サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2014年04月

ロードバイクに乗っているときも、ミニベロのときもそうなんだが、とっさの時って、ベルを鳴らしにくくない?そもそもロードバイクには、ベルがなく、サドルに付けている熊除け鈴だけ。ミニベロにはステムにベルを装着させてはいるものの、とっさのときに、鳴らせないのよ。 ...

ロードバイクに乗っているときも、ミニベロのときもそうなんだが、とっさの時って、ベルを鳴らしにくくない?



そもそもロードバイクには、ベルがなく、サドルに付けている熊除け鈴だけ。ミニベロにはステムにベルを装着させてはいるものの、とっさのときに、鳴らせないのよ。




まず、ハンドルから手を離し、ステムに手を伸ばし、ベルの位置をまさぐってたしかめてから、鳴らす。この一連の動作に、2秒近くはかかる。




たったの2秒弱と思うかもしれないが、とっさのときは間に合わない。危ないって思ったときに、鳴らしている暇はないのだ。それよりは、ハンドル操作で避けたり、急ブレーキをかけたほうが、安全で早い。




そんなわけで、ミニベロのベルはつけてはあるものの、鳴らすことはほとんどない。で、結局どうしているかというと、ブレーキをパチパチ鳴らす。



20140423_195537





自転車に乗っている人ならわかると思うし、多分みんなやってんじゃないかな?ブレーキレバーを、ブレーキシューがリムに当たらない程度に軽く握り、指を離すと、反動で戻るでしょ?そのときに、音が鳴るじゃない、パチって。その音を、ベルがわりにしてますわ。ものぐさでスマン。




車道をゆっくり走るママチャリを追い抜く直前に、音を立てずに抜かすのは相手を驚かすことにもなるので、わざとパチパチと軽く音を出して、「抜きますよ、後ろにいますよ」感を伝える。そうすると、相手も道を開けてくれたりしてくれる。(道交法的には、鳴らしながら走っちゃダメだしね)




ベルでも同じことができるけど、不躾だし、ドケドケーって感じで印象悪いもんね。これ、そういえばロードバイク(STI)ではやりにくいわ。ブラケットを持ちながら、ブレーキレバーを小刻みに動かすって、意外に難しい。




その点、ブルホーンにしているミニベロだと、自然な指の動きでこれができるのよ。ストレートのバーハンドルでもできるね。

ロードバイクでもミニベロでも、リアディレーラーの掃除がいつも悩みの種だったんだが、皆様はどのようにメンテナンスされていらっしゃるのだろうか? 本日は、オレサマの掃除方法とちょっとしたTIPSを紹介しよう。(正しい方法かどうかは知らん。あくまでオレサマの我流で ...

ロードバイクでもミニベロでも、リアディレーラーの掃除がいつも悩みの種だったんだが、皆様はどのようにメンテナンスされていらっしゃるのだろうか?



48892718



本日は、オレサマの掃除方法とちょっとしたTIPSを紹介しよう。(正しい方法かどうかは知らん。あくまでオレサマの我流である)



いつも、チェーン掃除と注油をするときに一緒にやってしまう。まずはチェーンを拭き、オイルを挿す。



次にリアディレーラー。やることと言っても、たいしたことはしない。乾いたTシャツにパーツクリーナーをちょいとつけて拭き拭きする。




ただ、いくつものパーツが複雑な組み合わさり方をしているので、奥まで指が届かない。とくに、ギアがトップに入ってしまっていると、ディレーラーが縮こまったようになる。これでは、隅々までキレイにできない。



20140413_235215


これでは、奥に指が入らん。




そこで、ギアを一番下の1速に落とす。すると、ディレーラーのアームがぐい~んと伸び、パーツひとつひとつを拭きやすくなるのだ。恥ずかしながら、オレサマは最近そのことを知ったw。(赤面モノだぜ…)




20140413_235148


おお、掃除しやすい!



で、ディレーラーを拭き終わった後は、KURE 5-56を軽く注油する。はたして、この油がどの程度効果があるのか、よくわからない。もしかしたら、ほとんどないかもしれない。以前、ショップ大将KURE 5-56を注油する効果を訊ねてみたことがあるんだが、「すぐ乾くので、あんまし効果ないだろう」的なことを言われた記憶がある。




かといって、なにもしないままでいるのも、正しいことではないような気がするんだよな。ときどき、ディレーラーをバラバラにして、風呂場で石鹸でゴシゴシ洗いたい衝動に駆られるんだが、これはオレサマだけだろうか。




あと、プーリーも拭くよ。自転車パーツの中で、いちばん回転しているのはプーリーだかんね。ここは乾拭きするだけだが、けっこう油カスが取れるものだ。





ちなみに、チェーン&ディレーラー&プーリー掃除の頻度は、週1かな。1週間のDahon(ダホン) Mu P8の走行距離は、およそ100キロなので、100キロごとに掃除するよう心がけている。



20140414_000049




うーむ、美しいぜ、オレサマのDahon(ダホン) Mu P8…。



自転車 チェーンクリーナー・チェーンオイル5点セット

家の中でメンテする時は、換気をしようね!

あと、オイルが垂れて畳につくとやっかいだから、古新聞を敷くとかしようね!


ロードバイクとミニベロに特化したこのブログではあるが、個人的なご報告をしたい。不肖オレサマ、このたび書籍を出版しますた。 その名も、「お父さんがキモい理由を説明するね」である。昨年末から、ネットで書いていた、父と娘のマジトークというコラムが、けっこー反 ...

