サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2020年09月

どうも、アヤです。 2020年6月頃に、初めてミニベロで電車輪行旅を経験しました。 それ以来ハマってしまい、一泊二日で土浦に輪行サイクリングしてみたり。 方向オンチの私でも十分楽しめることができたのは、「しっかりした下準備」のおかげだと思っています。 ...
どうも、アヤです。
2020年6月頃に、初めてミニベロで電車輪行旅を経験しました。



それ以来ハマってしまい、一泊二日で土浦に輪行サイクリングしてみたり。

方向オンチの私でも十分楽しめることができたのは、「しっかりした下準備」のおかげだと思っています。

知らない土地の観光情報を事前チェックしておくことは当然ですが、宿泊するホテルも大事です。今回は知って後悔しない「土地勘のない場所で自分好みのホテルを探すコツ」を紹介します。

サイクリングするときの思考パターンは2種類ある

当時の私は、

「自転車で1泊2日の旅をしたいけど、知らない場所でどうやってホテルを探せばいいのかいまいちわからない…」

こう思って、泊まりでサイクリングするなんてみじんも考えませんでした。
方向オンチなのでなおさらです。


まず、遠出サイクリングするときの思考パターンは2種類あると考えました。

タイプA:ホテル重視で目的地は二の次タイプ

自転車で走るよりも「滞在先」で快適に過ごしたい派

タイプB:目的地重視でホテルは二の次タイプ

滞在先よりも「サイクリング自体」を楽しみたい派

2018-12-23 16.19.24

どちらかによって宿泊施設を選ぶときの手順が異なります。
ちなみに私は完全にタイプAです。

タイプAなアヤのやり方 『滞在先の快適性 > サイクリング』

  • 駅から逆算して目的地を決める
  • 1本でいける駅を見つける(乗り換えがないのが理想)
  • 駅周辺のホテル、観光情報を探す
  • Google MapのレビューとホテルのHPを入念にチェックする

方向オンチで迷子になりたくないので「行きやすい場所に行く」のが基本。なので、行ける場所は限定されがちです。そこがメジャー観光地かどうかは重要ではありません。行ける場所にあるホテルや観光地に行くスタイルです。

タイプBな父のやり方 『サイクリング > 滞在先の快適性』

  • 目的地をまず設定(例:長野県の安曇野に行きたい!)
  • 行き方や乗り換えがややこしくても問題にならない
  • 目的地周辺のホテルをGoogleマップで探す(ビジホでも民宿でもペンションでも気にしない)
  • Google Mapのレビューと公式HPを軽くチェックする

父は地図が読めて乗り換えも苦にならず、初めての土地でもスイスイ移動します。「行きたい場所になんとしても行く」ので行動半径は広め。「どうせ寝るだけ」と宿泊先のこだわりは薄いです。

というわけで、以下「タイプA」な私の例でお話しします。

知らない土地で快適なホテルを探す方法

1.Google Mapのロコミが3.5以上のホテルを選ぶ

他人のレビューを判断材料にします。ホテル探しに限らず、アマゾンや楽天で商品を買うときにも言えることですよね。ホテルのHPには良い情報しか書かれていないので。

Google Mapには写真を載せている人もいるので、外観、室内、料理、ロビーなどHP以外の写真も見れるとGOOD。

なんとなくの経験値ですが、3.5以上あると満足できることが多いです。

2.ホテルHPだけでなくて、予約サイトも見よう

ホテルの公式ページから直接予約も可能ですが、HPの予約よりも旅行サイトのほうが少し安めに設定されていることもあります。逆パターン(直接予約だと特別価格!とか)もあるので両方チェックしたほうがいいです。

ホテルの公式ページ以外の他のホテル情報もついでに得ることができるので、おすすめです。ホテルAにしようと思っていたけど、予約サイトでホテルBの方が良さそうだった、というパターンもあるので。

なお、私がよく利用するのは楽天トラベルです。

3.他の予約サイトと比較する(金額、口コミなど)

一方のサイトでは高評価でも、もう一方のサイトでは低評価の可能性も十分ありえます。両サイトが高く評価していれば、間違いないはず。最初に選んだホテルよりもさらに安くて快適なホテルがあるかもしれないことを常に頭の片隅に入れておきましょう。

仮に片方のレビューのみが高い場合、私は「予約サイトよりはGoogleマップのレビュー」に重きを置きます。Googleマップのほうが客観性が高いと感じるからです。

4.駅近のホテルではなく、多少遠いホテルを選ぼう

自転車旅なので、駅近で高いホテルを選ぶよりも、多少遠くても自転車で移動できて安いホテルを選ぶ方が賢いです。

注意点としては、田舎だと「夕飯やコンビニ買い物で自転車移動することになる」可能性もあります。宿周辺が食事や買い物できそうな場所かどうか、Google Mapで見ておきましょう。

それに田舎の夜道は街灯も少ないのでやや危険。土地勘がなければ、徒歩で買い物に行けるくらいがベスト!女性がひとり旅する場合は、夜道は気をつけてください。


※土浦での夕飯です

5.大浴場があるホテルは快適である

大浴場があるかないかで快適性はけっこう差が出ます。
ビジホとかの場合、部屋の湯船は狭すぎて手足を伸ばせませんからね…。

大浴場はないホテルが多いですが、ルートインはどこも大浴場があるので、ホテル探しで迷ったら「ルートイン」を選んでもOK。さらに!天然温泉大浴場を併設するルートインは全国25ヶ所あります。(素晴らしい…)  



ホテル外で湯船にゆったりと浸かりたい!のであれば、近くに銭湯とか日帰り温泉がないか確認しましょう。

ホテル選びの注意点

ホテル選びで最も肝心なのは、自転車を持ち込んで良いか否か。

最近のホテルは「輪行袋に入れていれば室内の持込可」にしているところが多いです。HPにその旨が記載されていなければ、電話で問い合わせましょう。

あとは、いざ予約ってタイミングで、持ち込み可否確認を兼ねて一度電話するのもあり。対応が雑だったりぞんざいな受け答えをされたら、予約を思いとどまります。

観光情報の探し方

観光地のホテルなら公式サイト内に「周辺の観光情報」が載っているので、私はそれを参考にしています。もしくは「〇〇 観光」で検索しまくるかのどちらかです。

いくつか候補を見つけたら、次にGoogle Mapでだいたいの距離を確かめます。あまりにも遠い場所だと時間がかかるし、距離が短ければ複数回れます。効率の良いルートを組むのも良いでしょう。

昼ごはん、晩御飯のお店はあえて調べないのもありです。(知らない場所で知らないお店にふらっと入るのも旅の醍醐味だから)
※心配であれば事前にいくつか候補を持っておくのはあり!コロナで閉店しているお店もあるかもだから最低3つは用意しておこう!

車載輪行の場合

電車輪行で話を進めてきましたが、車載輪行の場合の話も少しすると、駐車場の台数制限にだけ気をつければ他は問題ありません。車は便利ですね。

車での輪行旅のメリット

  • 遠いホテルでも移動が簡単
  • 走行範囲がさらに広がる
  • 部屋に持ち運ぶ手間がない
  • 自転車歓迎のホテルでなくても、車の中に自転車を保管できる

車での輪行旅のデメリット

  • 駐車料金がかかる(ことも)※街中だと普通かかるが、地方だと無料も多い
  • 台数制限が超えていればそもそも宿泊できない(ほぼこのケースは起きないが)

〜補足〜 この時期だからこそ、気をつけよう

今の時期は、感染予防のためにも朝食は室内で済ませた方が良いです。特にバイキングは注意が必要です。(そもそも閉鎖しているホテルがほとんどのはず)

また、グループでの宿泊ではなく、ソロライドでホテルに泊まりましょう。つまりやるならひとり旅です。田舎だから大丈夫、私は大丈夫という少しの油断が後々後悔につながることもあるわけですので。






★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


ときどきツイッターでネタになる「名画シリーズ」大喜利が個人的に好きです。 印象に残っているのはこのへん。↓名画で学ぶフリーランス 名画で学ぶ水曜どうでしょう 名画で学ぶ主婦業 名画で学ぶプロ野球 名画で学ぶ飲食業 さすがにロードバイクはマイナーすぎる ...
ときどきツイッターでネタになる「名画シリーズ」大喜利が個人的に好きです。

印象に残っているのはこのへん。

名画で学ぶフリーランス
名画で学ぶ水曜どうでしょう
名画で学ぶ主婦業
名画で学ぶプロ野球
名画で学ぶ飲食業

さすがにロードバイクはマイナーすぎるのか、誰も作らないので勝手に自作してみました。






























































★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

これまでにも高校生には何人か取材させてもらいましたが、ほぼ漏れなく「メカ好き、工具好き、必要な情報はウェブで見つけて自力で解決する、整備は基本自分でやる」という共通点があります。 今回の「中学2年でクロモリに出会い、高校生の今はカーボンロードに乗る」高校 ...
これまでにも高校生には何人か取材させてもらいましたが、ほぼ漏れなく「メカ好き、工具好き、必要な情報はウェブで見つけて自力で解決する、整備は基本自分でやる」という共通点があります。

今回の「中学2年でクロモリに出会い、高校生の今はカーボンロードに乗る」高校生のMさんもそんな一人。ちなみにPCも家具も自作しちゃうそうです。

20200627_155626
※サドルとハンドルの落差がすごい!

<オーナーさん>
  • Mさん(16歳・男性)
  • 高校生・大阪在住
  • SCOTT FOIL20

目次


弱冠16歳!?いつからロードバイクを?

中学2年です。倉庫に眠っていた祖父のクロモリロードが見つかって、「乗ってみたら?」と勧められたのがキッカケ。

「そんな細いタイヤで走れるの?危なくない?」

って思ったんですが、父と二色の浜公園(※)へサイクリングしたりして慣れてくるうちに、スピード出る!すごい自転車だ!と考えが変わりました。
※岸和田市と泉佐野市の間にある大阪の海水浴場がある公園

20200705_135111


詳細は不明なんですが、祖父のクロモリは1970~80年代のモノのようです。

20200705_135152

20200705_135202

フレームは丸石のEmperor 701Rで、ホイールがMAVIC MA2、コンポーネントはサンツアーSLグループセットでした。

前2枚(53×42T)後7枚(13-25T?)のギア構成です。

自分で最初に買ったロードバイクはアルミのオルベア

機材いじりは好きなので、クロモリもバラ完しました。

ぜんぶ独学で、学習源はYouTubeです。

PCも自作するし、自分の部屋の家具は趣味で僕がDIYで作ったりしてます。実家が土木関係の会社を営んでいるので、廃材や工具はひと通り揃ってますので。

半年ほどクロモリに乗り、お小遣いを貯めて今度はアルミのオルベアを買いました。

キャノンデール、スペシャライズド、ビアンキ、スコットで迷う

オルベアにも半年乗り、とくに不満はなかったものの「そろそろカーボン試したいな」と考えて増車することに。

ショップで試乗しながら絞り込んでいきまして、候補はキャノンデールのSuperSix Evo、S-WORKSのTarmac、ビアンキのOLTRE XR3、そしてスコットのFOIL20です。

試乗したすぺしゃ
※試乗させていただいたスペシャライズド

SuperSix Evoは硬すぎて、今の自分には合っていないと却下。

Tarmacは良かったですがいかんせい高すぎ。

OLTRE XR3は、友人から「お前はチェレステカラーって感じじゃなくね?」と言われてなんとなく無しになり、FOIL20に落ち着きました。

FOIL20は知人のメカニックさんから中古で買うことになり、フレーム単体で10万円ちょいでゲット。貯めてきたお年玉とお小遣いを吐き出しました(笑)。定価は税込みで50万円ほどするので、超お得に手に入れられたと思います。

FOIL20のインプレッションは?

当たり前ですがクロモリやオルベアよりも乗り心地も固さも遥かに上。ですが、この硬さが今の自分にはちょうどいい感じなんです。ロングライドにも使えます。

ただ、ロードバイク始めたばかりの方の最初の1台向きではない…かなと。

20200629_185227


身長177cmですが、使い方が平地メインなので踏めるようにしたかったという理由でクランク長はやや長めの「180mm」にしています。シマノだとデュラエースにのみ180mm が設定されていますね。

20200629_184833

ちなみにクロモリロードの時のクランク長は170mmで平地巡航が時速33キロくらいだったのが、今のSCOTTでは時速39~45キロです。フレームが違いますがクランク長を長くした効果はあるはずです。

もちろん、長過ぎるクランクを使うと膝と腰を痛める可能性があるのは承知の上です。

中~高校と剣道とバレーをしています。どちらの部活も筋トレも添うですが、剣道では体幹も鍛えられます。今の基礎体力は自転車にも活きていますね。

パーツ構成はどんなかんじですか?

こんなかんじです!

  • ホイール:MAVIC コスミックプロカーボン エグザリット
  • タイヤ:リア コンチネンタルGP5000、フロント ピレリPzero vero
  • ステム:FSA OS150
  • ハンドル:PLATT カーボンエアロハンドル
  • バーテープ:SPARCOBIKES(現在は[ASAHI]スタンダードコルク入りEVAバーテープ 黒
  • STI:SHIMANO R8000
  • FD:SHIMANO R5800 (取材後、R9100に変更)
  • RD:SHIMANO R9100 ビックプーリに変更済み (プーリーゲージは中華製 プーリーはRIDEA製セラミックベアリングの12tと16tを装着)
  • FC:SHIMANO R9100 180mm 55-42t
  • CS:SHIMANO R7000 11-28t
  • チェーン:KMC X11SL ゴールドチェーン
  • ブレーキ:SHIMANO R8000 ※取材後にデュラエース 9100へアップグレード
  • ワイヤー類:SHIMANOステンレスワイヤー
  • サドル:セライタリア novus boost
  • ペダル:スピードプレイ クロモリ軸
  • サイコン:レザイン MegaXL(取材後にSUPER GPSRed2019スペシャルに変更)
  • ライト:メーカー不明中華の1200ルーメン

20200629_185059

部活とロードバイクは両立できる?

