージで「できないだろう…」って決めつけてはダメですね。

とはいえ、助手席は埋まるのでソロキャンプ限定ですし、オクサマも同行したり、道具が増えたら破綻します。

それにしても、助手席の頑丈ボックスの圧がまあまあでかいです(笑)。

買い出しのことを考えていなかった…

途中、スーパーに寄って食材を買ったとき、「食材を積むスペースをまったく考えてなかった…」ことに気づきました。遅い。

もう2人の仲間とは現地合流の予定で、私が全員分の買い物をまとめてしたので、まあまあの量です。

2021-03-27 11.22.32

どうする…積めるのか…。

というか、積むしかない。

後部座席の余ったスペースになんとか押し込み、助手席の隙間も活用してパンパンに。

2021-03-27 13.28.12

これでほぼMAXに近いです。
薪があったら破綻してました。(キャンプ場で買えた)

無印の頑丈ボックスが2個トランクに入るかテストしてみる

「頑丈ボックスが2個ともトランクに入ったらいいのにな~、でもさすがにムリっしょ」と恐る恐るやってみたら、なんとこれもOKでした。

2021-03-28 10.38.48

ボックスの角がちょっと突き出してますが、えいってドアを閉めれば大丈夫。

パンダが箱型ボディでよかった~。

しかし!2日目は雨で自転車には乗れず

初日は晴れでしたが、翌日は雨がパラつく微妙な天気となり、走らない判断を下しました。

天気予報では晴れだったのに…。
山の天気は変わりやすいんですね。

2021-03-28 10.34.18

こういうこともあるので、車の屋根にロードを置きたくないんですよねー。

今後は「キャンプ×ロードバイク」で趣味の掛け算を楽しむ

ということで、パンダのようなコンパクトカーでも、ソロキャンプにロードバイクを持っていくのは可能!です。

キャンプは基本、動かないわりに飯を大量に食うアクティビティなので、カロリー量が気になってました。

2021-03-27 13.25.46

ロードを持っていけるなら、その心配も無用。翌日にキャンプ場を撤収してから、走れば良いのです。朝起きたらすでに現地なわけで、移動がないのも良いですね。

今後は掛け算で趣味を拡張させていこうと思います。

ルーフラックを検討中

今後は夫婦でキャンプにも行くことになるので、ルーフラックを導入予定ではあります。

カゴみたいなやつです。ボックス類を屋根に移動できれば、後席にミニベロ2台分のスペースは確保できるでしょう。

2021-03-27 21.41.13


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

自転車に本格的に連れ、のめり込む…、そしてこだわりが強くなるアイテムをご存知でしょうか? ズバリ、「バッグ」です。 私はそうなんですが、きっとよく自転車に乗る人ほど同じじゃないかなと。 メッセンジャー、バックパック、サコッシュ、ショルダーバッグ、ウ ...
自転車に本格的に連れ、のめり込む…、そしてこだわりが強くなるアイテムをご存知でしょうか?


ズバリ、「バッグ」です。


私はそうなんですが、きっとよく自転車に乗る人ほど同じじゃないかなと。

メッセンジャー、バックパック、サコッシュ、ショルダーバッグ、ウエストポーチ……いろんな商品に手を出しては「コレジャナイ…」「帯に短したすきに長し…」ってなることの繰り返しでした。

10年以上の自転車歴で最終的にたどり着いたのが、使い分け、です。
服や靴と同じで、1つであらゆるシチュエーションをカバーする万能商品なんてないわけです。


私はこんなかんじに使い分けてます。

  • メッセンジャーバッグ:多めの荷物 × 長距離 × ロードバイク
  • バックパック:ほどほどの荷物 × 中距離 × ロードバイク&ミニベロ
  • サコッシュ:最低限の荷物 × 短距離 × ロードバイク&ミニベロ


これでほとんどカバーできていたんですが、ひとつ問題が…。

そんなときに提供いただいたのが、メッセンジャーパニアバッグ「MOKK(モック)」でした。

2021-04-14 13.51.39

メッセンジャーとパニアが合体したバッグってどんなモノ?って思いつつ、使わせてもらったんですが、ちょうどかゆいところに手が届くバッグなんです、これが。

どんな機能や特徴があって、いかなる新しい価値をもたらしてくれたのか?を紹介してみます。



目次


メッセンジャーパニアバッグ「MOKK(モック)」ってどんなバッグ?

一言で表すと「メッセンジャーのように背負うことも、自転車ラックにパニアとして装着もできるイイトコどりバッグ」です。

デザイン(外観)

パット見はメッセンジャーに「ビジネス用ショルダーバッグ」の雰囲気も持たせてて、ビジエネスシーンでもマッチします。私服でもスーツでもOKなシックなかんじ。

2021-04-14 13.51.19

重量は0.8kgで、寸法:30cm × 40cm × 14cm。

ふつうにビジネスバッグとして売られていても違和感がないどころか、「あ、これ自転車でも行けるんだ?」って感じるくらい。つまり、普段遣いもOKです。

2021-04-15 06.44.41

あと、単純に質感がものすごく高い。手にとった瞬間「あ、これはめっちゃ手間ひまかけて作られてるわ」って感じました。素材、ジッパーの開閉感、ショルダーストラップの掛け心地など、手に触れる感触が上質です。

デザイン(内側)

内側のカラーが明るめの配色で、中身が探しやすい。たまに真っ黒けなのもあって、荷物が迷子になりやすいんですが、「MOKK(モック)」は大丈夫。

2021-04-08 08.51.35

複数の持ち運び方法がある

1.肩にかける
2.パニアとしてラックに装着(17mmのラック用フック付き)
3.ハンドルに装着
4.旅行用スーツケースにも取り付けOK

こういうバッグで4WAYって珍しいです。

174047984_920752385410082_5117816674365583126_n
※ハンドルにも装着可能

鞄が1個だけではちょっと容量不足とか、PCも持っていきたいけど、コロコロ鞄に入れるのはなんかヤダ(衝撃がダイレクトに伝わるので)って感じる私にはすごく好都合です。

私は自転車ラックは持ってないので、自ずと肩掛けとして使うことがほとんどです。

撥水機能アリ

多少の水がかかっても中身が濡れる心配なし。
ただし、完全防水ではないです。

2021-04-07 12.12.41

あと、止水ジッパーを採用してて、ノーマルジッパーより安心感が高い。
止水ってだけで、カッコよさが1割アップする気がするのは私だけでしょうか。

持ち手もある

ブリーフケースのように持てます。

2021-04-08 08.53.23

ですが、長時間ずっと持って移動ってよりは、一瞬持ち上げるとき、くらいの用途ですね。基本は手に持つバッグではないです。

容量が丁度いい

荷室は2つ。

大きいほうは、15インチPCが収まる横幅があります。

スリットは2つあって、小さいほうはタブレットやノート入れにちょうどいいサイズ。
大きなスリットは13インチのノートPCが入ります。(15インチはムリ)

2021-04-08 08.51.17
 
書類や本、文具や電源類もすっきり収まります。大きすぎず、小さすぎず、日常用バッグとして絶妙な容量(16.8L)。マチも広く、一泊二日の出張の荷物がぴったり入ります。

ちなみに、20Lを超えると重くて扱いに困る…のが自分の基準なので、20を越えるバッグは日常用には使わないと決めてます。

2021-04-08 08.52.12


小さいほうの荷室には、財布やカギ、モバイルバッテリー、メモ帳、ペン、コード類が入ります。オーガナイザーポケットも充実してて、散らかりません。

紛失したくないカギを入れるジッパー付きポケットもあります。

2021-04-07 13.00.03


左右のボトルホルダー

左右にボトルホルダーがあります。

2021-04-07 12.13.10

両サイドにあるのがミソで、こういうバッグってたいてい片方にしかないんですよね。それだと、右利きだと使いにくい…ってことも起きますが、左右対称なので利き手を選びません。MOKK(モック)は優秀…!と思いました。