ロードバイクとミニベロに特化したこのブログではあるが、個人的なご報告をしたい。


不肖オレサマ、このたび書籍を出版しますた。

Ay_nkym01


その名も、「お父さんがキモい理由を説明するね」である。


昨年末から、ネットで書いていた、父と娘のマジトークというコラムが、けっこー反響が大きくて、書籍化することになったのだ。ありがたい話である。

くわしくは、こちらの記事を読んでいただくのがよいかと思う。

“キモい父”が本になった! 娘を持つすべてのお父さんへ、中学生女子が伝えたいこと (Business Media 誠)

今朝、職場の近くの文教堂書店(赤坂店)に、「たぶん、平積みはされていないだろうなあ。そこかにひっそりと置いてあればいいなあ」と思いつつ、行ってみたら、新刊コーナーにPOPと共に置かれててビビった。




Kimoi_papa03



「赤坂で働くIT企業ビジネスマン」とは、このオレです(笑)。






噂の「ビリギャル」の本の隣にあるじゃねえか・・・。



Kimoi_papa01



写真では”一騎打ちっぽく見える”けど、部数はまだまだ遠く及ばない。
がんばれ、オレ(笑)。




ということで、告知でした…。
m(__)m




<追記>

お読みいただい方の書評をツイッターで見つけた。(ありがとうございました\(^o^)/)

ひょんなことから、自動車の購入を検討することになった。ミニベロとロードバイクのブログなので、車の買い替えはカンケーないっちゃカンケーないんですが、タイヤで走るって共通点があるし、車で輪行することもあるし、まあ箸休め的にお読みいただければと(笑)。※POLOで ...

ひょんなことから、自動車の購入を検討することになった。

ミニベロとロードバイクのブログなので、車の買い替えはカンケーないっちゃカンケーないんですが、タイヤで走るって共通点があるし、車で輪行することもあるし、まあ箸休め的にお読みいただければと(笑)。


25
※POLOです

---------------------------------
■前回までのあらすじ
2007年に購入したフォルクスワーゲンPOLO。7年使ってそこそこくたびれてきた。とある故障で1ヶ月も入院し、完治の目処が立たないことに業を煮やした夫婦が、意気投合して新車購入計画を立て始めた。しかし、候補となるクルマがなかなか見つからず、計画は暗礁に乗り上げてしまう。

我が家の新車購入計画はどうなってしまうのか?果たして無事に新車購入できるのか?オクサマの「やっぱ、やめた~」という気まぐれで、儚くもポシャってしまうのか?しがないサラリーマンの自動車買い替えドキュメンタリー、いま始まるっ!
---------------------------------


<関連記事>
【自動車購入記 その1】オレサマとオクサマの新車購入検討会議を赤裸々に公開するぜ

さて、ほしい車が国産にも輸入車にもなくなってしまい、「他に選択肢はないかのう?」と頭をひねっておった。国産では最有力候補だった新型デミオ(秋に出る予定)だが、車検時期の後ということで、見送ることになった。

マツダのアクセラがあと一回り小さければ、オクサマも許してくれただろうが、やっぱしデカイ。自分は違和感のないサイズだが、オクサマは全幅1,700ミリは越えたくないらしい。彼女に反対されたらすべてアウトである。

オクサマにもう一度だけ、ダメ元で確認してみた。


オレサマ 「・・・アクセラ、ダメかな?」

オクサマ 「ダメじゃ。何度言うたらわかるんじゃ」



アクセラよ、さようなら…。

axela
※画像引用元(マツダ公式サイト

オクサマがYESと言わない限り、車は購入できない。つまり、最終意思決定者はオクサマなのだ。 アクセラ無きいま、国産はすべて却下された。

残るは輸入車だが、予算に限りはあり、好きな車種が買える身分ではない。お金があれば、アウディのA1、A3とかBMWの1シリーズ、もしくはメルセデスのAクラスもいいですな。(とてもじゃないが、手が出ないけど)

つうことで、ドイツ勢は全滅。

miniがあったか?と思ったが、超せまいし、2ドアだし、自転車を積むのは厳しすぎる。でもって、かなり高い。4ドアのもあるけど、価格が手が届かない。よってminiもダメ。

フランス系ではルノーのキャプチャーも考えた。デザイン、なかなか目を惹くね。全長×全幅×全高(mm):4,125×1,780×1,585ミリ。横幅はやや広めだが、全長が短い。ゴルフ等のハッチバック車とほぼ同じ。そこそこコンパクトな部類に入る。

オクサマも「全幅が気になるが、おしゃれなデザインだし悪くはないぞ」と言ってくれたが、いろいろ調べているうちに、オレが飽きちゃった・・・。実物すら見ていないのに(笑)。

正直に言うと、本体価格で260~270万円ってのがシンドい。諸経費込みで300万円越えるのは、子育て世代には贅沢が過ぎる。今の我が家の家計的には苦しいなあ。

captur
※画像引用元(ルノー公式サイト

つうことで、キャプチャーもさようなら・・・。

プジョーやシトロエンはデザイン的にあまり好みでないから、検討すらしなかった。

ここで、「まてよ、イタリア車があったな…」と閃いた。アルファロメオなんてどうだ?しかし同時に、「故障も多いんじゃないか?今回、ワーゲンの故障で痛い目にあったのに、わざわざイタ車を選ぶのっておかしくないか?」と自分で自分にツッコミを入れた。

あまり期待せずに、「イタリアなら、アルファかフィアットだろ?」と、それぞれの公式サイトをのぞいてみた。アルファはラテン過ぎというか、エンスー感が強すぎて尻込みしてしまった。ちょっと自分には似合わないかな・・・と怯んだんだが、フィアットはさほどでもない。なんていうか、イタリアはイタリアでも、わりと庶民派っぽいとっつきやすさがあった。

そして、「フィアットのパンダ」に眼が奪われたのである。

panda
画像引用元(フィアット公式サイト


結論から言おう、自分はパンダに一目惚れをしてしまった。


1.デザインが可愛くて愛くるしい(ペット感覚、名前もよいw)

2.コンパクト(POLOやフィット、デミオよりも余裕で小さい)

3.全高があるので、自転車が積めやすそう(ユーティリティ)

4.車体が軽い(1,070kg)

5.ほとんど乗っている人がいない(希少価値)


6.気取って乗る車ではない(イタリアではゲタ車)

7.適度にチープな内装が逆にオサレで楽しげ(生活感が薄い)

8.1,900回転でMAXのトルクが出る(街乗りに便利)

9.まさかの2気筒エンジン(頼りない感じで守ってあげたい感)

10.車体価格が194万円と、200万を切る(税抜)



来たぜ・・・とうとう見つかったぜ・・・自分の条件にすべてマッチするじゃねえか。 コンパクトカーではあるが、全高もあるし、ロードバイクやミニベロを積んで運ぶことはできるはず。

オクサマにもウェブサイトを見せたところ、「あら、いいんじゃない?でもイタリア車なんでしょ?ラテンでしょ?故障しない?大丈夫?」と、予想通りのリアクションを見せた。

そこでオクサマに、「POLOの修理が治ったら、その足でフィアットのディーラー行こう!」と強引に約束を取り付け、さいたま某所のディーラーに向かったのである。


2015年版間違いだらけのクルマ選び



徳大寺氏は熱心なゴルフファンで、それが理由でオレサマも29歳の時にゴルフ(GTI)を購入したくらい。GTIはいい車だった……。

 

こないだ、荒川のサイクリングロードを走っていたときのこと。オレサマとほぼ同じペースで走っておられるローディー(男性)がいた。 画像引用元お互いが似たペースで走っていたので、ときどき抜いたり、抜かれたり、を繰り返しながら走っていたんだが、べつに競争ではな ...

こないだ、荒川のサイクリングロードを走っていたときのこと。オレサマとほぼ同じペースで走っておられるローディー(男性)がいた。


8748240576_c3c1ee497e

画像引用元



お互いが似たペースで走っていたので、ときどき抜いたり、抜かれたり、を繰り返しながら走っていたんだが、べつに競争ではないので、オレサマは「あぁ、きっと同じくらいの体力の人なんだろうな」と思いながら走っていた。



そのローディーさんは、オレサマの6メートルくらい前を走っていたときのこと。オレサマは、見ず知らずの人の真後ろを断りもなく走るのはマナー違反なような気がするので、わざと距離をおいて走っていたのだが、そのローディーさんは、オレがやや後ろを走っているのを知っていたはずだ。



で、ふいに、そのローディーさんが、左手で地面を指差して、ハンドサインをしてくれた。「なんだ?」と思った瞬間、急に砂の山が現れた。



とっさのことだったが、ハンドサインのおかげで、オレもよけることができた。あのハンドサインがなかったら、きっと砂に突っ込んでいただろう。「ありがとう!」と心の中で思ったが、感謝の声を掛けることもできず、そのローディーさんはそのまま荒川を北上してしまった。



かっけーっす。。。(ちょっと惚れた)



赤の他人同士でも、さっとハンドサインを出して助け合うのって、ステキだね。オレサマもそのローディーさんを模範にしたい。



実はね、ハンドサインって、自転車に乗り始めた頃は、なんか恥ずかしいって感覚があったの。


「なに一人でカッコつけてんの?」


「誰もお前なんか見てねーよ」


って一人で自分ツッコミを入れてしまうことがあって、あんましハンドサインってしてこなかったの。誰からも何のリアクションもないし、なんか寂しいじゃん。


「いまのでよかったのかな?」、「混乱させていないかな?」って思うこともあるし。


でも、こういう出来事があると、やっぱしハンドサインはやるべきだって思ったね。


ってなことで、外部リンクになるけど、参考になるハンドサインの情報を貼っとくね。
ハンドサインをどう出すか? (自転車コギコギ日記)
ハンドサインを使いこなそう (ジンセイハフリースタイル)

みなさんは、雑誌やネット上のプロのインプレッション記事を読まれるだろうか? オレサマは、あまり読まない。ざっと斜め読みして終わり。熟読はしない。なぜなら、つまらないから。 いや、つまらないというのは語弊があるな。「専門的すぎて、何を言っているのか理解でき ...

みなさんは、雑誌やネット上のプロのインプレッション記事を読まれるだろうか?



オレサマは、あまり読まない。ざっと斜め読みして終わり。熟読はしない。なぜなら、つまらないから。



48509460




いや、つまらないというのは語弊があるな。「専門的すぎて、何を言っているのか理解できないから」というのが正しい。 ひとことで言うと、専門用語ばっかしで素人にはわからん書き方になってしまっているのよ。



オレサマの勉強不足は認めるし、不徳とするところであるが、やっぱし、素人(ユーザー)目線で情報発信してほしいのよね。 マニアックで人口がむちゃくちゃ多くはない趣味の領域では、どうしてもその傾向があるように思うの。




まあ、雑誌の紙面上で、露骨にバイクやメーカーを批判できない事情があるのはわかる。でも、それを差し引いても、わかりにくいのよ。 たとえば、こんなかんじ。





加速シーンではマシンを振りやすく、良い感触が得られたけど、全体のバランスはあまり尖ったところがなく・・・


>>振りやすいってなんだ?ダンシングしやすいってことか?






スタビリティ、全体のバランス、剛性、価格、どれも標準的な印象・・・


>>スタビリティ=安定性というのは、意味合いとしてはわかるんだが、ロードバイクにおけるスタビリティってなによ?その有無はどこにどう現れるの?何を頼りにかんじればいいの?






ハンドリングはニュートラルで扱いやすいし、剛性は部分的な偏りを感じず、一定の剛性感で良くまとまって・・・


>>ニュートラルなハンドリングってなんだ?ニュートラルじゃないロードバイクもあるのか?あったとしたら、それは、危険ではないのか?








そこそこスピードを上げれば巡航性能も高いので、ロードレースやトライアスロンだけでなく、ロングライドでもその恩恵を感じられ・・・


>>レースもトライアスロンもロングライドもなんでもいけるのか?それはすごいのか?それとも特徴がないことの裏返しなのか?そもそも、レース以外はロングライドっていう二極化したくくりはなんなのだ?







がっちり骨太な剛性感という印象だが、フロントフォークから少し衝撃を拾う・・・


>>フロントフォークは衝撃を拾うのは当然ではないのか?カーボンの質のことをいっているのか?硬いとか、柔らかいとか、そういうことを言っているのか?








踏んだ瞬間から素材の剛性感でシャキッと・・


>>シャキッとというフレーズはインプレッションの記事でよく出てくるワードだ。グルメレポートの「まったりとした。。。」と双璧をなす。シャキッとした=レース向きってことか?もうちょっと、具体的な説明をしてはくれまいか?








ハンドリングは軽く、オーバーステアっぽいのに安定・・・


>>オーバーステアとアンダーステアのどっちならいいのだ?単純な良し悪しの問題なのかそれとも、用途によってアンダーがいいとか、オーバーがよいとかあるのか?







どんどんペダルを踏んで行きたくなる剛性感は●●●●らしさと言える・・・
●●●●はメーカー名


>>●●●●らしいって言い方、書き手の逃げだと思うんだよなー。これ言い出したら、なんでもありじゃん。ずるいよ。ファッションとか車でもよくある手法で、本人はわかっているのかもしれないけど、そもそものらしさってのを知らないこっちとしては、なんの説明にもなってないんだよね。








踏んでいって、最後にキュっと伸びるところが●●●●らしい・・・
●●●●はメーカー名


>>最後にキュって、ゴムじゃあるまいし、カーボンのや金属が伸びるわけねーだろ。ロードバイクにおける伸びってなんだよ。しかも最後ってなんだ、最初とか途中じゃなくて、なんで最後なんだ。






とまあ、「素人の泣き言」を並べてみた。





だいたいのインプレ記事ってこんな感じ。ウェブも紙も大差ない。ロード歴の長い人にはわかるのかもしれんが、オレサマはさっぱりだ。






プロのライダーさんならではの、文章表現なんだろうけど、考え抜かれているようには思えないんだよね。




あとね、文章が妙に整いすぎている気がして、美しく編集してある感がビシビシするのよ。これ、本当にプロライダーさんの生の声なのかな?メモか口頭で記述したものを、プロのライターさんがうまくつなぎ合わせているような気がしてしまうんだ。編集量が多過ぎるというか。




多少、稚拙な文章でもいいから、生の声を聞きたいなあ。(生の声だったらごめん)




ってなかんじで、本当に役に立つインプレッション記事って、あんましお目にかかったことがないの。まあ、感覚的な乗り物だから、インプレする側もさぞかし大変なんだろうけどね。 一番いいのは、実際に乗ってみることよ。 飯と一緒で、いくら言葉を尽くして表現したって、一口味見するのにはかなわないもんね。

マイカーのPOLOがずっと故障し、1ヶ月間も車が使えなかったせいで、オクサマの中でフォルクスワーゲンへの不信感が高まっておる。 故障から治った今でも、「もうワーゲンは買わん!」と口癖のようにのたまっておる。 クワバラクワバラ。 オクサマが怒り狂ったいきさつは ...

マイカーのPOLOがずっと故障し、1ヶ月間も車が使えなかったせいで、オクサマの中でフォルクスワーゲンへの不信感が高まっておる。



20140405_112543


故障から治った今でも、「もうワーゲンは買わん!」と口癖のようにのたまっておる。 クワバラクワバラ。 オクサマが怒り狂ったいきさつは、こちら。 で、予想外の出来事があって、 「そろそろ、車の買い替えを検討してもいいんじゃない?」 と言ってきたのだ。



ふつう、奥様連中からこういった言葉はまず聞けない。こんなこと、結婚して初めての出来事だ。ある意味、段取りの悪かったワーゲンのディーラーに感謝したいくらいである(笑)。



オレサマは、自転車に乗り出してからは、車はそんなに好きではなくなってしまったが、元々は車は嫌いではない。今すぐに買い替えを検討していたわけではなかったが、このチャンスを逃したら、数年先に持ち越してしまうだろう。


そこで、「これはチャーンス!」とばかり、飛びつくことにしてみた。



ということで、予期せぬ形で、夫婦して車買い替えモードに突入しておる。 POLOもちょうど夏に7年目の車検だし、まあ、いい機会ではあるのだ。
※車の7年目ってちょうど微妙な時期で、買い換えるか、それとも「あと2年、いっとく?」の瀬戸際に立たされる。



ここで、夫婦の次の車に求める条件を整理しておこう。


■オレサマ

・ミニベロもロードバイクもちゃんと積める (これ重要)
・運転が楽しい
・きびきび走るコンパクトカー(できれば5ナンバー)
・国産か外車かは問わない
・軽自動車はヤダ



■オクサマ

・コンパクトであること(運転が苦手)
・故障しにくい (これ超重要w)
・国産か外車かは問わない
・AT限定



で、まだ車種も何も決めていない。 ただ、オトンも弟もマツダ車に乗っており、けっこうな勢いでマツダを勧めてくる。 オトンはディーゼルのアテンザ。これは乗せてもらったし、運転もさせてもらったが、びっくりするほどよかった。



ただ、いかんせんデカイ。横が余裕で1,800mmを越えるので、これはない。価格的にも無理だ。弟はロードスター。さぞかし運転は楽しかろうが、これは検討するまでもない。



そこで、(マツダの中で)候補となるのが、新型のアクセラ。 なるほど、デザインもいいし、ディーゼルエンジンもアテンザと同じものなので、よいのは間違いない。しかも、燃費もすこぶるよい。車体価格は300万円をちょっと切る(税抜き)ていど。うーむ、安くはない。諸経費だなんだで、330~340万円はいくだろう。モノはいいのだろうけれども。



Photo

アテンザの公式ページ 




あと、横幅も1,800mmに迫る勢いで、オクサマは「そんなデカイ車、よう運転せんわ」ですって。たしかに、コンパクトカー好きなオレサマにもやや手に余る大きさで、ちょっとマイナスポイント。よって、たぶん選ばない。



秋には新型のデミオ(&CX-3)が出るということらしいが、確定情報ではないし、スペックもわからん。(おそらく、1.5Lのディーゼルを積むらしいが) それに、9月に車検なので、秋では遅いのだ。発売直後の初期ロットは買いたくないので、待っていたらすぐに年明けになってしまうだろう。よって、デミオも現実的な選択肢ではない。




オレサマの条件である、「きびきび走るコンパクトカー」という視点でいうと、国産で他にほしいのはない。スバルのレヴォーグの販売が好調とのことで、調べてみたら、これもサイズは(我々夫婦にとっては)デカイので、やはり却下。インプレッサもデカイ。



2


レヴォーグの公式ページ




トヨタ、日産、ホンダには目を惹く車はない。運転して楽しそうな、わくわくさせてくれる車を見つけることができない。スズキのスイフトとかもあるが、うーん、どうなんだろう。



じゃあ、外車か?ということになるが、フォルクスワーゲンは選択肢にはなく、ソレ以外になると、価格が一気に上がって、手が届かない。アウディ、BMWは言うに及ばず、メルセデスなんて、ディーラーに入るのすらおっかない。価格表をHPで見て、あまりの高さにひっくり返った。



フランス系(プジョー、ルノー)は「帯に短したすきに長し」なかんじだし、デザインもいまひとつ。そして、けっして安くはない。



ボルボのV40も考えたが、やはりデカさがネックになって却下。
(お値段的にはかなり頑張っているけどね)


3


V40の公式ページ




アメ車なんて、わざわざ選ぶのもなんだし、そもそも欲しくない。



オペルとかあったが、まだ売ってるのか?積極的に選ぶ理由はない。外車も全滅である・・・。



おいおい、ほしいクルマがないやんけ」となりかけてしまい、オクサマも「じゃあ、あと2年乗ろうか。せっかく修理費も掛けたんだし」と、急速に買い替えモードが収束していくではないか。



やばい、このチャンスを逃したら、あと2年以上買い替えのチャンスは巡ってこない。 オレサマは焦った。なんとかせねば。 そして、意外なところから、ひと筋の光が差し込んできたのだ・・・。



その候補とは・・・。



つづく(笑)。



【自動車購入記 その2】 オレサマ、ついに欲しいクルマを見つける!!

2015年版間違いだらけのクルマ選び




なぜ、新車購入の検討ってこんなにも楽しく、心がウキウキするのだろうか?(笑)

ついにPOLOが治った。何と丸々1ヶ月かかってしまった。\(^o^)/詳細は省くが、まとめると「イモビライザーの故障で、部品取り寄せと取り付けにむっさ時間がかかってしもうた」のだ。結局、代車も用意してもらえず、ずっと徒歩とか公共交通機関、自転車でやりくりしていた。 ...

ついにPOLOが治った。何と丸々1ヶ月かかってしまった。
\(^o^)/



詳細は省くが、まとめると「イモビライザーの故障で、部品取り寄せと取り付けにむっさ時間がかかってしもうた」のだ。結局、代車も用意してもらえず、ずっと徒歩とか公共交通機関、自転車でやりくりしていた。我が家には車は1台しかないので、ディーラーに行く足がない。



こういうときに活躍するのが、オレサマのDahon(ダホン) Mu P8。
距離にして約10キロ離れたディーラーまで、さくっと取りに行ってきた。





ディーラーに到着。

20140405_104308





すげー久しぶりに見る愛車。

20140405_104410




で、Dahon(ダホン) Mu P8をどう積み込むか? ちなみに、フレームは面倒なので折りたたまない。




まず、トランクの荷物を全部助手席に移動する。



20140405_104925



サッカーのスパイクとか、ボールとか・・・(笑)。




次に、後席を全部倒す。ヘッドレストも抜く。


20140405_105310




Mu P8をたたむわけだが、ハンドルポストを折り、シートポストを抜く。これだけだ。


で、そのままかついで、おりゃっと荷室に放り込む。(ややナナメになる)

ただし、ホイールやディレーラーは、デリケートなパーツなので、何にも接触しないように気をつけよう。


20140405_105534



天地さえなんとかすれば、フレームをたたまなくても、POLOのようなハッチバックにも積めてしまうのだ。
詰んだままでは不安定なので、100均で買ったゴムひもで雑に固定する。



こんなかんじでOK。乱暴な運転をしない限り、倒れたりすることはない。ミニベロを運ぶのに、ワンボックスカーも、ワゴン車も要らないんだぜ。この方法で、高速を走ったこともあるが、倒れたりしたことは一度もない。





無事に我が家に到着し、降ろす。


20140405_112534





組み立ても楽よ。


20140405_112656





シートポストを挿し、ハンドルを戻せばホラ完成。


20140405_112800





この方法なら、もう1台のオクサマのミニベロ(ボードウォーク)も積める。その場合、ボードウォークのほうは、完全に折りたたむ必要があるが。



コンパクトなハッチバック車にも、ミニベロは2台は積めますよって話でした。
※BOMA の Refale(リファール)はまだ運んだことはないが、ホイールは外さざるを得ないだろうなあ。




20140405_112816



POLOのシートを戻すほうが面倒くさいぜ・・・(笑)。




<参考リンク : フィアットのパンダを2014年5月に買いました!>

パンダ(フィアット)の“細かすぎる”内外装インプレッション

パンダ(フィアット)のインプレッション! 【3,000キロ走行してみた編】

【完全解説】 コンパクトカーにロードバイクは積めるのか?


折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2014


ミニベロなら、ハッチバック車でもラクラク積められるよ!

旅先のお供や、今回のようにディーラーに車を取りに行くときにタクシーを使わなくても済むよ!

ヽ(^。^)ノ

こないだ、BOMA の Refale(リファール)のシートポストを5ミリアップしたって話をしたが、なんとシートポストが単に下がっていただけだったことが判明した。 ってことは、ポジションが変わったってわけじゃないのか。なんだ、そうか。 先週末、60キロほど走った後、何気 ...

こないだ、BOMA の Refale(リファール)のシートポストを5ミリアップしたって話をしたが、なんとシートポストが単に下がっていただけだったことが判明した。



20140329_171937



ってことは、ポジションが変わったってわけじゃないのか。なんだ、そうか。 先週末、60キロほど走った後、何気なしにシートポストの目盛りを見たら、「あ、3ミリほど下がってしまってる!」って気づいたの。



<参考記事>
1ヶ月ぶりにロードバイクに乗ったら、ポジションが変わってしまったので、シートポストを5ミリ上げたでござるの巻



カーボンのシートポストって、こんなに短時間で下がるものなの?それとも、オレサマが重いの?(身長173センチ、体重72キロ)



自分でアーレンキーで締めようかと思ったけど、カーボンのフレームとカーボンのシートポストだから、自力でやるのはちょっと怖い。トルクレンチもないし。パキーンってなったらアウトだからね。



つうことで、ショップに持ち込んで、大将に、


「シートポストが下がっちゃったよ~、なんとかしてよぉ」


と泣きついた。




「カーボンのシートポストは、下がることもあるんだよ」



と教えてくれ、ちょっとざらつくコンパウンドのようなもの?をシートポストの受け側に塗ってくれた。これで引っかかりがよくなるそうな。どういうものなのか、聞くの忘れた。



しばしこれで様子を見て見ることにする。



20140329_171324




ちなみに、ミニベロのシートポスト(KCNCの軽量アルミシートポスト)は、一度も下がったことはない。アルミのボディにアルミのシートポストという組み合わせは、相性がよいのだろうか。クランプでがっちりと締められている。材質の問題だろうか?金属同士の方が変形が少ないというか、固定力は高いのは、なんとなくわかる気はする。



ミニベロはフォールディングなので、ときどき抜き挿ししているのに、おまけに走行距離も段違いに長いのに、だ。こういうところは、アルミの恩恵を感じるよね。



トルクレンチって買ったほうがいいのかなあ?でも、めったに使うことはないんだよね・・・。



20140321_091334

弟がロードバイクを買ったんだが、さっそく落車した。 しばらくはフラペで乗ると言っていたのに、ポジションもまだ定まっていないというのに、なぜビンディングペダルを導入したのか。本人に訊いてみた。 引用元<参考記事>弟がGIANTのTCR2を購入したんだが、北斗の拳風 ...
弟がロードバイクを買ったんだが、さっそく落車した。



しばらくはフラペで乗ると言っていたのに、ポジションもまだ定まっていないというのに、なぜビンディングペダルを導入したのか。本人に訊いてみた。






8045824554_d99031afca


引用元




<参考記事>
弟がGIANTのTCR2を購入したんだが、北斗の拳風に再現してみた

ロードバイク購入検討中の弟とオレサマの会話を、北斗の拳風に再現してみた






弟 兄者、じ、じつはビンディングペダルをつけて走ってみたんじゃ


兄 なんだと! まずはポジション出しがどうとか、怖いとか抜かしておったくせに、ずいぶんと早まったではないか


弟 LOOKのペダルなんじゃが、まだ1週間もたっておらん



兄 で、使ってみてどうだ?



弟 それが、さっそく落車してしもうたんじゃ…



兄 ガッハッハ、すべてのローディーの通る道じゃ。で、ケガはなかったか?



弟 うむ、ヒジを軽く打撲しただけで済みはした



兄 どういう状況でコケたのだ?



弟 急な坂道の下で信号待ちをしておってだな、発進したときに右足が回らず、そのまま右側にポテっと



兄 たわけめ!フロントをインナーに落とすのを忘れておったのだろう?



弟 そ、そうなんじゃ、ギアが重すぎて、回せなかったのじゃ。北斗神拳一族のわしとしたことが…



兄 停車する前にフロントはインナーに落とし、スムースな発車に備えるのはローディの常識だ。心せい!



弟 わ、わかった。それにしてもなんだな、落車する瞬間、己の身体よりも、ロードバイクの方をとっさに守ってしまうものなのだな



兄 うむ、そういうものだ。体の傷は時が癒やしてくれるが、ロードバイクの傷はそうはいかん



弟 その通りじゃ、その判断のお陰で、バイクは無傷じゃった



兄 それでよい。いい判断だ



弟 ところで、ひとつ聞きたいのだが、ミニベロのほうにはSPDを導入しておったはずじゃな?



兄 いかにも



弟 そのSPDというものは、歩きやすいのか? というのも、わしのビンディングシューズ、たったの1周間でソールが傷だらけになってしまってのう



兄 形あるもの、いつか滅びる。ビンディングシューズとはそういうものだ



弟 裏がカーボンでできておるんだが、割れてしまうようなことはないだろうか? それが心配でのう



兄 心配は無用だ。オレサマのビンディングシューズは、そろそろ2年になるが、まだまだ問題なく使えておるし、クリートも一度も交換したことはない。どれくらい劣化するものか知りたければ、この記事を読むがよい



1年半ビンディングシューズを使うと、こんな感じに劣化するよ



弟 な、なんと、意外に持つものなのだな。であれば安心じゃ


兄 まあ、シューズやクリートは消耗品にすぎん。痛むのを気にしておっかなびっくり使うではなく、思い切り使い倒してやればよいでろう。それでこそ、漢というもの


弟 そういうものなのか、承知した。それにしてもロードバイクの世界は奥が深いのう…



兄 そうなのじゃ、北斗神拳を極めるには、まだまだ学ばなければならないことがある。幾多の試練をも乗り越えねばならぬぞ、このへんの記事も読んでおけ





<関連記事>
【ビンディングシューズ】 立ちゴケしないために気をつけている4つのこと

Dahon(ダホン) Mu P8にSPDペダル(PD-A600)をつけたお話【その3:つけたその日に立ちゴケした編】




<兄者(オレサマ)愛用のペダル>
PD-A600 SPD ツーリングペダル

両面は便利だけど、重いのがデメリット。

これは片面なので軽量。片面だけど、脱着は3日で慣れるよ!


BOMA の Refale(リファール)に乗り始めてから気づいたんだが、やっぱミニベロとはいろいろ違うわ。いちいちあげていくと、キリがないレベル。 たとえば、スピード。ミニベロの場合、巡航速度はだいたい時速25キロ。無風で路面コンディションがよいと、時速28キロくらい。 ...

BOMA の Refale(リファール)に乗り始めてから気づいたんだが、やっぱミニベロとはいろいろ違うわ。いちいちあげていくと、キリがないレベル。




20140329_171308



たとえば、スピード。ミニベロの場合、巡航速度はだいたい時速25キロ。無風で路面コンディションがよいと、時速28キロくらい。やや追い風だと時速30キロ。まあ、そんなもん。それ以上は瞬間的には出せるものの、キープするのはややしんどい。




まあ、このあたりが「いくらカスタマイズしても越えられない、ミニベロの限界」なのだろう。もちろん、体力と筋力も影響するけど。





20131207_143153




つまり、時速25キロ前後で走る時間がいちばん長いんですわ。ギア比的にもちょうどよく、気持ちよく延々と漕いでいられる。で、オレサマはこのスピードに慣れてしまったんだろうな、ロードバイクでも同じようなスピードで走ろうとするようだ。





当然、ロードバイクでの時速25キロは、ミニベロで出すよりラクだ。鼻歌交じりでゆったり漕いでいるレベルだね。パワー的には8割くらいでいけてる感じ。でも、時速25キロって、オレサマのロードバイクだと、ギア比的に不快なの。どのギアで走ればいいのか、アウターなのか、インナーがいいのか、じつに中途半端な設定にしないといけないの。





ちなみに、フロントが「50-34T」、リアが「12-25T」ね。



20140111_123738





どういうことかというと、アウターで走ると、スプロケットは2、3速になって、チェーンがナナメになる。なんか、気持ち悪い。じゃあってインナーに切り替えると、今度はスプロケットが7ー8速になってしまうの。これもこれで、逆のナナメになって気持ち悪い。




ちょうどチェーンが並行で走ろうとすると、アウターなら時速27、28キロにスピードアップしなくちゃいかんし、インナーだと時速20キロちょいとノロノロになってしまう。オレサマの身体が慣れてしまった、時速25キロをキープしにくくて、ついついペダルを一生懸命に踏まざるを得なくなってしまう。





あ、もっと体力をつけるか、体重を軽くすればよいって話なのかもしれない。そ
れと、ロードバイクは速く走ってナンボだと思うんでね。




ちなみに、いちばん気持ちいいのは時速32ー33キロかな。あ、このバイクのポテンシャルって意味じゃないよ。レースモデルだし、もっと能力ある人がのれば、ぜんぜんスピードも出る。単純に、オレサマ程度の素人オッサンライダーが乗って気持ちいいレベルってことね。この域で走ってると、「ああ、ミニベロでは楽しめないスピード域になってきたなー」って感じるよ。




つうことで、もっと体力をつけなさいってことですわ(笑)。

消費税が上がって、身の回りのものがどんどん値上げされている状況で、つくづくやだなーと思ってるのが、交通費の値上げ。バスも電車もタクシーも値上げしている。個人的に、「あー、お金を無駄にしてしもうた」って思うのが、公共交通機関を利用したときなんだけど、皆様も ...

消費税が上がって、身の回りのものがどんどん値上げされている状況で、つくづくやだなーと思ってるのが、交通費の値上げ。

22

バスも電車もタクシーも値上げしている。個人的に、「あー、お金を無駄にしてしもうた」って思うのが、公共交通機関を利用したときなんだけど、皆様もそう感じないだろうか。自転車移動に慣れてしまってる人は、きっと同じこと考えているんじゃないかなあ。

バスなんて、自転車より遅いくせに、距離もたいして進んでないのにけっこうお金取られるからね。移動距離とかかった時間でいうと、コスパの悪さは最強。都内であれば、バスとミニベロのスピード域はほぼ同じで、抜きつ抜かれつの速さで走ってる。ロードバイクなら、余裕でバスに勝つだろう。


あと、バスのイライラのひとつが「時間通りに来ない」こと。下手すると、(交通事情で致し方ないにせよ)10分遅れるとかザラ。その10分あれば、自転車なら3キロは移動できるんのだ。電車はその点しっかりしてるけど。バスのメリットってあまりないのよね。


しかも駅とかバス停までこちらがわざわざ出向かねばならないという不便さ。公共交通機関網に左右される我々の生活。

16

あと、都内のメトロとか、深いところ走ってるせいで、むっちゃ上下移動させられるから、すげー疲れる。自転車よりつらいかもしれない。しかも、
国会議事堂前から溜池山王なんて、つながってはいるけど、うそーんってくらい横方向に移動させられるから。それだけでグッタリする(笑)。


タクシーは言うに及ばず。1年で1回乗ることあるかな?ってレベル。理由は、超絶もったいないから。飲み会の帰り、最終に間に合うために死ぬ気でダッシュするもん。最寄り駅から自宅まで、1800円かかるもんね。ほんの数キロよ?チャリンコで走れば10分か15分よ?なにその料金設定…。最終バスを逃して、タクシーに乗るときの負けた感。翌日が休みであればトボトボと徒歩で帰宅することもある。

1800円っていったら、豪華ランチバイキングとか行ける(行かんけど)。映画も観れる。1800円あったら、いろんな自転車グッズも買える。サドルバッグとか、予備のチューブ2本、あるいはロングライド行ったときの朝食とランチと補給食になる。

なんか、公共交通機関の悪口みたいになってますけど、悪気はないです。ただの貧乏リーマンのぼやきです(笑)。

17

ということで、自転車での移動に、これからもますます磨きがかかりそうである。健康的な有酸素運動であり、節約にもなる。あと、気づいている人が少ないかもだから指摘しておきますと、自転車なら家から目的地までドアツードアでずっと座って行けるのです。これってすごくないですか?(人に言うと鼻で笑われますが…)

階段を歩かされることもないし、満員電車で立たされることもない。運行ダイヤを気にすることもないし、快適です。




オレサマが、自転車で走るとき、必ず避けている場所がある。 三叉路とか、Y字路とか、(写真のような)左折レーンがある道なんだが、車が走らないゾーンがあるのだ。この写真でいうと、ちょうど中央にある白線がナナメになってる三角ゾーン。(なんて呼ぶのかしらんけど) ...

オレサマが、自転車で走るとき、必ず避けている場所がある。


20140329_101958



三叉路とか、Y字路とか、(写真のような)左折レーンがある道なんだが、車が走らないゾーンがあるのだ。この写真でいうと、ちょうど中央にある白線がナナメになってる三角ゾーン。(なんて呼ぶのかしらんけど)




このゾーン、オレサマ的には曲者で、こういうのに出くわすと、その上は走らないようにしている。



このゾーンを避ける理由はカンタンで、「砂利や砂がたまってて、滑りやすくなっていることが多い」からだ。




カーブでこういう場所に出くわすと、怖いよ。何度か、タイヤが取られそうになったこと、あるもんね。(コケたことはない)




車があまり走らないエアポケットのような場所なので、砂がずっとそこに残っているんだよね。「雨とか風で、飛ばされて、なくなるんじゃねーの?」と思う方がいるかもしれんが、意外にそうならないのが厄介なところ。ある場所には、ずーーーっとあるんだよ、これが。




いつも同じ場所を走っていると、「ここっていっつも砂があるなあ」って場所があるものだ。重くてスピードの出ない(&よって安定している)ママチャリユーザーは気にすることはないだろうが、タイヤが細いロードに乗っている人なら、「おう、オレも気をつけているぜ」って同意してくれると思うんだよね。



あと、砂や砂利なら注意深く走ればまあOKだけど、ガラス破片が吹き溜まり状態になってたまっていることもある。こんな場所で、パンクさせられたらかなわんね。


つうことで、こういうゾーンを走るときは気をつけようぜってお話しでした。





我が家から自家用車が消えて約1ヶ月。オクサマのイライラがオレサマに押し寄せてきている。リビングにBOMA の Refale(リファール)を置き、子供部屋にDahon(ダホン) Mu P8を保管していたのだが、面倒くさくなって、2台まとめて置いてある。 こんなかんじ。 いちおう、前 ...

我が家から自家用車が消えて約1ヶ月。オクサマのイライラがオレサマに押し寄せてきている。


リビングにBOMA の Refale(リファール)を置き、子供部屋にDahon(ダホン) Mu P8を保管していたのだが、面倒くさくなって、2台まとめて置いてある。


20140322_064238


こんなかんじ。

いちおう、前後でずらしてあるので、なんとかなってるでしょ?(なってないか…)



この方法、スペースを取るので、オクサマには不評である。いちおう、努力している姿は見せねばならないので、前後で配置を替えてみたり、ハンドルを重ねてみたりしてはいる。努力の結果、5センチほど奥に押し込めたような気はする。



20140322_064329



こうやって前後にしてみたり。



「だからなんだーヾ(*`Д´*)ノ"」(by オクサマ)



ダホンは平日の通勤に、リファールは週末のロングライドに、といった具合に使い分けているので、どっちもそこそこ乗るんですわ。



ってなわけで、どっちも玄関に近い場所についつい置いてしまうのだ。できれば、タワー型のラックを導入し、上方向に積み上げたい。しかし、いかんせん我が家は和風な作りなので、設置できる場所がない。




これといった最適解はまだ模索しているところなので、当面は2台重ね@リビングとなってしまいそうだ。ひんぱんに両方に乗っている間は、オクサマもなんとか見逃してくれそうなかんじである。
くわばらくわばら…


ミノウラ ディスプレイスタンド  壁もたれ式上下二段型


そろそろこれの出番かのう…。タテ方向に持って行くことで、オクサマの追求から逃げようかと検討はしている(笑)。

3月の上旬に、愛車のワーゲンPOLOがぶっ壊れた。 なんでも、イモビライザーが馬鹿になったらしく、しかも部品の在庫がない。ドイツからパーツを取り寄せたり、取りつけてみたものの動かなかったりで、「回復のめどが立っていません」とのこと。しかも代車は「すべて出払っ ...

3月の上旬に、愛車のワーゲンPOLOがぶっ壊れた。


8364033027_a8019259cd



なんでも、イモビライザーが馬鹿になったらしく、しかも部品の在庫がない。



ドイツからパーツを取り寄せたり、取りつけてみたものの動かなかったりで、「回復のめどが立っていません」とのこと。しかも代車は「すべて出払っていて、ありません」ですって。マジか。



オレサマは自転車人間だし、「車なんてなくてもヘッチャラだぜ~、売っぱらってしまってもいいぜ~」って思ってたくらいなんで、大きく構えていたんだが、さすがに1ヶ月となるといろいろ問題が起きてくる。




■オクサマ、怒り狂う


オレサマは自転車通勤したり、あるいは電車通勤なんで、平日はとくに困りはしない。しかし、オクサマは通勤で使っているので、影響がでかい。職場までは距離にして5km程度なので、自転車で行けなくもないが、汗はかくは、着替える場所がないわでいろいろ面倒らしいのだ。


「フォルクスワーゲン○○○店、舐めとんのか!下のグレードの車に乗っとるからって、バカにしてんるんやろ!代車も用意でけんとは何事じゃあ!」


って大魔神と化しておる。怖い。なんとかなだめておる。




■買い物、大変

日用品や食料を買いにいけないのが困る。よって、オレサマがメッセンジャーバッグを背負って買い出しに行くわけだが、運べる量は限界がある。



お米とかトイレットペーパーとかは、それ1個でMAXだ。あと、なにげに卵が買えない。走行中に割れてしまうからだ。重い荷物はやっぱし車でないと、難しいのう。




■雨天時の移動手段、徒歩とバス


雨天だと、さすがのオレサマも、自転車を動かせない。よって、移動手段は徒歩とか電車バスになる。自転車に慣れてしまうと、「公共交通機関の運行スケジュールに客が合わせる」ということがバカバカしくてしょうがない。でも、あわせるしかない。




あと、バスってほんと遅いよね。停留場でいちいち止まるもんだから、数キロ先の目的地に行くだけで、「え?20分もかかるの?待ち時間も入れたら、30分やん。自転車なら15分もかからんで」ってことがしょっちゅう。でも、我慢するしかない。




■結論 「もう、ワーゲンは買わん!」

オクサマがそうのたまっておる。夏に車検があるんだが、7年になるし、買い替え時期なのかなあ・・・。車にお金かけるのはイヤだったんだが、ないと生活に支障があるので、まだまだ自動車のお世話にはならざるを得ないのう・・・。



まあ、オレサマももうワーゲンはこりごりだ。他の外車は高すぎて手がでないので、国産かのう。何がエエんかのう・・・。こまったもんじゃ・・・。



つづく



<関連リンク : 結果的にフィアットのパンダに買い替えました (^_^)>

【自転車あるある】 ロードバイクに乗ると、マニュアル車がほしくなる法則

パンダ(フィアット)のインプレッション! 【3,000キロ走行してみた編】

パンダ(フィアット)の“細かすぎる”内外装インプレッション



2015年版間違いだらけのクルマ選び


故障がキッカケで買い替えになるなんて・・・(笑)。

自転車でエコな生活をしているオレサマとしては、エコな製品は応援したくなる。電車やバスはなるべく乗らずに、自転車で移動しているぜ。通勤は自転車だし、週末の移動も基本は自転車だ。そんなオレサマの心を貫いて止まないエコな製品、Movable Type Sun が登場したらしい。 ...

自転車でエコな生活をしているオレサマとしては、エコな製品は応援したくなる。


電車やバスはなるべく乗らずに、自転車で移動しているぜ。通勤は自転車だし、週末の移動も基本は自転車だ。


そんなオレサマの心を貫いて止まないエコな製品、Movable Type Sun が登場したらしい。



Mtsun

Movable Type Sun




ぜひ、オレサマの愛車に積んで、走りたいものだ。通勤時間だけで、そこそこ充電できるかもしれない。ペダリングのパワーも電力に変換できればさらに良かった。次回のバージョンアップに期待か。





あと、念の為に言っておくが、今日は4月1日だぜ…。