一応、部活はしっかりやっているのですが、二つ(バレーと剣道)掛け持ちいると両立はちょっと難しいですね。

今は、学校で部活から帰ってから走ることもあります。

岸和田の牛滝山を登ったり。(その後、引っ越しをして現在は国道26号線をメインに40km/h以上を維持して走れるようにトレーニングをしています)



同じ学年にも自転車好きが多く、学年で10人ほどいますのでパーツやカスタムの話で盛り上がったりします。

また、ロードに興味を持つ女子もいて、「ロードバイクってかっこいいな。やってみたい」って言ってくれる子もいたりしますね。

Mさんのこだわりは?

フロントとリアで違うタイヤを使ったり、中華パーツを駆使してカスタムすること…ですかね。ハンドル、ライト、ビッグプーリーは中華です。モノは結構良くてしかも安いので学生には助かります。

20200705_185512

あと、他の方がつけていないような、例えばクランクでTTバイクみたいなギアをつけていることから旅先でクランクの話から盛り上がっていっていって仲良くなれたり、その他パーツの話から盛り上がっていけることが今まで多々あったので、他の方がされていないようなカスタマイズをするようにしています。

パーツ買うのはAmazonか、AliExpressまたはリアル店舗。Amazonは代引きで買います。AliExpressは(自分は持っていない)クレカ決済なので親に払ってもらい、自分で貯金したお金をを親に渡すって方法でやってます。

ネット通販にありがちな「自作自演系レビュー」には注意して、ちゃんと調べてから決断しています。今のところ、嫌な経験をしたことはありません。

20200629_185159


あと、一人だと寂しいのでソロライドのときにスピーカーを使うことも。山間部かつ民家がないところで迷惑にならない程度で曲を流しています。

20200629_185111

スピーカーの位置はこれまでハンドルやサドルに吊り下げたりしていましたがうまく行かず、ボトルゲージを1本犠牲にすることで落ち着きました。

ちなみに好きな曲はAlan Walker、Avicii、kygo、k-391あたり。

YouTubeのオフラインでプレイリストにして流しています。
曲のテンポにあわせてペダリングするのが楽しいです。

ライドのときに持っていくアイテムは?

これがマイセットです!

  • Co2ボンベ2本
  • チューブ一本
  • タイヤレバー3本
  • チューブパッチ
  • チェーン SHIMANO、KMC 3リンクずつ
  • チェーンカッター
  • 六角 6、4、3、2.5、2、1.5mm
  • 結束バンド 10本ほど
  • バルブエクステンダー
  • バルブコア外し
  • バルブコア
  • エグザリットブレーキパッド1set
  • マスク
  • ガーゼ
  • 絆創膏
  • 濡れコットン
  • モバイルバッテリー6000mah
  • 充電ケーブル
  • リアライト予備

20200701_065859

ご両親はMさんがロードバイクにハマるのをどう感じている?

最初は「運動になるし、いいんじゃない?」ってかんじでした。ただ、1回落車してからはかなり心配してくれてます。

落車以降は、数時間ごとに電話して、身の安全を報告するようにして、心配を掛けないように心がけています。

どんな落車だったんですか?

仲間と3人で京都までハンバーガーを食べに行った帰りに、ストレートの下りで事故りました。

最後尾を走っていたせいで、アスファルトが途切れる所をを見落としてしまったんです。けっこうなスピードで前の方のハンドサインも間に合わず、吹っ飛んでしまいました。

振り返ると2メートル後ろまでトラックが迫ってきていて、本当に怖かったです。トラックの運転手の方にはご迷惑をおかけしたし、運転手の方の運転技術に脱帽です。

怪我は体中アザと切り傷だらけになったものの、奇跡的に骨折はなかったです。一応救急車で近くの病院まで運ばれましたが、親に病院まで迎えに来てもらいその日は終わりました。 ヘルメットは派手に削れてしまってました。ノーヘルだったら命は危なかったかもしれません。

その後、親に心配をかけてしまって自転車に乗ることに反対もされましたが、3週間ほど間を開けたことでなんとか理解を得ています。

その事故から学んだことは、スピードは控えめってことはもちろん、道の端っこ(歩道側)に寄り過ぎないです。路面と前方の状況をしっかり理解する。

また、それ以来バックミラーを付けていつでも後方確認できるようにしました。

万が一のことを考えて、ツール缶には電話番号、住所、血液型等を記載したエマージェンシーカードを入れています。

カスタマイズや増車は検討していますか?

キャノンデールのSuperSix EvoのHi-mod を狙っています。

硬くて1回諦めたフレームですが、成長しているだろうし、今なら乗れるんじゃないかなと。あと、高くて諦めた SpecializedのTARMAC、TREK MADON も視野に入れています。

上記の自転車は父が買ってあげると言ってくれています。「ちゃんと乗って元を取るなら高くても構わない」とのことで感謝しています。

今後の目標はありますか?

堺浜のクリテリウムに出場したいですね。大人相手に勝ち負けの勝負をしてみたい。

夢のまた夢ですが、ゆくゆくは実業団チームに所属もしたいです。キナンサイクリングチームに入れるくらいのレベルになるのが目標です。

なぜキナンサイクリングかというと、実家の会社がよくキナンの会社が扱っているレンタルの重機を借りたりしていて、ちょっと繋がりがあるような気がするから…です。
※補足:株式会社キナンは和歌山県にある「建設機械の総合レンタル、販売・修理の会社」でキナンサイクリングのスポンサー企業

そのための一歩として、友人を募ってサイクリング部を立ち上げたいです。まずは個人でレースに出場して結果を出し、その上で学校に設立を認めてもらおうかなと。

ちなみに好きなプロチームは「ロット・ソウダル(Lotto Soudal) 」と「ミッチェルトン・スコット(Mitchelton–Scott)」。理由は単純にジャージがかっこいいから。あと、スコットは自分も乗っていますので思い入れがあります(笑)。


高い目標、目指してがんばってください!
ただし、怪我と事故には気をつけて~!
\(^o^)/ヽ(^o^)丿

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

クロモリ(パナソニックのFRCC22)を買ってちょうど1年になります。 いまはXELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discとの「カーボン&クロモリ」の2台体制ですが、約1年間クロモリにだけ乗り続けてから、久々にカーボンロードに乗るとけっこうな差を感じますね。 XE ...
クロモリ(パナソニックのFRCC22)を買ってちょうど1年になります。

いまはXELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discとの「カーボン&クロモリ」の2台体制ですが、約1年間クロモリにだけ乗り続けてから、久々にカーボンロードに乗るとけっこうな差を感じますね。



XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discで400キロ以上走って、なんとなく特徴もつかみ始めてきたところなので、クロモリとカーボンのロードバイクを乗り比べて感じたことを(完全な主観で)まとめてみようと思います。

目次


クロモリに1年乗り続けてからカーボンに乗り替えたときの感動

もう「軽さと反応の良さに超感動」でした。走ってて笑いが止まらない経験をしたのは初めて。同じ体(&体力)なのにバイクが違うだけでこんなにも変わるのか~ってびっくりしました。

で、感動の次に感じたのは

「もう、クロモリに乗らなくなってしまうんじゃないか…」

という不安。

性能差で見たらカーボンの圧勝なわけで、じゃあ常時カーボンロードに乗ればいいやってなってしまいそう。

が、乗り比べていくと、予想に反して「それぞれに特徴と良し悪しがあるから、むしろ2台体制は正解」と思うにいたりました。

XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discに乗ると疲れやすい現象

ファーストインプレッションは下記記事に書いたんですが、そこに書かなかったことを追記しますと、じつは「初ライドのとき、30キロあたりで急に脚が回らなくなってしまった」のです。

XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discとチューブラータイヤのファースト・インプレッション

「さっきまで快調にかっ飛ばしてたのに、なんで?何が起きた?」

一瞬ハンガーノックも想像しましたが、たった30キロでそんなこと起きるはずないし、ふつうに食事はしていたし、そのときは理由がわかりませんでした。

残りの20キロはちんたら走って帰ってきまして、しかも途中に2回もコンビニ休憩を挟んでしまうという体たらく。

もしかしてポジションが変わったから?

とも考えたんですが、組んだメカニックさんは「パナモリと同じにしておいた」と話していましたし、帰宅後2台にまたがってみても完全にピッタリ一致。だとすると、ポジションの変化のせいでもない…。

というわけで、しばらく原因がわからないまま「バイクそのものは平坦も登りも超快適で文句なしなのに、30~40キロを超えるときまって疲労が一気に来る」状態で乗っていました。

ヤビツ峠で足をついてしまった

衝撃だったのは、こないだヤビツ峠を登ったときに足をついてしまったこと。しかも1回ではなく3回も。ちょっと走っては休む…を繰り返してようやく登頂。

2020-08-08 13.12.31

これまで10回近く登ってこんなことは一度もなかったので「なんで!?何が起きた!?」って焦りました。

だって、XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discって山岳系オールラウンドレーサーです。だったらむしろもっと楽に登れるはずじゃ?

この日は37度の猛暑日でその影響もあったでしょうが、性能的に最高のマシンでそんなことある?

ちなみにその前後にクロモリで2回登ったときは(遅いけど)問題なく登れてます。同じくらい暑かったので気温のせいでもない。なぜだ…なぜこんなことが起きるのだ…。

もしかして見た目に騙されていた?

XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discは「3Dチューブラーテクノロジー」による独特のフレーム形状をしてます。

2020-07-18 12.48.15

振動吸収性と路面追従性を生み出しながら横剛性を確保してはいますが、シートステーそのものは極細で見た目はとても華奢。

しかも手で握ると横方向にグニグニ動きます。

そのルックスせいで

「細いし動く → 硬さはない → 乗り心地良好 → 素人にも乗りやすい → ぶん回してOK」

と脳が解釈してしまいました。

そもそもはXELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discはトッププロのマシン

見た目は華奢でも、グルパマ・エフデジ(UCIワールドツアーチーム)で使われているし、2020年のツアー・ダウンアンダーでも採用されたトッププロ用のマシンです。

いくら華奢でも、乗り心地が快適でも、じつはかなり高剛性ということに今更ながら気づきまして。それなりの脚をもっていないと早々に売り切れてしまう……わけですね。

調子こいてぶん回していたツケだったか…。

そういえばヤビツ峠でも、序盤で身の程わきまえずにオラオラ漕いでいた気がする…。つまり、自分の非力さが原因だったのです。

はい、答えが見つかりました。


ちなみに、シクロワイアードのレビュー記事では

全体的な剛性レベルはほどほどで、ピュアレーサーでなくとも扱いやすい懐の深さもある。

ホビーレーサーにとっては、しっかり踏み切ることができる性能でもあり、ツーリングで使っても疲労が溜まりにくいので、長い距離、長い時間楽しく乗ることができる。

って書いてありました。

が、ピュアでもホビーでもレーサーですらない自分には、おそらくハイスペックすぎるのだと思います。

バイクは何も悪くありません。
私が精進すればいいだけの話です(汗)

逆に言うと、若い人、脚力がある人ならXELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discは超速く&快適に走れるスーパーマシンになるでしょうね。

ひるがえってパナソニックのクロモリ(FRCC22)は疲れにくい

1年乗って体が馴染んでしまったのもあるでしょうが、ロングで疲れが残らないのは圧倒的にクロモリ。

めっちゃ速いわけではなくても、淡々と走ると超快適です。XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discがスポーツカーならパナモリはツーリングワゴンですかね。(ツーリングワゴンってもう死語だけど)

FRCC22のパイプはクロモリにニッケルが添加された「カイセイNi-Cr-Moチューブ」は硬さ、粘り、引張(ひっぱり)強度が強い素材です。

2020-07-11 10.29.17

トップ、ダウン、シートの各チューブは、力のかかる両端を厚く、中央部を薄くしたダブルバテッド加工なのでクロモリの中でもトップクラスの軽さ。完成車で8.5kgは上出来です。

薄肉化することでしなりを持たせ、絶妙なバネ感を実現させているそうで、公式サイトには「十分にレースで闘えるスチールバイク 」「アルミに近い硬さ」って書いてあります。

が、自分にとってはコンフォートなツーリングマシンです。程よい硬さはあるもののフレーム全体がしなって吸収してくれている感があって不快さがまるでない。


ということで、結論は


「脚力をレベルアップして、XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discを乗りこなせるようになれ、俺!」


です。


しばらくは、XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE Discで短距離メインで体を鍛えつつ、ロング&輪行はFRCC22…と乗り分けていくつもりです。


パナモリ(FRCC22)が気になる方はこちらもどうぞ
↓↓↓
パナソニックのクロモリロードバイク(FRCC22)のファーストインプレッション

クロモリロードに乗るようになって起きた8つの心と行動の変化


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

自転車を10年も趣味にしていると、いつの間にか「自転車脳」なるものが出来上がります。 その世界にいる人には激しく共感されるけど、そうじゃない人にはナンノコッチャ…なことを、思いつくまま挙げてみました。 土地勘が著しく発達する 抜け道、近道を自然と開拓でき ...
自転車を10年も趣味にしていると、いつの間にか「自転車脳」なるものが出来上がります。

その世界にいる人には激しく共感されるけど、そうじゃない人にはナンノコッチャ…なことを、思いつくまま挙げてみました。

2020-07-12 21.28.32

土地勘が著しく発達する

抜け道、近道を自然と開拓でき、その結果、脳内に3D地図が完成します。地元(半径20キロくらい)は最短距離で走れるように。地名と交差点名、道路名にも詳しくなります。

あと、「山手線の内側って意外に小さいんだな」ってのも自転車に乗ってから知りました。

交通ルールに詳しくなる

乗っていなかった頃は、標識とか道交法とか細かく意識することは少なかったです。

河川敷ルートに詳しくなる

河川敷はGoogle マップには表示されませんが、じつは超便利。
信号もなく、車もおらず、安全で快適で速く移動できます。よって河川の名称にも詳しくなります。
※たまに行き止まりに当たって迂回することはあるものの

最近、境川サイクリングコースを走る機会があったんですが、全長25キロあって、大和市国道246号から江の島入口までつながってます。境川遊水地公園とか飯田牧場が途中にあるのでちょっとした観光も可能。


※境川:東京→神奈川→相模湾につながる河川

川の形状、道のつながりに詳しい人は高確率でサイクリストです。

単純に暇つぶしにGoogle マップを見ることがある

いやもう、いつまでも見ていられません…?いやし効果が絶大。
私は仕事で疲れたときの気分転換としてGoogleマップを眺めてます。

窓ガラスに映る自分を見てしまう

正直、「腹が出てるな…」と感じないでもないですが。

車窓からよりもサドルの上からの景色のほうが3倍きれい

オートバイに乗っている人と共感しあえると思うんです。

温泉、ラーメン、神社仏閣のムック本をすべてサイクリングに結びつけながら読む

観光ガイドブックはKindle Unlimitedで読み放題だったりすることが多いです。

最近は鎌倉・横浜の本を読みまくり、いいなと思ったカフェと神社仏閣をGoogleマップで「いつか行きたい」に保存しています。

無題

同じホイールを使っている人に勝手に親近感

同じフレームの人はもちろん、ホイールがかぶると「良いチョイスですね~」と思う。

偶然に前を走っているサイクリストがハンドサインを出してくれると感謝

ちょっとした親切心がありがたい。
ほのかな連帯感も生まれます。

街中の信号無視するママチャリに移動スピードで負ける

複雑な気分になります。

ちゃんと信号待ちするママチャリを見ると逆に感心する

ロードにも乗る人なのかな?とか思ったり。

ロードで走ってお金をもらえるメッセンジャーが羨ましい

って考えたことはあるけど、求められるスキル、体力を考えると「ぜったい無理!」って我に返る。

ヘルメットしながらイヤホンしている人ってなんなの

中途半端な安全意識だな…。

サングラスをアイウェアって言いがち

自分はそうです(笑)。

中古車屋の価格が自分のバイクの値段より低いと「自分は狂っているのかな」と考える

深く考えないよう努力してます。
「逆だ。中古車が安すぎるのだ」と思い込んでいます。

自転車に乗っていなかった頃に比べ「知らない土地」が格段に減った

市町村名を聞くだけで「あのへんね~」とイメージできます。
距離も脳内でイメージできるので、「どこどこ市とどこどこ市なら45kmかな」って当てると非サイクリストからは高確率で驚かれます。

「移動」に対するフットワークが軽くなった

車で行くのは(渋滞、ガソリン代、高速代、駐車場確保とか考えて)億劫でも、自転車だと行く気になれます。移動コストがゼロって最強(コンビニ補給するのでゼロじゃないんですが)

日本って、本当に山の豊富な国だなと知る

坂好きにはありがたいことです。

自転車に乗るまで、奥多摩とか秩父とか、ぜったいに行く機会はないって思ってた

こんな素晴らしい場所だったとは。

「さいこ→彩湖」と変換してくれないことにイライラ

サイクリストには馴染みの地名が一般的ではないので、なかなか変換してくれない問題。 西湖、最古、サイコ…。辞書登録しておこうかな。


※荒川第一調節池内にある貯水池で、埼玉&都内のサイクリストで賑わう場所です

「サカズキ→坂好き」と変換しない

盃となる。

人の買い物に付き合うのが楽しすぎる

自分の買い物じゃないのに、人の買い物に付き合って店内をブラブラしてパーツやバイクを眺めるだけで幸せになれる現象ってなんなんでしょう。

インドア生活が続く→太る→焦る

どうしても基礎代謝が減るので同じ食生活だと太ります。
よって目下スイミングでダイエット中です。

目的地に行くまでが目的で、滞在時間は短い

着いた時点で満足してしまう。
滞在時間5分ってこともある。

ロードバイクの駐輪ができそうにない店だとどんなに美味しそうでも訪れない

盗難もそうだけど、出入りの迷惑になるかな~と考えてしまうので。

店とかコンビニにサイクルラックがあるだけで歓迎されている感

「地域ぐるみでサイクリスト歓迎してくれている」って感じられてうれしいです。

たまに車に乗ったときの快適さに感激

力を入れなくても坂を登ってくれる!魔法の道具だ!と感激。
エアコンという文明の利器。アイスコーヒー。汗をかかない。
それだけで幸福感に浸れます。

トレイルランナーとかが使っている超ミニサイズのリュック、サイクリングでも使えないか?と考える

超ミニサイズのリュックって、ちょっとかっこよくないですか?

100均の自転車グッズコーナーには必ず立ち寄ってしまう

買わないんだけど。

ヒルクライム中にオートバイを見かけるとうらやましい

1日で回れる距離に圧倒的な差があるのと、景色を楽しむ余裕があるので。

サイクリングはエクササイズ以外の目的もある

メディテーション、一人で考え事をする、心のリフレッシュ…の道具です。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

車やロードバイクを選ぶとき、カラーってけっこうな重要ポイントですよね。 メカと違って買った後に変更できないので、よ~く熟考して決めるものですが、今回登場するNさんは、こだわりのカラーに仕上げたい一心で「2液ウレタン」という塗料を使ってご自分で塗装したそうで ...
車やロードバイクを選ぶとき、カラーってけっこうな重要ポイントですよね。

メカと違って買った後に変更できないので、よ~く熟考して決めるものですが、今回登場するNさんは、こだわりのカラーに仕上げたい一心で「2液ウレタン」という塗料を使ってご自分で塗装したそうです。

0001
※ショッキングピンク!!

<オーナーさん>
  • Nさん(53歳・男性)
  • 新潟県在住
  • Giant Propel Advanced SL

目次


ロードバイク歴はどれくらい?

5年です。それ以前はMTBやシングルスピードに乗っていました。45歳のときにダウンヒルで落車して鎖骨を骨折してから一度離れたものの、自転車がない生活が物足りなくてピストを買い、47歳でロードバイクを購入しました。

0004

それまでロードバイクならではのピチピチウェアがなんとなく好みに合わず、避けていたんですが、知人に勧められて踏み切ってみることに。

エアロロードバイクを選んだ理由

べつにエアロにこだわりはなくって、オルベアやトレックと比較していたときにPropel Advanced(105完成車)を見かけて一目惚れしたんです。

MTB時代はキャノンデールやスペシャライズド等のアメリカブランドが好きで、台湾製のジャイアントには良いイメージを持っていなかったんです。でも形がドンピシャで気持ちが変わりました。

0014

2015年に105完成車のPropel Advancedを買い、2017年にPropel Advanced SLが出てから買い替えました。

どんな機材で組んでいますか?

こんなかんじです。

  • コンポーネントはSRAM RED eTAP(11s)
  • チェーンリング ABSOLUTE BLACK
  • ブレーキ FOURIERS BR-S005 プロペル専用
  • ホイール EASTON EC90 AERO55 チューブレスで使用
  • タイヤ GIANT GAVIA RACE 0
  • ハンドル GIANT CONTACT SL ステム一体型(2本目)
  • サドル CADEX BOOST

0009


細かいところでは、バーテープやシューズもジャイアント製です。

0010

Propel Advanced SLに乗ってみての印象は?

Propel Advanced は「硬くて重い」だったのが、Propel Advanced SLは乗り出してすぐ軽さを感じました。

コンポーネントを105からRED eTAPに替えて思ったのは「もうeTAP以外は使いたくない!」です。電動アルテグラを試乗させてもらったとき、操作を間違えやすかったのが、eTAPは直感的でわかりやすい。

ワイヤリングもなく、取り付けるだけで楽ちんなのもいいです。

0002

反応速度はめちゃくちゃ速いってほどではないですが、レースで争うような乗り方をしないのであればなんの問題もありません。

ご自身でどうやって塗装されているんですか?

2液ウレタンを使っています。2種類のスプレーが1つの缶に入っていて、まぜて使用します。ホームセンター等では売っていないことが多く、モノタロウで調達しました。

0012
※プロの仕事にしか見えない…

2液ウレタン塗料の特徴

  • 水、油、ガソリン、溶剤、薬品、紫外線、酸性雨(雪)、塩害に強い
  • 汚れにくく磨耗しにくい強靭な塗膜(光沢が長期間持続する)

2液ウレタン塗料の用途

  • 鉄・軽金属製品)物置、スチール、アルミサッシ、トタン屋根等の金属系
  • 木製テーブル&イス、玩具、ボード類など
  • プラスチックやFRP、硬質塩ビ、ABS材など
  • 無機基材のスレート瓦、コンクリート、モルタル壁、床、窯業系サイディングなど

私は色へのこだわりが超絶強くって、自分だけの1台に仕上げたかったんです。

0008

車やオートバイの塗装に使うことが多く、被膜が強くて傷つきにくいのが特徴です。被膜が厚いぶん、重さはちょっと増しますね。ちなみにロゴは自分でデータを作成し、ネットで発注しました。

2液ウレタンをどうやって塗装するんですか?

養生シートを6畳の部屋中に張り巡らし、フレームを物干し竿にぶら下げて塗装します。マスクとゴーグルは必須ですね。あと、臭いがものすごいのでご注意ください。

0015

塗装は2回に分けて行います。

1回目の下地塗装:塗装後、1週間乾かす

2回目の塗装:塗装後、再度1週間乾かす

クリア塗装:塗装後、さらに1週間乾かす

…と、最低でも硬化させるのに3週間かかります。
ざっと1ヶ月かけて塗装をするのですが、その間フレームは吊るしっぱなしです。

0016
※塗装前

どんな乗り方をされていますか?

土日に100kmのロングライドをしたり、ヒルクライムをしたり…ですね。

弥彦山(やひこやま)というヒルクライムイベントも行われる標高差700mくらいの山があって、そこに行ったり。



弥彦山の情報まとめ

  • 標高は634m(東京スカイツリーと同じ)
  • 弥彦駅から徒歩で約15分とアクセスしやすい
  • 表参道登山口から山頂までは徒歩で1時間30分
  • 初心者でも登りやすいコース
  • ロープウェーや弥彦山スカイラインがあってアクセス方法はたくさんある
  • 九合目にある弥彦山頂公園には展望レストランや高さ100mの回転昇降展望塔「パノラマタワー」がある(越後平野、日本海や佐渡を一望可能)
  • 山頂には彌彦神社の奥宮、御神廟がある

新潟県の特徴は、海沿いを走ることもできれば、内陸に行けばすぐにヒルクライムやトレイルランもできるという点です。

ただ、サイクリングのシーズンは3~11月で、冬季の12~2月の3ヶ月はもっぱらローラーのみですね。ハイブリッドタイプのローラーを持っていて、自分で撮影した新潟の風景をスクリーンに映し出してせめてもの雰囲気を感じつつ回しています。

新潟県風向きの影響で北上のほうが走りやすく、笹川流れ(ささがわながれ)という景勝地に行ったりもします。笹川流れは新潟県村上市にある海岸でして、日本百景にも選定された海岸景勝地です。



新潟は米、酒、魚が旨いことで知られていますが、タレカツ丼もぜひご賞味いただきたい。 醤油をベースに出汁やみりん、砂糖を加えた醤油ダレに薄めのカツをくぐらせたB級グルメで美味しいですよ。

今後、カスタマイズのご予定は?

EASTON EC90 AERO55がやや重いので、ヒルクライム用に軽めのが1セットあればな…とは思います。CADEXというジャイアントが出しているコンポーネントブランドがあってカーボンスポーク製なんですが、買うならそれですね!


こだわりのカラーリングを施した世界に1台のバイク、拝見させていただきありがとうございました!
\(^o^)/ヽ(^o^)丿 

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

キャンピングカー・トラベルトレーラーの専門店、「トイファクトリー」というお店に行ってきました。 関東は神奈川(藤沢市)と東京(町田市)の2店舗。 東海は岐阜(可児市)、東北は宮城県(大崎市)にそれぞれ1店舗あります。 ※こちらは湘南店 キャンプもキャンピ ...
キャンピングカー・トラベルトレーラーの専門店、「トイファクトリー」というお店に行ってきました。

関東は神奈川(藤沢市)と東京(町田市)の2店舗。
東海は岐阜(可児市)、東北は宮城県(大崎市)にそれぞれ1店舗あります。

2020-05-31 10.16.40
※こちらは湘南店

キャンプもキャンピングカーも未経験なサイクリストの私が足を運んだ理由は「ミニベロを組み合わせた6ホイール」を提案しているから。それだけで無条件に楽しそうじゃないですか。

2020-05-31 10.19.23
※入り口にはブロンプトンが

ということで、湘南店(神奈川藤沢市)と東京店(東京都町田市)をちょっと覗いてきました。

目次


まずは地元近くにある湘南店へ

オクサマと一緒にミニベロで湘南店へ。



江ノ島からは3キロ弱なので徒歩ではちょいきつい。

本鵠沼駅と鵠沼海岸駅の間くらいにあり、どちらからでも徒歩圏内です。巨大なキャンピングカーが何台も駐車されているので外からでもすぐわかります。

2020-05-31 10.18.59

トイファクトリー湘南のコンセプトは「体験型ショールーム」だそうで、店内にキャンピングカーがドーン!と並んでいます。

2020-05-31 10.23.06

ハイエースを改造したものはまあまあ大きいですが、なんとか運転できそうなサイズ感。

BADENはお値段550万円(税抜)。

トヨタハイエースのスーパーハイルーフがベースです。キャンピングカー専門誌『オートキャンパー』の2010年アワードで、ベスト1になった売れ筋だそうな。 全長が5,380mm(長い)で全幅が1,920mm(でかー)もあります。

2020-05-31 10.23.25

2020-05-31 10.31.03

同車両がベースのALTAMODAはさらにお高い749万円(4WDは779万円) サイズはBADENと同じです。ちょっとしたリーマンの年収が吹っ飛ぶ…。


NISSAN NV200 VANETTE WAGONをベースにした「ecoro」というライトウェイトキャンパーというのもありました。

2020-05-31 10.36.30

296万円なのでいっきに現実的。
なんでこんなに安いかと言うと、キッチンや水まわり設備がないから。

2020-05-31 10.31.53

あと、寝台や調理設備、上下水設備があるのが8ナンバーの要件が満たす条件でして、ecoroはそれらがないシンプルな車両なのです。全長4,400mm×全幅1,695mmと一般的なワンボックスサイズなので取り回しもよさげ。

キャンピングカーの中にロードバイクは積めそうか?

結論から言うと厳しいです。広いとは言え、限られた空間を工夫してつくった空間にロードバイクを突っ込んだら身動き取れなくなります。かといって、ハイルーフなのでルーフキャリアもちょっと…。

2020-05-31 10.42.53

なので、ロードバイクとかMTBを運ぶなら背面キャリアになるんじゃないでしょうか。そうしているキャンピングカーはそういえば見かけたことがあります。

折りたたんだミニベロなら問題なし。他にも荷物があるでしょうから、2台くらいがベストでしょうね。

2020-05-31 10.30.58

店内には「6WHEELS TRAVELER」コーナーが設置されてます。が、キャンピングカー展示がメインでミニベロは添え物…的な扱いですね。6ホイール提案しているわりにミニベロの存在感が薄い…と思って店員さんに訊いたら


「湘南店はキャンピングカーメインでして、ミニベロの扱いが大きいのは東京店なんですよ(^^)」


とのこと。

2020-05-31 10.36.18

いやー、夢が広がる空間ですね~。

トイファクトリー湘南店

  • 神奈川県藤沢市鵠沼海岸6-10-17
  • TEL:0466-53-9119
  • FAX:0466-53-9118
  • OPEN:10:00~18:00
  • 定休日:毎週月曜日、第1火曜日(1月/5月/8月/12月を除く)
※GW・夏期・冬期は長期お休みの場合があります。

町田市の東京店にも足を伸ばしました

後日、ここにも自走で行ったのですが、大型商業施設「南町田グランベリーパーク」内にあります。(ずっとクランベリーパークだと思ってた…「グ」ランベリーなんですね…)

南町田グランベリーパーク駅から徒歩すぐというアクセスの良さ!埼玉県越谷のレイクタウンを思わせますが、あそこほど巨大ではなく、ちょうどいいサイズ感。

2020-07-31 11.15.58

隣にある鶴間公園にはつながっていて、芝生広場、グラウンドやテニスコート等があります。家族連れなら1日ここで楽しめそう。

ただ、商業モールなので敷地内に自転車は持ち込めません。専用駐輪場(3時間無料)に停める必要があります。前輪をロックするタイプですね。駐輪場はたくさん設けられているので、埋まってしまうことはまずないかと。

2020-07-31 12.09.15
※駐輪箇所の番号を入力すれば誰でも解除できてしまうタイプなので、ワイヤーロックは必須です。

2020-07-31 11.25.32

すぐそばにはスノーピーク、モンベルのお店も。スノーピークの店舗にはスノーピークが運営するオシャンティなレストランも併設されていました。

東京店は湘南店とは正反対で「ミニベロ推し!」

外観はこんなかんじ。

2020-07-31 11.29.41-1

入り口からBirdy、ダホン、Ternが見えます。


2020-07-31 11.30.09

ジムニーも!
(手前のラックはディスプレイなので使えませんw)

取り扱いブランドはこんなにたくさん。

  • ダホン
  • Tern
  • Birdy
  • タイレル
  • ブロンプトン
  • iruka
  • キャリーミー
  • BRUNO
  • BESV
  • benelli
  • Daytona PotteringBike
  • ヨツバサイクル

2020-07-31 11.30.49

観ているだけでわくわくしますね…。
サイクリストなら湘南店より東京店のほうが楽しめるはず。

個人的にいいなと感じたのはキャリーミー。

超コンパクトになるので最強輪行マシンになりそう。まあ、8インチのシングルスピードなので距離と場所は選びそうですが。


あと、birdy GTもカッコよかった~。

2020-07-31 11.36.33

2020-07-31 11.37.54

MTBちっくな太めのブロックタイヤ、スラムのⅩ5(10速)、油圧ディスクブレーキ(ワイヤーで引くそうな)、ワンポイントの迷彩カラー……まるでザクのデザート仕様のようで萌えますね。

10.3kgという重量は許容範囲内なのでいいとして、税別26万円弱ってのがネックかな…。

ミニベロ推しの理由を店員さんに質問してみた

大型商業施設という場所柄か、キャンピングカーよりミニベロを探しに来店するお客様が多いです。最近は電動ミニベロの人気が高くて、老若男女問わず移動用として選択肢に入ってますね。

ガチでサイクリングするって人よりも、生活に自転車を取り入れたい…くらいのライトな方が電動を選ぶお客さんの特徴かと。

とのことでした。

電動じゃないですが、ブロンプトンはめちゃくちゃ人気高くて、だいたい常に在庫が残り僅かな状態です。

とも。

irukaもあったので試乗させていただきました

内装8段ギア(シマノのALFINE)+ロングホイールベースで安定感があります。

2020-07-31 11.42.11

2020-07-31 11.47.16

大胆にくり抜かれたトップチューブと片持ちのフォークのビジュアルインパクトが大ですが、乗った感じでは癖がなくて気持ち良いですね。のんびりサイクリングするのにいいなと思いました。

2020-07-31 11.50.32
※折りたたむと後輪がスポッと入ります




重量は11.9kgなのでペダル付けると12キロ越えます。持ち上げたらそれなりにずっしりする重さですが、輪行もなんとかできそう。

101TentCarのベッドキットがそそる!

キャンピングカーも奥に展示されていますが、それよりも気になったのが「オーナー自らがDIY で車中泊仕様にカスタマイズできるベッドキット(101TentCar)」を搭載したデモカーが展示されていまして、これが超そそるのです…。

2020-07-31 11.59.37

激しく感情を揺さぶられるこのかんじはどこから来ているのか?と考えてすぐわかりました。子供の頃に空き地で作った「秘密基地」です。秘密基地を現代風にアレンジしたのがこれなんですよ…。

2020-07-31 11.59.53

ジムニーとN-VANがベースになってて、シートをフラットにした状態で車内全体を1枚板で覆うようにできます。これでソロ車中泊したい!屋根に自転車積んででかけたい!と強烈に思わせる魅力満載じゃないでしょうか。

しかも、東京店では「キャンピングカー・レンタルサービス」を開始してました。これ、新規事業なんだそうです。使ってみてから買うかどうかを判断したい人にはありがたいサービス。

べつに買わずに純粋にレンタカーとして利用するのもありでしょう。これで1ヶ月間、全国を放浪してみたいです。

トイファクトリー東京

  • 東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク セントラルコート1階F104
  • TEL:042-850-5548
  • FAX:042-850-5549
  • OPEN:10:00~20:00
  • 定休日:通年営業(施設休館日のみ休業)



※動画のほうが魅力が伝わると思います(^^)

6ホイールに興味がある人もそうでない人も、ミニベロ好きならきっと楽しめる場所です。 南町田グランベリーパークでお買い物して、映画を観て、トイファクトリー東京店に足を運んでみてはいかがでしょうか~。

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ハマっていくと、ついつい丸一日走ってしまうサイクリング。 そこをあえて短時間で終わらせて、余った時間を他の余暇や家庭の用事に使うという提案です。真夏は熱中症のリスクもあるので、余力を残してサイクリングを終えるといろいろ良いことがあります。 目次 半日 ...
ハマっていくと、ついつい丸一日走ってしまうサイクリング。

そこをあえて短時間で終わらせて、余った時間を他の余暇や家庭の用事に使うという提案です。真夏は熱中症のリスクもあるので、余力を残してサイクリングを終えるといろいろ良いことがあります。

2020-07-19 13.53.49

目次


半日残るのでなんだか得した気分

早朝に出発して昼に帰宅すると「まだ半日も残ってる!」と得した気分になれます。軽く仮眠してもまだ13時。買い物にも行くもよし、バイクのメンテナンスするもよし、他の趣味の時間にするもよし、です。

あとは家庭のある人、育児世代でしょうか。
半日空けておけば家族からの理解も得やすいです。

夫婦で自転車が趣味の場合、パパが午前走り、昼からママが走る。子供の面倒や家事はバトンタッチしてこなすって家庭は知ってます。 (なるほど、賢い方法だなと感心)

自分は「午前中に短めに走り、午後にNetflixかアマゾンプライムを見る」という過ごし方を最近発見しまして、これが悪くありません。走った直後なのでちょっとおやつをつまんでも罪悪感もないですし。


こないだは一人で「勝手にシルベスター・スタローンWEEK」を開催して、ランボーシリーズ(1作目の『First Blood』と2作目の『ランボー怒りの脱出』)を連続でアマゾンプライムで観ました。





テーマ曲の『It's a Long Road』はメロディもいいし、歌詞が染み入りますね…。



パート3の『怒りのアフガン』は見ようかどうか迷ってます(お腹いっぱいになったw)

ちょこっと仕事を片付けられる

自分がよくやるのは「金曜の間に片付かなかった仕事を土曜AMにこなし、終わるやいなや走り出す」です。早く仕事が終わるほど楽しみが長いので、仕事のモチベーションも湧きやすい。

走ってから仕事する…でもかまいませんが、疲れているとサボりがちなので先に仕事を終えるほうがいいでしょう。

まあ、これを許すと土曜に仕事が詰め込まれていくので注意せねばなりませんが…(笑)。

体力のペース配分を気にしなくていい

短時間&短距離であればキツめに追い込むことも可能。トレーニングって長時間ダラダラやるより、短時間でチャッと終わらせるほうが効果が高い説もあるくらいです。短くても鍛えられるということ。

坂を積極的に攻めるとか、いつもは走らないキツめのコースを選ぶなど変化をつけられます。

川口市(埼玉県)に住んでいた頃は坂を探すのに苦労しましたが、引越し先の鎌倉&横浜方面は坂が多いので助かってます。

2018-12-09 14.12.51-1

ちなみに鎌倉の激坂のひとつ、「銭洗弁天坂」は斜度が28%くらいあって相当に歯ごたえあります。銭洗弁財天宇賀福神社は坂の真ん中くらいにあって、登っていると口の中に血の味が広がります。



お金があまりかからない

終日のロングライドだと3食外食ってこともあってまあまあ財布にダメージあるんですが、ショートライドはなんなら補給食も不要。せいぜいコンビニでアイスと飲み物を買う程度で済みます。

朝飯も昼飯も家で食べれば節約できます。

天気が微妙な日でも出かけやすい

降水確率40%くらいの「雨が降るかも…どうしよう…」って微妙な天気ありますよね?そういう日に限って、結果的に降らなかった…(だったら走ればよかった)って後悔しがち。雲行きが怪しいときは、数時間走って帰宅すればOKです。

ロングライドだと大事を取って延期することが多くても、ショートライドなら「いざとなれば速攻で帰宅すればいいさ」って気持ちになれます。

  • 午後から雨なら:早起きして3~4時間走る
  • 午後から晴れるなら:午前中は仕事→路面が乾くのを待ってから出発

って感じです。

ただ、雨雲レーダーはこまめにチェックするのをオススメします。
個人的にはYahoo!天気アプリの「雨雲レーダー」が使いやすい印象。

間に温泉・サウナを挟むのもまた良し

厳密にはショートライドではないんですが、間に立ち寄り温泉を挟むことで実質走っている時間は短くなる…とするパターンもあります。

これも個人的に大好物で、ルートの途中に温泉を組み込むだけ。夏なら13~15時というもっとも暑い時間帯を湯船で過ごす…のも乙ではないでしょうか。

16時を過ぎて、ちょっと日差しが弱まってきたらおもむろに出発。サウナ後のさっぱりした状態で走るのってすごく気持ち良くて病みつきになります。まあ、10kmもしないうちにまた汗ばむので「さっきの風呂は何だったんだ?」という気分にならないと言ったらウソになりますが(笑)。

結果的に1日を使うことにはなりますが、かなり質の高いリフレッシュになります。

ちなみに鎌倉→横須賀へと走り、海沿いにある「横須賀温泉 湯楽の里」に行くのがお気に入り。ここは東京湾を一望できる露天風呂があって、猿島が目の前に見えます。 

ランナーズスパって珍しいサービスもあって、「ちょっと運動してから入浴したいけど荷物が邪魔・・」って人のために、お荷物だけ先に預かってくれます。しかも、追加料金・手数料は一切かかりませんし、サイクリストも利用できます。

2020-09-11_08h47_17
※公式サイトでも推してます


利用方法はカンタン。

入館時にフロントで申し込み

脱衣所ロッカーに荷物を預ける

ランナーズ受付用紙に記入する

海沿いでランニングやサイクリングを楽しむ

戻ったらフロントに受付控えを出し、入館リストバンドを受け取って入浴

使ったことはないですが、いいサービスですね(^^)



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

熊本・阿蘇旅行、3~4日目。 本日のハイライトは阿蘇の草原ライドと黒川温泉です。 ◇ 初日の様子はこちら ◇ 2日目の様子はこちら 目次 阿蘇草原ライド&ピクニック Forest Cafe Bearというカフェが別世界 阿蘇くじゅうサイクルツアーに参加してよかった 黒川温泉の「 ...
熊本・阿蘇旅行、3~4日目。
本日のハイライトは阿蘇の草原ライドと黒川温泉です。

初日の様子はこちら
2日目の様子はこちら

目次


阿蘇草原ライド&ピクニック

朝食後、蘇山郷をチェックアウト&出発し、道の駅阿蘇で阿蘇くじゅうサイクルツアーのガイド、橋本さんと合流。本日は「草原ライド&ピクニック」なので複数のMTBとe-MTBが用意されていました。

2020-08-23 10.19.40

場所はくじゅう連山と阿蘇山の間のこのへん。



一般人は立ち入ることができない草原を、許可をとって走るという特別な体験。この日は熊本NHKさんの取材も入っており、取材班さんも同行しつつライドを楽しみました。

2020-08-23 11.17.17

2020-08-23 11.18.05


まずはピクニック用のテントを張り、そこを拠点としてぐるっと草原を一周してきます。

2020-08-23 11.48.22

e-MTBの本領が発揮されるのはやはり急坂とトレイルですね……汗をほぼかかずにガシガシ登れてしまって笑いが止まらないです。


2020-08-23 12.05.06 HDR

ここは厳しいかな~って場所も電動ならへっちゃら


草原ライドはこの動画がわかりやすいです。
やはり動画は伝わりますね。




草原の中に入ると、360度人工物がありません。
地球ってでけ~!と言葉にできない感動が溢れてきます。

2020-08-23 12.14.22

2020-08-23 12.17.51-1
※橋本さんとオクサマ

こんな景色、人生でちょっとないです。日本にこんな場所あったんだ…。

2020-08-23 12.36.52
※コルナゴ部長中尾さんと橋本さんはノーマルMTBで参加


しかもこの広大な草原を野焼きで管理しているというのだから、その労力たるや、想像しただけで気が遠くなりそう。

2020-08-23 12.44.27

これは大根畑。

細いワイヤーが張り巡らされているのは、動物に荒らされないよう電流が流れる仕掛けになってます。人間が触っても当然電流は流れるので注意しつつ走行。

Forest Cafe Bearというカフェが別世界

午前のライドが終わった直後、ベースキャンプに着いたあたりで通り雨がやってきたので、いったん撤収して瀬の本レストハウスへ移動&阿蘇くじゅうサイクルツアーのオフィスでランチ。

2020-08-23 14.20.34

2020-08-23 13.46.59

2種のあか牛丼が旨い!半熟卵も合う!
今回の旅であか牛はほぼ毎食食べました(^^) 

午後はForest Cafe Bearというカフェに行こうとなり、車で移動します。

場所はこのへんなんですが、ほぼ道がない…。どうやら山の上にあるようです。 いったいどんな店なんだ?



ラスト1キロくらいはけっこうな急勾配の坂を登り、一部未舗装路もあって車を思い切り揺らしながらたどり着いたら、絵本か映画の世界のような別世界が待ってました。

2020-08-23 14.51.14

2020-08-23 14.50.51

スイスのアルプスのどっかか…?なんじゃここは…。

Forest Cafe Bearはカレーやハンバーグの食事もあるし、ケーキ等のデザートもあるカフェレストラン。テラス席もあって開放的だし、とにかく絶景。

2020-08-23 15.37.33 HDR

2020-08-23 15.08.06

景色が素晴らしすぎてケーキの味が頭に入ってこない(めっちゃ美味しいですw)。

ちなみにオーナーさんは元バイクの選手だったそうで、オートバイにもMTBにも乗ります。店内にふつーにMTBカタログが置いてあります。


2020-08-23 15.41.58

2020-08-23 15.52.14-1

食後にお店の周りの庭というか、草原?敷地?をMTBで走らせてもらったんですが、適度な斜度があって面白い。MTBって距離を走らせずとも楽しめるのがいいですね。選ぶコースによって微妙に道が変わるので、いくら走っても飽きないです。


2020-08-23 15.56.24 HDR

2020-08-23 16.18.40

舗装路をかっとばすロードバイクとはぜんぜん違った楽しさがあります。

阿蘇くじゅうサイクルツアーに参加してよかった

夕方までさんざんMTBで楽しんで、ツアーは終了。 地元を知り尽くす橋本さんにガイドしてもらって大正解!でした。

橋本さんのおかげで一瞬たりとも迷うことなく満喫できました。最適なルートを最適な時間配分でガイドし、絶景ポイントに連れて行ってくれ、神話や伝説や歴史の情報をちょいちょい差し込んでくれて、1秒も退屈しなかったです。おもてなし度が半端ない。

ガイドなしで土地勘のない場所を走っていたら、ぜったいにガレットもBearも発見できていないし、阿蘇の絶景ポイントも見逃していた確信があります。

自分は知らない土地でもすぐに土地勘をつかむ自信があるんですが、阿蘇は歯が立ちませんでした。なにしろ、スケールがでかすぎて距離感がバグる……。

くわえて、ガイド歴が4年目の橋本さんは地元情報に精通しているだけでなく、道の駅阿蘇や蘇山郷の方々、いろんなレストランのオーナーさんと顔なじみ。どこに行っても「よく来たね~」と暖かく迎え入れてもらえました。

阿蘇でサイクリングするなら、阿蘇くじゅうサイクルツアーを激しくオススメします。
すでに再訪する気満々ですが、その時も橋本さんにガイドいただくつもりです。

黒川温泉の「のし湯」に泊まる

Bearからほど近い黒川温泉が今夜の宿。
ず~っと憧れだった黒川温泉に17年越しで来ることができました。

2000年前半、旅の窓口(今の楽天トラベル)に勤務していたころ、温泉宿利用促進のマーケ担当だった私は全国の温泉情報を集めてまして、なかでも雰囲気、泉質、ロケーションどれをとってもピカイチだったのが黒川温泉でした。

「いつか黒川温泉に行きたい…!」という願いがついに叶いました。

2020-08-23 17.27.34

泊まったのは「のし湯」という古民家風の温泉旅館。



敷地内に足を踏み入れた瞬間、空気が変わりますね…。風情ある庭、中庭を部屋と風呂が囲む落ち着いた雰囲気、宿の世界観が完璧に演出されていました。

2020-08-23 17.26.58

離れの露天風呂、談話室やバー、3種類ある家族風呂等、けっこう複雑な構造をしていてオクサマは「一瞬、道に迷ったw」そうな。(まあ方向音痴なので…)

2020-08-23 19.58.00-1

2020-08-23 21.33.43-1

2020-08-24 07.39.09-1

2020-08-23 17.59.15


お部屋の数も少なめなので他のお客さんとすれ違うことが少なく、とても静かに過ごせました。早朝に露天風呂に行ったら独り占めできましたね。

2020-09-04_09h27_17
※公式サイトのスクショ


2020-09-04_09h27_39

2020-09-04_09h27_59

2020-09-04_09h28_14

こういう宿なら早めにチェックインして遅めにチェックアウトするのがいいかなと。食べて寝て帰るだけではもったいない空間です。


2020-08-23 18.29.57

2020-08-23 18.49.45

やまなみハイウェイ→ミルクロードを走って熊本市内へ

最終日の4日め、かわいらしくて美味しい朝食後、のし湯をチェックアウト。

2020-08-24 08.16.48-1


くじゅう連山から阿蘇くじゅう国立公園を抜けるやまなみハイウェイがひたすらに絶景。北は由布院、南は熊本県阿蘇郡南小国町を結ぶ50kmのドライブコースなんですが、さすが日本百名道に選ばれる道だけあります。

2020-08-24 10.52.30
※なんつう表情をしとるんや…


やまなみハイウェイからミルクロードに入り、阿蘇を見下ろせる絶景ポイントの大観峰へ。

2020-08-24 10.50.00

熊本城を見物

  夕方の便まで時間があったので、熊本城を見学。

2020-08-24 13.50.38


復興に向けて工事中ということもあり、見学できたのは一部のみでした。

2020-08-24 14.03.47
※工事中の天守閣

2020-08-24 14.15.35-1
※空中廊下が建設されていました

2020-08-24 13.32.42
※こういうのはすぐ試したがるオクサマ

西のサウナの聖地「湯らっくす」には行けず…

サウナーの間で「サウナ西の聖地」と呼ばれる湯らっくすにはなにがなんでも立ち寄るつもりでした。

アウフグースサウナ、備長炭蒸しサウナ、メディテーションサウナの3種類を試したかったし、1分間に200リットルの水が降り注ぐMADMAX水風呂を体験せずして熊本を発つのはあり得なかった…のですが、思いのほか熊本城で時間を使ってしまい、断腸の思いで諦めました…。

今回の旅で唯一の心残りです。

サイクリングで制覇したい、ドラマ『サ道』で紹介されていたサウナのまとめ


以上、3泊4日の熊本阿蘇サイクリング旅行のレポートでした。

阿蘇は夏だけでなく、四季折々で楽しめる場所なので、今度は春か秋に訪れたいです。

2020-08-24 19.11.17


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


熊本・阿蘇旅行、2日目です。 自転車は輪行せず、現地でレンタルするスタイルで行ってきました。 ◇ 初日の様子はこちら 目次 阿蘇山をe-MTB で登る e-MTB の実力がすごすぎて呆気にとられる TVで見た草千里ヶ浜に到着 草千里ヶ浜→南阿蘇を目指してダウンヒル ランチ ...
熊本・阿蘇旅行、2日目です。
自転車は輪行せず、現地でレンタルするスタイルで行ってきました。

初日の様子はこちら

目次


阿蘇山をe-MTB で登る

朝食後、宿で「阿蘇くじゅうサイクルツアー」のガイド、橋本さんがピックアップしてくださいました。キャリア満載のスバルのフォレスターってマッチョでかっこいい。こんなに載せられるのか…。

2020-08-22 09.41.44

どんなバイクで走るか迷いましたが、コースや起伏をよく分かっていないので素直に橋本さんの「ロードもいいけど、e-MTBのほうが阿蘇を楽しめる」とのアドバイスに従い、そろって電動バイクをレンタル。

本日のコースはこんなかんじ。

2

e-MTB の実力がすごすぎて呆気にとられる

まず絶景にびびります……なんじゃこのスケールは…。

2020-08-22 10.42.58

2020-08-22 10.42.28

関東で暮らしていると、ぜっっったいに拝めない風景に圧倒されます。

調べて知ったんですが、阿蘇山って単体の山ではなく、五つの岳(根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)で構成されています。で、五つの岳をまとめて「阿蘇五岳」と呼びます。

2020-08-22 10.42.25

2020-08-22 10.45.01

山の中腹まで運んでもらい、そこからスタート。 電動バイクで坂を登るってラクすぎて拍子抜けしますね。ほぼ力を使わずぐいぐい登ってくれるので、景色を楽しむ余裕があって良いです。

我々夫婦は自転車で走り、橋本さんは車で先を走って待機…を繰り返してくれます。 しかも写真撮影もしてくださいました。

2020-08-22 10.56.59-1

2020-08-22 10.59.44
※今回はプライベートツアーなので、おんぶに抱っこというフルサポートです(^^)


2020-08-22 11.13.57-1
※迫力がありすぎる…!

杵島岳を観つつ、阿蘇山のちょうど中心(草千里ヶ浜)を目指すように走っていると、「米塚」という不思議な形状の山?丘?に遭遇。

2020-08-22 11.20.23

米塚は高さ約80メートル。3300年前の噴火で形成されたそうで、お椀を逆さまにしたような形をしています。頂上部分が大きくくぼんでいるのが特徴。 

TVで見た草千里ヶ浜に到着

展望台からは噴煙を上げる中岳が見え、手前には浅い四角形の大草原。奥には烏帽子岳がドンと構え、馬が放牧されたりしています。阿蘇に来たらぜったいに外せない代表的な観光スポット。

2020-08-22 11.35.19-1

大草原の面積は78万5000平方メートルあるらしいですが、普段目にしないスケールで縮尺と距離感がよくわかりません(笑)。写真では伝えきれないですが、とにかくすごい。

2020-08-22 11.34.37-1

まさにここが『ドキュメント72時間』で観たあの現地。うーーーーむ、感動…来てよかった…。

中岳からはモクモクと煙が上がっていて「火口には近づけない警戒レベル」とアナウンスがありました。

草千里ヶ浜の目の前にある阿蘇火山の歴史を学べる「阿蘇火山博物館」には時間の関係で行けなかったので、次回にとっておきます(笑)。

草千里ヶ浜→南阿蘇を目指してダウンヒル

烏帽子岳を右手に眺めながらのダウンヒルは最高に気持ち良い……しかもMTBなので安定感抜群で安心感も大。人生で最高のダウンヒルといっても過言ではなかったです。

2020-08-22 12.06.47

2020-08-22 12.24.23-1


あと、路面は割れとか轍がほぼなく、舗装がきれいなのでヒヤッとする場所はまったくなかったです。じつに走りやすい。

2020-08-22 12.15.56

阿蘇山の草原の美しさは特筆モノなんですが、これは(森林限界とか)自然にできているのではなく、地元の人々の維持管理の賜物です。何百年もの間、野焼きを毎年行って人工的に作ってきもの。

野焼きの目的は「人畜に有害な虫を駆除する」「牛馬の餌の草を育てる」で、野焼きをやめると木が生い茂り草原はなくなってしまうそうな。近年は人手不足で野焼きの面積もだんだん狭くなっているとのこと。

ちなみに野焼きは春の彼岸ごろに行われます。なるべく風のおだやかな日を選んで冬枯れの原野に火を放ち、一気に焼き払っていきます。野焼き直後は黒々とした野肌(3月ごろ)になり、それはそれで壮観。そして5月に緑がよみがえった草原となる…わけです。

訪れた8月時点は「草原の緑が力強く濃くなった状態」とのことで、くっきりした色合いでした。

ランチはCafe restaurant galette(ガレット)で

橋本さんご夫妻がプライベートで訪れて、とくに奥様が絶賛したgalette(ガレット)というカフェレストランがあるとのことで、そこに連れていただきました。

2020-08-22 13.01.11


南阿蘇で大人気のカフェってのは一足踏み込んだ瞬間にわかりました。
とにかく店内が可愛いらしくておしゃれの極み。絵本の世界を現実にしたかのよう。

2020-08-22 13.01.55-1

2020-08-22 13.07.07-1

若いカップルが似合う場所なので、私のようなオッサンが一人で行ったらちょっと場違いかも(笑)。



人気店に加えて週末なので1時間待ち……そこで、待ち時間を利用して阿蘇の田園を走ってきました。この日は雨が降っては晴れる…という不思議な繰り返しがあったんですが、走っている間だけは奇跡的に晴れたおかげでむしろ汗をかかずにすんでわりと快適でした。

2020-08-22 13.20.40


ランチのガレットセットは1200円で、ガレットとデザートを複数の中から選ぶ式。
それに冷製スープとドリンクが付きます。

2020-08-22 14.35.01

ガレットって初めて口にしましたが、そば粉で作ったクレープ的なとこにいろんな具を乗せるフランスのブルターニュ地方の郷土料理なんですね。ちなみに南阿蘇久木野はそば粉の産地なので地産地消。見た目以上にボリュームがあって美味しかった。


2020-08-22 15.18.14

デザートは味も見た目もサイコーでした。


2020-08-22 14.11.23-1


余談ですが、お店はなんとオーナーさんご夫妻の手作りだそうな。なるほど…迷路のような構造とか極端に低い屋根とか、大柄な男性だと肩と首をすくめないと通れない箇所もあって、こういうサイズ感も女性に支持される理由なのかなと。

2020-08-22 14.18.03-1

2020-08-22 13.01.35-1
※男性は前屈しないと通れないドアもオクサマは余裕

ちなみに身長147cm のオクサマは「この建物のサイズ感は私にピッタリ!ここに住める!」と話しておりました(笑)。 

蘇山郷に連泊

遅めのランチ後は橋本さんのフォレスターで宿まで運んでもらって初日ライドが終了。完全にいたれりつくせり。翌日は草原ライド&ピクニックを楽しむ予定です。

ちなみに、パナソニックさんの「Ride is Dicovery」というサイトにも阿蘇のサイクリングのモデルコースとか、観光スポットがふんだんに紹介されているので合わせて読んでもらうとイメージがつかみやすいかと。


で、蘇山郷には連泊したんですが、2日目夕飯はさらにゴージャスになってました。

2020-08-22 19.03.21


2020-08-22 19.15.45

馬刺しが旨すぎて、いくらでも食べられてしまう…。


2020-08-22 19.29.20

ハイライトはコレ。
熱々のお出汁に鯛のお頭の焼き物を浸した料理は夫婦の目が点(*_*)になる美味さ。

「人生最高の鯛料理じゃった!」 

とオクサマがたいそう喜んでくれました。 


2020-08-22 19.54.41
あか牛のすきやき

2020-08-22 20.14.19

シメのご飯とあおさの味噌汁。

阿蘇、最高だなあ……。

※つづく


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

熊本の阿蘇に3泊4日で旅行をしてきました。 オクサマを連れて、もちろん自転車で走ってきました。 九州で行ったことのある場所は鹿児島、大分、長崎のみ。 なので熊本県は人生初です。 控えめに言って最高!だったので、3回にわけてレポートを書いてみます。 目 ...
熊本の阿蘇に3泊4日で旅行をしてきました。
オクサマを連れて、もちろん自転車で走ってきました。

九州で行ったことのある場所は鹿児島、大分、長崎のみ。
なので熊本県は人生初です。

控えめに言って最高!だったので、3回にわけてレポートを書いてみます。

目次


阿蘇に行こうと思ったキッカケ

NHKの「ドキュメント72時間」を見たのが発端でした。

10年に1度、阿蘇の草千里に2000人を超えるバイク愛好家たちが集結するイベントが紹介されていて、その景色の美しさに目を奪われまして。



こんなツイートをしたところ、



Papicrossの牧瀬さんがこんな反応をしてくださいました。


で、ガッツリ取材させていただいて書いたのが下記記事。

熊本県の阿蘇をサイクリングで満喫する方法を観光のプロに訊いたらガチで行きたくなった


じつは取材の数日後に飛行機のチケットと宿を予約しました。いつか行ければいいな…だと人間って行動しないものなので、勢いで「まず予約→詳細計画はあとで!」と動きました。

阿蘇旅行の計画を牧瀬さんに伝えたら、宿(蘇山郷)、阿蘇くじゅうサイクルツアーの橋本幸太さん、道の駅阿蘇のマネージャー下城卓也さん、コルナゴ部長こと中尾公一さんをご紹介していただけました。

こんなかんじで、トントン拍子で旅行計画が完成。

自転車は持っていかずにレンタルすることに

今回、ミニベロを飛行機輪行するか、空輸で宿まで運ぶかで悩みました。
が、旅の荷物に加えて自転車を持参するのはオクサマにはしんどすぎるので輪行は早々に却下。

自転車宅配サービス「シクロエクスプレス」の利用方法や注意点について調べてみた』という記事を書いたとき、おおよその値段は頭に入ってました。

ただ、神奈川県から熊本へ空輸すると、片道1台6,300円かかります。夫婦の2台を往復させると25,000円以上になる……ううむ。

と、そこで

「あ、レンタルでいいじゃん」

と気づきました。

ツアーに申し込む際にバイクもレンタルしてしまえばいいのだと考え、何もかもレンタルすることに。そうすればヘルメットもシューズも持っていまずに済みます。
※グローブとアイウェアは使い慣れたモノを持参しました

羽田から熊本空港まで1時間45分ほどで行ける

8:10の羽田発の便で9:50には熊本空港に到着。
飛行機だとわりと近いです。

しかも、往復料金が29,000円(一人)なので意外に安かった。金額的には東京~新大阪間(新幹線)の往復とほぼ同じですし、時間的にも新幹線で東京~名古屋を移動するくらい。

2020-08-21 07.52.50-1
※ここは羽田

ちなみに、熊本空港は想像してたよりこじんまりしてました。

レンタカーは三菱のエクリプスクロス

熊本空港から阿蘇までは35キロ。阿蘇山周辺をドライブするつもりでしたし、4日でまあまあの距離を運転するのは分かっていたので、ちょい大きめの車種を選んでみました。

借りたのはエクリプスクロスの「G」というタイプ。

2020-08-21 11.59.07

全長4405mm、全幅1805mm、全高1685mmあって、横にでかいな~と思いましたが、広々した熊本市内と阿蘇周辺を走る分にはぜんぜん快適です。1.5Lガソリン直噴ターボエンジン(150馬力)&8速スポーツモードCVTでめちゃ静かで乗り心地が良いです。

パンダに乗り慣れている身からすると、4畳半の安アパートから2LDKマンションに越したかのよう。


「もはや高級車だ……さぞかし高いに違いない。350~400万円くらいするのかな?」


と思って調べたらなんと 252万円(税抜)!
え??コスパめちゃ良くない?こんなすごいクルマが250万なの?

待てよ、そういえば内装はプラスチック部分も多く、ラグジュアリー感はそうでもなかったな…。でも、走りはパンダとは比べ物になりません。

2020-08-21 11.59.23-1

山道のコーナーは車重(1.5トン弱)と重心の高さのせいで振られる印象があったものの、延々とクルーズする走り方なら文句なしじゃないでしょうか。

2020-08-21 11.59.29
※後方視界がやや悪かったですが許容範囲内

トランクはまずまず広く(キャリーケース2個とリュック1個積んでも余裕)、後席はかなり広大。4人移動でも快適でしょう。4日間で250km走りまして、大満足でありました。

「道の駅阿蘇」に立ち寄ってみる

初日は移動と観光に充てることにし、まずは阿蘇山に向かい、道の駅阿蘇に立ち寄ってみました。お土産はもちろん、地元の野菜や食材も豊富で、高校生のプロデュースしたお弁当とかも売ってます。地元の方々も日常的に利用しているかんじ。

2020-08-21 11.57.21

駐輪場は完備で無料ですし、24時間利用できる屋外手洗い場もあって誰でも利用OK。もちろん飲用可です。24時間トイレもあります。しかも阿蘇駅の目の前なので、電車のアクセスも良好。

しかも驚いたことに、充電設備があって、駐車場内で電気自動車・バイクの充電が無料で可能(9:00~18:00)。さらにフリーWifiは午前8時~午後8時まで使えるという太っ腹ぶり。

2020-08-21 11.44.06 HDR
※地元の野菜のみ!しかも安い!

もうキャンプできてしまうやん……ってくらい充実してます。
阿蘇でサイクリングするなら、ここを拠点にしない理由がありません。

ランチは蕎麦「阿蘇の風」で

なんとなく蕎麦の気分だったので、Googleマップで見つけた「阿蘇の風」へ。
「道の駅阿蘇」から車で数分です。

2020-08-21 12.08.27


まるで田舎の祖父母の家に遊びに来たかのような雰囲気……。
この時点ですでに癒やされまくり。

2020-08-21 12.09.27


二八蕎麦と十割蕎麦から選べるんですが、この日は二八のみでした。
すごく美味しかったです。

2020-08-21 12.30.16

2020-08-21 12.32.48-1

地獄温泉、すずめの湯へ

ランチ後、阿蘇山を北から南へと時計回りで1周してみました。

1


途中、事前にオススメされていた南阿蘇にある「地獄温泉」へ。

人里離れたとこにあって、坂をけっこう登ります。
途中にでかい滝があったのでパチリ。

2020-08-21 14.19.56


地獄温泉という名称が物騒ですが、ぜんぜん世紀末感はなく、建物は新しくて清潔感あります。もしかすると、熊本地震で被害を受けて建て直しをしたせいかもしれません。

2020-08-21 21.20.00

2020-08-21 14.34.49-1
※受付はピッカピカ

内湯もあるんですが、なんといってもオススメは「すずめの湯」。ただ、こっちは混浴でして、しかも周囲に柵が一切ありません。外が丸見えで開放感がありますが、周囲からも丸見え(笑)。

2020-08-21 14.36.26-1
※奥の建物が脱衣所

人里離れていて民家もないので、神経質にならなくていいかなと。宿泊プランもあって、その部屋からは見えますけどね。もちろん、湯浴み着を着て入るタイプで丸裸…ではないです。念のため。

湯浴み着があるとはいえ、女性はちょっと躊躇するかもしれないですが、体験する価値は大。なんせ、浴槽そのものが源泉で、足元からぷくぷくと新鮮なお湯が湧き出ているのです。泥が混じったお湯なので濁っています。こんな温泉、なかなかありません。

熱湯、ぬる湯の2種類の湯船があって、ぬる湯の温度がこれまた絶妙。

加温、加水もせず人が入れる湯加減が実現するってかなり珍しいことで、すずめの湯が「奇跡の温泉」と呼ばれるゆえんです。

しかも、ひとつの浴槽でも湧く場所によっても泉温が異なるのが面白い。
地元のおじさんが「そこは熱いよ、ここがちょうどいいよ」と教えてくれました。

かなり広い冷水槽もあってサウナ的に交互浴できるのもポイント高し。
熱湯→冷水→休憩→ぬる湯のループはエンドレスに続けられますね…。
硫黄の匂いがかなりして、服にずっと温泉の香りが残って気分が良かったです。

2020-08-21 15.57.21
※工事中の箇所も

で、ここから宿に移動します。

内牧温泉の「蘇山郷」に泊まる

牧瀬さんにオススメされたのが内牧温泉にある「蘇山郷(そざんきょう)
「劇場版 弱虫ペダル」にも登場したお宿です。



2020-08-21 16.43.15


歴史があるので建物は古いものの、内装はとてもキレイ。 

2020-08-21 17.22.27


昭和7年(1932年)に与謝野鉄幹・晶子夫妻が宿泊した宿としても知られていて、当時の面影をそのまま残す「杉の間」もあります。ここは映画内で総北高校のミーティングルームにもなった場所だそうな。

2020-08-21 17.24.31


弱虫ペダルのマンガやグッズが大浴場横にありました。

2020-08-21 17.26.48

2020-08-21 17.25.19


我々が宿泊したとき、陸上実業団チームが合宿していたのでたまたまかしら?と思ったんですが、内牧温泉には陸上部練習コースや受け入れ環境が整っていて、マラソンのトップアスリートのトレーニングの場として30年近い歴史があるそうです。
※部屋の窓から練習している選手の様子が見えました


お部屋は11畳あって2人には広すぎなくらい。

2020-08-22 17.21.13-1
※連泊したときの画像なので散らかってますw

泉質も最高で、蘇山郷の館内に泉源があり、温度は49度とちょい熱め。ポンプを伝って吹き出し口から出すとちょうど40度前後の温度になります。お湯加減は熱くもぬるくもないちょうどいいかんじ。

2020-09-01_09h26_47

なんで露天風呂がないのかな?と思ったのですが、「加温も加水も循環もせずに自然のまま提供する」のが宿のこだわり。つまり源泉掛け流しであるだけでなく、完全放流方式です。

『冬は外気温が氷点下まで落ちる=ボイラーなしでは露天風呂が作れない=天然のお湯を楽しんでもらえない』という理由であえて内湯のみ。なるほど~。

ちなみに泉質は「中性 / ナトリウム・マグネシウム・カルシウム硫酸塩温泉(暖和性低張高温泉)」です。


で、湯もさることながら特筆すべきが食事の旨さ。

2020-08-21 19.01.39

2020-08-21 19.03.36
前菜

2020-08-21 19.33.27
冷やし茶碗蒸し

2020-08-21 19.22.03
やまめの塩焼き

2020-08-21 19.49.10
あか牛&あじさい牛

2020-08-21 19.43.42
カツオのたたきの昆布〆

2020-08-21 20.01.38

勧めてくれた牧瀬さんも力説してたとおりのクオリティ。
何から何まで超美味しくて、オクサマも大絶賛でした。

※つづく


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


車と違って自転車はメーカーが世界中に無数にあって面白いです。常に発見があります。 今回登場するのは「No22 Bicycle Company」というカナダのメーカー。チタンのバイクを専門で作っています。取材するまでまったく知りませんでした。 <オーナーさん> Tさん(20歳 ...
車と違って自転車はメーカーが世界中に無数にあって面白いです。常に発見があります。

今回登場するのは「No22 Bicycle Company」というカナダのメーカー。チタンのバイクを専門で作っています。取材するまでまったく知りませんでした。

IMG_20200611_163916_2

<オーナーさん>
  • Tさん(20歳・男性)
  • 新潟県十日町在住
  • No22 Bicycle Company の Great Divide Disc
  • カラーはパープルゴールドフェード

目次


ロードバイクを始めたキッカケは?

中2だった2014年からです。オートバイク好きだった父が、母から「降りて」と言われ、自転車を趣味にしました。父が持っていた650c のロードバイクに乗ってみろと言われて試してみたんですが、最初は硬いわ、細いタイヤで不安定だわで怖くて楽しめませんでした。

当時乗っていたバイクは650cのチューブラー。しかも19c!です。25cが主流になった頃から始めた人からしたらそれはもうビックリするほど細いんですよ(笑)

でも、1週間後には好きになってました。どうもサドル位置が高すぎたっぽくて、下げたらいい感じになりまして。で、坂を登ってみたら性能に感動しました。あ、ちなみに新潟県は坂だらけの土地で坂には事欠かないんです(笑)。

高校時代は入学後に買ったTrekに一人でひたすら乗っていました。手伝いをしたりして約2年半貯金をしてようやく買えたので、納車時の興奮もひとしお。初めてカーボンのフレームを持ったときの驚き、そして自分で頑張って買ったからこそ味わえる達成感は忘れられません。

自転車部を作ろうと思ったんですが、入部したがる人が自分以外にいなくて頓挫。部活には入らずに一人で走っていました。元々友人が少なくてボッチだったのが、その後自転車を通じてたくさんの人に出会えるようになったことが良かったですね。

高校時代はたまにロングイベントに参加する以外は、ソロライドばかり。バイト禁止だったのでお金もほぼ使わずに楽しんでいました。

高校卒業後にGreat Divide Discを買ったんですか?

工業系の高校を卒業して社会人になりまして、その時点ではまだTrekです。

次に買ったのがヨネックスのエアロフライト。ヨネックスは新潟の企業でして、そのかっこよさに一目惚れしました。Madone、Venge、SystemSixも考えましたが、それらが素晴らしいバイクだってことはもう分かっているというか、証明されてしまっているので、あえて未開の地に進んでみたかんじです。

エアロフライトのフレームにGOKISOのホイール、できる限りの妥協を捨てeeBrake等で組んでいくとかなりの金額になってしまいます。が、どうしても買いたかったので、1年間貯金に励んで購入しました。

試乗せずに買ったので一抹の不安はありましたが、ヨネックスの品質には疑いの余地はありません。男のロマンを大事に、夢を抱いてエアロフライトを選びました。

ヨネックスのエアロフライトの感想は?

正直、性能的にはMadoneのほうが上かなと感じました。決して遅いわけではありませんが、強いて言うなら発展途上かなと。でも後悔はありません。エアロフライトはサードパーティのパーツでカスタムしやすく、カスタム幅が広いのが良いですね。「自分はこのバイクとともに生きるんだ!」と決心していました。

ただ…。

交通事故でエアロフライトが全損に

購入の2ヶ月後、交差点で右折車に横から突っ込まれました。かなりふっとばされたのに、奇跡的に骨折していなかったのは不幸中の幸い。脚を7針縫っただけで済みました。

救急車で運ばれていく途中で、隊員さんから「自転車が真っ二つになっていた」と聞かされたときは涙が止まらなかったです…。なぜあの道をあの瞬間に走ってしまったのか、己の運命を呪いました。

カーボンドライジャパンで対応できるかもとは言われましたが、形だけ整えても元の性能は発揮しませんので修理は選びませんでした。幸いにも保険で全額対応できたので、それをGreat Divide Discの原資にしたというわけです。フレームとホイールはダメになったので、コンポーネントだけを引っ越しさせました。

Great Divide Discを2020年3月に購入

何を買ってもヨネックスと比較してしまうだろうって考えて、カーボンはあえて離れることにしました。

新たに見つけたのは、No22 Bicycle Companyという「チタンのバイクだけ作っている」メーカーです。チタン(Ti )の原子番号22が22でして、それがブランド名の由来になってます。

1586308095214

中2のころからチタンに興味はあって、カタログを眺めるのは好きでした。あと、マーベルのアイアンマンが好きで、彼はチタンスーツを着ていますからね。それでチタンの存在を知りました。

No22 Bicycle Companyのウェブサイトやブログをウェブ翻訳して読んでみて、かっこいい!惚れた!ってなりました。ただ、エアロフライトを失ったショックが大きすぎて記憶が抜けてて、どうやってNo22 Bicycle Companyを見つけたのか覚えてないんです(笑)。

日本には取り扱っているお店がないので実車は見れないし、乗れません。周囲には「パナチタンにしておけば」と諭されました。でももう惚れてしまってて、翻訳ツールで英文メールを作ってメーカーにコンタクトして、直に取り寄せることにしました。

第63回に登場されたZEROUNOBIKES(Atomic HCSL1 カスタム)の方と同じパターンです。

20-06-11-17-00-21-369_deco

会社はカナダにあって工場がアメリカにあるんですが、支払い時に「カナダドルで払ってほしい」と言われました。難しいことはよくわからないのですが、日本の銀行から国際送金できないことが判明し困ってしまって、「米ドルレートに換算して支払わせてほしい」と頼んでOKをもらいました。

ただ、分割は認めてもらえず、一括支払いです。アルテグラ完成車(油圧ディスク&ヒモ)で99万円というなかなかのお値段になってしまいました。

Great Divide Disc のインプレッション

チタンなので「カッチカチに硬いんじゃないか?」って不安はあったものの、乗ってみたらすごく乗り心地が良いです!まさに硬すぎず、柔らかすぎず…の絶妙なラインです。

フィッティングデータに則ってパイプから組んでくれているのでジオメトリは完璧。Boydのホイールは軽くて加速も言うことなし。ダボ穴もあってツーリングマシンに変身させることもできます。

20-06-11-16-54-06-314_deco

これといって大きなデメリットはゼロですが、強いて言うならフレームが小さめなのでシューズの先がタイヤに接触してしまう現象があること…くらい。 スピードが出るバイクでも、軽いバイクでもありませんが、それは承知の上で買ったので気にしていません。

あと、個人的に油圧ブレーキは調整が難しいので苦手です(苦笑)。スラムのE-TAP は油圧しか出さないそうですし、TREKはリムブレーキモデルを廃止するって言ってますのでこれも時代の流れなのかも?Great Divide Disc はリムブレーキモデルも選べましたが、将来的なことを考えてディスクブレーキモデルにしておきました。

ローターがむき出しになるので、輪行はちょっと気を使いますね。あ、でも電車&バスの乗り換えとか乗り継ぎとかめちゃくちゃ苦手なので、そもそも輪行はしないタイプではあります。

どんなパーツ構成ですか?

こんなかんじです!

  • コンポーネント:DURA-ACE,ULTEGRA mix
  • ホイール:BOYD 36mm ROAD DISC WHEEL
  • ハンドル:3T Ernova Team Stealth 400mm
  • サドル:S-WORKS power carbon
  • ペダル:TIME XPRO15
  • タイヤ:Continental GRANDPRIX5000 25c
  • チューブ:Panaracer R'air
  • BB:Enduro bearings T47


その他細かなパーツはこんなかんじ。

  • ボトルケージ:KING titanium bottle cage NO.22オリジナルカラー
  • サイクルコンピュータ:GARMIN edge830
  • バーテープ:CICLOVATION Leather Shinning Touch Metallic アメジストパープル
  • チェーン:KMC X11SL ゴールド
  • プーリー:RIDEA RD6C60 オイルスリック
  • シフトケーブル(アウター・インナー):ニッセンケーブル
  • ライト:VOLT800, RAPID X3
  • ベル:Knog Oi ブラック

ホイールはクリンチャー?チューブラー?

ホイールはチューブレスレディですが、タイヤはクリンチャーです。ホイールは購入後から変えていません。というのも、ホイールにもNO.22の文字が書かれていて、変えるに変えられないんです(汗)。

IMG_20200412_150117

購入時はシュワルベワンの Pro One(チューブレス)が付いていましたが、今はContinental GRANDPRIX 5000(クリンチャー)を履かせています。バイク購入後すぐに替えても良かったのですが、最近流行りのチューブレスを体験してみようと思い、しばらく使っていました。

ただ、チューブレスはパンクしたときが大変でした…。パンク直後はシーラントが飛び散る。タイヤを外してもシーラントでホイールがベタベタに。「チューブを入れて使えばクリンチャーとしても使える」と聞いていたのでチューブを入れようとチューブレスバルブを外そうとしたけど外れず。仕方ないので穴をイージーパッチとタイヤブートで塞いで応急処置しました。

さあ空気を入れようと思ったものの、今度はビードが上がらない。ボンベのバルブを一気に全開放して勢いでビードを上げましたが、半分しか上がらずもう一本ボンベを使うはめになりました…。もう、チューブレスは二度と使いたくないです(苦笑)。

他にほしいバイクはありますか?

考え出したらキリがないですね……ミニベロ、TTバイク、リカンベントバイク、ピストバイク、フルサスMTB、BMX,etc...要するに全部です(笑)。ただ私は「同じタイプのバイク」はあまりほしいとは思いません。ロードとファットバイク、クロスバイクは持っているので、それに関しては今のもので満足しています。

IMG_20200526_111212_3

そんな物欲の塊のようなところから1つ選ぶとしたら、気楽にちょこっと出掛けられるシティサイクルです。雨上がりでも気にしなくて良いフルフェンダー。立てかける場所を必要としないスタンド。常にくっついている頑丈な鍵。電池切れを気にしないハブダイナモライトがあれば完ぺき。

好きなサイクリングコースは?

  新潟は基本的に山だらけの県なんですが、魚沼スカイラインの山道はいいですよ。

『にほんの里100選』に選ばれた松之山・松代地域にある「星峠の棚田」はとても美しいです!

棚田マップ(十日町観光協会)

長野の志賀高原も走りやすくて好きです。十日町から志賀高原まで片道100km なので日帰りで往復することも。獲得標高は3,000m ほどになりますが、志賀高原まではたいして起伏が無いのでわりと余裕で走れます。

2020-08-15_07h01_48
※車だと85kmくらいみたいです

メンテナンスを自分でする2つの理由

単純にショップが遠いので、自力でメンテナンスせざるを得ないという事情があります。なんせ片道40km ありますから。これ、田舎あるあるかなと。

自転車を始めた頃はまだ学生、でショップまで自転車を持っていく手段がなかったので(汗)。社会人となった今ではショップにお願いすることも増えました。自力でメンテナンスと言っても、「自分でできるからショップに任せなくても」なんて毛頭思っていません。

シマノのPDFファイルをダウンロードして読み、試行錯誤しながらいじってます。YouTubeでメンテ情報を収集することは少ないですね。

自分で整備をするようになったのには「ショップまでが遠い」以外にもうひとつ理由があって、『自転車の整備士になるのが夢だった』からです。

ただ「自分が自転車が好きだから」だけではなく、「もっと多くの人に自転車の楽しさを知ってもらいたい」からサイクルショップで働きたかったんです。

その思いを加速させたのはとあるショップの店員で、露骨に客の足元を見てくる人でした。 私の父の年代の人は収入も安定していて「お金を出してくれる人」に見えるんでしょう。笑顔で快く挨拶し、親身に相談に乗ります。

しかし、私のように若者には態度がまるっきり違いました。入店しても横目に見て挨拶すらなし。それだけならまだ良かったものの、相談を持ちかけてもあからさまに面倒臭そうに、ろくに話も聞いてくれずにテキトーにあしらわれる始末。それも毎回です。

人間、感情の浮き沈みがあって当たり前です。疲れているときもあるでしょうし、常に丁寧に対応しろとは言いません。でも、その人は度を越えていました。

この間、3年ぶりにその店を訪れてみました。一度は車で。もう一度はロードバイクで。車で行ったときは相変わらずの素っ気ない対応で「なにも変わってないな」と思いました。 次にロードバイクで行ったとき、私のバイクを見たその人はとても物腰低く話しかけてきたんです。とても残念な気持ちになりました。

「こんなに楽しいスポーツなのに、店がこれじゃあな」と心から思いました。

自転車整備の専門学校や大学への進学も考え、両親に相談もしました。条件として出された課題もクリアし、それ以上のことをして再び話を持ちかけましたが残念ながら願い叶わず。

現実的に考えると、田舎には自転車屋の求人は無いです。いきなり田舎から出てきて見ず知らずの地で求人募集を探すのもやや非現実的。熱意だけでは如何ともし難い状況でした。

そんな流れで今は製造業に勤めていますが、いつかはこの夢を叶えたいと考えていて、専門学校への資金を貯めているところです。

専門学校に通う必要性があるのかどうか。それは正直迷っています。しかし、私のような”田舎のただの自転車好き”が都会のお店に認められるには、やはりこういった行動で本気度を示す他ないのかな。と思っています。

安全運転の心がけ・習慣にしていることはありますか?

3つあります。

Great Divide Disc はレーシーな走りは向いていないので、「スピードが控えめ」になりました。カーボンバイクに乗っていたころは、よく知る開けた平坦な道になればハンドルに肘を置いてTTポジションをとることもありましたし、そうでなくとも頭を下げてスピードを追い求めていました。それが今ではヒルクライム以外、ブレーキレバーから手を離すことがなくなりました。

2つ目に夜間は「反射ベストを着用+発光するアームバンドで視認性UP」しています。反射ベストを着用する人は少なくないですが、反射材は光が当たらなければ意味がありません。テールライトは[点灯]で使用する必要があるので、存在をアピールするにはやはり別に[点滅]ライトがほしい。そこでアームバンドを使うようになりました。

思わぬメリットもあって、たまに人と夜間ライドをしたとき「手首にアームバンドがあるからハンドサインが見やすい」と好評でした。


最後に「車を追い抜かない、すり抜けをしない」です。

信号待ちで車の前に出たがるロードバイクや原付バイクをよく目にします。でもどうせまたすぐ追い抜かれるんだから、出なくてもよいのでは。

正直、国内ではサイクルスポーツの体裁は良くありません。それは自転車に乗る人が[注意・逮捕されないから]とか、交通弱者であるがゆえに自分勝手な運転、思いやりのない運転をするからだと思います。そこを変えなければ、自転車界隈はこの先もずっと肩身の狭い思いをしていくことになると思います。

IMG_20200504_173605

十日町方面を訪れた人に食べてほしい名産はありますか?

やはり。へぎ蕎麦ですね。お米も美味しいですが、小嶋屋由屋のへぎ蕎麦を食べてもらいたいです。

お土産は、木村屋というお菓子屋さんの「星峠の棚田米フリアン」や「つぼんこ」がオススメです!


「自転車の整備士になる」って夢、いつか叶いますように…!
そのひたむきな姿、オッサンの私も見習います。
ありがとうございました!\(^o^)/ヽ(^o^)丿

【募集】取材させていただけませんか?

  「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

私事ですが、あと半年で50歳になります。こないだプレジデントに出てた「1万人に聞きました 50代にやればよかった12の後悔」という記事が目に留まり、いろんな感情がわきました。 これから突入する50代という10年間を悔いなく生きるため、噛み締めながら読んだ次第です。 ...
私事ですが、あと半年で50歳になります。

こないだプレジデントに出てた「1万人に聞きました 50代にやればよかった12の後悔」という記事が目に留まり、いろんな感情がわきました。

これから突入する50代という10年間を悔いなく生きるため、噛み締めながら読んだ次第です。

2020-06-23 15.16.34

じつは、42歳のとき前前職で「説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!」という記事を書きまして、わりと広範囲で読んでいただけました。当時は『40歳』でGoogleで1位でした。
※2020年8月時点だと9位にハフィントン・ポストへの転載記事がHITします

それにしても、ジェネレーションがひとつ上に上がるタイミングって、感慨深いですね。言葉にできない「そうか…そうなのか…うむ…」的なものがこみ上げてきます。 
※20→30代は若者→おじさん、30→40代はおじさん→本格的オッサン、40→50代は…本格的オッサン→オッサンと爺さんの間…ですかね?


ざっくり自分の40代を振り返るとこんなかんじ。

仕事人生

→40代前半は、したくない仕事に我慢する期間もあった
→方向性を間違った無駄な努力(=悪あがき)をしてたことも
→今は好きなことを好きなようにできていて幸せ
→48歳で夢中になれるジャンル(YouTubeと動画マーケ)も見つかって、学んで挑戦するのが純粋に楽しい
→ネット業界は変化が激しくて面白いのでずっとここにいるつもり

健康習慣と健康

→大きな病気と怪我が無縁だった 
→健康診断の数値はほぼオールA (直近の健康診断で「軽い脂肪肝」とは言われた…)
→喫煙と飲酒を一切してこなかったのが大きい
→基本、ビビリなので健康習慣は人一倍気を使ってる
→歯、目、腰、関節類の大事さを痛感

孤独な時間の過ごし方

→一人で過ごす時間が多い(コロナでさらに加速した感)
→古い友人と昔話するってことが人生でほぼなかった
→そういえば同窓会というものに参加したことがない(招待も届かない…)
→そもそも、孤独がまったく寂しくない
→公私でやること、やりたいことで溢れている
→自転車という最高のツールがある喜び

お金

→会社員とフリーランスの二足のわらじ生活(30代なかばから)
→自分で仕事は作れるので不安はない
→所有欲、収集欲は皆無なので自転車以外で大きな買い物はしない
→物よりも体験(有形より無形)にお金を使いたい
→具体的には旅行(行きたいときに行きたい場所に行ける経済力は大事)

家族(妻と子)

→2人の子は成人したのでひと仕事は終えた感
→下の子(娘)が社会人になればひとまず完了
→いつでも会いに行ける距離を保って生活する
→本人の好きなことをやってほしい
→もしかしたら、数年後に祖父になる…可能性も
→祖父になるという心の準備はできていない(汗)

家族の介護

→幸いにして両親ともに元気
→ただ、気にはなっている

ということで、記事にあった12の後悔を引用しつつ、”50歳を控えたオッサンの独り言”を書いてみます。
※ちょっと長いです

12位:(仕事の)守備範囲が狭すぎた

人材を雇う側にとって、ずっとネックになっているのは、とくに大企業出身者の守備範囲の狭さです。たとえば、人事を含めた総務全体を任せたいのに、「実はファシリティー関連しかできません」では選んでもらえないのです

オッサンになると『昔とった杵柄』である程度はこなせてしまって、シンプルに学ばなくなりがち。一つのことに長けているのは良いことですが、狭すぎても問題です。しかも現代は技術や知識の陳腐化も速いですからね。得意分野は磨きをかけつつ、専門性のゾーンを広げていく心がけは大切。

あとは「自分から学びに行く貪欲な姿勢」も必要でしょうね。言われたからやるじゃなく、自分が必要と思うからやるってマインド。組織から出たときに今持つスキルでやっていけるのか?ということは意識しておきたいです。

11位:「年金は夫婦で月24万円」など、一般論を信じ込んでいた

市場価値というのは相対的なものです。希少性までいかなくても、採用ニーズさえあれば、何歳になろうが時給1200円とか年収200万円台とは比較にならない金額で、新たな職を得ることができます

自分世代は、いまの支給額より少なくなるのは間違いないでしょう。まあ、自分は与えられるカネだけに頼るつもりは毛頭なく、生涯現役でい続けたいのでリタイアするつもり無し。お金はもらうものではなく、自ら作り出すものだと考えているので、年金額がどうなってもヘッチャラだぜって言えるくらいの力は維持しようと思います。

自分の父親世代を見てて思うのは、70歳を越えても働いている人は口先ではボヤいているけど、本当は仕事を楽しんでいるし、生き生きとしているし、知的好奇心旺盛だということ。

10位:自分の可能性を過小評価していた

多くの方が、「『自分はどうやらこの辺りまでだな。50過ぎたし、今更スキルアップや人脈拡大のために必死に頑張らなくてもいいや』と、限界を勝手に決めていた」と、後悔しているのです

記事の中に『組織の中で思うように出世できなかった人は「無力感」というものを学習する』とありました。『自分の限界はこの辺りだな』と考えて学習しなくなる。努力にブレーキをかけるようになるわけです。

『学習性無力感』とも言いますね。抵抗も回避もできないストレスに長期間さらされ続けると、その状況から逃れようという行動すら行わなくなる…行動のことです。

活動の場が勤務先のその部署しかないってなると、そう考えてしまうのも無理はないかもしれません。本来、可能性は他人に決められるものではないのに、長年の習性で他者評価でしか自分を評価できなくなるのは怖い話です。

自分の可能性の有無を手っ取り早く確認するには、枠(会社)の外に出て、実力のみで勝負してみることだと思ってます。通用してもしなくても己の立ち位置を知ることができます。

大抵の場合において自分の能力は過大評価してしまうものなのでそこは要注意なんですが、逆のパターンもあって、「そんな需要があるの?だったら自分はエキスパートじゃん」って発見もあります。

9位:「やりたいこと」と「やりたくないこと」のバランスを考えていなかった

上司に指示されるまま仕事をして10年、20年たつと、「やりたいことが何かなんて、考えても仕方ない。どうせ上の指示通りにやらないといけないんだから」と思うようになってしまいます

やりたくないことでも仕事なのでやらねばならない…ことは長い人生だと避けて通れません。多少の我慢は必要だとしても、疑問を抱くことを忘れて指示に無条件に従ってばかりだと“使えないおじさん”の出来上がりです。

私は「やりたくないこと」は徹底してやらない、そのためには転職も辞さないって考えなので、転職回数がわりと多め(7回)です。仕事に対する好き嫌いは強めで、妥協して働くことが嫌い。自由にやってきたと言えば聞こえも良いのでしょうが、それで損してきたことも多々あるはず。

ひとつ確実に言えるのは、「でも後悔してないし」ということ。自分で選んだ道だと迷いなく突き進めます。逆に他人にコントロールされると辛い。最終決断は人任せにしない。なので結果オーライです。この姿勢はずっとこのまま続けます。

8位:低い条件の再雇用に甘んじてしまった

「再就職・転職や起業は面倒だし、社会保険もあるし」という安易な気持ちから、新入社員より低い条件の再雇用に甘んじてしまい、「別の選択をすればよかった」と、後悔している人がたくさんいる。

交渉を有利にすすめるコツは「選択肢(カード)を複数持つ」こと。退職の時点で手持ちのカードが乏しいことに気づいても遅いです。事業を興すにせよ、フリーランスとしてやっていくにせよ、その準備は5年、10年単位でやっていくのがいいかなというのが自分の考え。

副業&複業の良さは単純な収入アップもありますが、「会社の物差しから開放される」という点が大きい。一歩引いて客観的に物事を見たり、フラットな人付き合いができるようになります。

上司に評価されたり、社内で波風を立てないことが主目的な仕事人生を送っていると、そういう発想ができなくなってしまうので、可能性のカードは今のうちに育てておこうと思っています。

7位:退職金、年金があまりに少なくシュンとしてしまった

企業が50代や40代後半の社員に向けて「セカンド・ライフ研修」を実施… ~~中略~~ 金額を見た瞬間、思っていたよりもあまりにも少なくて「シュン」としてしまうので、暗い雰囲気の研修となるそうです。

35歳以降、年俸制で働く自分は退職金をそもそも想定していません。転職を繰り返しているのと、ベンチャー歴が長いのでそうなってしまいました。そこは正直辛いところ。ボーナスのニュースを見ると「チクショ~、うらやまし~」とホゾを噛みます(笑)。

逆に言うと、退職金を当てに人生設計をしていないので、シュンとすることはなさそう。そんな暇があったらいろんな準備をしておこうと思います。まあ、でも退職金で数千万円とか聞くと「ええですな~~、こちとら生涯労働ですわ~」とは思います(汗)。

6位:「ちょっと充電してから考えます」……“思考停止病”になっていた

「50代を卒業したら、何をしたいですか?」という質問に、組織人としてではなく個人として答えられる人が少ないのです。そのため、「えーと、ちょっと充電しながら考えますよ」なんて答になるのですが、これが「思考停止病」の顕著な例です

「人間はありとあらゆる手段を使って思考という作業から逃げる」って話を聞いたことがあります。

充電してから…ってフレーズ、オッサンだけでなく、若者でも使いがち。これってただの思考停止であり、逃避です。問題の先延ばしをすると後で必ずツケを払わされることになります。

日々の忙しい合間を縫って準備するのは大変なことなんですが、忙しいからこそ工夫して時間を確保するもんです。それができない人は「さあ、好きなだけ時間を使っていいですよ」となっても行動できません。

5位:「働かないオジサン(オバサン)」になってしまった

歴史の長い大手企業では、下の世代や若手社員から「働かないオジサン(オバサン)」と揶揄される50代が増えています。 ~~中略~~ 朝しか存在を確認できないことから、「妖精さん」という奇妙な呼び方まで登場する始末です

妖精さんって初めて聞いた…。私の時代は『窓際族』でしたがもう死語でしょうか。ちなみに、窓際族なのに年収2000万もらっている人は『Windows2000』と呼ばれるそうです(悲しい…)。

そういや、私が新入社員の頃、昼までかけて延々と複数の新聞を読んでいるオッサンいたなあ……で、定時前にいつの間にか姿を消していた。女性社員にデスクを拭かせてお茶汲みさせて(そういう時代でした)、どういう気持ちでオフィスにいたんだろう。

まあ、これからはそんな悠長な話はなくなるでしょう。

シチズン時計は製造子会社を対象に550人の希望退職を募集すると発表しました。武田薬品工業は国内ビジネス部門で「勤続年数3年以上で30歳以上の社員」を対象に早期退職を募集すると発表。30歳以上で?とちょっとびっくりしました。

セールスフォースも業績好調なのに1000人の解雇を発表してましたね。

東京商工リサーチによると、今年に入って早期退職や希望退職の募集を発表した上場企業は52社(対象者は9323人)とのこと。業種別では「アパレル・繊維関連」が最多、次いで「電機機器」「自動車など輸送用機器」「小売り」「外食」です。

4位:地域デビュー、妻と旅行、学び直しや趣味は暇つぶしにしかならなかった

「妻と旅行三昧」にしても、そう思っていたのは夫だけで、妻は友達との方がよっぽど楽しく、「夫と旅行なんて冗談じゃないわ」という感じだったり、そもそもしょっちゅう旅行できるだけの資金がないという残念すぎる結末も耳にします

趣味として教養を養う…なら悪くはないものの、目的のない学びは続かないです。それに学びはいつだってできます。脳が若いうちにたくさん学んでおくべき。

運動習慣がない人が老いてから運動を始める、読書習慣のない人が定年を過ぎてから学習しだす、どちらも無理があります。

そもそも、趣味って努力して見つけるものじゃなくて、「誰がなんと言おうが、好きで堪らない」からやるもの。探すもんじゃないです。

動的な趣味と静的な趣味、両輪を回していこうと自分は思っていて、動的な方は当然サイクリング。静的な方で考えているのは「キャンプ」ですね。

何もかもレンタルできる「てぶらキャンプ」ってのを試してみたんですが、いやし効果のパワーに圧倒されました。安物の肉と野菜をただ焼いて屋外で食う→テントで寝るだけの行為がこんなにも楽しいとは…!

2020-04-04 17.12.44
※会社の友人と

サイクリングと並行して新たに静的な趣味を1個本格的に開始しようと目論んでいます。

3位:組織の名前ではないアイデンティティを確立できていなかった

定年後に名刺を作り、裏に出身企業名や「元部長」などの肩書、はたまたご丁寧に出身大学・学部まで入れているシニアがいますが、これも「アイデンティティの喪失」を恐れた典型と言えるかもしれません

ここ読んで胸が痛くなりました…。滑稽と笑うのはたやすいですが、自分は気の毒だなという気持ちに。人間はいくつになってもアイデンティティが必要な生き物なんだなと。

アイデンティティを帰属する場所、拠り所…と解釈すれば、いくつも作れるので、若いうちに確立しておくのがいいんじゃないでしょうか。ただし、勤め先の外でって条件付きで。

自分は幸いにしていろんなブログ運営を15年以上続けているので「管理人」歴は長いです。執筆業は14年なのでライター、編集者って顔もあります。

ブログの恩恵は大きくて、ずっと発信してきたおかげで年齢や立場を超えた交流が生まれています。お金では買えない財産です。

2位:モチベーションがどうしても湧かなくなってしまった

年収だけでなく、役職定年になったとたんに上司が年下になったり、経験やキャリアをあまり生かせない部門に異動になるのも、モチベーションダウンの原因になっています

街で石を投げたら高い確率で当事者に当たりそう…なくらいあるあるでしょう。年齢を理由に肩書を奪う、評価を下げる、部署を移動させる会社はダサいなーとは思いますが、これが現実なので手は打っておかないと。

大幅に年収ダウンさせられるのがあらかじめ分かっているなら、そこから逆算して準備しておく。転職、副業、プチ起業等いろいろ手段はあります。どれも軌道に乗せるのは1~2年はかかるでしょうが、努力の方向性を間違えなければ小さな花(単体で食えなくても生活の足しになるレベル)くらいは咲きます。

1位:定年後の人生設計をしておくべきだった

ここには、

・『人生に定年はない』と気づけなかったという後悔
・『80歳以後も人生は続く』と自覚しておくべきだったという後悔
・何も考えず、無為に過ごしてしまったという後悔

も、含まれています

すべてがここに凝縮されています。重い…。

定年は会社が社員に用意したひとつの通過地点で、その先は何もかも自分で決めていかなければならない。自由でもあり、先の見えない暗闇でもあります。

余談ですが、自分は「逃げ切る」って言葉が大嫌い。自分さえ良ければ下の世代はどうなっても良いって身勝手さが感じられて嫌悪します。

それに「逃げる」って負け犬感ありませんか。そこにとどまれば敵に倒されるから戦わずにスタコラ逃げる…そして安全地帯にじっと隠れて出てこない……それってつまらないです。

自分は悠然と余裕しゃくしゃくでゆっくりと人生を謳歌したいので、逃げも隠れもせずに50代を楽しんでいこうと決めています。


以上、49歳のオッサンの戯言でした… m(__)m


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます