サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2020年11月

サッカー観戦は元々好きでして、川口市に住んでいた頃は、NACK5スタジアム大宮にミニベロ(EEZZ D3)でちょくちょくでかけていました。 どのスタジアムにもほぼ無料の駐輪場はあるものでして、駐輪場で困ることはありません。が、さすがにロードバイクで行くのは盗難の不 ...
サッカー観戦は元々好きでして、川口市に住んでいた頃は、NACK5スタジアム大宮にミニベロ(EEZZ D3)でちょくちょくでかけていました。

どのスタジアムにもほぼ無料の駐輪場はあるものでして、駐輪場で困ることはありません。が、さすがにロードバイクで行くのは盗難の不安があります。

2018-03-10 15.31.52
※J1に大宮アルディージャがいたときのNACK5

ふと「EEZZ D3のような小さく折り畳めるミニベロなら、座席に足元に置けるのでは?」と思って、J1全18チームに問い合わせてみました。

結論、(条件付きですが)5チームから「OK」をもらいました。

2020年シーズンのJリーグの優勝は川崎フロンターレで決まりましたが、来年のシーズン用の備忘録としてどうぞ。

目次


北海道コンサドーレ札幌


札幌ドーム

北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1番地


■アクセス方法
地下鉄南北線「平岸駅」、地下鉄南北線「真駒内駅」、地下鉄東西線「南郷18丁目駅」、JR函館線「白石駅」から直通シャトルバスが運行

■駐輪場の有無
有(無料)

■駐輪時の注意事項:「防犯対策は自己責任で」とのこと

札幌厚別公園競技場

札幌市厚別区上野幌3条1丁目2の1



■アクセス方法
地下鉄東西線「大谷地駅」に隣接する「バスターミナル(第4ゲート付近発着)」、地下鉄東西線「新さっぽろ」及びJR千歳線「新札幌」に隣接する「新札幌バスターミナル(第2ゲート付近発着)」から直通シャトルバスが運行される

■駐輪場の有無
ある(でも、試合開催時に使えるかどうかは不明。試合日に施設に電話(011-894-1144)するほうがいいとのこと

■折り畳み自転車
スタジアムに持ち込むのはNG(そういう問い合わせは過去にもあったが基本的にダメ)

ベガルタ仙台


ユアテックスタジアム仙台

〒981-3131 仙台市泉区七北田字柳78



■アクセス方法
JR仙台駅より地下鉄南北線乗車、泉中央駅下車 徒歩4分

■駐輪場の有無
有り(開催日は2箇所に無料のがある。ひとつは北エントランスのスポーツクラブの奥の方、もうひとつはバックスタンド側)

■折り畳み自転車
スタジアムに持ち込んではダメ

■駐輪時の注意事項
防犯対策は個々人で

なお、ココ数年は「ひとめぼれスタジアム宮城 (宮城スタジアム)」ではほぼ試合を開催していないので、ユアテックさえ押さえておけばOK。

鹿島アントラーズ


カシマスタジアム

〒314-0021 茨城県鹿嶋市粟生東山2887番地



■アクセス方法
・東京駅八重洲口から高速バスに乗って約125分!
・JR東京駅→JR鹿島サッカースタジアム駅
・JR成田駅→JR鹿島サッカースタジアム駅
・JR水戸駅→JR鹿島サッカースタジアム駅

■駐輪場の有無
有り(スタジアム内)

■折り畳み自転車
スタジアムに持ち込むのはNG(ただし、ゲート入場後に荷物預かり場所があるので、保管は可能)

■駐輪時の注意事項
試合当日に潮来ICから国道51号線を利用する経路が渋滞すると、佐原香取ICより迂回した方が早く到着できる場合がある。試合終了後の国道51号線は非常に混雑する

浦和レッズ


埼玉スタジアム2002

〒336-8505 埼玉県さいたま市緑区美園2-1



■アクセス方法
・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「浦和美園駅」から徒歩20分
・JR浦和駅東口より臨時シャトルバス(40分)
・JR東浦和駅より臨時シャトルバス(20分)
・東武スカイツリーライン北越谷駅西口より臨時シャトルバス(20分)
・東武アーバンパークライン岩槻駅東口より臨時シャトルバス(限定3台)
・埼玉高速鉄道浦和美園駅より臨時シャトルバス(往路のみ)
・JR北浦和駅東口行き臨時シャトルバス(限定3台)(復路のみ)

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車
スタジアムに持ち込んでOK(輪行バッグに入れて足元に他の人に迷惑にならないように)

■駐輪時の注意事項
駐輪場にはたくさん駐輪されているので、自分の置き場所を見失わないよう確認しておくと良い。防犯対策は個々人で。

柏レイソル


柏スタジアム

〒277-0083 千葉県柏市日立台1-2-50



■アクセス方法
JR常磐線・東武アーバンパークライン(野田線) 柏駅東口より徒歩20分

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO

FC東京


味の素スタジアム

〒182-0032 東京都調布市西町376−3



■アクセス方法
飛田給駅から徒歩5分、多磨駅徒歩20分

■駐輪場の有無
有り(無料、スタジアム外にある)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
OK(輪行バッグに入れて足元に他の人に迷惑にならないように)

川崎フロンターレ


等々力陸上競技場

〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-9



■アクセス方法
・京浜急行線 「京急川崎駅」徒歩13分
・JR東海道線・京浜東北線・南武線 「川崎駅」徒歩15分

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO

横浜FC


三ツ沢球技場

神奈川県横浜市神奈川区 三ツ沢西町3-1



■アクセス方法
JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~ 11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分

■駐輪場の有無
有り(三ツ沢公園内、スタジアムまで徒歩5分ほどの距離)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
OK(輪行バッグに入れて足元に他の人に迷惑にならないように)

■駐輪時の注意事項
座席が狭いので、もしも足元スペースに入らなければNGとなる可能性もある。

横浜F・マリノス


日産スタジアム

〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3300



■アクセス方法:
・ JR東海道新幹線 / 横浜線「新横浜駅」 徒歩14分
・ 横浜市営地下鉄線「新横浜駅」 徒歩12分
・JR横浜線「小机駅」 徒歩7分

■駐輪場の有無
無し

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
不明(電話をいつかけても営業時間外アナウンス…なぜだろう。分かり次第追記します)

湘南ベルマーレ


Shonan BMW スタジアム平塚

〒254-0074神奈川県平塚市大原1-1 平塚市総合公園内



■アクセス方法
・JR東海道線 平塚駅
・小田急線 伊勢原駅
・ホームゲーム時シャトルバス(JR平塚駅北口(11番乗り場))

■駐輪場の有無
有(総合公園内)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO(スタジアムのすぐそばに駐輪場はある)

清水エスパルス


IAIスタジアム日本平

〒424-0926 静岡県静岡市清水区村松3880-1



■アクセス方法
・JR清水駅より(2番のりば)
・静鉄新清水駅より(3番のりば)

■駐輪場の有無
有り

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO

名古屋グランパス


豊田スタジアム

〒471-0016愛知県豊田市千石町7-2



■アクセス方法:
・名鉄豊田線豊田市駅(徒歩約17分)
・愛知環状鉄道新豊田駅(徒歩約21分)

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
OK(輪行バッグに入れて足元に他の人に迷惑にならないように)
ただし、大きさによっては持ち物検査時にNGとなる可能性はある

ガンバ大阪


パナソニック スタジアム 吹田

〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園3-3



■アクセス方法:
・大阪モノレール「万博記念公園駅」下車徒歩15分
・万博記念公園駅から徒歩15分
・万博記念競技場から徒歩10分

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO

■駐輪時の注意事項
OFA万博フットボールセンター北側駐輪場か、ゲート3・すいたんゲート4奥の旧クラブハウス跡地のどちらかに停める

セレッソ大阪


ヤンマースタジアム長居

所在地:大阪市東住吉区長居公園1-1



■アクセス方法:
・大阪メトロ御堂筋線/「長居」駅から徒歩5分
・大阪メトロ谷町線/「駒川中野」駅から徒歩20分
・JR天王寺駅にて阪和線に乗り換え、「鶴ケ丘」駅または「長居」駅下車徒歩5分
・近鉄南大阪線/「針中野」駅から徒歩20分

■駐輪場の有無
無し(近隣で自力で探すしか無い)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO

ヴィッセル神戸


ノエビアスタジアム神戸

〒652-0855 神戸市兵庫区御崎町1丁目2番2号 御崎公園内



■アクセス方法
・神戸市営地下鉄海岸線「御崎公園駅」から徒歩約5分
・JR神戸線「兵庫駅」から徒歩約20分
※JR和田岬線「和田岬駅」は運行本数が少ないので利用できない可能性もある

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO
※ちなみにベビーカーもNGだそうな

サンフレッチェ広島


エディオンスタジアム広島

広島県 広島市安佐南区大塚西5-1-1



■アクセス方法:
・広島駅、ゆめタウン廿日市、横浜駅から直行バスが運行
・広域公園前駅から徒歩10分

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
座席は狭いがそこに収まるならOK

サガン鳥栖


鳥栖スタジアム

〒841-0034 佐賀県鳥栖市京町812番地



■アクセス方法
JR鳥栖駅から徒歩3分

■駐輪場の有無
有り(無料、スタジアムの眼の前にある)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
スタッフの判断による(ただし、預かり場があるのでそこで保管はできる)

大分トリニータ


昭和電工ドーム大分

〒870-0126 大分県大分市大字横尾1351



■アクセス方法:
・JR「大分」駅よりタクシーで約25分
・JR「高城」駅よりタクシーで約15分
・[大分バス]「中央通り3番乗り場」より「パークプレイス大分(下郡経由)」行で「大分スポーツ公園東」下車、徒歩5分
・[大分バス]「中央通り6番乗り場」より「パークプレイス大分(萩原経由)」行で「大分スポーツ公園東」下車、徒歩5分

■駐輪場の有無
有り(無料)

■折り畳み自転車をスタジアムに持ち込んでOKか?
NO


2018-03-10 18.00.34

ということで、OKだったのは浦和レッズ、FC東京、横浜FC、名古屋グランパス、サンフレッチェ広島の5チームでした。ただ、バイクのサイズによっては現場でNGが出る可能性はありますのでご留意を。

あと、鹿島アントラーズとサガン鳥栖は「スタジアムへの持ち込みはNGだけど、預かり所はあります」と教えてもらえました。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

フランスのロードバイクメーカーといえば、まず思い浮かぶのはLOOK、TIME、LAPIERRE…等のメジャーどころ。が、今回登場するのは「Origine Cycles」というフランスの工房がつくるグラベルロードです。 わざわざ連絡をとって、言語や支払い方法等の面倒な手続きを乗り越え ...
フランスのロードバイクメーカーといえば、まず思い浮かぶのはLOOK、TIME、LAPIERRE…等のメジャーどころ。が、今回登場するのは「Origine Cycles」というフランスの工房がつくるグラベルロードです。

わざわざ連絡をとって、言語や支払い方法等の面倒な手続きを乗り越えて発注したそうですが、なぜそこまでしたのか…どんな魅力がOrigine Cyclesにはあるのか…というお話を伺いました。

IMG_5226

<オーナーさん>

目次


本格的に自転車を始めたのは58歳になってから

中学の頃はブリジストンロードマンに乗ったりしてはいたんですが、社会人になってからは縁遠くなってしまって、自転車にを再開したのは58歳になってからでした。

それまでも「運動しなくては」って思って、冬はスキー、夏は登山に勤しみましたが、日常生活の延長線上でもできるスポーツを…と考えて手を出したのがキャノンデールのMTBでした。

unnamed (2)

なぜMTBなのか…ですか?若い頃にMTBが流行ったから、とりあえず若い頃にほしかったものを手に入れたかったんだと思います(笑)。新卒入社2年目のころ、カーボンのMTBが出始めていたんですが、高すぎて買えなかったんですよ。その夢を35年後に実現したわけです。

ハードテイルのMTBは街乗り最強マシンですね。段差を気にせず自由に走れるので、街乗りにはもってこいです。

ロングランドならロードバイク、とは考えなかった

最初はロードバイクは眼中になく、軽井沢のグランフォンドやアワイチもMTBで走っていたほど。

が、ツールド東北にMTBで出場したとき、足切りにあってしまったんです……。そのタイミングではロードバイクは考えず、「脚力をつけよう」と決めて、2020年にブルベをMTBで走ってみました。

200kmを2回やって1回目は足切りでリタイア、2回めは残り時間15分のギリギリ滑り込みで完走。

この調子だとさすがに300kmは厳しいな……と考えて、ついにロードバイクを検討しました。グラベルロードならバイクパッキングしてMTB的な使い方もできるし、MTBより速いしですしね。

ということで、グラベルロードを真剣に検討し始めたワケです。
※【管理人追記】新しいマシンで9月に300km 、10月に400km 無事完走されたとのこと!

フランスの Origine Cyclesに行き着く

bikecafeというフランスのウェブサイトがあります。

MTB、グラベルバイク、パーツレビューとか、コース紹介しているサイトを以前から読んでいまして、そこでOrigine Cyclesを知りました。

フランス語は読めないので、英語翻訳して読んでます。日本語に直に訳すとトンチンカンになってしまうのですが、英語訳だとだいたい意味は通じます。

フランス車が好きなので、フランスのグラベルバイクに乗ることに

Origine Cyclesは、日本でいうこじんまりした工房……くらいの規模で、直販しかやっていません。フランス国内でも通常は本社工場にアポをとって納車するって方式らしいです。2014年に最初のロードバイクを発売した、比較的新しい工房で従業員は20人程度のようです。

ただ、Origine Cyclesを日本から買うとなるとけっこうな手間です。面倒でもそうしたかったのは、Graxxに一目惚れしたのもありますが、グラベルってカーボン製のが少ないのと、あっても日本国内だと50万円を超えるモノが多かったからです。

IMG_5127

というわけで国内だと選択肢が少ない。加えて、カスタマイズができない&融通がきかないってのもあります。バラ完って方法もあるものの、めんどくさい。

Origine Cyclesのウェブサイトのonline configuratorでホイール、ドライブトレイン、ハンドル等をカスタマイズできるイージーオーダーシステムがユニークでして、好みのパーツで自由に構成できるんです。

ただ、さすがにオンライン購入だとジオメトリちゃんと計測しないと怖いので、スペシャライズドのサービスでデータを取っておきました。

根っこはフランスが好き、だから

フランスという国とそこの作るモノが好きなんです。車はカングー、その前はシトロエンに乗っていました。

あと身長は182cmあって、体格もヨーロッパ系です。スーツもフランス製のつるしのほうが、日本で作ったオーダーよりもフィットするくらいなんです。

Origine Cyclesは日本でも購入できる

誰でも、世界のどこからでも買えます。

が、小さな工房ゆえ国外販売を想定していません。よって、クレカはNGで送金するしかありません。私の場合はユーロでおこないましたが、べつに面倒ではなかったです。

唯一怖かったのは「Origine Cyclesってちゃんとしたメーカーなのか?」って点でした。まあ、愛読しているTop Vélo MagazineでBike of the YearにOrigine Cycles Axxomeが選ばれたので「大丈夫なはず」と安心はしていましたが。

IMG_5335

余談ですが、コロナ騒ぎでユーロが115円にまで暴落して、良いタイミングで32万円で買えました。2800ユーロが定価なのでその後35万円くらいまで戻りましたね。

ただ、計算外だったのが送料でキャニオンの4倍(8万弱)もしたんです。キャニオンの送料が2万なので2倍以内に収まるかな~?と思っていたら誤算でした。

ただ、キャニオンだと完全に乗れる状態で届かないのに比べ、Origine Cyclesはきっちり乗れる状態で組み上がって届きました。

Frame: Origine Cycles Graxx Carbone (size XL)

  • Drive train: Shinano GRX
  • Derailleur: GRX812 1X11
  • Cassette: M800 11-42T
  • Crank: GRX810 40T 172.5mm

  • Wheel: Campagnolo Zonda Disc HG
  • Continental Grand Prix 5000 32mm(一番太いやつ)

  • Handlebar: Ritchey Streem II WCS Carbon 420mm
  • Stem: Ritchey WCS C-220 120mm
  • Bar Tape: Sella Italia Smootape Nubak

  • Seat post: Ritchey 1B Superlogic Carbon 27.2mm
  • Bottle cage: Elite Cannibal XC (x2), Custom Race

ここまでがOrigine Cycles onlineで購入、組付けられて届いた状態です。
自分でやることは前輪の取り付けだけでした。

念のため、日本のショップに持っていってみてもらったところ「ぜんぜん問題なし!」とお墨付きをもらいました。

Origine Cycles Graxxの反応は良く、乗り心地も良い

走らせた印象ですが、当たりはきつくなくて乗り心地が良いです。同時に反応は良好でよく進むんです。カーボンも定番のT800に加えてM50/M40という「高強度ではないけど高弾性のカーボン」を使っているせいか、ロングはすごくラクです。

全長1400kmのライドイベントがフランスで開催されたとき、Origine Cyclesが出してたのがこれGraxxでして、むしろ長距離ライドに向いているマシンだと思います。

不満要素はほぼ見当たらないです。塗装も思い通りきれいで、丁寧に造っているのがわかりますね。実際に造っている工場は台湾にあるようです。塗装組立はフランスですが。

注文まではずっとメールでやり取りしていたんですが、社長から直に届きました(笑)。小さか会社なので、どうやら営業も兼ねているようですね。

シマノのコンポーネント「GRX」の使い心地

アルテグラとかデュラエースと比較したことがないので、わからないです(苦笑)。

フロントが40Tでシングル、リアが11-42T。ハイ側のギア比がジュニアスプロケットに近く、ロー側はかなりMTBっぽいです。ファイナルローだと軽すぎてロードバイクではまっすぐ走れません。できればハイ側にもう1枚ほしいかな…。

IMG_5358

ギアがクロスレシオではなく、かなり飛んでいるのでレースだと使いづらいかも。

GRXで荒れた道を走っても、まずチェーンは外れません。メカ側にスイッチがあって、クラッチオンにするとチェーンテンションすごく上がります(笑)。ただ、オン状態だとギア変速はやや重くはなります。なのでいつもはOFF。

GRXはよくできたコンポーネントだと思いますが、う~んと思う点がひとつあって、シマノは全般的に変速の音が安っぽい。トヨタのエンジン音って、静かだけど心躍らないんですが、それに似ているかな。イタリア車はエンジン音までもエンジニアリングされていて官能的なんです。

unnamed (1)

その点、スラムのほうがエモさがあって、その気にさせる音の演出がうまい。私の周囲ではスラムは評判が良いんですが、「シマノと同等の性能で音もCOOL」なのがその理由じゃないかなと感じています。

Zonda Disc HG の使い心地

これも比較対象がないからよくわからないです(汗)。良いホイールだと思いますが、なにかに特化してはおらず、オールマイティーなホイールかなと。

Zonda Disc HGを選んだ理由は「自分の脚力にあうのがこれだった」から。アルミスポークは硬いので避け、ステンレススポークにしました。そのほうが修理もしやすいですしね。

パリ~ブレスト~パリ(PBP)で有名なプロサイクリストの三船雅彦さんがZonda を愛用しているので、間違いないはずだって思ってます。インタビューで「アルミスポークだと足に来るのであえてZondaにしている」とおっしゃっていたので、あの人クラスでもZondaでじゅうぶんなんだから、自分もOK!なんです。

まあ、リムはカーボンにしたかったですけれど……(笑)。

バイクパッキングのバッグの中身

工具、カギ、雨具…ですね。雨具を常備している理由は「夜と雨でも気にならずに走れる」からで、雨だと人が少ないし、走りやすいんです。

雨天走行がなぜ苦にならないかといいますと、MTBの経験とか自転車通勤(16km)のせい。仕事なので雨でも走らざるを得ないんですよ。

unnamed (5)

多摩川は晴れていると人が多いので、走るのは雨の日ばかり。ディスクブレーキなので問題はないです。ただ、細いタイヤだと怖いので32mmの一番太いのにしています。あと、細いタイヤだとグラベルに似合わないってのもありますが。

ちなみにゴアテックスの雨具でも5~6時間もするとさすがに浸水してくるので、防水靴下と服の予備も入れてます。

IMG_5336

この装備は天気に関係なく、バイクに付けたままで走っています。外すのが面倒だし、これがアタリマエだと思えば苦になりません。

自転車に乗ると地図の見え方が変わってくる

電車移動がメインの人は電車の路線、車の人は幹線道路や高速道路で考えるものですが、サイクリストは川沿いで考えることってないですか?信号がないルートを選ぼうとしてそういう脳になるんじゃないかなって思ってます。

私の場合、多摩川、鶴見川と支流の川のネットワークを頭に描いています。川沿いはアップダウンも少なくてラクだし、多摩川と鶴見川は道路をくぐれる構造になっていて信号に引っかからず走りやすい。

知らない道や支流を見つけたら、とりあえず走ってみます。どこかにつながるわけなので、迷子にならないのもメリットです。

川沿いメインに走っていると、今までなかったタイプの地図が脳に構築されていくかんじです。ちなみに、旧街道は川沿いにあることが多い印象がありますね。

グレードアップには興味ない

べつに速くなるわけではないし、あるものを使いこなすのが先って考える性格です。1つのものを大切に使いたいです。

自転車には関係ないですが、以前はシトロエンXMに乗っていて、30万キロ走りました。

今の愛車はカングーで、自転車をそのまま立てて積めるのが便利です。

unnamed (6)


フランス車にフランスのグラベルロード……オシャレでカッコいい!
あと、GRXにも興味が湧いてきました。ありがとうございました!\(^o^)/ヽ(^o^)丿

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

アークテリクスの「MAKA1 ウエストパック」を買いました。 ヴィレッジヴァンガードでたまたま見かけて、「サイズがサイクリングに丁度いいのでは?」と感じたのが理由です。 500kmほど走って「こりゃ良いや!サイクリングに積極的に使っていこう!」って結論になったの ...
アークテリクスの「MAKA1 ウエストパック」を買いました。

ヴィレッジヴァンガードでたまたま見かけて、「サイズがサイクリングに丁度いいのでは?」と感じたのが理由です。

500kmほど走って「こりゃ良いや!サイクリングに積極的に使っていこう!」って結論になったので、レビューしてみます。



※ちなみに今は名称が「マンティス」に変わってます。バージョンアップしたみたい。ロゴの配置が変わったくらいで、モノそのものはほぼ同じです。

目次


マカ1(MAKA1)ってどんなバッグ?

必要最低限の荷物を持つためにミニマムなウエストバッグです。
重さは145 g、サイズが幅17cm×高さ14cm×奥行4cm。

2020-09-18 12.46.01

小さいけれど、立体形状なので物の出し入れがしやすいです。
コンパートメントの配置も工夫されており、荷物を仕分けやすいです。
ペッタンコのサコッシュとはそこが大きな違い。

ただ、そもそもマカ1はサイクリングアイテムではなく、登山やハイキング、キャンプ、野外フェスのアウトドア用です。

マカ1(MAKA1)の容量は?

私が入れているのはこのへんのアイテム。

  • ミニ財布
  • iPhone
  • モバイルバッテリー(&充電用ケーブル)
  • 家の鍵

2020-09-18 12.47.00
※漫画を入れてみたらパツパツだった…

これだけだとまだ余裕があるので、目薬とか補給食も入れられそう。
さすがに自転車のカギはかさばるので、ジャージのバックポケットに入れています。

マカ1(MAKA1)の収納力は?

メインポケット

間仕切りがあるのが好印象!
これがあると荷物が暴れないので地味に便利です。

2020-09-18 12.47.07


しかもチャック付きのポケットもあります。貴重品とか目薬とかも入りそう。 つまり、メイン収納スペースは3つのエリアにわけて使用できます。

2020-09-18 12.47.15

私はココにミニ財布とモバイルバッテリー、ケーブルを入れてます。

外側に小さなポケット

ジッパー付きのミニポケットがあります。
が、マチはないので薄手のものに限られます。

2020-09-18 12.47.29

キークリップがあるので、ここには家の鍵を入れています。

背面にはスマホ用ポケットも

購入後にアークテリクス公式サイトを眺めてて気づいたんですが、なんとスマホがぴったり収まるポケットがあります。(買うとき気づいてなかった…)

IMG_0002

ほとんどのスマホが収められるかなと思います。自分が持ってるiPhone7はジャストフィット。ということは同サイズのiPhone8とSE、12miniも大丈夫。

が、iPhone10~12は大きすぎるのでNGです。
そういう場合は「定期入れ」として使うとよいでしょう。

マカ1(MAKA1)の防水性は?

サイクリングで使う=汗まみれになるのは宿命なのでそれは仕方ないとして、中への浸水はありません。

水をはじきやすいDWR仕上げ(耐久撥水加工)で、420デニールの中厚オックスフォードナイロンを採用してます。本体裏側(身体に触れるバックパネル)には「Spacermesh」と呼ばれる独自のメッシュ素材が使われていて、通気性に加えて耐久性にも優れているそうな。

雨を完全に防ぐのは無理でも、小雨とか己の汗ていどならへっちゃらです。

マカ1(MAKA1)の使い方は2WAY

自転車に乗るとき

ショルダーがけにして胸の位置でボディバッグ風に。
胸、もしくは脇の下でも大丈夫。腕を前に出して走るポジションをとると干渉しないです。

2020-09-18 14.49.53-1

それが好みでないなら、背中でメッセンジャー風にかついでもOK。
グラグラしないよう、ちょっとタイトめにストラップを縛るといい感じです。

歩くとき

そのままでもいいし、タイトすぎてちょっと…ならウエストバックという名称の通り、腰に装着して使うのもアリです。

2020-10-28 12.38.27

ストラップの調整がしやすいので、腰・肩に合わせて都度調整するのは苦ではないです。

最初はたすき掛けにして走っていましたが、400kmほど走ったところで、「あれ?腰の横にあったほうがペダリングしやすいぞ」と気づきまして、そうしています。

2020-10-28 11.03.11
※横幅がないのでペダリングの邪魔になりません(^^)

バックルがあるので脱着しやすい

ヘルメットしたまま抜こうとすると引っかかることありますよね。バックルのおかげで着脱がしやすいです。

IMG_0003

ただし、ショルダーストラップ自体を本体から外す構造にはなっていません。

スマホのポケットが秀逸

位置的にちょうどいいのと、いちいちジッパーを開けずにサッと出し入れできてストレスフリー。

このポケットを考案した人は使い手のかゆい部分をよく分かっているな~と感心しました。

マカ1(MAKA1)のロングライドでの使い心地は?

60キロほどのポタリングで数回、100キロ超のロングライドで数回、使ってみました。

結論:「すげ~良い!」です。

ストラップ(2.5cm)が太すぎず、細すぎずでちょうどいい

細いと見た目はスマートだけど食い込むし、太いと食い込まない代わりに見た目がもっさり。太さが絶妙です。

2020-09-19 12.37.23

余ったストラップはゴムでまとめられるので垂れ下がらないのもGOOD。「ロードバイク用につくったのか?」って思えるほど気が利いた構造をしています。

ストラップの取り付け角度が考えられている

腰に回しても、肩に回しても自然とフィットする角度なんでしょう、装着してて違和感がありません。きっとメーカーが試行錯誤してこのポジションを見つけたんじゃないでしょーか。すばらしい。

2020-09-18 12.46.16
※絶妙な角度

荷物が分散できる

これまで荷物はすべてバックポケットに入れてたんですが「重みで下に引っ張られてしまう問題」に悩まされていました。

ロングライドにはリュックやメッセンジャーを背負わない派でして、背中に荷物ぜんぶを押し込むわけですが、ビロ~ンと垂れ下がるのがみっともないし、不快感がありました。

マカ1を使えば2箇所に分散できて、背中が快適。なんかスースーして気持ち良い。

今後は、

背中:かさばるアイテム(ワイヤーロック・ウインドブレーカー・ジレ類)
マカ1:小物アイテム(財布、家の鍵、モバイルバッテリー類)

というふうに分散して運ぼうと思います。

電車輪行でも便利

座席やベンチに座ったときにバックポケットの荷物がじゃまになるものですが、それがなくなって快適です。

Suicaや切符をさっと改札で出せるのもポイント。 自転車背負いながら背中をゴソゴソするのは窮屈ですからね。

マカには2サイズ展開ある

2という一回り大きいのもあります。

  • マカ1:幅17cm×高さ14cm×奥行4cm(2L)
  • マカ2:幅21cm×高さ19cm×奥行6cm(3L)


サイクリング用なら小さめのマカ1が向いてます。

マカ2には500mlペットボトルや長財布が収納できますが、サイクリングならボトルケージあるし、長財布を持っていく人も少ないでしょうから。

というわけで、アークテリクスのMAKA1 ウエストパック、すごく良いです。普段用にも使えて2度美味しい。タウンユース、旅行にも重宝してます。 サイクリング用ではないけど、サイクリングにぴったりなのでオススメします。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Disc納車後、1ヶ月半ほどは快調だったのが、急にディスクブレーキが鳴り出しました。 その様子は動画にもなっているんですが、入院してよ~く調べてもらった結果、「微量のフルードが漏れていた」ことが判明。うっすらのチェーンステーの ...
XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Disc納車後、1ヶ月半ほどは快調だったのが、急にディスクブレーキが鳴り出しました。

その様子は動画にもなっているんですが、入院してよ~く調べてもらった結果、「微量のフルードが漏れていた」ことが判明。うっすらのチェーンステーの裏側が湿った跡があったので、やはりそういうことだったようです。で、それがローターに付いてしまった…と。

ブレーキホースがズレ等の組み上げ上の問題ではなく、ブレーキ本体の初期不良ということもわかり、メーカー無償交換となりました。



動画内で多くのアドバイスをいただき、ディスクブレーキ初心者にはまだわからないことも多かったので、「なるほど、こういう原因や対処法があるのか~」と勉強になりました。コメントくださった皆様、ありがとうございます。m(_ _)m

せっかくの貴重なコメントを埋もれさせておくのはもったいないので、まとめておこうと思います。

【注意点】
※句読点、語尾調整など(意味は変えずに)読みやすく改変してあります。
※YouTubeのコメント欄情報の転載なので内容の信憑性は不明です。

目次


油分が付いたローター(&パッド)を洗浄するか交換する

チェーン清掃でクリーナーの油分がついて鳴る可能性があります。しかし、それが気がついてなくてブレーキしてたらディスクローターが焼き付きを引き起こしている可能性があります。焼き付くと何度拭いても鳴きます。対処法は、ローターを交換するしかありません。そして念のためパットも交換をおすすめします。
※「ローターやパッドに油分がつくと鳴る」ということすら知らなかった私が恥ずかしい…

私の場合はローターを台所洗剤で洗って直りました。自転車屋さんが教えてくれました。
※中性洗剤で掃除するのもアリのようです

2020-11-07 11.34.58

私も音鳴りすごくて練習どころじゃありませんでした。店持ってて、ローターにクリーナー(muc-offのクリーナー)などしてくれ音鳴り解消されました。
※もちろん自転車用クリーナーでもOKなんですね

自分の場合は油の付着だったので、「マジックリンで数回洗浄」「熱で飛ばす」をしました。手っ取り早いのは、パッドとディスクを新品にすることです。
※どうしようもないときは交換で(コストかかりますね…)

パッド外して中性洗剤(食器洗い洗剤など)で洗ってみてそれでもダメならパッド交換を!、 自転車のディスクパッドは1000~2000kmで交換するくらいで覚悟する必要があります。 実際はもう少し持ちますけど。
※2000kmだとけっこう早いイメージ

パットを重曹で擦り付けながら水洗いして、ローターを脱脂をすると治ります。僕のマウンテンバイクが音鳴りすると、パットの汚れと脱脂を重曹で磨くと、ほぼ音鳴りは無くなりますよ。
※重曹も使えるようです

ディスクローターの清掃は一旦外した方がベターです。半端な清掃では落ちません。油分を取るのと鉄粉取りクリーナーをすると凄く綺麗になります。あとローターに油着いちゃうとパッドに移るのでレジンパッドだと要交換です。メタルなら重曹や中性洗剤で落ちるかもしれません。
※鉄粉取りクリーナーというのもあるんですね

パッドを研磨するのもアリですが、重曹と水を使ってパッド同士を擦り合わせる方法が今のところ一番良さそうです。パッドもそうですが、キャリパーの内側やピン、板バネとローターも念入りにパーツクリーナーを使って脱脂しておいたほうが良いです。
※板バネも…!徹底的な洗浄が求められるようです

キャリパー内の汚れの可能性

映像見る限りキャリパー内が凄く汚れてました。中にブレーキ時のカスが溜まりすぎるとピストンがゴムで戻るだけの構造なので、そこにカスが溜まりピストンが戻らなくなる(戻りが悪い)現象がありました。

私はピストンを極力出した状態でミネラルオイル抜いて、ピストンを清掃してちょっとピストンにシリコングリス(ゴムやプラスチック可のタイプ)を極細綿棒で塗ってピストンを戻し、再度ミネラルオイル入れてエア抜き等してピストンの押し込み幅やセンター出しを行ってやっと直りました。メタルパッドは効きや耐フェードは良いですがカスが凄いので、メンテも度々行った方がいいのかなぁと思った次第です。
※リムブレーキよりデリケートですね…

2020-07-18 12.42.52

お湯で茹でる&火で炙る

ワイズロードで診てもらったときは、パッドに油分が付着した可能性があったのでパッドをバーナーで炙って油分を気化させていました。
※そんな方法も!

MTBは油がついて音なりする時はバーナーで炙ったり、お湯で茹でたりして油分を飛ばしますよ。
※お湯というパターンも

ネジの緩み、ディスクの振れが無いなら、大抵はブレーキパッドに付いた油が原因。ディスクをアルコールで脱脂、ブレーキパッドをお湯で煮沸。それでも駄目ならパッドを新品交換。パッドはシマノがお勧めだけど、駄目ならベスラという選択もアリ。
※ベスラは初めて聞くメーカーでした

パッド、ローターの前後交換で様子を見る等

①前後でパッドを入れ替えてみる
②前後でローターを入れ替えてみる(同サイズが前提)
③キャリパーを止めている二本のボルトを外してマウント周辺の確認とキャリパーを緩めに仮止めして軽く握ってセンターを出してからトルク締め。

ブレーキをかけた時にどの部分が一番振動しているかを確認しながら探っていくと発見しやすいかもしれませんね。チェーンステー、キャリパー、スルーアクスルの何処が一番振動するか直接触ってみたい。
※職人芸の域ですね…

ローターやパッドの種類を替える、角度調整する

音は振動により生じた空気の波です。つまり、ブレーキ鳴きは制動時に発生する微細な振動ということです。キャリパーと制動面で生じた振動はフレームやホイールなどで増幅されて大きな音となります。ローターやシューの種類を変えるorシューの角度の変更などで音が変化することがあります。
※シューの角度を見るのも大事

雨天に走ったことが原因?

雨の原因の話ですが、ブレーキを掛けた際に甲高い音が鳴ることはあります。しかしそれは、一時的らしいです。
※雨天後に鳴るってのは初めて知りました

自分は店に持って行ったら「湿気が原因かも」って言われました。まぁほっとけばいつの間にかなおってるんですよね。
※湿気だけであれば乾けば治りそうではあります

水溜まりの油を拾いましたね。ロ-タ-とパッド交換しないと完全には治らないです。油分の浸透しにくいメタルパッドをお勧めします。下手に削る事をしなくても、交換して数か月放置しとけばパッドは復活しますよ。
※水たまりの油分ってのもあるんですね…ディスクブレーキ=雨に強いって思い込んでいたので盲点でした

マウンテンバイクの経験ですが、雨天時の走行後は水洗いしてブレーキ周辺の汚れを落とさないと、乾いてから焼き付いて鳴ることがあるようです。
※雨天後はお掃除をしましょう

雨の日などでローターが濡れた場合は必ず鳴きます。これは一時的なものなので無視してください。ただし、雨天時はチェーンやハブのオイルが水滴に混じって飛び散ることがあります。空気中には自動車の排気ガスなどに含まれる微細な油滴が漂っています。車外キャリアで自転車を輸送するときはこの油滴が付着するので注意してください。
※ここまでデリケートだと車外キャリアを使うのをためらいますね~

2020-10-25 10.39.48

清掃&メンテナンス時のコツ

ディスクブレーキでチェーン清掃や注油は、リアタイヤを外してローター側を輪行のスプロケット保護のパットを付けてスプロケットの洗浄してます。そしてチェーンの清掃するときは、ディスクキャリパーをビニール袋とかをかぶせてから洗浄してます。
※掃除の際はローターにかぶせものをしたほうが良いですね

パッドの面は素手で触ると油がすぐ付きますので音鳴りの原因になります。また注油時も着かないように注意しないとだめです。チェーンルブかけるときはローター部分を布で隠しましょう。
※パッドを素手で触ってはいけない、と

スプレー式の注油は、おすすめしません。理由は、スプレー式は、やりやすいですがスプレーで吹いた油が浮遊してディスクに付着します。なので手間がかかりますが、ボトル式の注油がおすすめです。
※ボトル式を使う!と心得ました

フレームと共鳴してしまっている

ブレーキの摩擦の振動がフレームと共鳴してるのかな?レース観ててもディスクブレーキの音聴こえる事をもあるので。
※増し締めで解決するのかも?

走っているうちに止まる場合も

僕は新車納入時にフロントから全く同じ音出てました!店長さんが気にされてて別の新品パッドに交換してみるも全く変化なし!僕的には元々TypeR乗りなので「効くパッド=鳴くパッド」と思っているので、余り気にせず納車してもらいましたが200km位(ヒルクラ&ダウンヒルメイン)走ったら鳴かなくなりました。あまり神経質にならず「歩行者対して接近してるのがわかり易い!」位の気軽な気持ちで走ってればそのうち止まりますよ!
※だといいですね…私も一時的かな?と思って100kmほど乗りましたが、悪化の一方でした(笑)

2020-10-25 10.41.25

その他

ハンガーのネジは結構緩んでることあるので要注意です。
※心得ます!注意しておこうと思います(忘れそうになるのが怖い)

リアディレイラーが緩んで外れることはありますので、1年ごとに増し締めした方が良いです。新車はまだボルト類が馴染んでないので緩みます。
※新車の馴染み問題もありますね…

レジンパットで同様のトラブルを経験しました。吸湿性があるのか、部屋にオイルの芳香剤等ある場合、悪化するペースが早い気がしています。
※そういう意外な原因もあるんですね

同じフレームに乗ってますが同じくフロントのスルーアクスルのネジが緩んだ事があります。イモネジが緩んだ状態でスルーアクスルを外した時にスルーアクスルの受け側のパーツが外れて紛失とかありそうで怖いです
※XELIUS(ゼリウス)特有の構造なんですが、私も「なんでこんなとこに…」って思いました

自分もディレイラーハンガーのネジが緩んでいたことがありました、以後チェックは欠かせません。
※増し締めを時々することにしました

ディスクブレーキを使用するメリット(制動力と弱力)があると思いますが、デメリットは、まさに音鳴りです。ちょっとした不注意とメンテ不足でランニングコスト(調整費)がかかります。
※店に持っていく手間と時間もコストですよね~

今後の心がけ

洗浄時はローターに気を使い、電車輪行はなるべくせず、なにか問題あったらショップで専門家に見てもらう…ですね。原因が多岐にわたるので、慣れていないと袋小路に迷い込んでしまいそうなので(汗)。

2020-11-07 11.35.16


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

Google Mapので自転車ルートが使えるようになりまして、サイクリストはさぞかし大喜びしていると思います。 ※まだ10都道府県のみですが(2020年10月時点) 参考記事:Google マップで「自転車ルートが使える」ようになった(国内10都道府県ですが) ただ、 ・どこまで正 ...
Google Mapので自転車ルートが使えるようになりまして、サイクリストはさぞかし大喜びしていると思います。
※まだ10都道府県のみですが(2020年10月時点)

参考記事:Google マップで「自転車ルートが使える」ようになった(国内10都道府県ですが)

ただ、

・どこまで正確なルートを示してくれるのか?
・へんてこなルートを提示したりしないか?
・自転車禁止区間はきっちり迂回してくれるのか?
・車の一方通行道路(自転車は除く)は逆走で提示してくるのか?

等、いくつか不安もあります。

ということで、実験&調査してみました。

鎌倉→沼津港への自転車ルート

こないだ沼津港まで走ったときなんですが、2ルート提案してくれました。

1.国道1号線を延々と走り、小田原→箱根峠→三島→沼津港

※グレーは距離優先、しかし箱根を越えるので獲得標高は多め

2.国道246号線経由で、秦野→御殿場→裾野→沼津港

※ブルーは大回りだがアップダウン少なめ

2020-10-21_19h03_09
   
グレーのルートはこれまでに数回走ったことがるので、未体験のブルー(246号線)を走ってみました。

結論から言うと、「実際は自動車専用レーンなのに自転車ルートとして表示される箇所がいくつかあって、過信したらアカンな~」でした。

具体的には御殿場~裾野間で、基本は自転車走行OKなんですが、ところどころにNG区間が挟まれていて、実際は側道をくねくね曲がって迂回しながら裾野市街地に行く羽目に。

とはいえ、サービスできたてほやほやのGoogle Mapを責めるのもどうかな~という気もしてて、そんなに細かく走行可否のデータはまだ持ってないよ~ってところじゃないでしょうか。

完璧を期してしたらいつまでたってもサービスはリリースはできないですからね。ベータ版を出してユーザーからのフィードバックを受けつつ、完成に近づけていくのが正しいアプローチだと思います。徐々にルートは修正はされていくことでしょう。

鎌倉→厚木への自転車ルート

シトロエン厚木にC3 AirCross を見に行ってきたときのルートです。

2020-10-21_19h15_08

茅ヶ崎に差し掛かったところで、ルートに示されたように曲がろうとするも、横断歩道はなく、二段階右折ができません。

2020-11-13_08h16_23


仕方ないので、歩道橋を使って渡りました。

おそらくですが、実際の走行のしやすさまではデータがなく、単純に「自転車走行OKの箇所が交差していたら、(事実として)通過できるので表示する」ってロジックなんじゃないかと思います。

知らなかったルートを教えてくれるのがうれしい

まだ不完全なGoogle Mapの自転車ルートですが、良いこともあります。

「土地勘のない場所で、知らなかったルートを教えてくれる」のが助かります。 高速道路(首都圏中央連絡自動車道)沿いに相模川が流れているんですが、そこにサイクリングロードがありました。

2020-10-18 10.46.38

2020-10-18 10.51.10-1

サッカーやラグビーをしている姿もあり、荒川サイクリングロードを思い出させてくれます。

土地勘のない場所だと、ついつい太い車道ばかり走ることになりやすいので、こういったルートを提案してくれるのはとてもうれしいです。

富士山も見えました。

2020-10-18 10.45.57


シトロエン厚木は相模川を渡った反対側にあるので、「きっと車道にぶつかるんだろう」と思って走っていくと、

2020-10-21_19h35_54

車道ではなく、なにやら橋を指し示しています。
案内してくれたのはコレでした。

「相模大堰管理橋」という、全長500mある橋です。

2020-10-18 10.56.16

もともとは施設の維持管理のために敷設された管理橋で、職員が使用するためのものだったのが、海老名と厚木の対岸両市の地域住民から「一般開放して欲しい」という要望があったそう。

神奈川県が2014年度に管理橋の一般供用に向けた事業に着手し、周辺住民への説明や設計などを経て、2020年3月末に開通!したんですって。

歩行も自転車も通行OKです。

2020-10-18 10.56.47

2020-10-18 10.58.22

一方通行の逆走は表示されたり、されなかったり

気になる「一方通行の逆走はルートとして表示してくれるのか?」ですが、時と場合によるかな…という印象。自分で探してみた範囲でいうと、ほぼ「逆走ルートを出してくれる」です。

◇ 川口市内
2020-10-21_19h54_00


◇ 港区赤坂駅周辺
2020-10-21_20h01_24


◇ 鎌倉駅周辺
2020-10-21_20h07_32

観光名所の“小町通り”は週末ともなるとかなり混雑するので、自転車で通過するにしても降りて押して歩くものなんですが、ここも逆走OKとしてルート表示されました。

結論

  • 自動車専用区間も「自動車ルートとして表示する」こともある
  • 必ずしも走りやすいコースとは限らない
  • 知らなかったルートを開拓するのに便利
  • 自動車の一方通行(自転車は除く)は逆走OKとして提示する(ことが多そう)

です。

いろんなルートを調査するだけでも楽しいです。
Google Mapの自転車ルートのおかげで遠出がさらに楽しくなりました。


ツイッターはこちら


You Tubeチャンネルもやってます

今回登場いただくのは、福岡にお住まいの27歳の男性。 MUUR というちょっと珍しいフレームにお乗りです。福岡在住ということで、とんこつラーメンや美味しい地元グルメもたくさん紹介いただきました。 <オーナーさん> Yさん(男性・27歳) 福岡県在住 フレームはMU ...
今回登場いただくのは、福岡にお住まいの27歳の男性。

MUUR というちょっと珍しいフレームにお乗りです。福岡在住ということで、とんこつラーメンや美味しい地元グルメもたくさん紹介いただきました。

IMG_1588

<オーナーさん>

目次


ロードバイクが好きになったキッカケは?

アニメです。2017年に『ろんぐらいだぁす!』を観て興味がわきました。

後輩からトリンクスという中国メーカーの自転車を譲ってもらって、2020年まで乗りました。そろそろカーボンロードがほしいなとなり、2020年3月に購入。本当はメリダが良かったんですが、MUURのほうが安かったんです。

MUURは三浦さんという方が立ち上げたブランドで、エントリー向けとしてあさひで売っていたモデルです。完成車で16万の車体をメルカリで中古(4万円弱)で手に入れました。

IMG_0216

コンポーネントもホイールも中古……メルカリ、ヤフオク、サイクリーを駆使して集め、自分でゼロから組みました。もともと車と機械いじりが好きで、自動車整備の仕事も以前していたことがあります。

なので自転車も独学でなんとかできるだろうと思って、基本は一人でやりくりしています。

MUURの感想ですが、とてもよい!です。走りが軽くて、アルミより衝撃が少ない印象です。良い買い物をしたと思っています。

どんなパーツで構成したんですか?

3月に買って、5月までパーツを集めて組みました。コンポが6800のアルテグラ、ホイールはC15のゾンダです。

IMG_0232

EWwftp3WsAAZc4D

本当は105でもよかったんですけど、アルテグラにしたのは、なんとなく見栄を張りたかった…のかもしれません(笑)。すべて中古パーツと言いましたが、スプロケットとチェーンは新品にしています。

ちなみにスプロケットは32Tにしました。自宅が高台にあって、常に登らざるを得ない環境なんです。なので帰宅がきついという…。ヒルクライムは基本避ける性格になりました(苦笑)。

メルカリでフレームを買うのは怖くなかった?

メッセージで売り主とコミュニケーションとって確認をしたのと、その方の過去の実績、やりとりの誠実さ、「★」の付き方…で総合的に「問題ないだろう」と判断しました。

とはいえ、届くまではヒヤヒヤでした(笑)。C2Cで保証もなく、たしかにギャンブル性があるのは否めません。ですから、ハイエンドなフレームは買うことはないと思います。そういうときはちゃんとしたショップに行くつもり。

ちなみに福岡に「ウエムラサイクルパーツ」ってけっこう大きめのお店(福岡市博多区博多駅前1-5-1)があります。ここでも買い物しています。

今後のカスタマイズの予定は?

ハンドルとステム、シートポストがアルミなのでいずれはカーボンにして軽量化したいです。まぁ、ヒルクライムはしないんですけどね(笑)。

IMG_1595

ホイールはBORAONEのクリンチャー(35mm)がいいですね。合理性や経済性を考えると、クリンチャーがベストなのかなという気がしています。

ご自身ならではのこだわりポイントは?

派手なカラーは苦手ってのもあり、「メインが黒・差し色に赤」って組み合わせが自分の中の至高。

自転車も車もこのコンビが好きでして、ヘルメットやアイウェア、小物、何もかもこのコンセプトで統一しています。コーディネートは個人的に大事にしてます。

2台めが欲しい気持ちはありますか?

CARRERAのTD01Airというエアロロードです。

理由は……マイナーブランドが好きって性格もあるかもです。車も同じで、車体がメジャーでも、パーツはマイナーなので組みたい欲求があります。人と似たりよったりにはしたくないんでしょう。

ちなみに、(事故廃車になりましたが)以前はスカイラインのGTRに乗っていました。

お好きなサイクリングコースは?

志賀島(しかのしま)※という陸続きでいける島は、美しい海岸線の景色が素晴らしいです。車で行くのもいいですね。
※福岡市内から車で約30分の距離にある、1周約10kmの小さな島



久留米の方に行くのも好きで、川沿いに走れる25キロほどのコースがあります。 東方面に行くと、温泉があって、ひと風呂浴びて帰ることもありますね。

IMG_1641

お気に入りは「原鶴温泉」です。庶民的で適度に廃れた雰囲気が良いです。 やぐるま荘というサイクリスト歓迎の宿もありますよ。

原鶴温泉旅館協同組合 公式サイト


お気に入りの食堂も紹介していいですか?原鶴に行く途中にある「松尾食堂」(福岡県久留米市日吉町5−9)なんですが、すっごくレトロな店構えでウェブサイトはありません。ここの肉丼(卵入り)が大好き。めちゃくちゃ旨くって、ここにいつも立ち寄ります。



2020-11-07_08h08_20
※Google Map で見るとこんなかんじ

自転車はやや停めにくいんですが、サイクリスト間では有名なお店です。ちなみにサイクルラックを設ける様子はないみたい。客におもねらない店主の姿勢も大好きです(笑)。

地元の方も福岡名物のとんこつラーメンはよく召し上がる?

日常的に食べます。おやつとして食べることも。

家でつくるものではなく、外で食べるものって感覚です。
むしろ、福岡では豚骨ラーメン以外は見つけにくいですね。

とんこつラーメンには思い入れがあるので、県外で食べるときはけっこう慎重にリサーチして吟味します。口コミ見て、福岡県民の声を聞いて判断します。

麺は細いストレートがふつう。縮れ麺だと違和感あります。あと、1杯食べ終わって替え玉を頼むとき、タレの入ったやかんが置いてあるのでそれを丼に注ぐ…ってスタイルのお店もあります。

P_20201029_105310
 
お気に入りは、10年以上通っている『幸心堂』(〒816-0981 福岡県大野城市若草1丁目4−4)です。ただ、ウェブサイトはありません!ので、食べログのリンクを置いておきますね。



P_20201029_110353

とんこつラーメン以外に福岡名物ってありますか?

実はうどんも名物でして、博多うどんってのが最近登場しています。麺が柔らかく、箸で持ち上げると切れるほどふにゃふにゃ。もともと存在していたのが、脚光浴びてきたかんじ。

諸説あると思いますが、博多はうどん・そば発祥の地と言われているらしいんです。で、博多うどんのトッピングは「肉とごぼう天」です。これがスタンダード。

ラーメンも食べますが、それ以上にうどんをよく食べます。うどん屋はすっごく多いです。地元チェーンもあるくらい。

ひとつアドバイスするなら、大盛りはやめておきましょう!食べている途中で伸びてしまうので(笑)。

福岡に行ったら志賀島行って、ラーメンとうどんをはしごします!
ありがとうございました!\(^o^)/ヽ(^o^)丿

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

関東も朝晩は冷える季節になってきました。 私は「季節によって走る・走らない」ってことはせず、通年同じペースで走ってます。つまり、真冬も週末&祝日はほぼサドルの上。べつにストイックにがんばっている自覚はなく、単に楽しいから…です。 ただし、寒さによる玄 ...
関東も朝晩は冷える季節になってきました。

私は「季節によって走る・走らない」ってことはせず、通年同じペースで走ってます。つまり、真冬も週末&祝日はほぼサドルの上。べつにストイックにがんばっている自覚はなく、単に楽しいから…です。

ただし、寒さによる玄関を出るまでのモチベーション維持の難しさはあって、布団の中で「起きようかな…もうちょい寝ようかな…いっそ止めとこうかな…」となる回数は冬のほうが多いです。

Global Cycling Network の4年近く前の動画で「How To Stay Motivated Through Winter(冬でもモチベーションを保つ方法)」ってのがあり、改めて見返しつつ「自分も無意識にやってたことあったな」と感じたのでMy方法を含めて紹介してみます。



目次


(ゆるふわでもいいので)目的を用意する

マジで大事です。
当たり前なんですが、あるとないとでは雲泥の差。

サイクリングに限りませんが、無目的に運動するって無間地獄みたいなものです。高い確率で寒さに負け、ショートカット→帰宅ってなります。

食事でも景色でも観光スポットでもOKなので、自分なりの興味関心に紐付けましょう。当日の朝に目的を考えても寝ぼけ眼なので思いつきません。日頃からアンテナを立て、「あ、ここ行ってみたい」リストを作ると良いです。

私の興味の対象はもっぱら「飲食店、カフェ、神社仏閣、城跡、日帰り温泉&サウナ」でして、めぼしいのはGoogle Map に「いつか行ってみたい」で保存しています。地図上にピンされるので忘れないし、近くを走るタイミングで立ち寄れます。

2020-11-07_07h52_13
※地元の行きたいお店

人に聞いた、Twitter経由で教わった、雑誌で見た、電車の中吊りで目に入った、ネットの記事で印象に残った…ときには、すかさずGoogle Map にピンを立てて保存するだけ。もちろんピンはいつでも外せます。 

IMG_4485
※ここでステータスを変えるだけ

走る前日の晩にでもGoogle Map を眺めていれば、自然と行きたい場所が見つかり、当日の朝に「どこ行こう…」と悶々とすることもありません。

「片道だけ走って輪行で帰る」と気が楽

冬のモチベーションを下げる要素は、つまるところ「寒さ」です。であれば、寒くない走り方を工夫すればよいのです。

行きと帰り、どっちが寒さが身にしみるかと言えば「帰り」です。行きは体力もあるし、ウェアも汗で濡れていないし、気温は上がっていくのでまだ耐えられます。

そこで、「帰りは輪行」にしてしまうのが個人的にオススメ。これだけでめっちゃ行く気が芽生えます。100~150kmを走って、電車で戻る。これなら復路は快適です。

こないだは鎌倉~沼津まで走ってきました。沼津港でアジ尽くし定食を食べ、三島の温泉に入り、日が落ちる直前に三島駅から東海道線で戻る…というルート(130km)です。

2020-10-02 10.54.02

帰りが電車なら日没時間を計算しながら走らなくていいし、日没ギリギリまで走れます。夜間走行の危険もありません。しかも、行動範囲は広がるので行ける場所が増えます。越境するのもわりと楽ちん。

当然、輪行バッグは持参せねばですが、たいして重くもないので苦ではないです。

私がよくやるのは「目的地で温泉を見つけて、日没1時間を切るまでぬくぬくと過ごす」です。湯冷めしないのと夜間走行を避けるため、なるべく駅から近いとこにしています。

少々交通費がかかるのと、電車に乗っている時間がまあまあ長いのが玉に瑕ですが、必要経費と思いましょう。1時間40分くらい電車に乗っていましたが、Netflixで映画を見て過ごしたので苦にはなりませんでした。

(かさばるけど)予備のインナーを持参する

冬のライドはインナーが肝です。冬とはいえ汗はかきます。そして一度濡れると乾きづらいんですよね。濡れたインナーで走るときの寒さときたら……サイクリストなら激しく同意してくれるはず。

良質なインナーはけっこうなお値段がしますが、「予備として持っていく」ために2枚買っておきましょう。輪行バッグと一緒に持ち運ぶとよいかなと。「濡れたらいつでも着替えられる」という安心感は大きいです。

ちなみに自分は「冬場はいかにインナーを濡らさずに走るか」を意識してまして、

身体が温まる→胸元のジッパーを下ろす→冷気を取り込む→冷えてくる→ジッパーを戻す

を繰り返し、汗を蒸発させつつ走っています。(まあ、努力にも限界はあって汗はかいてしまいますけれど)

思い切って機能性の高い冬用ウェアに投資する

価格と性能は比例します。
高いものはそれなりの理由があります。

冬用サイクリングウェアを初めて買いに行ったとき、「見た目はほぼ同じなのにこっちは値段が倍もする!ボッタクリか!」となり、ケチって安いほうを買いまして、微妙だな…って後悔したものです。

インナーとアウターとグローブ、この3点は良質なモノを使うのを強調したいです。 私の愛用品は…

インナー:アンダーアーマーのコールドギア

かれこれ5年以上使ってますがバリバリ現役。抜群に温かい。買い換え予定ゼロ。

アウター:Raphaのソフトシェルアウター

3年前から使ってます。着心地が最高。薄手なのに冷気をシャットアウトしてくれます。落ち着いたデザインなので流行り廃りを感じさせません。買い替え予定ゼロ。

2018-03-11 17.51.50

グローブ:Roeckl

5年ほどお世話になっているドイツのグローブメーカー。サイクリングだけではなく、スキー等のアウトドア関連製品も出してます。相場より2割ほど高い印象ですが、それだけのクオリティです。

ROECKL(リッケル)の冬用サイクリンググローブが最強に使いやすい

2016-01-09 16.07.22

2016-01-09 16.05.24
※2年毎に買い替え、丸4シーズンお世話になってます

逆にお金をかけなくてもいいかな?と思っているのはシューズカバー。安いものでもそこそこ防寒性能は高いのと、消耗品なので2シーズンもすると底がボロボロになって交換せなばならなくなるからです。 Wiggle で安い物を買って使い楽してます。

バイクパッキングできる大型サドルバッグが便利

輪行バッグや予備のインナー、ウインドブレーカー等、冬場は荷物が増えます。それだけの荷物を長距離運ぶとなると、リュックよりも大型サドルバッグがベター。背中に汗をかかずにすみます。

TOPEAKのBackloader(バックローダー) 6L でバイクパッキング!ロードバイク&ミニベロの両方で試してみたのでインプレッションします

2018-08-11 11.46.11
※EEZZ D3でも使ってます

2018-08-11 11.24.16-1
※めっちゃタフ、少々の雨はへっちゃら

Backloader(バックローダー) 6L は丸2年使っており、今ではメッセンジャーバッグやバックパックよりも利用頻度が高いです。

見た目のインパクトが大きいので「なんか重そう、走りにくそう」と感じるかもですが、バックパックを背中に背負うよりもずっと楽です。登坂時に激しめにダンシングすると左右に振れて重量を感じることはありますが、ふつうに走る分にはまったく問題なしです。


ツイッターはこちら


You Tubeチャンネルもやってます

神奈川県の久里浜と千葉県の金谷を行き来する東京湾フェリーを使って、友人とサイクリングしてきました。 とても良かったのでまたやってみるつもり。 ということで、当日のレポートを書いてみます。 利用方法の詳細は下記記事にまとめてあるので合わせてどうぞ。 ↓ ...
神奈川県の久里浜と千葉県の金谷を行き来する東京湾フェリーを使って、友人とサイクリングしてきました。

とても良かったのでまたやってみるつもり。
ということで、当日のレポートを書いてみます。

利用方法の詳細は下記記事にまとめてあるので合わせてどうぞ。

ロードバイクをフェリーに乗せてみよう!~東京湾フェリー(久里浜~金谷)の利用方法をサイクリスト目線でガッツリ調べたので紹介するよ~  

目次


久里浜港→金谷港→久里浜港と往復した

往復日帰りツーリングです。まず自宅(鎌倉)から30キロ走って横須賀市の久里浜港へ。
横須賀中心街より南にあって、とても静か。やや寂れた感のある港です。

フェリー乗り場の前にはどーんと駐車場もあります。朝の時間を節約するために、車で行って駐車しておくのもアリでしょう。(1日1,000円)

2020-09-21 07.21.30
※朝なのでガラガラ

近くにはファミリーマートがあるので、朝食はそこで仕入れられます。

窓口でチケット買う

大人1人片道800円です。往復チケットだと1,450円でちょっと安い。
チケットは下船するときにも係員に見せる必要あるので、捨てないように。
※乗船人数をカウントして確認するためだそうです

2020-09-21 07.23.52

降りるときチケットを買い間違えていた方(往復のつもりで買ったのに片道だった)が係員と揉めていたので、買うときに片道か往復かはしっかり係員に伝えて買うようにしましょう。

東京湾フェリーでのロードバイクの運賃と運び方

自転車の運賃は、なんと一台1,400円します。往復チケットでも2,530円

【訂正】
自転車片道の運賃、1,400円は「人1名の運賃を含み」ます。
よって「1名の運賃800円+600円=1,400円」ですね。自転車だけの運賃は実質600円です。
てっきり勘違いしていましたが、Twitter経由のご指摘で判明したので訂正しますm(_ _)m

2020-09-21 07.23.49

人間より高いのがなんか解せないですが、輪行バッグに入れると手荷物料金はタダ!

出航30分前から乗船開始になるので、輪行バッグに詰め込む時間を考えて「出航30分前には到着」すると安心でしょう。

ロードバイクを持っての乗船方法

輪行バッグを使う場合

自転車を担いで、2Fの渡り廊下から徒歩で乗船します。徒歩客と同じ。

2020-09-21 07.59.31-1

輪行バッグを使わない場合

係員の案内に従って、オートバイと一緒に走って乗り込みます。なのでオートバイと一緒にロードバイクの人たちも待機します。

輪行の準備無しで乗れるので楽っちゃ楽ですね。

2020-09-21 07.56.06

私以外に10台くらいのロード乗りがいまして、てっきり全員輪行組だろうな〜って見ていたら、輪行バッグを使っていたのは私だけでびっくり。みなさん、そのまま乗船していかれました。

「輪行バッグを使えば無料になる」って知ってはいると思うので、手間をなくしたかったのでしょうか…。

ただ、ウェブサイトには「輪行バッグを使えばタダ」とは書いてません。事前に電話したら教えてくれたのでこの方法を知ってましたが、もしかしたら他のローディさんらはご存知なかった可能性も?

記載してくれればいいのに…。不親切だなあ。

船のなかでの自転車の固定方法

「輪行バッグはゴルフバッグのラック置き場を使ってね」と言われたのでそこに固定。マジックテープを持っておくといいでしょう。ないと揺れで倒れる可能性大。

2020-09-21 08.02.57

ラックは十分な量があるので、これが満杯になることはちょっと考えられないです。


2020-09-21 08.55.02

そのまま持ち込みなら、取っ手に引っ掛けて固定します。これなら倒れません。

船内は売店、自販機、シート、トイレが完備

ベンチシートでくつろぐもよし、船外に出て景色を眺めるもよし。

2020-09-21 08.03.16


レストランはないですが、揚げ物スナックとかアイスとかお土産とかけっこう充実してます。

2020-09-21 08.03.43

2020-09-21 08.04.02

乗船時間40分と長さ的にもちょうどいいです。
片道1時間半とかだと長すぎるし、船酔いも怖い(笑)。


2020-09-21 08.30.18

ということで、久里浜港を出発しました。

カモメが飛んで船の後ろを付いてくる

たくさんのカモメが追尾してきます。目的は乗客が与える餌でして、味を覚えてしまってるんでしょう。 かっぱえびせんやポテチの袋を抱えた子供がたくさんいて不思議だったんですが、これが理由でした。

2020-09-21 08.36.56

差し出したかっぱえびせんを器用に食べていくので、子供らは大はしゃぎ。中には空中に投げたえびせんをパクッと咥えるカモメも。


2020-09-21 08.05.54

カモメを眺めているだけで乗船時間があっという間に過ぎます。
ただし、空中からフンをしてくることがあるので注意をば。

あと、海は風が強いことが多いので、アイウェアを頭に乗せたまま海を眺めていると、飛ばされる可能性があります。ずっと顔に装着したままでいたほうがいい気はします。

2020-09-21 08.56.11

金谷港に近づいてきました。

金谷港で帰りのダイヤを把握しておく

金谷港に到着。釣りをしている人が大勢います。

2020-09-21 09.03.31-1


チケット売り場に当日のダイヤが掲示されてるので写真を撮っておきましょう。
だいたい1時間に1本です。

2020-09-21 09.05.25


なんとなくの印象ですが、金谷港のほうが市場やレストラン、カフェで賑わってて、活気があると思いました。船を待つ間に時間を潰すお店も多いです。

2020-09-21 09.04.53

港からちょっと離れるとコンビニもあります。(徒歩ですぐ行ける距離)


2020-09-21 09.06.02

千葉側から神奈川へ向かうオートバイがたくさん。

【復路】出航20分前に到着→ダッシュで輪行準備

千葉県内を80キロほど走りまして、金谷港に戻ったのが17:00。ダッシュで輪行準備して17:20の便に間に合いました。

帰りの便にもロード乗りはけっこういましたが、輪行バッグに入れてるのは私だけ…。

こうすれば無料って知らないはずはないけど…片道1,400円ってけっこうでかいですから。
もしかすると、輪行バッグを持って走ることを嫌ってそうしているのかもしれません。

千葉で走ったコース

金谷港から海沿いに9km北上したとこにある海猫珈琲(千葉県富津市竹岡175−108)でコーヒーブレイクを入れました。

2020-09-21 10.43.16

が!けっこう長めの激坂を登らされます。
休むポイント無し。ぜんぜんブレイクじゃないです(笑)。



2020-10-29_08h51_33

海猫珈琲から鹿野山へ。ちょっとしたヒルクライム。マザー牧場→鹿野山神野寺→鹿野山九十九谷展望公園と走り、景色を眺めながら再度コーヒーブレイク。一緒に走った津田圭さんが振る舞ってくれました。

2020-09-21 12.30.00

2020-09-21 12.06.27

展望公園から鹿野山を東に下り、村のピザ屋カンパーニャ(千葉県君津市大戸見296)というピザ屋さんへ。かなり人気店らしく、20組もの待ちが!!



2020-09-21 13.20.40

悠長に待っていると2時間待ちになって帰りの便が危ういので、テイクアウトにして店外のパラソルの下で食べました。さすが人気だけあって、めちゃくちゃうまかったです。


IMG_20200921_153120


金谷港に戻ってちょうど80キロ。
久里浜〜自宅の往復60キロ。
計140キロの気持ち良いサイクリングでした。

2020-09-21 17.25.32

東京湾フェリーでのサイクリング、旅感があって楽しい

往復1,450円はかなりコスパ良いです。なんせ、電車で都内に行くより安い。

都心や横浜からだと久里浜港まで行くのがちょいと大変ではあるのですが、それでもやる価値はあると思いました。

2020-09-21 17.25.14
※夕日が綺麗

横浜駅からのアクセス

京急久里浜線で京急久里浜駅へ(40分弱) ※乗り換えなし
※横須賀線で久里浜駅という手段もあるが、京急のほうが速い

東京駅からのアクセス

東海道線→京急久里浜線で京急久里浜駅へ(70分弱)
※乗り換え1回

まあ、電車で向かうと駅で1回、港でもう1回輪行するので面倒ではあります。あと、京急久里浜駅から港まで2kmあるのでその時間も加味してご移動くださいませ。

船からの景色も楽しめて非日常感があり、日没に合わせて乗ると夕日も見れます。ちょっとした旅行気分が味わえてオススメです。

2020-09-21 09.16.33


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

9月1日からスタートしたスイミングダイエット。 ちょうど2ヶ月経過しました。 最初の3週間は順調に落ちたので「なんだ、意外に楽だな」とホクホクしていたら、その後はアップ&ダウンを繰り返しています。 目次 3.7kg減量できました スイミングする頻度と時間と強 ...
9月1日からスタートしたスイミングダイエット。
ちょうど2ヶ月経過しました。

最初の3週間は順調に落ちたので「なんだ、意外に楽だな」とホクホクしていたら、その後はアップ&ダウンを繰り返しています。

目次


3.7kg減量できました

73.3kgから69.6kg になりました(身長は173cm)。目標8kg 減なので、まだ半分にも届いていないです。体脂肪は14~15%を行ったり来たりで今は14.5%。12%にしたい。

脂肪と同時に筋肉量も減らさぬよう、体重&体脂肪以外では「内臓脂肪」「筋肉量」「BMI」「基礎代謝」「体内年齢」というデータが取れるので、それもメモってます。

10月末時点

  • 内臓脂肪:9.5~10kg
  • 筋肉量:(なぜか)56%という数値が出るが、そんなに人間が持っているはずはなく、なんの数値かはナゾ
  • BMI:23
  • 基礎代謝:1650kcal
  • 体内年齢:34歳(どういう基準なんだろ?)

スイミングする頻度と時間と強度

週2~4回、仕事が終わるやいなやプールに行き、25mプールを45分間ひたすら往復し続けてます。平泳ぎ→クロール→平泳ぎ→クロール…と交代にすることでいろんな筋肉を使っているつもり。

バタフライはキツイのでしません(笑)。
背泳ぎは…他の人にぶつかりそうなので自粛(汗)。

初日は肩周辺と上腕三頭筋(力こぶではないほう)が筋肉痛になりました。普段使っていないから当然かなと。脚はサイクリングで慣れているせいか、なんともないです。

1週間目は「腕がきっついな~」って閉口していたのが、翌週には筋肉痛が消えました。
その後は泳いでもどこも痛くなりません。慣れってすごいです。

ちなみに強度は低め。同じペースで45分泳ぎ続けられるくらいなのでスイミングのジョギングのようなものです。隣コースで泳ぐクラスの生徒さんが段違いのスピードで泳いでますが、気にせずマイペース。脂肪燃焼が第一目的なので。

ただ、最近「45分泳いでも疲労を感じない…身体が順応してしまってる?」と感じることも。なので時間はそのままで強度を上げてみるつもりです。

食生活の変化

朝と昼は普通に食事し、夜は炭水化物を控える…という方法なので追い込んでいる!ってかんじではないです。たまにお菓子やアイスも食べますし、サイクリング中の補給は自由にしています。ハンガーノックになっては元も子もないですから。

夕食は以下のどれか。

  • おかずだけ(肉野菜炒め等)
  • 鍋(豚のみぞれ鍋)的なもの
  • ヨーグルト&フルーツ少々

ありがちなミスが「炭水化物と同時にタンパク質も減らしてしまう(=筋肉が落ちてしまう)」なので、タンパク源には気をつけてます。

そこで、

  • 小魚&ピーナッツ(袋買い)
  • ゆで卵(冷蔵庫に10個ほど常備)

をちょいちょい食べてます。

2020-09-16 10.28.18
※袋買いして食べてます

「夕飯抜く代わりにお菓子を食べる」は効果なし

しょっぱいお菓子(煎餅とかあられ)を食べたくなったとき、3日連続くらいで「夕飯抜くから、カロリー的に行って来いで問題ないだろう」ってやってみたんですが、ダメでした。しっかり体重が戻りました。

栄養的にもよろしくないし、満足度よりも罪悪感のほうが大きい。必要な栄養を削ってジャンクを食う行為はオススメしません。

ただ、チートデイを設けるのは適度なガス抜きになって良いと思います。根を詰めすぎると長続きしませんので。ただしチートするのは夜ではなく昼が良いかと。

2020-09-18 12.50.52

スルメ等の乾き物は飽きる

飽きます。あたりめ、さきイカ、ビーフジャーキーは見たくもないです(笑)。
消化も良くないので食べすぎには注意です。

セブン-イレブンの惣菜コーナーにある「スモークタン」とか、ちょいと割高ですが、いいですね。炭水化物ほぼゼロ。オヤツ代わりに食べることあります。

サイゼリアダイエットに注目

漫画家の宮川サトシさんが描いた、実録漫画「サイゼリヤに一週間通って血液をサラサラにしてきた話」がめっちゃ面白かったです。 https://twitter.com/bitchhime



なんと偶然、この漫画を読む直前にサイゼリアに行き、メニューの中から(漫画にも登場する)「若鶏のディアボラ風」がダイエットに良さげかな、と思って食べていたのです。同士を見つけたようで嬉しかった。

「若鶏のディアボラ風」は初めて食べましたが、めちゃくちゃ旨いです。リピート確定しました。

宮川さんは若鶏のディアボラ風とサラダを召し上がったようですが、私は「モッツァレラチーズとトマトサラダ」を食べました。

体型の変化

スイミング後に風呂とサウナに入る以外にもサウナに行くのが好きなので、多いときは週4回ほど入ってます。なので己の裸体を全身で見る機会は多く、変化があるとすぐ気づけます。

おっさんの裸体を晒すのは恥ずかしすぎるので控えるとして(汗)、お腹周りが少々減っこんできています。タプタプだった下腹部がタプ…くらいにはなってます。

上半身の逆三角形は望まないにしても、手でお腹の贅肉をムニッと掴めるのからは早く脱出したいです。

体調とか精神面の変化

あきらかに快調になりました。

お腹いっぱい食べるってのはもちろん楽しいことではあるんですが、食後の胃のもたれがやだな~と感じてました。それがなくなり、常に身体が軽いです。

夕飯が控えめなので起床したときはお腹が空いており、朝飯がうまい。お通じも良くなってます。

夕飯をいつ摂るのか問題

ひとつ悩みがあるとすれば、「夕飯後にスイミングするか、スイミングしてから夕飯にするか」が決めきれていない…ことです。

夕飯前に泳ぐほうが脂肪燃焼効果は高いのですが、運動後にめちゃくちゃ腹が減ります。空腹に耐えきれず、帰り道に「麻婆豆腐と餃子」を某中華チェーンで食べてしまうことが…チャーハンや麺類は避けてますが、しっかりカロリー回収してしまっているかんじ。

夕飯後に泳いでみたら、いいかんじに終われたので、今後は「夕飯→スイミング」でやっていこうかと考えてはいます。

スイミングダイエットは継続します

屋内の温水プールなので季節に関係なく快適に運動できるのが良い!です。寒さを理由にサボることがないし、泳いだ後はサウナが待っているのでモチベーションもあります。

サイクリングとは違った筋肉を使えているのも変化になっているし、やりすぎて体を壊す心配(ジョギングしすぎて膝を痛める等)もなく、オッサンのダイエットに最適な方法じゃないでしょうか。

目指す、年内に8kg減。
残り4.3kg…!


ツイッターはこちら

You Tubeチャンネルもやってます