ストレッチ性もあるので、ペットボトルが入るのはもちろん、ちょっとしたオヤツも忍ばせられます。

シークレットポケット付き

目立たないですが、バッグ上部にジッパーがあります。
スマホとかミニ財布、スイカ等をさっと取り出しやすいです。

2021-04-15 08.55.04

けっこう容量は大きめで、拳2つが余裕で収まります。

反射加工もある

サイクリストのことも考えられていて、さりげなく反射加工が施されています。ロゴマーク・バックルは反射性があり、パイピングも加工されてます。

2021-04-08 08.53.07

しかも、パット見ではそれがわからないので、バッグの雰囲気を壊していません。

「MOKK(モック)」が解決してくれた問題

ずっとメッセンジャー、バックパック、サコッシュで事足りてはいたんですが、前述した「ある問題」がありました。

それは、「自転車にも乗れて、そのまま電車移動もできるバッグがない!」です。

メッセンジャーは容量はでかく、身体にフィットして自転車では走りやすいんですが、歩行にはさっぱり不向き。そりゃあ、自転車で走るための構造なので仕方ないんですが、メッセンジャーを背負って歩き回る…のはやや非現実的です。


その点、バックパックは、歩行にも自転車にもイケる利便性はあります。

が、自分が持っているCHROMEの「ECHO BRAVO」は、マチが薄めで容量も少なめ。分厚いリュックだともろに荷重がかかるので、薄手を好んで使うのが好みなのです。そのかわり、用途が限られる…というマイナスがあります。

2019-06-22 10.13.54 HDR

ずーっと、メッセンジャーとバックパックのちょうど中間を埋めるバッグがずっと見つからなかったんですが、「MOKK(モック)」がそれを解決してくれました。

実際に「MOKK(モック)」を使ってみた

自転車にて

正直、ロードバイクの前傾姿勢だときつい。身体にフィットするような専用設計ではないので、不安定です。ミニベロかクロスバイクのようなアップライトな自転車ならOKです。

ただ、肩からぶら下げる形になるので、通勤や通学の短距離移動…が現実的かなと。ママチャリなら、前カゴに入れてしまったほうがいいかもです。

174249195_903421893774205_6634245194213655854_n

ハンドルに装着もできますが、ワイヤーが干渉するのでバイク種類によります。タイヤにも当たります。よって、ロードは苦しいです。

折り畳み式ミニベロはワイヤーが長くとられており、大きく前に突き出してるので干渉はするものの、意外にシックリきます。旅マシンのようなルックスも可愛くて、アリですね。

175014244_488918968826314_772789944771479229_n

ドロップ、ブルホーンで使うのはナシですが、フラットバータイプならブレーキやシフター操作も問題ないです。

通勤&歩行にて

むしろ、「MOKK(モック)」が本領を発揮したのはサドルを降りてから。

混んだ電車だとリュックを体の前に抱えるか、足元に下ろす必要があるのが、ショルダーなのでくるっと回すだけ。

キンドルペーパーホワイトを取り出したり、飲み物をしまったり…というちょっとした動作はしやすく、使い勝手は良いです。

ただ、片掛けではあるので、リュックに比べて「長時間歩くと肩が痛む」のは致し方なし。

1泊旅行にて

会社で合宿があったので、使ってみたんですが、ビンゴでした。

通常のPC等の機材、書類、貴重品類に加えて洗面類、コンタクトやメガネ、着替え、充電器類が測ったかのようにピッタリ!でした。

2021-04-08 08.50.13

大きすぎず、小さすぎず、これはよいです。

普段愛用するCHROMEの「ECHO BRAVO」は日帰りにはちょうど良いんですが、マチ薄めで余計なものは入らないので、1泊がムリ。「MOKK(モック)」は今後は旅行や出張にも積極的に使おう!と思いました。

MOKK(モック)の総合評価と感想

MOKK(モック)の良いところ

  • 仕事、旅行、自転車…と用途が広い
  • 日帰りから一泊のシーンで幅広く活躍
  • 高い質感と堅牢さ
  • 十分な量のオーガナイザー

MOKK(モック)のイマイチなところ

  • 本格的なサイクリングには不向き

MOKK(モック)は、これまでの生活で解決してくれなかった隙間をきれいに埋めてくれました。

気軽に持ち歩けるサイズ感とマルチな使い勝手の良さがあるので、今後はキャンプなどのアウトドアにも使ってみよう!と考えています。


175575516_277540943972612_8834784672637147439_n


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


シマノのバックパック「U-6(6L)」を買いました。 もともと「U-10」を持っていたんですが、やや大きすぎて日常的に使うシーンが少なかったので、ひと回り小さいのがあると使い分けできるかなと。 結論から言うと、U-6(6L)のほうが利用頻度が高いです。(8:2くらい ...
シマノのバックパック「U-6(6L)」を買いました。

もともと「U-10」を持っていたんですが、やや大きすぎて日常的に使うシーンが少なかったので、ひと回り小さいのがあると使い分けできるかなと。

結論から言うと、U-6(6L)のほうが利用頻度が高いです。(8:2くらい)
ということで、レビューしてみます。

2020-12-03 10.46.02

目次


バックパックと大型サドルバッグの使い分け

基本的には「荷物は背負いたくない」ので、バイクパッキング用の大型サドルバッグで済ませています。ちょっとしたロードでの輪行はこれひとつでOK。

2018-08-05 09.17.28 HDR

ただ、EEZZ D3のようなミニベロで出かけるときは、リュックのほうが向いてます。ただでさえ不安定なミニベロなので、重心を高くするのがちょっと…と感じるので。

あと、荷物の出し入れがこまめにあるときはバックパックが便利ですね。

U-6(6L)のサイズ感&容量

6Lなので容量は多くはないですが、日帰り輪行にはむしろちょうどいい サイズ。

2021-03-07 07.42.06

U-6だけであらゆるツーリングをカバー!とはいきませんが、ミニマムな荷物でさくっと日帰り、もしくは夏場の一泊二日ならギリいける…かなと。

これはEEZZ D3で輪行で出かけたときの荷物

  • 輪行袋
  • マンガ
  • モバイルバッテリー&ケーブル
  • 家の鍵
  • スマホ
  • 財布

これでまだ余裕あります。

2021-03-07 07.42.27

ロードバイクは輪行バッグがかさばるので、ちょうどピッタリになりそう。

温泉やサウナに日帰りライドをするのが趣味なので、ここにタオル1枚とビニール袋を追加することもあります。

U-6(6L)の装着感

クロスハーネスが胸に吸い付くようで、密着感が高いです。

2020-12-03 10.53.07

フックの固定力も問題ないし、ワンタッチで脱着できてじつに秀逸な構造。
肩が痛くならない設計で、自転車に乗ることを考えているな~と感心します。

ロングライドでもぜんぜん苦になりません。これまでいろんなバックパックを試してきましたが、走りやすさに関してはピカイチです。

2021-03-07 09.12.12

ストラップはベルクロできっちり固定できるので、脱着を繰り返しても長さが変わったりしないのもGOOD。

ふつうのバックパックって、著とした瞬間にストラップの長さが変わって、つど調整しないといけない…っとことがありますが、U-6だとそれがないです。

2021-03-08 20.32.28

あと、過度に湾曲した形状をしていないので、歩いているときも違和感なしです。
(やったことはないですが)タウンユースで使うのもアリかも。

U-6(6L)の機能性

オーガナイザー

いくつもあって使い勝手がよいです。

背面がぜんぶメッシュポケット(荷物が暴れない)

2021-03-09 07.49.23


フロントポケットにはチェーンループも(カギとか目薬入れてます)

2021-03-09 07.48.51


フロント上部には起毛仕上げのポケット。(財布入れてます)

2020-12-03 10.47.37


背面に細いループがありますが、ここは空気入れでしょうね。
筒状のモバイルバッテリーを入れてみたら、ピッタリでした。

2021-03-09 08.22.29


ファスナーも全開にできるので、荷物へのアクセスが容易です。

ヘルメットホルダー

ヘルメットをバッグに取り付けて背負えます。
輪行時に便利。

2021-03-08 20.31.17

サングラスホルダー

ストラップに小指が通るくらいのループがあって、メガネのアイコンが描かれています。
ここにアイウェアのツルを通して使います。

2021-03-08 20.30.34

これも輪行とか街歩き時に重宝するかも。
ものぐさな私は頭に乗せたままなので、とくに使うことはないですが。

反射材

パット見ではわからないですが、フロント下部のポケットの紐には反射材が付いてます。
リアフラッシャーと組み合わせれば視認性がさらにアップしそう。

2021-03-09 07.48.15

リアフラッシャーを引っ掛けるループもあるので、複数点灯させることもできますね。

リザーバー対応

私はそういう使い方はしないですが、対応はしています。
ただし、リザーバータンクを入れたら他の荷物が入らなくはなりますが。

撥水ジッパー

フロント上部のポケットのみ、止水ジッパーが採用されてます。
少々の雨なら問題ないでしょう。

が、サイズが小さいので最近の大型化したスマホは入りません。
iPhone12ミニですらNGでした。縦にしても横にしてもギリ入らない…。

よって、ここは財布を入れてます。

レインカバー

鮮やかな色の防水レインカバーが付いてます。

2020-12-03 10.48.29

2020-12-03 10.49.51


未使用時にはポケットに収納可能です。
いざというときはこれをガバっと被せれば大抵の雨はしのげるでしょう。

2020-12-03 10.48.24


2020-12-03 10.50.24

バックルで包み込むように固定するので、走行中に外れてしまうことはないです。

サイドポケット

多目的に使える伸縮サイドポケットがあります。

2020-12-03 10.51.31

ペットボトルを入れていると、びろーんと伸びてしまいそうなので、私は補給食とそのゴミを一時的しまう場所として使ってます。

手が届く位置にあるので、出し入れもしやすいです。

ジッパープル

グローブをはめていても開閉しやすいです。
すべてのジッパーがこの形状。

2021-03-08 20.31.40

例外として、レインカバーのジッパーには付いていませんが、めったに触る箇所ではないのでむしろこれでOK。

重量

レインカバーとか細かな装備が充実しているので、軽さのみを追求したバックパックには叶いませんが、780gとまったく問題ないです。

U-6(6L)のデメリット&いまいちな点

背面パネルがまあまあ固い

柔軟性は、あまりないです。

2021-03-07 07.43.31

よって、たくさん荷物は入れにくいかもですが、このおかげで形状がしっかり維持されるので、べつに不満に感じたことはないです。

サイズがやや小さい

私はわかって買ったのでそこは問題ないですが、荷物をたくさん運びたい人は不満かも。
であれば、ワンサイズ大きいU-10を選んだほうがいいでしょう。

U-6(6L)のレビュー総括

さすがサイクリングを熟知しているシマノの製品だけあって、こまかな配慮がすごいです。買ってから「え!?ここにもポケットあるの?」とか「おお、背負いやすくて走りやすい!」と驚かされました。

100点満点で105点です。(期待を超えたという意味で)

ジッパーの開閉もスムーズだし、ひとつひとつの構造がとても丁寧。

機能や装備を「ただ付けましたよ~」ってレベルではなく、ユーザーのことをちゃんと考えて設計されてます。

きっと、めっちゃテストを重ねて完成したんだろうな…と容易に想像できる完成度。

ちょっとコンパクトなバックパックをお探しの人には、U-6(6L)は強くオススメできます(^^)



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ロードバイクを趣味とした人が、最終的に行き着く先は「クロモリ」とか「チタン」と言ったりしますが、そのどちらでもない「クロモリ+カーボンハイブリッド」という選択肢もあるかもしれません。 かなりレアな素材の組み合わせで、聞いただけで興味をそそられるバイクじ ...
ロードバイクを趣味とした人が、最終的に行き着く先は「クロモリ」とか「チタン」と言ったりしますが、そのどちらでもない「クロモリ+カーボンハイブリッド」という選択肢もあるかもしれません。

かなりレアな素材の組み合わせで、聞いただけで興味をそそられるバイクじゃないでしょうか。

今回は、そんな珍しいバイクにお乗りのOさんに取材させていただきました。

FB_IMG_1566473769557

<オーナーさん>
  • Oさん(男性・53歳)
  • 千葉県柏市在住
  • クロモリ+カーボンハイブリッドのバイク

目次


ロードを始めたキッカケ

ロードバイク歴は38年になります。

中学生の時、国際ロード(今のTOJ)が地元大阪で開催され、自転車競技の存在を知りました。進学した学校(高専:工業高等専門学校)にサイクリング部があったので入部し、本格的にロード・競技を始めました。

高校時代はインターハイに出場しまして、もともとはスキー、水泳、バスケをやっていたんですが、自転車をそこまで本気でやるとは想像していませんでした。

クロモリ+カーボンハイブリッドのバイクを組んでいる理由

もともと学生時代はクロモリのフレームに乗ってました。
というか、当時はほぼクロモリのみでしたね。

ハイブリッドは2000年以降に登場してきたフレームで、「クロモリの乗り味のしなやかさ」と「カーボンの軽さと剛性」の両方のメリットを享受できるのが特徴です。

IMG_20160410_081052

フルカーボンほど軽くはないけれど、いいとこ取り…的な。
フルオーダーで自分にフィットしたサイズ決められるのもメリットです。

今だと東洋フレームさんも作っていますし、ナカガワサイクルワークスさんも作っていますね。

あとは…AMANDAさんも出していたかも?

今となってはハイブリッドフレームは逆に新鮮で、2社程度しか作っていません。手作りなので面倒なんですよね。

IMG_20150530_095157

ちなみに、昔は「アルミとカーボン」って組み合わせもありました。
当時はアルミが硬すぎたので、後ろをカーボンにしていたという…。

カーボンフレームが主流になりつつあるときに、ナカガワサイクルワークスがハイブリッドのフレームをリリースし、評判が良かったので10年前にオーダーしました。その後、事故にあって廃車にしたので、サイズを少し変更してもう一度オーダーしてこないだ完成したところです。

流行り廃りがないスタイルで飽きのこないカッコよさがあるので、長く乗れるのも気に入ってます。

ハイブリッドフレームに乗った印象は?

ハイブリッドにあえて乗っている理由は、「乗り心地のよさ」です。フルカーボンにも乗ったことはありますが、自分には硬すぎな印象でした。

ハイブリッドは”かかり”も良いです。このあたりの乗り味は、主にチェーンステーの長さで調整できるのがオーダーの利点です。今回は体力の衰えと、乗り方がのんびり系に変わったので以前より少し長めにしました。

IMG_20210314_111339

一番感じるのは、まるで「後ろから押される」感覚があること。重量のあるクロモリだと味わえない感覚です。半分カーボンなので軽さと剛性としなやかさのバランスがバッチリ取れているおかげかなと。

ちなみに後ろの三角形を詰めるほど反応と掛かりは良くなります。
小さくすれば剛性を出せるからですね。

このへんの剛性感は好みもあるので、ビルダーさんと相談しながら設計していきます。 女性とか背の低い方でも、オーダーメイドすればぴったりのが出来上がりますよ。 650cにするとかもありですね。

このハイブリッドフレーム、競輪選手が買いに来ることもあります。ただし、競輪の試合では使えないので、あくまで練習用・競技会のバイクとして。
※道具で差がつくと公平性が確保できないのでNG

パーツやコンポーネントの構成

事故前のパーツをほぼそのまま移植する予定です。

今は予算の問題で10速のコンポーネント&5本アームのクランクにしています。速さを求めてはおらず、快適に乗れればいいので、そこまでこだわってはいません。

今後、シマノ12速(R9200)がリリースされるようであれば導入を検討しようかな…無線方式のDi2が出るとかって噂もありますしね(笑)。周期的に2021年に来るんじゃないでしょうか。

好みのコンポーネントはシマノです。純粋に性能が高いと感じるから。
デザインとか趣ではカンパニョーロもアリですけど、私は機能重視なのでシマノ派です。

ハイブリッド以外にバイクは欲しいですか?

最新ロードバイクがほしいとはあまり思わないですね。クロモリでも各部のサイズや作り手によっては乗り味が凄く良いものがあるので。むしろ見た目的にこれ以上陳腐化しない安心感もありますし、ハイブリッドは特別感もあり所有感的にも満足できる部分があります。

IMG_20190501_161121

車でたとえると、、、今のロードバイクは性能は素晴らしい。F1とかGTカーのように良すぎるくらい。でも、そのポテンシャルを引き出す足がないので、猫に小判です。

良いとこ取りのハイブリッドフレームで、更に自分の体力にマッチしたサイズでオーダーができるのがちょうどいい…と思ってます。

好きなサイクリングコース

普段は自宅からアクセスしやすい江戸川CRを走っていますが、学校OBと年に数回いろんなところを走っています。(特に決まったコースなし)

過去には富士山一周や霞ケ浦一周、三浦半島一周、山手線一周など一周シリーズなどやってました。

個人的にやっている「日本縦断」チャレンジ

ここ数年は、分割で日本縦断に挑戦しています。

一気に縦断したいけど、どうしても仕事の関係でそれは無理ですよね? なので回数をわけて達成しよう…というわけです。

手始めに「東京―大阪」をしました。いわゆるキャノンボール的なものです。GW等に500kmを4日かけて、4~5人の仲間で走りました。

観光を交えながらの、ゆっくりなツーリングです。新しい発見もあるし、レクリエーションの一つの形としてアリだと思ってます。

その後、「東京―仙台」と「仙台―青森」も達成しました。

2021-03-10_07h43_09

2020年はコロナで中止でしたが、今年は大阪―小倉を予定しています。その後は九州、北海道を走って分割縦断を達成させるつもり。

ただ、遠征費用と移動時間の確保で苦労はしますが…(苦笑)。

日本縦断で苦労したこと

東海道の箱根峠越えはつらかった……。基本は1号線を走ったんですが、バイパスは自転車走行不可区間もあってやや不便でした。あとは岡崎あたりも、肉体的な疲弊で大変だった記憶があります。

仙台~青森のとき選んだルートの道幅は広くなかったです。東海道のときよりも狭くて走りにくかった印象です。地方なので走りやすいかなと思っていたので、意外でした。

雪が多い場所はアスファルトが割れていることも多く、安全確保のために歩道を走らざるをえないこともありましたね。

注意したこととしては、「夜は走らない」です。シンプルに危険ですから。
朝早めに出発し、暗くなる前に目的地に着く。そして宴会を楽しむ、です(笑)。

数日かけての超ロングライド、メンタルは持ちますか?

一人だったらしないと思います。メンタルが持たないです。

仲間と一緒だから続けられます。
会話するだけでも気が紛れますしね。

FB_IMG_1566473773184

一人で練習するのはモチベーションを維持しにくいものです。高いモチベーションがないと一人でトレーニングは続けられません。自分を甘やかしてしまい、追い込めないものです。

それと同じで、ソロよりも複数のほうが気持ち的に走りやすいです。

自転車でグルメライドはしますか?

ラーメンが好きなので巡ることはあります。 埼玉の松伏町に宝蔵院というお寺があって、そこの休憩処「憩」に併設されているラーメン屋があります。

寺カフェ 中華そば水加美 (ミズカミ)というんですが、昔ながらの中華そば。
※埼玉県北葛飾郡松伏町 築比地 537-3

IMG_20180728_110651

江戸川のサイクリングのFacebookグループで紹介されていたのが知ったキッカケです。 営業日は不定期なので、事前確認されることをオススメします。


お寺で食べるラーメン!にぜひ行ってみたいです!
貴重なバイクを拝見させていただき、ありがとうございました~\(^o^)/ヽ(^o^)丿

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

自転車事故はまっぴらごめん。 ケガしたくないし、命は大切にしたいです。 ということで、29回目の自転車事故動画のまとめです。他人事と思わず、こういう事例から事故パターンを学び、ご自身の安全運転に活用いただけますと。 シンガポールにてMTBでトレイルを走っている ...
自転車事故はまっぴらごめん。
ケガしたくないし、命は大切にしたいです。

ということで、29回目の自転車事故動画のまとめです。
他人事と思わず、こういう事例から事故パターンを学び、ご自身の安全運転に活用いただけますと。

シンガポールにてMTBでトレイルを走っているときの事故


※事故発生時間:8:40

下りの二重の段差で、一段目はクリアしたが、二段目でバランス崩して落車。かなり勢いがついていたので激しく放り出されてしまう。

ヘルメットが割れたようで、打ったのは後頭部のよう。
意識ははっきりしており、大きな出血や骨折はない様子。でも、しばらく座った状態で立ち上がれなかったです。

何分かは横になっていて、起き上がった後もやや放心状態が続いていました。
MTBのダウンヒルは注意が必要だな…と思わされる動画です。

さほどスピード出してない状況の緩いカーブで落車


※事故発生時間:1:00

「え、ここでコケる?」と驚かされました。

後頭部を打ってしまったようだが、意識ははっきりしてて、指や肘の擦り傷以外にはなさそう。通りがかりの人に、後頭部の写真を撮ってもらって、出血していないか確認していました。

グラベルって思っている以上に不安定なんですね…。

グラベルロードでの事故


※事故発生時間:3:50

平坦なダートを走行中に、唐突になぜかスリップ転倒してしまう。
「撮影に集中しすぎていた」とコメントしていたが、これくらいでもバランス失うことあるんだ…。

幸い、地面が柔らかかったのでケガはなし。

しかし、油圧ディスクのリアブレーキが効かなくなってしまう。(パッドが動かない)
こういうトラブルが起こり得るのは、ディスクロードならでは。

後日、「ぬかるんだ道を走るタイヤではなかった。選択を間違えてた」と話していました。
MTBやグラベルはロードバイクと違って、そのあたりのジャッジも必要になるという学び。

MTBパーク内での事故


※事故発生時間:9:45

アメリカはテネシー州のWindrock Bike ParkというMTBでの事故。

かなり高速で山を駆け下りており、「いつクラッシュしてもおかしくない…」スピードです。
ただ、慣れている人たちのようで、テクニックはあるのだと思います。

一人が起伏を乗り越えた先の大きめの穴に反応できず、そのまま突っ込んでしまう。

ケガもなく、すぐ立ち上がって走行再開できたものの、下山したら「ホイールにクラックが入った…」と話していた。

それにしてもアメリカってMTBを楽しむにはベストの環境だな~と思います。
山そのものがコースになっているなんてすごすぎる。

ハワイのマウイでの事故


※事故発生時間:4分50秒

撮影者は「この日は体調がよく、調子に乗りすぎていたのが反省」と話していた。「あたかもツール・ド・フランスの選手にでもなったかの気分だったのはまずかった」とも。

時速53km(33mph)とかなりのスピードで下っていて、濡れたカーブに差し掛かってグリップを失って転倒。直前に減速できていたので大事故にはならず、膝と肘の擦り傷だけで済んだそうな。

「かすり傷ですんでよかった、もっとひどい怪我でもおかしくなかった」と回想していました。

木が生い茂っている山等、場所によっては濡れたまま…ということはよくあります。
雨上がりで晴天でも、日陰はなかなか乾かないものなので。

あと、日向から日陰に入ると目が追いつかず、障害物や穴を見落としやすいのも注意点としてありますね。


2019-07-21 07.42.46-1
※街中だからと油断しないように…


皆様も、安全運転でお過ごしください。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

マンションに引っ越してわかったことですが、「メンテナンスする場所がない!!!」です。マンションに住むサイクリストあるあるじゃないでしょうか。 部屋の中はフローリングなので汚すわけにいきません。新聞紙を敷いてだましだましやってましたが、ついに備蓄が底を尽 ...
マンションに引っ越してわかったことですが、「メンテナンスする場所がない!!!」です。

マンションに住むサイクリストあるあるじゃないでしょうか。

部屋の中はフローリングなので汚すわけにいきません。新聞紙を敷いてだましだましやってましたが、ついに備蓄が底を尽きました…(新聞は20年以上取っていないので、貰い物でやりくりしてた)

玄関の外の廊下とか、敷地内は共有スペースなので基本NG。
となると、ベランダくらいしかありません。

2021-03-14 16.50.31

しかし、冬は寒いのなんの…。
あと、夜は作業ができません。

一軒家時代、敷地内の駐車場でじゃぶじゃぶ洗っていた頃が懐かしいです。

そんなタイミングで、有限会社尚栄さんから、ガレージワークマット「GARAGE-WORK-MAT」を試供品として提供いただきました。(公式サイトはこちら

2021-03-24 09.24.59

PVCターポリンで出来たフロアを保護するマットでして、水漏れやオイル汚れを気にせず作業スペースを確保できるそうな。屋内でも屋外でも使えて、用途もかなり幅広いのだとか。

ありがたく使わせていただいているので、レビューしてみます!

目次


GARAGE-WORK-MATの構造と形状

パッと見は「すごく大きな黒いシート」です。

四方には3cm高のクッションが内蔵されており、水分・オイルなど液状の汚れがフロアに広がりません。

2021-03-24 09.24.52

サイズはMとLの2種類。

・Mサイズ(100cm×180cm))1.4kg:¥7,680
・Lサイズ(120cm×250cm)2.2kg:¥8,960

6畳の部屋にLはさすがに大きすぎるかなと思って、Mを2つ頂戴しました。

素材はPVCターポリン

PVCターポリン(ポリ塩化ビニル樹脂加工)製です。

ターポリンは塩ビシートよりも耐久性が高く、防汚性にも優れています。布を塩化ビニルで挟んだ3層構造になっているため、単一素材よりも強いのも特徴。

工事現場などの養生シートとか、横断幕、さらには防水性を売りにしたメッセンジャーバッグの内側に使われていたりしますね。

メッセンジャーバッグを愛用してきた私の中では、「ターポリン=全幅の信頼を置けるタフな素材」です。

2019-12-04 13.37.27
※クロームのメッセンジャーバッグの内側もターポリン

この時点で、すでに期待感が高いです。

GARAGE-WORK-MATは用途がめちゃくちゃ幅広い

公式サイトに挙げられた用途はこんなかんじ。

  • 自転車やオートバイの整備メンテナンスマット
  • ロードバイク・MTB室内保管整備
  • テントのグランドシート
  • 車載荷室マット
  • ガレージワーク
  • D.I.Y

実際にいろんなシーンで試してみました。

自宅内でメンテナンス

我が家は畳の部屋がなく、全部フローリングなので傷にかなり神経質になってます。フローリングを汚さない!傷つけない!ので作業がはかどります。

2021-04-09_07h41_26
※公式サイトより

洗剤が床に垂れたり、オイルが落ちてもへっちゃら。
あと、アーレンキーやパーツ類を床に落としても問題なし。

ベランダでのメンテナンス

ベランダの床なら汚れても構わない…わけではなりません。一応、共用部分ですので、汚すのは忍びないんですよね。

GARAGE-WORK-MATがないときは、「整備完了後、オイルと洗剤で汚れたベランダをゴシゴシこすって掃除する…」という余計な作業が発生していたのが、解消です。

開放感がでかい!です。

自転車の保管用に

1つは、バイク置き場として寝室で使用し、もう1つは車のトランクに常備してあります。 ひとつは屋内用、もうひとつは屋外用、と使い分けています。

2021-03-24 09.25.50

オクサマは「タイヤがフローリングに接しているのが地味にストレス」ってタイプなので、GARAGE-WORK-MATを敷くことで機嫌が良くなってくれました(笑)。

車の荷室マットとして

車のトランクに入れてあり、キャンプで活用しています。 キャンプ道具って土や砂がつくので、トランクに敷くだけで掃除がしやすいです。

2021-03-27 07.38.30
※折りたためるので収納もラクです


マウンテンバイクとかシクロクロスに乗る人が車載輪行するなら、とても重宝するだろうと思います。

2021-04-09_07h41_10

アマゾンのレビューに、「軽ワンボックスに農機具を積み込む」という用途もあって、なるほど~と思いました。

あと、私がよくやるのは「外したホイールを包んで養生する」です。しっかりと保護してくれて、運転中もバタつかず、すごく安定しています。

ソロキャンプのテントの下に敷くグランドシート

ソロ用テントにMサイズがぴったりです!
まるでそのために設計したかのよう。

GARAGE-WORK-MATを地面に敷いて、テントを乗せるだけ。

2021-03-27 13.40.25

2021-03-28 10.14.34

ふつうのグランドシートより生地がしっかりしていて、風でバタつかず、設置しやすいです。スポンジバーがいいかんじに形状を維持してくれるのもマル。

レジャーシートとして使うのもアリですね。そこそこ厚みがあるので、ペラペラのレジャーシートより座り心地が良いです。
※下の砂利のゴツゴツ感が伝わってきにくい

GARAGE-WORK-MATは業務用としても使われている

GARAGE-WORK-MATは個人用途だけじゃなく、むしろ業務用シーンで活躍しているそうです。

たとえば…

お客さんの敷地内での車両点検や整備

出張整備メンテナンスマットですね。
出先で地面を汚せないとき、GARAGE-WORK-MATを敷いて作業するのだとか。

2021-04-09_07h41_51

研磨作業での粉塵の養生、工具置き場として

塗装剥離作業の養生マットとして。

2021-04-09_07h42_18
※ガチの用途だ…

賃貸バイクガレージの入居者のメンテナンス作業用に

駐車区画のサイズにジャストフィット。

メンテナンスなどの使用時だけ設置し、作業が終われば専用収納バッグの中に入れるのみ。 なるほど、入居者同士で共有するパターンですね。

2021-04-09_07h40_46

発泡クッションバーは踏んでもOK?

使っているうちにペッタンコになるのでは?と気にする方もいるでしょう。私もそうでした。

が、高復元性フォームなのでバイクで何度踏んでも問題なし。
なにしろ、フォークリフト車両全体を乗せても、タイヤごと乗り上げてもOKです。

2021-04-09_07h42_08

こんなハードな使い方でも大丈夫なんだから、自転車整備やキャンプなんて余裕のよっちゃんです。

GARAGE-WORK-MATの重さ

黒い見た目のせいで「なんとなく、重そう」と思ったんですが、Mサイズで1.4kgなので、ノートパソコンくらい。

軽くはないけれど、それなりに質量があるのがむしろ好都合で、キャンプ場で風で飛んでいかないので結果オーライでした。屋外でも使う場合、軽すぎるのも逆に問題ですからね。
※Lサイズは2.2kg

GARAGE-WORK-MATのお手入れ方法

汚れたら丸洗いすればOK。いたってシンプル。
丸洗いしたら物干し竿にかけて乾かすのみ。

2021-04-09_07h42_48
※メンテがめっちゃラクなのもよし

MとL、どっちがいい?

ふつうのマンション住まいの方で、自転車を2台置くとか、屋内整備するならMで十分です。コンパクトカーの荷室に収まりが良いのもMです。

広いガレージがある人、ワンボックスカーで使いたい、大型バイクの整備もしたいならLですね。

今後もGARAGE-WORK-MAT、愛用させていただきます(^^)
Mサイズが¥7,680、Lサイズが¥8,960で、アマゾンでも購入可能です。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2016年に買ったタイレルのCSIを手放すことにします。 欲しい方、いらっしゃいますか…? 【2021/5/10追記】正式にお譲りする方が決まりました。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました。m(_ _)m お問い合わせがなければ、ネット等で売却するつもりですが、まずは ...
2016年に買ったタイレルのCSIを手放すことにします。
欲しい方、いらっしゃいますか…?

【2021/5/10追記】
正式にお譲りする方が決まりました。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました。m(_ _)m


2021-04-01 08.45.06

お問い合わせがなければ、ネット等で売却するつもりですが、まずはブログ内で告知してみます。

目次


CSIの購入時期

2016年1月なので、5年3ヶ月ほど経ちました。

CSIの累計走行距離

7,900キロです。

メンテナンス履歴をメモってまして、その際に走行距離も書いています。
年間1500~1600km ほどですね。意外に走ってないです。

2021-03-22 07.19.41

2020年7月に走って以来、乗っておりません。
2021年は1ミリも動いていないです…(汗)。

乗っているのは、もっぱら2台のロードバイク(パナモリのFRCC22、ラピエールのXELIUS SL ULTIMATE Disc)。日常の下駄はダホンのEEZZ D3ばかり。

CSIを手放す理由

CSIで走る理由がなくなったため、です。
バイクそのものが嫌いになったわけではありません。

もともとオクサマとのツーリングに買ったのですが、彼女のミニベロは20インチ(406)のボードウォークで、CSIはそれより性能が良すぎるため、ペースが合わないのです。

2018-01-20 15.18.00

走っては待つ…走っては待つ…で互いにストレスが溜まる。最近は「私がEEZZ D3、オクサマがボードウォーク」でちょうどいい感じです。

ソロならロードバイクのほうが距離も伸ばせるので、わざわざ一人でCSIに乗る理由がなくなってしまいました。


つまり、406の20インチミニベロ以上、ロードバイク未満でした。


折り畳めれば輪行専用マシンに特化させることもできましたが、CSIはそれはムリ。 つまり、ロードバイクに対するアドバンテージが無いのです。 よって、CSIで輪行をしたことは一度もないです。

CSIってどんなバイク?

以下、タイレル公式サイトからの引用です。

超軽量な車体と素材の特性を活かしたキレのある走行性能により、”走り屋”から圧倒的支持を受ける韋駄天バイク、CSI。フレームデザインは、2本の細い傾斜したパイプがトップチューブを挟む共通のデザインコード「スラントデザイン」を採用。

2017-02-18 06.36.50

スラントデザインという特徴的なフレーム形状をしています。
遠目からでも、すぐに「タイレルだ!」と分かるシルエットです。

メインフレームにはアルミ合金中で最強と呼ばれる7005アルミ合金製を使用、さらに軽量で高い振動吸収効果を発揮するカーボンバックを配備し抜群の走破性を実現。高い捻り剛性と低重心がもたらす安定感とともに、ロードバイクでは味わえない抜群の加速感、そしてシャープなハンドリングをお楽しみいただけます。

前半分がアルミで、シートステーとチェーンステーがカーボンという、いわゆる「カーボンバック」ですね。フォークもカーボンです。

フレーム重量は2,150g(フォーク含む)なので、ロードバイクに比べればやや重めではあります。

軽量かつ強靭な最新のアルミ合金#7005を、スムースウェルディングによりしっかりと溶接。さらに溶接ビードは手間をかけて丁寧に研磨され、美しいフレームに仕上げられます。


表面処理はツルツルで、継ぎ目もすごくきれい。

フレーム価格177,000円(税抜)となかなかのお値段でしたが、それだけ手間ひまかけて作られているのでナットクでした。

2021-04-01 08.45.32

2021-04-01 08.46.52

ボトムブラケット周辺は強度を上げるため、3箇所を溶接。チェーンステーは、特殊な接着剤により固定され、スマートな印象からは想像できない剛性感をもたらします。


主な特徴はこんなかんじ。
これも公式サイトからの引用です。

  • 7005アルミ合金&カーボンバックの軽量ハイブリッドフレーム
  • ロードコンポーネントに完全対応したフレーム設計
  • クラフトマンシップが光る、ディテールにこだわった溶接仕上げ
  • 軽量と高剛性を両立させた理想的フレーム
  • 剛性を高めるユニークな形状のダウンチューブ
  • 軽い走りと乗り心地を約束するフルカーボンモノコックフォーク
  • シールドベアリングハブ搭載の高性能ホイール、「AM-3」を標準装備
  • 低重心、ロングホイールベースによる安定感のある走り
  • ハンドル形状からギヤ数まで、利用シーンに応じた幅広い仕様をご用意


現行のCSIはDi2コンポーネント対応ですが、私のは違います。ワイヤー用のフレームで、外付けです。

2021-04-01 08.48.46


主な仕様は以下のとおり。

  • フレーム : アルミ#7005 ダブルバデッドチューブ
  • ホイール : 20インチ(ETRTO 451) O.L.D:F100mm/R130mm
  • フォーク: 3Kカーボン製モノコック
  • 変速:11スピード
  • カラー:スラントキャンディレッド, スラントキャンディブルー, スラントシャドーブラック, スラントダークフォレストグリーン
  • フレーム重量:2,150g ※フレーム、フォーク、ヘッドパーツ、トップカバーを含む重量

組んでいる機材

フレーム組みだったので、コンポーネントやパーツ類はこんなかんじです。

  • コンポーネント:デュラエース9000
  • スプロケット:14-28Tのジュニアスプロケット(アルテグラ)
  • ホイール:Kitt design 451 Carbon Tri-spoke Wheel(バトンホイール 50mm)
  • タイヤ:Panaracerのミニッツライト(23c)
  • ハンドル:タイレル純正(アルミ)
  • シートポスト:タイレル純正(アルミ)※セットバック
  • サドル:プロロゴ
  • ボトルケージ:SBH-300 ボトルケージホルダ(ミノウラ製、2個)
  • バーテープ:STAGE(モチモチした厚手。きれいなのでまだ使えます)

2021-04-01 08.49.18

総額でいうと、ちょうど50万円ほどです。

カスタム歴

身長172cmの私にはハンドルポストが長すぎたので、2cm切っています。

2021-04-01 08.48.53

スペーサーは2.8mm ぶんあるので、まだ下げられます。

以下がその時の記事です。

CSI(タイレル)のハンドルポストを切って、ロードバイクのポジションに寄せてみた結果

フレームやパーツの状態

5年以上経つので細かな傷はありますが、大切に乗ってきたので、状態はかなり良いです。 落車経験はゼロ。ワイヤー類は定期的に交換しています。

フレーム、メカ共にトラブルは一度もないです。

買って5年も経ちますが、それにしてもデュラエース(9000系)の精度の高さには驚かされます。

2021-04-01 08.45.52

ほぼ無調整で乗ってますが、ズレがまったく起きません。
何年も乗ることで、アルテグラとの差に気づくという…。

CSIとバトンホイールの感想

過去記事にくわしく書いたので、参考にしてください。

タイレル(Tyrell)のCSI に1年間乗ってみての感想

Kitt design Carbon Tri-Spoke バトンホイールのロングタームインプレッション(走行距離1,000キロ)

いくつかオマケをお付けします

・451のチューブ(2個)
・ディスプレイスタンド
・サイクルコンピューター(CATEYE)

サドルに付けたボトルケージと台座も、そのままお渡しOKです。

2021-04-01 08.46.41


他にもまだ付けられるかもなので、探しておきます。


価格は…決めてないので、ご相談にて(^o^)
お問い合わせ等は、フォームにてお気軽にドウゾ。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

鎌倉に「イタリア人の作った新興ロードバイクメーカーのSANTILLO CICLI(サンティッロ・チクリ)」があります。 場所は日本で制作者がイタリア人の場合、これは…どこの国のブランドになるんでしょう? なかなか珍しい事例ですね。 第1作目の「RB-01」がリリースされた ...
鎌倉に「イタリア人の作った新興ロードバイクメーカーのSANTILLO CICLI(サンティッロ・チクリ)」があります。

場所は日本で制作者がイタリア人の場合、これは…どこの国のブランドになるんでしょう? なかなか珍しい事例ですね。

第1作目の「RB-01」がリリースされたのは2020年なので、まだ出来たてホヤホヤ。
しかも、見た目のインパクトが強烈すぎて、二度見不可避なのは間違いなし。

日本でもまだ限られた台数しか存在しないRB-01オーナーである、Yさんに取材させていただきました。


※動画もどうぞ

<オーナーさん>
  • Yさん(41歳、男性)
  • 鎌倉市在住
  • SANTILLO CICLI(サンティッロ・チクリ)の「RB-01」

目次


ロードバイクを始めたキッカケ

12年ほど前に、転職で奈良から関東に引っ越したときに、自転車通勤してみようと思い立ったのがスタートですね。最初は安いフラットバーロードで片道10kmなので余裕でした。

自転車が本格的な趣味になったのはその1~2年後です。勤務先でロードバイク持っている人がけっこう増えてきたこともあり、自分もその流れに乗って2台目を買うことに。

その後、6年前に鎌倉に引っ越してきました。

Santillo RB-01との出会い&選んだ決め手

以前乗っていたロードバイクも10年近くになり、そろそろ新しいのが欲しいなーとぼんやり考えていました。そんなある時、最寄り駅までの通勤経路に Santillo のカフェ「Santillo Cicli & caffe The Garage」ができて、RB-01が並んでいるのを見て…それはもう衝撃的でしたね。

IMG_20210117_133006

最初は「なんだこれ?」って思いました。

かなり個性的なフレームをしているし、フレームセットで42万円もするので最初はちょっと不安でしたが、デザイナーのサンティッロ・フランチェスコさんご本人がお店にいて、しかも鎌倉在住の方であることが大きな安心材料でした。

決め手はもちろんデザインです。一目惚れでした。

2019年12月時点ではプロトタイプのみで、まだ完成してはいなくて、出荷開始が2020年5月。
ちなみに、自分のバイクは10台目です。

SANTILLO CICLI(サンティッロ・チクリ)ってどんなブランド?

イタリア人デザイナーのフランチェスコ・サンティッロさんが神奈川県鎌倉市で創設したロードバイクブランドです。

リリースしているバイクは「SANTILLO RB-01」の1種類だけ。

ひと目見たら忘れられない個性的な形状をしていますが、なんとこれ、UCI規定をクリアしています。ただの奇抜なデザインではなく、きちんと設計されているんですよ。

IMG_20210315_104929

モチーフはチーターで、「引き締まった四肢で躍動的に大地を駆ける姿」だそうです。横から見た姿はたしかにそう見えますよね。ロゴデザインにもチーターが描かれています。

モノコック製法のカーボンフレームは、パートナーシップを結んだ台湾の有力メーカーが生産しています。

ちなみにフランチェスコ・サンティッロさんは、元々は自動車の世界に長くいらっしゃったデザイナーさんで、マセラティやピアッジョ(ベスパ)等のデザインを手がけた方でもあるんです。

ブランドのショールーム兼カフェである「The Garage」(鎌倉市常盤42-1)に行けば、実際の完成車やフレームを見ることもできるし、お茶や食事もできますよ。日本人の奥様といっしょに切り盛りされています。



SANTILLO CICLI 以外に検討したメーカーやモデル

ぼんやり考えていた頃は MERIDA REACT も考えていましたが、ほとんど比較検討していません。なにしろRB-01に一目惚れしてしまっていたので(笑)。

RB-01にはプロトタイプの頃から何回か試乗もさせてもらい、超個性的なデザインなのに、非常にクセのない乗り味だったのも好印象でした。

RB-01に乗ってみての感想

自分で組んだので時間がかかりまして、乗れる状態になったのは2020年の年末。なので、まだガッツリ乗り込んだわけではないのですが、走りについては不満なし!です。

IMG_20210315_104946

良い点

  • ガチガチではないけれど、剛性はほどよく高く、速く走れる
  • そこそこレーシーで、ちょうどよいバランスなので巡航維持がラク
  • 漕ぎ出しが軽い、とくに時速35キロからの加速が良い
  • 登坂もしやすい

イマイチな点

走りに関してはゼロなんですが、組み上げの途中での不満は1点あります。
なんと、旧式のリアディレイラーが付かないんです。

シマノのR8000はOKだけど、6800はダメでした。せめて先代モデルは取付可能だったらよかったのに~とは感じました。

ただ、次期ロットからはリアディレイラーハンガーが改善されるそうで、6800系も行けるとのことです。

組んでいる機材(コンポやホイール、各種パーツ)

コンポはシマノ アルテグラ 6800 と R8000 のミックス、シフターが6800で、FRのメカがR8000です。
ホイールはCarbonal の 38mm。

ブレーキは実は機械式ディスクです。
ブレーキキャリパーに Juin Tech の F1 を使っているのが特徴的かなと。

IMG_20210117_133013

機械式なんですが、キャリパー内部は油圧になっているディスクブレーキです。自分でオイル交換は出来ない仕様なんですが、逆に言えばメンテナンスフリー。シマノのSTIで引けるし、ブレーキパッドもシマノ製が使えます。

油圧は試乗程度でしか乗ったことがないので、ちゃんとした比較はできないですが、悪くないですよ。もちろん、油圧のほうが引きが軽くて、良く効くのは明らかですけどね。

シフターを以前のリムブレーキのロードバイクから移植したので、必然的に機械式になりました。ちなみに、リム用のシフターでも機械式ディスクブレーキは引けます。十分にスピードコントロールはできるし、身の危険を感じたことはありません。

機械式が好きだからあえてそうしているわけではなく、油圧を自分で組むのはちょっと手に負えないかな…と判断しただけ。いずれ油圧にはしたいです。油圧に替える際は、お店に任せようとは思っています。

お好きなサイクリングコースは?

2つあって、鎌倉市内とヤビツです。

市内は夜のトレーニングとして走ってて、春~秋にかけては「深沢→鎌倉大仏→由比ヶ浜→腰越→西鎌倉→手広経由で深沢」で10キロです。アップダウンが欲しかったら鎌倉山に行って1~2周します。

街灯もあるので不安はないですし、平日の夜は車が全然いなくてむしろ走りやすい。夜に海岸沿いを走るのって楽しいですよ。

IMG_20210117_133443

もうひとつのヤビツ峠に行くコースも好きで、ちょいちょい自走で向かっています。

ただ、子供がまだ小さくて、育児が大変。乗る時間の確保が難しい。自転車泊まりで出かけたことがなく、せいぜい富士ヒルクライムのときは前泊したことがあるくらい。

これまでは年間走行距離は1000キロちょいです。でも、これからはRB1となら遠くへ行けそうな気がしています。子供を自転車好きにさせられないか、目論んでおります(笑)。

地元の鎌倉で好きなお店

鎌倉駅近くにある「コクリコ」というクレープ屋が美味しいです。


※御成通り(西口を出て南へ行くとすぐ)

オッサンが一人でも気楽に立ち寄れる雰囲気のお店で、レモンシュガー&生クリームが有名。 生クリーム抜きとか、カスタマイズもしてくれますよ。

Santillo の 自転車ギャラリー兼カフェ(Santillo Cicli & caffe The Garage)はお茶だけでもOK?

ぜんぜんOKですよ。お食事もできるカフェです。

ただ、バイクの販売はしているけど、メンテナンスはここではしていません。完成車の納車やメンテナンスは藤沢にある「Bicycle Shop K-BASE」(藤沢市本町2-3-19)にお任せしているそうです。もちろん、Bicycle Shop K-BASEでもSantilloは取り扱っていますよ(^^)


これまで取材したなかで、RB-01はもっともビジュアルインパクトが高かったです。
caffe The Garage も近いので、ぜひ行ってきます。
ありがとうございました!\(^o^)/ヽ(^o^)丿

2021-02-21 15.43.50
※取材後、お茶をしてきました(^o^)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

2か月半にわたった首都圏1都3県の緊急事態宣言が、3月21日で解除されました。 夜の外食はめっきり(というかほぼゼロ)で、オフィスで仕事が遅くなった日はコンビニの棚に余った微妙なサンドイッチを頬張る…くらいしか方法がなかったのですが、ようやく久々に座って食事でき ...
2か月半にわたった首都圏1都3県の緊急事態宣言が、3月21日で解除されました。

夜の外食はめっきり(というかほぼゼロ)で、オフィスで仕事が遅くなった日はコンビニの棚に余った微妙なサンドイッチを頬張る…くらいしか方法がなかったのですが、ようやく久々に座って食事できそうです。

ただし、「解除=ヒャッハー」ではないので、引き続き慎重な生活態度は求められますが。

BiCYCLE CLUBの4月号に掲載いただきました

『俺的ベストバイ』という企画に乗っからせていただきました。

最近買って良かった!全力でオススメしたい!な製品を、主観100%で紹介する企画です。

2021-02-22 19.18.19

プロ選手やショップ店長、漫画家さんにモデルさん、声優さんなどなど、著名な方々の片隅にこのように載せていただけるのは、この上ない光栄。

2021-02-22 19.19.05

私もこれまで100名近いサイクリストさんに取材させていただきましたが、個々人のこだわりとか、強烈な「好き」って感情は貴重だし、学びしかありません。

ちなみに、私がBiCYCLE CLUBの4月号で紹介したのは、丸八工機株式会社の縦置き型のディスプレイスタンド「A01V Special」です。

XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discを掛けてますが、安定感抜群。
直立するバイクもかっこよく、日々の目の保養になります。



できればもう1つ買って、パナモリも隣に並べたいところですが、我が家のスペースの問題で実現できてません。模様替えしてなんとかできないかな…と考えているところです。

腹が減ったら飯を食うスタイルへ

昨年9月にスイミングを開始し、週2ペースで泳いでます。

45分無心で泳ぐと、全身がまあまあ疲れます。
サイクリングとは異なる筋肉を稼働させている実感もあります。

ハイペースではなく、マラソン感覚なのでスピードは遅め。よって筋肉がついた~ってこともないですね。体形はとくに変わらず。

よい全身運動になっているのは間違いないものの、なぜかこれが痩せない。最初の1ヶ月で3キロ一気に落ちてから、見事に70kgをキープ。もう3~4kg落とせば上りで楽になるのに…。


「チンタラ泳ぐだけじゃダメ。大胆に生活習慣を変えないと改善しない」


と判断し、食生活を見直すことにしました。

具体的には「惰性で食事を摂るのではなく、腹が減ったら飯を食う」です。
規則正しい1日3食は、むしろカロリーオーバーの原因になっているというヨミですね。

規則正しい食事は一見健康に思えますが、「空腹でもないのに、なんとなく時間だから食ってる」可能性が大。腹が減らない限り食べないって考えのもと、食事の時間は無視して「腹が減ったら食う」ことにしてます。

無論、夜の11時にカップ麺…なんてことはせず、内容は気を使いますけどね。
1ヶ月でどんな変化があるのか…追ってレポートします。

愛車のパンダは8年目に突入させます

2014年に買ったFIATのパンダの3回目の車検を通すことにしました。
7年弱で走行距離は64,000キロ。

2014-06-21 09.18.45

車検を通さずに買い替え…も考えました。

検討したシトロエンのC3(とC3エアクロス)、マツダのCX-30、SUZUKIのクロスビー、ルノーのキャプチャーはどれもパンダとは雲泥の素晴らしさ。

クルコンは当たり前、電子デバイス満載、安全装備も充実、フル乗車でもパワフルなエンジン、滑るような走行感、そして静かな車内空間…何もかもが違いすぎました。

とくにCX-30なんて「走る応接間や…」って感激しましたね。

ただ、今後キャンプはするし、自転車は車内に積む(ルーフキャリアは苦手)ことを考えると、新車を汚してしまうのは必至。それはさすがに忍びない。

キャンプ場で、車体の底を岩でゴリってやってしまう姿が目に浮かぶ…。

CX-30やキャプチャーの後部座席にロードバイク積むことを想像して、「そんな罰当たりなことできない…!」とも思いました。

あと、決定的だったのが「下取り価格がたったの10万円」だったこと。いくらなんでも安すぎる…。まあ、チェーン油で車内を汚しまくってはいるので、これが妥当なのかもですが。

買い替えする気だったくせに、下取り価格だけで心変わりするなんておかしいんですけど、「そんな評価なんて、パンダちゃんが可哀想!」って気持ちになってしまいました。


この記事も背中を後押ししましたね。

日産が動いた!伊藤かずえさんの愛車30年物シーマをレストアへ「非常に難しい作業…総力挙げます」


女優の伊藤かずえさんだって、1990年に買ったシーマをずっと大切に乗り続けているのだから、たかが7年で別れるのはちょっとどうなのという気持ちに。

ということで、5月に3回目の車検を通してきます。
もう2年、使い倒すぞ……。

キャンプ用品を家で予行演習

着々とキャンプ用品を揃えています。あれもこれもと買い足していくと、エンドレスですね…。財布がドンドン軽くなります。

2021-03-22 11.03.46

自転車よりもはるかにアイテム数が多く、「何か買い漏らしているのでは?現地で『あれがない!!!』ってハメになるんでは?」と少々怯えています。

現地で初めて使うのはよろしくないので、家で予行演習しています。椅子やテーブルの組み立て方は覚えておきたいし、カセットコンロの使い方、使い勝手も知っておきたい。

おうち焼肉でIwataniのカセットコンロの実力をチェックしたところ、バッチリでした。火力も十分で、用意した肉が一瞬で胃袋へ。

2021-03-13 16.05.35

油が下に落ちる二重構造のプレートでして、ホットプレート焼肉にありがちな「油でベトベトな肉」になりません。最高。

2021-03-13 16.19.12

オクサマも「まるでお店で食べているようだ!Iwataniのカセットコンロ、褒めてつかわす。来週も家で焼肉したい」とのたまってます。そーゆー目的で買ったわけじゃないのに(笑)。

あと、家でキャンプチェアを使うため、脚にハメる靴下をダイソーで買ってきました。こんなかゆいところに手が届く商品もだしているんだ…恐るべし百均ショップ…。

2021-03-17 09.14.42

ということで、春からはロードバイクとキャンプのダブル趣味体制を楽しんでいく予定です。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます